JP3813984B2 - 製紙機械またはその同等物のワイヤ部および/またはプレス部の排水方法およびその装置 - Google Patents

製紙機械またはその同等物のワイヤ部および/またはプレス部の排水方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3813984B2
JP3813984B2 JP51295796A JP51295796A JP3813984B2 JP 3813984 B2 JP3813984 B2 JP 3813984B2 JP 51295796 A JP51295796 A JP 51295796A JP 51295796 A JP51295796 A JP 51295796A JP 3813984 B2 JP3813984 B2 JP 3813984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
unit
suction pipe
wire
felt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51295796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10507236A (ja
Inventor
カルヴィネン,ユハ
Original Assignee
エコポンプ オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコポンプ オイ filed Critical エコポンプ オイ
Publication of JPH10507236A publication Critical patent/JPH10507236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813984B2 publication Critical patent/JP3813984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F7/00Other details of machines for making continuous webs of paper
    • D21F7/08Felts
    • D21F7/12Drying
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/48Suction apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S162/00Paper making and fiber liberation
    • Y10S162/07Water collectors, e.g. save-alls

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

本発明は請求項1のプリアンブルに規定されている方法、および製紙機械のワイヤ部および/またはプレス部の排水のためのクレーム6に規定されている装置に関する。
製紙産業においては、ワイヤスクリーン、フェルトまたはその同等物に対向して縦方向(longitudinal)の間隙または穴を有する吸引パイプ、吸引ボックス、吸引ローラーまたはその同等物を用いた排水機構が備えられている。各吸引パイプは、ワイヤ、フェルトまたはその同等物が間隙または穴の上を通過するように配置されており、水が遠心力によってローラーの樋に放出されるにつれて乾燥が行われる。樋に放出された水は吸引パイプ中に集められ、然るべき集積場に送られる。この型の装置はフィンランド特許公報77706に提示されている。現在のシステムでは、様々なバルブを用いることによって、または所望の圧力を維持するためにポンプユニットの回転速度を変化させることによって、真空状態は圧力に基づいて調節される。製紙機械の工程では、真空システムが最も多くの動力を消費する。真空システムは、運転出力並びにプレス部およびワイヤ部の蒸気の消費にも影響を与える。現在使用されている方法では、真空能力を調整すると吸引力に影響を与える。しかしながら、製紙機械の排水機構の調整の効果を確実に測定することはできていない。過剰な高真空にしても排水機構には有益ではない。逆に、送圧コスト並びに紙組織の磨耗および摩擦の増加によるエネルギーの消費に起因するコストを増加させる。
本発明の目的は、公知の技術の欠点を解消する全く新しい方法を達成することである。
本発明は、予めプログラムされたデータの助けを借りて水量測定に基づいて真空能力を調整するという考えに基づいたものである。さらに詳しくは、本発明はクレームに記載されている事柄によって特徴づけられる。
本発明の方法は数多くの重要な長所を有している。本発明によって、最適な排水状況が達成され、その結果、例えばプレス部を通過した後の固体の含有量が最大化されるように製紙機械の排水機構を制御することが可能になる。したがって、現在使用されているワイヤおよびフェルト型のスクリーンについての最大の排水状況が達成される。製紙機械の操業性が改善される。調整可能な真空システムはエネルギー消費をかなり節約することができ、紙質に有利な影響を与えることができる。
以下において、添付の図面を参照しながら本発明を説明する。図面は本発明の装置を図解している。
図面は、製紙機械のワイヤ部および/またはプレス部の排水装置を単純化した形態を示している。該装置は、その上をフェルト、ワイヤまたはその同等物3が通過する少なくとも一つの間隙2を有する少なくとも一基の吸引パイプ1、真空ユニット4、吸引パイプ1を真空ユニット4に結びつけるパイプユニット5、6、真空ユニット4を駆動して吸引パイプ中に真空を作り出す駆動ユニット7、8、並びに吸引パイプ上にフェルト、ワイヤ、またはその同等物を動かし、フェルト、ワイヤまたはその同等物の乾燥のために真空を展開するユニット9、10を有する。この装置は、真空能力を調整する調節ユニット11、12、並びに、少なくとも吸引パイプ中にあって、排水される水の量の測定および/または調節を行うユニット13を備えており、それに基づいて真空能力が前記調節ユニットによって調整される。
「真空能力(vacuum capacity)」とは、吸引圧力(p)×ポンプ降伏価(Q)の値を示す。
吸引パイプ1はそれ自体公知の方法で装置中に置かれている。吸引パイプは、上を通過するフェルト、ワイヤまたはその同等物3の方に開口している間隙2を有している。吸引パイプ1にはパイプ5が接続されており、その一端は分離器16の内側の空間に通じている。分離器の下端からパイプ18を容器17に向かって伸びている。水は、重力によってパイプ18中を流れる。あるいは、(図示しない)遠心ポンプをパイプ18に結合させて据え付けて、いわゆる抽出ポンプシステムを構成することもできる。分離器の上端から出るパイプ6は、他端で真空ユニット4、好ましくは真空ポンプ4に接続されている。ポンプ4は駆動ユニット7、8によって操作される。
調節ユニットは制御ユニット12および少なくとも一基のバルブユニット11からなる。前記制御ユニット12としては、処理コンピュータまたはその同等物が好ましい。バルブユニット11は少なくとも一基の絞り弁および/または置換空気弁からなるのが好ましい。バルブユニット11は吸引パイプ1と真空装置4との間の配管中に置かれる。バルブユニット11は吸引パイプの近くに置かれるのが好ましく、ポンプ4と分離器16との間のパイプ6中に置かれるのがさらに好ましい。
この装置は収集ユニット15を有し、好ましくはいわゆるニップウォーター樋であって、その中に遠心力によって水が放出される。
この装置は排出された水の量を測定するための測定装置13が設けられている。吸引パイプ1から排出された水の量を測定する測定装置は、収集ユニット15と容器19等との間のパイプ18中に置かれるのが好ましい。
制御ユニット12は、水量メータ13、14から供給されたデータを受け取り、これらのデータに基づいて真空能力を調節するために接続された、例えば、プロセスコンピュータからなってもよい。真空能力の調整は、水量測定によって調節された情報に基づいて、または予めプログラムされた情報に基づいてなされる。制御ユニットはバルブユニット11および/またはポンプ4の駆動部7を調整することが好ましい。真空能力は、吸引配管中で、バルブユニット11によって、および/またはポンプ4の定期的な操作によって、および/または真空ポンプ4の回転速度を調節することによって、および/または遠心ファンの回転速度を変化または吸引および加圧側の静止羽根の位置を変化させることによって調整される。本発明の方法によると、吸引パイプ1から排水される水の量と収集ユニット15の水の量との比を調整またはプログラムすることができる。
本発明は上記適用例に限定されることがなく、以下の請求項の範囲内で変えることができるのは、当業者には明らかである。

Claims (7)

  1. 少なくとも一つの吸引パイプ(1)が少なくとも一つの開口(2)を備えており、吸引パイプ(1)は少なくともこの真空パイプ中に真空を作り出す真空装置(4)に接続されており、フェルト又はワイヤ(3)ローラー(9,10)によって前記吸引パイプ上を移動し、このようにしてフェルト又はワイヤ(3)から水が排出される製紙機械のワイヤ部および/またはプレス部から排水する方法において、吸引パイプ(1)から排出された水の量、および、ローラー(10)の下に配置された収集ユニット(15)へ遠心力によって排出された水の量を測定し、該測定されたデータに基づいて、真空能力が調節装置(11,12)によって調節されることを特徴とすること。
  2. バルブユニット(11)によって、および/または間隔を置いて真空ポンプ(4)を操作することによって、および/または真空ポンプ(4)の回転速度を調節することによって、および/または吸引および加圧側にある遠心ファンの回転速度または静止羽根の位置を変化させることによって真空能力を調整する請求項1に記載の方法。
  3. 吸引配管(1)での排水量/収集ユニット(15)での排水量の割合であって、手動または自動で調整可能な前記割合に従ったプログラムされたデータに応じて、真空能力が調節されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 真空能力の調整に制御ユニット(12)が使用される請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. その上をフェルト又はワイヤ(3)が通過する少なくとも一つの開口(2)を備えた少なくとも一基の吸引パイプ(1)、真空ユニット(4)、吸引パイプ(1)を真空ユニット(4)に接続するパイプ(5,6)、真空パイプ中に真空を作り出すために真空ユニット(4)を操作する駆動ユニット(7,8)、およびフェルト又はワイヤ(3)を吸引パイプ上に動かすユニット(9,10)を有し、このようにして前記フェルト又はワイヤ真空引きする、製紙機械のワイヤ部および/またはプレス部を排水する装置において、該装置が前記吸引パイプ(1)から排水された水の量を測定するユニット(13)、および、遠心力によって排出され、収集ユニットから流れる水の量を測定するユニット(14)を有し、それに基づいて、真空能力が調節装置(11,12)によって調整されることを特徴とすること。
  6. 前記調節装置が制御ユニット(12)および少なくとも一基のバルブユニット(11)を有する請求項5に記載の装置。
  7. 前記バルブユニット(11)が少なくとも一基の絞り弁および/または置換空気弁からなる請求項5または6に記載の装置。
JP51295796A 1994-10-12 1995-09-22 製紙機械またはその同等物のワイヤ部および/またはプレス部の排水方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3813984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI944796 1994-10-12
FI944796A FI96788C (fi) 1994-10-12 1994-10-12 Menetelmä ja laitteisto veden poistamiseksi paperikoneen tai vastaavan viira- ja/tai puristinosasta
PCT/FI1995/000521 WO1996012064A1 (en) 1994-10-12 1995-09-22 Procedure and apparatus for the drainage of the wire and/or press section of a paper machine or equivalent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10507236A JPH10507236A (ja) 1998-07-14
JP3813984B2 true JP3813984B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=8541575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51295796A Expired - Fee Related JP3813984B2 (ja) 1994-10-12 1995-09-22 製紙機械またはその同等物のワイヤ部および/またはプレス部の排水方法およびその装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5879513A (ja)
EP (1) EP0792396B1 (ja)
JP (1) JP3813984B2 (ja)
KR (1) KR100416007B1 (ja)
AT (1) ATE187215T1 (ja)
AU (1) AU694266B2 (ja)
CA (1) CA2201513C (ja)
DE (1) DE69513686T2 (ja)
FI (1) FI96788C (ja)
NO (1) NO971691L (ja)
NZ (1) NZ292548A (ja)
WO (1) WO1996012064A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI102303B1 (fi) 1997-04-10 1998-11-13 Ecopump Oy Menetelmä paperikoneen tai vastaavan kudosten pesemiseksi
DE10108517A1 (de) * 2001-02-22 2002-08-29 Voith Paper Patent Gmbh Feuchtequerprofil
FI20012175A (fi) * 2001-11-09 2003-05-10 Metso Paper Automation Oy Menetelmä ja laitteisto viiraosan toiminnan säätämiseksi
DE10209581A1 (de) * 2002-03-05 2003-09-18 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Faserstoffbahn
FI111173B (fi) * 2002-05-03 2003-06-13 Metso Paper Inc Menetelmä paperirainan laadun hallitsemiseksi

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1633189A (en) * 1925-08-21 1927-06-21 John W Stobie Paper-making machine
US3005490A (en) * 1956-09-24 1961-10-24 Beloit Iron Works Paper machine suction box control
US2877693A (en) * 1957-01-11 1959-03-17 Ernest A Poirier Suction box extraction apparatus
US3024839A (en) * 1959-05-18 1962-03-13 Beloit Iron Works Suction regulating means
US3066068A (en) * 1960-09-08 1962-11-27 West Virginia Pulp & Paper Co Means for and method of improving drainage on fourdrinier machines
US3463700A (en) * 1966-07-13 1969-08-26 West Virginia Pulp & Paper Co Apparatus for improving drainage on a forming wire
US4329201A (en) * 1979-12-06 1982-05-11 Albany International Corp. Constant vacuum felt dewatering system
US4891098A (en) * 1989-01-18 1990-01-02 Albany International Corp. Dynamic filtration simulator
BE1002153A3 (fr) * 1989-03-16 1990-08-07 Dorr Oliver S A Procede et dispositif de controle et de regulation de l'etat physique d'un fluide incompressible.
US5011577A (en) * 1989-06-08 1991-04-30 Jwi Ltd. Pressure control forming section

Also Published As

Publication number Publication date
FI96788C (fi) 1996-08-26
AU3474995A (en) 1996-05-06
NO971691D0 (no) 1997-04-11
WO1996012064A1 (en) 1996-04-25
EP0792396A1 (en) 1997-09-03
KR100416007B1 (ko) 2004-09-04
DE69513686T2 (de) 2000-05-25
FI944796A0 (fi) 1994-10-12
FI96788B (fi) 1996-05-15
US5879513A (en) 1999-03-09
DE69513686D1 (de) 2000-01-05
JPH10507236A (ja) 1998-07-14
AU694266B2 (en) 1998-07-16
CA2201513A1 (en) 1996-04-25
EP0792396B1 (en) 1999-12-01
NZ292548A (en) 1998-08-26
ATE187215T1 (de) 1999-12-15
NO971691L (no) 1997-04-11
CA2201513C (en) 2007-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329201A (en) Constant vacuum felt dewatering system
KR0169092B1 (ko) 제지기계의 멀티실린더 건조기에서 건조와이어에 웨브를 부착하는 방법 및 장치
JPS6321994A (ja) パルプおよび紙料濃縮装置
CA2599584C (en) A device for removing liquid from a moving fabric or web
US6074522A (en) Process to optimize pulp washing variables
JP3813984B2 (ja) 製紙機械またはその同等物のワイヤ部および/またはプレス部の排水方法およびその装置
JPH0816317B2 (ja) 紙形成方法及び紙形成部分
CN1295395C (zh) 用于调节网部操作的方法和设备
EP0160615A2 (en) Top wire former
US6451171B1 (en) Fabric dewatering device and method
EP1017900B1 (en) Procedure and apparatus for washing the fabrics of a paper machine or equivalent
SE527778C2 (sv) Förfarande och anordning vid en dubbelvirapress
US3472733A (en) Paper-forming suction cylinder roll with arcuate stock delivery nozzle and porous belt in wrapped engagement therewith
US2690099A (en) Vacuum slice for paper machines
CA2206544A1 (en) Method for dewatering in paper manufacture
FI128994B (fi) Rainanmuodostuskoneen puristinosa
JPH05140888A (ja) 円網抄紙機における供給紙料液の流量調整装置
FI71784C (fi) Massatvaettare.
EP0433434A4 (en) Improved dewatering system with vortex valve
SU718517A1 (ru) Сеточна часть бумагоделательной машины
NO904382L (no) Avvanningssystem for en papirmaskin.
CA2206009A1 (fr) Systeme d'optimisation a bilan massique d'une machine a papier pour la secherie et les presses
CA2686721A1 (en) Overpressure apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees