JP3844916B2 - Masonry block - Google Patents
Masonry block Download PDFInfo
- Publication number
- JP3844916B2 JP3844916B2 JP19932499A JP19932499A JP3844916B2 JP 3844916 B2 JP3844916 B2 JP 3844916B2 JP 19932499 A JP19932499 A JP 19932499A JP 19932499 A JP19932499 A JP 19932499A JP 3844916 B2 JP3844916 B2 JP 3844916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- main body
- protrusions
- body portion
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Revetment (AREA)
Description
【0001】
この発明は、河川、用護床路等に設置する水工用ブロックにかかり、更に詳しくは水底に設置してこれを水流による洗掘から防護する護床工用ブロックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
川底に設置する従来の護床工用ブロックを図7及び図8を参照して説明する。図7は、ブロック1の使用状態を示す平面斜視図であり、複数のブロック1を互いにボルト2により連結して川底3に設置した状態を示す図である。図8は、川底3に設置されている複数のブロック1のうちの1つを示す正面図である。このブロック1は、平面形状が十字の形状であって、所定の厚みを有するものであり、下方部になるに従って細くなっている。
【0003】
このブロック1を設置するときは、図8に示すように、各ブロック1を立てた状態で川底3に堆積している土砂及び小石の層4にその下部を埋め込み、この土砂等の層4の上に直径が約60〜260mm程度の栗石5を積んでこの栗石5の層6により各ブロック1を保持させる。
ブロック1は、河川の岸壁に沿って川底3に設置することにより、これらブロック1が設置されている近辺において、栗石5どうしの隙間を流れる水の速度を低下させることができる。これによってこれらブロック1の近辺の栗石5どうしの隙間に魚の生息し易い環境を作ることができ、魚の産卵を増加させることができる。
なお、栗石5どうしの隙間は、魚が通ることができる広さであり、図7及び図8に示す方向7に川の水が流れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のブロック1では、川の水の流れによって川上から運ばれてきた土砂及び小石の一部がこの設置されているブロック1の川上側の側面8にせき止められて堆積し、この側面8にせき止められた土砂等がブロック1を川下側に押す力として働く。一方、ブロック1の川下側の側面9の近傍の土砂等4aは、流水によって川下側に運ばれて、川底3のその部分に窪みが形成されることとなり、これによって、ブロック1の川下側の側面9の近傍の栗石5がその窪みに崩れ落ち、その結果、ブロック1を川下側から支持することができなくなる。
このようにして上記のような状況が進むと、各ブロック1を互いに連結するボルト2に各ブロックの重量が掛かって各ボルト2が曲がり、各ブロック1が川下側に傾くこととなり、見栄えが悪くなるという問題がある。
【0005】
本発明は、水の流れによって傾きにくい護床工用ブロックを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明に係る護床工用ブロックは、本体部と、この本体部の先端部に設けられ上記本体部の長さ方向に対して直交する方向に放射状に伸延する3つ以上の第1の突起と、第1の突起と間隔を隔てて上記本体部の基端部に設けられ上記本体部の長さ方向に対して直交する方向に放射状に伸延する3つ以上の第2の突起と、を備えるブロックにおいて、このブロックの重心が上記本体部の中心よりも上記基端部側に位置することを特徴とするものである。
請求項2の発明に係る護床工用ブロックは、第1の発明において、第1及び第2の各突起は、それぞれの伸延方向に対して直交する断面形状が略四角形であり、これら各略四角形の一方の対角線が上記本体部の長さ方向に対して略直角をなすことを特徴とするものである。
【0007】
請求項3の発明に係る護床工用ブロックは、第1又は第2の発明において、本体部は、長さ方向に対して直交する断面形状が略三角形又は略四角形であり、第1及び第2の各突起は、上記本体部の略三角形又は略四角形の断面形状の互いに隣合う角部の中間部から外側に向かって伸延することを特徴とするものである。
請求項4の発明に係る護床工用ブロックは、第1、第2、又は第3の発明において、上記本体部は、上記基端部が上記先端部よりも太い形状であることを特徴とするものである。
【0008】
本発明に係る護床工用ブロックによると、重心が基端部側に位置しているので、例えば本体部を川底に対して略垂直に立てた状態で第2の突起を川底面に当接させて設置することができる。ブロックをこのように設置すると、ブロックの第2の突起の川下側の下面の近傍の土砂等は、例えば増水によって速度の速まった流水によって川下側に運ばれて、その部分に窪みが形成されようとすることがある。ただし、第2の突起が本体部に対して放射状に形成されているので、第2の突起どうしの隙間に順次堆積していく土砂等がその窪みに入り込み、これによって、窪みが形成されないようにすることができる。
このようにして、第2の突起は、流水によって運ばれてくる土砂の下に埋め込まれた状態となり川底にしっかりと固定されることとなる。また、第1及び第2の突起は、水の流れの抵抗となって水の速度を低下させることができる。
【0009】
請求項2の発明に係る護床工用ブロックによると、このブロックを例えば第2の突起を下にして川底に立てた状態で設置した場合に、第1及び第2の各突起の川上側の上下の各面が水の流れる方向に対して上方又は下方に向かう傾斜面を形成しているので、水はこの傾斜面に沿って上側又は下側方向に向かって流れる。これによって、流水によって川上から運ばれてきた土砂等がこのブロックを川下側に押す力を低減することができる。
【0010】
請求項3の発明に係る護床工用ブロックによると、第2の突起を下にして本体部を立てて、本体部の側面に形成されている複数の角部のうちの1つの角部を川上側に向けて設置すると、本体部と衝突した川の水を本体部の川上側の平らな左右の側面に沿って左右に分かれさせて流れの方向を変更することができる。そして、この左右に分かれた水は、第1及び第2の各突起の川上側の平らな上下の各面に沿って上下に分かれさせてこれによっても流れの方向を変更することができる。
【0011】
請求項4の発明に係る護床工用ブロックによると、本体部は、基端部が先端部よりも太い形状であるので、本体部を立てた状態で設置した場合、このブロックの重心を低くすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明に係る護床工用ブロックの一実施形態を各図を参照して説明する。このブロックは、コンクリート製であり、例えば図2(a)に示すように、河川又は水路の底(川底)に設置して使用することができる。各図に示す10は本体部、11は第1の突起、12は第2の突起である。図1(a)はブロックの平面図、図1(b)はブロックの正面図、図2(a)は設置したブロックを斜め45°の正面から見た正面図である。
本体部10は、図1及び図2に示すように、本体部10の長さ方向(中心軸線)13に対して直交する断面形状が正方形の柱状体である。
【0013】
第1の突起11は、この本体部10の先端部(上端部)14に本体部10の中心軸線13の方向に対して直交する方向に放射状に4つ伸延形成されている。各第1の突起11は、それぞれ同じ形状のものであり、本体部10の正方形の断面形状の互いに隣合う角部15の中間部から外側に向かって伸延し、同一水平面上に設けられている。即ち、図1(a)に示すようにこの4つの第1の突起11は、平面形状が十字の形状となっている。各第1の突起11は、図1(b)に示すように、伸延方向に対して直交する断面形状が正方形であり、これら各正方形の一方の対角線16が中心軸線13に対して直角をなす向きに形成されている。そして、各第1の突起11の下縁に面取りを行ってあり、その面取りにより形成された面17の対応する対角線16と平行する方向の幅は、第1の突起11の先端部14に向かうに従って広がっている。
【0014】
第2の突起12は、図1及び図2に示すように、本体部10の基端部(下端部)18に中心軸線13に対して直交する方向に放射状に4つ伸延形成されている。これら4つの第2の突起12は、4つの第1の突起11と上下に略対称な形状であり、本体部10の正方形の断面形状の互いに隣合う角部15の中間部から外側に向かって伸延し、同一水平面上に設けられている。そして、各第2の突起12の上縁に面取りを行ってあり、その面取りにより形成された面19の対角線20と平行する方向の幅は、第2の突起12の先端部14に向かうに従って広がっている。
なお、第1及び第2の各突起11、12の面取りをするのは、製造上の都合によるものである。従って、第1の突起11の下縁、及び第2の突起12の上縁に面取りを施さなくて済むように例えば型枠の形状を変更することにより、面取りを施すことを省略することができる。
【0015】
また、図1(b)の正面図に示すように、本体部10は、上端面21から第1の突起11の中心部に向かうに従って横幅及び奥行きが広がり、この中心部から第1の突起11の下縁に向かうに従って横幅及び奥行きが狭まっている。そして、第1の突起11の下縁から第2の突起12の中心部に向かうに従って横幅及び奥行きが広がり、この中心部から第2の突起12の下縁(本体部10の下端面22)に向かうに従って横幅及び奥行きが狭まっている。そして、本体部10の横幅及び奥行きは、基端部18の方が先端部14よりも長くなっている。これによって、ブロックの重心が本体部10の中心よりも基端部18側に位置するようにしている。
【0016】
上記のように構成された護床工用ブロックは、例えば図3(a)の平面図に示すように、全てのブロックを互いに接触させた状態で川の流れる方向7に対して直角をなす方向に複数列並べて、川底3に同じ高さに設置して使用することができる。そしてこの際、図3(a)に表れているように、上方から見たそれぞれの本体部10の一方の対角線23が川の流れる方向7と平行すると共に、偶数列目の各ブロック(図3(a)には2列目のブロックが表れている。)は、その川上側の奇数列目の互いに隣り合う2つのブロック(図3(a)には1列目のブロックが表れている。)の中間位置に配置してある。
図2(a)は、図3(a)に示す複数のブロックのうちの1つを示す図である。図2(a)に示す4は土砂及び小石の層であり、6は栗石5の層である。このブロックの4つの第2の突起12は土砂等の層4に埋め込まれており、4つの第1の突起11の上部が栗石5の層6の表面から露出している。栗石5どうしの隙間は、魚が通ることができる寸法であり、魚はこの隙間を住家とすることができる。
【0017】
この護床工用ブロックによると、流水によって川上から運ばれてきた土砂及び小石の一部は、図2(a)、図3(a)に示すように、この設置されているブロックの本体部10の川上側の2つの側面24、25に沿って左右に分かれ、4つの各第1の突起11の川上側の上面26及び下面27、並びに4つの各第2の突起12の川上側の上面28及び下面29に沿って上下に分かれて川下側に運ばれることとなる。その結果、土砂等がこのブロックを川下側に押す力を低減することができる。一方、ブロックの第2の突起12の川下側の下面30の近傍の土砂等は、例えば増水により速度の速まった流水によって川下側に運ばれて、この部分に小さな窪み31が形成されようとするが、放射状に設けられている第2の突起12のどうしの隙間に堆積している土砂等、及び順次この隙間に堆積してくる土砂等が第2の突起12の近傍の窪み31に入り込み、これによって、第2の突起12の下方の部分に窪みが形成されないようにすることができる。その結果、川底3に設置されているブロックが川下側に傾かないようにすることができる。
【0018】
そして、図2(a)、図3(a)に示すように、流水は、ブロックの本体部10の川上側の2つの側面24、25に沿って左右に分かれて流れの方向が変更し、4つの各第1の突起11の川上側の上面26及び下面27、並びに4つの各第2の突起12の川上側の上面28及び29下面に沿って上下に分かれて流れの方向が変更して川下側に向うこととなる。このように流れの方向を変更することにより、栗石5どうしの隙間内の流水の速度を低下させることができるので、魚の生息、産卵をし易くすることができる。
【0019】
また、本体部10の両方の各端部14、18に第1の突起11及び第2の突起12を放射状に設けてあるので、台風等の増水時において、本体部10が川の流れる方向7に対して略直角をなす水平状態や、本体部10が川の流れる方向7に対して平行する状態となっても、このブロックが下流側に流される可能性が少なく、下流側の構造物をこのブロックによって損傷させないようにすることができる。
【0020】
ただし、上記実施形態では、図2(a)に示すように、ブロックの4つの第2の突起12を土砂等の層4に埋め込んであり、4つの第1の突起11の上部が栗石5の層6の表面から露出させた状態で設置しているが、これに代えて、図2(b)に示すように、ブロックを立てた状態で第2の突起12の下縁を川底3の上面に載置することにより設置してもよい。なお、各ブロックは、上記実施形態と同様に、図3(a)に示すように、全てのブロックを互いに接触させた状態で川の流れる方向に対して直角をなす方向に複数列並べてある。
【0021】
ブロックを図2(b)に示すように設置した場合でも、第2の突起12の川下側の下面30の近傍の土砂等の層4には窪みができることがなく、従って、このブロックが川下側に傾くことがない。そしてこのように、ブロックが傾くことなく起立した状態が維持されると、流水によって運ばれてきた土砂等が第2の突起12上に順次堆積していき、やがて第2の突起12が土砂等に埋め込まれた状態となる。この状態となると、ブロックはしっかりと川底3に固定された状態となる。
図2(b)に示す設置方法は、水の流速を低下させようとする場合に使用することができ、図2(a)に示した設置方法と同様に作用するので詳細な説明を省略する。
【0022】
そして、上記実施形態では、設置された多数のブロックを上方から見ると、図3(a)に示すように配列して設置したが、これに代えて、図3(b)、図4(a)、又は図4(b)に示すように配列して設置してもよい。つまり、図3(b)、図4(a)、及び図4(b)に示すブロックは、図3(a)に示すように、川の流れる方向7に対して直角をなす方向に複数列並べてあり、川底に同じ高さに設置してある。そして上方から見たそれぞれの本体部10の一方の対角線23が川の流れる方向7と平行すると共に、偶数列目の各ブロックは、その川上側の奇数列目の互いに隣り合う2つのブロックの中間位置に配置してある。
ここで、図3(b)に示す配列では、それぞれのブロックの第1の突起11(第2の突起12)が同一線上に並ぶように配置してあり、それぞれの先端面を突き合わせてある。
図4(a)に示すブロックの配列が図3(a)に示すものと相違するところは、図3(a)に示すものでは、ブロックが隣り合うものどうしが互いに接触しているのに対して、図4(a)に示すものでは、隣り合うブロックが互いに間隔を隔てて配置されているところである。これ以外は図3(a)に示すものと同一の配列であるので詳細な説明を省略する。
【0023】
図4(b)に示すブロックの配列が図3(a)に示すものと相違するところは、図3(a)に示すものでは、偶数列目の各ブロックは、その川上側に設置されている奇数列目の互いに隣り合う2つの両方のブロックと接触しているのに対して、図4(b)に示すものでは、偶数列目の各ブロックは、その川上側に設置されている奇数列目の互いに隣り合う2つのブロックのうちの一方と接触しているが他方と接触していないところである。これ以外は図3(a)に示すものと同一の配列であるので詳細な説明を省略する。
【0024】
また、上記実施形態では、図2(a)に示すように、第2の突起12を下にして本体部10を立てた状態で川底3に設置したが、これに代えて、図5に示すように、本体部10を寝かした状態にして第1の突起11を川上側に向け、第2の突起12を川下側に向けて設置することができる。なお、図5に示す4は土砂及び小石の層であり、6は栗石5の層である。そしてこの際、例えば図6(a)、又は図6(b)の平面図に示すように配列することができる。
図6(a)に示す配列では、全てのブロックを互いに間隔を隔てた状態で川の流れる方向7に沿って複数列並べて、川底3に同じ高さに設置してある。そして、互いに隣り合う2つの列のうち一方の列の各ブロックのそれぞれの第1の突起11を他方の列の対応する各ブロックの第1の突起11と第2の突起12の間に配置してある。
【0025】
図6(b)に示す配列では、全てのブロックを互いに接触させた状態で川の流れる方向7に対して直角をなす方向に複数列並べて、川底3に同じ高さに設置してある。そして、偶数列目の各ブロックは、その川上側の奇数列目の互いに隣り合う2つのブロックの中間位置に配置してある。
【0026】
図5、図6(a)、図6(b)に示すように設置したブロックによると、流水によって川上から運ばれてきた土砂及び小石の一部は、図5等に示すように、この設置されているブロックの本体部10の川上側から川下側に向かって広がる形状の夫々の側面24、25、32、・・・に沿って上側の左右及び下側の左右に分かれ、4つの各第1の突起11の川上側の上面33及び下面26、並びに4つの各第2の突起12の川上側の上面34及び下面28に沿って上下に分かれて川下側に運ばれることとなる。その結果、土砂等がこのブロックを川下側に押す力を低減することができる。一方、ブロックの第1及び第2の突起11、12の川下側のそれぞれの下面27、29の近傍の土砂等は、例えば増水により速度の速まった流水によって川下側に運ばれて、この部分に小さな窪みが形成されようとするが、川上から運ばれてくる土砂等が第1及び第2の突起11、12の近傍のその窪みに入り込み、これによって、第1及び第2の突起11、12の川下側の土砂等の層4の部分に窪みができないようにすることができる。その結果、川底3に設置されているブロックが川下側に傾かないようにすることができる。なお、第1及び第2の突起11、12は、川上から運ばれてくる土砂等を川下側の上下の各面に沿わせて川下側に向かわせることができる形状となっているので、その土砂等によって窪みが埋められる。
【0027】
そして、図5、図6(a)、図6(b)に示すように、流水は、ブロックの本体部10の上側の左右の側面32、32及び下側の左右の側面24、25に沿って四方に分かれて流れの方向が変更し、4つの各第1の突起11の川上側の上面33及び下面26、並びに4つの各第2の突起12の川上側の上面34及び下面28に沿って上下に分かれて流れの方向が変更して川下側に向うこととなる。これにより、栗石5どうしの隙間内の流水の速度を低下させることができるので、魚の生息、産卵をし易くすることができる。
【0028】
そして、上記実施形態では、図1に示すように、本体部10の中心軸線13に対して直交する断面形状を正方形としたが、正方形以外の多角形又は円としてもよい。断面形状を三角形とした場合、第1及び第2の各突起11、12は、本体部10の三角形の断面形状の互いに隣合う角部15の中間部から外側に向かって伸延形成する。従って、3つの第1の突起11は、本体部10の先端部14に設けられ、本体部10の中心軸線13に対して直交する方向に放射状に伸延する。そして、3つの第2の突起12は、本体部10の基端部18に設けられ、本体部10の中心軸線13に対して直交する方向に放射状に伸延する構成である。勿論、第1及び第2の突起11、12は、それぞれ5つ以上設けてもよい。
【0029】
また、第1及び第2の突起11、12は、伸延方向に直交する断面形状を正方形としたが、正方形以外の多角形又は円としてもよい。
更に、上記実施形態では、第1の突起11と第2の突起12を同一の長さとしたが、第2の突起12を第1の突起11よりも長く形成してもよい。そして、第2の突起12を第1の突起11よりも太くしてもよい。これにより、図1に示すものと比較して、このブロックの重心を本体部10の中心よりも更に基端部18側に位置させることができ、その結果、起立させて設置した場合に傾斜しにくくすることができる。
【0030】
【発明の効果】
本発明に係る護床工用ブロックによると、重心が本体部の中心よりも基端部側に位置しているので、例えば本体部を川底に対して垂直に立てた状態で安定して設置することができる。そして、第2の突起は、放射状に形成されていてそれらの隙間に土砂等が順次堆積していくので、第2の突起の川下側の下面の近傍の川底に窪みが形成されないようにすることができる。これによって、川底に設置されたブロックが傾斜しないようにすることができる。
そして、第2の突起は、川上から運ばれてきた土砂の下に埋め込まれた状態となり、川底にしっかりと固定されることとなるので、このブロックは、水流の影響や土砂の力によって傾くことがない。
また、第1及び第2の突起は、水の流れの抵抗となって水の速度を低下させることができるので、例えば川底に栗石を積むことにより、この栗石どうしの隙間に魚の生息し易い環境を作ることができ、魚の産卵を増加させることができる。
更に、本体部の両方の各端部に第1の突起及び第2の突起を放射状に設けてあるので、台風等の増水時において、例えば倒れた状態となった本体部が川の流れる方向に対して略直角をなす状態や、本体部が川の流れる方向に対して平行する状態となっても、このブロックが下流側に流される可能性が少なく、下流側の構造物をこのブロックによって損傷させないようにすることができる。
【0031】
請求項2の発明に係る護床工用ブロックによると、このブロックを例えば第2の突起を下にして川底に立てた状態で設置した場合に、水は、第1及び第2の各突起の川上側の上下の各面に沿って上側又は下側方向に向かって流れる。これによって、川上から流水によって運ばれてきた土砂等がこのブロックを川下側に押す力を効果的に低減することができる。その結果、川底に設置されているブロックが川下側に傾斜しないようにすることができる。そして、第1及び第2の突起は、川上側の上下の各面が水の流れる方向を上側及び下側方向に変更することができるので、これによっても水の速度を低下させることができる。
【0032】
請求項3の発明に係る護床工用ブロックによると、第2の突起を下にして本体部を立てて、本体部の側面に形成されている複数の角部のうちの1つの角部を川上側に向けて設置すると、本体部の断面形状が三角形又は四角形であるので、本体部と衝突した川の水を本体部の川上側の平らな左右の各側面に沿わせて左右に分けて流れの方向を変更することができる。これによって、川上から流水によって運ばれてきた土砂等がこのブロックを川下側に押す力を効果的に低減することができる。その結果、川底に設置されているブロックが傾斜しないようにすることができる。そして、本体部は、川上側の左右の各面が水の流れる方向を左側及び右側方向に変更することができるので、これによっても水の速度を低下させることができる。
【0033】
請求項4の発明に係る護床工用ブロックによると、本体部は、基端部が先端部よりも太い形状であるので、本体部を立てた状態で設置した場合、このブロックの重心を低くすることができる。これによって、この起立して設置されたブロックが流水によって転倒しにくくすることができる。
【0034】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態に係る護床工用ブロックを示す図であり、(a)は平面図、(b)は正面図である。
【図2】 同実施形態に係る護床工用ブロックを立てて設置した状態を示す側面図であり、(a)はブロックを川底に埋め込んだ場合を示す図であり、(b)は川底に載置した場合を示す図である。
【図3】 (a)、(b)は同実施形態に係る護床工用ブロックの配列の例を示す平面図である。
【図4】 (a)、(b)は同実施形態に係る護床工用ブロックの配列の他の例を示す平面図である。
【図5】 同実施形態に係る護床工用ブロックを川底に寝かして設置した状態を示す側面図である。
【図6】 (a)、(b)は同実施形態に係る護床工用ブロックの配列の他の例を示す平面図である。
【図7】 従来の護床工用ブロックを複数個連結して設置した状態を斜め上方から見た斜視図である。
【図8】 図7に示す従来の護床工用ブロックのうちの1つの設置した状態を示す側面図である。
【符号の説明】
3 川底
4 土砂等の層
5 栗石
6 栗石の層
7 水の流れ方向
10 本体部
11 第1の突起
12 第2の突起
13 中心軸線
14 先端部
15 角部
18 基端部
16、20 対角線[0001]
The present invention relates to a block for a waterworks installed in a river, a masonry road, and the like, and more particularly, relates to a block for a masonry that is installed on a water bottom and protects it from scouring by a water flow .
[0002]
[Prior art]
A conventional floor protection block installed on the riverbed will be described with reference to FIGS. Figure 7 is a top perspective view showing a use state of the block 1 is a view showing a state in which installed a plurality of the blocks 1 and connected by a
[0003]
When installing the block 1 of this, as shown in FIG. 8, embedding the bottom sediment and
Block 1, by installing the
In addition, the clearance gap between the
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional block 1, by the flow of the river water is part of the sand and pebbles that has been carried from upstream deposited dammed up on the
In this manner, when the above situation progresses, the
[0005]
The present invention aims at providing a difficulty had Mamoruyuka Engineering blocks slope by the water flow.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
Engagement RuMamoruyuka Engineering block to the invention of claim 1 includes a main body portion, the body portion provided at the distal end portion of the
Engagement RuMamoruyuka Engineering block to the invention of
[0007]
Engagement RuMamoruyuka Engineering block to the invention of
Engagement RuMamoruyuka Engineering block to the invention of
[0008]
According to engagement RuMamoruyuka Engineering block of the present invention, since the center of gravity is located at the base end, for example, the second protrusion on the river bed surface in a state of standing approximately vertically main body against riverbed those Ru can be installed by contact. When the block is placed in this manner, gravel or the like in the vicinity of the lower surface of the downstream side of the second projection of the block, for example, carried to downstream side by flowing water quickened speeds by swollen, depression that portion May be formed. However, since the second protrusions are formed radially with respect to the main body portion, the earth and sand that sequentially accumulate in the gaps between the second protrusions enter the depressions, thereby preventing the depressions from being formed. can do.
In this way, the second protrusions are embedded under the earth and sand carried by running water and are firmly fixed to the riverbed. Further, the first and second protrusions can be water flow resistance and reduce the speed of water.
[0009]
According to engagement RuMamoruyuka Engineering block to the invention of
[0010]
According to engagement RuMamoruyuka Engineering block to the invention of
[0011]
According to engagement RuMamoruyuka Engineering block to the invention of
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
One embodiment of the engagement RuMamoruyuka Engineering block of the present invention will be described with reference to the drawings. This block is made of concrete, for example, as shown in FIG. 2 (a), it can be installed and used in river or the bottom of the channel (riverbed). In each figure, 10 is a main body, 11 is a first protrusion, and 12 is a second protrusion. 1 (a) is a plan view of a block, and FIG. 1 (b) is a front view of a block, FIG. 2 (a) is a front view of the block that is installed from the front of the oblique 45 °.
As shown in FIGS. 1 and 2, the
[0013]
Four
[0014]
As shown in FIGS. 1 and 2, four
The chamfering of the first and
[0015]
As shown in the front view of FIG. 1B, the
[0016]
Mamoruyuka Engineering for blocks configured as described above, for example, as shown in the plan view of FIG. 3 (a), perpendicular to the
2 (a) is a diagram showing one of a plurality of blocks shown in FIG. 3 (a). 2 is a layer of earth and sand and pebbles, and 6 is a layer of
[0017]
According to Mamoruyuka Engineering for this block, the portion of sand and pebbles that has been carried from upstream by flowing water, FIG. 2 (a), the as shown in FIG. 3 (a), of the installation which do Lube lock The
[0018]
Then, FIG. 2 (a), the as shown in FIG. 3 (a), flowing water, the flow direction change is divided into right and left along the two
[0019]
In addition, since the
[0020]
However, in the above embodiment, as shown in FIG. 2 (a), the four
[0021]
Even when installing a block as shown in FIG. 2 (b), without thereby recess the second protrusion 12 a
Installation method shown in FIG. 2 (b), Ki de be used if you try to reduce the flow rate of the water, detail because they act on the installation method the same way as shown in FIGS. 2 (a) Description is omitted.
[0022]
Then, in the above embodiment, when looking at a large number of blocks placed from above, it has been installed in sequence as shown in FIG. 3 (a), instead of this, FIG. 3 (b), the 4 ( You may arrange and install as shown to a) or FIG.4 (b). In other words, FIG. 3 (b), the FIG. 4 (a), the and shown to block in FIG. 4 (b), as shown in FIG. 3 (a), in a direction perpendicular to the
Here, in the arrangement shown in FIG. 3 (b), the
Figure 4 where the sequence of shown to block in (a) is different from that shown in FIG. 3 (a), those shown in FIG. 3 (a) is contacted with each other which blocks are adjacent to each other whereas there, than that shown in FIG. 4 (a), the place where adjacent coupling vellus locks are spaced apart from one another. The rest of the arrangement is the same as that shown in FIG.
[0023]
4 where (b) to indicate to the block sequence is different from that shown in FIG. 3 (a), those shown in FIG. 3 (a), each block of the even columns are in the upstream side whereas in contact with two both blocks adjacent to each other of the odd-numbered column that is installed, those shown in FIG. 4 (b), each block of the even columns are in the upstream side While one is in contact with one of the two blocks adjacent to each other of the odd-numbered column that is located at a place that is not in contact with the other. The rest of the arrangement is the same as that shown in FIG.
[0024]
Moreover, in the said embodiment, as shown to Fig.2 (a), it installed in the
In the arrangement shown in FIG. 6 (a), side by side a plurality of rows along the
[0025]
In the arrangement shown in FIG. 6 (b), by arranging a plurality of rows in a direction at right angles to the
[0026]
5, FIG. 6 (a), the said installation the block as shown in FIG. 6 (b), the portion of sand and pebbles that has been carried from upstream by flowing water, as shown in FIG. 5 or the like, the installed have Lube locking each side of the shape extending toward the downstream side from the upstream side of the
[0027]
Then, 5, as shown in FIG. 6 (a), FIG. 6 (b), the flowing water, to the upper left and right side surfaces 32, 32 and lower left and right side surfaces 24, 25 of the
[0028]
And in the said embodiment, as shown in FIG. 1, although the cross-sectional shape orthogonal to the
[0029]
Moreover, although the 1st and
Furthermore, in the said embodiment, although the
[0030]
【The invention's effect】
According to engagement RuMamoruyuka Engineering block of the present invention, since the center of gravity is located at the base end side from the center of the body portion, for example, stable in a state of upright body portion relative to the riverbed installation can do. And since the 2nd protrusion is formed radially and earth and sand etc. accumulates sequentially in those crevice, make sure that a hollow is not formed in the river bottom near the lower face of the 2nd protrusion on the downstream side. Can do. This can the installed blocks in the river bed is prevented from tilting.
The second projection is in a state of being buried under the soil that has been carried from upstream, since the be firmly fixed to the riverbed, this block is, by the force of impact and sediment of the water flow It does not tilt.
In addition, the first and second protrusions can resist water flow and reduce the speed of the water. For example, by placing chestnuts on the bottom of the river, it is easy for fish to live in the gaps between the chestnuts. Can increase the spawning of fish.
Furthermore, since the first protrusion and the second protrusion are provided radially at both ends of the main body part, when the typhoon or the like increases the water, for example, the main body part that has fallen in the direction in which the river flows. state and having a substantially right angle against main body portion even in a state parallel to the direction of flow of the river, less likely to this block is passed through to the downstream side, this structure of the downstream it is possible to avoid damage by block.
[0031]
According to engagement RuMamoruyuka Engineering block to the invention of
[0032]
According to engagement RuMamoruyuka Engineering block to the invention of
[0033]
According to engagement RuMamoruyuka Engineering block to the invention of
[0034]
[Brief description of the drawings]
Figure 1 is a view showing the engagement RuMamoruyuka Engineering block to an embodiment of the present invention, (a) is a plan view, (b) a front view.
Figure 2 is a side view showing an installed state of upright engagement RuMamoruyuka Engineering block to the embodiment, (a) is a diagram showing a case where embedded block to the riverbed, (b) is It is a figure which shows the case where it mounts on a riverbed.
[3] (a), (b) is a plan view showing an example of arrangement of engaging RuMamoruyuka Engineering block to the embodiment.
[4] (a), it is a plan view showing another example of (b) an array of engagement RuMamoruyuka Engineering block to the embodiment.
5 is a side view showing a state where the installed aged engagement RuMamoruyuka Engineering block the riverbed to the embodiment.
6 (a), is a plan view showing another example of (b) an array of engagement RuMamoruyuka Engineering block to the embodiment.
FIG. 7 is a perspective view of a state in which a plurality of conventional floor protection blocks are connected and installed, as viewed obliquely from above.
FIG. 8 is a side view showing a state where one of the conventional floor protection blocks shown in FIG . 7 is installed.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19932499A JP3844916B2 (en) | 1999-07-13 | 1999-07-13 | Masonry block |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19932499A JP3844916B2 (en) | 1999-07-13 | 1999-07-13 | Masonry block |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001026916A JP2001026916A (en) | 2001-01-30 |
JP3844916B2 true JP3844916B2 (en) | 2006-11-15 |
Family
ID=16405913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19932499A Expired - Fee Related JP3844916B2 (en) | 1999-07-13 | 1999-07-13 | Masonry block |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3844916B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110670537A (en) * | 2019-10-14 | 2020-01-10 | 中交上海航道勘察设计研究院有限公司 | King block structure with wings and protective surface placing method thereof |
-
1999
- 1999-07-13 JP JP19932499A patent/JP3844916B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001026916A (en) | 2001-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6910833B2 (en) | Block with multifaceted bottom surface | |
US2803113A (en) | Erosion preventive device | |
US20050286981A1 (en) | Retaining wall and method of making same | |
JP3844916B2 (en) | Masonry block | |
CA2119458C (en) | Kit of moulded concrete blocks and gravity retaining wall made therefrom | |
KR100664705B1 (en) | The block for the river bed protection, and the construction method of this | |
JP4457384B2 (en) | Fishway construction method using a fishway block and this fishway block | |
JP3677694B2 (en) | Ground lateral flow countermeasure structure | |
JP3703194B2 (en) | Seawall vegetation revetment structure | |
JP3475945B2 (en) | Cobblestone fishway block and cobblestone fishway | |
JP2008025119A (en) | Block for edge of water | |
KR101237178B1 (en) | Block having the shape of circle | |
JP5837342B2 (en) | Fishway | |
KR101109494B1 (en) | Scour Prevention Block | |
JP5106494B2 (en) | Retaining wall block, retaining wall parts, and retaining wall construction method | |
JP3067666U (en) | Crushed stone retaining block | |
JP2823603B2 (en) | Revetment wall | |
TR202018025U5 (en) | BUILDING IN RETAINING WALLS | |
JP3023587U (en) | Concrete block | |
JP2000008387A (en) | General frame, and civil engineering construction method using the same | |
KR101114433B1 (en) | L-shaped revetment block and revetment structure | |
KR20110131472A (en) | A prevention of scour blok of construction method and that blok | |
JPH11315541A (en) | Vegetation block and slope face protection using the same | |
JPH10252062A (en) | Method for protecting pile supporting structure | |
JP2781166B2 (en) | Wooden capsule for earthwork and civil engineering construction method using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060421 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |