JP3825422B2 - ヒンジを備えたアプリケータ及び化粧品の塗布方法 - Google Patents
ヒンジを備えたアプリケータ及び化粧品の塗布方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3825422B2 JP3825422B2 JP2003163802A JP2003163802A JP3825422B2 JP 3825422 B2 JP3825422 B2 JP 3825422B2 JP 2003163802 A JP2003163802 A JP 2003163802A JP 2003163802 A JP2003163802 A JP 2003163802A JP 3825422 B2 JP3825422 B2 JP 3825422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- applicator
- stem
- handle member
- applicator according
- hinge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D40/00—Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
- A45D40/26—Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D40/00—Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
- A45D40/26—Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
- A45D40/262—Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like
- A45D40/265—Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like connected to the cap of the container
- A45D40/267—Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like connected to the cap of the container comprising a wiper
Landscapes
- Brushes (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、取っ手部材、ヒンジを介して取っ手部材に連結されたステム及びステムの一端部のところに設けられたアプリケータ要素を有するアプリケータに関する。
【0002】
【従来の技術】
化粧品を塗布するのに適したかかるアプリケータは、米国特許第6,026,823号明細書に記載されている。
他のアプリケータは、米国特許第5,328,282号明細書、米国特許第2,173,959号明細書、米国特許第4,396,029号明細書、米国特許第5,435,328号明細書、仏国特許第2,701,196号明細書、米国特許第4,165,755号明細書、仏国特許第1,395,217号明細書、米国特許第4,428,388号明細書、米国特許第3,185,291号明細書及び米国特許第4,370,989号明細書に記載されている。
【0003】
上記特許文献の中でも、仏国特許第1,395,217号明細書は、変形可能なカプセルを有するマニキュア用エナメルアプリケータを記載している。カプセルは、可撓性部分及び剛性部分から成り、剛性部分はこれを、瓶のネックに螺着できるねじ山を有している。形状が球形であり又はベローの形態をした可撓性部分は、ブラシに固定され、ユーザがこの可撓性部分を押し下げることによりブラシを押し下げてこれが瓶の底に到達できるようにしたり、ブラシを拭ってこれに付着状態になった顔料をピックアップするのに有効であり、それによりこれら顔料を懸濁状態に戻すことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
非直線状の長手方向軸線を備えたアプリケータ要素を有するアプリケータも又、特に、メーキャップを睫毛又は眉毛に塗布するためものとして知られている。アプリケータ要素の形状が所与の場合、アプリケータ要素をワイパを介して受け器内へ挿入することによりアプリケータ要素にメーキャップを載せ又は装填する場合に問題が生じる場合がある。かかる挿入の妨害を回避するため、アプリケータ要素とアプリケータ要素を支持するステムとのなす角度は、あまり大き過ぎてはならない。残念なことに、人間工学的な理由でステムに関して急傾斜状態のアプリケータ要素を設けると共に(或いは)例えば、多種多様なメーキャップ効果を可能にすることが望ましい場合がある。
本発明の特定な目的は、人間工学的であって、目新しいメーキャップ効果が得られる特に唇、瞼、眉毛、睫毛又は髪の毛用の新規なアプリケータを提案することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、その特徴のうちの1つとして、取っ手部材と、ヒンジを介して取っ手部材に連結されたステムと、ステムの第1の端部のところに設けられていて、メーキャップを、例えば、睫毛、眉毛又は髪の毛に塗布するよう構成されたアプリケータ要素と、ステムが取っ手部材に対して向く方向を変えることができる操縦可能な部分とを有し、操縦可能部分は、少なくとも一部が、ヒンジと、ステムの第1の端部とは反対側の第2の端部との間に延びていることを特徴とするアプリケータを提供する。
【0006】
かかるアプリケータにより、アプリケータ要素が取っ手部材に対して向く方向を使用中に変えてアプリケータ要素の軸線とステムの軸線のなす角度を0ではない角度にするが、この場合、塗布のためのメーキャップが入っていて、ワイパを備えた受け器内へアプリケータを導入する際の困難を生じさせることはない。というのは、かかる挿入は、例えば、ステムが取っ手部材の軸線上に実質的に位置している間に行うことができるからである。アプリケータ要素の形状が非直線状である場合、アプリケータ要素と取っ手部材のなす入射又は導入角を、使用時に大きくすることができ、この場合、アプリケータに受け器内への挿入を妨害するような傾斜角を与える必要はない。また、ステムを取っ手部材に対して傾斜させることにより、睫毛又は眉毛のメーキャップの際、取っ手部材を顔面から一段と遠くに保持することができ、かくして、ステムの軸線が実質的に垂直に向いた状態でメーキャップを睫毛又は眉毛に塗布するのが容易になる。
【0007】
本発明は、別の特徴として、取っ手部材と、ヒンジのところでの取っ手部材に対するステムの認識できるほどの軸方向及び(又は)側方変位を阻止するよう構成できるヒンジを介して取っ手部材に連結されたステムと、ステムの第1の端部のところに設けられた任意の種類のアプリケータ要素と、ステムが取っ手部材に対して向く方向を変えることができる操縦可能な部分とを有し、操縦可能部分は、少なくとも一部が、ヒンジと、ステムの第1の端部とは反対側の第2の端部との間に延びていることを特徴とするアプリケータを提供する。
ヒンジのところでの取っ手部材に対するステムのそれほど大きな軸方向及び(又は)側方の変位が無いので、アプリケータ要素をメーキャップが塗布される場所に正確に位置決めできる。
【0008】
本発明は、別の特徴として、取っ手部材と、取っ手部材の内部に設けられたヒンジを介して取っ手部材に連結されたステムと、ステムの第1の端部のところに設けられたアプリケータ要素と、ステムが取っ手部材に対して向く方向を変えることができる操縦可能な部分とを有し、操縦可能部分は、少なくとも一部が、ヒンジと、ステムの第1の端部とは反対側の第2の端部との間に延びていることを特徴とするアプリケータを提供する。
ヒンジが取っ手部材の内側に配置されているので、アプリケータは一層コンパクトになり、しかも手で持つのが容易になる。
【0009】
本発明に従って構成されたアプリケータの例では、取っ手部材は、雌ねじを備えた本体を有するのがよい。
取っ手部材は、本体を有し、操縦可能部分は、本体の一端を貫通している。本体は、この一端に端壁を有し、端壁は、操縦可能部分を通す開口部を備えている。この端壁は全体として形状が外方に凸であるのがよい。
【0010】
上記開口部は、少なくとも1つのスロットから成るのがよく、このスロットは、操縦可能部分の運動を案内するのに役立つ。スロットは、適宜、取っ手部材の側面の少なくとも一部にわたって延びるのがよい。一例を挙げると、開口部は、少なくとも2つのスロットから成り、スロットは、例えば実質的に互いに垂直に延びる長手方向軸線を有している。スロットは、操縦可能部分の変位中、例えば、少なくとも1つの突起によって少なくとも1つのハードポイント(堅い箇所)を構成する縁部を有するのがよい。必要に応じ、ハードポイントにより操縦可能部分を所定位置に保持するのが容易になる。
アプリケータ、例えば、その端壁は、ステムが取っ手部材に対して向いている方向をユーザが容易に見分けることができるようにする少なくとも1つの基準マーク、例えば、目盛りを有するのがよい。
【0011】
操縦可能部分は、取っ手部材を少なくとも部分的に覆うよう構成されたカバーを有するのがよい。一例を挙げると、カバーは、取っ手部材の本体に向かって全体的に凹状である面又はフェースを有するのがよい。
操縦可能部分を、例えば少なくとも1つの可撓性領域を有するシースによって少なくとも部分的に覆うのがよい。特に、可撓性領域は、ベローから成るのがよい。
操縦可能部分をシースで完全に覆ってもよい。
【0012】
シースは、全体が可撓性であるのがよく、例えば、ブチルニトリル、エチレン−プロピレンジエンモノマー(EPDM)、シリコーン又はラテックスで作るのがよいが、これらの材料には限定されない。
シースを取っ手部材に取り付けるのがよく、或いは変形例として、取っ手部材に、成形により、例えば、この上に射出することにより一体に作ってもよい。
【0013】
シースの外形は、軸方向に対称であるのがよく、例えば、その長さの少なくとも一部にわたって円形の断面を有する。
シースの外形は、1以上の方向にシースを変形させることができるようなものであるのがよい。例えば、シースはかくして、その長さの少なくとも一部にわたって長円形である断面を備えるのがよい。
【0014】
シースは、厚さが大きな又は小さな壁を有するのがよい。例えば、シースは、取っ手部材の壁の厚さと同程度の厚さの壁を少なくとも或る幾つかの場所に有するのがよい。
シースは又、特にシースが気泡材料で作られている場合、比較的厚みのある壁を有していてもよい。
例えば、シースは、凹部又は少なくともステムの第2の端部が嵌まり込むスロットを備えたフォームのブロックから成っていてもよい。かかるブロックを例えばヒートシール又は接着剤により取っ手部材の本体の一端部に固定するのがよい。
シースは、アプリケータが使用されていない間に取り付けられる受け器のクロージャを密封するのに役立つことができる。
【0015】
ヒンジは、取っ手部材に対するステムの運動を制動するためにブレーキを有するのがよい。ブレーキは、取っ手部材に対するステムの位置とは無関係に制動作用を及ぼすことができる。変形例として、ブレーキは、取っ手部材に対するステムの少なくとも1つの所定の位置でのみ制動作用を及ぼしてもよい。
ヒンジを種々の方法で作ることができ、例えば、このヒンジを介して、ステムは1つの軸線、2つの軸線又は無数の軸線の回りに動くことができる。
【0016】
例えば、ヒンジは、剛性又は可撓性の着座部を有するのがよいボールソケット型継手を有するのがよい。剛性着座部により、例えばステムの密封部材と受け器との良好な接触により受け器のクロージャの良好な密封を得ることができるが、このようにするかどうかは任意である。
変形例として、ヒンジは、ステムの回動の中心となるピン、例えば、金属ピンから成っていてもよい。変形例として、ステムは、ピボットとして役立つ円筒形部分を有してもよい。
ヒンジは、ステムが貫通する少なくとも1つの可撓性の壁、例えば、ディスクを更に有するのがよく、この可撓性の壁は、ステムと取っ手部材との間に延びる。一実施形態では、ステムが貫通する、例えば、フォームである弾性変形可能な材料から成る少なくとも1つのブロックを有する。
【0017】
アプリケータは、ユーザが操縦可能部分を放した後、ステムがユーザによってこれに与えられた方向に引き続き向くように構成されたものであるのがよい。
変形例として、アプリケータは、例えばユーザがステムを放すと、例えばステムの軸線を取っ手部材の軸線に整列させるため、ステムを所定の方向に向くように戻すのに適した弾性戻し部材を有していてもよい。戻し部材を、例えば、ヒンジを構成する要素によって構成するのがよい。戻し部材を上述したようなシースで構成してもよい。
ステムは、使用されていないとき、アプリケータが装着される受け器の表面に実質的に漏れ止め状態で当接するよう構成された密封部材を有するのがよい。一例を挙げると、密封部材は、ディスク及び(又は)切頭円錐形部分を有するのがよい。
【0018】
アプリケータ要素は、長手方向軸線を備えるのがよく、この長手方向軸線は、直線であるが、このようにするかどうかは任意である。
アプリケータ要素は、ステムの軸線と0ではない角度をなす長手方向軸線を備えるのがよい。この0ではない角度は、アプリケータ要素に隣接したステムの端部の軸線とステムに隣接したアプリケータ要素の近位部分の軸線部分とのなす角度であるのがよい。また、0ではない角度は、アプリケータ要素に隣接したステムの端部の軸線とステムから見て遠くに位置したアプリケータ要素の遠位部分の軸線とのなす角度であってもよい。
【0019】
アプリケータ要素は非直線状であってもよく、或いは、ステムとアプリケータ要素は全体が、単一の直線状の軸線に沿って延びる必要はない。かかる状況のもとでは、一例を挙げると、ステムのアプリケータ要素は、平面内に延びるのがよく、ステムは、この平面内でのみ回動できるのがよい。アプリケータ要素の長手方向軸線は又、ステムの回動平面から外へ延びていてもよい。
アプリケータ要素は、アプリケータ要素の長手方向軸線に対し横方向、例えば、垂直に延びるブリッスル及び(又は)歯を有するのがよい。
アプリケータ要素は、マスカラブラシ、特に、金属ワイヤの2本の撚り合わせられた枝部で作られているコアを有するブラシから成り、ブリッスルは、コアから実質的に半径方向に延びる。
【0020】
アプリケータ要素は、メーキャップを角質繊維、例えば、睫毛又は眉毛に塗布するよう構成された櫛から成っていてもよい。アプリケータ要素は、例えば、ギザギザを備えるのがよい。
アプリケータ要素を例えばプラスチック材料を射出することにより作るのがよい。
変形実施形態では、アプリケータ要素は、塗料ばけタイプのブラシ、例えば、マニキュア用エナメルを塗布するブラシから成っていてもよい。
【0021】
アプリケータ要素は、例えばメーキャップを唇又は瞼に塗布するよう構成されたフォーム、スポンジ、フェルト又はフロック加工エンドピースから成っていてもよい。アプリケータ要素をフロック加工するのがよい。
アプリケータ要素は、メーキャップを毛管作用により保持するのに適したものであるのがよい。
本発明は又、化粧品の包装及び塗布のための器具であって、化粧品の入った受け器と、上述のアプリケータとから成る器具を提供する。
【0022】
アプリケータは、受け器を閉鎖するよう構成されたものであるのがよい。
受け器は、ワイパを有するのがよい。ワイパは、アプリケータを受け器に戻すと、ステムを傾斜角が0の位置に戻すのに役立つ。
受け器及びアプリケータは、アプリケータが受け器上の定位置にあるとき、アプリケータのステムが受け器に対して回動しないように構成されたものであるのがよい。
受け器の密封クロージャを、ヒンジの軸線に沿って動く際、ヒンジの上、ヒンジの周り又はヒンジの下に位置する密封手段によって得るのがよい。
【0023】
本発明は又、化粧品を身体の一部又は顔面、特に睫毛又は眉毛に塗布する方法であって、軸線を有する取っ手部材にヒンジ連結されたステムの一端のところに位置するアプリケータ要素に化粧品を装填する段階と、アプリケータ要素を支持するステムの端部とは反対側の第2の端部に隣接して位置する操縦可能部分の取っ手部材の軸線に対し横断方向に、スラストを手動で及ぼすことにより、ステムが取っ手部材に対して向く方向を変える段階とを有していることを特徴とする方法を提供する。
【0024】
アプリケータ要素が、メーキャップを角質繊維、例えば、睫毛及び(又は)眉毛に塗布するよう構成されている場合、上記方法は、メーキャップを角質繊維に、ステムが実質的に水平になった状態で、且つ、取っ手部材に対するステムの第1の傾斜角で塗布する段階を有し、前記第1の傾斜角は、例えばゼロであり、上記方法は、メーキャップを角質繊維に、ステムが実質的に垂直な状態で、且つ、取っ手部材に対するステムの第2の傾斜角で塗布する段階を更に有し、第2の傾斜角は、第1の傾斜角とは異なっている。
【0025】
本発明の内容は、添付の図面を参照して非限定的な実施形態について以下の詳細な説明を読むと一層理解されよう。
【0026】
【発明の実施の形態】
図1は、メーキャップP、例えばマスカラを睫毛又は眉毛に塗布する器具1を示しており、この器具は、図2及び図3にそれ自体が示されているアプリケータに及びメーキャップPの入った受け器3を有し、アプリケータ2を使用していないときには受け器3に実質的に漏れ止め状態で固定することができる。従前通り、受け器3は、図1に示すようにねじ山付きネック4を有するのがよく、ワイパ5がねじ山付きネックの内側に固定され、このワイパは、例えば、エラストマーで作られ、場合によっては、形状が全体として円錐形の可撓性リップから成る。図示の例では、アプリケータ2は軸線Xの直線状ステム6と、軸線Yの取っ手部材7とを有し、この取っ手部材は又、受け器3のクロージャキャップとしても役立ち、この目的のため、ネック4に螺着するよう構成された雌ねじ8を備えている。
【0027】
ステム6は、図1で理解できるように、アプリケータ2が受け器上の定位置にあるとき、受け器3の開口部と協働するよう構成された密封部材9を有している。一例を挙げると、この密封部材9は、切頭円錐形部分9aを有するのがよく、この切頭円錐形部分の頂端部にはワイパ5の頂縁部に当接するようにされたカラー9bが装着されている。ワイパは、受け器の内部に拭い取りオリフィス5aを構成し、このオリフィスは、拭い取りのためのステムの部分の断面が円形の場合、円形であるのがよく、又、これはその直径と一致しているのがよい。一例を挙げると、変形例においては、密封部材は、切頭円錐形部分又はディスクしか備えていなくてもよく、或いは、或る他の形状を有していてもよく、例えば、密封スカートを有していてもよい。特に密封部材がディスクを有している場合、密封部材は、エラストマー材料のビードを有するのがよい。
【0028】
取っ手部材7は、例えば硬質プラスチック材料で作られた全体として管状の本体14を有し、図示の例では軸線Yの周りに円対称である外形を備え、本体14は、受け器3のネック4に嵌まることができるようにする開口部15を軸方向端部のところに備えると共にその軸方向端部のところに、ステム6の操縦可能な部分18を通す開口部16を備えており、この操縦可能部分は、ステムが取っ手部材7に対して向く方向を定めるのに役立つ。
【0029】
ステム6は、図2に示すように、アプリケータ2の使用中、ステム6の軸線Xと取っ手部材7の軸線Yとのなす角度iiをユーザが変えることができるように取っ手部材7にヒンジ止め態様で連結されている。
アプリケータ2は、ヒンジを有し、例えば、ステム6に形成された全体として球形の部分10と、取っ手部材7の内部に設けられた相補形状のソケット又は着座部11とから成るボールソケット型継手の形態をしているのがよい。かかる継手により、ステム6はヒンジのところでの取っ手部材7に対するステム6の認識できるほどの軸方向及び側方運動が防止されながら、取っ手部材7に対するそれ自体の軸線Xの回りに回転することができるが、このようにするかどうかは任意である。
【0030】
図示の例では、ソケット11は、取っ手部材の壁12によって構成され、この壁は、頂端部が本体14の内向きのリム13に連結されている。
ステム6は、操作可能部分18と反対側のその端部のところに、アプリケータ要素20を備え、このアプリケータ要素20は、アプリケータが定位置にあるとき、受け器の底部と接触できる(このようにするかどうかは任意である)、又、このアプリケータ要素20は、例えば、マスカラブラシで構成されている。
従前通り、ブラシは、金属ワイヤの2本の撚り合わせられた枝部で作られているコアを有し、ブリッスルは、コアから実質的に半径方向に突出している。
【0031】
ステム6が取っ手部材7に対して向く方向を、アプリケータが受け器上の定位置にあるとき、受け器内の挿入されたステムの部分に触ることなく変えることができ、かくして、ユーザが指を汚す恐れが回避される。
加うるに、ステム6の操縦可能部分18により、ユーザは、メーキャップの塗布中、アプリケータ要素が取っ手部材に対して向いている方向の変化を操縦可能部分18に働きかけることによって知ることができる。
メーキャップを塗布しながらステムを片手で操縦することができる。
【0032】
ブラシは、図1〜図3の例の場合のように非直線状のコア又は図7に示すように直線状のコアを備えることができる。
アプリケータ要素20とステム6は両方とも同一の真っ直ぐな線に沿って延びないようにすること、特に、アプリケータ要素が直線状の長手方向軸線を備えるようにすることが望ましい場合がある。
図1〜図3の例では、ブラシ20は、湾曲した状態のコアを備え、ステムに隣接したコア21の近位部分21aは、実質的に軸線Xに沿ってステムに連結され、コア21の遠位部分21bは、軸線Xと角度iをなす方向Zに向いている。
方向Xと取っ手部材7の軸線Yとのなす角度は、角度iと角度iiの合計に一致するのがよく、かくして、例えば、図3に示すように、アプリケータのステムが上方を向いた状態でメーキャップを睫毛に塗布することができる。
【0033】
アプリケータのステムが上方を向いた状態でメーキャップをしている間、ステムと取っ手部材のなす角度は、取っ手部材を顔面から離して保持することができるよう極めて大きい角度であるのがよく、それにより、メーキャップを塗布するのが容易になる。
ステムが実質的に水平な状態でアプリケータを用いる場合、ステムの向く方向は、図4に示すように例えば取っ手部材の軸線に対して実質的に0であるのがよい。
アプリケータは、操作可能部分18をいったん放してもステムが向いている方向を保つような態様で構成されたものであるのがよく、したがって、ユーザは、ステムを取っ手部材の軸線に対して傾斜させたままにするために力を操作可能部分に加え続ける必要はない。
【0034】
変形例として、以下に説明するように、アプリケータは、操作可能部分18をいったん放すと、ステムを戻してこれが取っ手部材の軸線に対して所定の方向に向くように構成されたものであってもよい。
アプリケータが受け器上の定位置にあるとき、ステム及び適宜密封部材9と受け器及び特にワイパ部材5との協働により、例えば仏国特許第1,395,217号の器具について説明されている効果とは対照的に、操作可能部分18が取っ手部材に対しそれほど傾斜しないようにするという効果が得られる。
【0035】
ステム6の端部のところのアプリケータ要素20は、種々の方法で構成されたものであってよく、特に、オフセンタであるコア及び(又は)湾曲したコアを有し、コアを湾曲させる前においては、例えば図5及び図6に示すような形状を備えたブラシによって構成されたものであるのがよい。
図5及び図6は、コアを湾曲させる前であってコア21をステム6に植え込む前の2つのブラシブランクを示している。
これら2つの例の各々について、コア21はステムへの植え込み前では全体が直線状であることが理解できよう。
破線は、コアを湾曲させた後のコアの形状を示している。
【0036】
図5の例では、ブランクは、その長手方向軸線の周りに2つの切頭円錐の形態をした包囲表面を備えている。
ブリッスルを支持するブラシの部分20aの全長は例えば、約26ミリメートル(mm)である。ブランクの最大直径は7mmよりも僅かに大きいものであるのがよく、その端部直径は約4mmであるのがよい。コア21の全長は、例えば35mmよりも僅かに大きいものであるのがよい。
【0037】
コア21は、ステム6に植え込まれた部分を直線状に保って自由部分に例えばほぼ60mmの曲率半径を与えるようにして湾曲したものであるのがよい。
コアの自由端部は、ステムに植え込まれた直線状部分の軸線から例えば約4.5mmであるのがよい距離dだけオフセットしているのがよい。
【0038】
コアを湾曲させる前においては、図6のブランクの全体形状は、実質的に魚の形をしていて、実質的に切頭円錐形の前側部分20b及び円対称であって、長手方向断面が外方に凹状の2つの反対側に位置した円形縁部20d,20eで構成された本体20cを備えるのがよく、円形縁部20d,20eの各々の曲率半径は、約52mmである。ブラシのその後方端面20f近くの直径は、例えば、約7.5mmであるのがよく、その前側端面20gの近くの直径は、例えば、約5mmであるのがよい。図6のブランクは、ブリッスルを支持するそのコアの部分を湾曲させることにより最終ブラシの状態に変形されて図示の場合のように一定であり、約53mmの曲率半径を有するようになっている。
【0039】
ステムに植え込まれた部分に隣接したブリッスルを支持しているブラシの部分の端部は、図6に示すように、ステム6に植え込まれた部分の軸線に対し小さな角度をなすのがよい。コアの自由端部のオフセット距離dは、例えば、約2.4mmであるのがよい。
【0040】
また、例えば図8に示すように瞼をメーキャップするフロック加工エンドピース30、図9に示すように唇をメーキャップするフロック加工エンドピース40又は図10に示すようにマニキュア用エナメルを爪に塗布する塗料ばけタイプのブラシ50を有するアプリケータ要素を用いることが可能である。また、図11に示すように櫛60を用いることが可能である。非限定的な櫛の他の例は、特に、欧州特許第1,169,941号明細書、欧州特許第1,070,465号明細書、欧州特許第1,070,468号明細書、欧州特許第1,070,467号明細書に記載されている。また、図12に示すようにフェルトチップ又はフォームを用いることが可能である。
【0041】
図12では、ステム6は、全体として直線状である必要はなく、例えば、曲がり部分6aを有してもよいことが理解できる。
アプリケータ要素は、図12Aで理解できるように断面で見てギザギザを有するのがよく、これをプラスチック材料の射出成形によって作るのがよい。
種々のアプリケータ要素はステムと同一の直線に沿って延びるのがよいが、このようにするかどうかは任意である。
【0042】
図1〜図3の例では、ステム6の操縦可能部分18は、例えばプラスチック材料の成形によりステムの残部と一体に作られる。
操作可能部分18を、例えば図13に示すように一端を球形部分10のハウジング61内に挿入することによりステム6の残部に取り付けられた別個の部品によって構成することは本発明の範囲から逸脱しない。
ステム6を取っ手部材7に連結するヒンジを、図14に示すように取っ手部材7の残部に取り付けられた部品によって構成してもよい。この図においては、ソケット11は、例えばスナップ留めにより取っ手部材の残部64に固定された部品63に形成されていることがわかる。
【0043】
また、図14では、操作可能部分18が突き出た取っ手部材7の開口部を外方に末広がりになった縁部65によって構成してもよいことが理解できる。
ボールソケット型継手のソケット11を構成する壁12は、例えば、図15に示すように、少なくとも一部が取っ手部材7の外側に延びるのがよい。
操作可能部分18は、ソケット11の壁12の少なくとも一部を隙間がほとんど無く又は全く無い状態で覆うのに役立つカバー66を備えるのがよく、カバー66は、図示の例の場合のように壁12に差し向けられた凹面67を備えているが、このようにするかどうかは任意である。
【0044】
取っ手部材7は、図16に示すように一方の軸方向端部のところに端壁69を有するのがよく、この端壁には、操縦可能部分18が貫通する1以上のスロットを有する。
図16の例では、端壁69は、互いに垂直なそれぞれの軸線F1,F2を定めると共に、幅が操作可能部分18の直径に実質的に一致した2つのスロット70,71を有し、操縦可能部分18は、ステム6を取っ手部材7に対して傾斜させると、スロット内で動くことができる。
スロット70,71を設けることにより、軸線F1,F2の方向への取っ手部材7に対するステム6の有効運動範囲を減少させることができる。
【0045】
図示の例では、端壁69は全体として外方に凸状である。上述のスロットのうち少なくとも一方、例えば、両方のスロット70,71は、少なくとも1つの突起73、例えば、1対の突起73を有するのがよく、これら突起は、互いに向かい合っていて操縦可能部分18の通過を止めるハードポイント(堅い箇所)を形成し、それにより、操縦可能部分18を例えばスロットのうちの一方の軸方向端部に当接の際に、所定の位置に保持する一因となることができる。
【0046】
図18の例では、ユーザはかくして、操縦可能部分18を5つの所定の位置、即ち、部分18がスロット70,71相互の交差部のところに位置し、軸線Yに対するステム6の傾斜角が実質的に0である中央位置及び操縦可能部分18が態様関係にあるスロットの軸方向端部のうちの一方に当接する4つの端位置のうちの1つに持ってゆくことができる。突起73の存在と関連したハードポイントを通過することにより中央位置と端位置との間で位置が変えられる。
一例を挙げると、ステム6がたった1つの軸線回りに回動できることが望ましい場合、取っ手部材7は図9に示すようにたった1つのスロット70を有する必要がある。
【0047】
ステムが一平面内でのみ回動する場合、アプリケータ要素は、この平面内で延びる湾曲した長手方向軸線を備えるのがよい。
取っ手部材は、ユーザが取っ手部材に対する操縦可能部分18の位置を見分けることができるようにする少なくとも1つの基準マーク77を有するのがよい。例えば、取っ手部材は、複数の目盛りを有するのがよい。
操縦可能部分18を、種々の方法で作ることができるシースによって覆うのがよい。一例を挙げると、シースは、受け器を密封するのに役立つことができる。
【0048】
図20は、エラストマーを取っ手部材7の本体の一部81上に一体成形することにより作られたシース80を示している。
一例を挙げると、シースは、図21に示すようにひだ部82を有するのがよく、これらひだ部82は、例えば、ステム6を操作することができるようシースにあらゆる方向におけるフレキシビリティを与えるベローを構成している。
図20及び図21の例では、シースの外形は、取っ手部材7の軸線Yの周りに全体として円対称であるが、任意的に操縦可能部分を動かすことができる1以上の優先方向を定める目的で、シースに円対称ではない形状を与えることは本発明の範囲から逸脱しない。
【0049】
一例を挙げると、図22は、実質的に平らな2つの反対側の表面91を備えたシース90を示しており、ユーザはこれら表面を押して取っ手部材7に対するステム6の傾斜角を変えることができる。
これら表面91のうちの1つは、ユーザがこれを押すのを助けるようにするためにメッセージ92を有するのがよいが、このようにするかどうかは任意である。
図22に示すシースに適用する場合、ステム6の角変位を単一の軸線周りの変位に制限するのに役立つ形状をシースに与えるのがよい。
【0050】
図22の例では、表面91に対し実質的に垂直な操縦可能部分18の変位部分Mにおけるシース90のフレキシビリティは、ステムが表面91に対して実質的に平行な軸線Kの回りに回動するのを助け、これに対し、軸線Kの方向のシース90の高い剛性は、軸線Kに垂直な軸線回りのステムの回動を阻止する傾向がある。
ボールソケット型継手のソケットを、例えば生じる摩擦を大きくすることによりステムの変位を制動する目的で、シースと同種の材料から成形することにより一体形成された壁で作ることができる。
【0051】
一例を挙げると、図23は、取っ手部材のリム95にスナップ留めされた底部94を有するシース100の一例を示している。底部94は、ステム6の球形部分の10を収納するソケット11を構成している。
操縦可能部分18に嵌められたシースは、取っ手部材に対して固定された部分を備えていないのがよいが、このようにするかどうかは任意である。
操縦可能部分18は、ステムの傾斜角を変えている間、シースに対する操縦可能部分18の相対変位、特に、軸方向変位を可能にするようシースの内部で自由であるのがよい。
【0052】
操縦可能部分18は又、例えば、ステムを軸線Xが軸線Yと実質的に一致している休み位置に戻す傾向のある制約条件を生じさせるためにシースに対して自由でなくてもよい。
必要に応じて、シースは、ステムを休み時に傾斜角が0の位置に戻す弾性戻し部材を構成するのがよい。
シースは又、取っ手部材の本体に固定された気泡材料のブロックから成っていてもよい。
【0053】
一例を挙げると、図24は、一方の面103がヒートシール又は接着剤により取っ手部材の端壁104に固定された弾性変形可能なフォームのブロック102によって構成されたシースを示している。
ブロック102は、面103に開口するよう設けられていて、操縦可能部分18が受け入れられた凹部105を有している。
【0054】
変形例として、凹部105に変えて、1以上のスロット106、例えば、図25に示すように十字の形をした2つのスロットを用いてもよい。
シースは又、取っ手部材と同種の材料で作られたものであるのがよく、例えば、図26に示すようにフィルムヒンジを介して取っ手部材に連結されている。
この図は、成形により取っ手部材7に一体形成され、フィルムヒンジ107を介して取っ手部材に連結されたシース108を示している。
フィルムヒンジ107の中央領域は、操縦可能部分18を通すことができるように途切れている。
ステムと取っ手部材との間にヒンジを形成するためにボールソケット型継手以外の手段を用いることができる。
【0055】
一例を挙げると、図27及び図28はステム6と嵌合した軸線Tを備えたピン110、例えば、金属ピンを有するヒンジを示しており、このヒンジは、例えば、軸線Tに実質的に垂直な平らな面を有すると共に、ピン110を通す開口部112が穿孔された拡大部分111を有するのがよい。ピンを取っ手部材の直径方向反対側のスタッド113に固定するのがよい。取っ手部材は、その本体115に固定された例えば金属製の外部覆い114を有するのがよく、この覆いは又ピン110をスタッド113内に保持するのに役立つ。
【0056】
また、図29に示すように、例えば球形部分を円筒形部分116で置き換えることによりステムのヒンジを構成することが可能であり、それにより、ステムは、この円筒形部分の軸線Wの回りでのみ回動することができ、この軸線Wはステムの軸線Xに垂直に延びる。この円筒形部分116の軸方向端部をハウジング117内に収納するのがよく、これらハウジング117は、挿入可能部分18を取っ手部材の態様関係にある開口部に差し込むと、円筒形部分116をハウジング117内にスナップ嵌合させることができるよう取っ手部材の端部15に向かって開口している。
また、変形可能な材料で作られた壁又はブロックを用いることによりヒンジを構成してもよい。
【0057】
一例を挙げると、図30は、例えばヒートシール又は接着剤により取っ手部材の本体の内部に固定された気泡材料、例えば、弾性変形可能なフォームのブロック120を有するヒンジを示している。ステム6は、ブロック120に設けられた開口部121、例えば、スロットを通り、このステムは、ブロック120の各側に設けられた浮出し部123,124を有するのがよく、これら浮出し部はステム6が向いている方向を変えるためにステム6がユーザによって操縦されている間、これらの間にブロック120を保持するほど大きいものである。
【0058】
また、図31に示すように例えばエラストマーで作られた単純なディスク130を用いることができ、このディスクは、例えば、操縦可能部分18が突き出た開口部を包囲している取っ手部材のリム131内にヒートシールされる。
【0059】
ソケット11と嵌合しているステムの球形部分10は、図32に示すように浮出し部分135、例えば、ギザギザを有するのがよく、これら浮出し部分は、ソケットの壁12に形成された相補形状の浮出し部分136の部分と協働してステムの運動を制動すると共に(或いは)ステムを1以上の所定の角度位置に静止状態に一層容易に保持できるようになっている。変形例として、浮出し部分135,136に代えてステムと取っ手部材との間の追加の摩擦を生じさせるためにエラストマー材料の少なくとも1つのビードを用いてもよい。
【0060】
当然のことながら、本発明は上述の実施形態には限定されない。例えば、本発明に従って新たな実施形態を構成するために種々の実施形態の特徴を互いに組み合わせることができる。
もし別段の指定が無ければ、本明細書全体的にわたって見られる「〜を有する」という表現は、「〜を少なくとも一つ有する」という表現と同義であると理解されるべきである。
【0061】
本発明に従って構成されたアプリケータは、使用されていないとき、アプリケータに挿入される受け器と一緒に用いる必要は無い。アプリケータ要素を例えばメーキャップのケークと接触させることによりアプリケータ要素にメーキャップを装填することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された睫毛又は眉毛へのメーキャップの塗布装置の軸方向断面図である。
【図2】ステムを取っ手部材に対して回動させた後の図1の器具のアプリケータを単独で示す図である。
【図3】ステムが実質的に垂直方向に差し向けられていて、睫毛をメーキャップするのに用いられている図2のアプリケータを示す図である。
【図4】ステムが実質的に水平方向に差し向けられていて、睫毛をメーキャップするのに用いられている図2のアプリケータを示す図である。
【図5】アプリケータ要素として用いられるのに適したブラシの一例を示す略図であり、ブラシがこれらのコアを湾曲させるのに先立って示されている図である。
【図6】アプリケータ要素として用いられるのに適したブラシの別の例を示す略図であり、ブラシがこれらのコアを湾曲させるのに先立って示されている図である。
【図7】図1と類似した図であり、アプリケータ要素が直線状長手方向軸線を備えたブラシによって構成されている器具を示す図である。
【図8】他のアプリケータの一例を示す図である。
【図9】他のアプリケータの別の例を示す図である。
【図10】他のアプリケータの別の例を示す図である。
【図11】他のアプリケータの別の例を示す図である。
【図12】湾曲したステムの一部を示す図である。
【図12A】ギザギザを備えたアプリケータ要素の断面図である。
【図13】とりわけヒンジをどのようにすれば構成できるかについての一例を示す図である。
【図14】とりわけヒンジをどのようにすれば構成できるかについての別の例を示す図である。
【図15】とりわけヒンジをどのようにすれば構成できるかについての別の例を示す図である。
【図16】本発明の変形実施形態としてのアプリケータの部分側面図である。
【図17】図16のxviiに沿って見た端面図である。
【図18】一実施形態を示す図17と類似した図である。
【図19】別の実施形態を示す図17と類似した図である。
【図20】アプリケータの他の例の一部分を示す図である。
【図21】アプリケータの他の例の別の部分を示す図である。
【図22】アプリケータの他の例の別の部分を示す図である。
【図23】アプリケータの他の例の別の部分を示す図である。
【図24】アプリケータの他の例の別の部分を示す図である。
【図25】アプリケータの他の例の別の部分を示す図である。
【図26】アプリケータの他の例の別の部分を示す図である。
【図27】アプリケータの他の例の別の部分を示す図である。
【図28】図27のxviiiに沿って見た断面図である。
【図29】ヒンジの他の例を示す図である。
【図30】ヒンジの他の例を示す図である。
【図31】ヒンジの他の例を示す図である。
【図32】ギザギザを備えたヒンジの実施形態を示す図である。
【符号の説明】
2 アプリケータ
3 受け器
4 ネック
5 ワイパ
6 ステム
7 取っ手部材
9 密封部材
10 球形部分
13 リム
18 操縦可能な部分
20 ブラシ
21 コア
P メーキャップ
Claims (51)
- 取っ手部材(7)と、ヒンジを介して取っ手部材に連結された単一のステム(6)と、ステムの第1の端部のところに設けられていて、メーキャップを角質繊維に塗布するよう構成された単一のアプリケータ要素(20;60)とを有するアプリケータ(2)であって、ステムは、ステムが取っ手部材に対して向く方向を変えることができる操縦可能な部分(18)を有し、操縦可能部分は、少なくとも一部が、ヒンジと、ステムの第1の端部とは反対側の第2の端部との間に延びていることを特徴とするアプリケータ。
- 取っ手部材(7)と、取っ手部材(7)の内部に設けられたヒンジ(10,11;110,111;120;130)を介して取っ手部材に連結された単一のステム(6)と、ステムの第1の端部のところに設けられた単一のアプリケータ要素(20;30;40;50;60)とを有し、ステムは、ステムが取っ手部材に対して向く方向を変えることができる操縦可能な部分(18)を有し、操縦可能部分は、少なくとも一部が、ヒンジと、ステムの第1の端部とは反対側の第2の端部との間に延びていることを特徴とするアプリケータ。
- ヒンジは、ヒンジのところでの取っ手部材に対するステムの認識できるほどの軸方向及び(又は)側方変位を阻止するよう構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載のアプリケータ。
- 取っ手部材(7)と、ヒンジのところでの取っ手部材に対するステムの認識できるほどの軸方向及び(又は)側方変位を阻止するよう構成できるヒンジを介して、取っ手部材に連結された単一のステム(6)と、ステムの第1の端部のところに設けられた任意の種類の単一のアプリケータ要素と、ステムが取っ手部材に対して向く方向を変えることができる操縦可能な部分(18)とを有し、操縦可能部分は、少なくとも一部が、ヒンジと、ステムの第1の端部とは反対側の第2の端部との間に延びていることを特徴とするアプリケータ。
- 取っ手部材(7)は、受け器(3)を閉鎖するよう構成されていることを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- 取っ手部材は、雌ねじを備えたスカートを有していることを特徴とする請求項5記載のアプリケータ。
- ステム(6)が取っ手部材(7)に対して向いている方向をユーザが識別できるようにする、特に、目盛りである、少なくとも1つの基準マーク(77)を有していることを特徴とする請求項1〜6のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- 取っ手部材は、本体(14)を有し、操縦可能部分(18)は、本体の一端を貫通していることを特徴とする請求項1〜7のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- 本体は、一端に端壁(69)を有し、端壁は、操縦可能部分が貫通する開口部(70,71)を備えていることを特徴とする請求項8記載のアプリケータ。
- 開口部は、少なくとも1つのスロット(70,71)から成ることを特徴とする請求項9記載のアプリケータ。
- 開口部は、少なくとも2つのスロット(70,71)から成り、スロットは、実質的に互いに垂直に延びる長手方向軸線(F1,F2)を有していることを特徴とする請求項10記載のアプリケータ。
- 少なくとも1つのスロット(70,71)は、操縦可能部分(18)の変位中、ハードポイントを構成する少なくとも1つの縁部(73)を有していることを特徴とする請求項10又は11記載のアプリケータ。
- 端壁(69)は、外側に向かって全体として凸状である形状を備えていることを特徴とする請求項9〜12のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- 操縦可能部分は、取っ手部材(7)の少なくとも一部を覆うよう構成されたカバー(66)を有していることを特徴とする請求項1〜13のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- カバーは、取っ手部材の本体に向かって全体的に凹状である面(67)を備えていることを特徴とする請求項14記載のアプリケータ。
- 操縦可能部分(18)は、少なくとも1つの可撓性領域を含むシース(80;90;100;102;108)によって少なくとも一部が覆われていることを特徴とする請求項1〜15のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- シースの可撓性領域は、ベロー(82)から成ることを特徴とする請求項16記載のアプリケータ。
- 操縦可能部分(18)は、全体がシースによって覆われていることを特徴とする請求項16又は17記載のアプリケータ。
- シースは、全体が可撓性であることを特徴とする請求項16〜18のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- シースは、エラストマーで作られていることを特徴とする請求項16〜19のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- シース(100)は、取っ手部材に装着されていることを特徴とする請求項16〜20のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- シース(80;108)は、成形により取っ手部材と一体に作られていることを特徴とする請求項16〜21のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- シースは、フィルムヒンジ(107)を介して取っ手部材(7)に連結されていることを特徴とする請求項22記載のアプリケータ。
- シース(80)は、断面が、その長さの少なくとも一部にわたって円形であることを特徴とする請求項16〜23のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- シース(90)は、断面がその長さの少なくとも一部にわたって長円形であることを特徴とする請求項16〜23のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- シース(102)は、フォームのブロックから成ることを特徴とする請求項16〜21のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- シースは、使用されていないとき、アプリケータが取り付けられる受け器のクロージャを密封するのに役立つことを特徴とする請求項16〜26のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- アプリケータは、ユーザが操縦可能部分を放した後、ステムがユーザによりこれに与えられた方向を向き続けるように構成されていることを特徴とする請求項1〜27のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- ヒンジは、取っ手部材に対するステムの運動を制動するブレーキ(135,136)を有していることを特徴とする請求項1〜28のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- ブレーキは、取っ手部材に対するステムの位置とは無関係に制動作用を及ぼすことを特徴とする請求項29記載のアプリケータ。
- ブレーキ(135,136)は、取っ手部材に対するステムの少なくとも1つの所定の位置でのみ制動作用を及ぼすことを特徴とする請求項29記載のアプリケータ。
- ヒンジは、ボールソケット型継手(10,11)を有することを特徴とする請求項1〜31のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- 前記継手の着座部(11)は、剛性であることを特徴とする請求項1〜32のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- ヒンジは、ピン(110)から成り、ステム(6)は前記ピンの回りに回動できることを特徴とする請求項1〜31のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- ヒンジは、ステムが貫通する、特に、ディスク(130)である少なくとも1つの変形可能な壁を有し、前記壁は、ステムと取っ手部材との間に延びていることを特徴とする請求項1〜31のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- ヒンジは、ステムが貫通する、特に、フォームである弾性変形可能な材料から成る、少なくとも1つのブロック(120)を有する、ことを特徴とする請求項1〜31のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- ステムは、ピボットとして働く円筒形部分(116)を有していることを特徴とする請求項1〜31のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- ステムは、使用されていないとき、アプリケータが取り付けられる受け器(3)の表面と実質的に漏れない状態で協働するよう構成された密封部材(9)を有していることを特徴とする請求項1〜37のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- アプリケータ要素は、直線状ではない長手方向軸線を有していることを特徴とする請求項1〜38のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- アプリケータ要素(20)は、ステムの軸線(X)とゼロではない角度(i)をなす長手方向軸線を有していることを特徴とする請求項1〜39のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- アプリケータ要素は、アプリケータ要素の長手方向軸線に対して横方向に延びるブリッスル又は歯を有していることを特徴とする請求項1〜40のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- アプリケータ要素は、マスカラブラシであることを特徴とする請求項41記載のアプリケータ。
- アプリケータ要素は、メーキャップを睫毛及び(又は)眉毛に塗布するよう形成された櫛(60)から成ることを特徴とする請求項40記載のアプリケータ。
- アプリケータ要素は、特にマニキュア用エナメルを塗布する塗料ばけ(50)を有することを特徴とする請求項2〜38のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- アプリケータ要素は、フロック加工されたエンドピース(30;40)を有することを特徴とする請求項2〜38のうちいずれか一に記載のアプリケータ。
- 化粧品の包装及び塗布のための器具であって、化粧品の入った受け器と、請求項1〜45のうちいずれか一に記載のアプリケータとから成ることを特徴とする器具。
- アプリケータは、受け器を閉鎖するよう構成されていることを特徴とする請求項46記載の器具。
- 受け器は、ワイパ(5)を有していることを特徴とする請求項46又は47記載の器具。
- 受け器及びアプリケータは、アプリケータが受け器上の定位置にあるとき、アプリケータのステムが受け器に対して回動するのが阻止されるような態様で構成されていることを特徴とする請求項46〜48のうちいずれか一に記載の器具。
- 化粧品を身体の一部又は顔面に塗布する方法であって、軸線(Y)を有する取っ手部材(7)にヒンジ連結された単一のステム(6)の一端のところにある単一のアプリケータ要素(20)に化粧品を装填する段階と、アプリケータ要素を支持するステムの端部とは反対側の第2の端部に隣接して位置する操縦可能部分(18)の取っ手部材の軸線(Y)に対し横断方向に、スラストを手動で及ぼすことによりステム(6)が取っ手部材に対して向く方向を変える段階とを有していることを特徴とする方法。
- アプリケータ要素は、メーキャップを角質繊維に塗布するよう構成されており、メーキャップを角質繊維に、ステムが実質的に水平になった状態で、且つ、取っ手部材に対するステムの第1の傾斜角で塗布する段階を有し、前記第1の傾斜角は、例えばゼロであり、前記方法は、メーキャップを角質繊維に、ステムが実質的に垂直な状態で、取っ手部材に対するステムの第2の傾斜角で塗布する段階を更に有し、第2の傾斜角は、第1の傾斜角とは異なっていることを特徴とする請求項50記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0207061A FR2840516B1 (fr) | 2002-06-07 | 2002-06-07 | Applicateur comportant une tige reliee par une articulation a un organe de prehension |
FR0207060A FR2840515B1 (fr) | 2002-06-07 | 2002-06-07 | Applicateur comportant une tige reliee par une articulation a un organe de prehension |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004008801A JP2004008801A (ja) | 2004-01-15 |
JP3825422B2 true JP3825422B2 (ja) | 2006-09-27 |
Family
ID=29551395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003163802A Expired - Fee Related JP3825422B2 (ja) | 2002-06-07 | 2003-06-09 | ヒンジを備えたアプリケータ及び化粧品の塗布方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1369055B1 (ja) |
JP (1) | JP3825422B2 (ja) |
KR (1) | KR100583751B1 (ja) |
CN (1) | CN1274260C (ja) |
DE (1) | DE60330623D1 (ja) |
ES (1) | ES2337889T3 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100708878B1 (ko) * | 2006-08-30 | 2007-04-18 | 백운 | 화장품 용기 |
US8096306B2 (en) * | 2006-07-12 | 2012-01-17 | Albea Services | Molded plastic mascara brush |
FR2939619B1 (fr) * | 2008-12-15 | 2011-02-11 | Oreal | Applicateur pour appliquer un produit sur les matieres keratiniques. |
JP2012232162A (ja) * | 2012-07-31 | 2012-11-29 | Hiroaki Takashima | マスカラ用具 |
US20140332027A1 (en) * | 2013-05-09 | 2014-11-13 | HCT Group Holdings Limited | Cosmetic implement with polyhedral applicator |
FR3034968B1 (fr) * | 2015-04-15 | 2019-06-14 | L'oreal | Mecanisme d'articulation d'un dispositif d'application de produit cosmetique, dispositif, methode d'application et procede de fabrication associes |
US20170258203A1 (en) | 2016-03-09 | 2017-09-14 | L'oréal | Systems for applying cosmetic compositions |
JP6723653B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2020-07-15 | 株式会社吉野工業所 | 化粧料容器 |
MX2020004861A (es) * | 2017-11-08 | 2020-10-14 | Ingenious Invent Inc | Aplicador cosmetico y metodo para usar el mismo. |
JP7309278B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2023-07-18 | 株式会社吉野工業所 | 塗布具付き容器 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2173959A (en) | 1939-02-09 | 1939-09-26 | Victor Metal Products Corp | Applicating apparatus and method |
FR1395217A (fr) | 1964-04-24 | 1965-04-09 | Applicateur de vernis à ongles à capsule déformable permettant la mise en suspension des colorants avant usage | |
US4165755A (en) | 1977-09-26 | 1979-08-28 | Cassai Gino H | Adjustable mascara wand |
US4396028A (en) | 1982-10-22 | 1983-08-02 | Waggoner Edward S | Suntan lotion applicator device |
US5328282A (en) | 1993-01-21 | 1994-07-12 | The Procter & Gamble Company | Combined mascara bottle and applicator |
FR2701196B1 (fr) * | 1993-02-09 | 1995-04-21 | Oreal | Applicateur de maquillage ou de produit capillaire. |
US5435328A (en) | 1993-09-02 | 1995-07-25 | Grohoske; Joan L. | Toiletry article |
FR2745271B1 (fr) * | 1996-02-23 | 1998-04-30 | Oreal | Conditionnement permettant le stockage et l'application sur un support d'un produit liquide ou pateux, notamment pour le maquillage |
FR2753056B1 (fr) | 1996-09-10 | 1998-10-16 | Oreal | Applicateur de maquillage ou de produit de soin |
US6872020B2 (en) * | 2000-03-20 | 2005-03-29 | Susanne Epli | Screw cap with a brush |
-
2003
- 2003-06-06 ES ES03291362T patent/ES2337889T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-06 CN CNB031427618A patent/CN1274260C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-06-06 EP EP03291362A patent/EP1369055B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-06 DE DE60330623T patent/DE60330623D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-07 KR KR1020030036575A patent/KR100583751B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-06-09 JP JP2003163802A patent/JP3825422B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60330623D1 (de) | 2010-02-04 |
KR100583751B1 (ko) | 2006-05-26 |
CN1470204A (zh) | 2004-01-28 |
EP1369055B1 (fr) | 2009-12-23 |
CN1274260C (zh) | 2006-09-13 |
EP1369055A3 (fr) | 2004-01-02 |
KR20030095317A (ko) | 2003-12-18 |
ES2337889T3 (es) | 2010-04-30 |
JP2004008801A (ja) | 2004-01-15 |
EP1369055A2 (fr) | 2003-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6026823A (en) | Applicator for make-up or a care product | |
JP4264114B2 (ja) | 傾斜したアプリケータ要素を有するアプリケータ | |
US7487784B2 (en) | Applicator including a stem connected to a handle member via a hinge | |
KR100775590B1 (ko) | 케라틴 섬유에 메이크업을 도포하기 위한 키트 | |
JP4557602B2 (ja) | アプリケータ、並びにアプリケータを含む包装及びアプリケータ装置 | |
US7121284B2 (en) | Product applicator for eyelashes and/or eyebrows, and method of product application | |
JP4286023B2 (ja) | 物質を皮膚に塗布するよう構成されたアプリケータエレメントを有するアプリケータ | |
KR100445553B1 (ko) | 메이크업용 브러시를 포함한 기구, 제조방법 및 어플리케이터 | |
EP0991338B1 (en) | Unidirectional cosmetic wiper | |
JP3210910B2 (ja) | ケラチン繊維に対する組成物の塗布具 | |
JP2000333728A (ja) | 物質をパッケージしアプライするデバイス、およびスロットのあるワイパー部材を有するデバイス | |
US20200367631A1 (en) | Cosmetic applicator with separately formed surfaces | |
US4850727A (en) | Make-up reservoir applicator seal | |
JP3825422B2 (ja) | ヒンジを備えたアプリケータ及び化粧品の塗布方法 | |
US20200329847A1 (en) | Cosmetic applicator with separate brush and molded applicator structures | |
FR3095116A1 (fr) | Applicateur de cosmétique avec des portions flexibles et rigides | |
JP2009201993A (ja) | 化粧品製品を包装しかつ分与するためのデバイス | |
US11412832B2 (en) | Cosmetic applicator with rotatable application surface | |
JP3977336B2 (ja) | 改良型塗布物パッケージ及び製造方法 | |
JP2016501652A (ja) | 化粧品組成物を塗布するための装置 | |
US20190200725A1 (en) | Device for applying a liquid medium | |
US11684136B1 (en) | Cosmetic package and an applicator head for applying a fluid product | |
US11758997B1 (en) | Applicator head for applying a cosmetic product | |
US11457718B2 (en) | Rotating cosmetic applicator system | |
CN215423264U (zh) | 化妆品涂抹器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |