JP3833649B2 - 充電装置及びこれを備える携帯電子機器 - Google Patents

充電装置及びこれを備える携帯電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3833649B2
JP3833649B2 JP2003400293A JP2003400293A JP3833649B2 JP 3833649 B2 JP3833649 B2 JP 3833649B2 JP 2003400293 A JP2003400293 A JP 2003400293A JP 2003400293 A JP2003400293 A JP 2003400293A JP 3833649 B2 JP3833649 B2 JP 3833649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
current
circuit
secondary battery
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003400293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005168102A (ja
Inventor
伊知郎 横溝
良幸 唐澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2003400293A priority Critical patent/JP3833649B2/ja
Priority to TW093135184A priority patent/TW200518372A/zh
Priority to US10/995,395 priority patent/US20050116687A1/en
Priority to CNB2004100963689A priority patent/CN100364202C/zh
Priority to KR1020040098504A priority patent/KR20050052405A/ko
Publication of JP2005168102A publication Critical patent/JP2005168102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833649B2 publication Critical patent/JP3833649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters

Description

本発明は、機器を動作させながら内蔵した2次電池の充電が可能な充電装置及びこれを備える携帯電子機器に関する。
近年、携帯電話などの携帯電子機器は、その機器を動作させながら2次電池の充電が可能なものが多く存在する(例えば特許文献1)。図4は、従来の充電装置を備える携帯電子機器のブロック図である。この携帯電子機器101は、例えば送受信回路や音声処理回路等の携帯電子機器の機能を実現して電力を消費する部分である負荷104と、充電装置103とから構成される。充電装置103は、2次電池105と、この2次電池105を充電する充電回路106と、充電中は点灯(発光)する発光素子107と、から構成される。この2次電池105を充電するときは、商用交流電源ライン109に接続されたACアダプタ102のDC出力に携帯電子機器101を接続する。
充電回路106は、充電初期の予備充電時には2次電池105に予備充電電流を流し、その後の急速充電時には急速充電電流を流すものであり、後述の充電電流制御回路113により制御されて2次電池105への充電電流と負荷104への負荷電流を制御する電流制御素子111と、電流制御素子111と2次電池105との間に介装されて充電電流を流す電流検出抵抗112と、電流検出抵抗112に流れる充電電流が急速充電時に所定の急速充電電流値になるように充電電流制御回路113へ検出信号を入力する充電電流モニタ回路114と、電流検出抵抗112に流れる充電電流が所定の終止電流値になるとこれを検出する終止電流検出回路116と、2次電池105の電圧が所定の電圧値になるとこれを検出する充電電圧検出回路117と、これらモニタ或いは検出回路114、116、117から検出信号を入力して電流制御素子111を制御する充電電流制御回路113と、検出回路116、117等から検出信号を入力して発光素子107を制御する発光素子制御回路118と、発光素子107を駆動する発光素子駆動素子119と、から構成される。
この携帯電子機器101は、ACアダプタ102のDC出力に接続されると、充電装置103が2次電池105の充電を開始してその電圧を上昇させ、それとともに発光素子107が点灯する。そして、2次電池105の充電が進み、充電容量の最大値付近に近づくと充電電流が減少する。やがて、充電電流が終止電流値に至ると、終止電流検出回路116が検出信号を充電電流制御回路113と発光素子制御回路118に入力するので、電流制御素子111はACアダプタ102からの電流を流さなく(オフに)なり、発光素子107が消灯して2次電池105の充電が完了する。
特開平8−106926号公報
このように、携帯電子機器101の充電装置103では、充電回路106によって2次電池105の充電の制御が行われる。ところで、充電と同時に携帯電子機器101を動作させる場合は、2次電池105に向かって充電電流が流れるとともに、負荷104に向かって比較的大きな負荷電流が流れる。これらの充電電流と負荷電流はACアダプタ102から電流制御素子111を通って供給される。
しかし、最近では、例えば動画を送受信して表示する携帯電話等のように負荷電流として非常に大きな電流を流す携帯電子機器が製品化され始めている。この負荷電流がACアダプタ102のリミット電流値(例えば900mA)を超える程大きいと(例えば1A以上)、2次電池105から逆流して負荷104に向かって電流が供給される可能性が生じる。もし、充電容量の最大値付近まで近づいた2次電池105から逆流したならば、終止電流検出回路116が充電電流が終止電流値に至ったとして検出し、充電未完了にも係わらず、電流制御素子111がオフになるとともに、発光素子107の発光が止まって充電完了を示すことになる。
本発明は、以上の事由に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、機器の動作をさせながら2次電池に充電することが可能な携帯電子機器において、機器の負荷電流が大きいものであって2次電池から逆流して負荷に向かって電流が供給されても、ACアダプタから電流を供給する電流制御素子がオフになったり充電中であることを示す発光素子が充電完了を示すのを防止することができる充電装置及びこれを有する携帯電子機器を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1に係わる充電装置は、2次電池と、2次電池を充電する充電回路と、を備え、2次電池への充電電流と負荷への負荷電流とがACアダプタより供給される充電装置において、前記充電回路は、2次電池への充電電流と負荷への負荷電流のACアダプタからの供給を共に制御する電流制御素子と、電流制御素子と2次電池との間に介装されて充電電流を流す電流検出抵抗と、2次電池から電流検出抵抗を通って負荷に向かう電流が流れるとこれを検出する充電電流方向検出回路と、電流検出抵抗に流れる充電電流が終止電流値になるとこれを検出する終止電流検出回路と、終止電流検出回路から検出信号が入力されると充電完了となるように電流が流れないように、かつその時、充電電流方向検出回路から検出信号が入力されると充電完了とならないように終止電流検出回路の検出信号を無効とするように、電流制御素子を制御する充電電流制御回路と、を備えることを特徴とする。
請求項2に係わる充電装置は、請求項1に記載の充電装置において、充電中であることを示す発光素子を更に備え、前記充電回路は、発光素子を制御し、終止電流検出回路から検出信号が入力されると充電の完了を示すように、かつその時、充電電流方向検出回路から検出信号が入力されると充電の完了を示さないように、発光素子を制御する発光素子制御回路と、発光素子を駆動する発光素子駆動素子と、を更に備えることを特徴とする。
請求項3に係る充電装置は、請求項1又は2に記載の充電装置において、前記充電回路は、充電初期の予備充電時には2次電池に予備充電電流を流し、その後の急速充電時には急速充電電流を流すものであり、電流検出抵抗に流れる充電電流が急速充電時に所定の急速充電電流値になるように充電電流制御回路へ検出信号を入力する充電電流モニタ回路と、2次電池の電圧が予備充電時に予備充電電圧になるとこれを検出し、急速充電時に規定電圧以上であるとこれを検出し、充電電流制御回路へ検出信号を入力する充電電圧検出回路と、を更に備えることを特徴とする。
請求項4に係る携帯電子機器は、請求項1乃至3の何れかに記載の充電装置と、充電中にも所定の機能を実現して電力を消費する負荷と、を備えることを特徴とする。
本発明の充電装置及びこれを有する携帯電子機器は、動作をしながら2次電池に充電することが可能な携帯電子機器において、機器の負荷電流が大きいものであって2次電池から逆流して負荷に向かって電流が供給されても、充電電流方向検出回路により逆流電流を検出し、終止電流検出回路から充電電流制御回路や発光素子制御回路へ終止電流の検出信号が入力されてもこれを無効にするので、ACアダプタから電流を供給する電流制御素子がオフになったり充電中であることを示す発光素子が充電完了を示すのを防止することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施形態である充電装置を含む携帯電子機器のブロック図である。この携帯電子機器1は、負荷4と充電装置3とを備える。負荷4は、例えば送受信回路、音声処理回路、画像(動画及び静止画)処理回路等の携帯電子機器の機能を実現して電力を消費する部分である。充電装置3は、2次電池5と、この2次電池5を充電する充電回路6と、充電中であることを示すために点灯(発光)する発光素子7と、を備える。そして、この携帯電子機器1の2次電池5を充電するときには、その充電のための電源となるACアダプタ2のDC出力に接続する。ACアダプタ2の入力側は商用交流電源ライン9に接続される。ACアダプタ2は、そのDC出力はリミット電流値(例えば900mA)が設定されており、その出力電圧は、このリミット電流値までは通常の電圧、例えば5.8V、であり、リミット電流値になるかそれを超えると電圧は下降するようになる。
充電回路6は、後述の充電電流制御回路13により制御されて電源(すなわちACアダプタ2の出力)から供給される電流、すなわち、2次電池5への充電電流と負荷4への負荷電流を制御する電流制御素子11と、電流制御素子11と2次電池5との間に介装されて充電電流を流す電流検出抵抗12と、電流検出抵抗12に流れる電流が2次電池5から負荷4に向かう方向になるとこれを検出する充電電流方向検出回路15と、電流検出抵抗12に流れる充電電流が所定の終止電流値になるとこれを検出する終止電流検出回路16と、電流制御素子11を制御し、終止電流検出回路16から検出信号が入力されると電流が流れないように、かつ充電電流方向検出回路15から検出信号が入力されると終止電流検出回路16の検出信号を無効とするように、電流制御素子11を制御する充電電流制御回路13と、を備える。充電電流方向検出回路15は、その具体回路は図3に基づいて後に詳述する。このような構成要素を備えることで、動作をしながら2次電池5に充電することが可能な携帯電子機器1において、機器の負荷電流が大きいものであって2次電池5から逆流して負荷4に向かって電流が供給されても、ACアダプタ2から電流を供給する電流制御素子11がオフになるのを防止することができる。
更に、充電回路6は、充電中であることを示す発光素子7を制御し、終止電流検出回路16から検出信号が入力されると充電の完了を示すように、かつ充電電流方向検出回路15から検出信号が入力されると終止電流検出回路16の検出信号を無効とするように、発光素子7を制御する発光素子制御回路18と、発光素子7を駆動する発光素子駆動素子19と、を備える。このような構成要素を付加することで、動作をしながら2次電池5に充電することが可能な携帯電子機器1において、機器の負荷電流が大きいものであって2次電池5から逆流して負荷4に向かって電流が供給されても、発光素子7が充電完了を示す(発光が止まる)のを防止することができる。
更に、充電回路6は、電流検出抵抗12に流れる充電電流が急速充電時に所定の急速充電電流値になるように充電電流制御回路13へ検出信号を入力する充電電流モニタ回路14と、2次電池5の電圧が予備充電時に予備充電電圧になるとこれを検出し、急速充電時に規定電圧以上であるとこれを検出し、充電電流制御回路13へ検出信号を入力する充電電圧検出回路17と、を備える。このような構成要素を付加することで、充電回路6が充電初期の予備充電時には2次電池5に予備充電電流を流し、その後の急速充電時には急速充電電流を流す制御を行うことができる。
次に、充電の動作を図2に示す波形図に基づいて説明する。携帯電子機器1、具体的には、その充電装置3をACアダプタ2に接続すると、ACアダプタ3から充電のための十分な電源が供給されており、かつ2次電池5の電圧Vpatが所定電圧よりも低ければ、充電電流制御回路13は、電流制御素子11を流れる充電電流Ichgが一定の予備充電電流(例えば100mA)になるように電流制御素子11を制御し、充電初期の予備充電状態となる。また、発光素子制御回路18は、発光素子駆動素子19を駆動制御して発光素子7を点灯させ、充電中であることを示す。
2次電池5の電圧Vpatが上昇して予備充電電圧(例えば2.9V)になると(充電時間t)、これを充電電圧検出回路17が検出して検出信号を充電電流制御回路13に入力し予備充電状態から急速充電状態に移る。充電電流制御回路13は電流検出抵抗12を流れる充電電流Ichgが一定の急速充電の最大電流(急速充電電流)になるように電流制御素子11を制御する。この一定の急速充電電流は、ACアダプタ2のリミット電流値から決められており、例えば900mAである。この急速充電電流が流れる状態になる(すなわち、ACアダプタ2からリミット電流値の電流が流れる)と、ACアダプタ2の出力電圧Vadは2次電池5の電圧Vpatに向かって下降し、2次電池5の電圧Vpatよりも電流制御素子11の飽和電圧(Vsat)分だけ高い電圧となる。
そして、2次電池5が充電容量の最大値付近まで近づくと、2次電池5に流し込むことが可能な電流が減少し、その結果、急速充電状態ではあるけれど充電電流Ichgが減少し始める(充電時間t)。そうすると、ACアダプタ2の出力電圧Vadは通常の電圧(例えば5.8V)に戻る。この状態でも、徐々にではあるが、2次電池5の電圧Vpatは上昇し続ける。更に電流検出抵抗12に流れる充電電流Ichgが減少して終止電流値(例えば50mA)に至ると(充電時間t)、終止電流検出回路16がこれを検出してその検出信号を充電電流制御回路13及び発光素子制御回路18に入力する。そのとき、2次電池5の電圧Vpatが規定電圧値(例えば3.95V)を超えていればこれを充電電圧検出回路17が検出して検出信号を充電電流制御回路13及び発光素子制御回路18に入力し、充電電流制御回路13は電流制御素子11をオフする(電流が流れないようにする)とともに、発光素子制御回路18は発光素子駆動素子19を駆動制御して発光素子7を消灯(発光停止)させ、充電完了であることを示して充電が完了する。
この充電と同時に携帯電子機器1を動作させる場合は、2次電池5に向かって充電電流が流れるとともに、負荷4に向かって負荷電流が流れる。通常は、これらの充電電流と負荷電流はACアダプタ2から電流制御素子11を通って供給される。しかし、負荷電流がACアダプタ2のリミット電流値(例えば900mA)を超える程大きく(例えば1A以上)、2次電池5から負荷4へ向かう方向に逆流して負荷電流が供給された場合、終止電流検出回路16は充電電流が終止電流値に至ったものとして検出信号を充電電流制御回路13と発光素子制御回路18とに入力する。そのとき同時に、充電電流方向検出回路15が逆流であることを検出してその検出信号も充電電流制御回路13と発光素子制御回路18とに入力する。これにより、充電電流制御回路13と発光素子制御回路18は、終止電流検出回路16から入力された検出信号を無効にする。
したがって、充電容量の最大値付近まで近づいた(すなわち電圧Vpatが上記規定電圧値(例えば3.95V)を超えた)2次電池5から逆流が起こっても、電流制御素子11がオフになったり、発光素子7が消灯することを防止するのである。そして、携帯電子機器1において負荷電流が小さい動作状態または動作停止状態に移ると、2次電池5の充電が再開されることになる。
次に、充電電流方向検出回路15の具体的な回路例を図3に示して説明する。同図において、入力端子SENSE1及びSENSE2にはそれぞれ電流検出抵抗12の両端の電圧V、Vが入力される。電流検出抵抗12に順方向の電流が流れている場合は、電圧Vが電圧Vよりも高い。出力端子DIRからは充電電流制御回路13と発光素子制御回路18に充電電流方向の検出信号が出力される。入力端子SENSE2は抵抗値Raの抵抗31が接続され、抵抗31の他端は電流値Iaの定電流源34と増幅器35の非反転入力端子とに接続されている。増幅器35の出力にはP型MOSトランジスタのゲートが接続され、そのソースは抵抗値Rbの抵抗32を介して入力端子SENSE1に、そのドレインは抵抗値Rcの抵抗33を介して接地電位に接続されている。更に、P型MOSトランジスタのソースは増幅器35の反転入力端子に接続され、ドレインは増幅器38の反転入力端子に接続されている。増幅器38の非反転入力端子は充電電流方向検出用基準電源37に接続され、増幅器38の出力は出力端子DIRに接続されている。
入力端子SENSE2の入力電圧Vは、定電流源34に流れ込む電流が抵抗31に流れることにより下降し、増幅器35の非反転入力端子の電圧はV−Ia×Raとなる。そして、この電圧はP型MOSトランジスタのソース電圧となる。もし、入力端子SENSE1及びSENSE2の電圧V、Vが等しい(すなわち電流検出抵抗12に電流が流れていない)場合は、抵抗32にIa×Ra/Rbの電流が流れ、その電流は抵抗33にも流れるのでP型MOSトランジスタのドレイン電圧はIa×Ra×Rc/Rbとなる。この電圧値を充電電流方向検出用基準電源37の電圧値としておくと、入力端子SENSE1の電圧Vが入力端子SENSE2の電圧Vよりも高い(すなわち電流検出抵抗12に順方向の電流が流れている)場合は出力端子DIRの出力はローレベルになる。入力端子SENSE1の電圧Vが入力端子SENSE2の電圧Vよりも低い(すなわち電流検出抵抗12に逆流の電流が流れている)場合は出力端子DIRの出力はハイレベルになる。こうして、電流検出抵抗12に逆流の電流が流れると、出力端子DIRから検出信号が出力される。
以上説明したように、充電電流方向検出回路15は、逆流電流を検出して終止電流検出回路16での終止電流の検出が無効になるようにするので、充電装置3を、例えば動画を送受信して表示する携帯電話等のように負荷電流として非常に大きな電流を流す携帯電子機器に用いることで、充電未完了にも係わらず、負荷と2次電池とに電流を供給する電流制御素子11がオフになったり、充電中を示す発光素子7が消灯することを防止することができる。
なお、上記の実施形態は、種々の変形が可能である。充電電圧検出回路17は、2次電池5の電圧が予備充電電圧と規定電圧とを検出して検出信号を充電電流制御回路13へ入力するようにしているが、終止電流検出回路16が終止電流値を検出するときは2次電池5の電圧は規定電圧に達しているとみなすようにすれば規定電圧の検出は省略することが可能である。また、発光素子制御回路18は、充電中は発光素子7を点灯し充電完了時に消灯しているが、逆に充電中は発光素子7を消灯し充電完了時に点灯してもよい。また、発光素子7として発光色が異なるものを2個設け、例えば充電中は赤色、充電完了時は緑色の発光素子を点灯させるようにしてもよい。
本発明の実施形態に係る充電装置を含む携帯電子機器のブロック図。 同上の充電時の各波形図。 同上の充電電流方向検出回路の回路図。 背景技術の実施形態に係る充電装置を含む携帯電子機器のブロック図。
符号の説明
1 携帯電子機器
2 ACアダプタ
3 充電装置
4 負荷
5 2次電池
6 充電回路
7 発光素子
11 電流制御素子
12 電流検出抵抗
13 充電電流制御回路
14 充電電流モニタ回路
15 充電電流方向検出回路
16 終止電流検出回路
17 充電電圧検出回路
18 発光素子制御回路
19 発光素子駆動素子

Claims (4)

  1. 2次電池と、2次電池を充電する充電回路と、を備え、2次電池への充電電流と負荷への負荷電流とがACアダプタより供給される充電装置において、
    前記充電回路は、2次電池への充電電流と負荷への負荷電流のACアダプタからの供給を共に制御する電流制御素子と、
    電流制御素子と2次電池との間に介装されて充電電流を流す電流検出抵抗と、
    2次電池から電流検出抵抗を通って負荷に向かう電流が流れるとこれを検出する充電電流方向検出回路と、
    電流検出抵抗に流れる充電電流が終止電流値になるとこれを検出する終止電流検出回路と、
    終止電流検出回路から検出信号が入力されると充電完了となるように電流が流れないように、かつその時、充電電流方向検出回路から検出信号が入力されると充電完了とならないように終止電流検出回路の検出信号を無効とするように、電流制御素子を制御する充電電流制御回路と、を備えることを特徴とする充電装置。
  2. 請求項1に記載の充電装置において、
    充電中であることを示す発光素子を更に備え、
    前記充電回路は、発光素子を制御し、終止電流検出回路から検出信号が入力されると充電の完了を示すように、かつその時、充電電流方向検出回路から検出信号が入力されると充電の完了を示さないように、発光素子を制御する発光素子制御回路と、発光素子を駆動する発光素子駆動素子と、を更に備えることを特徴とする充電装置。
  3. 請求項1又は2に記載の充電装置において、
    前記充電回路は、充電初期の予備充電時には2次電池に予備充電電流を流し、その後の急速充電時には急速充電電流を流すものであり、
    電流検出抵抗に流れる充電電流が急速充電時に所定の急速充電電流値になるように充電電流制御回路へ検出信号を入力する充電電流モニタ回路と、
    2次電池の電圧が予備充電時に予備充電電圧になるとこれを検出し、急速充電時に規定電圧以上であるとこれを検出し、充電電流制御回路へ検出信号を入力する充電電圧検出回路と、を更に備えることを特徴とする充電装置。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載の充電装置と、充電中にも所定の機能を実現して電力を消費する負荷と、を備えることを特徴とする携帯電子機器。
JP2003400293A 2003-11-28 2003-11-28 充電装置及びこれを備える携帯電子機器 Expired - Fee Related JP3833649B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400293A JP3833649B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 充電装置及びこれを備える携帯電子機器
TW093135184A TW200518372A (en) 2003-11-28 2004-11-17 Charging device and portable electronic equipment comprising same
US10/995,395 US20050116687A1 (en) 2003-11-28 2004-11-24 Charging device and portable electronic equipment comprising same
CNB2004100963689A CN100364202C (zh) 2003-11-28 2004-11-26 充电装置和包括充电装置的便携式电子设备
KR1020040098504A KR20050052405A (ko) 2003-11-28 2004-11-29 충전 장치 및 이를 구비하는 휴대 전자기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400293A JP3833649B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 充電装置及びこれを備える携帯電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005168102A JP2005168102A (ja) 2005-06-23
JP3833649B2 true JP3833649B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=34616649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003400293A Expired - Fee Related JP3833649B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 充電装置及びこれを備える携帯電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050116687A1 (ja)
JP (1) JP3833649B2 (ja)
KR (1) KR20050052405A (ja)
CN (1) CN100364202C (ja)
TW (1) TW200518372A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4544130B2 (ja) * 2005-10-25 2010-09-15 日本電気株式会社 充電回路、電子装置、及び充電回路の電流制御方法
WO2007069196A2 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Nxp B.V. Battery full-charge detection for charge-and-play circuits
JP4944489B2 (ja) * 2006-05-09 2012-05-30 ローム株式会社 過電圧保護回路ならびにそれを用いた充電装置および電子機器
JP4673252B2 (ja) * 2006-05-17 2011-04-20 ローム株式会社 電池充電回路、携帯電子機器、及び半導体集積回路
ITMI20061438A1 (it) * 2006-07-24 2008-01-25 Campagnolo Srl Metodo e sistema di ricarica di una unita' di alimentazione a batteria
US7821753B2 (en) * 2007-01-18 2010-10-26 Alcatel-Lucent Usa Inc. DC high power distribution assembly
JP4597162B2 (ja) * 2007-05-17 2010-12-15 三菱電機株式会社 充電制御回路及び機器
JP2009219176A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Ricoh Co Ltd 電子回路のバックアップ電源回路
JP5803228B2 (ja) * 2011-04-08 2015-11-04 富士通株式会社 Acアダプタ、電子装置ユニット
JP5790875B2 (ja) * 2012-04-06 2015-10-07 富士通株式会社 電子機器および電子機器の電源制御方法
JP5951358B2 (ja) * 2012-05-24 2016-07-13 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 充電制御回路および充電回路
TWI473389B (zh) * 2012-11-21 2015-02-11 Richtek Technology Corp 充電器電路及充電控制方法
DE102012113051A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Evonik Industries Ag Verfahren zur Erbringung von Regelleistung zur Stabilisierung eines Wechselstromnetzes, umfassend einen Energiespeicher
DE102013102461A1 (de) * 2013-03-12 2014-09-18 Evonik Industries Ag Verfahren zur Bestimmung des Ladezustands eines Akkumulators
CN103904510A (zh) * 2014-04-15 2014-07-02 上海电力学院 一种手机安全充电插座及工作方法
CN103972756B (zh) * 2014-05-27 2016-06-08 上海电力学院 一种可倒计时断电的usb充电连接线
CN105572593B (zh) * 2014-10-11 2019-12-13 中兴通讯股份有限公司 一种电池在位检测的装置、方法和充电系统
JP6698303B2 (ja) * 2015-09-29 2020-05-27 ローム株式会社 半導体装置
CN106451700B (zh) * 2016-10-26 2018-12-25 中惠创智无线供电技术有限公司 一种电路保护装置及无线充电系统
JP6756754B2 (ja) * 2018-02-09 2020-09-16 ミツミ電機株式会社 充電制御装置、充電システム及び充電制御方法
EP3591476B1 (fr) * 2018-07-02 2021-04-21 The Swatch Group Research and Development Ltd Montre thermoelectrique testable par son porteur

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493199A (en) * 1982-06-07 1996-02-20 Norand Corporation Fast battery charger
JPH07143682A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電装置
JP3499926B2 (ja) * 1994-09-09 2004-02-23 富士通株式会社 充電制御装置
JP3324930B2 (ja) * 1996-05-31 2002-09-17 富士通株式会社 電源装置
CN2255693Y (zh) * 1996-07-15 1997-06-04 深圳市易配齐实业有限公司 智能充电电池模块
JP2001224139A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Sony Corp 充電装置,電池パック及び二次電池充電方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050052405A (ko) 2005-06-02
US20050116687A1 (en) 2005-06-02
CN100364202C (zh) 2008-01-23
TW200518372A (en) 2005-06-01
CN1622422A (zh) 2005-06-01
JP2005168102A (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3833649B2 (ja) 充電装置及びこれを備える携帯電子機器
TWI676877B (zh) 用於決定配接器電流限制的系統和方法
US7372235B2 (en) Charging control circuit and charging device including charging transistor control unit
US7719810B2 (en) Overvoltage protection circuit and electronic device
US9048676B2 (en) Charging circuit and charging method
US10770912B2 (en) Charging device and control method thereof
JP2008026947A (ja) ボルテージレギュレータ
JP4655850B2 (ja) 電源供給制御回路
US8917062B2 (en) Charging control circuit
US11342770B2 (en) Charge and power supply circuit for a portable electronic device, and portable electronic device
JP4673252B2 (ja) 電池充電回路、携帯電子機器、及び半導体集積回路
JP2011182538A (ja) 充電装置および充電システム
US20190305566A1 (en) Charger having fast transient response and control method thereof
US11463085B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US20170279285A1 (en) Charging device and control method thereof
JP4221665B2 (ja) 携帯端末装置
JP2005086933A (ja) 携帯端末
JPH08186623A (ja) 自動電源制御機能付き携帯電話機
US20060192532A1 (en) Battery-operated equipment
US7034505B2 (en) Charging system
US20060146688A1 (en) Capacitor microphone
JP2021158752A (ja) 充放電制御装置及びバッテリ装置
CN1461514A (zh) 具有充电功能的电子器具
JP2007202341A (ja) 電子機器
CN112910065B (zh) 充电电路、电气设备及充电器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees