JP3807343B2 - 天然ガスの包接水和物製造方法及び装置 - Google Patents

天然ガスの包接水和物製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3807343B2
JP3807343B2 JP2002129321A JP2002129321A JP3807343B2 JP 3807343 B2 JP3807343 B2 JP 3807343B2 JP 2002129321 A JP2002129321 A JP 2002129321A JP 2002129321 A JP2002129321 A JP 2002129321A JP 3807343 B2 JP3807343 B2 JP 3807343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural gas
clathrate hydrate
clathrate
hydrate
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002129321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003321688A (ja
Inventor
則博 奥村
公博 澤
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP2002129321A priority Critical patent/JP3807343B2/ja
Publication of JP2003321688A publication Critical patent/JP2003321688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807343B2 publication Critical patent/JP3807343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、天然ガスを水和させて天然ガスの水和物を製造する天然ガス包接水和物の製造方法及び製造装置に関し、特に効率よく天然ガスの包接水和物を製造することを可能とする天然ガス包接水和物の製造方法及び製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、メタン等の炭化水素を主成分とする天然ガスを貯蔵・輸送するために天然ガスを加工する方法としては、各種の方法が提案されているが、近年、所定の圧力と温度の下に天然ガスを水和させ、天然ガスの包接水和物を形成させる方法が提案されている。
【0003】
天然ガスの包接水和物は、複数の水分子により形成された立体かご型の包接格子の中に、メタン等の分子が入り込み包接された包接化合物であり、約―20℃、大気圧(約0.1MPa)の下で、同一質量の天然ガスを含むこの包接水和物は気体状態の天然ガスの約100〜180分の1の体積をもつものである。体積が小さいことと、化合物の安定に極低温を必要としないことから、新しい貯蔵・輸送用の加工形態として考えられているものである。
【0004】
従来、この天然ガスの包接水和物の生成は高圧容器に冷媒のジャケットを取り付けて全体を冷却し、これに天然ガスを所定の圧力で注入し容器内で天然ガスと水とを反応させてこの天然ガスの水和物を生成していた。さらに最近は冷却した天然ガスを供給して一定の圧力に保持した容器に冷却した水を噴霧して、この低温の水と天然ガスとの接触面に天然ガスの水和物を生成する方法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
これらいずれの方法も生成に拘わる現象は次のようになっている。(1)天然ガスを低温の水に溶解させる。(2)そこでこの水和物が一部生成する。(3)この水和物の生成に必要な所定低温度条件が発生する生成熱による温度上昇により満たされなくなり、生成が停止する。(4)供給水は水の単独の氷点以下には冷却出来ない事と、かつ生成平衡温度以下の温度でしか反応が進行しないので利用温度域が狭く大量の水が冷却循環されるもののその極一部しか目的の水和物として生成しない。(5)この水和物の生成によって2つの原料である天然ガスと水とが隔てられることによっても生成が停止する。
以上のような状況と、この現象からくる制約から、従来の天然ガスの包接水和物の製造方法には一定の生成量に対して大型の設備と間接冷却による大きな温度差・冷却エネルギーを必要としていた。またところで、天然ガスの水和物の生成に伴い発生する熱の除去が生成部位と離れたところにあり、その搬送に余分な温度差を要し効率の低下と装置の巨大化を招くという問題があった。
【0006】
本発明は、天然ガスの包接水和物製造方法及び装置において、過剰の天然ガスと水とが均一に混在している気相状態及び包接水和物が生成する温度圧力状態から断熱膨張によって包接水和物を生成し、また、液相の水が生じることなく包接水和物を生成させ、後の工程で未反応の水を除去する脱水工程を必要としない簡単な天然ガスの包接水和物生成方法及び装置を提供することを目的とする。
即ち、天然ガスの高貯蔵効率及び高輸送効率を実現する天然ガスの包接水和物製造方法及び装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。請求項1に係る発明は、包接水和物の生成平衡圧力より十分に高い圧力の天然ガスを水分の飽和状態にさせて、該高圧の天然ガスを断熱膨張によって包接水和物の生成平衡圧力を限度として減圧することにより、該包接水和物の平衡生成温度以下まで温度を下げ、前記水分を含む気相の天然ガスから固体の包接水和物を製造することを特徴とするものである。
この発明に係る天然ガスの包接水和物製造方法によれば、前記天然ガスの気相中から直接天然ガスの包接水和物の固体が析出される。この場合、この気相は液状の水分を全く含まず、かつ水和数の小さい(天然ガスの含有量の多い)包接水和物が生成される。即ち、この包接水和物の生成方法によれば、原料となる天然ガスと水とは分子状で気相中に分散し互いに隣接しているので、両者の分子の完全な混在・接触が実現される。従って、この方法により生成された包接水和物被液状の遊離した水を全く含まないので、同伴水分の分離・包接水和物の乾燥等の包接水和物生成後の複雑な処理工程を省略し、高効率輸送、高効率貯蔵の天然ガス包接水和物生成方法となる。
【0008】
請求項2に係る発明は、請求項1記載の天然ガスの包接水和物製造方法において、前記包接水和物を液状輸送媒体と混合させて、前記包接水和物を前記液状輸送媒体と共に輸送することを特徴とするものである。
この発明に係る天然ガスの包接水和物製造方法によれば、前記包接水和物と前記液状輸送媒体とを混合させて、前記包接水和物を液状輸送媒体に懸濁させた泥奨として輸送するので、固体の粉・粒体状では取り扱いにくい包接水和物を流体としてポンプ・配管で取り扱うことができるので、輸送・取り扱いが容易となる。
【0009】
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2記載の天然ガスの包接水和物製造方法において、前記所定圧力の天然ガスを断熱膨張させる際に生じる膨張力で、膨張タービンを回転させて、動力エネルギーを回収することを特徴とするものである。
この発明に係る天然ガスの包接水和物製造方法によれば、この膨張タービンの回転力による動力エネルギーを利用して発電等を行うことで、エネルギー効率が高くなる。また、この動力エネルギー回収により、更に大量の冷熱が発生するので、この冷熱によって天然ガスの包接水和物が生成される。
【0010】
請求項4に係る発明は、天然ガスを圧縮するコンプレッサと、所定圧力の天然ガスを水分の飽和状態にさせる水分飽和塔と、前記飽和状態の所定圧力の天然ガスを断熱膨張させる断熱膨張機構と、該断熱膨張により前記飽和状態の所定圧力の天然ガスの温度を低下させて包接水和物を製造すると共に該包接水和物と未反応天然ガスとを分離させる包接水和物分離槽とを備えてなる天然ガスの包接水和物製造装置を特徴とするものである。
この発明に係る天然ガスの包接水和物製造装置によれば、この天然ガスの包接水和物製造装置によって製造した生成物は、天然ガスと水との接触を妨害することがなく、天然ガスと水とが効率的に接触する。また、この天然ガスの包接水和物製造装置は、天然ガスと水とを効率的に接触させるので、多量の包接水和物が生成される。また、このように天然ガスの包接水和物生成反応が進むので、包接水和物に含まれる天然ガスの高貯蔵効率化及び高輸送効率化が実現する。
生成した生成物は、他の公知の生成装置の如く包接水和物を天然ガスと水との界面に生成させるのではなく、均一に混合した気相の天然ガスと水分との混合相から直接分散した状態で生成するので、この生成物は天然ガスと水とを隔離し、その反応を妨げることが無く、生成反応は効率良く進行する。また、上記の天然ガスの包接水和物生成反応は、前記天然ガスの気相中で分子レベルに分散混合した水分子と天然ガス分子との結合で進行し、その温度条件はガスの断熱膨張による自らの温度降下により得られるので、この生成反応は気相内で一様に進行し、更にこの気相は包接水和物の組成に対し、天然ガスが過剰な条件に保たれるので、未反応の液状水分の含まれたに包接水和物が生成される。従って、前記従来の方法により製造した包接水和物に通常含まれる液状水分を取り除く脱水工程及びそれに続く追加の天然ガス注入による乾燥工程を省いても天然ガスの貯蔵及び輸送の効率化が実現できる。
【0011】
請求項5に係る発明は、請求項4記載の天然ガスの包接水和物製造装置において、前記包接水和物分離槽は、前記包接水和物と液状輸送媒体とを混合させる液状輸送媒体供給機構を備えていることを特徴とするものである。
この発明に係る天然ガスの包接水和物製造装置によれば、上記の包接水和物生成反応によって製造された前記包接水和物は、天然ガスの高貯蔵効率及び高輸送効率を維持した状態で前記液状輸送媒体と共に輸送される。
また、前記液状輸送媒体は、固体の粉・粒体状では取り扱いにくい包接水和物を液状輸送媒体に分散懸濁した泥奨として、液体と同様に取り扱うことができるため、輸送取り扱いが容易となる。
【0012】
請求項6に係る発明は、請求項4又は請求項5記載の天然ガスの包接水和物製造装置において、前記断熱膨張機構は、前記飽和状態の所定圧力の天然ガスを断熱膨張させる際に生じる膨張力から動力エネルギーを回収する膨張タービンを備えていることを特徴とするものである。
この発明に係る天然ガスの包接水和物製造装置によれば、この膨張タービンの回転力による動力エネルギーを利用して発電等を行うことで、エネルギー効率が高くなる。また、この動力エネルギーを回収することにより大量の冷熱が発生するので、この冷熱によって天然ガスの包接水和物が生成される。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。
図1は、この発明の一実施の形態に係る天然ガスの包接水和物製造装置を示す概略構成図である。
【0014】
図1に示すように、この実施形態の天然ガスの包接水和物製造装置1は、天然ガス2と水分3とを処理して包接水和物4を製造する処理部5と、処理部5の各要素を配管で接続する配管部6とによって構成されている。
処理部5は、天然ガス2を供給する天然ガス供給装置9と、天然ガス2を圧縮するコンプレッサ10と、圧縮された天然ガス2を冷却する冷却装置11と、圧縮された天然ガス2を水分3の飽和状態にする水分飽和塔12と、水分飽和塔12に水分3を供給する循環ポンプ13と、水分3を循環ポンプ13に供給する水供給装置14と、水分飽和塔12で飽和状態になった天然ガス2を断熱膨張させる膨張弁15と、包接水和物4を製造すると共に包接水和物4と未反応の天然ガス2とを分離させる包接水和物分離槽16と、包接水和物分離槽16に設けられた液状輸送媒体(スラリー化媒体)17を供給する液状輸送媒体供給機構18とによって構成されている。
【0015】
また、配管部6は、天然ガス供給装置9からコンプレッサ10との間に設けられた天然ガス供給ライン20と、冷却装置11から水分飽和塔12との間に設けられた圧縮天然ガスライン21と、水供給装置14から循環ポンプ13を経て水分飽和塔12に接続された水供給ライン22と、水分飽和塔12から水供給ライン22との間に設けられた水リサイクルライン23と、水分飽和塔12から膨張弁15との間に設けられた飽和天然ガス供給ライン24と、包接水和物分離槽16から天然ガス供給ライン20との間に設けられた未反応天然ガスリサイクルライン25と、包接水和物分離槽16から包接水和物4を含んだ液状輸送媒体(スラリー化媒体)17を抜き出すスラリー化媒体抜き出しライン27とによって構成されている。
【0016】
次に、上記このような構成において、天然ガス2の包接水和物製造方法について説明する。
天然ガス供給装置9から供給された天然ガス2は、天然ガス供給ライン20を経てコンプレッサ10に供給され、コンプレッサ10は天然ガス2を圧縮し、冷却装置11に送る。冷却装置11に供給された天然ガス2は、冷却装置11によって低温度に冷却され、圧縮天然ガスライン21を経て、水分飽和塔12に供給される。
また、水供給装置14から供給された水分3は、水供給ライン22を経て循環ポンプ13に供給され、循環ポンプ13に供給された水分3は、水供給ライン22を経て水分飽和塔12に供給される。
【0017】
このように水分飽和塔12に供給された天然ガス2及び水分3は、充分な混合と効率的な気液接触が行われ、天然ガス2は水分3の飽和状態になり、また、余剰の水分3は、水リサイクルライン23を経て水供給ライン22に供給されてリサイクルされる。
水分3の飽和状態となった天然ガス2は、温度15℃、圧力4.5MPaGの条件に設定されており、この飽和状態の天然ガス2は、飽和天然ガス供給ライン24を経て、膨張弁15を通過する。この際に、飽和状態の天然ガス2は、膨張弁15を通過して断熱膨張され、Joule-Thomson効果により、包接水和物4の生成に必要な低温度から更に生成(発熱反応)による温度上昇分まで温度低下する。温度低下した天然ガス2は、温度5℃、圧力2MPaGの条件となり、直ちに包接水和物分離槽16に導入され、ガス相から生成した包接水和物4が分離される。
更に、この断熱膨張による包接水和物生成反応においては、温度5℃、圧力2MPaGの条件下で天然ガス2を水分3の飽和状態にさせて、この天然ガス2を断熱膨張により所定の温度以下まで温度低下した天然ガス2は、その気相中で水分3と天然ガス2とが結合して包接水和物4が生成する。この反応においては、反応物である水分3と天然ガス2の分子は、共に気相中において分子レベルに分散混合しているので、生成した包接水和物4によってその両分子の接触・結合が妨げられることはなく、天然ガス2と水分3とは効率的に結合し、包接水和物4が生成する。また、この天然ガス2の包接水和物生成方法は、天然ガス2と水分3を効率的に接触させるので、大量の包接水和物4が生成する。また、この生成は、常に天然ガス2が過剰に存在する条件で進行するので、多量の天然ガス2を含んだ包接水和物4が生成される。
また、未反応の天然ガス2は、未反応天然ガスリサイクルライン25及び天然ガス供給ライン20を経て、コンプレッサ10により加圧、冷却装置11により冷却され、水分飽和塔12へとリサイクルされる。
【0018】
また、液状輸送媒体供給機構18から液状輸送媒体(スラリー化媒体)17が包接水和物分離槽16に供給され、この液状輸送媒体(スラリー化媒体)17は包接水和物分離槽16によって製造された包接水和物4と混合され、更に、天然ガス2を含有した液状輸送媒体(スラリー化媒体)17は、包接水和物分離槽16のスラリー化媒体抜き出しライン27から抜き出される。
この際に、液状輸送媒体(スラリー化媒体)17は上述の包接水和物生成反応によって生成された包接水和物4を含有し、天然ガス2の高貯蔵効率及び高輸送効率を維持した状態で輸送される。
【0019】
上述したように、この天然ガスの包接水和物製造装置1においては、天然ガス2を水分3の飽和状態にさせて、温度5℃、圧力2MPaGの条件下で天然ガス2を断熱膨張により所定の温度以下まで温度低下した天然ガス2は、その気相中で水分3と天然ガス2とが結合して包接水和物4を生成することができる。この反応においては、反応物である水分3と天然ガス2の分子は、共に気相中において分子レベルに分散混合しているので、生成した包接水和物4によってその両分子の接触・結合が妨げられることはなく、天然ガス2と水分3とは効率的に結合し、包接水和物4が生成する。また、この天然ガス2の包接水和物生成方法は、天然ガス2と水分3を効率的に接触させるので、大量の包接水和物4が生成することができる。また、この生成は、常に天然ガス2が過剰に存在する条件で進行するので、包接水和物4に含まれる天然ガス2の高貯蔵効率化及び高輸送効率化を実現することができる。
また、この包接水和物生成反応において、この包接水和物4の生成に必要な低温度よりも更に生成(発熱反応)による温度上昇分まで温度低下するので、未反応の液状水分3を含まない包接水和物4を製造することができ、従来必要としていた脱水工程を削減することができる。
また、断熱膨張を利用して天然ガス2の温度を低下させるので、効率の悪いガス相の熱交換による装置の巨大化を避けることができる。
【0020】
また、包接水和物4は、液状輸送媒体(スラリー化媒体)17と混合され、共に抜き出されるので、包接水和物4は液状輸送媒体(スラリー化媒体)17に懸濁させた泥奨として輸送するので、固定の粉・粒体状では取り扱いにくい包接水和物4を流体としてポンプ・配管で容易に取り扱うことができる。
【0021】
なお、本実施の形態においては、飽和状態になった天然ガス2を断熱膨張させる膨張弁15を設けたが、この発明は上記形式に代えて、図示しない膨張タービンを設けても良い。この膨張タービンを設ける形式においては、飽和状態の天然ガス2を断熱膨張させる際に生じる膨張力がこの膨張タービンを回転させ、この回転エネルギーを利用して発電等を行うことができる。また、この膨張力を膨
張タービンの回転力に変換するので、エネルギーの高効率化を図ることができる。
また、この膨張エネルギーの回収により大量の冷熱が発生するので、この冷熱によって天然ガスの包接水和物生成反応が進み、包接水和物分離槽16にて包接水和物4を製造することができる。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1及び請求項4に係る発明によれば、包接水和物の生成平衡圧力より十分に高い圧力の天然ガスを水分の飽和状態にさせて、該高圧の天然ガスを断熱膨張によって包接水和物の生成平衡圧力を限度として減圧することにより、該包接水和物の平衡生成温度以下まで温度を下げるので、気相中で水分と天然ガスとが結合して包接水和物を生成することができる効果が得られる。また、生成した包接水和物によって、その天然ガス及び水分の両分子の接触・結合が妨げられることはなく、天然ガスと水分とは効率的に結合し、包接水和物を生成することができる効果が得られる。また、常に天然ガスが過剰に存在する条件で進行し、包接水和物に含まれる天然ガスの高貯蔵効率化及び高輸送効率化を実現することができる効果が得られる。また、この包接水和物生成反応において、この包接水和物の生成に必要な低温度よりも更に生成(発熱反応)による温度上昇分まで温度低下するので、未反応の液状水分を含まない包接水和物を製造することができる効果が得られ、従来必要としていた脱水工程を削減することができる効果が得られる。
また、断熱膨張を利用して天然ガスの温度が低下するので、効率の悪いガス相の熱交換による装置の巨大化を避けることができる効果が得られる。
【0023】
また、請求項2及び請求項5に係る発明によれば、天然ガスの包接水和物を液状輸送媒体と共に輸送するので、固体の粉・粒体状態の包接水和物を液状輸送媒体と共にその中に懸濁した泥奨状の擬似液体として取り扱うことが可能になるため、取り扱い輸送が容易にできる効果が得られる。
【0024】
また、請求項3及び請求項6に係る発明によれば、飽和状態の所定圧力の天然ガスを断熱膨張させる際に生じる膨張力がこの膨張タービンを回転させ、この回転エネルギーを利用して発電等を行うことができる効果が得られる。また、この膨張力を膨張タービンの回転力に変換するので、エネルギーの高効率化を図ることができる効果が得られる。
また、このように膨張力を膨張タービンの回転力に変換することにより追加の大量の冷熱が発生するので、この冷熱によって天然ガスの包接水和物生成反応が進み、包接水和物分離槽にて包接水和物を製造することができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の天然ガスの包接水和物製造装置の一実施の形態を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 天然ガスの包接水和物製造装置
2 天然ガス
3 水分
4 包接水和物
10 コンプレッサ
12 水分飽和塔
15 断熱膨張機構
16 飽和包接水和物分離槽
17 液状輸送媒体
18 液状輸送媒体供給機構

Claims (6)

  1. 天然ガスの包接水和物を製造する天然ガスの包接水和物製造方法において、
    包接水和物の生成平衡圧力より十分に高い圧力の天然ガスを水分の飽和状態にさせて、該高圧の天然ガスを断熱膨張によって包接水和物の生成平衡圧力を限度として減圧することにより、該包接水和物の平衡生成温度以下まで温度を下げ、前記水分を含む気相の天然ガスから固体の包接水和物を製造することを特徴とする天然ガスの包接水和物製造方法。
  2. 請求項1記載の天然ガスの包接水和物製造方法において、
    前記包接水和物を液状輸送媒体と混合させて、前記包接水和物を前記液状輸送媒体と共に輸送することを特徴とする天然ガスの包接水和物製造方法。
  3. 請求項1又は請求項2記載の天然ガスの包接水和物製造方法において、
    前記所定圧力の天然ガスを断熱膨張させる際に生じる膨張力で、膨張タービンを回転させて、動力エネルギーを回収することを特徴とする天然ガスの包接水和物製造方法。
  4. 天然ガスを圧縮するコンプレッサと、所定圧力の天然ガスを水分の飽和状態にさせる水分飽和塔と、前記飽和状態の所定圧力の天然ガスを断熱膨張させる断熱膨張機構と、該断熱膨張により前記飽和状態の所定圧力の天然ガスの温度を低下させて包接水和物を製造すると共に該包接水和物と未反応天然ガスとを分離させる包接水和物分離槽とを備えてなることを特徴とする天然ガスの包接水和物製造装置。
  5. 請求項4記載の天然ガスの包接水和物製造装置において、
    前記包接水和物分離槽は、前記包接水和物と液状輸送媒体とを混合させる液状輸送媒体供給機構を備えていることを特徴とする天然ガスの包接水和物製造装置。
  6. 請求項4又は請求項5記載の天然ガスの包接水和物製造装置において、
    前記断熱膨張機構は、前記飽和状態の所定圧力の天然ガスを断熱膨張させる際に生じる膨張力から動力エネルギーを回収する膨張タービンを備えていることを特徴とする天然ガスの包接水和物製造装置。
JP2002129321A 2002-04-30 2002-04-30 天然ガスの包接水和物製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP3807343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129321A JP3807343B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 天然ガスの包接水和物製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129321A JP3807343B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 天然ガスの包接水和物製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003321688A JP2003321688A (ja) 2003-11-14
JP3807343B2 true JP3807343B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=29542792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002129321A Expired - Fee Related JP3807343B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 天然ガスの包接水和物製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3807343B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003321688A (ja) 2003-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cai et al. Experimental studies on hydrogen hydrate with tetrahydrofuran by differential scanning calorimeter and in-situ Raman
CN102628635A (zh) 带凝华脱除co2的气体膨胀天然气带压液化工艺
JP2008221140A (ja) 天然ガスハイドレート分解ガス及び淡水併給設備
JP2006052261A (ja) ガスハイドレート製造プロセスにおける脱圧方法及び装置
Dawe Hydrate technology for transporting natural gas
KR102305156B1 (ko) 수소 액화 장치
KR101034138B1 (ko) 잠재적 수화물 결정을 이용한 가스 수화물 제조 방법
JP7089074B2 (ja) 液体窒素を使用する天然ガスの液化のための方法及びシステム
JP5052386B2 (ja) ガスハイドレートの製造装置
CN104645899A (zh) 快速制备天然气水合物的撞击流反应器及配套系统和方法
JP3807343B2 (ja) 天然ガスの包接水和物製造方法及び装置
JP5106727B2 (ja) ガスハイドレートスラリー脱水装置
JP2006241188A (ja) 天然ガスハイドレート生成システムおよびその生成方法
JP2011237100A (ja) 水素ガス液化方法及び水素ガス液化プラント
JP4638706B2 (ja) ガスハイドレート製造方法
JP2003138279A (ja) ガスハイドレート生成装置
WO2022163385A1 (ja) 水素の連続製造方法及びそのシステム
JP2005320454A (ja) 天然ガスハイドレートの製造方法及び製造装置
JP4022446B2 (ja) ガスハイドレート生成方法及び装置
JP4778333B2 (ja) ガスハイドレート生成方法及び装置
JP4313603B2 (ja) ガスハイドレートによる蓄熱システム
KR20130076311A (ko) 부유식 생산저장설비용 천연가스 생산시스템
WO2003071199A1 (fr) Procede et systeme de refrigeration mettant en application un hydrate de gaz
JP4511855B2 (ja) ガスハイドレートの製造方法とその装置
JP2001279279A (ja) ガスハイドレート製造装置及び多段ガスハイドレート製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees