JP3831084B2 - 廃油無煙ストーブ - Google Patents

廃油無煙ストーブ Download PDF

Info

Publication number
JP3831084B2
JP3831084B2 JP23871397A JP23871397A JP3831084B2 JP 3831084 B2 JP3831084 B2 JP 3831084B2 JP 23871397 A JP23871397 A JP 23871397A JP 23871397 A JP23871397 A JP 23871397A JP 3831084 B2 JP3831084 B2 JP 3831084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
oil
diffuser
tube
waste oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23871397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1183022A (ja
Inventor
喜代司 葛西
Original Assignee
喜代司 葛西
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 喜代司 葛西 filed Critical 喜代司 葛西
Priority to JP23871397A priority Critical patent/JP3831084B2/ja
Publication of JPH1183022A publication Critical patent/JPH1183022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831084B2 publication Critical patent/JP3831084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、燃焼効率を格段と上昇させるとともに、各主要部のメンテナンス作業を極めて効率的に行ない良好な燃焼状態を維持することができる廃油無煙ストーブに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、廃油を利用した廃油無煙ストーブは市販されている。その廃油無煙ストーブは、ストーブ本体の底部一面に廃油がオイル導入管を介して送り込まれ、同時にストーブ本体内に空気が強制的に送り込まれ、底部に溜められた廃油を点火して燃焼させるものである。
【0003】
しかるに、燃料費が殆どかからないことから、寒冷地や温室栽培等では、現在でも、盛んに使用されている現状である。しかし、一般に無煙と称して流通されているが、実際には、燃料が廃油であるために、その燃焼状態も不完全燃焼となることが殆どであるし、燃焼させて後は、メンテナンス(維持管理)を十分に行なわなければならず、これを怠ると直ぐに不完全燃焼となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような状態では、廃油による燃焼の匂いが部屋中に充満し、不完全燃焼による煙が発生し、室内がススで汚れ、たとえば、工場,倉庫等にて廃油ストーブを使用する場合において商品を汚損し、また作業員は健康を害する重大なる欠点があった。
【0005】
このような欠点を解決するために、出願人はすでに、特願平6−82717において、燃焼効率を向上させるとともに、そのメンテナンス作業を極めて容易にすることができる廃油無煙ストーブを開発し、従来の廃油ストーブの欠点をことごとく解決した。さらに、長時間使用することにより、燃焼部に空気を送り込むための散気管或いは燃焼部に廃油を送り込むためのオイル導入管等に付着するスス,廃油かす等の除去,清掃が効率的で楽にできるようにすることが要望されている。
【0006】
【課題を解決しようとする手段】
そこで発明者は、前記課題を解決すべく、鋭意,研究を重ねた結果、その発明を、筒状ストーブ本体と、該筒状ストーブ本体の底板部上に位置するオイル溜め部と、下端面及び外周面に多数の微小貫通孔を有し,前記オイル溜め部上に適宜の間隔をおいて垂設する散気管と、該散気管に連通する連通管と、該連通管に空気を送り込む空気導入部と、前記散気管の外部から内部に入り込み,散気管内で垂直状に設けた垂直状管部と,散気管の下端部にて開口する吐出口を有するオイル導入管と、該オイル導入管の垂直状管部に軸長方向に沿って連通し,前記散気管の頂部を貫通する清掃用管部とからなる廃油無煙ストーブとしたことにより、燃焼効率を格段と向上させるとともに、そのメンテナンスをさらに一層,容易なものとし、上記の課題を解決したものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明すると、図1(A)及び(B)は全体の構造を示す。筒状ストーブ本体Aは、金属板製で垂直状筒体をなし、円筒部1と底板部2とから構成され、上部は小孔が多数穿設された蓋体1a が設けられていたり、或いは蓋体1a が開放可能な構造となっている〔図1(A)想像線部参照〕。その円筒部1の直径としては、約30cm乃至約80cm程度に形成され、高さは約1m乃至約1.5mに形成されている。
【0008】
筒状ストーブ本体Aの内部には、筒状ストーブ本体Aの垂直方向に沿って、散気管5が垂設されている〔図1(A)参照〕。該散気管5は、金属板製の筒状をなし、直径約4cm乃至約10cm程度に形成され、その上下端面は盲状に閉じられ、その周側面及び下端面には、規則的又は不規則に多数の微小孔5a ,5a ,…が穿孔されている。その筒状ストーブ本体Aの内部において、散気管5は、連通管8により円筒部1に固定される。そして、さらにその連通管8は、筒状ストーブ本体Aの外部に設けた空気導入部7に連通されている。即ち、筒状散気管5は連通管8を介して空気導入部7と連通している(図2参照)。
【0009】
その筒状ストーブ本体Aの底板部2には、全面積の一部分となるオイル溜め部Bが設けられている。該オイル溜め部Bの実施例は複数存在する。具体的には、燃焼用のオイル溜め皿3からなり、前記筒状ストーブ本体Aの底板部2上に着脱自在に配置されている(図2参照)。このオイル溜め皿3は灰皿状をなし、高さの低いものである。
【0010】
その周囲には、複数の切欠き3a,3a,…が等間隔に形成されたり〔図7(A)参照〕、又は複数の円形孔3b,3b,…が等間隔に形成されている〔図7(B)参照〕。また、切欠き3a 、或いは円形孔3b が形成されない、単に皿形状としたものも存在する〔図7(C)参照〕。そのオイル溜め皿3の底部下面側には、図7(A)乃至(D)等に示すように、突起3c,3c,…が形成され、該オイル溜め皿3を底板部2上に載置したときに、前記突起3c,3c,…により支持されることとなり、オイル溜め皿3の底部が略全面的に接触しないようになっている(図2,図3参照)。
【0011】
そのオイル溜め皿3の場合には、燃焼後の燃焼灰がその中に溜まり、これを取り出すことで灰処理ができる。さらに、前記円形孔3b 又は切欠き3a 或いは皿周囲からは、廃油燃料が、オイル溜め皿3外の空気にて燃焼するときの炎が飛び出すが如くになる。
【0012】
またオイル溜め部Bは、単に燃焼用リング4として形成されることもある。該燃焼用リング4は、底板部2に対して着脱自在に構成されている。この場合の廃油は、燃焼用リング4,底板部2とで構成されるオイル溜め部B内に貯油されるものである。また、その底板部2の略中央位置に、前記オイル溜め部Bを位置決めする環状突部2a が形成されることもある〔図8(A)参照〕。
【0013】
その燃焼用リング4は、ドーナツ状に形成され、その周囲の上辺側より切欠き4a,4a,…が所定間隔をおいて複数形成されたり〔図8(A)参照〕、或いは周囲に、円形孔4b,4b,…が所定間隔をおいて複数形成されている〔図8(B)参照〕。また、特に図示しないが、単にリング形状としたものもある。
【0014】
その散気管5には、その外部側から内部側に向かってオイル導入管9が入り込んで設けられている(図2,図3参照)。該オイル導入管9は、廃油を筒状ストーブ本体Aの内部に配置したオイル溜め部Bに供給し、燃焼を行なわせるものである。そのオイル導入管9は、散気管5の外部では略水平状又は僅かに傾斜しており、散気管5の内部において、垂直状に設けられている。このオイル導入管9の散気管5内部における垂直状部分を垂直状管部9a と称する。
【0015】
該垂直状管部9a の下端は散気管5の下端に位置し、その散気管5下端から露出している。前述したように、散気管5の下端には適宜のクリアランスc をおいてオイル溜め部Bが設けられており、散気管5内部に垂直状に設けたオイル導入管9の垂直状管部9a は散気管5の外径方向における中心位置に配置して、散気管5の下端箇所からオイル溜め部Bの中心にオイル導入管9の吐出口9b が位置するようにして、常に廃油がオイル溜め部Bの中心に落下するようにする。
【0016】
そのオイル導入管9において、図3,図4(A)に示すように、垂直状管部9a における上端位置より清掃用管部10が垂直状管部9a の軸長方向と同一となるように設けられている。即ち、オイル導入管9の垂直状管部9a と清掃用管部10とにより直線の管を形成している。そして、該清掃用管部10は前記散気管5の頂部箇所を貫通して露出しており、その露出した清掃用管部10の上端開口にはキャップ部材12が着脱自在に装着されている。該キャップ部材12は、ボルト等が使用され、該ボルトとしたキャップ部材12が螺合することができるように清掃用管部10の上端開口箇所には内螺子が形成されている。
【0017】
前述したように清掃用管部10とオイル導入管9の垂直状管部9a とは、直線状の管を構成しており、その清掃用管部10と垂直状管部9a とを棒材が挿入することができるようになっており、これによって垂直状管部9a の吐出口9b 付近に付着したオイルかす或いはスス等を除去することができる(図6参照)。
【0018】
このオイル導入管9の垂直状管部9a と清掃用管部10とは、実際には一本の管材にて形成することが製造上における効率、及びメンテナンスの行ないやすさ等の点で有利である。また、散気管5外部におけるオイル導入管9部分には、副空気導入管11が連通されており、オイル導入管9内を移送する廃油に酸素O2 を送り込む(図2の酸素の流れ状態を参照)。
【0019】
その散気管5は、円筒形状の散気管本体5b の下端に、該散気管本体5b の直径よりも大径となる膨大下部5c が形成されている。その散気管本体5b の周側面及び膨大下部5c の周側面及び下端面には多数の微小孔5a,5a,…が多数,穿孔されており、散気管5内の酸素O2 が微小孔5a,5a,…より散気管5外部に排気され、燃焼状態を良好にするこができる(図2の酸素の流れ状態を参照)。また、散気管5は、散気管本体5b の下端箇所に膨大下部5c が形成されず単に円筒形状としたものも存在する。
【0020】
その散気管5の下端部箇所は着脱自在に構成されており、具体的には、散気管本体5b の下部に膨大下部5c が設けられたものでは、該膨大下部5c の下端部分が着脱自在なる構造としている。具体的には、膨大下部5c の下端を散気管底部5d とし、該散気管底部5d が膨大下部5c 等の散気管5の下端より着脱自在としたものである。
【0021】
その着脱構造は、図4(A),(B)等に示すように、散気管底部5d の底面部5d1の中心位置に連結螺子部材5e を設けたものであり、該連結螺子部材5e は、管状に形成され、その外周に螺子が形成されたものである。そして、前記オイル導入管9の垂直状管部9a の下部には内螺子部材13が固着されている。該内螺子部材13は、ナット形状をなしているが、その内螺子部の内径はオイル導入管9の垂直状管部9a の外径よりも大きく、内螺子部材13の内螺子部と垂直状管部9a との間に前記連結螺子部材5e が挿入し、螺合するとともに、その連結螺子部材5e の中空部に垂直状管部9a が挿入する構造となっている。
【0022】
筒状ストーブ本体Aの円筒部1は、これを分離して内部の散気管5を露出させ、その散気管5の頂部から露出する清掃用管部10にてオイル導入管9の垂直状管部9a を清掃することができる構造となっている。具体的には、筒状ストーブ本体Aの円筒部1の頂部が開くようになっていたり、又は円筒部1の高さ方向の中間位置から二つに分離,接続することができるようになっている。
【0023】
また、前述した筒状ストーブ本体Aの形状や、オイル溜め部B,散気管5等の形状,構成は実施例に制限されない。さらに、大型ストーブの場合には、筒状ストーブ本体A内にオイル溜め部B,散気管5,オイル導入管9等を平面的にみて複数箇所設けて構成することもある。
【0024】
即ち、同一の筒状ストーブ本体A内にオイル溜め部B,散気管5,オイル導入管9等の集合群を、複数箇所設けたものである。このようにすると、寒暖の差に応じて、所望の数燃焼させることで、良好なる暖房設備にできる。図1(A)内に想像線にて示された符号14は、必要に応じて設けられた煙突である。
【0025】
また、筒状ストーブ本体Aには内部清掃用蓋15が設けられており、さらに内部清掃用蓋15に近接してオイル飛散防止板16が装着されている。オイル飛散防止板16は着脱自在なる構造としてあり、筒状ストーブ本体Aの内部を清掃するときに外す。
【0026】
【発明の効果】
請求項1の発明においては、筒状ストーブ本体Aと、該筒状ストーブ本体Aの底板部2上に位置するオイル溜め部Bと、下端面及び外周面に多数の微小孔5a ,5a ,…を有し,前記オイル溜め部B上に適宜の間隔をおいて垂設する散気管5と、該散気管5に連通する連通管8と、該連通管8に空気を送り込む空気導入部7と、前記散気管5の外部から内部に入り込み,散気管5内で垂直状に設けた垂直状管部9a と,散気管5の下端部にて開口する吐出口9b を有するオイル導入管9と、該オイル導入管9の垂直状管部9a に軸長方向に沿って連通し,前記散気管5の頂部を貫通する清掃用管部10とからなる廃油無煙ストーブとしたことにより、第1に極めて高効率に燃焼させることができ、第2にメンテナンスの作業効率を向上させることができる。
【0027】
上記効果を詳述すると、オイル導入管9は散気管5の外部より内部に入り込み、散気管5ではオイル導入管9の垂直状管部9a が設けられ、該垂直状管部9a の下端の吐出口9b が散気管5の底部より露出していることにより、オイル導入管9の廃油の吐出口9b が常時、燃焼により加熱された状態となり、不純物が混ざって略ゼリー状となった廃油であっても同様に加熱されて流動性のある液状となりオイル導入管9の吐出口9b からの廃油の流れを良好にし、引いては燃焼効率を向上させることができる。
【0028】
次に、垂直状管部9a は散気管5内で垂直状に設け、且つ該垂直状管部9a の軸長方向に沿って連通する清掃用管部10は散気管5の頂部より露出するようにしているので、その清掃用管部10と垂直状管部9a とが直線状の管状と構成する。したがって、清掃用管部10と垂直状管部9a とに棒材を挿入することができ、オイル導入管9の垂直状管部9a に溜まった廃油かす又はすすを除去するこが簡単にできる。
【0029】
次に、請求項2の発明は、請求項1において、前記散気管5は散気管本体5b と該散気管本体5b の下端部に位置する散気管底部5d とし、該散気管底部5d は前記散気管本体5b より着脱自在としてなる廃油無煙ストーブとしたことにより、散気管本体5b より散気管底部5d を取り外すことにより、散気管5の底部に溜まったすすを極めて簡単に除去し、清掃することができる。
【0030】
次に、請求項3の発明は、請求項1において、前記オイル溜め部Bをオイル溜め皿3とし、該オイル溜め皿3の底部下面側には複数の突起3c,3c,…を形成してなる廃油無煙ストーブとしたことにより、オイル溜め皿3は筒状ストーブ本体Aの底板部2に突起3c,3c,…により支持されることとなり、オイル溜め皿3の底部は底板部2に対して全面的に接触することなく、これによってオイル溜め皿3と底板部2との熱伝達を最小限とし、オイル溜め皿3の蓄熱性を保持することができる。
【0031】
次に、請求項4の発明は、請求項1において、前記オイル導入管9は、散気管5の外部において前記連通管8内を通過してなる廃油無煙ストーブとしたことにより、オイル導入管9を保護し、且つ筒状ストーブ本体A内での高温によるオイル導入管9が加熱することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の縦断面図
(B)は本発明の一部切除した斜視図
【図2】本発明の要部断面図
【図3】散気管及びオイル導入管の縦断側面図
【図4】(A)は散気管及びオイル導入管の一部切除した斜視図
(B)は散気管の散気管本体と散気管底部とを分離した状態の斜視図
【図5】散気管の底部に溜まったすすを除去する作業工程の作用図
【図6】オイル導入管の吐出口の清掃をする作業状態を示す作用図
【図7】(A)はオイル溜め皿の下面より見た斜視図
(B)はオイル溜め皿の一部切除した斜視図
(C)はオイル溜め皿の別の変形例の一部切除した斜視図
(D)はオイル溜め皿の別の変形例の一部切除した斜視図
【図8】(A)は燃焼用リングの斜視図
(B)は燃焼用リングの別の変形例の斜視図
【符号の説明】
A…筒状ストーブ本体
B…オイル溜め部
2…底板部
3…オイル溜め皿
3c …突起
5…散気管
5a …微小孔
5b …散気管本体
5d …散気管底部
7…空気導入部
8…連通管
9…オイル導入管
9a …垂直状管部
9b …吐出口
10…清掃用管部

Claims (4)

  1. 筒状ストーブ本体と、該筒状ストーブ本体の底板部上に位置するオイル溜め部と、下端面及び外周面に多数の微小孔を有し,前記オイル溜め部上に適宜の間隔をおいて垂設する散気管と、該散気管に連通する連通管と、該連通管に空気を送り込む空気導入部と、前記散気管の外部から内部に入り込み,散気管内で垂直状に設けた垂直状管部と,散気管の下端部にて開口する吐出口を有するオイル導入管と、該オイル導入管の垂直状管部に軸長方向に沿って連通し,前記散気管の頂部を貫通する清掃用管部とからなることを特徴とする廃油無煙ストーブ。
  2. 請求項1において、前記散気管は散気管本体と該散気管本体の下端部に位置する散気管底部とし、該散気管底部は前記散気管本体より着脱自在としてなることを特徴とする廃油無煙ストーブ。
  3. 請求項1において、前記オイル溜め部をオイル溜め皿とし、該オイル溜め皿の底部下面側には複数の突起を形成してなることを特徴とする廃油無煙ストーブ。
  4. 請求項1において、前記オイル導入管は、散気管の外部において前記連通管内を通過してなることを特徴とする廃油無煙ストーブ。
JP23871397A 1997-09-03 1997-09-03 廃油無煙ストーブ Expired - Fee Related JP3831084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23871397A JP3831084B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 廃油無煙ストーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23871397A JP3831084B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 廃油無煙ストーブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1183022A JPH1183022A (ja) 1999-03-26
JP3831084B2 true JP3831084B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=17034172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23871397A Expired - Fee Related JP3831084B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 廃油無煙ストーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3831084B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103688110B (zh) 2011-04-19 2016-10-05 北海道特殊饲料株式会社 燃烧装置及燃烧方法、使用了它们的发电装置及发电方法
JP5930249B1 (ja) * 2015-09-08 2016-06-08 昭夫 落合 廃油ストーブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1183022A (ja) 1999-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3831084B2 (ja) 廃油無煙ストーブ
CA2467550A1 (en) Coal combusting boiler
KR200426875Y1 (ko) 보일러의 배기가스 정화장치
JP2023514907A (ja) 着脱式フィルターシステム
KR200444821Y1 (ko) 가스 숯불 겸용 로스터
EP1201993A1 (en) A waste material incineration process and apparatus
TWI248974B (en) Metal smelting furnace
JPH07269874A (ja) 廃油無煙ストーブ
JPS6242261Y2 (ja)
KR200176692Y1 (ko) 숯 발화기
KR102197391B1 (ko) 파라핀 연소기
KR102368314B1 (ko) 착탈형 필터 시스템
US964568A (en) Garbage-crematory.
JP3074946U (ja) 焼却炉
JP3016648U (ja) 香 炉
JP2542827Y2 (ja) 焼却炉用燃焼促進部材および焼却炉
JPH0328261Y2 (ja)
JP2003180532A (ja) 石材製焼調理用テーブル
US1199895A (en) Oil-burning heater.
JP2001302252A (ja) ガラス溶融炉
PL237694B1 (pl) Pokrywa znicza ekologicznego
KR100433832B1 (ko) 입형 보일러
KR200294804Y1 (ko) 입형 보일러
KR100225260B1 (ko) 소각시 발생되는 끄름, 가스, 매연등의 집진 여과장치
JPH04102937U (ja) ロースター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees