JP3813325B2 - 光アッテネータ - Google Patents

光アッテネータ Download PDF

Info

Publication number
JP3813325B2
JP3813325B2 JP25784697A JP25784697A JP3813325B2 JP 3813325 B2 JP3813325 B2 JP 3813325B2 JP 25784697 A JP25784697 A JP 25784697A JP 25784697 A JP25784697 A JP 25784697A JP 3813325 B2 JP3813325 B2 JP 3813325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber array
array
side optical
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25784697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1184170A (ja
Inventor
克敏 甲本
義博 大内
英行 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP25784697A priority Critical patent/JP3813325B2/ja
Publication of JPH1184170A publication Critical patent/JPH1184170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813325B2 publication Critical patent/JP3813325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光アッテネータ、特に多心用の光アッテネータに係り、更には、光ファイバ間距離を長くして光量を減衰させるタイプの、光アッテネータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3に一例を示した。同図の(a)は平面図、(b)は側面図である。
12は出射側の光ファイバアレイで、複数の光ファイバ14を、スペーサ18を介して、横1列に並べたものである。なお、16はコアを示す。
22は入射側の光ファイバアレイで、複数の光ファイバ24を、介在28を介して、横1列に並べたものである。26はコアである。
出射側光ファイバアレイ12と入射側光ファイバアレイ22を、適当な距離Aを置いて、相対して並べる。
【0003】
出射側の光ファイバ14からの出射光30は、広がりを持つ。
そのため、入射側光ファイバアレイ22の光ファイバ24には、光ファイバ14の出射光30の一部しか入射しない。
したがって、出射側光ファイバ14から入射側光ファイバ24に光が伝搬する間に、光が減衰する。
また、アレイ間距離Aが大になるほど、減衰量は大になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
アレイ間距離Aが大きくなり過ぎて、図4のようになると、
入射側光ファイバアレイ22側において、出射光30が隣接する光ファイバ24に誤入射して、ノイズとなり、問題となる。
そのため、アレイ間距離Aを大にするには限界があり、得られる透過光量の減衰量にも限界がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は(図1参照)、
出射側光ファイバアレイ12の光ファイバ14の端面に、半円筒レンズ32を設置し、
光ファイバ14からの出射光30の横方向の広がりを小さくすること、
を特徴とする。
【0006】
半円筒レンズ32は、円柱レンズともいわれる。図2(a)のように、一つの面が円柱の一部をなす形状のレンズである。
なお、円筒レンズ32は、1個ずつファイバ端に接着するのではなく、同図(b)のように、必要な数だけ一体にしたもの(プラスチック成形による)でもよい。
【0007】
円筒レンズ32は、光ファイバ14に、縦に(円柱面の母線が光ファイバ14の並ぶ方向と直角に)取り付ける。
【0008】
円筒レンズ32を縦に取り付けると、光ファイバ14から出射する出射光30の横方向の広がりが小さくなる。しかし、縦方向の出射光30の広がりは抑制されない。
したがって、アレイ間距離Aを大きくして、減衰量を大きくし、なおかつ、出射光30が隣接する光ファイバ24に誤入射してノイズとなるのを防止することができる。
【0009】
円筒レンズ32は、出射側の光ファイバ14だけでなく、入射側の光ファイバ24の端面に取り付けることもある。
こうすると、左右の光結合率の設計自由度が向上する。左右の半円筒レンズ32の径は、同径でも良いし、異径でもよい。
また、左右に取り付けると、入射側と出射側の区別が不要になり、使い勝手が向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1について説明する。
光ファイバ14は標準の直径125μmで、幅125μmのスペーサ18を介在させ、横1列に並べて出射側光ファイバアレイ12とした。
また、光ファイバ24も直径125μmで、幅125μmの介在28を介在させ、横1列に並べて入射側光ファイバアレイ22とした。
出射側の各光ファイバ14の端面に、円柱面の半径が0.15mmの円筒レンズ32を取り付けた。
なお、この場合は、入射側の光ファイバ24の端面にも同じ構造の円筒レンズ32を取り付けた。
【0011】
上記の構成により、アレイ間距離Aを短くしても、光ファイバ14からの出射光30は入射側光ファイバアレイ22において隣接心線に誤入射することなく、所望の減衰量の光アッテネータを実現できた。
【0012】
なお、円筒レンズ32を取り付けないと、隣接する光ファイバに誤入射して通信品質が低下した。
【0013】
【発明の効果】
アレイ間距離Aをいくらでも長くできるので、光通信に影響を与えることなく大きな減衰量を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の説明図で、(a)は平面図、(b)は側面図。
【図2】本発明で使用する円筒レンズ32の説明図。
【図3】従来技術の説明図。
【図4】従来技術の問題点の説明図。
【符号の説明】
12 出射側光ファイバアレイ
14 光ファイバ
16 コア
18 スペーサ
22 入射側光ファイバアレイ
24 光ファイバ
26 コア
28 介在
30 出射光
32 円筒レンズ
A アレイ間距離

Claims (1)

  1. 光ファイバ14を横1列に並べた出射側光ファイバアレイ12と、光ファイバ24を横1列に並べた入射側光ファイバアレイ22とを、所定の距離を置いて、相対して配置し、
    前記入射側光ファイバアレイ22の光ファイバ24には、前記出射側光ファイバアレイ12の光ファイバ14から出射する出射光30の一部が入射するようにした、光アッテネータにおいて、
    前記出射側光ファイバアレイ12と前記入射側光ファイバアレイ22との光ファイバ14の端面、または、前記出射側光ファイバアレイ12の光ファイバ14の端面のみに、円筒レンズ32を設置し、当該光ファイバ14からの出射光30の横方向の広がりを小さくしたことを特徴とする、光アッテネータ。
JP25784697A 1997-09-05 1997-09-05 光アッテネータ Expired - Fee Related JP3813325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25784697A JP3813325B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 光アッテネータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25784697A JP3813325B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 光アッテネータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1184170A JPH1184170A (ja) 1999-03-26
JP3813325B2 true JP3813325B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=17311973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25784697A Expired - Fee Related JP3813325B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 光アッテネータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3813325B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1184170A (ja) 1999-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8417077B2 (en) Optical branching device and optical communication system including the same
US4173390A (en) Fiber optic T-coupler
US5757994A (en) Three-part optical coupler
US8376633B2 (en) Optical path changer component, optical connector and optical device
CN101782669A (zh) 光通信系统和排列变换器
JP3612064B2 (ja) 光パワースプリッタ
TW586031B (en) Bidirectional optical transmission device
JP2004199072A (ja) 引張り部材を含むリボン光ファイバ
JP2008181025A (ja) 一芯双方向光モジュール
JPH02188706A (ja) 光ファイバカプラ
JP3813325B2 (ja) 光アッテネータ
EP0927705A3 (en) Fiber optic plate
JP2022039849A (ja) マルチコアファイバ結合系
JPH1062605A (ja) アレイレンズ
CA2329743A1 (en) Optical fiber, light-emitting module, and optical fiber amplifier
CA2313720C (en) An optical coupler arrangement
JPS5988672A (ja) 光フアイバセンサ
JP4289053B2 (ja) パラレル光トランシーバ
US6219483B1 (en) Optical device and imaging apparatus using the same
JP4466860B2 (ja) 受光モジュール
TW200405123A (en) Light-conducting device
JPS60212710A (ja) マルチ・コア・フアイバ分岐装置
CN113296200B (zh) 光模块
JPH04264507A (ja) 半導体レーザモジュール
KR100634286B1 (ko) 광 감쇠기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees