JP3808459B2 - 分配式液体分注装置 - Google Patents

分配式液体分注装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3808459B2
JP3808459B2 JP2003334716A JP2003334716A JP3808459B2 JP 3808459 B2 JP3808459 B2 JP 3808459B2 JP 2003334716 A JP2003334716 A JP 2003334716A JP 2003334716 A JP2003334716 A JP 2003334716A JP 3808459 B2 JP3808459 B2 JP 3808459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispensing
head
removal rod
clogging removal
clogging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003334716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005098900A (ja
Inventor
康信 月岡
Original Assignee
メディカテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディカテック株式会社 filed Critical メディカテック株式会社
Priority to JP2003334716A priority Critical patent/JP3808459B2/ja
Publication of JP2005098900A publication Critical patent/JP2005098900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808459B2 publication Critical patent/JP3808459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、ヘッドに設けた分注ノズルから、試薬等の液体をプレートの上面のホールに分注する主として医療における血液検査に用いる液体分注装置のうちで、ヘッドには複数の分注ノズルを多連に取り付け、それら分注ノズルに対する液体の供給を、ヘッドに設けておく分配室を介して行う分配式の液体分注装置についての改良に関する。
分配式の液体分注装置は、通常、図1にあるよう、機体aに昇降機構bにより昇降するよう支架したヘッドcの内部に、水平な方向に展がる平盤状の空室よりなる分配室1を形成して、ヘッドcの下面側に多連に並列させて垂設する分注ノズル2の各上端側を、この分配室1に接続させておき、図2にあるようこの分配室1に連通させてヘッドcに装設しておく水口10に接続する給液管11を、機体aとは別おきに設ける吐液量が所望に制御されるポンプ装置Pを介して分注液が填められているビンdに接続しておいて、ヘッドcを昇降機構bの制御で昇降させる作動に連動してポンプ装置Pの作動を制御せしめて、所定量の分注液をヘッドcの内部の分配室1に送り込み、その分注液を多連に並設した分注ノズル2のそれぞれに分配して、各分注ノズル2から、機体aに設けられる載置台上にセットされる滴定プレートeの上面に整列して設けてある凹溝状のホールfのそれぞれに所定量の分注液を吐出するようにしている。
この滴定プレートeの上面に整列させて設ける多数のホールfは、通常(12×8=96)の96個であり、ヘッドcの下面に多連に並設する前述の分注ノズル2の本数は、これに対応させて96本設けられている。
このように構成される分配式の液体分注装置は、ヘッドcの下面に並列させて垂設した複数本の分注ノズル2…のそれぞれから分注させる試薬等の液体を、ポンプ装置Pの作動の制御で、所定量の液体の分注が行われるように分注ノズル2に送給することで滴定プレートeのホールfに対する分注作業を行うが、このとき、ポンプ装置Pの作動で送給する液体は、ヘッドc内に設けておく分配室1に一たん溜められ、この溜められた液体が、分配室1内に基端側(上端側)が挿し込まれている複数本の分注ノズル2のそれぞれの基端側の開口20に分配されていくことで、この複数本の分注ノズル2からの液体の分注が一度に行われるようにしている。
このため、分配室1内に何等かの理由で空気が入り込みリークするかまたは、分配室に閉じ込められた空気の圧力が気温変化などにより変動することで、分注ノズル2から液だれや、ボタ落ちを発生させて分注量を不正確にする問題がある。また、この液だれや、ボタ落ちは、一つのプレートeに対する分注作業を終えて、次のプレートeに対する分注作業に移行する間にも発生し、分注作動後の検査結果を狂わせるようになる。そして、この液だれ・ボタ落ちは、分注しようとする液体の表面張力が弱いものであるときにも発生してくるようになる。
さらに、この分配式液体分注装置Aは、所定の液体の分注作動後に、洗浄液を通して洗浄作動を行うが、このとき、洗浄作動が不充分であると、試薬等の液体中の成分が結晶化するなどで、凝固物が生じる。この凝固物が、分注ノズル2の先端側の針先部2aの内腔に停滞するようになって、詰まりを生ぜしめ、その詰まった分注ノズル2の分注作動を不能とし、分注ミスを生ぜしめる問題がある。
本発明においては、上述の課題を解決するための手段として、機体aに昇降自在に装架せるヘッドcの内部に分配室1を設けて、ヘッドcの下面側に並列させて垂設する複数本の分注ノズル2の各上端側を、この分配室1に接続連通させ、ポンプ装置Pの作動により送給する試薬等の液体を分配室1を介して各分注ノズル2に分配して分注させる分配式の液体分注装置Aにおいて、ヘッドcの上面には、ヘッドc下面に並列させて垂設した複数本の分注ノズル2…のそれぞれの上端側の開口20と対応する部位に、透孔30を開設し、これら透孔30のそれぞれに、下端側を分注ノズル2の先端の針先部2aの内径に対応する外径とした詰まり除去棒3の下半側を、水密を保持せしめて昇降自在に嵌挿し、それら詰まり除去棒3の上端側をヘッドcの上面側に配設して昇降駆動機構gにより昇降するようにした作動盤4の下面側にそれぞれ連結し、その昇降駆動機構gの駆動を、ポンプ装置Pの駆動により行う分注作動に連動するよう制御して、詰まり除去棒3が分注作動時には上昇し分注作動の終了時に下降するよう制御せしめたことを特徴とする分配式液体分注装置を提起するものである。
また、これに併せて、上述の手段における詰まり除去棒3の長手方向である上下方向の中間部で、下降作動したときに、分注ノズル2の先端側の針先部2aからそれの上方に連続する拡径する胴部2bに移行していく移行部2cと対応する部位に、この移行部2cに衝合して針先部2aの内腔上端側を栓状に閉鎖する栓体3aを装架しておく手段を提起し、
さらに、詰まり除去棒3を、それの外面形状が、分注ノズル2の内面形状と相似で、幾分小径となるように形成しておいて、詰まり除去棒3が、昇降駆動機構gの作動で下降作動を行ったときに、その詰まり除去棒3の下端側が分注ノズル2の針先部2aに対しそれの内腔を突き抜くように嵌合していき、同時に、この詰まり除去棒3の、分注ノズル2の拡径する胴部2bに対応する大径とした胴部の下端側が、分注ノズル2の針先部2aの内腔の上端側に嵌合して、針先部2aを閉栓するようになる手段を提起し、
さらにまた、詰まり除去棒3の上端側を連結支持せしめる作動盤4とヘッドcの上面側との間には、その作動盤4を上昇せしめて、詰まり除去棒3を上昇した位置に保持せしめるバネ5を介装しておき、作動盤4を昇降駆動せしめる昇降駆動機構gを、回転により作動盤4を押し下げる方向に作動するカム機構8とする手段を提起するものである。
このように構成する本発明手段においては、分注作動を終えると、詰まり除去棒3が下降して、それの下端側が、並列する複数本の分注ノズル2のそれぞれの針先部2aの内腔を突き抜けるようになるから、その針先部2a内に液体から析出した結晶等の凝固物が停滞していれば、それを押し出すようになり、また、この詰まり除去棒3の長手方向の中間部に栓体3aまたは弁体を設けておくときは、分注ノズル2の針先部2aの上端側を閉栓するようになるから、分注ノズル2に生ずる詰まりとボタ落ち、液だれを効果的に防止し得るようになる。
次に本発明手段の実施の態様を、実施例につき図面に従い説明する。
図3は、本発明を実施せる分配式液体分注装置の正面図、図4は同上の平面図、図5は同上の縦断側面図、図6は同上の要部の縦断正面図、図7は同上要部の作動盤を下降させて詰まり除去棒3を下降させた状態時の縦断正面図であり、これら図において、aは機体、cはその機体aに昇降機構bにより昇降するように装架したヘッド、1はこのヘッドcの内部に設けた分配室、2はヘッドcの下面側に多連に並列させて垂設した分注ノズル、6は分配室1の下方に配位してヘッドc内に設けた吸引室、7は前記分注ノズル2と隣接する位置に配位してヘッドcの下面側に並列装着した吸引ノズル、4はヘッドcの上面の上方に配設した作動盤、3はその作動盤4の下面側に上端部を連結支持せしめて、下半側をヘッドcの上面に設けた透孔30を介し分配室1内に突入させ、下端側を分配室1内に上端側の開口20が位置している分注ノズル2の内腔に挿入させた詰まり除去棒、gは作動盤4を昇降作動させる昇降駆動機構を示している。
ヘッドcの内部に設けた分配室1は、図1・図2に示している従前手段のものと同様に、ヘッドcに設けた水口10に接続する給液管11を介して、機体aと別おきに設けられるポンプ装置Pに接続し、さらに、そのポンプ装置Pを介し検液・試薬等の液体が填められているビンdに接続していて、そのポンプ装置Pの作動の制御により所定量の液体が送り込まれる。
そして、この分配室1に送給される液体が、並列する分注ノズル2のそれぞれに分配されて、各分注ノズル2から所定量づつ分注されていくようになっていることは、従前の分配式液体分注装置と同様である。
詰まり除去棒3は、図6・図7にあるように、ヘッドcの下面側に垂設する分注ノズル2の長さより長い棒状に形成してあって、それの下半側を、ヘッドcの上面に設けた透孔30を介しそのヘッドcを上下に貫通するように嵌挿し、かつ、その透孔30にはシール材を介装することで、水密を保持してヘッドcに対し摺動自在に昇降するようにしてある。
そして、この詰まり除去棒3は、前述の透孔30を、ヘッドcの下面側に並列させて組み付ける各分注ノズル2の上端側の開口20と対応する位置に設けることで、嵌挿した該詰まり除去棒3の下端側が、分配室1内に並列している各分注ノズル2の上端側の開口20からその分注ノズル2の内腔に挿入されていくようにしてあり、かつ、下降作動させたときには、下端側が図7にあるよう分注ノズル2の針先部2aの先端から突出してくるようにしてある。
これら詰まり除去棒3…の各上端側は、ヘッドcの上面の上方に配位して、ヘッドcの上面に一体的に組み付けた枠体kに、上下に移動するよう支架せしめた作動盤4の下面側にそれぞれ連結支持してあって、その作動盤4の昇降作動により、一斉に昇降するようにしてある。この作動盤4を昇降作動させる昇降駆動機構gは、図6・図7にあるように、前述の枠体kの左右の両端部位に、駆動軸90を軸支して、それにカム輪91を装着し、このカム輪91の駆動軸90に対し偏芯する部位に、左右に長い回動軸92の各軸端部を軸着連結し、この回動軸92に、それの回動作動を上下方向の往復作動に変換するための往復動体93をベアリング94を介して嵌装し、この往復動体93に、作動盤4の左右の両端部を組み付け支架せしめることで、駆動軸90の回転により、作動盤4を昇降作動させるようにしている。
そして、前述の駆動軸90には、図4にあるように、昇降機構bを作動させるよう機体aに組み込まれているヘッド上下駆動モータM1と並列する位置に設けた詰まり除去棒駆動モータM2の出力軸が、伝導機構96を介し伝導させてあって、これにより、このモータM2の作動の制御により作動盤4の昇降作動が行われるようにしている。
作動盤4の昇降作動は、前述の駆動軸90に、回動軸92を一体に連続させて設けて、この回動軸92に、カム機構8を取り付け、駆動軸90の回転によりカム機構8が作動して、それにより作動盤4を押し下げていくようにし、作動盤4とヘッドcの上面との間に作動盤4を押し上げる方向に付勢するバネ5を介装しておくことで、昇降駆動機構gを構成するようにしてよい。
そして、この昇降駆動機構gは、それの作動の制御を、ポンプ装置Pの作動制御で分注作業を行うときに上昇作動を行い、その分注作動が終了したタイミングで下降作動を行い、次の分注作業が開始されるまで、下降位置に保持されるように、分注作業に連動させて制御せしめておく。
分配式液体分注装置の正面図である。 同上の平面図である。 本発明手段を実施せる分配式液体分注装置の正面図である。 同上の平面図である。 同上の一部破断した側面図である。 同上の要部の縦断正面図である。 同上要部の作動盤が下降した状態時の縦断正面図である。 同上要部の分注ノズルの拡大縦断面図である。 同上要部の縦断正面図である。 同上要部の詰まり除去棒が下降した状態時の縦断正面図である。 同上要部の別の実施例の縦断正面図である。
符号の説明
A…液体分注装置、P…ポンプ装置、M1…ヘッド上下駆動モータ、M2…詰まり除去棒駆動モータ、a…機体、b…昇降機構、c…ヘッド、d…ビン、e…プレート、f…ホール、g…昇降駆動機構、k…枠体、1…分配室、10…水口、11…給液管、2…分注ノズル、2a…針先部、20…開口、3…除去棒、3a…栓体、30…透孔、4…作動盤、5…バネ、6…吸引室、7…吸引ノズル、8…カム機構、90…駆動軸、91…カム輪、92…回動軸、93…往復動体、94…ベアリング、96…伝導機構。

Claims (4)

  1. 機体aに昇降自在に装架せるヘッドcの内部に分配室1を設けて、ヘッドcの下面側に並列させて垂設する複数本の分注ノズル2の各上端側を、この分配室1に接続連通させ、ポンプ装置Pの作動により送給する試薬等の液体を分配室1を介して各分注ノズル2に分配して分注させる分配式の液体分注装置Aにおいて、ヘッドcの上面には、ヘッドc下面に並列させて垂設した複数本の分注ノズル2…のそれぞれの上端側の開口20と対応する部位に、透孔30を開設し、これら透孔30のそれぞれに、下端側を分注ノズル2の先端の針先部2aの内径に対応する外径とした詰まり除去棒3の下半側を、水密を保持せしめて昇降自在に嵌挿し、それら詰まり除去棒3の上端側をヘッドcの上面側に配設して昇降駆動機構gにより昇降するようにした作動盤4の下面側にそれぞれ連結し、その昇降駆動機構gの駆動を、ポンプ装置Pの駆動により行う分注作動に連動するよう制御して、詰まり除去棒3が分注作動時には上昇し分注作動の終了時に下降するよう制御せしめたことを特徴とする分配式液体分注装置。
  2. 詰まり除去棒3の上下の中間部で、下降作動時に分注ノズル2の針先部2aからそれの上方に連続する拡径した胴部2bとの移行部と対応する部位に、その移行部を栓する栓体3aを設けたことを特徴とする請求項1記載の分配式液体分注装置。
  3. 詰まり除去棒3を、それの外面形状が分注ノズル2の内面形状と相似形で、幾分小径となるよう形成したことを特徴とする請求項1記載の分配式液体分注装置。
  4. 詰まり除去棒3に、それを上昇側に付勢するバネ5を連繋し、昇降駆動機構gを、詰まり除去棒3を下方に押し下げるカム機構8としたことを特徴とする請求項1記載の分配式液体分注装置。
JP2003334716A 2003-09-26 2003-09-26 分配式液体分注装置 Expired - Fee Related JP3808459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334716A JP3808459B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 分配式液体分注装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334716A JP3808459B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 分配式液体分注装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005098900A JP2005098900A (ja) 2005-04-14
JP3808459B2 true JP3808459B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=34462313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003334716A Expired - Fee Related JP3808459B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 分配式液体分注装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3808459B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5410254B2 (ja) * 2009-12-03 2014-02-05 安井器械株式会社 検体検査の検査前処理方法と装置
PL2752367T3 (pl) 2010-01-28 2016-12-30 Pasowy układ aplikatora etykiet
CN108168986A (zh) * 2018-03-21 2018-06-15 深圳市鹏医疗仪器有限公司 全自动液基细胞制片染色一体机及制片染色方法
CN110586220B (zh) * 2019-10-16 2023-07-04 河南优博特生物科技有限公司 一种微流控芯片用加液及进样装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005098900A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI521209B (zh) Dispensing device and liquid dispensing device and liquid dispensing method
KR101395126B1 (ko) 액체 재료 토출 장치
US20060138170A1 (en) Systems and methods for dispensing fluid
DE3522702A1 (de) Behandlung von fluessigkeiten
JP2002282740A (ja) 液滴の形成方法および液滴定量吐出装置
DE202006020807U1 (de) Vorrichtung zum Giessen von Verzehrprodukten
KR20160053922A (ko) 노즐 및 이 노즐을 구비하는 액체 재료 토출 장치
JP3808459B2 (ja) 分配式液体分注装置
CN108854639A (zh) 一种胶带生产用原料混合设备
JP4692944B2 (ja) エアー噴出手段を備えたニードル洗浄装置
KR100579093B1 (ko) 액체 충전장치
CA2226665A1 (en) A nozzle arrangement for use in filling a confectionery product into containers
EP3219409A1 (en) Nozzle mechanism and die casting machine having the same
PT99147A (pt) Aparelho para enchimento de recipientes com um liquido
KR101523671B1 (ko) 원료 토출 장치 및 이를 이용한 원료 토출 방법
JP3576456B2 (ja) 粘性物質充填装置
EP1422453A1 (en) Hydraulic multiway valve device
JPH0684163B2 (ja) 充填機
US20090090740A1 (en) Device to dispense fluid products into a container and relative method
JPH1057867A (ja) ペースト材料吐出装置
JPH0924982A (ja) 手動操作式噴射装置と手動操作式噴射方法と手動操作式 噴射装置を有する噴射容器
KR101935559B1 (ko) 액상물 주입 제조장치
DE60312278T2 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Silikon aus zwei Komponenten
KR101116136B1 (ko) 액정 적하방법
JP2009190737A (ja) 二重構造ノズルによる充填時の液面揃え方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees