JP3813864B2 - 抵抗体素子 - Google Patents

抵抗体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3813864B2
JP3813864B2 JP2001364659A JP2001364659A JP3813864B2 JP 3813864 B2 JP3813864 B2 JP 3813864B2 JP 2001364659 A JP2001364659 A JP 2001364659A JP 2001364659 A JP2001364659 A JP 2001364659A JP 3813864 B2 JP3813864 B2 JP 3813864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
protective film
glass
resistor element
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001364659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003163105A (ja
Inventor
博幸 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001364659A priority Critical patent/JP3813864B2/ja
Publication of JP2003163105A publication Critical patent/JP2003163105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813864B2 publication Critical patent/JP3813864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の吸入空気流量を検出するのに好適な抵抗体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
発熱抵抗体および感温抵抗体に関する従来技術は、例えば特開平5−312617号公報に開示されている。これは、外径φ0.5mm、長さ2mm程度の円柱状のアルミナパイプにφ0.15程度のリードを挿入し、その表面にφ20μmの白金線をスパイラル状に巻線した後、抵抗体の表面に保護膜としてガラスをコートするというものである。
【0003】
また、特開平11−230802号公報に開示されている抵抗体素子は、シリコン基板上に発熱抵抗体、感温抵抗体を形成し、その表面に光触媒膜つまり酸化チタンで形成した保護膜を形成し、この保護膜の近傍に発光体を設けることにより、発熱抵抗体、感温抵抗体に付着した汚損物質を除去するというものである。
【0004】
さらに、特開平9−17608号公報には、白金薄膜の表面に酸化チタンを蒸着する技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記した従来技術のうち、特開平5−312617号公報に記載の技術は、保護膜にガラスをコーティングする構造であるが、ガラス等の無機物質(酸化物)は一般的に親水性に近いことが知られている。つまり発熱抵抗体、感温抵抗体に水が付着した際、ガラスは水を弾くはっ水作用により、コーティング表面に水が一様に広がる親水性を示し、水が発熱抵抗体、感温抵抗体に付着して、さらにここにダスト、ゴミ等の汚損物質が付着した場合、これら発熱抵抗体、感温抵抗体の放熱特性等の諸特性を変化させてしまう恐れがある。
【0006】
一方、特開平11−230802号公報に記載の技術は、保護膜に汚損物質が付着しても光触媒膜と発光源による光触媒作用により汚損物質を除去するというものであり、発光源を必要とする。
【0007】
なお、特開平9−17608号公報に記載の技術、すなわち白金薄膜の表面に蒸着した酸化チタン膜の効果は、酸素以外の汚染物質の白金薄膜への拡散を防止すること、つまり高温度においても白金薄膜が劣化させないことにあり、後述する本発明とはその目的、構成、効果のいずれの点でも相違している。
【0008】
本発明の目的は、発熱抵抗体、感温抵抗体等の表面を覆う保護膜そのものにはっ水作用の機能を付加し、耐汚損性を改善した抵抗体素子を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題は、抵抗体の表面をガラス保護膜で覆い、空気流の中に曝露して使用される抵抗体素子であって、前記保護膜を、ガラスと酸化チタンとの混合部材で形成することによって達成される。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図面により説明する。
【0011】
図1は本発明で提示している抵抗体素子の一実施例の断面図である。
【0012】
抵抗体素子1はアルミナ等の安価な汎用無機材により外径φ0.5〜φ0.9mm、長さ2〜3mm程度の円柱状パイプ2に外径φ0.2mm以下のリード3を接着剤4により接着固定する。このリード3は白金線、白金合金線、非貴金属材料表面に貴金属材料をクラッドしたリードが使用されることが多く、接着剤4にはガラス系の無機物、あるいは白金、銀を始めとする貴金属を導電体とした導電性接着ペーストが使用されるケースが多い。さらに白金細線等を抵抗体5として使用するため、抵抗体5の片端をリード3に溶接し、これを基点にパイプ2上をスパイラル状に巻線し、所定の抵抗値に巻線し終えた後、反対側のリード3に溶接固定する。最後に抵抗体部分を保護するためガラスで保護膜6を形成する。
【0013】
本発明の説明を具体的に行う前に、本発明が最も効果的に使用されるであろう熱式空気流量計について図4を用いて説明する。
【0014】
発熱抵抗体および感温抵抗体を用いた熱式空気流量計の発熱抵抗体は、空気温度を計測する感温抵抗体と常に一定の温度差に保たれるようにフィードバック回路により定温度制御され、常時加熱されている。発熱抵抗体は空気流の中に設置されるため、この空気流に放熱する発熱抵抗体の表面部分が放熱面、つまり熱伝達面となる。この熱伝達で空気流に奪われた熱量を電気的信号に変換し、空気流量を計測する。10は発熱抵抗体からの信号を電気的に変換し、空気流量信号にする駆動回路を保持し、かつ、全吸入空気流量が流入する空気通路を形成するエンジンボディである。エンジンボディ10は、吸入空気の大部分が流入する一方の空気通路としての主通路11と、一部の空気が流れ込む他方の空気通路としての副通路12とに分けられた両通路を有し、発熱抵抗体8と感温抵抗体とから成る抵抗体素子1が副通路12中に配置されている。
【0015】
内燃機関は、空気流量計が計測した信号と他センサの信号を基に、マイクロコンピュータが内燃機関のシリンダ内へのインジェクタ噴射量を決定し、内燃機関の燃焼制御を行っているが、空気流量測定装置の信号をベースに内燃機関の燃焼制御を行っているため、発熱抵抗体を用いた熱式空気流量計は直接質量流量を測定できる利点と、その信頼性により、多くの内燃機関の制御システムに採用されている。
【0016】
図1を例に本発明の構造および特徴を説明する。円柱状パイプ2にリード3が接着剤4により接着固定された後、白金細線の片端をリード3に溶接し、これを基点にパイプ2上をスパイラル状に巻線し、所定の抵抗値に巻線し終えた後、反対側のリード3に溶接固定し、抵抗体部分に保護膜6を形成する構造および製造工程は従来と同様である。そして本発明では、抵抗体5を保護する保護膜6にはっ水性を有する部材を採用したことに特徴があり、本実施例では、このはっ水膜として、酸化チタン2wt%を含むガラスにより形成した。ガラスは一般的にシリカ、アルミナ、酸化鉛、酸化亜鉛等から形成されることが多いが、本発明では親水性傾向といわれるシリカガラス、鉛ガラス等に酸化チタンを配合したガラスを用いることにより、ガラス表面に発生するシラノール基(水酸基)の規則正しい配列を阻害し、シリカガラス、鉛ガラスの表面に酸化チタンを適度に配列することではっ水性を付与させることが可能となる。この場合、水滴との接触角が少なくとも90°以上あればはっ水膜と云える(水滴との接触角が90°を境にはっ水膜と定義付けているが、現在明確なはっ水膜と親水膜の境界線は無く、少なくとも90°以上の接触角であれば一般的常識よりはっ水膜と云える)。
【0017】
ここではっ水性について簡単に説明する。はっ水性とは、水分子となじめずに水に溶けにくい性質を持った原子団あるいは分子を指すが、表面に付着した水滴を弾くことができる表面状態をはっ水と云い、水滴を弾くことができず、一様になじんでしまう状態を親水性と云う。これは、膜表面の表面自由エネルギの大小で説明できる。表面自由エネルギは膜表面に発生する余分なエネルギで、この値が大きいと水分子を膜表面に取り込むエネルギが大きいため、親水的な傾向となる。反対に表面自由エネルギが小さい膜ははっ水性を有する傾向にあり、この表面自由エネルギは表面張力および水滴との接触角と相関性がある。
【0018】
次に、酸化チタンを用いた本発明の保護膜7を用いることによる効果を説明する。抵抗体素子1において抵抗体5を保護する保護膜6は通常ガラスで形成されていることが多いが、ガラスは一般的に水に対しては親水的(親水性)であると云われている。したがって抵抗体素子1に水が付着した場合、水滴は抵抗体外周に一様に濡れる傾向となる。この場合、抵抗体素子1全周に濡れ広がった水は飛散しにくく、ある温度に加熱されて使用される発熱抵抗体7の場合、発熱抵抗体7表面に濡れ広がった水の影響で発熱抵抗体7本来の放熱特性等の諸特性を変化させる要因となり、流量測定精度を悪化させる可能性がある。
【0019】
また、水滴が保護膜表面に一様に濡れ広がった場合、濡れ広がった水は飛散しにくく、ここにダスト、ゴミ等の汚損物質が流入した際、表面に付着しやすくなり、抵抗体素子1の汚損を加速させる要因となる可能性がある。
【0020】
一般的に考えて前記抵抗体素子1表面の保護膜を疎水性樹脂でコートすれば良いものであるが、これら樹脂の耐熱温度はせいぜい200〜300℃程度であり、発熱抵抗体7は400℃付近の耐熱性を要求される場合が多く、採用できない。また、これらの多くは経時と共にコート膜が摩耗損失したり、初期性能が失われたりする事例が多い。逆に400℃以上の耐熱性を維持できる工業用コーティングとしてガラスは有効である。そこで本発明では、ガラスの特性を生かしつつ、更にガラスにはっ水作用を付加させたガラスを以って、発熱抵抗体7のコート膜とすることで、抵抗体素子1表面の耐汚損性を改善することを提案するものである。具体的にはガラスの添加剤として酸化チタンを配合する。酸化チタンは近年、光触媒での励起作用により、酸化チタン表面を清浄する効果が確認され、セルフクリーニング膜として、多方面に採用されているが、本発明は光触媒による励起作用による汚損物質除去を趣旨としている訳ではない。逆に光触媒を必要としないことに特徴がある。酸化チタンの光触媒作用は、光が酸化チタンに入射されることにより発生する励起作用を利用したものであるが、このセルフクリーニングは表面に付着した液体が親水的に一様に拡散することを促す効果ともいえるため、はっ水性の効果よりも親水効果が大きい側面がある。相反して、光のない状態において酸化チタンははっ水性を有することが近年判りはじめ、現在この分野の研究が進んでいる。つまり本発明では、自動車のエンジンルームに設置される熱式空気流量計の抵抗体素子1は常に暗所に設置されていることに注目し、光のない状態における酸化チタンのはっ水性を利用したものである。
【0021】
以下、本発明の別の実施例について説明する。
【0022】
図2は、円柱状のパイプ2表面に白金等により抵抗体5を薄膜により形成し、この抵抗体表面にレーザ等でスパイラル状に抵抗トリミングした後、リード3を白金接着剤4等で接着し、保護膜6を形成する構造の抵抗体素子1に本発明の酸化チタンを採用した保護膜6を適用した例である。
【0023】
図3は、アルミナ等の中実ボビン2表面に白金等で薄膜を形成し、この抵抗体5表面にレーザ等でスパイラル状に抵抗トリミングした後、両端にリード3を有するキャップ14を圧入し、保護膜6を形成する構造の抵抗体素子1に本発明の酸化チタンを採用した保護膜6を適用した例である。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、発熱抵抗体、感温抵抗体等の表面を覆い保護膜にはっ水作用の機能を付加し、耐汚損性を改善した抵抗体素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す抵抗体素子の断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す抵抗体素子の断面図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示す抵抗体素子の断面図である。
【図4】本発明の抵抗体素子を使用した空気流量測定装置の断面図である。
【符号の説明】
1…抵抗体素子、2…円柱状パイプ、3…リード、4…接着剤、5…抵抗体、6…保護膜、7…キャップ、8…発熱抵抗体、9…感温抵抗体、10…エンジンボディ、11…主通路、12…副通路。

Claims (3)

  1. 内燃機関のエンジンルームの空気ダクト内に設置され、空気流の中に暴露して使用される、吸入空気流量を検出するための抵抗体素子であって、抵抗体の表面がガラス保護膜で覆われているものにおいて、前記保護膜を、ガラスと酸化チタンとの混合部材で形成したことを特徴とする抵抗体素子。
  2. 請求項1において、絶縁体により形成された円柱状パイプの両端に導電性部材より成るリード線を接着し、前記円柱状パイプ表面に抵抗体を形成し、その表面に保護膜を形成する抵抗体素子の前記保護膜を、ガラスと酸化チタンとの混合部材で形成した抵抗体素子。
  3. 請求項1又は2に記載の抵抗体素子をエンジンルームの空気ダクト内に設置した内燃機関。
JP2001364659A 2001-11-29 2001-11-29 抵抗体素子 Expired - Fee Related JP3813864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364659A JP3813864B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 抵抗体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364659A JP3813864B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 抵抗体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003163105A JP2003163105A (ja) 2003-06-06
JP3813864B2 true JP3813864B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=19174810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001364659A Expired - Fee Related JP3813864B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 抵抗体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3813864B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11008284B2 (en) 2016-04-07 2021-05-18 Cmblu Projekt Ag Sulfonated aromatic compounds
US11450854B2 (en) 2017-02-13 2022-09-20 Cmblu Energy Ag Redox flow battery electrolytes
US11788228B2 (en) 2017-02-13 2023-10-17 Cmblu Energy Ag Methods for processing lignocellulosic material
US11831017B2 (en) 2018-02-13 2023-11-28 Cmblu Energy Ag Redox flow battery electrolytes
US11891349B2 (en) 2018-02-13 2024-02-06 Cmblu Energy Ag Aminated lignin-derived compounds and uses thereof

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5010845B2 (ja) 2006-04-13 2012-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量計及びこれを用いた排気ガス再循環システム
KR101358295B1 (ko) * 2012-12-21 2014-02-05 서울대학교산학협력단 액체를 이용한 에너지 전환 기판
US10371581B2 (en) * 2017-06-02 2019-08-06 Sensata Technologies, Inc. Alumina diffusion barrier for sensing elements

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11008284B2 (en) 2016-04-07 2021-05-18 Cmblu Projekt Ag Sulfonated aromatic compounds
US11225756B2 (en) 2016-04-07 2022-01-18 Cmblu Projekt Ag Method for producing low molecular weight aromatic lignin-derived compounds
US11773537B2 (en) 2016-04-07 2023-10-03 Cmblu Energy Ag Sulfonated lignin-derived compounds and uses thereof
US11450854B2 (en) 2017-02-13 2022-09-20 Cmblu Energy Ag Redox flow battery electrolytes
US11788228B2 (en) 2017-02-13 2023-10-17 Cmblu Energy Ag Methods for processing lignocellulosic material
US11831017B2 (en) 2018-02-13 2023-11-28 Cmblu Energy Ag Redox flow battery electrolytes
US11891349B2 (en) 2018-02-13 2024-02-06 Cmblu Energy Ag Aminated lignin-derived compounds and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003163105A (ja) 2003-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5823680A (en) Temperature sensor
US7661303B2 (en) Flow measuring device having heating resistor in inclined position with respect to the flow direction
JP4467603B2 (ja) ガス流量計及び内燃機関制御システム
JP5623015B2 (ja) 流量センサ素子および流量センサ素子の自浄作用
JP3813864B2 (ja) 抵抗体素子
JPH0145009B2 (ja)
US6675644B2 (en) Thermo-sensitive flow rate sensor
JP2008182126A (ja) エンジンルーム内に設置される電子機器
WO2004106863A1 (ja) 熱式流量センサ
JP2009175129A (ja) 温度センサおよびその製造方法
US5321386A (en) Resistor element
JPH11194055A (ja) 排ガス温度および空気/燃料比数ラムダの決定方法および該方法を実施するためのセンサ装置
JP2017106874A (ja) ガスセンサ
JP2006258675A (ja) 流量センサ
JP2011043486A (ja) 温度センサ
JP5222688B2 (ja) 温度計測センサー及びその製造方法
US7383725B2 (en) Flow detecting device having heating element
EP2302335A1 (en) Heating resistance type air flow rate measuring device
JPS62263417A (ja) 熱式流量センサ
US11604160B2 (en) Gas sensor
US11029277B2 (en) Gas sensor
JP2011043485A (ja) 温度センサ
JP7042087B2 (ja) 温度センサ
JP7002397B2 (ja) 温度センサ
WO2003102974A1 (fr) Pellicule fine de platine et capteur thermique

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3813864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees