JP3829873B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3829873B2
JP3829873B2 JP2005356541A JP2005356541A JP3829873B2 JP 3829873 B2 JP3829873 B2 JP 3829873B2 JP 2005356541 A JP2005356541 A JP 2005356541A JP 2005356541 A JP2005356541 A JP 2005356541A JP 3829873 B2 JP3829873 B2 JP 3829873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
signal
unit
image
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005356541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006154836A (ja
Inventor
昇一 赤岩
修一 藤原
幹 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005356541A priority Critical patent/JP3829873B2/ja
Publication of JP2006154836A publication Critical patent/JP2006154836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3829873B2 publication Critical patent/JP3829873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、画像信号が入力される画像入力手段と、この画像入力手段からの入力信号に基づいて光学像を形成する画像表示手段と、前記入力信号の信号モードに基づいて前記画像表示手段の表示設定を調整する画像表示調整手段と、を備えた画像表示装置に関する。
従来より、画像信号が入力される画像入力手段と、この画像入力手段から入力された画像信号に基づいて光学像を形成する画像表示手段とを備えた画像表示装置が利用され、このような画像表示装置の画像入力手段にコンピュータ、ビデオ等を接続することにより、コンピュータ等からの画像信号をスクリーン投写面等の大画面に表示することができるので、コンピュータによるマルチメディアプレゼンテーションシステムを効率的に構築することができる。
このような画像表示装置には種々のコンピュータが接続されるため、入力されるコンピュータの信号モードを予め想定して画像表示装置を調整するようにしている。
しかしながら、解像度、リフレッシュレート等の信号モードが同じであっても、コンピュータの機種によっては画像信号の水平周波数が異なる場合がある。また同じ水平周波数であっても、水平帰線消去期間のフロントポーチ期間、バックポーチ期間、および水平同期信号の同期幅がコンピュータの機種により異なる場合がある。このため、上述した画像表示装置において、新たなコンピュータを接続し、画像表示装置を起動する、操作中に画像表示装置で表示するコンピュータを切り替える等の入力信号に変化が生じた場合、ユーザーは、その都度、所定の信号モードにおけるトラッキング、同期、表示位置等の画像表示手段の表示設定の微調整を行わなければならないという問題がある。
一方、このように画像表示装置に入力される入力信号に変化が生じた場合、常に画像表示手段の表示設定の微調整を自動的に行うシステムも考えられるのだが、微調整に要する時間、特にトラッキング調整に要する時間が多くかかってしまうため、必ずしも合理的な
方法であるとはいい得ない。
本発明の目的は、画像信号が入力される画像入力手段と、この画像入力手段からの入力信号に基づいて光学像を形成する画像表示手段と、前記入力信号の信号モードに基づいて前記画像表示手段の表示設定を調整する画像表示調整手段と、を備えた画像表示装置にお
いて、入力信号に変化が生じた場合であっても、効率よく画像表示手段の調整を行うことのできる画像表示装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明に係る画像表示装置は、入力信号に変化が生じても、画像表示手段の自動調整を所定の場合に限って行うように構成したことを特徴とするものである。具体的には、本発明は、画像信号が入力される画像入力手段と、この画像入力手段からの入力信号に基づいて光学像を形成する画像表示手段と、前記入力信号の信号モードに基づいて前記画像表示手段の表示設定を自動調整する画像表示調整手段と、を備えた画像表示装置であって、前記入力信号の変化を検出する信号変化検出部、及び、前記信号変化検出部で前記入力信号の変化ありと検出された場合に変化前の入力信号の有無を検出する変化前信号検出部を含んで構成される判定手段と、画像表示装置の動作中に入力信号に応じた信号モードおよび表示設定値を記憶する表示設定値記憶手段とを備え、前記判定手段は、前記信号変化検出部で前記入力信号の変化がありと検出され、前記変化前信号検出部の検出状態により前記画像表示調整手段に表示設定の自動調整を実行させるか否かを判定することを特徴とする。
このような本発明によれば、入力信号の変化に対して画像表示調整手段に調整をさせるか否かを判定する判定手段を備えているので、自動調整が必要な場合にのみ画像表示調整手段による自動調整を実行させることができ、画像表示手段の表示設定の調整の効率化が図られる。
以上において、上述した画像表示装置は、電源遮断時に画像表示手段に用いられた信号モードを記憶する信号モード記憶手段を備え、装置起動検出部で入力信号の変化が起動時であると検出された場合、この信号モード記憶手段に記憶された信号モードを取得して画
像表示調整手段を実行するのが好ましい。
ここで、信号モード記憶手段としては、画像表示装置の電源を遮断しても、情報が失われない不揮発性のメモリを採用するのが好ましく、例えば、EPROM(Erasable ProgrammableRead Only Memory)や、E2PROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)を採用することが考えられる。
すなわち、画像表示調整手段が前回の電源遮断時に用いられた信号モードを取得して自動調整を行うので、当該電源遮断時の画像表示手段の表示設定を利用することができ、画像表示調整手段による表示設定の調整の効率化を図ることができる。
また、上述した信号変化検出部で信号変化なしと検出された場合、判定手段は画像表示調整手段による調整を実行させないように構成するのが好ましい。
すなわち、判定手段がこのように画像表示調整手段による自動調整を実行させない経路を備えているので、必要のある場合のみ画像表示調整手段による自動調整を実行させることができる。
さらに、上述した判定手段は、信号変化検出部で信号変化ありと検出された場合、変化前の入力信号の有無を検出する変化前信号検出部を備え、この変化前信号検出部の検出状態により画像表示調整手段の実行を判定するのが好ましい。
ここで、「変化前の入力信号がない状態」とは、例えば、画像表示装置の起動後において、画像信号を出力するコンピュータを起動した場合、画像表示装置の画像入力部にコンピュータを接続したような場合、等が考えられる。一方、「変化前の入力信号がある状
態」とは、例えば、画像表示装置に複数のコンピュータが接続され、これらの切り替えを行った場合、画像信号を出力しているコンピュータにおいて当該画像信号の設定を変更した場合、等が考えられる。
すなわち、判定手段が変化前信号検出部を備えているので、以下のように画像表示調整手段の実行の適否を判断することができる。
(1)変化前の入力信号があると検出された場合、コンピュータの切り替えを行ったか若しくは画像信号の設定を変更していると考えられる。従って、入力信号の信号モードが変化したか、コンピュータの機種が変更されて表示設定値が異なるものとなっているので、画像表示調整手段による自動調整を行う。
(2)変化前の入力信号がないと検出された場合、画像表示装置の起動後に画像信号を出力しているコンピュータの電源を一旦遮断し再び起動した場合、コンピュータの画像入力部との接続をやり直した場合等が考えられ、以前表示設定を行っているコンピュータである可能性がある。従って、画像表示調整手段による自動調整を直ちに実行するのではなく、過去に接続されたコンピュータの信号モードをチェックし、現在接続されているコンピュータの信号モードと同じものがあれば、その表示設定を採用する。
このようにすれば、画像表示調整手段による自動調整を一層限定された状況でのみ行うこととなり、画像表示手段の表示設定の調整を一層効率的に行うことができる。
そして、上述した画像表示装置は、予測される画像信号の信号モードおよびトラッキング情報の種類に応じて前記画像表示手段の表示設定値を記憶する表示設定値記憶手段を備え、画像表示手段の表示設定は、当該画像表示手段の水平同期調整を行うトラッキング情
報を含み構成され、判定手段は、変化後の入力信号のトラッキング情報を取得し、表示設定値記憶手段に記憶された表示設定値のトラッキング情報と比較するトラッキング情報比較部を備え、このトラッキング情報比較部の比較結果により画像表示調整手段の実行を判定するのが好ましい。
画像表示装置がトラッキング情報比較部を備えているので、変化前後のトラッキング情報を比較して、合致するトラッキング情報がなかった場合のみ画像表示調整手段による調整を実行させることができ、画像表示調整手段による調整をより一層効率的に行うことが
できる。
前述のような本発明によれば、画像表示装置が判定手段を備えているので、入力信号に変化に対して、必要な場合にのみ画像表示調整手段による自動調整を実行させることができ、画像表示手段の表示設定の調整の効率化を図ることができる。
以下、本発明の実施の一形態を図面に基づいて説明する。
図1には、本発明の実施形態に係る画像表示装置となる投写型の画像表示装置1の構造を表すブロック図が示されている。
画像表示装置1は、不図示のコンピュータ、ビデオ等が接続される画像入力手段10と、画像入力手段10に入力された入力信号S1を変換する信号処理手段20と、信号処理手段20で変換された画像信号により光学像を形成する画像表示手段30と、この画像表示手段30の表示設定を調整する画像表示調整手段40と、画像入力手段10に入力される入力信号S1が変化すると、この画像表示調整手段40による自動画像調整を実行させるか否かを判定する判定手段50とを備えている。
また、この画像表示装置1には、コンピュータから出力される入力信号S1の信号モードを記憶する信号モード記憶手段60と、この入力信号S1に対して、過去にユーザーが設定した画像表示手段30のトラッキング、同期、表示位置等の表示設定値を格納した表示設定値記憶手段70と、この表示設定値記憶手段70の表示設定値を呼び出して、画像表示手段30の表示を設定する画像表示設定手段80とが設けられている。
画像入力手段10は、コンピュータから出力されるRGB信号である入力信号S1を入力するRGB入力端子11、ビデオから出力されるコンポジット信号である入力信号S2を入力するビデオ入力端子12を備えている。この画像入力手段10と画像表示手段30
との間には、入力信号S1、S2の入力系統に応じてそれぞれ信号情報検出部13が設けられている。
これらの信号情報検出部13には、検出された信号情報をデバイス出力するために、信号情報出力部14が接続されている。
信号情報検出部13は、RGB信号S1の入力系統に配置されるPC信号情報検出部131およびコンポジット信号S2の入力系統に配置されるビデオ信号情報検出部132を備えている。すなわち、PC信号情報検出部131は、RGB入力端子11から入力される入力信号S1の信号情報を検出するものであり、RGB信号である入力信号S1の信号情報には、VGA、SVGA等の解像度に関する情報の他、リフレッシュレート、トラッキング情報等が含まれている。
一方、ビデオ信号検出部132は、ビデオ入力端子12から入力される入力信号S2の信号情報を検出するものであり、コンポジット信号である入力信号S2の信号情報には、NTSC方式、PAL方式等のテレビジョン方式に関する信号情報が含まれている。尚、PC信号情報検出部131、ビデオ信号情報検出部132には、これらの信号情報を検出できる公知の回路が採用されている。
信号情報出力部14は、信号情報検出部13により検出された信号情報を種々のデバイスに出力するものであり、判定手段50、信号モード記憶手段60、表示設定値記憶手段70に信号情報を出力する他、図1では図示を略したが、画像表示手段30にも信号情
報を出力し、入力信号S1、S2の信号情報がどのようなものであるかを画像表示手段30に表示できるように構成されている。
信号処理手段20は、RGB信号処理系21、ビデオデコーダ22を含んで構成される。RGB信号処理系21は、RGB信号S1を増幅するビデオアンプ211と、増幅されたRGB信号S1をA/D変換するA/Dコンバータ212とから構成され、RGB入力端子11と上述したPC信号情報検出部131との間に配置されている。
一方、ビデオデコーダ22は、ビデオ入力端子12から入力されるコンポジット信号である入力信号S2を解読し、デジタルのRGB信号に変換するものであり、上述したビデオ信号情報検出部132と画像表示部30との間に配置されている。
画像表示手段30は、光源ランプから出射された光束を、画像信号に応じて変調する光変調系925(後述)と、この光変調系925により変調された変調光束を投写面に拡大投写する形式の投写型のものであり、図2に示すように、光源ランプユニット8と、光源
ランプユニット8からの光束(W)の面内照度分布を均一化する照明光学系923と、この照明光学系923からの光束(W)を、赤(R)、緑(G)、青(B)に分離する色分離光学系924と、各色光束R、G、Bを画像情報に応じて変調する光変調系925と、変調後の各色光束を合成する色合成光学系としてのプリズムユニット910とを含んで構成されている。
照明光学系923は、光源ランプユニット8から出射された光束Wの光軸1aを装置前方向に折り曲げる反射ミラー931と、この反射ミラー931を挟んで配置される第1のレンズ板921および第2のレンズ板922とを備えている。
第1のレンズ板921は、マトリクス状に配置された複数の矩形レンズを有しており、光源から出射された光束を複数の部分光束に分割し、各部分光束を第2のレンズ板922の近傍で集光させる。
第2のレンズ板922は、マトリクス状に配置された複数の矩形レンズを有しており、第1のレンズ板921から出射された各部分光束を、光変調系925を構成するライトバルブ925R、925G、925B(後述)上に重畳させる機能を有している。
このように、本例の画像表示装置1では、照明光学系923により、液晶ライトバルブ925R、925G、925B上をほぼ均一な照度の光で照明することができるので、照度ムラのない投写画像を得ることができる。
色分離光学系924は、青緑反射ダイクロイックミラー941と、緑反射ダイクロイックミラー942と、反射ミラー943から構成される。まず、青緑反射ダイクロイックミラー941において、照明光学系923から出射される光束Wに含まれている青色光束B
および緑色光束Gが直角に反射され、緑反射ダイクロイックミラー942の側に向かう。
赤色光束Rはこの青緑反射ダイクロイックミラー941を通過して、後方の反射ミラー943で直角に反射されて、赤色光束Rの出射部944からプリズムユニット910の側に出射される。次に、青緑反射ダイクロイックミラー941において反射された青色、緑
色光束B、Gのうち、緑反射ダイクロイックミラー942において、緑色光束Gのみが直角に反射されて、緑色光束Gの出射部945から色合成光学系の側に出射される。この緑反射ダイクロイックミラー942を通過した青色光束Bは、青色光束Bの出射部946から導光系927の側に出射される。本例では、照明光学系923の光束Wの出射部から、色分離光学系924における各色光束の出射部944、945、946までの距離が全て
等しくなるように設定されている。
色分離光学系924の赤色、緑色光束R、Gの出射部944、945の出射側には、それぞれ集光レンズ951、952が配置されている。したがって、各出射部から出射した赤色、緑色光束R、Gは、これらの集光レンズ951、952に入射して平行化される。
このように平行化された赤色、緑色光束R、Gは、入射側偏光板960R、960Gを通って液晶ライトバルブ925R、925Gに入射して変調される。一方、青色光束Bは、導光系927を介して対応する液晶ライトバルブ925Bに導かれ、同様に変調が施される。
液晶ライトバルブ925R、925G、925Bは、p−Si−TFTをスイッチング素子として用いたアクティブマトリクス方式の液晶パネルであり、図2では図示を略したが、各液晶ライトバルブ925R、925G、925Bの画素を駆動するために、データ側駆動ドライバおよび走査側駆動ドライバを備えている。
導光系927は、青色光束Bの出射部946の出射側に配置した集光レンズ954と、入射側反射ミラー971と、出射側反射ミラー972と、これらの反射ミラーの間に配置した中間レンズ973と、液晶ライトバルブ925Bの手前側に配置した集光レンズ953とから構成されており、集光レンズ953から出射した青色光束Bは、入射側偏光板960Bを通って液晶ライトバルブ925Bに入射して変調される。各色光束の光路長、すなわち、光源ランプ181から各液晶パネルまでの距離は青色光束Bが最も長くなり、したがって、この光束の光量損失が最も多くなる。しかし、導光系927を介在させることにより、光量損失を抑制できる。
そして、各液晶ライトバルブ925R、925G、925Bを通って変調された各色光束R、G、Bは、出射側偏光板961R、961G、961Bを通ってプリズムユニット910に入射され、ここで合成される。そして、このプリズムユニット910によって合
成されたカラー画像が投写レンズユニット6を介して所定の位置にある投写面100上に拡大投写されるようになっている。
画像表示調整手段40は、図1に示すように、入力信号S1、S2に基づいて、画像表示手段30の表示設定を調整するものであり、トラッキング、同期、表示位置が調整可能に構成されている。尚、この画像表示調整手段40は、判定手段50の結果により自動的に画像表示手段30の調整を実行する他、画像表示装置1に設けられるスイッチによりユーザーが手動により調整することができるようになっている。
判定手段50は、図1では図示を略したが、信号情報出力部14から出力された信号情報を記憶保持するRAMと、このRAMに書き込まれた信号情報に基づいて画像表示調整手段40に調整を実行させるか否かを判断するCPUとを備えている。
信号モード記憶手段60は、画像表示装置1の電源を遮断しても、記憶情報が失われないE2PROMから構成され、画像表示装置1の電源を遮断すると、直前の状態で画像表示手段30に用いられていた解像度およびリフレッシュレートからなる信号モードを記
憶するように構成されている。
表示設定値記憶手段70は、画像表示装置1の起動中、入力信号S1に応じた画像表示手段30の表示設定値を逐次記憶保管するSRAM(StaticRAM)と、コンピュータの機種および入力信号S1の信号モードに応じて、適切な画像が得られるように、ユーザーが調整した画像表示手段30の表示設定値を記憶保管するE2PROMとを備えている。尚、表示設定値記憶手段70のE2PROMは、信号モード記憶手段60と共通であり、上述したように、画像表示装置1の電源を遮断しても、表示設定値の保管情報は揮発しないようになっている。
画像表示設定手段80は、上述した表示設定値記憶手段70から表示設定値に関する情報を取得し、当該設定値に基づいて画像表示手段の表示設定を行うものである。尚、表示設定値記憶手段70には、上述したように、コンピュータの種類および解像度、リフレ
ッシュレート等の信号モードに応じて、ユーザーが設定したトラッキング、同期、表示位置に関する表示設定値が格納されている。そして、画像表示設定手段80が表示設定値を呼び出す際に、トリガ情報として信号モードしか呼び出すことができない場合、画像表示設定手段80は、信号モードに応じた標準設定値に基づいて画像表示手段30の表示設定を行うように構成されている。
次に、判定手段50のソフト的な構成を図3のフローチャートに基づいて説明する。
判定手段50は、入力信号S1の変化が画像表示装置1の起動時によるものであるか否かを検出する装置起動検出部51と、入力信号S1の変化を検出する信号変化検出部52と、信号変化検出部52で入力信号S1に変化があると検出された場合、変化前の入力信
号S1の有無を検出する変化前信号検出部53と、変化前信号検出部53で変化前には入力信号S1の入力がないと検出された場合、変化後の入力信号S1のトラッキング情報を取得し、表示設定値記憶手段70に記憶された表示設定値のトラッキング情報と比較するトラッキング情報比較部54とを含んで構成され、入力信号S1の変化に対して以下のような手順で判定する。
(1) 画像表示装置1において、まず、装置起動検出部51により、画像表示装置1の起動により入力信号S1が変化しているものであるか否かを検出する。
(2) 画像表示装置1の電源の起動により、入力信号S1に変化が生じていると検出された場合、判定手段50は、信号モード記憶手段60に蓄積された信号情報(信号モードおよび当該信号モードにおける表示設定の標準設定値)を取得する処理55を実行する。そして、トラッキング情報比較部54により、信号情報を構成するトラッキング情報が入力信号S1の変化の前後で異なっているかを比較する。この場合、変化前には、電源が遮断されていたのだから、トラッキング情報は変化の前後で異なり、従って、判定手段50は、画像表示調整手段40による自動調整を実行させる処理56を行う。
(3) 一方、電源起動による入力信号S1の変化が生じていないと検出された場合、信号変化検出部52により、入力信号S1に変化があるか否かを検出する。入力信号S1に変化がないと検出された場合、画像表示手段30の表示設定を行う必要はないので、判定手段50による判定を終了する。
(4) 入力信号S1に変化があると検出された場合、変化前信号検出部53により、変化前の入力信号S1が存在しているか否かを検出する。そして、変化前に入力信号S1が存在していると検出された場合、コンピュータの切り替え等により入力信号S1が変化していると考えられるので、判定手段50は、画像表示調整手段40による自動調整を実行させる処理56を行う。
(5) 一方、変化前の入力信号S1が存在していないと検出された場合、従前に入力信号S1を出力していたコンピュータの電源が一旦遮断され、再び起動されたか、入力信号S1が出力されていたコンピュータのケーブルを接続し直した場合が考えられるので、表
示設定値記憶手段70を構成するSRAM内に蓄積された従前の信号モードおよびトラッキング情報を取得する処理57を行って判定手段50内のRAMに格納する。そして、トラッキング情報比較部54により、変化後の入力信号S1のトラッキング情報とRAM内のトラッキング情報との比較を行う。
(6) トラッキング情報比較部54により、変化前後のトラッキング情報が異なると判断された場合、判定手段50は、画像表示調整手段40による自動調整を実行させる処理56を行う。一方、変化前後のトラッキング情報が同じであると判断された場合、従前の画像表示手段30の表示設定をそのまま利用するために、判定手段50は、画像表示設定手段80を実行させる処理58を行う。
以上のような実施形態によれば、以下のような効果がある。
すなわち、画像表示装置1が判定手段50を備えているので、入力信号S1に変化があった場合であっても、画像表示調整手段40による画像表示手段30の表示設定の自動調整を特定の場合にのみ行わせることができ、画像表示手段の表示設定の調整の効率化を図
ることができる。
また、判定手段50が装置起動検出部51を備えているので、画像表示装置1の起動により入力信号S1に変化が生じているかどうかを判別することができ、起動時の入力信号S1の変化の場合に画像表示調整手段40による表示設定の自動調整を行わせることができる。
さらに、前回の電源遮断時の画像表示手段30の信号モードを記憶した信号モード記憶手段60を備え、画像表示調整手段40がこの信号モード記憶手段60に記憶された信号モードを取得して自動調整を行うので、当該電源遮断時の画像表示手段の表示設定を利用することができ、画像表示調整手段40による表示設定の調整の効率化を図ることができる。
そして、判定手段50が信号変化検出部52を備え、入力信号S1に変化がないと検出された場合、上述の(3)で述べた経路により判定を終了するので、必要のある場合のみ画像表示調整手段40による自動調整を実行させることができる。
また、判定手段50が変化前信号検出部53を備え、上述の(4)、(5)のように、変化前の入力信号S1がある場合、画像表示調整手段40による自動調整を行うようにしているので、一層限定された状況でのみ自動調整を行うこととなり、画像表示手段30の表示設定の調整を一層効率的に行うことができる。
さらに、判定手段50がトラッキング情報比較部54を備えているので、変化後の入力信号S1のトラッキング情報が表示設定値記憶手段70のSRAM内に記憶された従前のトラッキング情報と合致しない場合のみ画像表示調整手段40による自動調整を実行させればよく、画像表示調整手段40による調整をより一層効率的に行うことができる。
尚、本発明は、前述の実施形態に限定されるものではなく、次に示すような変形をも含むものである。
すなわち、前記実施形態では、投写型の画像表示装置1に本発明を利用していたが、これに限らず、例えば、プラズマディスプレイ、エレクトロルミネッセンスディスプレイ等のドットマトリクス形式のディスプレイであれば、本発明を利用することができる。
また、前記実施形態では、判定手段50は、装置起動検出部51の次に信号変化検出部52が配置されていたが、これに限らず、図3におけるフローチャートにおいて、信号変化検出部を先に配置するように判定手段を構成してもよい。
さらに、前記実施形態では、信号モード記憶手段60は、E2PROMから構成されていた、これに限らず、EPROMや、画像表示装置の電源を遮断しても持続して電力が供給されるように構成したRAM等により構成してもよい。
その他、本発明の実施の際の具体的な構造および形状等は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造等としてもよい。
本発明の実施形態に係る画像表示装置の構造を表すブロック図である。 前記実施形態における画像表示手段の構造を表す模式図である。 前記実施形態における判定手段の判定構造を表すフローチャートである。
符号の説明
1…画像表示装置
10…画像入力手段
30…画像表示手段
40…画像表示調整手段
50…判定手段
51…装置起動検出部
52…信号変化検出部
53…変化前信号検出部
54…トラッキング情報比較部
60…信号モード記憶手段
S1…入力信号

Claims (4)

  1. 画像信号が入力される画像入力手段と、この画像入力手段からの入力信号に基づいて光学像を形成する画像表示手段と、前記入力信号の信号モードに基づいて前記画像表示手段の表示設定を自動調整する画像表示調整手段と、を備えた画像表示装置であって、
    前記入力信号の変化を検出する信号変化検出部、及び、前記信号変化検出部で前記入力信号の変化ありと検出された場合に変化前の入力信号の有無を検出する変化前信号検出部を含んで構成される判定手段と、
    画像表示装置の動作中に入力信号に応じた信号モードおよび表示設定値を記憶する表示設定値記憶手段とを備え、
    前記判定手段は、前記信号変化検出部で前記入力信号の変化がありと検出された場合に、前記変化前信号検出部の検出状態により前記画像表示調整手段に表示設定の自動調整を実行させるか否かを判定することを特徴とする画像表示装置。
  2. 請求項1に記載の画像表示装置において、
    電源遮断時に前記画像表示手段に用いられた信号モードを記憶する信号モード記憶手段を備え、
    前記判定手段は、前記画像表示装置の起動時には、前記入力信号に関する情報と前記信号モード記憶手段に記憶された信号モードとに基づいて前記画像表示調整手段に表示設定の自動調整を実行させるか否かを判定することを特徴とする画像表示装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像表示装置において、
    前記画像表示手段の表示設定を行う画像表示設定手段を備え、
    前記判定手段は、前記画像表示調整手段に表示設定の自動調整を実行させない場合は、前記画像表示設定手段に前記表示設定値記憶手段に記憶された従前の表示設定値を使用した表示設定を実行させることを特徴とする画像表示装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像表示装置において、
    前記画像表示手段の表示設定は、当該画像表示手段の水平同期調整を行うトラッキング情報を含み構成され、
    前記判定手段は、前記信号変化前検出部で前記入力信号の変化がありと検出された場合、変化後の前記入力信号のトラッキング情報を取得し、前記表示設定値記憶手段に記憶された表示設定値のトラッキング情報と比較するトラッキング情報比較部を備え、このトラッキング情報比較部の比較結果により前記画像表示調整手段に表示設定の自動調整を実行させるか否かを判定することを特徴とする画像表示装置。
JP2005356541A 2005-12-09 2005-12-09 画像表示装置 Expired - Lifetime JP3829873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356541A JP3829873B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356541A JP3829873B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 画像表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04604698A Division JP3812126B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006154836A JP2006154836A (ja) 2006-06-15
JP3829873B2 true JP3829873B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=36633116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005356541A Expired - Lifetime JP3829873B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3829873B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008087708A1 (ja) * 2007-01-16 2008-07-24 Pioneer Corporation 車両用表示装置の調整方法及び車両用表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5053695B2 (ja) * 2007-04-26 2012-10-17 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP5261032B2 (ja) * 2008-06-05 2013-08-14 三洋電機株式会社 画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008087708A1 (ja) * 2007-01-16 2008-07-24 Pioneer Corporation 車両用表示装置の調整方法及び車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006154836A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957771B2 (ja) 画像表示装置、およびその調整方法
EP1821534A2 (en) Projection type image display device and brightness control method thereof
US20110181636A1 (en) Projection apparatus and image blur preventive control method for projection apparatus
US20190265847A1 (en) Display apparatus and method for controlling display apparatus
JP3812126B2 (ja) 画像表示装置
US7119855B2 (en) Image display with display-switching function
JP3829873B2 (ja) 画像表示装置
JP3968853B2 (ja) 画像表示装置
JP4238923B2 (ja) 画像表示装置
JP2009294349A (ja) 画像調整機能を有するプロジェクタ
KR101017207B1 (ko) 휘도 보상 제어 방법, 장치 및 액정 프로젝터
JP2005189324A (ja) プロジェクタ
US10643524B2 (en) Display device, and method of controlling display device
US20230274674A1 (en) Control method for projector and projector
JP2004304479A (ja) 投射型映像表示装置、輝度制御方法及びプログラム
JP2012039251A (ja) 投写型映像表示装置
JP2009186864A (ja) プロジェクタおよびその制御方法
JP2009159004A (ja) 画像処理回路、画像合成方法、電子機器、プロジェクタ
KR20060104806A (ko) 프로젝터

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term