JP3837025B2 - 剛性部分及び熱可塑性プラスチック材料製の部分を含むハイブリッド物品 - Google Patents

剛性部分及び熱可塑性プラスチック材料製の部分を含むハイブリッド物品 Download PDF

Info

Publication number
JP3837025B2
JP3837025B2 JP2000606401A JP2000606401A JP3837025B2 JP 3837025 B2 JP3837025 B2 JP 3837025B2 JP 2000606401 A JP2000606401 A JP 2000606401A JP 2000606401 A JP2000606401 A JP 2000606401A JP 3837025 B2 JP3837025 B2 JP 3837025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic material
rigid element
article
concave space
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000606401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002539969A (ja
Inventor
ショミエ ディディエ
オプ ド ラーク マルセル
ポッシュ ゲールハルト
Original Assignee
ロディア エンジニアリング プラスティックス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9903766A external-priority patent/FR2791297B1/fr
Priority claimed from FR9916711A external-priority patent/FR2803241B3/fr
Application filed by ロディア エンジニアリング プラスティックス ソシエテ アノニム filed Critical ロディア エンジニアリング プラスティックス ソシエテ アノニム
Publication of JP2002539969A publication Critical patent/JP2002539969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837025B2 publication Critical patent/JP3837025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C45/1706Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles using particular fluids or fluid generating substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • B62D29/004Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material the metal being over-moulded by the synthetic material, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • B62D29/005Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material preformed metal and synthetic material elements being joined together, e.g. by adhesives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/062Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material the heat-exchange apparatus employing tubular conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C45/1706Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles using particular fluids or fluid generating substances
    • B29C2045/1707Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles using particular fluids or fluid generating substances using a liquid, e.g. water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C2045/1724Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles hollows used as conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/18Heat-exchangers or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3002Superstructures characterized by combining metal and plastics, i.e. hybrid parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/22Nonparticulate element embedded or inlaid in substrate and visible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は少なくとも1つの剛性要素と、少なくとも1つの、成形により入手した熱可塑性プラスチック材料製の要素とを含む物品の製造に関する。
【0002】
(従来の技術)
例えばビルディング、家具、自動車などの製造物の製作に関わる工業分野並びに消費財分野において、被製造物は、一般に軽量の且つ使用上必要とされる特性、特に十分に良好な機械的特性を持つものとされる。材料とその材料に与える形状とを選択することが、こうした仕様に合致させるための決定要因となる。
【0003】
過去数十年に渡り、例えば自動車あるいは建設分野で使用する軽量で且つ金属よりも加工の容易なプラスチックが開発されてきている。今や、例えば溶融ポリマーを型に射出することにより複雑な形状の軽量物品を作製することが可能である。
【0004】
しかしながら、特定の領域ではプラスチックの使用は限られる。例えば、大型部品を製造する場合、特に、それらが用途上温度変化あるいは振動を受ける場合は寸法形状的な安定性に問題が生じる恐れがある。この問題は、特に自動車の分野でフードの下方に位置付けられる幾つかの部品に関して生じ得る。更に、プラスチック製の部品の機械的特性は、意図した用途に対して不十分なものとなり得る。
【0005】
この種の問題を解決するために様々な材料、例えば金属要素と熱可塑性プラスチック材料製の要素とを結合させる方法が知られている。プラスチックと追加要素とを含む部品を、意図するところの用途で使用するために好適なものとするに際して採用することのできる構造に関する刊行物が数多く存在する。例えば、ドイツ国特許DE−4334049号には、プラスチックのシートに金属部品を介在させることが、また同DE4330273号には、プラスチック製の窓枠を輪郭を有するメタルロッドを使用して補強することが教示される。また、欧州特許第370342号によれば、U字輪郭の金属構造物を、この金属構造物に熱可塑性プラスチック材料を射出して作製したリブで補強することが教示される。
【0006】
(解決しようとする課題)
解決しようとする課題は、少なくとも1つの熱可塑性プラスチック材料から成る要素と、少なくとも1つの、例えば金属製の剛性要素とを結合し、特に、構造上の寸法形状的安定性及び衝撃挙動が何れも良好である新規な物品を提供することである。
【0007】
(課題を解決するための手段)
本発明によれば、細長形状の剛性要素からなる部分にして、その少なくとも一部分が凹形空間を画定する輪郭の断面を有する部分と、剛性要素と関連付けされた熱可塑性プラスチック材料から作製され且つ前記凹形空間内に位置決めされた少なくとも1つの部分とを含む物品であって、熱可塑性プラスチック材料から作製された部分が、長手方向に連続する少なくとも2つの線に沿って接触し且つ少なくとも1つの中空部を含む断面を有している物品が提供される。
【0008】
熱可塑性プラスチック材料から作製された部分は、例えばビルディング要素を製造するための軽量の剛性要素の補強材として使用することができる。こうしたビルディング要素は、一般に、1つ以上のセグメントからなるシェルあるいは管の形態の直線あるいは曲線の細長い形状を有している。そうした物品の例には梁や桁が挙げられる。この形式の物品の用途上好ましい領域は、別の部品を支持することを意図した構造部品を製造するための、ビルディング、家具、自動車の各製造分野である。そうして補強された物品には、軽量であると同時に、例えば別の構造物を支えるに十分良好な機械特性が維持されるという利点がある。詳しくは、剛性要素が物品全体に負荷を分散させ得ると共に、熱可塑性プラスチック材料製の部分が物品を補強する。
【0009】
熱可塑性プラスチック材料製の部分は数多くの機能を有し得、剛性要素がこの熱可塑性プラスチック材料から成形される部分を補強しあるいはその形状を安定させる。熱可塑性プラスチック材料製の部分は、例えば、別の部品を収受するための空間、補強用リブ、別の部品あるいはシステムとの組み合わせ手段、例えばクリップ等を伴う非常に複雑な構造を有し得る。剛性要素は熱可塑性プラスチック材料製の部分により画定される構造中に完全に組み込まれ得、熱可塑性プラスチック材料中に見える状態で若しくは完全に挿通され得、構造補強要素のみとして、あるいはそれ自身が機能を持つ構造補強要素として使用され得る。
【0010】
例えば、剛性要素は別の部品との組み合わせ手段を有し得る。そうした構造は熱可塑性プラスチック材料のみから作製した構造よりも寸法形状的安定性がずっと良好である。実際上、プラスチック部分の寸法形状の変化はこのプラスチック部分と接触する剛性要素により制限される。かくして、熱可塑性プラスチック材料に基づく非常に大型の部品を製造することが可能となる。そうした構造の別の利益は衝撃挙動の改善、つまり、衝撃を受けた物品が幾つかの破片に分離しないための能力が高まることである。
本発明に従う物品はそのままで消費財として使用され得、また、他の部品、要素あるいはシステムと、例えば接着、溶接リベット止め、嵌め込み、又はクリップ止めにより結合することができる。
【0011】
本発明に従う物品は特に、熱可塑性プラスチック材料製の1つ以上の部分を含み得、少なくとも1つの中空の断面を有し得る。本発明の物品が幾つかのそうした部分を有する場合、熱可塑性プラスチック材料製の部分は材料的に分離され、あるいは熱可塑性プラスチック材料及び熱可塑性プラスチック材料製の同じ要素の一部を成形することができる。従って、断面中空の熱可塑性材料製の2つの部分を凹形空間内に位置決めし、例えば、熱可塑性プラスチック材料製のベース部材で相互に連結することができる。剛性要素の凹形空間の内側あるいは外側に連結手段を格納することができる。熱可塑性プラスチック材料製の要素は全体を成形により形状付けすることができる。
【0012】
剛性要素は直線あるいは曲線の細長形状を有し、例えばエルボあるいは曲線の変化部分により分離された本来細長の幾つかの部分をも有し得る。こうした形状では長手方向に直交する断面を画定することができる。剛性要素と、熱可塑性プラスチック材料製の部分とは、長手方向に連続した少なくとも2本の線に沿って接触される。接触するこれらの線は長手方向に関して直線、曲線、平行であり、或いはある角度を有するものであり得る。ここで、“少なくとも2本の線に沿って接触する”とは、任意の断面に対し剛性要素及び熱可塑性プラスチック材料製の部分が、凹形空間を画定する輪郭上の少なくとも2つの点位置で接触することを意味するものとする。剛性要素及び熱可塑性プラスチック材料製の部分は連続する表面に沿って接触するのが好ましい。
【0013】
剛性要素及び熱可塑性プラスチック材料製の部分は、凹形空間を画定する輪郭全体の、あるいはこの輪郭の上方の幾つかの部分、好ましくは少なくとも2つの部分で接触するのが有益である。熱可塑性プラスチック材料製の部分は、例えば連続する接触ストリップにおいて剛性要素に載置され得る。
熱可塑性プラスチック材料から作製され剛性要素の凹形空間内に位置決めされた部分は中空、つまり、少なくともその一部分に熱可塑性材料で完全に包囲された空間を有する断面を有している。
【0014】
本発明の第1実施例に従えば、物品は、剛性要素の輪郭により画定される凹形空間と共役の輪郭を有する熱可塑性プラスチック材料製の部分を含む。本実施例に従えば、熱可塑性プラスチック材料製の部分は凹形空間を完全にあるいは大部分充填し、熱可塑性プラスチック材料製の部分と剛性要素とは、その断面の全体あるいはその大半が接触される。
【0015】
この第1実施例において、剛性要素は、例えばUあるいはV字、半円の各形状の、恐らくは平坦部分を伴う部分を含む
【0016】
本発明の第2実施例によれば、物品は熱可塑性プラスチック材料製の少なくとも2つの中空部分を含み、剛性要素の輪郭が、少なくとも1つのベース部と、各部分が位置決めされるところの角部を画定する2つの相対する壁とにより画定される。熱可塑性プラスチック材料製の各部分はベース部と、熱可塑性プラスチック材料製の部分が位置決めされるところの角部に関する壁の一方とに接触して載置される。本実施例において、剛性要素は、少なくとも一方の部分上で、U字あるいはI字形状の輪郭の断面を有する。2つの部分は例えば管形状を有する。
【0017】
物品は、角部に位置決めされた熱可塑性プラスチック材料製の部分に少なくとも部分的に載置した、熱可塑性プラスチック材料製の補強用のリブを含むのが有益であり得る。このリブは、例えばジグザグあるいはX状の形態を有し、あるいは、角部に位置決めされた各部分を連結する平行なパネルから成るのが好ましい。そうしたリブは熱可塑性プラスチック材料を形状付けする段階中に創出されるのが好ましく、中空の各部分と補強用のリブは1つの全く同じ要素を成形する。
【0018】
本発明に従う物品は、熱可塑性プラスチック材料製の1つ以上の前成形した要素と剛性要素とを組み立てることにより製造され得る。各要素は、例えば、エンボス加工、溶接接着、リベット止め、又はクリップ止めにより締着させることができる。
物品は、熱可塑性プラスチック材料製の部品を凹形空間内で成形することにより製造するのが有益であり得る。熱可塑性プラスチック材料は、中空の部品に加え、この凹形空間を越えて伸延する部分を有し得る。成形技法は当業者には良く知られている。凹形空間の内側を形状付けするためには、剛性要素を、例えば好適な形状の型に配置し、次いで液体の熱可塑性材料を射出する。
【0019】
本発明に従う物品は、例えば、流体射出法を使用して作製することができる。ここで“流体射出”とは、流体、例えばガスあるいは水を溶融ポリマー材料中に射出してこの材料中にキャビティを創出する段階を含む任意の方法を意味するものとする。この表題の範疇の全ての実施例を本発明の状況下に使用することができるものとする。
【0020】
そうした方法の中でも、ガス射出技法を使用することができる。略記すると、この技法の第1の実施例では、被成形部品に相当する形状の型に、この型を完全に充填するためには十分ではない所定量の材料を充填し、次いで、1つ以上のポイント位置で、充填された溶融ポリマー材料中に針を導入し、加圧下にガスを供給する。ガスは充填された溶融ポリマー材料中にキャビティを生じさせ、この溶融ポリマー材料をして型の壁に接触せしめる。冷却後、型から部品を取り出す。この技法の第2実施例では、型を熱可塑性プラスチック材料で完全に充填し、加圧下のガスを材料中に射出し、型から幾分かの材料を排除してキャビティを成形させ、一方、同時に、幾分かの材料を、この材料が硬化あるいは固化するまで型の壁に押し付けたままに保持する。
【0021】
これらの技法は特に、肉厚の部品を創出するためにあるいは固形部品における材料量を減少させるために使用される。
例えば、ガス射出法を説明する一例としては、S.SHAHの、ジャーナル誌“ANTEC−91”の1494から1506ページに掲載された“Gas Injeciton Molding:Current Practices”と題する文献がある。
【0022】
この技法の用途及びこの技法を使用して創出される部品の例は、S.SHAH及びD.HLAVATYの、同じジャーナル誌の1479〜1493ページに掲載された“Gas Injection Molding: Structural application”と題する文献に示される。
商標名CINPRESSとして知られるガス射出法の説明は、John Thevergeの、1991年2月の“Plastics Engineering”の第27〜31頁に掲載された“IM Alternatives Produce,Performance Advantages”と題する文献に示される。
【0023】
この技法の説明は、B.KLOTZ及びE.BURKLEの、Kunststoffe79(1989)、No11の第1102〜1107ページに掲載された、“Neue Gasinnendruckverfahren〔New ways of injection moldingusing the gas internal pressure process〕”と題する文献にも示される。
【0024】
本発明に従う物品は、例えば、以下の段階、即ち、
(a)選択した形状の射出型に、1つの断面が凹形空間を画定する少なくとも1つの部分を有する前成形した剛性要素を配置すること、
(b)溶融した熱可塑性プラスチック材料を型に射出すること、
(c)好ましくはガスである流体を、剛性要素の凹形空間内の溶融した熱可塑性プラスチック材料中に針を通して射出すること、
を含む方法に従い製造され得る。
【0025】
本発明のために好適な別の方法は、熱可塑性プラスチック材料製の要素を成形するための工具中で剛性要素を形状付けすることを含み、この方法は、例えば以下の段階、即ち、
(a)選択した形状の射出型に、1つの断面が凹形空間を画定する少なくとも1つの部分を有する前成形した剛性要素を配置すること、
(b)型内での加圧あるいは高温成形により、凹形空間を画定する少なくとも1つの部分を有する断面を有する剛性要素を前成形すること、
(c)溶融した熱可塑性プラスチック材料を型内に射出すること、
(d)好ましくはガスである流体を、剛性要素の凹形空間内の溶融した熱可塑性プラスチック材料中に針を通して射出すること、
を含んでいる。
【0026】
本発明のまた別の実施例に従えば、本発明に従う物品は押し出しブロー成形法を使用して作製される。
剛性要素と、熱可塑性プラスチック材料製の要素とは既知の手段、例えば、接着、リベット止めあるいはオーバーモールド成形を使用して締着させることができる。特に有益な締着手段は、剛性要素に成形した穴を通して射出材料を突出させるものである。特に有益なその他の手段は、剛性要素に対し、熱可塑性プラスチック材料製の要素を部分的あるいは完全にオーバーモールド成形するものである。
【0027】
好ましい実施例では剛性要素は金属部品である。この金属部品は、例えば、金属プレートあるいは金属シートを加圧することにより入手することができる。詳しくは、亜鉛びき及びあるいは下塗り処理されず、恐らくは接着促進剤で処理された鋼シート、アルマイト処理及びあるいは下塗り処理されず、恐らくは接着促進剤で処理したアルミニュームシートが特に好適である。
【0028】
他の実施例に従えば、熱可塑性プラスチック材料の薄板にガラス繊維あるいは合成繊維を重ねて挿通して積層体の如くし、高温プレスにより形状付けしたものを剛性要素として使用することができる。
本発明に従う部品を製造するために、成形、もっと詳しくは流体射出法により形状付けすることのできる任意の熱可塑性プラスチックを使用することができる。そうした熱可塑性プラスチックには、例えば、部分結晶性プラスチック、例えばナイロン−6、ナイロン−6,6、ポリブチレンテレフタレート、ポリフタルアミド、ポリフェニレンスルフィド、セミアロマチックポリアミド、ポリプロピレンがある。
【0029】
これらの材料から製造した任意の配合物を使用することもできる。有益には、ガラス繊維、鉱物繊維、例えば、ウォールアストナイト、セラミック繊維、耐熱性有機繊維、例えばポリフタルアミド繊維、無機充填材、例えばカオリン、層状の珪酸塩、恐らくは改質された、例えば、モンモリロナイト、フルオロミカスを含む群から選択した充填材で補強した配合物を使用することができる。これらの配合物には、成形物品を作製する上で使用するポリアミドベースの配合物に従来から使用される全ての添加材が含まれ得る。かくして、そうした添加材の例には、熱安定剤、UV安定剤、酸化防止剤、潤滑油、色素、着色剤、可塑剤、あるいは耐衝撃性改良材がある。例えば、酸化防止剤及び熱安定剤は、アルカリ−金属ハロゲン化合物、銅ハロゲン化合物、ステリカリヒンダードフェノール化合物、アロマチックアミンである。UV安定剤は一般に、ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノン、あるいはHALSsである。
【0030】
そうした軽量の構造要素のために特に好適な用途としては、自動車の強度要素、バンパー支持材、自動車のフロント及びリヤの各フェース、自動車ボディーの下方部品がある。こうした物品には一般に、大きな剛率と良好な剛性とが要求される。
【0031】
熱可塑性プラスチック材料製の要素の中空部分は、流体、例えば空気、水、グリコール含有水、燃料及びオイルを移送するために有益に使用することができる。この目的上、中空断面の、熱可塑性プラスチック材料製の部分は、流体をこの中空部分の内側に流体を導入し、またそこから流体を排出させるための手段を含み得る。かくして、製造された部品は流体移送装置において使用され得る。
【0032】
本発明に従う物品は、熱交換器、例えば、自動車のラジエータを創出するために使用することもできる。冷却を必要とする流体は熱可塑性プラスチック材料製の要素の中空部分を通して流動し、外部環境と熱交換する。もし物品が熱可塑性プラスチック材料製の幾つかの中空部分を含む場合、これらの様々の部分を使用して性質の異なる流体を移送させることができる。
【0033】
(発明の実施の形態)
図1には本発明の第1実施例に従う物品の斜視図が示される。物品は、直線の細長形状の剛性要素1と、熱可塑性プラスチック材料製の部分2とを含んでいる。剛性要素1はU字断面を有するプレスドシートであり、U字部分の各端部には平坦部3を有する。U字形状の間部分には熱可塑性プラスチック材料製の部分を配置する凹形空間が画定される。熱可塑性プラスチック材料製の部分は、剛性要素の形状接触する形状を有している。凹形空間内に配置された熱可塑性プラスチック材料製の部分は中空部4を有する。アセンブリは優れた剛性を有する。剛性要素と熱可塑性プラスチック材料製の部分とを相互に締着する手段は図示されないが写真1では見ることができる。
【0034】
曲線1は様々の構造、即ち、第1実施例に従う構造、EP370342号に従う構造、金属輪郭のみを有する構造、に対し同じ条件下に得られた曲げ曲線を表す。X軸はミリメートルでの距離を表し、Y軸はNでの力を表す。
【0035】
図1に示す物品は、例えば、型の壁の間に位置付けられた空間内に流体を射出することが出来、剛性要素の壁の内側が皿形状を画定するような形状の選択した型内に剛性要素1を配置することにより製造され得る。溶融したナイロン−6,6をこの形状内に射出し、次いで、ガス状の窒素を、型内の、剛性要素が保持される位置の2つの端部位置に位置付けたノズルを使用して溶融したナイロン−6,6の質量中に射出する。溶融したナイロン−6,6が固化した後、作製した物品を型から取り出す。熱可塑性プラスチック材料製の部分2は中空部4を有する。
【0036】
図2には本発明の第2実施例に従う物品の断面が示される。物品はU字形状の剛性要素10を含み、ベース部11と、相対する2つの壁12a、12bがU字の2つの枝部分を成形する。U字の各端部には平坦部13を有する。ベース部と各壁とが角部14a、14bを成形する。物品は、角部14a、14b内に少なくとも部分的に位置決めされた熱可塑性材料製の2つの部分15a、15bを含む。熱可塑性材料製の2つの部分15a、15bはベース部16a、16bと、これらの部分15a、15bが位置決めされる角部17a、17bに関連する壁とに接触して支承される。角部に位置決めされる部分15a、15bは、中空部18a、18bを有する管状部分を有する。剛性要素と、熱可塑性プラスチック材料製の部分とを相互に締着する手段は図示されない。
【0037】
図3には本発明の第3実施例に従う物品の斜視図が示される。本実施例に従う物品の輪郭は図2に示されるそれと類似のものである。本実施例の物品は、各角部に位置決めされた熱可塑性プラスチック材料製の2つの部分の間に補強用のリブ20を追加的に含んでいる。剛性要素と、熱可塑性プラスチック材料製の部分とは剛性要素に開口させたオリフィスを貫いて突出する幾つかの熱可塑性プラスチック材料部分21により相互に締着される。
【0038】
(発明の効果)
少なくとも1つの、熱可塑性プラスチック材料から成る要素と、少なくとも1つの、例えば金属製の剛性要素とを結合し、特に、構造上の寸法形状的安定性及び衝撃挙動が何れも良好である新規な物品が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例に従う物品の斜視図である。
【図2】 本発明の第2実施例に従う物品の断面図である。
【図3】 本発明の第3実施例に従う物品の斜視図である。
【図4】 本発明の同一条件下での曲げ曲線のグラフ(曲線1)である。
【図5】 本発明の第1実施例に従う物品の写真(写真1)である。
【符号の説明】
1、10 剛性要素
2、15a、15b、21 熱可塑性プラスチック材料製の部分
3、13 平坦部
4、18a、18b 中空部
11、16a、16b ベース部
12a、12b 壁
14a、14b、17a、17b 角部
20 補強用のリブ

Claims (20)

  1. 細長形状の剛性要素からなる部分(1)にして、その少なくとも一部分が凹形空間を画定する輪郭の断面を有する部分と、剛性要素と関連付けされた熱可塑性プラスチック材料から作製され且つ前記凹形空間内に位置決めされた少なくとも1つの部分(2)とを含む物品であって、熱可塑性プラスチック材料から作製された部分が、長手方向に連続する少なくとも2つの線に沿って前記剛性要素と接触し且つ少なくとも1つの中空部(4)を含む断面を有している物品。
  2. 剛性要素(1)の凹形空間内に位置決めされた、熱可塑性プラスチック材料製の部分が、凹形空間と、その断面の全体あるいはその大半において接触する輪郭を有している請求項1の物品。
  3. 剛性要素(10)の輪郭が、少なくとも1つのベース部(11)と、該ベース部と共に角部(14a、14b)を画定する相対する2つの壁(12a、12b)とにより画定され、各角部に位置決めされ中空断面(18a、18b)を有する熱可塑性プラスチック材料製の少なくとも2つの部分を含み、各部分がベース部(16a、16b)の少なくとも一部分と、前記部分が位置決めされるところの角部に関する壁(17a、17b)の少なくとも一部分とに沿って載置される請求項1の物品。
  4. 剛性要素の輪郭がU字あるいはI字形状である請求項の物品。
  5. 壁とベース部とにより画定される角部に位置決めした熱可塑性プラスチック材料製の部分上に少なくとも部分的に載置された熱可塑性材料製の補強用のリブ(20)を含んでいる請求項あるいはの物品。
  6. 剛性要素と、熱可塑性プラスチック材料製の少なくとも1つの成形要素とを組み立てることによって得られる請求項1〜の何れかの物品。
  7. 剛性要素及び成形要素が、嵌め込み、溶接、接着、リベット止め、又はクリップ止めにより組み立てられる請求項の物品。
  8. 熱可塑性プラスチック材料製の部分が凹形空間内で成形することにより形状付けされる請求項1〜の何れかの物品。
  9. 熱可塑性プラスチック材料製の部分の形状付けが、流体射出、好ましくはガス射出技法により実施される請求項の物品。
  10. 熱可塑性プラスチック材料製の部分及び剛性要素が、剛性要素に形成した穴を貫いた熱可塑性プラスチック材料の突出部により締着される請求項及びの何れかの物品。
  11. 熱可塑性プラスチック材料製の部分及び剛性要素が、剛性要素への部分的あるいは完全なオーバーモールド成形により締着される請求項10の何れかの物品。
  12. 剛性要素が輪郭付けしたメタル部品である請求項1〜11の何れかの物品。
  13. 熱可塑性プラスチック材料がポリアミドである請求項1〜12の何れかの物品。
  14. 中空断面の熱可塑性プラスチック材料製の部分が、中空部分の内側に流体を導入し、また排出させるための手段を含んでいる請求項1〜13の何れかの物品。
  15. 流体移送装置における請求項1〜14の何れかの物品の使用。
  16. 流体が、空気、水、含水グリコール、燃料及びオイルから選択される請求項15の物品の使用。
  17. 自動車のフロントフェース部品を創出するための請求項1〜14の何れかの物品の使用。
  18. 熱交換装置における請求項1〜14の何れかの物品の使用。
  19. 細長形状の剛性要素からなる部分にして、少なくとも一部分が、凹形空間を画定する輪郭を有する断面を有し、剛性要素と関連付けされた熱可塑性プラスチック材料から作製された少なくとも1つの部分を有し、前記凹形空間内に位置決めされた部分を含む物品を作成するための方法であって、
    (a)選択した形状の射出型に、1つの断面が凹形空間を画定する少なくとも1つの部分を有する前形成した剛性要素を配置すること、
    (b)溶融した熱可塑性プラスチック材料を型に射出すること、
    (c)好ましくはガスである流体を、剛性要素の凹形空間内の溶融した熱可塑性プラスチック材料中に針を通して射出すること、
    を含む方法。
  20. 細長形状の剛性要素からなる部分にして、少なくとも一部分が、凹形空間を画定する輪郭を有する断面を有し、剛性要素と関連付けされた熱可塑性プラスチック材料から作製された少なくとも1つの部分を有し、前記凹形空間内に位置決めされた部分を含む物品を作成するための方法であって、
    (a)選択した形状の射出型に、1つの断面が凹形空間を画定する少なくとも1つの部分を有する前形成した剛性要素を配置すること、
    (b)型内での加圧あるいは高温形成により、凹形空間を画定する少なくとも1つの部分を有する断面を有する剛性要素を前形成すること、
    (c)溶融した熱可塑性プラスチック材料を型内に射出すること、
    (d)好ましくはガスである流体を、剛性要素の凹形空間内の溶融した熱可塑性プラスチック材料中に針を通して射出すること、
    を含む方法。
JP2000606401A 1999-03-23 2000-03-21 剛性部分及び熱可塑性プラスチック材料製の部分を含むハイブリッド物品 Expired - Fee Related JP3837025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9903766A FR2791297B1 (fr) 1999-03-23 1999-03-23 Article manufacture a base d'un materiau thermoplastique comportant un element rigide
FR99/03766 1999-03-23
FR99/16711 1999-12-30
FR9916711A FR2803241B3 (fr) 1999-12-30 1999-12-30 Articles mixtes comprenant une partie rigide et une partie a base d'un materiau thermoplastique
PCT/FR2000/000703 WO2000056517A1 (fr) 1999-03-23 2000-03-21 Articles mixtes comprenant une partie rigide et une partie a base d'un materiau thermoplastique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002539969A JP2002539969A (ja) 2002-11-26
JP3837025B2 true JP3837025B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=26234886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606401A Expired - Fee Related JP3837025B2 (ja) 1999-03-23 2000-03-21 剛性部分及び熱可塑性プラスチック材料製の部分を含むハイブリッド物品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6858276B1 (ja)
EP (1) EP1163094B1 (ja)
JP (1) JP3837025B2 (ja)
AT (1) ATE259287T1 (ja)
AU (1) AU3302100A (ja)
DE (1) DE60008220T2 (ja)
WO (1) WO2000056517A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10003575A1 (de) 2000-01-27 2001-08-02 Behr Gmbh & Co Bauteil für ein Kraftfahrzeug
US6908132B2 (en) * 2001-02-28 2005-06-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Integral structures of metal and plastic
DE60310339T2 (de) * 2002-11-01 2007-05-10 Calsonic Kansei Corp. Querträger und Herstellungsverfahren
US6834913B2 (en) 2002-11-13 2004-12-28 Visteon Global Technologies, Inc. Structural composite air handling duct
US6688680B1 (en) * 2002-12-17 2004-02-10 Bayer Polymers Llc Molded cross vehicle beam
AU2003206979A1 (en) * 2003-02-12 2004-09-06 Expert Automotive Corporation, S.L. Method for the production of a structural part comprising a rigid material and a plastic material, and structural composite part thus obtained
DE20310656U1 (de) * 2003-07-11 2003-09-11 Hella-Behr Fahrzeugsysteme GmbH, 59557 Lippstadt Hybridbauteil für Kraftfahrzeuge
FR2864816B1 (fr) 2004-01-02 2006-04-14 Plastic Omnium Cie Procede de fabrication d'une piece de carrosserie de vehicule automobile, piece de carrosserie
US7721496B2 (en) * 2004-08-02 2010-05-25 Tac Technologies, Llc Composite decking material and methods associated with the same
US8003202B2 (en) * 2006-06-16 2011-08-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Semiaromatic polyamide composite article and processes for its preparation
DE102006061522A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zum Herstellen eines ein Hohlprofil aufweisenden Trägers und Träger mit Hohlprofil
DE102007060394A1 (de) * 2007-12-14 2009-06-18 Robert Bosch Gmbh Mehrkomponentiges Spritzgussteil mit stoffschlüssiger Abdichtung
FR2924973B1 (fr) * 2007-12-18 2011-06-24 Trelleborg Reims Procede de fabrication de pedales et de leviers hybrides et son application aux pedales de frein d'automobile
DE102008010834A1 (de) * 2008-02-23 2009-08-27 Daimler Ag Rahmenbauteil und ein Verfahren zu dessen Herstellung
DE102008017377A1 (de) * 2008-04-05 2009-10-08 Röchling Technische Teile KG Leichtbauteil sowie Verfahren zur Herstellung hierfür
FR2931785B1 (fr) * 2008-06-03 2010-12-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Capot de vehicule,dispositif et procede de fabrication par moulage d'un tel capot
FR2942649A3 (fr) * 2009-03-02 2010-09-03 Renault Sas Procede de fabrication d'un conduit de circulation de fluide surmoule et conduit obtenu par le procede
GB2503494A (en) * 2012-06-29 2014-01-01 Bae Systems Plc Heat exchanger comprising a fibre reinforced polymer composite
JP6109271B2 (ja) * 2015-02-06 2017-04-05 株式会社神戸製鋼所 接合構造体、及び接合構造体の製造方法
DE102015204494A1 (de) * 2015-03-12 2016-09-15 Hyundai Motor Company Hybrid-Seitenschweller für ein Kraftfahrzeug und Herstellungsverfahren desselben
FR3037558B1 (fr) * 2015-06-19 2017-05-26 Airbus Operations Sas Procede de fabrication d'un panneau de fuselage par surmoulage et panneau de fuselage ainsi obtenu
KR101923894B1 (ko) * 2016-09-27 2018-11-29 현대자동차주식회사 중공 구조의 시트백 프레임 및 제조방법
CN113924208A (zh) * 2019-10-04 2022-01-11 日本制铁株式会社 金属-纤维增强树脂材料复合体及其制造方法、金属-纤维增强树脂复合单元和汽车零件
BE1027720B1 (nl) * 2019-10-30 2021-05-31 Del Ponti Bv Houder met drager voor afrastering
FR3103968A1 (fr) * 2019-11-28 2021-06-04 Valeo Systemes Thermiques Compartiment pour un équipement susceptible de dégager de la chaleur
FR3106700B1 (fr) * 2020-01-27 2022-06-17 Valeo Systemes Thermiques Compartiment pour un équipement susceptible de dégager de la chaleur
DE102022210374A1 (de) * 2022-09-30 2024-04-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Kunststoff-Hohllängsträger sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Kunststoff-Hohllängsträgers

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3242239A (en) 1961-08-16 1966-03-22 Freeman Chemical Corp Filling structural cavities
FR2191577A5 (en) * 1972-07-05 1974-02-01 Gregoire Et L B Rilleau Reinforcement of hollow thin wall profiles - by continuous introduction of a rigid foam filling
DE2716676A1 (de) * 1977-04-15 1978-10-19 Herbert Heinemann Blechpaneel zur innen- und aussenverkleidung
HU195460B (en) * 1983-09-26 1988-05-30 Muanyagipari Kutato Intezet Process for producing steel structures reinforced with polymer concrete
US5049349A (en) * 1985-12-13 1991-09-17 The Procter & Gamble Company Method for making a blown bag-in-box composite container
DE3742457A1 (de) * 1987-12-15 1989-06-29 Dynamit Nobel Ag Herstellverfahren fuer kunststoff-formteile mit dekorativ-gepraegter oberflaechenbeschichtung
FR2624425B1 (fr) 1987-12-15 1990-05-25 Plastic Omnium Cie Procede de surmoulage de feuilles non rigides par injection de matieres thermoplastiques pour realiser des pieces composites
JP2537668B2 (ja) 1988-09-19 1996-09-25 豊田合成株式会社 樹脂成形品の製造方法
DE3839855A1 (de) * 1988-11-25 1990-05-31 Bayer Ag Leichtbauteil
US5190803A (en) * 1988-11-25 1993-03-02 Bayer Aktiengesellschaft Structural shell with reinforcing ribs connected via perforations
JP2780117B2 (ja) * 1989-09-01 1998-07-30 三井化学株式会社 中空成形体の製造方法
US5456957A (en) * 1992-03-06 1995-10-10 The Standard Products Company Body side molding and method
JP3574174B2 (ja) * 1994-05-02 2004-10-06 旭化成ケミカルズ株式会社 複層成形体の成形方法
US5599599A (en) * 1995-07-06 1997-02-04 University Of Central Florida Fiber reinforced plastic ("FRP")-concrete composite structural members

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002539969A (ja) 2002-11-26
WO2000056517A1 (fr) 2000-09-28
DE60008220D1 (de) 2004-03-18
ATE259287T1 (de) 2004-02-15
EP1163094A1 (fr) 2001-12-19
AU3302100A (en) 2000-10-09
DE60008220T2 (de) 2004-07-08
US6858276B1 (en) 2005-02-22
EP1163094B1 (fr) 2004-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3837025B2 (ja) 剛性部分及び熱可塑性プラスチック材料製の部分を含むハイブリッド物品
US20030077409A1 (en) Composite structural element and method for producing the same
EP1350711B1 (en) Hybrid support structure for a vehicle dashboard and method for manufacturing the same
JP4027311B2 (ja) 複合部品およびその製造方法
MXPA02010963A (es) Componente de union de perfiles y procedimiento para su obtencion.
KR20000053302A (ko) 복합 적층식 자동차 구조물
CN102947080A (zh) 用于车辆的复合构件
EP1157916B1 (en) Devices and methods for reinforcing hollow structural members
CN111148682B (zh) 车辆结构部件和用于制造车辆结构部件的方法
JP3290940B2 (ja) 自動二輪車等の車体フレーム
US6557627B2 (en) Blow-molded radiator fan carrier
US20070119648A1 (en) Frame structure and structure for supporting automotive power unit
JP2007069832A (ja) 車両用樹脂製部品及びその製造方法
CN114475786A (zh) 车身结合结构
JP5179952B2 (ja) 中空成形品および中空成形品の製造方法
EP3668778B1 (en) Closed structural component and a process for preparing the same
JP3254700B2 (ja) Frp中空品の成形法
JP2002283938A (ja) 合成樹脂製ラジエータコアサポート及びその成形方法
JP4316125B2 (ja) 樹脂成形体及びその成形方法
JPH11105766A (ja) 自動二輪車等の車体フレーム
US11407450B2 (en) Reinforcement for a vehicle
KR100801538B1 (ko) 자동차의 프론트 프레임 및 이의 제조방법
KR100897711B1 (ko) 금속재 파트와 플라스틱 보강재의 결합구조 및 그 제조방법
JP2005132303A (ja) 車両用衝撃吸収体
KR101220415B1 (ko) 캐리어

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees