JP3834780B2 - 炭化珪素発熱体の端子構造 - Google Patents

炭化珪素発熱体の端子構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3834780B2
JP3834780B2 JP14080197A JP14080197A JP3834780B2 JP 3834780 B2 JP3834780 B2 JP 3834780B2 JP 14080197 A JP14080197 A JP 14080197A JP 14080197 A JP14080197 A JP 14080197A JP 3834780 B2 JP3834780 B2 JP 3834780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
heating element
nickel
silicon carbide
terminal structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14080197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10302940A (ja
Inventor
博直 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP14080197A priority Critical patent/JP3834780B2/ja
Publication of JPH10302940A publication Critical patent/JPH10302940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834780B2 publication Critical patent/JP3834780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炭化珪素発熱体の高温耐熱端子構造を有する発熱体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、セラミック製品や電子部品の加熱や焼成においては、精密な温度制御が容易に得られること、炉内雰囲気への悪影響が少ないこと等の理由により、電気加熱方式による抵抗炉が多く使用されている。
近年では多機能な用途の増加により、セラミック製品や電子部品の加熱や焼成には、処理品に含まれる諸材料が多岐にわたり、金属原料やアルカリ原料のような反応性や浸食性に富む材料も多く使用されている。
これらの処理品の加熱や焼成は、高温の処理温度の用途として、金属系発熱体よりも、むしろセラミック系の炭化珪素発熱体が多用されている。
高温で使用する炭化珪素発熱体は、その材質的な理由から発熱部に螺旋状の溝を切った形状となっており、その形状は一重螺旋の両端子型(図6)と、二重往復螺旋の片端子型(図7)がある。形状は、炉の構造によって、両・片何れかの端子形状を選択するが、片端子型は発熱体の交換が容易であることと、発熱体の貫通孔が少ないため、省エネルギー構造炉に適することから、該発熱体の使用炉が増加している。
その端子構造は、発熱体端子部の内側にセラミック質で前記端子部の内径にほぼ等しい外径の丸棒または円筒、あるいは円筒で片端密閉形の絶縁碍子を挿着し、絶縁碍子挿着端子部の外側端をアルミニウム金属金具で締め付け、更に該アルミニウム金属金具の下部で、絶縁碍子挿着端子部の外側にセラミックカラーを締め付けバンドで締め付けて固定した構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年では、セラミックスの多機能な用途の増加により、製品の処理に含まれる材料が多岐にわたり、反応性や浸食性のある材料が増えている。
これらの加熱、焼成等の処理については、高温での処理等で発熱体の使用条件や環境はますます厳しくなってきている。
しかし、従来の端子構造では、その端子部分の金属金具の材質的問題や発熱体と端子部分の固定方法について問題があり、端子の電極部分の使用温度は700℃が限界で、それ以上の温度になった場合、アルミニウム編組線の溶断や接触不良等を起こし、使用はほとんど不可能であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、片端子型炭化珪素発熱体を使用する場合の端子構造として、端部を高温から守るように、発熱体端部にニッケル金属金具をはめ込ませた後、そのはめ込み部をニッケルメタライズ処理し、ニッケル編組線をニッケル金属金具に固定させた。
更に端部にセラミックカラーをかぶせ、その内部にセラミックセメントを充填し、発熱体端子部分が酸化劣化などされることなく、より高温まで使用可能な端子構造とした。
【0005】
【発明の実施の形態】
更に、本発明を説明する。
従来の端子部の金属金具は、材質としてアルミニウムを使用しているため、その材質的性質(アルミニウムの融点:660.4℃、線膨張率:0.237×10−4K)により、使用温度は700℃以下が限界であった。
しかし近年は処理物の多品種化、複雑化により、処理温度は高温になってきている。処理温度が高くなることにより発熱体の使用条件は厳しくなり、それに伴い端子部雰囲気も厳しくなり、より高温での使用が要求されている。
本発明は、この問題に対し、材質をアルミニウムからニッケル(ニッケル融点:1450℃、線膨張率:0.15×10−4K)に変更し、ニッケル金属金具を検討し、端子部を高温から保護し、かつ固定させる方法として、端部とニッケル金属金具をはめ込み後、ニッケルメタライズ処理を行い、セラミックカラーをかぶせ、内部にセラミックセメントを充填して、発熱体端子部分の保護を行い、高温まで使用可能な端子構造とした。
【0006】
【実施例】
本発明を実施例により説明する。
図4および図5に従来の端子構造を示す。また、図1および図2に本発明の高温域まで使用可能な端子構造を示し、図3に取り付けの際、使用したニッケル金属金具を示す。
[実施例1〜3]
金属金具の材質をアルミニウムからニッケルに変更し、ニッケル編組線および図3に示したニッケル金属金具を端部にはめ込み、ニッケルメタライズ処理を行い、更に端部にセラミックカラーをかぶせ、内部にセラミックセメントを充填した高温域まで使用可能な端子構造としたものを酸化テスト用のサンプルとした。[比較例1〜3]
図4および図5に示した従来の端子構造のものを、比較用のサンプルとした。表1に実施例1〜3とその比較例1〜3の温度700〜1000℃のときの酸化テスト後の抵抗増加率(ΔR)を示す。
【0007】
【表1】
Figure 0003834780
この表の結果から、本発明の端子構造を使用した発熱体については、比較例のサンプルに比較して、良好な状態を有し、抵抗増加率も少なかった。
このことにより、本発明の端子構造を使用した場合、端子部雰囲気温度が高温域(700〜1000℃)でも使用可能なことを確認した。
【0008】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明によれば、端子部雰囲気が高温域(800〜1000℃)での使用が可能となる。
従って、本発明の方法を使用すれば、これまで使用不可能であった高温域での使用が可能となることから、新たな使用方法が可能となる。例えば、より炉内の奥深くに発熱体を取り付けることが可能となり、炉内温度の均一化が図れ、炉の構造も多用化に対応できる。
また、端子部が高温域まで使用可能となるため、端子部の断熱構造が簡略化できる。
また、接触抵抗の増加を抑えることにより、発熱体の寿命も延び、発熱体の交換などの保守作業が簡略化できる。
このことにより、低コスト化や安全操業も可能となり、本発明の効果は大きく、産業界の貢献は多大なものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の炭化珪素発熱体の端子構造の一実施例を示す正面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】ニッケル金属金具の斜視図。
【図4】従来の炭化珪素発熱体の端子構造の正面図。
【図5】図4のB−B断面図。
【図6】両端子型炭化珪素発熱体の外形図。
【図7】片端子型炭化珪素発熱体の外形図。
【符号の説明】
1.端部
2.セラミックカラー
3.アルミニウム編組線
4.内張りアルミニウム編組線
5.絶縁板
6.ニッケル金属金具
7.ニッケル編組線
8.セラミックセメント
9.締め付けバンド
10.アルミニウム金属金具
11.発熱部

Claims (1)

  1. 二重往復螺旋の片端子型の電気炉用炭化珪素発熱体の端子構造で、2つ割り端子部を有するものにおいて、該2つ割り端子部にそれぞれニッケル金属金具をはめ込み、そのはめ込み部をニッケルメタライズ処理し、2つ割り端子部間に絶縁板を介在させ、ニッケル編組線をニッケル金属金具に固定させ、セラミックカラーをかぶせ、その内部にセラミックセメントを詰めてなり、端子部雰囲気温度を1000℃として40h酸化処理した後においても抵抗増加率が1.0%未満である炭化珪素発熱体の端子構造。
JP14080197A 1997-04-24 1997-04-24 炭化珪素発熱体の端子構造 Expired - Lifetime JP3834780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14080197A JP3834780B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 炭化珪素発熱体の端子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14080197A JP3834780B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 炭化珪素発熱体の端子構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10302940A JPH10302940A (ja) 1998-11-13
JP3834780B2 true JP3834780B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=15277065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14080197A Expired - Lifetime JP3834780B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 炭化珪素発熱体の端子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3834780B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2404128B (en) 2003-07-16 2005-08-24 Kanthal Ltd Silicon carbide furnace heating elements
GB0810406D0 (en) 2008-06-06 2008-07-09 Kanthal Ltd Electrical resistance heating elements

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10302940A (ja) 1998-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003229236A (ja) セラミックヒータの製造方法及びグロープラグの製造方法
EP1054577B1 (en) Heating resistor, heating resistor for use in ceramic heater, and ceramic heater using the same
JP3834780B2 (ja) 炭化珪素発熱体の端子構造
JP3306427B2 (ja) シース構造体
NO761763L (no) Ildfast innleiringsmasse for elektriske varmespiraler
JP3799195B2 (ja) セラミックヒータ
JPS5872821A (ja) グロ−プラグとその製法
JP2735725B2 (ja) セラミック発熱体
EP1344428B1 (en) A resistor element for extreme temperatures
JP2002293611A (ja) 誘導加熱炉用耐火チューブ
JPH09132460A (ja) タングステン固溶型二珪化モリブデン複合セラミックス及びその製造方法
KR0126475B1 (ko) 열복사 튜브
JP2735729B2 (ja) セラミック発熱体
JP2735721B2 (ja) セラミック発熱体
JPS6061180A (ja) 溶接用チップカバ−
JP2537606B2 (ja) セラミツクヒ−タ
JPH044715B2 (ja)
JPH11180775A (ja) セラミックス保護管
JP3639998B2 (ja) セラミック発熱体
CN106441611B (zh) 保护气氛封装陶瓷铠装高温热电偶及其制造方法
JPH07318055A (ja) セラミック発熱体
JP4025641B2 (ja) セラミックヒータ
JPH051817A (ja) セラミツク発熱体
JP2524578B2 (ja) 炭化珪素発熱体
JPH09304192A (ja) セラミックシース型熱電対

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150804

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term