JP3804284B2 - 塗布装置及びインク現像装置 - Google Patents

塗布装置及びインク現像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3804284B2
JP3804284B2 JP24726498A JP24726498A JP3804284B2 JP 3804284 B2 JP3804284 B2 JP 3804284B2 JP 24726498 A JP24726498 A JP 24726498A JP 24726498 A JP24726498 A JP 24726498A JP 3804284 B2 JP3804284 B2 JP 3804284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
coating liquid
carrier
coating
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24726498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000070808A (ja
Inventor
勝彦 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP24726498A priority Critical patent/JP3804284B2/ja
Publication of JP2000070808A publication Critical patent/JP2000070808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804284B2 publication Critical patent/JP3804284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、塗液を塗液担持体によって搬送し、この塗液を布帛等の被塗布体に塗布するようにした塗布装置や、インクをインク担持体によって搬送し、このインクを像担持体に導いて現像を行うインク現像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、布等の被塗布体に塗液を塗布するにあたっては、様々な塗布装置が使用されており、このような塗布装置の1つとして、図1に示すように、ローラー状になった塗液担持体11の一部を塗液槽12に収容された塗液13中に浸漬させて、この塗液担持体11の表面に塗液13を保持させ、この塗液担持体11を回転させて、塗液担持体11の表面に保持された塗液13を搬送し、この塗液担持体11の表面に板状になった規制部材14を接触させ、この規制部材14によって搬送される塗液13の量を規制した後、この塗液担持体14とバックアップローラー15との間に布帛等の被塗布体16を導き、この被塗布体16に上記の塗液担持体11の表面に保持された塗液13を塗布するようにしたものが用いられていた。
【0003】
また、像担持体にインクを供給して現像を行うインク現像装置としては、図2に示すように、ローラー状になったインク担持体21の一部をインク収容槽22に収容されたインク23中に浸漬させて、このインク担持体21の表面にインク23を保持させ、このインク担持体21を回転させて、インク担持体21の表面に保持されたインク23を搬送し、このインク担持体21の表面に板状になった規制部材24を接触させ、この規制部材24によって搬送されるインク23の量を規制した後、このインク23を像担持体25と対向する位置に導いて現像を行うようにしたものが用いられていた。
【0004】
ここで、上記の塗布装置において、上記のようにして布帛等の被塗布体16に塗液13を塗布した後、次の塗布を行うまでの間は、上記の塗液担持体11の表面に塗液13が保持された状態で放置されており、このため、塗液担持体11の表面に保持された塗液13中の溶剤が次第に蒸発して、この塗液13の濃度や粘度が変化し、更に放置しておくと固化被膜を生じる。
【0005】
そして、このように塗液担持体11に保持された塗液13の濃度や粘度が変化した状態や固化した状態で、再度、上記のようにして被塗布体16に塗液13を塗布させると、被塗布体16に塗布される塗液13の色彩が変化したり、被塗布体16への塗液13の塗布が適切に行えなくなるという問題があった。
【0006】
また、上記のインク現像装置においても、上記のように像担持体25にインク23を供給して現像を行った後、次の現像を行うまでの間は、インク担持体21の表面にインク23が保持された状態で放置されており、このため、インク担持体21に保持されたインク23中における溶剤が蒸発して、インク23の濃度や粘度が変化した。
【0007】
そして、このようにインク担持体21に保持されたインク23の濃度や粘度が変化した状態で、再度、上記のようにして現像を行うと、インク担持体21に保持されたインク23が上手く像担持体25に供給されなくなって、白ヌケ等が発生し、形成される画像が乱れたりするという問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、塗液槽に収容された塗液中に塗液担持体の一部を浸漬させて、この塗液担持体の表面に塗液を保持させ、塗液担持体を移動させてその表面に保持された塗液を搬送し、このように搬送される塗液の量を規制部材によって規制した後、この塗液を被塗布体に塗布するようにした塗布装置や、インク収容槽に収容されたインク中にインク担持体の一部を浸漬させて、インク担持体の表面にインクを保持させ、このインク担持体を移動させてその表面に保持されたインクを搬送し、このように搬送されるインクの量を規制部材により規制した後、このように規制されたインクを像担持体に導いて現像を行うようにしたインク現像装置における上記のような問題を解決することを課題とするものである。
【0009】
すなわち、この発明においては、上記のような塗布装置において、被塗布体に塗液を塗布した後、次の塗布を行うまでの間に、塗液担持体に保持された塗液中の溶剤が次第に蒸発して塗液の濃度や粘度が変化し、再度、被塗布体に塗液を塗布する場合に、被塗布体に塗布される塗液の色彩が変化したり、被塗布体への塗液の塗布が適切に行えなくなるのを防止し、被塗布体に対して安定した塗液の塗布が行えるようにすることを課題とするものである。
【0010】
また、この発明においては、上記のようなインク現像装置において、インクを像担持体に供給して現像を行った後、次の現像を行うまでの間に、インク担持体に保持されたインク中における溶剤が蒸発してインクの濃度や粘度が変化し、再度、現像を行った場合に、インク担持体に保持されたインクが上手く像担持体に供給されなくなって、形成される画像が乱れたりするのを防止し、安定した現像が行えるようにすることを課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この発明における塗布装置においては、上記のような課題を解決するため、塗液槽に収容された塗液中に塗液担持体の一部を浸漬させて塗液を塗液担持体の表面に保持させ、この塗液担持体を移動させてその表面に保持された塗液を搬送し、この塗液担持体によって搬送される塗液の量を規制部材によって規制し、このように規制された塗液を被塗布体に塗布する塗布装置において、上記の規制部材よりも塗液担持体の回転方向下流側で、この規制部材と塗液槽の反対側においてこの塗液槽に収容された塗液と接触する塗液担持体の表面近傍に、除去ブレードの端部を上記の塗液担持体の回転方向下流側に向けて接触させ、上記の塗液担持体を塗布時とは逆方向に回転させて、上記の塗液槽から塗液担持体の表面に保持されて搬送される塗液をこの除去ブレードにより塗液担持体の表面から除去して塗液槽に戻すようにしたのである。
【0012】
そして、この発明における塗布装置において、上記の塗液担持体により塗液を搬送し、この塗液を被塗布体に塗布した後、上記の塗液担持体を塗布時とは逆方向に回転させると、上記の塗液槽から塗液担持体の表面に保持されて搬送される塗液が上記の除去ブレードによって塗液担持体の表面から除去されて塗液槽に戻されるようになり、再度、被塗布体に塗液を塗布する場合には、塗液槽に収容された新たな塗液が塗液担持体の表面に保持されて被塗布体に塗布されるようになり、被塗布体に塗布される塗液の色彩が変化するということがなく、被塗布体に対して塗液を一定した状態で安定して塗布できるようになる。
【0013】
また、この発明におけるインク現像装置においては、上記のような課題を解決するため、インク収容槽に収容されたインク中にインク担持体の一部を浸漬させてインクをインク担持体の表面に保持させ、このインク担持体を移動させてその表面に保持されたインクを搬送し、このインク担持体によって搬送されるインクの量を規制部材によって規制し、このように規制されたインクを像担持体に導いて現像を行うインク現像装置において、上記の規制部材よりもインク担持体の回転方向下流側で、この規制部材とインク収容槽の反対側においてこのインク収容槽に収容されたインクと接触するインク担持体の表面近傍に、除去ブレードの端部を上記のインク担持体の回転方向下流側に向けて接触させ、上記のインク担持体を現像時とは逆方向に回転させて、上記のインク収容槽からインク担持体の表面に保持されて搬送されるインクをこの除去ブレードによりインク担持体の表面から除去してインク収容槽に戻すようにしたのである。
【0014】
そして、この発明におけるインク現像装置において、インクを像担持体に導いて現像を行った後、インク担持体を逆方向に回転させると、インク収容槽からインク担持体の表面に保持されて搬送されるインクが上記の除去ブレードによってインク担持体の表面から除去されてインク収容槽に戻されるようになり、再度現像を行う場合には、インク収容槽に収容された新たなインクがインク担持体の表面に保持されて現像に使用されるようになり、安定した現像が行えるようになる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態に係る塗布装置及びインク現像装置を添付図面に基づいて具体的に説明する。
【0016】
(実施形態1)
この実施形態における塗布装置においては、図3に示すように、図1に示した従来の塗布装置と同様に、ローラー状になった塗液担持体11の一部を塗液槽12に収容された塗液13中に浸漬させて、この塗液担持体11の表面に塗液13を保持させ、この塗液担持体11を回転させて、塗液担持体11の表面に保持された塗液13を搬送し、この塗液担持体11の表面に板状になった規制部材14を接触させ、この規制部材14によって搬送される塗液13の量を規制した後、この塗液担持体14とバックアップローラー15との間に布帛等の被塗布体16を導き、この被塗布体16に上記の塗液担持体11の表面に保持された塗液13を塗布するようになっている。
【0017】
そして、この実施形態における塗布装置においては、上記の規制部材14よりも塗液担持体11の回転方向下流側の位置において、上記の塗液槽12の上方に除去ブレード17を塗液担持体11の回転方向に向けて設け、この除去ブレード17の端部を塗液担持体11の表面に接触させている。
【0018】
ここで、上記のようにして塗液担持体11に保持された塗液13を被塗布体16に塗布する場合においては、上記の除去ブレード17が塗液担持体11の回転方向に向けて設けられているため、被塗布体16に塗布されずに塗液担持体11の表面に残った塗液13は、この除去ブレード17を通過して塗液槽12に戻されるようになる。
【0019】
そして、このようにして塗液担持体11の表面に保持された塗液13を被塗布体16に塗布した後は、図4に示すように、塗液担持体11を塗布時とは逆方向に回転させる。
【0020】
このようにすると、塗液担持体11の表面に残っている塗液13は、上記の板状になった規制部材14によって塗液担持体11の表面から除去され、このように除去された塗液13が規制部材14と塗液槽12との間の空間を通して塗液槽12に戻されるようになる。また、この塗液担持体11の逆方向の回転により、塗液槽12から塗液担持体11の表面に保持されて搬送される塗液13は上記の除去ブレード17により塗液担持体11の表面から除去されて塗液槽12に戻されるようになり、塗液担持体11を逆方向にある程度回転させると、塗液担持体11の表面における塗液13が全て塗液担持体11の表面から除去されて塗液槽12に戻されるようになる。
【0021】
このため、この実施形態における塗布装置においては、被塗布体16に塗液13を塗布しない状態で放置しても、塗液担持体11の表面における塗液13中の溶剤が次第に蒸発して、この塗液13における濃度や粘度が変化したり、固化乾燥したりするということがなく、再度、被塗布体16に塗液13を塗布する場合には、塗液槽12に収容された新たな塗液13が塗液担持体11の表面に保持されて被塗布体16に塗布されるようになり、被塗布体16に塗布される塗液13の色彩が変化するということがなく、被塗布体16に対して塗液13を一定した状態で安定して塗布できるようになる。
【0022】
(実施形態2)
この実施形態におけるインク現像装置においては、図5に示すように、図2に示した従来のインク現像装置と同様に、ローラー状になったインク担持体21の一部をインク収容槽22に収容されたインク23中に浸漬させて、このインク担持体21の表面にインク23を保持させ、このインク担持体21を回転させて、インク担持体21の表面に保持されたインク23を搬送し、このインク担持体21の表面に板状になった規制部材24を接触させ、この規制部材24によって搬送されるインク23の量を規制した後、このインク23を像担持体25と対向する位置に導いて現像を行うようになっている。
【0023】
そして、この実施形態におけるインク現像装置においては、上記の規制部材24よりもインク担持体21の回転方向下流側の位置において、上記のインク収容槽22の上方に除去ブレード26をインク担持体21の回転方向に向けて設け、この除去ブレード26の端部をインク担持体21の表面に接触させている。
【0024】
ここで、上記のようにしてインク担持体21に保持されたインク23を像担持体25と対向する位置に導いて現像を行う場合においては、上記の除去ブレード26がインク担持体21の回転方向に向けて設けられているため、像担持体25に供給されずにインク担持体21の表面に残ったインク23は、この除去ブレード26を通過してインク収容槽22に戻されるようになる。
【0025】
このようにしてインク担持体21の表面に保持されたインク23を像担持体25と対向する位置に導いて現像を行った後は、図6に示すように、インク担持体21を現像時とは逆方向に回転させる。
【0026】
このようにすると、インク担持体21の表面に残っているインク23は、上記の板状になった規制部材24によってインク担持体11の表面から除去され、このように除去されたインク23は規制部材24とインク収容槽22との間の空間からインク収容槽22に戻されるようになる。また、このインク担持体21の逆方向の回転により、インク収容槽22からインク担持体21の表面に保持されて搬送されるインク23は上記の除去ブレード26によりインク担持体21の表面から除去されてインク収容槽22に戻されるようになり、インク担持体21を逆方向にある程度回転させると、インク担持体21の表面におけるインク23が全てインク担持体21の表面から除去されてインク収容槽22に戻されるようになる。
【0027】
このため、この実施形態におけるインク現像装置においては、現像を行わない状態で放置しても、インク担持体21の表面におけるインク23中の溶剤が次第に蒸発して、このインク23における濃度や粘度が変化するということがなく、再度、現像を行う場合には、インク収容槽22に収容された新たなインク23がインク担持体21の表面に保持されて現像に使用されるようになり、安定した現像が行えるようになる。
【0028】
なお、この実施形態におけるインク現像装置においては、インク担持体21の表面に保持されて搬送されるインク23の量を規制する規制部材24として板状になったものを用いるようにしたが、この規制部材24の種類については特に限定されず、例えば、図7に示すように、規制部材24としてローラー状になったものを用いることも可能である。
【0029】
ここで、このようにローラー状になった規制部材24を用いると、インク担持体21を現像時と逆方向に回転させて、インク担持体21の表面からインク23を除去する場合に、この規制部材24によってインク担持体21の表面からインク24を適切に除去することはできないが、インク担持体21の逆方向の回転によりインク収容槽22からインク担持体21の表面に保持されて搬送されるインク23が、上記のように除去ブレード26によってインク担持体21の表面から除去されてインク収容槽22に戻される結果、インク担持体21を逆方向に1回転させる間に、インク担持体21の表面におけるインク23が全てインク担持体21の表面から除去されてインク収容槽22に戻されるようになる。
【0030】
また、上記の実施形態におけるインク現像装置においては、上記のインク担持体21の表面に保持されたインク23をそのまま像担持体25に供給させるようにしたが、図8に示すように、このインク担持体21と像担持体25との間に第2のインク担持体27を設け、上記のインク担持体21に保持されたインク23をこの第2のインク担持体27に供給し、このように供給されたインク23をこの第2のインク担持体27から像担持体25に供給させて現像を行うようにすることも可能である。
【0031】
また、上記の実施形態におけるインク現像装置においては、インク担持体21を現像時とは逆方向に回転させて、インク担持体21におけるインク23を除去するにあたり、板状になった規制部材24によってインク担持体11の表面から除去したインク23を規制部材24とインク収容槽22との間の空間からインク収容槽22に戻すようにしたが、図9に示すように、上記の規制部材24とインク収容槽22との間の空間を閉塞させるようにしてインク回収部28を設け、規制部材24によってインク担持体11の表面から除去したインク23をこのインク回収部28に回収させるようにすることも可能である。
【0032】
そして、このように規制部材24とインク収容槽22との間の空間を閉塞させるようにインク回収部28を設けると、インク収容槽22が密閉された状態となって、このインク収容槽22に収容されたインク23中の溶剤が次第に蒸発して、このインク23における濃度や粘度が変化するのも防止されるようになる。
【0033】
【発明の効果】
以上詳述したように、この発明における塗布装置においては、塗液担持体により塗液を搬送し、この塗液を被塗布体に塗布した後、上記の塗液担持体を塗布時とは逆方向に回転させ、塗液槽から塗液担持体の表面に保持されて搬送される塗液を除去ブレードにより塗液担持体の表面から除去して塗液槽に戻すようにしたため、再度、被塗布体に塗液を塗布する場合には、塗液槽に収容された新たな塗液が塗液担持体の表面に保持されて被塗布体に塗布されるようになり、被塗布体に塗布される塗液の色彩が変化するということがなく、被塗布体に対して塗液を一定した状態で安定して塗布できるようになった。
【0034】
また、この発明におけるインク現像装置においては、インクを像担持体に導いて現像を行った後、このインク担持体を逆方向に回転させ、インク収容槽からインク担持体の表面に保持されて搬送されるインクをこの除去ブレードによりインク担持体の表面から除去してインク収容槽に戻すようにしたため、再度現像を行う場合には、インク収容槽に収容された新たなインクがインク担持体の表面に保持されて現像に使用されるようになり、安定した現像が行えるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の塗布装置の概略説明図である。
【図2】従来のインク現像装置の概略説明図である。
【図3】この発明の実施形態1における塗布装置の概略説明図である。
【図4】この発明の実施形態1における塗布装置において、塗液担持体を塗布時とは逆方向に移動させて、この塗液担持体の表面から塗液を除去する状態を示した概略説明図である。
【図5】この発明の実施形態2におけるインク現像装置の概略説明図である。
【図6】この発明の実施形態2におけるインク現像装置において、インク担持体を現像時とは逆方向に移動させて、このインク担持体の表面からインクを除去する状態を示した概略説明図である。
【図7】この発明の実施形態2におけるインク現像装置の第1の変更例を示した概略説明図である。
【図8】この発明の実施形態2におけるインク現像装置の第2の変更例を示した概略説明図である。
【図9】この発明の実施形態2におけるインク現像装置の第3の変更例を示した概略説明図である。
【符号の説明】
11 塗液担持体
12 塗液槽
13 塗液
14 規制部材
16 被塗布体
17 除去ブレード
21 インク担持体
22 インク収容槽
23 インク
24 規制部材
25 像担持体
26 除去ブレード

Claims (2)

  1. 塗液槽に収容された塗液中に塗液担持体の一部を浸漬させて塗液を塗液担持体の表面に保持させ、この塗液担持体を回転させてその表面に保持された塗液を搬送し、この塗液担持体によって搬送される塗液の量を規制部材によって規制し、このように規制された塗液を被塗布体に塗布する塗布装置において、上記の規制部材よりも塗液担持体の回転方向下流側で、この規制部材と塗液槽の反対側においてこの塗液槽に収容された塗液と接触する塗液担持体の表面近傍に、除去ブレードの端部を上記の塗液担持体の回転方向下流側に向けて接触させ、上記の塗液担持体を塗布時とは逆方向に回転させて、上記の塗液槽から塗液担持体の表面に保持されて搬送される塗液をこの除去ブレードにより塗液担持体の表面から除去して塗液槽に戻すようにしたことを特徴とする塗布装置。
  2. インク収容槽に収容されたインク中にインク担持体の一部を浸漬させてインクをインク担持体の表面に保持させ、このインク担持体を回転させてその表面に保持されたインクを搬送し、このインク担持体によって搬送されるインクの量を規制部材によって規制し、このように規制されたインクを像担持体に導いて現像を行うインク現像装置において、上記の規制部材よりもインク担持体の回転方向下流側で、この規制部材とインク収容槽の反対側においてこのインク収容槽に収容されたインクと接触するインク担持体の表面近傍に、除去ブレードの端部を上記のインク担持体の回転方向下流側に向けて接触させ、上記のインク担持体を現像時とは逆方向に回転させて、上記のインク収容槽からインク担持体の表面に保持されて搬送されるインクをこの除去ブレードによりインク担持体の表面から除去してインク収容槽に戻すようにしたことを特徴とするインク現像装置。
JP24726498A 1998-09-01 1998-09-01 塗布装置及びインク現像装置 Expired - Fee Related JP3804284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24726498A JP3804284B2 (ja) 1998-09-01 1998-09-01 塗布装置及びインク現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24726498A JP3804284B2 (ja) 1998-09-01 1998-09-01 塗布装置及びインク現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000070808A JP2000070808A (ja) 2000-03-07
JP3804284B2 true JP3804284B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=17160897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24726498A Expired - Fee Related JP3804284B2 (ja) 1998-09-01 1998-09-01 塗布装置及びインク現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804284B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000070808A (ja) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074737B2 (ja) 液式画像形成装置及びプログラム記録媒体
JP2550468B2 (ja) 電子写真湿式現像装置
KR100359109B1 (ko) 시트 코팅 장치
JP3804284B2 (ja) 塗布装置及びインク現像装置
US5631048A (en) Method of forming a thin film on the surface of a substrate using a roll coater
EP0824224B1 (en) Apparatus for processing photosensitive material
US4963473A (en) Methods of processing pre-sensitized lithographic printing plate and apparatus therefor
KR20030070229A (ko) 고농도 잉크를 사용하는 습식 현상 장치
WO1995018400A1 (fr) Procede et appareil pour traiter un materiau photosensible
US5075711A (en) Method of and apparatus for developing photosensitive lithographic plate
JPH03266846A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPS60150053A (ja) 電子写真感光体基材等の塗布方法
JP3535400B2 (ja) 電子写真装置
JP3696257B2 (ja) 微小凹部を有する基材に対する塗工方法および塗工装置
JPH07121047A (ja) 定着装置
US4783675A (en) Image recording method
JPH0252353A (ja) 感光性平版印刷版現像処理方法および装置
JP2001194914A (ja) 液体材料供給装置及び画像形成装置
JP3443794B2 (ja) 平版印刷版用版面中和液
KR20110062342A (ko) 필름 코팅 장치
JPH10288926A (ja) 液付与装置、被記録材の前処理装置及び被記録材の再生装置
JPH04168438A (ja) 感光材料処理装置
JPS58187352A (ja) フラツトケ−ブルのエツジ印刷装置
JPS6291263A (ja) 塗布装置
US20040121270A1 (en) Low volume drum processor

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050613

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees