JP3822783B2 - 人工海草 - Google Patents

人工海草 Download PDF

Info

Publication number
JP3822783B2
JP3822783B2 JP2000238596A JP2000238596A JP3822783B2 JP 3822783 B2 JP3822783 B2 JP 3822783B2 JP 2000238596 A JP2000238596 A JP 2000238596A JP 2000238596 A JP2000238596 A JP 2000238596A JP 3822783 B2 JP3822783 B2 JP 3822783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial seaweed
artificial
seaweed
film layer
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000238596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002051666A (ja
Inventor
久美 小田切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000238596A priority Critical patent/JP3822783B2/ja
Publication of JP2002051666A publication Critical patent/JP2002051666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822783B2 publication Critical patent/JP3822783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Cultivation Of Seaweed (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、沿岸の洗堀を防止し、天然の海草の育成を保護する人工海草に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、海上を埋め立てて建設された空港等は、洗掘によって沿岸の浸食が拡大している。運輸省や環境庁では、このような浸食を防止するために、沿岸の海底に天然の海草類の養殖を行っているが、成長するまでの期間が長いため、海流による漂砂が止まらないのが現状である。そのため、人工海草を海底に設置する試みが行われている。
【0003】
上記人工海草は沿岸の洗堀を防止するために設置されるが、洗堀の防止が可能になると、藻類の胞子が人工海草に付着して根付き成長することにより、天然の藻層が広がり、やがて海藻群が形成される。このような海藻群が形成されると、稚魚の隠れ場所となり、多くの魚類が住み着くようになる。
【0004】
上記人工海草として、例えばポリエチレン発泡体からなる葉状体が提案されている(特開平11−286918号公報)。ポリエチレン発泡体は、浮力があり、藻類の胞子が付き易く、海水による腐食がなく耐久性に優れるが、ポリエチレン発泡体単体では海水の流れによる反復運動で折れ曲がったり、破断する恐れがあり、複雑な潮流によって引裂かれることも考えられる。また、破断したり、引き裂かれた発泡体は、海洋のごみとなる可能性がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記現状に鑑み、浮力があって、表面に藻類の胞子が付き易く、かつ高強度を有する人工海草を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の人工海草は、延伸フィルムよりなる樹脂フィルム層の両側にポリオレフィン発泡体が積層された積層体からなることを特徴とする。
【0007】
以下に、本発明を詳細に説明する。本発明で用いられる樹脂フィルム層としては、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等の樹脂からなるフィルムが挙げられる。これらの樹脂は単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
【0008】
上記樹脂フィルム層は、従来公知の方法、例えば、Tダイ法やインフレーション法による押出成形、カレンダー成形、溶液流延法等によって製造することができる。
【0009】
また、上記樹脂フィルム層として、1軸もしくは2軸方向に延伸された延伸フィルムが用いられる
【0010】
上記樹脂フィルム層として、延伸フィルムを用いることにより、人工海草の引張強度、引裂強度、曲げ弾性率等の機械的強度を向上させることができる。
【0011】
本発明で用いられるポリオレフィン発泡体としては、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体等の樹脂からなる発泡体が挙げられる。これらの樹脂は単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
【0012】
上記ポリオレフィン発泡体の見掛け密度は、0.06〜0.3g/cm3 が好ましく、より好ましくは0.08〜0.2g/cm3 である。見掛け密度が、0.06g/cm3 より小さくなると浮力が大きくなり過ぎ、0.3g/cm3 より大きくなると浮力が不足するため、海中で垂直に保つことが困難となる。
【0013】
本発明の人工海草は、図1に示したように、延伸フィルムよりなる樹脂フィルム層12の両側にシート状のポリオレフィン発泡体11を積層して、積層体10とすることにより得られる。上記樹脂フィルム層12とポリオレフィン発泡体11との積層は、従来公知の方法、例えば、熱融着、接着剤等によって行われるが、接着剤の種類によっては海水中で剥離したり分解するものがあるので、熱融着が好ましい。
【0014】
上記人工海草の厚み、幅、長さ等の寸法は、使用条件によって決定されるが、一般に、厚み1〜10mm、幅10〜20mm、長さ500〜1500mmが好ましい。
【0015】
上記人工海草が、海水の流れによる反復運動や複雑な潮流によって、折れ曲がりや破断を起こしたり、引裂かれることがないためには、常温において、積層体の引張強度が80N/cm2 以上、引裂強度が100N/cm以上であり、かつ曲げ弾性率が5N/cm2 以上であることが好ましい。
【0016】
また、上記人工海草には海水の流れによる抵抗を小さくしたり、胞子の付着を促進するために、積層体に穿孔を設けてもよい。穿孔の形状は、特に限定されるものではなく、例えば、円形、三角形、正方形、長方形、星型等のいずれであってもよい。
【0017】
上記人工海草は、その一端コンクリートブロックに埋設する方法等公知の任意の方法により固定され、海底に設置される。固定する際、人工海草同士を接するように並べて固定してもよく、人工海草同士が接しないように個々に固定してもいずれでもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
【0019】
(実施例)
図2に示したように、ポリエチレン2軸延伸フィルム12aの両側に、ポリエチレン発泡体11a(密度=0.1g/cm3 、厚み=1mm、幅=15mm)を熱融着により積層して、3層積層体からなる人工海草10aを得た。この人工海草10aの4枚を長辺側が接するように並べ、長手方向の一端をコンクリートブロック20aに埋設して固定し、評価用人工海草のサンプルを作製した。
【0020】
(比較例)
ポリエチレン発泡体(密度=0.1g/cm3 、厚み=2mm、幅=15mm)の4枚を長辺側が接するように並べ、長手方向の一端をコンクリートブロックに埋設して固定し、評価用人工海草のサンプルを作製した。
【0021】
上記実施例の積層体及び比較例の発泡体について、JIS K 6767に準拠して、常温における引張強度、伸び、引裂強度及び曲げ弾性率を測定し、その結果を表1に示した。また、実施例及び比較例の人工海草サンプルを10セットずつ、潮の流れのある海水中に埋没するように設置して所定の期間放置した後、海藻の付着状況を観察し、その結果を表1に示した。
【0022】
【表1】
Figure 0003822783
【0023】
【発明の効果】
本発明の人工海草は、上述の構成であり、適度の浮力があるため海水中で垂直保持することができ、機械的強度が優れるので 海水の流れや潮流によって折れ曲がったり、破断したり、引裂かれる恐れがない。また、表面に樹脂発泡体を有することにより藻類の胞子が付き易く、天然の海藻が短期間に生育する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 延伸フィルム層の両側にポリオレフィン発泡体が積層された積層体(人工海草)を示す斜視図である。
【図2】 人工海草の一端がコンクリートブロックに固定された例を示す斜視図である。
【図3】 穿孔を有する人工海草の一端がコンクリートブロックに固定された例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10,10a 積層体(人工海草)
11,11a ポリオレフィン発泡体
12,12a 延伸フィルム層
13 穿孔
20a コンクリートブロック

Claims (2)

  1. 延伸フィルムよりなる樹脂フィルム層の両側にポリオレフィン発泡体が積層された積層体からなることを特徴とする人工海草。
  2. 常温における引張強度が80N/cm2 以上、常温における引裂強度が100N/cm以上であり、かつ常温における曲げ弾性率が5N/cm2 以上であることを特徴とする請求項1に記載の人工海草。
JP2000238596A 2000-08-07 2000-08-07 人工海草 Expired - Fee Related JP3822783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238596A JP3822783B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 人工海草

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238596A JP3822783B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 人工海草

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002051666A JP2002051666A (ja) 2002-02-19
JP3822783B2 true JP3822783B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=18730278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000238596A Expired - Fee Related JP3822783B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 人工海草

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3822783B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010001702A1 (de) * 2009-12-03 2011-06-09 Evonik Degussa Gmbh Perforierte Folie

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002051666A (ja) 2002-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210107044A1 (en) Coating film for structure, set of coating materials for forming coating film, coating material for undercoat layer, and coating method
JP3822783B2 (ja) 人工海草
JP2001190177A (ja) 人工藻礁
JP2003079268A (ja) 人工海草
EP1360107B1 (en) Structure that counteracts bio-fouling in aquatic environments
Miyahara et al. Prediction of formation of land-tied islands
KR102183653B1 (ko) 해상 부이
JP4652206B2 (ja) 珊瑚育成用構造物
Whitmore Experimental fish taphonomy with a comparison to fossil fishes
JP2020127379A (ja) 移植補助材、移植補助キットおよび大型藻類の移植方法
JPH0424935Y2 (ja)
ES2201924A1 (es) Batea circular para la cria de bivalvos en mar abierto.
JP6429178B2 (ja) 水生生物付着低減部材及び水生生物付着低減方法
JP3860885B2 (ja) 牡蠣養殖用u字型吊下げ連結具
Lugo Population status of the black sea urchin Diadema antillarum (Philippi) in La Parguera, Puerto Rico, 20 years after the mass mortality event.
JP2001333654A (ja) 緑化用植物構造体及びそれを用いた浮島用構造体
JPH11308904A (ja) 播種シートおよび人工藻場造成用播種シート
JP2003250368A (ja) ウニ除け冶具およびその取り付け方法ならびに人工藻礁
JP2004024201A (ja) 人工海草
Ismail Valued-added shore protection structures for enhancement of the marine ecosystem services
JPS5998633A (ja) 若布、昆布等の生育用ブロック
JPH03258687A (ja) 熱収縮性フイルムで被覆したフロート
JP2003061507A (ja) 人工海藻用材料
JPH11262342A (ja) 人工水草およびその製造方法
JPH02274911A (ja) 貝類付着防止シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees