JP3845715B2 - 熱可塑性ポリマーへの親水性添加剤としてのフルオロケミカルおよび炭化水素界面活性剤 - Google Patents

熱可塑性ポリマーへの親水性添加剤としてのフルオロケミカルおよび炭化水素界面活性剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3845715B2
JP3845715B2 JP54234797A JP54234797A JP3845715B2 JP 3845715 B2 JP3845715 B2 JP 3845715B2 JP 54234797 A JP54234797 A JP 54234797A JP 54234797 A JP54234797 A JP 54234797A JP 3845715 B2 JP3845715 B2 JP 3845715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
weight percent
hydrophilic
surfactants
polyoxyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54234797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000511597A5 (ja
JP2000511597A (ja
Inventor
エー. テンペランテ,ジョン
ピー. クラン,トマス
ジェイ. ガスパー,アルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
3M Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Co filed Critical 3M Co
Publication of JP2000511597A publication Critical patent/JP2000511597A/ja
Publication of JP2000511597A5 publication Critical patent/JP2000511597A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845715B2 publication Critical patent/JP3845715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/70Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • D01F6/06Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins from polypropylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/4334Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/4358Polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43838Ultrafine fibres, e.g. microfibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

技術分野
本発明は、ポリプロピレンなどの熱可塑性ポリマーを含む繊維組成物に関する。別の態様において、本発明は、通常では疎水性の熱可塑性ポリマーから恒久的に親水性の繊維を作成する方法に関する。さらに別の態様において、本発明は、例えば、おむつのライナーとして有用な恒久的に親水性の繊維を含む布と、このような布を製造する方法とに関する。
背景技術
熱可塑性ポリマーは、ブローフィルムおよびカスケードフィルム、押出シート、泡沫、繊維ならびにこれらから製造される製品、織布およびニット布、および不織布繊維ウェブを含む種々の製品を製造するために広範に使用される。これらの製品に使用される、ポリプロピレンなどの多数の熱可塑性ポリマーは本質的に疎水性であり、熱可塑性ポリマーの数多くの用途があるが、それらの疎水性が用途を制約し、またそれらから製造される成形物品の表面を改質するためのなんらかの努力を必要としている。例えば、おむつ、生理用品および尿もれ製品などの吸収性物品を構成する際に使用される不織布ウェブを製造する際にポリオレフィンが使用されるが、このような物品の用途が疎水性のために制約されることは自明である。
繊維およびそれらから製造される布が、脱イオン水と接触させた後に乾燥しても依然として親水性であるとき、繊維または布は恒久的に親水性であると考えられる。親水性繊維は、疎水性繊維にある種の界面活性剤を被覆し、その後その繊維または布を乾燥することによって得られることが周知である。しかしながら、一般にこの技法を使用したとき、繊維上に残存する界面活性剤は、水のような水溶性の媒体と接触させると減少するか、または完全に消失するので、繊維の親水性は恒久性がごく乏しい。親水性またはその損失は種々の方法で測定することができる。例えば、水が、親水性がなくなった不織布ウェブと接触すると、水はウェブを通って流れない、または望ましくないほどゆっくりとしか流れない。
ある種の部類の炭化水素、シリコーンおよびフルオロケミカル界面活性剤は、ポリオレフィンに親水性を与えるのに有用であると記載されている。これらの界面活性剤は、一般に、以下の2つの方法の1つで熱可塑性樹脂と接触する:(1)押出後の不織布ウェブに界面活性剤の水溶液を例えば噴霧、またはパディングまたは泡沫形成のような局所的な適用し、次いで乾燥することによる、または(2)ウェブを押し出す前に、ポリオレフィンのメルトに界面活性剤を添加することによる。過去に記載されるように、界面活性剤の局所的な適用によって親水性にされたウェブは、水溶性媒体と1回接触すると親水性が低下するので、このような方法で処理されたウェブは、恒久的でない親水性であると考えられる。界面活性剤を局所的に適用することによって親水性を与えることの別の不利益は、界面活性剤そのものによる皮膚の刺激、不均一な表面および全体でない親水性、界面活性剤の適用に追加される処理ステップに必要性による追加の費用を含む。1種以上の界面活性剤を熱可塑性ポリマーにメルト添加剤として添加することは、局所適用に関連する問題を軽減し、また界面活性剤が添加された布または不織布ウェブに軟らかい「手触り」を与えることができる。
親水性を与える作用剤を熱可塑性ポリマーに局所的に適用することは、例えば英国特許第1 337 467号により教示されている。この特許は、水と、直鎖または分岐鎖脂肪族炭化水素基の1種以上を分子の疎水性部分として有する有機表面作用剤と、直鎖または分岐鎖脂肪族フッ化炭素基1種以上を分子の疎水性部分として有する有機表面作用剤とを含む、水溶性の局所適用組成物について開示している。リザーチ ディスクロージャー(RESEARCH DISCLOSURE)、1993年9月発行、抄録第35324号、593ページに記載の著者不明の抄録は、材料を水とアルコールに繰り返し浸漬して表面を清浄化し、次いで低い割合の水不溶性非イオン炭化水素材料を含有する有機溶媒に浸漬することによって、適用したオレフィン不織布の親水性仕上げについて開示している。
熱可塑性ポリマーのメルトに1種以上の界面活性剤を添加して、繊維の表面および全体に親水性を与えることも当該技術上教示されている。米国特許第4,857,251号および同第4,920,168号(ノア(Nohr)ら)は、熱可塑性ポリマーとシロキサンを含有し、ある種の部分を有する添加剤とを含む表面分離可能な熱可塑性組成物のメルト押出により繊維を形成する方法について記載している。繊維が形成された後、繊維の表面の添加剤の量を増加させるのに十分な期間にわたって、繊維を27℃から95℃まで加熱する。得られた繊維は、熱可塑剤単独から作成された繊維と比較して、表面の親水性が増している。
米国特許第5,087,520号(スズキ(Suzuki)ら)は、紙、おむつ、生理用ナプキン、尿もれ製品等の表面材料として有用であり、脂肪酸ジエタノールアミドと、ポリエーテル修飾シリコーンと、ソルビタンの脂肪酸エステルと、およびアルキルスルホン酸の金属塩の混合物を有するポリオレフィンまたはポリエステルを含む繊維について記載している。
米国特許第5,244,951号および同第5,300,357号(ガーディナー(Gardiner))は、恒久的に親水性の熱可塑性繊維と、これらから製造される、例えば、熱可塑性ポリマーおよびフルオロ脂肪族基を含有する非イオン化合物を含む、おむつ用ライナーのような布とについて記載している。
発明の開示
本発明は、簡単には、一態様において、ポリアミド、ポリウレタンまたは例えば、ポリプロピレンのようなポリオレフィンなどの熱可塑性ポリマーと、(a)フルオロ脂肪族基を含有する非イオン界面活性剤1種以上と(b)非イオン性であり、フッ素化されておらず、ポリオキシエチレン基を含有し、20〜80重量パーセントのポリオキシエチレンを含有する界面活性剤1種以上の混合物とを含み、恒久的に親水性の熱可塑性繊維を提供する。界面活性剤(a)と(b)の混合物は、繊維の表面に恒久的な親水性を与えるのに十分な量で繊維中に存在する。
本発明は、別の態様において、恒久的に親水性のフィルムと前記繊維から構成される恒久的に親水性の布およびウェブとを提供する。本発明はまた、本発明の布を含み、物品中で水性媒体吸収体として作用する、医療用覆い布、工業用ふき取り布および電池セパレーターを含む、恒久的に親水性の布およびウェブから製造された有用な物品を提供する。本発明は、さらに別の態様において、水性媒体不透過性バッキングシートと、水性媒体透過性トップシートと、上記のウェブまたは布から構成され、両シートの間に配置される水性液体吸収(すなわち、親水性)層とを備え、例えば、使い捨ておむつ、ふき取り用布またはタオル、生理用ナプキン、電池セパレーターおよび尿もれパッドを構成する際に有用な多層水性液体吸収物品を提供する。
本発明はまた、熱可塑性フィルム形成ポリマーと、フルオロ脂肪族基を含有する非イオン界面活性剤と、フッ素化されておらず、非イオン性であり、ポリオキシエチレン基を含有する界面活性剤の混合物または配合物から恒久的に親水性の繊維を作成する方法を提供する。この混合物または配合物のメルトを、例えば押しだしまたは成形などによって処理または形作り、界面活性剤を繊維内に分散させ、繊維の表面に存在させて、繊維の表面を恒久的に親水性にした繊維を製造する。界面活性剤によっては、熱に過敏であることが明らかにされているものもあるので、押出機の処理温度は、好ましくは約310℃より低くし、さらに好ましくは約300℃より低くし、特定の処理技法を仮定して、界面活性剤をこの温度に露呈する。繊維は押出時には恒久的に親水性であるので、加熱のような、後の繊維紡糸作業を必要としなくても、恒久的な親水性が達成される。
本発明の界面活性剤配合物によって熱可塑性繊維、布または不織布ウェブに与えられる総親水性は相乗的、すなわち各界面活性剤単独による比例的な親水性への寄与の合計から予測される親水性の強さより大きい。
フルオロケミカル/フッ素化されていない界面活性剤添加剤配合物は、フルオロケミカル界面活性剤単独よりも、はるかに経済的に使用されるので、このような相乗作用は非常に有利である。
発明の詳細な説明
本明細書において使用する「繊維」または「繊維状の」という用語は、その直径に対する長さの比が約10以上である粒状物質を言い、一般には熱可塑性樹脂を言う。繊維径は、約0.5ミクロンから少なくとも1,000ミクロンまでの範囲であってもよい。各繊維は、種々の断面形を有してもよく、固形または中空であってもよく、例えば、押し出す前にポリマーメルト内に染料または顔料を添加するすことによって、着色してもよい。本発明の界面活性剤配合物は、各繊維の表面と全体を均一に改質する。従って、界面活性剤の一部が繊維の表面から洗い流されても、繊維内に貯蔵された界面活性剤が繊維の表面にさらに多くの界面活性剤を供給するので、繊維の親水性を補充する。
「不織布ウェブ」または「布」という用語は、押出直後に繊維を混ぜ合わせることによって製造される構成物を言い、構成物はフィルムが押し出される場合に考えられるよりも、ずっと大きい表面積/容量比を示すので、特に不織布ウェブがより親水性にされるときには、吸収の目的には非常に有用である。親水性不織布ウェブは、例えば、医療用覆い布、顔面用ティッシュ、フィルター媒体、工業用ふき取り布および電池セパレーターを製造する際に有用である。水性媒体吸収性物品は、水性媒体不透過性バッキングシート(例として、ポリプロピレンまたはポリエチレン)と、水性媒体透過性(すなわち、多孔性)トップシートと、前記バッキングシートと前記トップシートとの間に配置された水性液体吸収層またはコアとを備えることが多く、例えば、使い捨ておむつ、生理用ナプキン、タンポンおよび尿もれパッドに有用な構成物である。本発明の親水性熱可塑性ポリマーは、木材パルプ繊維ウェブの代わりに、従来のおむつに一般に使用される液体吸収性層を使用する、または木材パルプ繊維ウェブに液体吸収層を補給するのに有用である。本発明の親水性ポリマーはまた、親水性が望まれるこのような物品のトップシートに親水性を与えるためにも使用され得る。本発明の不織布ウェブまたは布はメルト−ブローまたはスパン−ボンドウェブを製造する際に使用される方法によって容易に作成される。例えば、ヴェンテ(Wente)著、「極細熱可塑性繊維(Superfine Thermoplastic Fibers)」、インダス エンジニアリング ケム(INDUS ENG’G CHEM)、48巻、1342ページ(1956年)またはヴェンテ(Wente)ら著、「極細有機繊維の製造(MANUFACTURE OF SUPERFINE ORGANIC FIBERS)」、(ナーバル リザーチ ラボラトリーズ(Naval Research Laboratories)報告書番号第4364号、1954年)に記載されるものと同様の方法を、本発明の不織布ウェブを作成するために使用することができる。
本明細書において使用される「親水性」は、水性液体、(エチレングリコールなどの)極性液体、(KOHおよびH2SO4などの)水溶液またはこれらの組み合わせによって濡らされる能力をいう。
本発明に有用な熱可塑性ポリマーは、一般に疎水性ポリマーであり、ポリプロピレン、ポリエチレンおよびポリブチレンなどの繊維形成ポリオレフィンを含む。1種以上の熱可塑性ポリマーの配合物も有用であると考えられる。他の有用な繊維形成熱可塑性ポリマーには、熱可塑性ポリエステル、ポリウレタンおよびポリアミドが含まれる。ポリプロピレンが特に好ましい。
界面活性剤配合物を製造するために有用で、熱可塑性不織布ウェブおよび凝集繊維に親水性を与えるフルオロケミカル界面活性剤およびフルオロケミカルではない(すなわち、炭化水素およびシリコーンを含有する)界面活性剤は、全て種類が非イオン性であり(すなわち、分子中にイオン電荷を有さない)、全てその化学構造中にポリオキシアルキレン水溶性化基を含有する。
特に有用なフルオロケミカル界面活性剤には、フルオロ脂肪族基を含有し、非イオン性であり、その構造中に水溶性化ポリオキシアルキレン基の1種以上のブロックを含有する化合物が含まれる。このような界面活性剤の分類は、米国特許第5,300,357号(ガーディナー(Gardiner))に記載されており、その記載は参考として本明細書に組み入れられる。一般に、本発明に有用なフルオロケミカルには以下の式Iによって表されるものが含まれる。
(I)
(Rf-Q)n-Z
式中:
fは、完全にフッ素化された少なくとも4つの炭素原子を有し、直鎖、分岐鎖、もしくは十分に長い場合には、環状であっても、またはこれらの組み合わせであってもよいフルオロ脂肪族基である。フルオロ脂肪族ラジカルの骨格鎖は、骨格鎖の炭素原子のみに結合する、酸素原子、6価硫黄原子および3価窒素原子などのカテナリーヘテロ原子1つ以上を含んでもよい。完全にフッ素化されたフルオロ脂肪族基が好ましいが、水素原子または塩素原子が置換基として存在してもよいが、ただし2つの炭素原子ごとについて、存在したとしても、どちらか一方の原子だけである。Rfは、炭素原子数が大きくてもよいが、比較的短い炭素鎖の場合と比較して、長いラジカルは、通常フッ素の利用効率が悪いので、Rfが炭素原子20以下である化合物が適当であり、好ましい。炭素原子約6〜約12を含有するフルオロ脂肪族ラジカルが最も好ましい。一般に、Rfは、約40〜約78重量パーセントのフッ素を含有する。Rf基の末端部分は、好ましくは完全にフッ素化された少なくとも4つの炭素原子、例えば、CF3CF2CF2CF2-を含有し、特に好ましい化合物は、Rfがパーフルオロアルキル、例えばCF3(CF2)n-である場合のように、Rf基が完全に、または実質的に完全にフッ素化されたものである。好適なRf基には、例えば、C8F17-、C6F13CH2CH2-およびC10F21-CH2CH2-が含まれる。
上記式IのQは、Rfを図示する基Zに結合させる手段を提供し、非イオン性水溶化性基である多価結合基、一般には共有結合で;Qは、例えば、-S-、-O-、-CO-、-SO2-、-N(R)-(式中、Rは、水素原子またはO、N、Sなどのカテナリーヘテロ原子を含んでもよい置換または未置換C1〜C6アルキル基である)、-CnH2n-(n=1〜)などの基のように、ヘテロ原子を含有する基を含んでもよく;Qは、例えば-CON(R)CnH2n-、-SO2N(R)CnH2n-,、-SO3C6H4N(R)CnH2n-、-SO2N(R)CnH2nO[CH2CH(CH2Cl)O]gCH2CH(CH2Cl)-(n=1〜6;g=1〜10)、-SO2N(CH3)C2H4OCH2CH(OH)CH2-、-SO2N(C2H5)C2H4OCH2CH(OH)CH2-、-SO2N(H)CH2CH(OH)CH2NHC(CH3)CH2-、-(CH2)2S(CH2)2-、および-(CH2)4SCH(CH3)CH2-を与える、このような基の組み合わせを含んでもよく;
上記の式IのZは、ポリ(オキシアルキレン)基、(OR')x(式中、R’は、-CH2CH2-、-CH2CH2CH2-、-CH(CH3)CH2-および-CH(CH3)CH(CH3)-などの、炭素原子数2〜約4のアルキレン基で、xは約6〜約20の間の数である)を含む非イオン性水溶化性基であり;Zは、好ましくは、ポリ(オキシエチレン)基を含有する。前記ポリ(オキシアルキレン)中のオキシアルキレン単位は、ポリ(オキシプロピレン)のように同一物質またはランダムに分布するオキシエチレンおよびオキシプロピレンのヘテロ直鎖または分岐鎖、すなわちポリ(オキシエチレン−コ−オキシプロピレン)のような混合物として、またはオキシプロピレン単位の直鎖または分岐鎖ブロックのようである。ポリ(オキシアルキレン)鎖は、Zが式-O-CH2--CH(O-)-CH2-O-の基を含むような、1つ以上のカテナリー結合によって遮断または含んでもよいが、ただし、このような結合は、ポリ(オキシアルキレン)鎖の水溶化性を実質的に変化させない。Z基は、例えば-OCH3、-OCH2CH3、-OC6H4C(CH3)2CH2C(CH3)2CH3、-OC6H4(C9H19)2、-OC12H25、-OC14H29,、-OC16H33または-O-QRf(式中、QおよびRfは、上記に規定したようである)のような、ヒドロキシル、低級アルキルエーテル、アルカリルエーテルまたはフルオロアルキルエーテルが末端基であってもよく;
および
nは1〜6の数である。
式Iによって上記に図示するものを含む、フルオロ脂肪族基を含有する非イオン界面活性剤は、米国特許第2,915,554号(アルブレッヒト(Albrecht)ら)に記載される方法を含む周知の方法を使用して調製することができる。アルブレッヒト(Albrecht)の特許は、フルオロ脂肪族アルコール(例えば、RfC2H4OH)、酸(例えば、RfSO2N(R)CH2CO2H)およびスルホンアミド(例えば、RfSO2N(R)H)などの活性水素を含有するフルオロケミカル中間体から、これらの中間体を、例えばエチレンオキサイドと反応させることによって、それぞれRfC2H4(OC2H4)nOH,、RfSO2N(R)CH2CO2(C2H4O)nHおよびRfSO2N(R)(C2H4O)nH(式中、nは、約3より大きい数であり、Rは水素原子または低級アルキル基(例えば、炭素原子数1〜6)である)を生ずるように、フルオロ脂肪族基を含有し、非イオン性である化合物の調製について開示している。類似の化合物は、この中間体をプロピレンオキサイドで処理することによって調製してもよい。米国特許第3,787,351号(オルソン(Olson)ら)に開示されるフルオロ脂肪族オリゴマーおよび米国特許第2,723,999号(コーウェン(Cowen)ら)に開示されるフッ素化されたある種のアルコール−エチレンオキサイド縮合体も有用であると考えられる。この両特許の記載内容は参考として本明細書に組み入れられる。フルオロ脂肪族基を含有し、非イオン性であり、疎水性長鎖炭化水素基を含有する界面活性剤は、BF3エーテラートの存在下において、C8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2-CH-CH2,Oなどのフルオロ脂肪族エポキシドに例えば、CH3C(CH3)2CH2C(CH3)2C6H4(OC2H4)9.5OHまたはC12H25(OC2H4)9OHなどのエトキシル化アルキルフェノールまたはアルコールをそれぞれ反応させることによって調製してもよい。それらはまた、まずエトキシル化アルキルフェノールまたはアルコールを、塩化チオニルと反応させることによって塩化物に変換し、次いで得られた塩化物、炭酸ナトリウムおよびヨウ化カリウムの存在下において、活性水素を含有する、例えば、C8F17SO2NH(CH3)のようなフルオロ脂肪族スルホンアミドと反応させることによって、調製してもよい。
上記のフルオロ脂肪族界面活性剤と組み合わせるための、フッ素化されておらず、非イオン性であり、ポリオキシエチレンを含有する有用な界面活性剤の1つの分類には、一般に以下の式によって表されてもよいものが含まれる:
(II)
Rh-Z-(C2H4O)x-C2H4-Z-R'h
(式中:
hは、アルキル基もしくはアリール基、またはこれらの組み合わせであり、置換または未置換であってもよく、炭素原子2〜約20を含有し、その骨格鎖は直鎖、分岐鎖もしくは十分に長い場合には、環状であっても、またはこれらの組み合わせであってもよく、骨格鎖は選択的に、骨格鎖の炭素原子に結合する酸素原子、6価硫黄原子および3価窒素原子などの、1つ以上のカテナリーヘテロ原子を含んでもよく;
R’hは、水素原子またはアルキル基もしくはアリール基、またはこれらの組み合わせであり、置換または未置換であってもよく、炭素原子2〜約20を含有し、その骨格鎖は直鎖、分岐鎖もしくは十分に長い場合には、環状であっても、またはこれらの組み合わせであってもよく、骨格鎖は選択的に、骨格鎖の炭素原子に結合する酸素原子、6価硫黄原子および3価窒素原子などの、1つ以上のカテナリーヘテロ原子を含んでもよく;
図示するRhおよびR’hの一方または両方が以下の式:
Figure 0003845715
(式中、図示するR基は全て、炭素原子2〜約10を含有し、置換または未置換であってもよく、直鎖または分岐鎖、環状または非環状であってもよく、1つ以上のカテナリーヘテロ原子を含有してもよいアルキル基またはアリール基として独立に選択される)
のポリジアルキルシロキサン基を含有してもよく;
Zは、酸素原子もしくは硫黄原子または式−CO−、−COO−、−NH−、−CONH−または−N(R)−で、ここで、Rは炭素原子1〜10を含有し、酸素、硫黄または窒素などのカテナリーへテロ原子を含有してもよく、1つ以上のエチレンオキサイド基を含有してもよい置換または未置換アルキル基またはアリール基であり;Rは環状または非環状であってもよいアルキル基であり;
xは、界面活性剤中のエチレンオキサイドの重量パーセントが約20〜80パーセント、好ましくは約40〜約70パーセントであるように選択される数である)。
上記の式IIによる代表的な炭化水素界面活性剤には、(ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製およびローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製のそれぞれTritonTMTX、IgepaTMCAおよびIgepalTMCOシリーズなどの)エトキシル化アルキルフェノール、(ローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製IgepaTMDMなどの)エトキシル化ジアルキルフェノール、(ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製のTergitolTMシリーズなどの)エトキシル化脂肪族アルコールおよび(ピーピージー インダストリーズ社(PPG Industries,Inc.)製のMapegTMDOシリーズなどの)ポリオキシエチレン脂肪酸ジエステルが含まれる。
別の分類の、本発明によるフルオロ脂肪族界面活性剤と組み合わせる際に有用な、フッ素化されておらず、非イオン性であり、ポリオキシエチレンを含有する界面活性剤は以下の式によって記載されてもよい:
(III)
Figure 0003845715
(式中:
nおよびmは2〜約20の数で、界面活性剤中のポリオキシエチレンの重量パーセントが20〜80パーセント、好ましくは30〜60パーセントであるように選択され;
各Rは、置換または未置換であってもよく、炭素原子2〜約20を含有し、その骨格鎖は直鎖、分岐鎖もしくは十分に長い場合には、環状であっても、またはこれらの組み合わせであってもよく、この骨格鎖はまた選択的に、骨格鎖の炭素原子に結合する酸素原子、6価硫黄原子および3価窒素原子などの、1つ以上のカテナリーヘテロ原子を含んでもよいアルキル基またはアリール基として互いに独立して選択される)。
第3の分類の、フルオロ脂肪族界面活性剤1種以上と組み合わせて本発明を実施する際に有用であり、フッ素化されておらず、非イオン性であり、ポリオキシエチレンを含有する有用な界面活性剤には、一般に以下の式によってあらわされてもよいオルガノシロキサン化合物が含まれる:
Figure 0003845715
(式中:
n、x、yおよびzは、図示する界面活性剤中の繰り返し単位の数を示し、界面活性剤中のポリエチレンオキサイドの重量パーセントが20〜80パーセント、好ましくは40〜70パーセント、最も好ましくは40〜60パーセントであるように選択され;図示する式中で繰り返すシロキサン単位は界面活性剤分子中にランダムに配置されてもよいことが理解され;
Qは、多価結合基、一般には2価結合基または共有結合で、ケイ素原子を図示するオキシアルキレン基に結合させる手段を提供し;Qは、-O-、-CO-、-CnH2nO-または-OCnH2nO-(式中、nは1〜6の数である)を含有する基のようなヘテロ原子を含有する基を含んでもよく;
各Rは、置換または未置換であってもよく、炭素原子2〜約20を含有し、その骨格鎖は直鎖、分岐鎖、もしくは十分に長い場合には、環状であっても、またはこれらの組み合わせであってもよい、アルキル基またはアリール基として独立に互いに選択され;骨格鎖は選択的に、骨格鎖の炭素原子に結合する酸素原子、6価硫黄原子および3価窒素原子などの、1つ以上のカテナリーヘテロ原子を含んでもよい)。
式IVによって図示される種類の有用なシリコーン界面活性剤には、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製のシルウェット(Silwet)TML−77などのエトキシル化ポリジメチルシロキサンが含まれる。
フルオロケミカル界面活性剤とフルオロケミカルではない界面活性剤との配合物を、約0.2重量%〜約5.0重量%の濃度範囲で熱可塑性樹脂に添加することができる。約2.0重量パーセントより少ない界面活性剤配合物を含有する不織布ウェブを作成するとき、押出前には化合物と樹脂ペレットを混転配合することにより、また押出中には押出機のホッパー内に液状の化合物を樹脂ペレットと共に計量することにより、配合物は都合良くポリマーに添加される。約2.0重量パーセントより多い界面活性剤配合物を使用するときは、押出機のバレル内またはメルトの流動が押出機を出て、押出機のダイに入る直前に、高圧下において、融解したポリマーの流動内に化合物を注入することが好ましい。簡便にするために、熱可塑性ポリマー中に添加した界面活性剤配合物の「マスターバッチ」または超濃縮物を製造して(例えば、5〜30重量パーセントの界面活性剤配合物を含有し、融解されて、ペレットに押し出された熱可塑性樹脂)、ウェブの押出工程の前に残りの熱可塑性ポリマーに添加してもよい。フルオロケミカルでない界面活性剤に対するフルオロケミカル界面活性剤の有用な比は、9:1〜1:9で、好ましくは8:2〜2:8で、さらに好ましくは8:2〜4:6である。
本発明の繊維および布を使用して、繊維および布を、流動物吸収作用のある「コア」要素の少なくとも一部として利用する、おむつ、生理用品および成人の尿もれ用品などの水性媒体吸収製物品を作成することができる。本明細書において使用される「吸収製物品」は、かなりの量の水および体液などの他の水性流動物(すなわち、液体)を吸収することができる消費者製品をいう。水性媒体吸収製物品の例には、使い捨ておむつ、生理用ナプキン、タンポン、尿もれパッド、使い捨て用トレーニングパンツ、紙タオル、ゲオファブリック(geofabric)、顔面ティッシュ、医療用覆い布、医療用ガウン等が含まれる。本発明の布は、生理用ナプキン、おむつおよび尿もれパッドのような物品に使用されるために特に好適である。
水性液体吸収性物品は、実質的に水性媒体不透過性バッキングシートと、水性媒体透過性トップシートと、残基バッキングシートと前記トップシートとの間の水性媒体吸収性構造体を含む水性吸収性コアとを備えることが多い。不透過性バッキングシートは、好ましくは厚さが少なくとも約0.038mmであり、流動物を吸収性物品内に保持しやすくする、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどのいかなる材料を含んでもよい。不透過性バッキングシートはまた、撥水性材料で処理した布を含んでもよい。透過性トップシートは、実質的に多孔性であり、水性媒体が下層の吸収性コア内まで容易に通過することを可能にする、ポリエステル、レーヨン等などの材料を含んでもよい。トップシートおよびバッキングシートの両者に好適な材料は当該技術上周知である。
生理用ナプキンのより詳細な説明およびそれに使用するための好適な材料は、米国特許第3,871,278号(ダンカン(Duncan)ら)、同第4,324,246号(スミス(Smith)ら)、および同第4,589,876号(ファンチルベルグ(Van Tillberg))に見ることができ、これらの特許の記載内容な全て参考として本明細書に組み入れられる。
本発明の親水性の布を含む使い捨ておむつは、従来のおむつ製造技法を使用して製造しても、一般に使用される木材パルプ繊維コアの代わりに本発明の親水性の布を使用しても、または木材パルプ繊維コアを本発明の親水性の布で補充してもよい。本発明は親水性のポリマーはまた、親水性が望まれるこのような物品のトップシートに親水性を与えるために使用されてもよい。従って、本発明の親水性の布は1層で、または多層コア構造でおむつに使用されることもできる。使い捨ておむつ形態の物品は、米国特許第3,592,194号(ダンカン(Duncan)ら)、同第3,489,148号(ダンカン(Duncan)ら)および同第3,860,003号(ビュエル(Buell))によって記載されている。これらの特許の記載内容も参考として本明細書に組み入れられる。
フルオロケミカル界面活性剤とフルオロケミカルでない界面活性剤との配合物を、従来の処理技法によって恒久的に親水性のフィルムを製造するように処理した熱可塑性樹脂に添加することができる。このようなフィルムは、望ましい性能特性によって選択した無孔または多孔性(機械的に貫通させたフィルムを含む)であってもよい。得られた親水性フィルムは、例えば特に生理用品、電池セパレーターを構成する際に利用性を見出す。
以下の実施例は、本発明をより理解する際に助力となるように提供される。これらの実施例は、以前に規定した一般式による多数の有用な界面活性剤を提供し、評価する。この一覧は、本発明の有用な全ての界面活性剤の全ての集まりであると解釈されるべきではなく、また実施例は本発明の範囲を制約するものと解釈されるべきではない。
実施例
用語
フルオロ脂肪族基を含有し、非イオン性である化合物
F−1:C8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2CH(OH)CH2O(C2H4O)C6H4-C(CH3)2CH2C(CH3)2CH3。化合物F−1は、0.624g(0.54mL、0.0044eq.または約2.0モルパーセント)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、140.86g(0.22eq)のMeFOSGを58.74g(0.22eq)のTritonTMX−15(エトキシル化(1.0)アルキルフェノール、コネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製、を反応させて、室温で液体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を提供した以外は化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−2:C8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2CH(OH)CH2O(C2H4O)2.7C6H4-C(CH3)2CH2C(CH3)2CH3。化合物F−2は、0.283g(0.25mL、0.002eq)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、64.03g(0.1eq)のMeFOSGを33.8g(0.1eq)のIgepalTMCA−420(エトキシル化(2.7)アルキルフェノール、ニュージャージー州クランベリーのローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製、を反応させて、室温で液体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を提供した以外は化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−3:C8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2CH(OH)CH2O(C2H4O)5C6H4-C(CH3)2CH2C(CH3)2CH3。化合物F−3は、0.283g(0.25mL、0.002eq)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、64.03g(0.1eq)のMeFOSGを42.6g(0.1eq)のTritonTMX−45(エトキシル化(5)アルキルフェノール、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製、を反応させて、室温で液体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を提供した以外は化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−4:C8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2CH(OH)CH2O(C2H4O)7.5C6H4-C(CH3)2CH2C(CH3)2CH3。化合物F−4は、0.95g(0.82mL、0.0066eq)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、96.63g(0.15eq)のMeFOSGを81.9g(0.15eq)のTritonTMX−114(エトキシル化(7.5)アルキルフェノール、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製、を反応させて、室温で液体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を提供した以外は化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−5:C8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2CH(OH)CH2O(C2H4O)9.5C6H4-C(CH3)2CH2C(CH3)2CH3。化合物F−5は以下の手順によって製造した。磁気攪拌子を備えた丸底フラスコに、96.63g(0.15eq)の溶解したC8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2CHCH2O(MeFOSG、米国特許第5,380,778号の実施例1に記載されるものと同様の手順を使用してC8F17SO2N(CH3)Hをエピクロロヒドリンと反応させることにより調製した)および95.1g(0.15eq)のTritonTMX−100(エトキシル化(9.5)アルキルフェノール、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製、を添加し、混合物を73℃まで加熱した。次に、攪拌しながら、0.4616g(0.40mL、約2モルパーセント)の三フッ化ホウ素エーテラート(ウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチケミカル社(Aldrich Chemical Co.)製)を混合物に一度に添加し、8分ごに温度を最高88℃まで上昇させ、ついで35分後に72℃まで下げた。約2時間後、反応混合物は、ガスクロマトグラフィーによる分析により、残存するMeFOSGを含有しないことを示した。1Hおよび13C NMRによる反応混合物の分析は、混合物は終了点まで反応し、室温で液体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を形成した。
F−6:C8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2CH(OH)CH2O(C2H4O)12.5C6H4-C(CH3)2CH2C(CH3)2CH3。化合物F−6は、0.92g(0.8mL、0.0065eq)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、96.6g(0.15eq)のMeFOSGを114.9g(0.15eq)のTritonTMX−102(エトキシル化(12.5)アルキルフェノール、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製、を反応させて、室温で液体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を提供した以外は化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−7:C8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2CH(OH)CH2O(C2H4O)30C6H4-C(CH3)2CH2C(CH3)2CH3。化合物F−7は、0.38g(0.33mL、0.0027eq)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、59.1g(0.0923eq)のMeFOSGを1140.85g(0.0923eq)のTritonTMX−305(エトキシル化(30)アルキルフェノール、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製、を反応させて、室温で液体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を提供した以外は化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−8:C8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2CH(OH)CH2O(C2H4O)8CH3。化合物F−8は、0.115g(0.1mL、0.0008eq)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、64.4g(0.1eq)のMeFOSGを35.0g(0.1eq)のCarbowaxTM350(ポリエチレングリコール350モノメチルエーテル、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製、を反応させて、室温で液体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を提供した以外は化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−9:[C8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2CH(OH)CH2]3-ThanolTM4070。化合物F−9は、0.173g(0.15mL、0.00125eq)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、33.21g(0.05eq)のMeFOSGを77.1g(0.05eq)のThanolTM4070(骨格中に、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドの80/20(重量)ランダムコポリマーを有する分子量4026のトリオール、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製、を反応させて、室温で液体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を提供した以外は化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−10:C8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2CH(OH)CH2-IgepalTMDM-530。化合物F−10は、0.53g(0.46mL、0.00375eq、MeFOSGに対して2.5モル%)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、99.63g(0.1546eq)のMeFOSGを111.3g(0.15eq)のIgepalTMDM−530(ニュージャージー州クランベリーのローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製、を反応させて、室温で固体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を提供した以外は化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−11:C8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2CH(OH)CH2-IgepalTMDM-710。化合物F−11は、1.38g(1.20mL、0.0098eq、MeFOSGに対して6.3モル%)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、99.63g(0.1546eq)のMeFOSGを149.1g(0.15eq)のIgepalTMDM−710(ニュージャージー州クランベリーのローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製、を反応させて、室温で固体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を提供した以外は化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−12:C8F17SO2N(CH3)C2H4OCH2CH(OH)CH2-IgepalTMDM-880。化合物F−12は、0.215g(0.87mL、0.00153eq、またはMeFOSGに対して2モル%)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、48.70g(0.076eq)のMeFOSGを151.64g(0.076eq)のIgepalTMDM−880(ニュージャージー州クランベリーのローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製、を反応させて、室温で固体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を提供した以外は化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−13:C8F17SO2NHCH2CH(OH)CH2NHC(CH3)CH2[OC(CH3)CH2]a(OCH2CH2)b[CH2C(CH3)NH]cCH2CH(OH)CH2NHSO2C8F17(式中、a+cは約2.5であり、bは約2である)。化合物F−13は、0.14g(0.122mL、0.001eq)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、64.42g(0.1eq)のMeFOSGを32.86g(0.1eq)のJeffamineTMED−600(ユタ州ソルトレイクシティのハンツマン ケミカル社(Huntsman Chemical Corp.)製)を反応させて、室温で液体である望ましい付加物を提供した以外は化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−14:C8F17SO2NHCH2CH(OH)CH2NHC(CH3)CH2[OC(CH3)CH2]a-(OCH2CH2)bCH2C(CH3)NHCH2CH(OH)CH2NHSO2C8F17(式中、a+cは約2.5であり、bは約15.5である)。化合物F−14は、0.14g(0.122mL、0.001eq)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、64.42g(0.1eq)のMeFOSGを50.5g(0.1eq)のJeffamineTMED−900(ユタ州ソルトレイクシティのハンツマン ケミカル社(Huntsman Chemical Corp.)製)を反応させて、室温で液体である望ましい付加物を提供した以外は化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−15:化合物F−15、C8F17SO2N(C2H5)(C2H4O)7.3H、エトキシル化フルオロ脂肪族アルコールは、米国特許第2,915,554号(アルブレヒト(Ahlbrecht)ら)により調製した。
F−16:化合物F−16、ZonylTMFSN、テトラヒドロフッ素化アルキルエトキシレート(CAS第65545−80−4号)は、デラウェアー州ウィルミントンのイー アイ デュポン ド ネモアーズ社(E.I.du Pont de Nemours&Co.)製である。
F−17:化合物F−17、ZonylTMFSO、テトラヒドロフッ素化アルキルエトキシレートはイー アイ デュポン ド ネモアーズ社(E.I.du Pont de Nemours&Co.)製である。
F−18:化合物F−18、C8F17SO2N(CH3)(C2H4O)9.5C6H4C(CH3)2CH2C(CH3)2CH3は以下の手順によって製造した。オーバーヘッド攪拌子、温度計、還流コンデンサーおよび2つのガス洗浄瓶を備えた3頚丸底フラスコにおいて、第2の瓶には、10%水酸化ナトリウム水溶液を入れ、このフラスコに646g(1.0モル)のTritonTMX−100と12.9gのCeliteTMろ剤(アルドリッチケミカル社(Aldrich Chemical Co.)製)を入れた。混合物を60℃まで加熱し、次いで142.76g(1.2モル)の塩化チオニルを添加ロートを介して約22分間かけて添加し、混合物の温度を75℃まで上昇させた。次いで、窒素を反応混合物に4時間通気し、この間に混合物の温度は68〜71℃の間で変化した。還流コンデンサーと洗浄瓶をスチルヘッドと交換し、約50torrの絶対圧の真空を適用しながら、反応混合物を攪拌した。反応混合物の一部の13Cおよび1H分析によって、反応が終了したことが示されたら、反応混合物をC多孔性フリットガラスブーフナー漏斗を通して熱いうちにろ過して、淡黄色の生成物、TritonTMX−100塩化物を得た。
オーバーヘッド攪拌子、還流コンデンサーおよび窒素導入アダプターを備えた3頚丸底フラスコに、125g(0.244eq)のC8F17SO2NH2(MeFOSA)、177.80gのof TritonTMX-100塩化物(上記の調製法による)、30.18g(0.2794eq、15%モル過剰)の炭酸ナトリウムおよび2.46g(0.0149eqまたはMeFOSAに対して6.26モルパーセント)のヨウ化カリウムを入れた。反応混合物を8時間にわたって120℃までの温度で加熱した。ガスクロマトグラフィーを使用した分析によると、この間にMeFOSAは消失した。95℃まで冷却した後、反応混合物を157gの10%硫酸水溶液で洗浄し、次いで157gの脱イオン水で洗浄した。洗浄後の反応混合物を70℃および50torr絶対圧力の回転式エバポレーターで留去して濃縮し、252.6gの茶色の液体(収率92.2%)を得た。この構造は13Cおよび1H NMRによって特徴づけ、望ましいエーテル化合物と一致した。
F−19:C8F17SO2N(CH3)-TergitolTM15-S-9。化合物19は、第二アルコールから誘導され、コネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製である、596g(1.0eq)のTergitolTM15-S-9(C11-15H23-31(OCH2CH2)9OHを、13gのCeliteTMろ剤の存在下において、142.76g(1.2eq)の塩化チオニルと反応させて、TergitolTM15-S-9塩化物を製造した以外は化合物F−18と同じ一般的手順によって製造した。
次いで、125g(0.244g)のMeFOSAを153.04g(0.249eq、または2%モル過剰)のTergitolTM15−S−9塩化物、37.71g(0.0355eq、または50%モル過剰)の炭酸ナトリウムおよび3.57g(0.022eq、またはMeFOSAに対して8.8モル%)のヨウ化カリウムと反応させて、暗色の液体である、望ましいエーテル付加物を得た。
F−20:C8F17SO2N(CH3)-TergitolTM15-S-12。化合物F−20は、第二アルコールから誘導され、コネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製である、728g(1.0eq)のTergitolTM15-S-12(C11-15H23-31(OCH2CH2)12OHを、14.56gのCeliteTMろ剤の存在下において、142.76g(1.2eq)の塩化チオニルと反応させて、TergitolTM15-S-12塩化物を製造した以外は化合物F−18と同じ一般的手順によって製造した。
次いで、125g(0.244g)のMeFOSAを185.91g(0.249eq、または2%モル過剰)のTergitolTM15−S−12塩化物、37.71g(0.0355eq、または50%モル過剰)の炭酸ナトリウムおよび8.41g(0.0205eq、またはMeFOSAに対して8.5モル%)のヨウ化カリウムと反応させて、暗色の液体である、望ましいエーテル付加物を得た。
F−21:C8F17SO2N(CH3)-GenapolTM26-L-80。化合物F−21は、第一アルコールから誘導され、ノースカロライナ州シャーロッテのヘキスト セラネーズ社(Hoechst Celanese Corp.)製である、200.83g(0.337eq)のGenapolTM26-L-80(C12-16H25-33(OCH2CH2)9.5OHを、5.5gのCeliteTMろ剤の存在下において、48.12g(0.4045eq、20%モル過剰)の塩化チオニルと反応させて、GenapolTM26-L-80塩化物を製造した以外は化合物F−18と同じ一般的手順によって製造した。
次いで、125g(0.244g)のMeFOSAを179.93g(0.249eq、または2%モル過剰)のGenapolTM26-L-80塩化物、37.71g(0.0355eq、または50%モル過剰)の炭酸ナトリウムおよび2.76g(0.0141eq、またはMeFOSAに対して8.5モル%)のヨウ化カリウムと反応させて、小麦色の液体である、望ましいエーテル付加物を得た。
F−22:[C8F17SO2N(CH3)(C2H4O)6C2H4]2O。化合物F−22は、600g(2.0eq)のCarbowaxTM600(ポリエチレングリコール、分子量600、コネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製)を、6gのCeliteTMろ剤の存在下において、285.53g(2.4eq、20%モル過剰)の塩化チオニルと反応させて、CarbowaxTM600塩化物を製造した以外は化合物F−18と同じ一般的手順によって製造した。
次いで、158.1g(0.308g)のMeFOSAを100.64g(0.315eq、または2%モル過剰)のCarbowaxTM600塩化物、47.85g(0.45eq、または50%モル過剰)の炭酸ナトリウムおよび5.46g(0.0328eq、またはMeFOSAに対して10.6モル%)のヨウ化カリウムと反応させて、室温で固体である、望ましいエーテル付加物を得た。
F−23:C8F17SO2N(CH3)-IgepalTMDM-530。化合物F−23は、325.1g(0.438eq)のIgepalTMDM-530(エトキシル化(9.6)分岐鎖ジノニルフェノール、ニュージャージー州クランベリーのローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製)を、6.5gのCeliteTMろ剤の存在下において、62.55g(0.525eq、20%モル過剰)の塩化チオニルと反応させて、IgepalTMDM-530塩化物を製造した以外は化合物F−18と同じ一般的手順によって製造した。
次いで、138.59g(0.207g)のMeFOSAを200g(0.263eq、または2%モル不足)のIgepalTMDM-530C塩化物、41.80g(0.394eq、または50%モル過剰)の炭酸ナトリウムおよび2.73g(0.0165eq、またはMeFOSAに対して6.1モル%)のヨウ化カリウムと反応させて、室温で固体である、望ましいエーテル付加物を得た。
F−24:C8F17SO2N(CH3)-IgepalTMDM-710。化合物F−24は、300.28g(0.302eq)のIgepalTMDM-710(エトキシル化(15)分岐鎖ジノニルフェノール、ニュージャージー州クランベリーのローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製)を、6gのCeliteTMろ剤の存在下において、51.45g(0.3635eq、20%モル過剰)の塩化チオニルと反応させて、IgepalTMDM-710塩化物を製造した以外は化合物F−18と同じ一般的手順によって製造した。
次いで、104.1g(0.203g)のMeFOSAを200g(0.1975eq、または3%モル不足)のIgepalTMDM-710塩化物、31.40g(0.2962eq、または50%モル過剰)の炭酸ナトリウムおよび2.05g(0.0123eq、またはMeFOSAに対して6.1モル%)のヨウ化カリウムと反応させて、室温で固体である、望ましいエーテル付加物を得た。
F−25:C8F17SO2N(C2H5)C2H4OCH2CH(OH)CH2O(C2H4O)9.5C6H4-C(CH3)2CH2C(CH3)2CH3。化合物F−25は、62.84g(0.1eq)のC8F17SO2N(C2H5)C2H4OCH2CHCH2O(EtFOSG、米国特許第5,025,052号に記載されるものと同様の手順を使用して、C8F17SO2N(C2H5)Hをエピクロロヒドリンと反応させて調製)をMeFOSGの代わりに使用し、54.6(1.0eq)のTritonTMX-100を使用し、0.283(0.25mL、0.002eq)の三フッ化ホウ素エーテラートを使用して、室温で液体の望ましいヒドロキシエーテル付加物を得た以外は、化合物F−5と同じ一般的方法により製造した。
F−26:C8F17SO2N(C2H5)C2H4OCH2CH(OH)CH2O(C2H4O)7.5C6H4-C(CH3)2CH2C(CH3)2CH3。化合物F−26は、化合物F−4を製造するために使用されるものと同様の手順を使用して製造した。特に、62.84g(0.1eq)のEtFOSGを0.283g(0.25mL、0.002eq)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、54.6g(0.1eq)のTritonTMX-114と反応させて、室温で液体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を得た。
F−27:[C8F17SO2N(C2H5)C2H4OCH2CH(OH)CH2]3--Thanol。化合物F−27は、化合物F−9を製造するために使用されるものと同様の手順を使用して製造した。特に、31.42g(0.05eq)のEtFOSGを0.173g(0.15mL、0.00125eq)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、77.1g(0.05eq)のThanolTM4070と反応させて、室温で液体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を得た。
F−28:C8F17SO2N(C2H5)C2H4OCH2CH(OH)CH2O(C2H4O)8CH3。化合物F−28は、化合物F−8を製造するために使用されるものと同様の手順を使用して製造した。特に、62.84g(0.1eq)のEtFOSGを0.35g(0.31mL、0.0025eq)の三フッ化ホウ素エーテラートの存在下において、35.0g(0.1eq)のCarbowaxTM350と反応させて、室温で液体である望ましいヒドロキシエーテル付加物を得た。
F−29;C8F17SO2N(C2H5)(C2H4O)9.5C6H4C(CH3)2CH2C(CH3)2CH3。化合物F−29は、化合物F−18を製造するために使用されるものと同様の手順を使用して製造した。特に、4.004kg(7.6eq)のEtFOSAを2.25kg(2.79eq)の炭酸ナトリウムと133g(0.80eq)のヨウ化カリウムの存在下において、5.125kg(7.712eq、またはEtFOSAの対して1.015当量の比)のTritonTMX-100塩化物と反応させて、室温で液体である望ましいエーテル付加物を得た。
F−30;C8F17SO2N(C2H5)-GenapolTM26-L-80。化合物F−30は、化合物F−21を製造するために使用されるものと同様の手順を使用して製造した。特に、3.37kg(6.4eq)のEtFOSAを0.814kg(7.68eq)の炭酸ナトリウムと79.7g(0.48eq)のヨウ化カリウムの存在下において、4.0kg(6.53eq、またはEtFOSAの対して1.02当量の比)のGenapolTM26-L-80塩化物と反応させて、室温で液体である望ましいエーテル付加物を得た。
炭化水素基を含有し、非イオン性である化合物
エトキシル化アルキルフェノール:
H−1:TritonTMX-15、エトキシル化(1)オクチルフェノール、コネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製。TritonTMX-15は、約17重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−2:IgepalTMCA-420、エトキシル化(2.7)オクチルフェノール、ニュージャージー州クランベリーのローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製。IgepalTMCA-420は約37重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−3:TritonTMX-45、エトキシル化(5)オクチルフェノール、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製。TritonTMX-45は約52重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−4:TritonTMX-114、エトキシル化(7.5)オクチルフェノール、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製。TritonTMX-114は約62重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−5:TritonTMX-100、エトキシル化(9.5)オクチルフェノール、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製。TritonTMX-100は約67重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−6:TritonTMX-102、エトキシル化(12.5)オクチルフェノール、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製。TritonTMX-102は約73重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−7:TritonTMX-165、エトキシル化(16)オクチルフェノール、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製。TritonTMX-165は約77重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−8:TritonTMX-305、エトキシル化(30)オクチルフェノール、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製。TritonTMX-305は約87重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−9:IgepalTMRC-620、エトキシル化(10)ドデシルフェノール、ローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製。IgepalTMRC-620は約63重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−10:IgepalTMCO-710、エトキシル化(11)ノニルフェノール、ローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製。IgepalTMCO-710は約79重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
エトキシル化ジアルキルフェノール;
H−11:IgepalTMDM-530、エトキシル化(10)ジノニルフェノール、ローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製。IgepalTMDM-530は約56重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−12:IgepalTMDM-710、エトキシル化(15)ジノニルフェノール、ローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製。IgepalTMDM-710は約66重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−13:IgepalTMDM-880、エトキシル化(49)ジノニルフェノール、ローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製。IgepalTMDM-880は約86重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
エトキシル化アルコール;
H−14:第二アルコールから誘導され、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製のTergitolTM15-S-3、C11-15H23-31(OCH2CH2)3OH。TergitolTM15-S-3は約40重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−15:第二アルコールから誘導され、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製のTergitolTM15-S-9、C11-15H23-31(OCH2CH2)3OH。TergitolTM15-S-9は約66重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−16:第一アルコールから誘導され、ノースカロライナ州シャーロッテのヘキスト セラネーズ社(Hoechst Celanese Corp.)製のGenapolTM26-L-80、C12-16H25-33(OCH2CH2)9.5OH。GenapolTM26-L-80は、約66重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−17:第二アルコールから誘導され、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製のTergitolTM15-S-12、C11-15H23-31(OCH2CH2)12OH。TergitolTM15-S-12は約73重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−18:第二アルコールから誘導され、ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製のTergitolTM15-S-20、C11-15H23-31(OCH2CH2)20OH。TergitolTM15-S-20は約81重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−19:ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製のCarbowaxTM350、ポリエチレングリコール350モノメチルエーテル。CarbowaxTM350は約92重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
モノエステル脂肪酸エトキシレート:
H−20:イリノイ州スコーキーのカルジーンケミカル社(Calgene Chemical Inc.)製、CalgeneTM40-L、ポリエチレングリコール400モノラウレート。CalgeneTM40-Lは約70重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
ジエステル脂肪酸エトキシレート:
H−21:イリノイ州ガーニーのピー ピー ジーインダストリーズ(PPG Industries)社製のMapegTMDO-400、ポリエチレングリコール400ジオレエート。MapegTMDO-400は約42重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−22:ピー ジーインダストリーズ(PPG Industries)社製のMapegTMDO-600、ポリエチレングリコール600ジオレエート。MapegTMDO-600は約52重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
エトキシル化アミン:
H−23:イリノイ州シカゴのアクゾ ケミカルズ社(Akzo Chemicals Inc.)製、EthomeenTMC/15エトキシル化後に第三アミンを形成するココアミン。EthomeenTMC/15は約53重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
エトキシル化アミド:
H−24:イリノイ州シカゴのヴィトコ ケミカル社(Witco Chemical corp.)製、WitcamideTMM-3、ジエタノール(2)ココアミド。WitcamideTMM-3は約29重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−25:イリノイ州シカゴのアクゾ ケミカルズ社(Akzo Chemicals Inc.)製のEthomidTMO/17、エトキシル化(5)オレオアミド、EthomidTMO/17は約42重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
エトキシル化メルカプタン:
H−26:ローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製、AlcodetTM260、エトキシル化(6)ドデシルチオール。AlcodetTM260は約47重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−27:ローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製、AlcodetTMSK、エトキシル化(8)ドデシルチオール。AlcodetTMSKは約54%重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−28:ローン−ポーレンク社(Rhone−Poulenc Corp.)製、AlcodetTM218、エトキシル化(10)ドデシルチオール。AlcodetTM218は約59重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
アセチレンジオールエトキシレート
H−29:ペンシルバニア州アレンタウンのエアープロダクツ アンド ケミカルズ社(Air Products and Chemicals,Inc.)製、SurfynolTM420、エトキシル化(1.3)アセチレンジオール。SurfynolTM420は約20重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−30:ペンシルバニア州アレンタウンのエアープロダクツ アンド ケミカルズ社(Air Products and Chemicals,Inc.)製、SurfynolTM440、エトキシル化(3.5)アセチレンジオール。SurfynolTM440は約40重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−31:ペンシルバニア州アレンタウンのエアープロダクツ アンド ケミカルズ社(Air Products and Chemicals,Inc.)製、SurfynolTM465、エトキシル化(10)アセチレンジオール。SurfynolTM465は約65重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
ソルビトールエステル:
H−32:アイ シー アイ アメリカズ社(ICI Americas Inc.)製、SpanTM80、モノオレイン酸ソルビタン。SpanTM80はポリエチレンオキサイドを含有しない。
H−33:アイ シー アイ アメリカズ社(ICI Americas Inc.)製のSpanTM20、モノラウリル酸ソルビタン。SpanTM20はポリエチレンオキサイドを含有しない。
エトキシル化ソルビトールエステル:
H−34:アイ シー アイ アメリカズ社(ICI Americas Inc.)製、TweenTM80、ポリエチレン(20)モノオレイン酸ソルビタン。TweenTM80は約67%重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−35:デラウェアー州ウィルミントンのアイ シー アイ アメリカズ社(ICI Americas Inc.)製、TweenTM40、ポリオキシエチレン(20)モノラウリル酸ソルビタン。TweenTM40は約71重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
プロピレンオキサイド−エチレンオキサイドブロックコポリマー
H−36:ミシガン州ヴィアンドットのビーエーエスエフ社(BASF Corporation)製、PluronicTML-63、ポリオキシプロピレン/ポリオキシエチレン二官能性ブロックコポリマー、PluronicTML-63は約30重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−37:ミシガン州ヴィアンドットのビーエーエスエフ社(BASF Corporation)製、TetronicTM704、ポリオキシプロピレン/ポリオキシエチレン四官能性ブロックコポリマー、TetronicTM704は約40重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
H−38:ミシガン州ヴィアンドットのビーエーエスエフ社(BASF Corporation)製、PluronicTML-35、ポリオキシプロピレン/ポリオキシエチレン二官能性ブロックコポリマー。PluronicTML-35はは約50重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
シリコーンを含有し、エトキシル化され、イオン性でない化合物
S−1:コネチカット州ダンベリーのオーエスアイ スペシャルティーズ社(Osi Specialties,Inc.)製、NuWetTM500、エトキシル化(14)シリコーン。NuWetTM500は約42重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
S−2:TegroprenTM5840、ポリオキシエチレン−官能性(13)シリコーンは、一般式(CH3)3SiO[Si(CH3)2O]n[Si(CH3)(R)O]mSi(CH3)3(式中、n+m=1で、Rは、分析により、-CH2CH2CH2O[CH2CH2O]13[CH2CH(CH3)O]6Hであると決定された)を有する。TegroprenTM5840は、バージニア州ホープウェルのゴールドシュミット ケミカル社(Goldschmidt Chemical Corporation)製で、約43重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
S−3:ユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.)製、SilwetTML-77、エトキシル化(7)シリコーン。SilwetTML-77は約51重量パーセントのポリエチレンオキサイドを含有する。
熱可塑性ポリマー
EscoreneTMPP3505ポリプロピレン−メルトの流速が400であり、テキサス州ヒューストンのエクソン ケミカル社(Exxon Chemical Company)製のポリプロピレン。
EscoreneTMPP3445ポリプロピレン−メルトの流速が35であり、エクソン ケミカル社(Exxon Chemical Company)製のポリプロピレン。
AspunTM6806ポリエチレン−メルト指数が105g/10分であり(試験方法ASTM D−1238で測定)、最高融点が124.8℃であり、ミシガン州ミッドランドのダウ ケミカル社(Dow Chemical Co.)製のポリエチレン。
DuraflexTMポリブチレン8510−メルト指数が45であり(ASTM D1238、条件Dで測定)、ブルックフィールド粘度が640,000cpであり(#29スピンドルを使用して177℃において測定)、テキサス州ヒューストンのシェルケミカルズ社(Shell Chemicals Co.)製のポリブチレンポリマー。
MorthaneTMPS400−ショアA硬度(1秒遅延)が89であり、融点範囲が140〜210℃であり、シェルケミカルズ社(Shell Chemicals Co.)製の熱可塑性ポリウレタン樹脂。
MorthaneTMポリエステル系ポリウレタンPS440−200−イリノイ州シカゴのモートンチオコール社(Morton Thiokol corp.)製のポリウレタン樹脂。
CelanexTM2002ポリブチレンテレフタレート−中程度の流動性で、ニュージャージー州チャタムのヘキスト セラネーズ社(Hoechst Celanese Corp.)製の未充填のポリブチレンテレフタレート熱可塑性樹脂。
BASF UltramidTMB3−融点が22℃であり、数平均分子量が15000であり、250℃におけるメルトの粘度が140Pa・sであり(D=1000s-1)、ニュージャージー州パーシパニービーエーエスエフ社(BASF Corporation)製のナイロン6ポリアミド樹脂。
試験方法
メルトブロー押出手順−メルトブロー押出手順は、参考として本明細書に組み入れられる、米国特許第5,300,357号のカラム10に記載されるものと同じである。使用した押出機は、ブラベンダー(Brabender)42mm円錐形ツインスクリュー押出機で、最大押出温度は270〜280℃で、コレクターまでの距離は12インチ(30cm)であった。
界面活性剤と熱可塑性ポリマーの混合物は、プラスチックバッグ中で界面活性剤と熱可塑性ポリマーを、目で見て均質な混合物が得られるまで約5分間混転配合することによって混合する。
微小繊維ウェブをブローするために使用したメルトブローダイ構成、ウェブの基本重量(55±5g/m2)および微小繊維径(5〜18マイクロメーター)を含む、各混合物の処理条件は同じである。特に記載しない限り、押出温度は200℃で、一次空気温度は210℃で、圧力は124kPaで(18psi)(エアーギャップ幅は0.076cm)、ポリマーの通過速度は約180g/時間/cmである。
スパン−ボンド押出手順−使用した押出機は、レイフェンハウザー(Reifenhauser)押出機型番RT381(ドイツ、ノルドハイン ウェストファーレン、トロイスドルフのレイフェンハウザー社(Reifenhauser Co.)製)である。押出機は、無限変数3φ並列巻線DCモーター、37.3kW&2200rev/分最大によって駆動される。最大スクリュー速度は150ev/分に低下する。スクリューは直径が70mmで、長さが2100mmである。押出機全体は、長さ2.34m×幅1.335m×高さ1.555mで、重さ2200kgである。220Vの加熱帯が5カ所あり、合計加熱電力は22.1kWであり、加熱帯の最高温度210℃を与える。
接着装置はカスターズ ツー−ボール−熱接着−カレンダー(Kusters Two−Bowlbo Themobondingbo Calender(ドイツ、ノルドハイン ウェストファーレン、カスターズ社(Kusters Corp.)製。
有効接着幅は1.2mである。上側のパターン形成金属ロールは接着領域が14.66%であり、温度が270°F(132℃)であるが、下側のゴムロールは滑らかな面を有し、温度は265°F(129℃)である。接着ニップ圧は57〜860ポンド力/直線1インチあたり(3000〜46000J/cm)である。絶えず循環する炉油の対流によるロールの加熱。ニップの温度幅は200〜300°エフ(93〜149℃)である。接着装置の速度は、コレクションベルトの速度の直接同期し、3.6〜65直線メーター/分の範囲である。
不織布ウェブの基本重量(g/m2)は、スピンポンプの速度(rev/m)に定数71を乗じることによって算出することができる。全ての実施例について、使用した基本重量は約20g/m2である。
親水性試験−親水性試験は、水道の栓から約1インチ(2.5cm)の距離のところで、流出量200mL/分の暖かい(約45℃)または冷たい(約25℃)水道水の流れのなかに約3×6インチ(7.6×15.2cm)の不織布試料を支えることによって実行する。以下のスケールを使用して親水性を判定する:
1−即座に濡れる(最も望ましい状況)
2−約0.5〜2.0秒後に濡れる
3−2.0秒〜約10秒後に濡れる
4−2.0〜約10秒後に濡れるが、不織布試料が、試料の下に置いた手と接触するところだけである。
5−濡れない(最も望ましくない状況)
流動試験−親水性を改質した熱可塑性不織布ウェブの恒久性を測定するために流動試験を計画する。
試験チャンバーは、外径4インチ(10cm)で高さ約11インチ(28cm)のガラス製の円柱であり、上部から5.6インチ(14.2cm)で半分に切断され、新たな各切断端において外径5.25インチ(13.3cm)のフランジが取り付けられている。6インチ×6インチ(15cm×15cm)のウェブ試料が、4つの3インチ(7.6cm)「ブルドッグ」クランプとガスケットを使用してフランジの間にしっかりと固定されるように、リップを作成した。外径3.55インチ(9.0cm)のガラスロートを転倒させた円錐形の水デフレクターを、ウェブ試料の上方約6インチ(15cm)の高さの円柱内に吊し、ウェブ試料が完全に水平になるように、水平化したポリエチレン台の上に円柱を置く。約25℃の水道水200mLを円錐形のデフレクターに注ぎ、ストップウォッチを動かした。全ての水が試料に浸透する時間を計測する。5分経過しても浸透が不完全の場合には、時間を>300秒と記録して、試験を終了する。5分以内で浸透が終了したら、浸透時間を秒単位で記録し、ウェブ試料を24時間乾燥させておき、翌日試験を繰り返し実施する。非常によく濡れるウェブは浸透時間が5〜20秒である。恒久的な濡れ特性を示すウェブは、4日連続して実施した流動試験後でも浸透時間を維持する。
衝突通過試験−表面に適用した所定容量の試験液がトップシート(親水性の不織布材料製)に流入し、これを通過して、下層の吸収性コアまたは吸収性パッドに到達するのに必要な時間を測定するために通過試験を実施する。この試験は、水分を速やかにコアに吸収させる際のトップシートの効率を測定する。この試験は、EDANA試験150.2−93、「液体の衝突−通過時間(Liquid Strike−Through Time)」を適合させたものである。
コア積層帯は、直径4インチ(10.2cm)のイートンダイクマン(Eaton Dikeman)製品番号939フィルターペーパーを3枚積層することによって構成する。この積層体の重量を計測し、寸法が4インチ(10.2cm)×4インチ(10.2cm)×0.25インチ(0.64cm)のプレキシグラス板上に艶消し側を上にして配置する。親水性の不織布試験材料から切り取った5インチ(12.7cm)×5インチ(12.7cm)四方を、コア積層体の上に滑らかな側を上にして配置する。重量が800gで、電気式時計に接続する赤色と黒色のワイヤーを有する衝突通過プレート(EDANA試験150.2−93に記載)を試験材料の上面に配置する。
試験の実施は、合成尿溶液(業者が記載するように、Syn−UrineTM合成尿混合物から調製する;ペンシルバニア州リーディングのエンドベーションズ社(Endovations,Inc.)製の合成尿混合物)の5mLをビュレットから分注し、衝突通過プレート内に流れるようにする。この最初の液体の流動が電気回路を完全にし、タイマーを作動させる。液体がコア体積体に浸透して、電極の水平位置より下降すると、タイマーが停止する。このように、合成尿が試験材料を通過して流動する時間を自動的に記録する。望ましい衝突通過時間は4秒未満である。
濡れの戻り試験−濡れの戻り試験は、濡れた下層の親水性コアから過去にぬれたトップシート(親水性の不織布材料製)を通過して出現し、トップシートの表面をふき取れるほど濡らす液体の量を測定する。この試験は、試験用のトップシートを含有する吸収性構造物と接触して配置したとき、皮膚がどのくらい乾燥を維持するかに関する推定を提供する。この試験は、EDANA試験151.093、「不織布カバーストック濡れの戻り(Nonwoven Coverstock Wetback)」を適合させたものである。
衝突通過試験の試験材料を使用して、コア積層体が飽和するまで、さらに多量の合成尿を衝突通過プレートに絶えず流しておく。(必要な試験用液体の量は、コア積層体の重量に負荷因子3.9を乗ずることによって、算出される。)衝突通過腔が完全に満たされたら、衝突通過プレートを除去し、イートンダイクマン(Eaton Dikeman)社製品番号631フィルターペーパー(5インチ(12.7cm)×5インチ)の2枚の積層シートからなる、重量計測済みのピックアップ積層体を残っている組立体の上面に配置し、ぬれた親水性の不織布トップシートをその上に配置した。(a)厚さ1インチ(2.5cm)のA−30型ポリウレタンスポンジの上に、厚さ0.25インチ(0.63cm)のポリメチルメタクリレートのシートを積層し、次いで8ポンド(3.6kg)の重りをのせ、(b)この積層体を1.2milのポリエチレンフィルムで包むことによって、4インチ(10.2cm)×4インチ(10.2cm)平方の断面寸法を有する圧縮重量組立体を構成する。得られた圧縮重量組立体をピックアップ積層体の上面に四角に配置する。電気式のタイマーは即座に作動し始め、2分後に組立体は分離して、ピックアップ積層体が剥がれる。濡れたピックアップ積層体の重量を計り、ピックアップ積層体の乾燥重量を引くことによって、吸収された合成尿量を算出する。望ましい濡れの戻り値は0.5g未満である。
流出率試験−流出率試験は、傾斜したテーブルの上に配置したトップシート(親水性の不織布材料製)に、所定の量の液体を注いだとき、吸収されない試験液体の量を測定する。
以下のように「サンドイッチ」構造物を構成する。イートンダイクマン(Eaton Dikeman)社の#989フィルターペーパー2枚を、粗い面を上にして直接重ねて配置する。親水性トップシート試料を、2層フィルターの上面の中心に配置し、試料をフィルターペーパーの底辺から約0.25インチ(0.64cm)延在させる。「サンドイッチ」構造物の端を、水平から10°の傾斜をつけた平板の高い方の固定具の上端に、布の張り出し部が「下に向かって傾斜する」ように、固定する。25mLのSyn−UrineTM合成尿混合物を含有する分液ロートを、ロートの底が「サンドイッチ」構造物の上方1インチ(2.5cm)で、クリップから0.5インチ(1.3cm)下がったところの中央に配置されるように、固定する。分液ロートの活栓を全開にし、水を「サンドイッチ」構造物に衝突させておき、不織布ウェブとフィルターペーパーの両者を濡らす。「サンドイッチ」構造物に吸収されなかった水を捕獲用容器で傾斜の下で捕獲する。捕獲用容器中の水の重量を計測し、捕獲用容器中の水の重量を25で除し、その商に100を乗ずることによって、流出率を算出する。
実施例1〜31および比較例C1〜C23
実施例1〜31および比較例C1〜C23において、エトキシル化され、非イオン性のフルオロケミカル界面活性剤、エトキシル化されたオクチルフェノールおよびこれらの配合物を含有し、各界面活性剤のエチレンオキサイドの割合が異なる、ポリプロピレン不織布ウェブの親水性を測定するための一連の実験を実施した。1.00重量パーセントの界面活性剤および配合物を各々EscoreneTMPP3505ポリプロピレンに添加し、メルト−ブロー押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
流動中の暖かいおよび冷たい水道水に対する各不織布ウェブの親水性を、親水性試験を使用して測定し、この試験の結果を表1に示す。次いで、フルオロケミカル界面活性剤と炭化水素界面活性剤との相乗作用についてデータを調査した。
熱可塑性樹脂中の総界面活性剤濃度を同じにして全ての測定を実施したとき、フルオロケミカル界面活性剤とフルオロケミカルでない界面活性剤との配合物の親水性の判定が、フルオロケミカル界面活性剤またはフルオロケミカルでない(この場合は、炭化水素)界面活性剤と個々の親水性の判定の最良判定と少なくとも同じくらい良好であるとき、この配合物は熱可塑性ポリマーに親水性を与える際に「相乗作用を示す」と考えられる。
Figure 0003845715
Figure 0003845715
表1のデータは、100重量%のフルオロカーボン界面活性剤は、温水で2および冷水で3の親水性判定値を示したが(比較例C17)、それぞれ18、37、52、62、67、73、77および87重量%のポリエチレンオキサイドを有する炭化水素界面活性剤(1重量%において)H−1、H−2、H−3、H−4、H−5、H−6、H−7およびH−8は、それぞれ(5、5)、(4、4)、(4、5)、(4、5)、(4、5)、(4、5)、(4、5)および(5、5)の親水性の判定を示した(比較例1〜8)を示す。フルオロケミカル界面活性剤とH−2、H−3、H−4、H−5およびH−6の各々との1.00重量%の総濃度での50/50配合物(実施例19、20、21、22および23)は、それぞれ(2、3)、(1、3)、(1、2)、(1、2)および(1、3)の親水性の判定を示し、これらは全て、F−5単独(比較例C17)の親水性の判定(2、3)と少なくとも同じくらい良好である。
フルオロケミカル界面活性剤F−5と、炭化水素界面活性剤H−1、H−7およびH−8との50/50配合物(それぞれ、比較例C18、実施例24および比較例C19)は、それぞれ(3、4)、(3、4)および(5、5)の親水性の判定を示した;これらの配合物の親水性の判定は、F−5単独(2、3)(比較例C17)より悪くなったので、この配合物は親水性に相乗作用を示さないと考えられる。
表1全体を見ると、フルオロケミカル界面活性剤との相乗作用を示す実施例は、33〜77重量%のポリエチレンオキサイドを含有する、炭化水素界面活性剤H−2、H−3、H−4、H−5、H−6およびH−7の場合に見ることができる。わずかに18重量%のポリエチレンオキサイドを含有する炭化水素界面活性剤H−1は、フルオロケミカル界面活性剤F−7とだけ相乗作用を示し(比較例C22)、(4、5)の親水性値を与え、これと比較して、H−1およびF−7単独の親水性値は(5、5)および(5、5)であるが(それぞれ、比較例C1およびC21)、このわずかな相乗作用は利用性が低い。87重量%のポリエチレンオキサイドを含有する炭化水素界面活性剤H−8は、フルオロケミカル界面活性剤F−1およびF−7と相乗作用を示し、(3、5)および(4、5)の親水性値を示し(それぞれ、比較例C11およびC23)、これと比較して、単独で測定したH−8、F−1およびF−7は親水性値が(5、5)であった(比較例C8、C9およびC21)。しかしこれもまた、このようなわずかな相乗作用は利用性が低い。
実施例32〜55および比較例C24〜C65
実施例32〜55および比較例C24〜C65において、フルオロケミカル界面活性剤F−5(MeFOSG/TritonTMX−100付与物)、炭化水素およびシリコーン界面活性剤並びにこれらの配合物を、EscoreneTMPP3505ポリプロピレンに種々の重量%濃度で添加し、メルト−ブロー押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
親水性試験を使用して、各不織布ウェブの親水性を測定した。親水性試験の結果を表2に示す。
Figure 0003845715
Figure 0003845715
Figure 0003845715
表2のデータは、一般に、フルオロケミカル界面活性剤/炭化水素界面活性剤の組み合わせでは、フルオロケミカル界面活性剤F−5または炭化水素界面活性剤単独の場合と比較して、親水性の改善が観察されたことを示す。炭化水素界面活性剤H−14(TergitolTM15−S−3)、H−25(EthomidTMO/17)およびH−26(AlcodetTM260)(それぞれ、実施例38、46および47)は、フルオロケミカル界面活性剤F−5との親水性の相乗作用を示さなかった本発明の炭化水素界面活性剤であった。
炭化水素界面活性剤H−32(SpanTM80)、H−34(TweenTM80)、H−36(PluronicTML−63)、H−37(PluronicTML−35)およびH−38は、相乗作用を発揮しなかった(それぞれ、比較例C50、C54、C58、C60およびC62)。
炭化水素界面活性剤H−18(TergitolTM15−S−20)およびH−13(IgepalTMDM−880)は、相乗作用を示さなかったが、両者は80重量%を越えるポリエチレンオキサイドを含有するので、本発明の範囲外である。
実施例56〜61および比較例C66〜C72
実施例56〜61および比較例C66〜C72において、フルオロケミカルF−15(アルコールエトキシレート)、F−16(ZonylTMFSN)、F−17(ZonylTMFSO);炭化水素界面活性剤H−5(、エトキシル化オクチルフェノール)およびこれらの配合物をEscoreneTMPP3505ポリプロピレンに1.00重量%および0.75重量%の濃度で添加し、メルト−ブロー押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
各不織布ウェブの親水性を、親水性試験を使用して測定し、結果を表3に示す。
Figure 0003845715
表3のデータは、フルオロケミカル界面活性剤F−15、F−16またはF−17および炭化水素界面活性剤H−5がポリプロピレンに配合物として添加されたとき、全ての場合において、親水性の相乗作用による改善が見られたことを示す。
実施例62〜68および比較例C73〜C85
実施例62〜68および比較例C73〜C85において、フルオロケミカル界面活性剤F−8(MeFOSG/CarbowaxTM350付与物)、種々の炭化水素およびシリコーン界面活性剤並びにこれらの組み合わせをEscoreneTMPP3505ポリプロピレンに種々の重量%濃度で添加して、メルト−ブロー押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
各不織布ウェブの親水性を、親水性試験を使用して測定し、結果を表4に示す。
Figure 0003845715
表4のデータは、フルオロケミカル界面活性剤F−10と組み合わせたほとんど全ての炭化水素およびシリコーン界面活性剤は、ポリプロピレン不織布ウェブの親水性を改善する際に相乗作用を示したことを示す。
実施例69〜70および比較例C86〜C88
実施例69〜70および比較例C86〜C88において、フルオロケミカル界面活性剤F−13およびF−14(それぞれ、JeffamineTMED−600およびJeffamineTMED−900へのMeFOSG付与物)、エトキシル化アルキルフェノール界面活性剤H−5(TritonTMX−100)およびこれらの配合物をEscoreneTM3505ポリプロピレンに種々の重量%濃度で添加して、メルト−ブロー押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
各不織布ウェブの親水性を、親水性試験を使用して測定し、結果を表5に示す。
Figure 0003845715
表5のデータは、フルオロケミカル界面活性剤F−13またはF−14いずれかと炭水化物界面活性剤H−5をポリプロピレン中で配合すると、親水性が相乗的に改善したことを示す。
実施例71〜76および比較例C89〜C106
実施例71〜76および比較例C89〜C106において、フルオロケミカル界面活性剤F−9(ThanolTM4070へのMeFOSG付与物)、種々の炭水化物およびシリコーン界面活性剤並びにこれらの配合物をEscoreneTM3505ポリプロピレンに種々の重量%濃度で添加して、メルト−ブロー押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
各不織布ウェブの親水性を、親水性試験を使用して測定し、結果を表6に示す。
Figure 0003845715
表6のデータは、フルオロケミカル界面活性剤F−9と炭化水素界面活性剤H−5の混合物は、1.00重量%〜5.00重量%の界面活性剤の全濃度範囲にわたって、ポリプロピレンの親水性を相乗的に改善したことを示す。
炭化水素界面活性剤H−22はまた、フルオロケミカル界面活性剤F−9とも相乗作用を示したが、炭化水素界面活性剤H−21、H−20、H−35およびH−38並びにシリコーン界面活性剤S−2は相乗作用を示さなかった。
実施例77〜86および比較例C107〜C126
実施例77〜86および比較例C107〜C126において、フルオロケミカル界面活性剤F−9(ThanolTM4070へのMeFOSA付与物)、種々の炭水化物およびシリコーン界面活性剤並びにこれらの配合物をEscoreneTM3505ポリプロピレンに種々の重量%濃度で添加して、メルト−ブロー押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
各不織布ウェブの親水性を、親水性試験を使用して測定し、結果を表7に示す。
Figure 0003845715
表7のデータは、炭化水素界面活性剤H−17(TergitolTM15−S12)、H−11(IgepalTMDM−530)、H−12(IgepalTMDM−710)およびおそらくH−20(CalgeneTM40−L)の例外はあるが、フルオロケミカル界面活性剤F−18と各炭化水素界面活性剤との混合物は1.00重量%〜5.00重量%の界面活性剤の全濃度範囲にわたって、ポリプロピレンの親水性を相乗的に改善したことを示す。
実施例87〜96および比較例C127〜C142
実施例87〜96および比較例C127〜C142において、フルオロケミカル界面活性剤F−19(TergitolTM15−S−9へのMeFOSA付与物)およびF−20(TergitolTM15−S−12へのMeFOSA付与物);炭化水素界面活性剤H−5(TritonTMX−100、エトキシル化オクチルフェノール)およびH−21およびH−22(MapegTMDO−400およびMapegTMDO−600、ポリエチレングリコールジオレエート);並びにこれらの配合物をEscoreneTM3505ポリプロピレンに種々の重量%濃度で添加して、メルト−ブロー押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
各不織布ウェブの親水性を、親水性試験を使用して測定し、結果を表8に示す。
Figure 0003845715
表8のデータは、ポリプロピレン中1.00重量%の濃度では、界面活性剤の配合物のほとんどは、炭化水素界面活性剤およびフルオロケミカル界面活性剤を各々単独で使用する場合と比較して、親水性が相乗的に改善されたことを示す。
実施例97〜100および比較例C143〜C150
実施例97〜100および比較例C143〜C150において、フルオロケミカル界面活性剤F−21(GenapolTM26−L−80へのMeFOSA付与物)およびF−22(CarbowaxTM600へのMeFOSA付与物);炭化水素界面活性剤H−5(TritonTMX−100、エトキシル化オクチルフェノール)およびH−21およびH−22(MapegTMDO−400およびMapegTMDO−600、ポリエチレングリコールジオレエート);並びにこれらの配合物をEscoreneTM3505ポリプロピレンに種々の重量%濃度で添加して、メルト−ブロー押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
各不織布ウェブの親水性を、親水性試験を使用して測定し、結果を表9に示す。
Figure 0003845715
表9のデータは、フルオロケミカル界面活性剤F−22は、炭化水素界面活性剤と混合すると、相乗性を示したが、フルオロケミカル界面活性剤F−21は示さなかったことを示す。
実施例101〜113および比較例C151〜C176
実施例101〜113および比較例C151〜C176において、フルオロケミカル界面活性剤F−23(IgepalTMDM−530へのMeFOSA付与物)、F−24(IgepalTMDM−710へのMeFOSA付与物)、F−10(IgepalTMDM−880へのMeFOSA付与物);炭化水素界面活性剤H−5(TritonTMX−100、エトキシル化オクチルフェノール)およびH−11およびH−12(IgepalTMDM−530およびIgepalTMDM−710、エトキシル化ジアルキルフェノール);並びにこれらの配合物をEscoreneTM3505ポリプロピレンに種々の重量%濃度で添加して、メルト−ブロー押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
各不織布ウェブの親水性を、親水性試験を使用して測定し、結果を表10に示す。
Figure 0003845715
表10のデータは、ポリプロピレン中の1.00重量%および5.00重量%の濃度では、全てのフルオロケミカル界面活性剤と炭化水素界面活性剤H−5との配合は、エチレンオキサイドの割合が高いフルオロケミカル界面活性剤F−11およびF−12の例外はあったが、親水性の相乗的な改善を示すことを示す。しかしながら、フルオロケミカル界面活性剤F−23およびF−24の場合は、5重量%という高い濃度(それぞれ、実施例101および103)は、1重量%という低い濃度(実施例102および104)より、相乗性が良好であった。
実施例114〜121および比較例C179〜C192
実施例114〜121および比較例C179〜C192において、N−エチル置換スルホンアミドフルオロケミカル界面活性剤F−25〜F−28(EtFOSGへのエチレンオキサイド付与物、C8F17SO2N(C2H5)C2H4OCH2CHCH2);O
炭化水素界面活性剤H−4およびH−5(TritonTMX−144およびTritonTMX−100、エトキシル化オクチルフェノール)炭化水素界面活性剤H11およびH−12(IgepalTMDM−530およびIgepalTMDM−710、エトキシル化ジアルキルフェノール);およびこれらの配合物をEscoreneTM3505ポリプロピレンに種々の重量%濃度で添加して、メルト−ブロー押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
各不織布ウェブの親水性を、親水性試験を使用して測定し、結果を表11に示す。
Figure 0003845715
表11のデータは、F−30は例外であるが、N−置換スルホンアミドフルオロケミカル界面活性剤の全てと炭化水素界面活性剤とを配合すると、親水性が相乗的に改善することを示す。
実施例122〜129および比較例C193〜C204
実施例122〜129および比較例C193〜C204において、フルオロケミカル界面活性剤F−5(MeFOSG/TritonTMX−100付与物)、F−8(MeFOSG/CarbowaxTM350付与物)およびF−9(ThanolTM4070へのMeFOSG付与物);炭化水素界面活性剤H−5(TritonTMX−100、エトキシル化オクチルフェノール)およびH−21(MapegTMDO−400、ポリエチレングリコールジオレエート);S−2(TegoprenTM5840、ポリオキシエチレン−官能性シリコーン)およびS−3(SilwetTML−77、エトキシル化シリコーン);並びにこれらの配合物をEscoreneTM3505ポリプロピレンに種々の重量%濃度で添加して、メルト−ブロー押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
各不織布ウェブの親水性を、親水性試験を使用して測定し、結果を表11に示す。
Figure 0003845715
表12のデータは、フルオロケミカル界面活性剤と炭化水素界面活性剤またはシリコーン界面活性剤のいずれかと組み合わせて、ポリプロピレン中にメルト添加剤として添加すると、流動試験で測定したとき、恒久的な親水性を与え、4日めの試験後でも値は良好のままであったことを示す。
流動性試験に対する相乗性の影響は、各界面活性剤を単独で同じ重量%で使用するときと比較して、フルオロケミカル界面活性剤と炭化水素界面活性剤との配合物の場合に生じた。
4日めの試験中、いずれかの界面活性剤を単独で使用する場合と比較すると、フルオロケミカル界面活性剤とシリコーン界面活性剤との配合物の場合に、優れた流動性試験値が生じた。
実施例130〜137および比較例C205〜C226
実施例130〜137および比較例C205〜C226において、フルオロケミカル界面活性剤F−5、炭化水素界面活性剤H−5およびF−5とH−5の配合物を、ポリブチレン、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ナイロンおよびポリプロピレン熱可塑性ポリマーに添加し、メルト−ブロー押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
各不織布ウェブの親水性を、親水性試験を使用して測定し、結果を表13に示す。
Figure 0003845715
表13のデータは、ポリブチレンテレフタレートは例外であるが、フルオロケミカル界面活性剤F−5と炭化水素界面活性剤H−5との組み合わせは、全ての熱可塑性ポリマーの親水性の相乗作用に寄与したことを示す。
実施例138〜143および比較例C227〜C232
実施例138〜143および比較例C227〜C232において、フルオロケミカル界面活性剤F−18、F−20およびF−21、炭化水素界面活性剤H−5およびH−22並びにこれらの組み合わせをEscoreneTM3445ポリプロピレンに1.00重量%の総濃度で添加した。この時点で、メルト−ブロー押出手順ではなく、スパン−ボンド押出手順を使用して不織布ウェブを押し出した。
濡れの戻り時間試験、衝突通過試験および流出率試験を使用して、各不織布ウェブの親水性を測定した。各欄の試験値が小さいことは、ウェブの親水性が大きいことを示す。試験結果を表14に示す;示す値は一般に3回の測定値の平均である。
Figure 0003845715
表14のデータは、スパン−ボンドプロピレンウェブでは、炭化水素界面活性剤H−15は、衝突通過試験および流出率試験においてフルオロケミカル界面活性剤F−18、F−20およびF−21と相乗作用を示し、試験結果は予測より低く、親水性は予測より大きかったことを示す。

Claims (6)

  1. 恒久的に親水性の熱可塑性繊維であって、熱可塑性ポリマーと、(a)フルオロ脂肪族基を含有し、自らの構造中に1つ以上のポリオキシアルキレン基を有する非イオン界面活性剤1種以上と(b)非イオン性であり、フッ素化されておらず、20〜80重量パーセントのポリオキシエチレンを含有するポリオキシエチレン基含有界面活性剤1種以上の混合物とを含み、前記混合物が、少なくとも0.2重量パーセントの濃度で前記熱可塑性ポリマー中に存在する、恒久的に親水性の繊維。
  2. 請求項1に記載の繊維を含む布。
  3. 多層水性液体吸収性物品であって:
    a)水性液体不透過性バッキングシートと;
    b)水性液体透過性トップシートと;
    c)前記バッキングシートと前記トップシートとの間に配置された水性液体吸収層とを備え、
    前記トップシートが、恒久的に親水性で、熱可塑性のポリマーと、(1)フルオロ脂肪族基を含有し、自らの構造中に1つ以上のポリオキシアルキレン基を有する非イオン界面活性剤1種以上と、(2)非イオン性であり、フッ素化されておらず、20〜80重量パーセントのポリオキシエチレンを含有するポリオキシエチレン基含有界面活性剤1種以上の混合物とを含み、前記混合物が、少なくとも0.2重量パーセントの濃度で前記熱可塑性ポリマー中に存在する、ウェブを含む、多層水性液体吸収物品。
  4. 熱可塑性ポリマーと、(a)フルオロ脂肪族基を含有し、自らの構造中に1つ以上のポリオキシアルキレン基を有する非イオン界面活性剤1種以上と、(b)非イオン性であり、フッ素化されておらず、20〜80重量パーセントのポリオキシエチレンを含有するポリオキシエチレン基含有界面活性剤1種以上の混合物とを含むフィルムであって:前記混合物が、少なくとも0.2重量パーセントの濃度で前記熱可塑性ポリマー中に存在する、フィルム。
  5. 恒久的に親水性の繊維を製造する方法であって:
    (a)熱可塑性ポリマーと、1)フルオロ脂肪族基を含有し、自らの構造中に1つ以上のポリオキシアルキレン基を有する非イオン界面活性剤1種以上と、2)非イオン性であり、フッ素化されておらず、20〜80重量パーセントのポリオキシエチレンを含有するポリオキシエチレン基含有界面活性剤1種以上の混合物であって、少なくとも0.2重量パーセントの濃度で前記熱可塑性ポリマー中に存在する前記混合物とを配合するステップと;
    (b)繊維の表面を恒久的に親水性にするために、該配合物のメルトを処理して、該繊維内に該界面活性剤を分散させ、該繊維の表面に該界面活性剤を存在させた該繊維を製造するステップと
    を含む、恒久的に親水性の繊維を製造する方法。
  6. 恒久的に親水性のフィルムを製造する方法であって:
    (a)熱可塑性ポリマーと、1)フルオロ脂肪族基を含有し、自らの構造中に1つ以上のポリオキシアルキレン基を有する非イオン界面活性剤1種以上と、2)非イオン性であり、フッ素化されておらず、20〜80重量パーセントのポリオキシエチレンを含有するポリオキシエチレン基含有界面活性剤1種以上の混合物であって、少なくとも0.2重量パーセントの濃度で前記熱可塑性ポリマー中に存在する前記混合物とを配合するステップと;
    (b)フィルムの表面を恒久的に親水性にするために、該配合物のメルトを処理して、該フィルム内に該界面活性剤を分散させ、該フィルムの表面に該界面活性剤を存在させた該フィルムを製造するステップと
    を含む、恒久的に親水性フィルムを製造する方法。
JP54234797A 1996-05-21 1997-04-08 熱可塑性ポリマーへの親水性添加剤としてのフルオロケミカルおよび炭化水素界面活性剤 Expired - Fee Related JP3845715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/646,791 1996-05-21
US08/646,791 US5804625A (en) 1996-05-21 1996-05-21 Fluorochemical and hydrocarbon surfactant blends as hydrophilic additives to thermoplastic polymers
PCT/US1997/005696 WO1997044508A1 (en) 1996-05-21 1997-04-08 Fluorochemical and hydrocarbon surfactant blends as hydrophilic additives to thermoplastic polymers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000511597A JP2000511597A (ja) 2000-09-05
JP2000511597A5 JP2000511597A5 (ja) 2004-12-09
JP3845715B2 true JP3845715B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=24594469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54234797A Expired - Fee Related JP3845715B2 (ja) 1996-05-21 1997-04-08 熱可塑性ポリマーへの親水性添加剤としてのフルオロケミカルおよび炭化水素界面活性剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5804625A (ja)
EP (1) EP0900291B1 (ja)
JP (1) JP3845715B2 (ja)
KR (1) KR100446342B1 (ja)
AU (1) AU2608597A (ja)
CA (1) CA2255645C (ja)
DE (1) DE69702193T2 (ja)
WO (1) WO1997044508A1 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6380289B1 (en) 1993-06-28 2002-04-30 3M Innovative Properties Company Thermoplastic composition comprising fluoroaliphatic radical-containing surface-modifying additive
EP0921216A1 (en) * 1997-12-05 1999-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for extruding fibers
US6426025B1 (en) 1997-05-12 2002-07-30 3M Innovative Properties Company Process for extruding fibers
US6476114B2 (en) * 1997-11-19 2002-11-05 3M Innovative Properties Company Thermoplastic polymer film comprising a fluorochemical compound
US6057280A (en) 1998-11-19 2000-05-02 Huish Detergents, Inc. Compositions containing α-sulfofatty acid esters and methods of making and using the same
US6117353A (en) * 1999-01-11 2000-09-12 3M Innovative Properties Company High solids spin finish composition comprising a hydrocarbon surfactant and a fluorochemical emulsion
US6630231B2 (en) 1999-02-05 2003-10-07 3M Innovative Properties Company Composite articles reinforced with highly oriented microfibers
DE69913744T2 (de) * 1999-05-19 2004-10-07 3M Innovative Properties Co Drucken von olefinischen substraten enthaltend ein nichtionisches fluoriertes tensid
WO2000071183A1 (en) * 1999-05-21 2000-11-30 3M Innovative Properties Company Antimicrobial articles
US6762339B1 (en) 1999-05-21 2004-07-13 3M Innovative Properties Company Hydrophilic polypropylene fibers having antimicrobial activity
US6461716B1 (en) * 1999-06-24 2002-10-08 The Procter & Gamble Company Apertured webs having permanent hydrophilicity and absorbent articles using such webs
AU2051501A (en) * 1999-12-03 2001-06-12 Acushnet Company Improved liquid center for golf balls
AU2001238216A1 (en) 2000-02-14 2001-08-27 The Procter And Gamble Company Stable, aqueous compositions for treating surfaces, especially fabrics
DE60105484T2 (de) 2000-05-04 2005-10-13 Ciba Speciality Chemicals Holding Inc. Polyolefinfilmzusammensetzungen mit Antibeschlageigenschaften
US6506806B2 (en) * 2000-06-08 2003-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reduction of surface tension
US8207070B2 (en) 2000-11-22 2012-06-26 Techmer Pm, Llc Wettable polyolefin fibers and fabrics
DE10106913C5 (de) * 2001-02-15 2009-10-29 Mann+Hummel Innenraumfilter Gmbh & Co. Kg Verfahren zum elektrostatischen Spinnen von Polymeren zum Erhalt von Nano- und/oder Mikrofasern
US7514263B2 (en) * 2001-04-02 2009-04-07 3M Innovative Properties Company Continuous process for the production of combinatorial libraries of materials
US7476533B2 (en) * 2002-04-19 2009-01-13 Adhesives Research, Inc. Diagnostic devices for use in the assaying of biological fluids
DE60121304T3 (de) * 2001-05-21 2011-12-01 Sicpa Holding Sa UV-härtbare Tiefdrucktinte
US6998155B2 (en) * 2001-05-23 2006-02-14 Traptek Llc Woven materials with incorporated solids and processes for the production thereof
AU2002345968A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-08 Traptek Llc A treated yarn and methods for making same
US7140495B2 (en) 2001-12-14 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Layered sheet construction for wastewater treatment
US7114621B2 (en) 2001-12-14 2006-10-03 3M Innovative Properties Company Membrane module elements
US6692823B2 (en) 2001-12-19 2004-02-17 3M Innovative Properties Company Microfibrillated articles comprising hydrophillic component
US6753080B1 (en) 2002-01-29 2004-06-22 3M Innovative Properties Company Receptor medium having a microfibrillated surface
EP2286893B1 (en) 2002-06-12 2013-06-05 Cocona, Inc. Encapsulated active particles and methods for making and using the same
US20040002273A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Liquid repellent nonwoven protective material
US6903173B2 (en) * 2002-08-02 2005-06-07 3M Innovative Properties Co. Fluorinated polymers
US7157283B2 (en) * 2002-08-02 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Continuous process for the production of combinatorial libraries of modified materials
US7632916B2 (en) * 2002-08-02 2009-12-15 3M Innovative Properties Company Process to modify polymeric materials and resulting compositions
US7931944B2 (en) * 2003-11-25 2011-04-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of treating substrates with ionic fluoropolymers
US7811949B2 (en) * 2003-11-25 2010-10-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of treating nonwoven fabrics with non-ionic fluoropolymers
US7279215B2 (en) 2003-12-03 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Membrane modules and integrated membrane cassettes
GB2409204A (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Reckitt Benckiser Nv Plasticized thermoplastic polymer
US20050186416A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 3M Innnovative Properties Company Hydrophilic articles
US7285595B2 (en) * 2004-06-30 2007-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Synergistic fluorochemical treatment blend
US20060003154A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Snowden Hue S Extruded thermoplastic articles with enhanced surface segregation of internal melt additive
US7230043B2 (en) * 2004-09-07 2007-06-12 3M Innovative Properties Company Hydrophilic polymer composition
US20060110997A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Snowden Hue S Treated nonwoven fabrics and method of treating nonwoven fabrics
US20070014997A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 3M Innovative Properties Company Tool and method of making and using the same
US7651863B2 (en) * 2005-07-14 2010-01-26 3M Innovative Properties Company Surface-enhanced spectroscopic method, flexible structured substrate, and method of making the same
US7906057B2 (en) * 2005-07-14 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Nanostructured article and method of making the same
US8343268B2 (en) * 2005-11-30 2013-01-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inks with improved performance
EP2520611B1 (en) 2006-05-09 2017-06-21 Cocona, Inc. Method for producing a water-proof breathable membrane
US20080145552A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Mia Genevieve Berrettini Fluorochemical and polyoxyalkylene siloxane additive for coatings
US20080146820A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Axel Hans-Joachim Herzog Phosphate fluorosurfactant and siloxane surfactant
US7964552B2 (en) * 2006-12-15 2011-06-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorosurfactant with disproportionate effect
US7723414B2 (en) 2006-12-22 2010-05-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antistatic system for polymers
EP2109631B1 (en) * 2007-01-19 2013-11-06 3M Innovative Properties Company Fluorinated surfactants and methods of using the same
US20100025038A1 (en) * 2007-01-19 2010-02-04 Savu Patricia M Methods of using stable hydrocarbon foams
WO2009104423A1 (ja) 2008-02-22 2009-08-27 有限会社サンサーラコーポレーション ポリマー組成物及びそれからなる成型品
US9074303B2 (en) * 2008-08-25 2015-07-07 Mitsui Chemicals, Inc. Fibers, nonwoven fabric and uses thereof
MX2011010163A (es) * 2009-03-27 2011-10-10 3M Innovative Properties Co Aditivos de fusion de polipropileno hidrofilico.
JP5612274B2 (ja) * 2009-05-29 2014-10-22 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨てパンツ型おむつ
US9296904B2 (en) 2010-12-20 2016-03-29 3M Innovative Properties Company Coating compositions comprising non-ionic surfactant exhibiting reduced fingerprint visibility
US8742022B2 (en) 2010-12-20 2014-06-03 3M Innovative Properties Company Coating compositions comprising non-ionic surfactant exhibiting reduced fingerprint visibility
CN102263220B (zh) * 2011-06-22 2014-09-24 广东博特动力能源有限公司 电池隔膜的制备方法
EP2861678B1 (en) 2012-06-19 2017-10-11 3M Innovative Properties Company Coating compositions comprising polymerizable non-ionic surfactant exhibiting reduced fingerprint visibility
EP2861677B1 (en) * 2012-06-19 2020-11-11 3M Innovative Properties Company Additive comprising low surface energy group and hydroxyl groups and coating compositions
WO2015143361A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 Basf Se Method of increasing the surface energy of a non-woven fabric
WO2015143352A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 Basf Se Method of influencing the surface energy of a non-woven fabric
AR101892A1 (es) * 2014-09-26 2017-01-18 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Proceso para preparar una mezcla maestra de aditivo de polímero

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2723999A (en) * 1954-01-15 1955-11-15 American Cyanamid Co Fluorinated alcohol-ethylene oxide condensates
US2915554A (en) * 1957-07-23 1959-12-01 Minnesota Mining & Mfg Non-ionic surfactant derivatives of perfluoro alkane-sulfonamides
US3489148A (en) * 1966-12-20 1970-01-13 Procter & Gamble Topsheet for disposable diapers
US3592194A (en) * 1969-03-05 1971-07-13 Procter & Gamble Diaper having improved wicking and dryness
GB1337467A (en) * 1971-10-13 1973-11-14 Dow Corning Ltd Wetting compositions and treatment of surfaces therewith
US3787351A (en) * 1972-02-28 1974-01-22 Minnesota Mining & Mfg Use of soluble fluoroaliphatic oligomers in resin composite articles
US3870567A (en) * 1972-12-21 1975-03-11 Grace W R & Co Battery separator manufacturing process
US3871378A (en) * 1973-03-22 1975-03-18 Procter & Gamble Absorbent bandage
US3860003B2 (en) * 1973-11-21 1990-06-19 Contractable side portions for disposable diaper
US4324246A (en) * 1980-05-12 1982-04-13 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having a stain resistant topsheet
US4589876A (en) * 1983-07-05 1986-05-20 The Procter & Gamble Company Sanitary napkin
US5120888A (en) * 1988-04-14 1992-06-09 Kimberly-Clark Corporation Surface-segregatable, melt-extrudable thermoplastic composition
US4920168A (en) * 1988-04-14 1990-04-24 Kimberly-Clark Corporation Stabilized siloxane-containing melt-extrudable thermoplastic compositions
US4923914A (en) * 1988-04-14 1990-05-08 Kimberly-Clark Corporation Surface-segregatable, melt-extrudable thermoplastic composition
US4857251A (en) * 1988-04-14 1989-08-15 Kimberly-Clark Corporation Method of forming a nonwoven web from a surface-segregatable thermoplastic composition
US5217767A (en) * 1988-10-28 1993-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Static shielding film
US5043195A (en) * 1988-10-28 1991-08-27 Minnesota Mining & Manufacturing Company Static shielding film
JP2613798B2 (ja) * 1988-12-08 1997-05-28 チッソ株式会社 耐久親水性繊維
US4933229A (en) * 1989-04-21 1990-06-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company High wet-strength polyolefin blown microfiber web
US5114646A (en) * 1989-09-18 1992-05-19 Kimberly-Clark Corporation Method of increasing the delay period of nonwoven webs having delayed wettability
US5629376A (en) * 1990-10-31 1997-05-13 Peach State Labs, Inc. Polyacrylic acid compositions for textile processing
US5149576A (en) * 1990-11-26 1992-09-22 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven laminiferous structure
US5145727A (en) * 1990-11-26 1992-09-08 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven composite structure
US5244951A (en) * 1991-05-02 1993-09-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Durably hydrophilic, thermoplastic fiber
US5283023A (en) * 1992-01-03 1994-02-01 Kimberly-Clark Corporation Method of imparting delayed wettability to a nonwoven web
CA2120963C (en) * 1993-12-29 2007-06-26 Ronald Sinclair Nohr Mixed surfactant system as a durable fabric coating
US5540979A (en) * 1994-05-16 1996-07-30 Yahiaoui; Ali Porous non-woven bovine blood-oxalate absorbent structure

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997044508A1 (en) 1997-11-27
KR100446342B1 (ko) 2004-11-09
EP0900291B1 (en) 2000-05-31
KR20000015829A (ko) 2000-03-15
JP2000511597A (ja) 2000-09-05
DE69702193T2 (de) 2000-10-05
AU2608597A (en) 1997-12-09
CA2255645C (en) 2005-10-25
US5804625A (en) 1998-09-08
CA2255645A1 (en) 1997-11-27
DE69702193D1 (de) 2000-07-06
EP0900291A1 (en) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3845715B2 (ja) 熱可塑性ポリマーへの親水性添加剤としてのフルオロケミカルおよび炭化水素界面活性剤
EP1000184B1 (en) High temperature-stable fluorochemicals as hydrophobic and oleophobic additives for synthetic organic polymers
US5244951A (en) Durably hydrophilic, thermoplastic fiber
EP0592884B1 (en) Composition comprising thermoplastic polymer and fluorochemical piperazine compound
KR100702927B1 (ko) 발수성 및 발유성 대전방지 조성물
KR100903198B1 (ko) 폴리올레핀 섬유 및 그 제조 방법
EP1444872B1 (en) Water- and oil-repellent, antistatic compositions
CA1326350C (en) Meltblown wiper incorporating a silicone surfactant
WO2006028720A1 (en) Hydrophilic polymer composition
CA1323370C (en) Fluorochemical oxazolidinones
TWI766880B (zh) 部分氟化芳族酯
US6380289B1 (en) Thermoplastic composition comprising fluoroaliphatic radical-containing surface-modifying additive
JPWO2005045114A1 (ja) 親水性不織布
JP2003227028A (ja) 恒久的に親水化された熱可塑性樹脂を原料とする不織布、繊維、フィルムの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060727

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees