JP3802485B2 - 脂漏性皮膚炎の処置方法 - Google Patents

脂漏性皮膚炎の処置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3802485B2
JP3802485B2 JP2002506679A JP2002506679A JP3802485B2 JP 3802485 B2 JP3802485 B2 JP 3802485B2 JP 2002506679 A JP2002506679 A JP 2002506679A JP 2002506679 A JP2002506679 A JP 2002506679A JP 3802485 B2 JP3802485 B2 JP 3802485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ivermectin
seborrheic dermatitis
treatment
lotion
cream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002506679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004501939A (ja
JP2004501939A5 (ja
Inventor
パークス,エル.ディーン
Original Assignee
パークス,エル.ディーン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パークス,エル.ディーン filed Critical パークス,エル.ディーン
Publication of JP2004501939A publication Critical patent/JP2004501939A/ja
Publication of JP2004501939A5 publication Critical patent/JP2004501939A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802485B2 publication Critical patent/JP3802485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents

Description

【0001】
本発明の背景
脂漏性湿疹及び脂漏症としても知られる脂漏性皮膚炎は、頭皮、眉、鼻唇のしわ(nasolabial crease)、唇、耳、胸骨周辺、腋窩、乳腺下のひだ、へそ、腿の付け根、及び臀筋のしわ(gluteul crease)を含む身体の多くの部分に影響を及ぼし得る、皮膚の慢性表在性疾患である。前記疾患は多くの形状、サイズ及び表面の構成を特徴とし、そしてしばしば皮様で黄色っぽく、そしてそう痒を伴う。これは更に沈静化と悪化を特徴とする。
【0002】
脂漏性皮膚炎のイテロオジー(iteology)、病原論及び組織学は解明されていない。しかしながら、それは乾癬に近い臨床的類似点を有しており、そして多くの研究者が、乾癬が広範で、かつあまり定義されていない症状であるにもかかわらず、両者の症状が関連性の病因学を共有していると考えている。乾癬は典型的に、そう痒が無いこと、そして脂漏性の症状の処置に用いられてきた化合物、例えば硫化セレン及びプブリソン酸(pvrithonate)亜鉛によるその耐性処置において異なる。
【0003】
複数の研究者が脂漏性皮膚炎を亜鉛欠乏に原因があるとし、一方で他のものはその病因を微生物によると考えている。更に他のものは、症状が思春期前にあらわれないので、ホルモンの影響が存在していると考えている。更に特異的な菌類、すなわち親油性の、多形性菌類が様々な形態の脂漏性皮膚炎に重要であると仮定されている。酵母、一般的なその様な菌類の形態が、その様な皮膚炎の少なくとも原因であるという議論は、それ自体説得力のあるものである。
【0004】
脂漏性皮膚炎が亜鉛欠乏にあるという見解を反映する従来技術は、Remedy For Dermatitisという題目の、Akiko等に対する米国特許第5,997,852号(1999)に表されており、一方、起源が微生物にあると脂漏性皮膚炎をみなし、それにより抗生物質を用いたその処置を主張する説は、Topical Treatment of Psoriasis With Imidazole Artisbioticsという題目の、Rosenberg等に対する米国特許第4,905,935号(ITOO)に表されている。Rosenberg等は、病原性乾癬を病原性脂漏性皮膚炎と同一視している。前記症状のこの観点において、ポリマイシンB−ヒドロコルチゾン、すなわちコルチゾン混入型抗生物質を局所用液体として用いることも一般的である。
【0005】
本発明は、脂漏性皮膚炎を本質的に菌類によるものとみなし、そして最も広範な種類の微生物の中でも端に位置している微生物によって起こされるとする説に由来している。それは、細菌よりも大きいが、ヒトには見えない生物である。これらは今のところ、局所的なイベルメクチンによる処置に影響を受けやすいが、又はそれに反応しやすい検出されていない微生物を含む。
【0006】
本発明の要約
本発明は脂漏性皮膚炎の処置方法を構成しており、これはローション又はクリームのいずれかの形態での、ローションの場合には水中に約750μg/ml(mcg/ml)の濃度の治療的に有効な量のイベルメクチンを含んで成り、そしてクリームとして使用される場合には医薬として許容される担体も有する混合物を適用することから成る。その様なローション又はクリームは夜に7日間適用され、そして次に1ヶ月に1〜4回維持のために使用される。
【0007】
従って、本発明の目的は脂漏性皮膚炎の処置のための治療的局所療法を提供することである。
【0008】
別の目的には、結果として実質的に永続的な救済を可能にするその様な皮膚炎の処置のための安全かつ有効な方法を提供することがある。
【0009】
本発明の上述の、そして更に他の目的及び利点は本発明の詳細な説明及び本明細書に添付された特許請求の範囲から明らかとなるだろう。
【0010】
本発明の詳細な説明
13−デオキシアグリコンとして知られる、より大きな化学的な系統群の一部である、イベルメクチンの進歩性のある局所的使用は、歴史的にMerck & Co.,Inc.,Rahway,New Jerseyの製品である。それは、歴史的に動物における内部寄生虫性の症状の処置のための獣医学的適用において使用されてきた。しかしながら、特に第三世界及び熱帯地方からの、複数の医学的論文は、ヒトの内部寄生虫性の症状、例えばハエ蛆症及び回旋糸状虫症の体内処置におけるイベルメクチンの局所的使用を示唆してきた。しかしながら、これらの症状は、脂漏性皮膚炎、又は更に詳しくは任意な既知の乾癬との病因学的又は組織学的関連性が知られていない。更に、本発明者に知られている刊行物に、これまで任意な形態の皮膚炎の処置における局所的なイベルメクチンの使用を示唆するものはなかった。
【0011】
本発明は、水中で溶解される場合、少なくとも750 mcg/mlの濃度を有するローションを形成するのに十分な、一般にペーストとしてMerckから入手可能な、治療的に有効な量のイベルメクチンの使用を伴う。あるいは、クリームのイベルメクチンが医薬として許容される担体、例えばプロピレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、キサンタン(zanthan)ガム、又はこれらの組み合わせをこれと組み合わせて形成され得る。
【0012】
前記ローション又はクリームは、続いて7日間毎日適用され、そしてその後前記症状の再発を予防するために冒された領域に対して1ヶ月に1〜4回適用される。
【0013】
作用機構については、皮膚に対するイベルメクチンの効果が、主にヒトの皮膚のほぼ全ての濾胞に存在する脂腺に関するものであり、そして菌類による攻撃に対して影響を受けやすいと考えられている。従って、その点で脂漏性皮膚炎の菌理論及びホルモン障害理論が扱われている。また、イベルメクチンのそれらに対する適用において証明された、皮膚に対する緩和効果により、脂漏性皮膚炎を原因とする感情的ストレス及び関連性の発汗の増大に関する病因学の理論も扱われている。従って、イベルメクチンの鎮静効果及び減感効果が運動性の不安定性を抑え、その結果前記症状と関連する毛細血管のストレスを軽減すると考えられている。
【0014】
フロリダ州のオーモンドビーチでの実施における約100人の患者に対する約7年の実験的試験期により、上文の方法の結果が脂漏性皮膚炎の他のしぶとい症状の処置において安全であり、かつ著しく有効であることが明らかとなった。更に、前記患者がイベルメクチンの使用の適正な方法に従った場合、前記症状の再発は見られなかった。また、従来技術の薬物療法、特に局所的抗生物質に関連する副作用、例えばアレルギー性の炎症又は熱感は現れなかった。従って、上述のイベルメクチンローション及びクリームの使用において、抗生物質、例えばエリスロマイシン、テトラサイクリン、及びイミダゾール、例えばケタンゾールを用いた場合に時折見られる様な、患者に由来するいずれの自己免疫応答にも遭遇しなかった。従って、脂漏性皮膚炎に共通する病因学を有する乾癬の種類の処置において追加の価値を有し得る脂漏性皮膚炎の処置の、有効かつ、ほぼ一般的に安全な方法が発見されたと思われる。
【0015】
本発明の好ましい態様を示し、そして記載したが、本発明が、本明細書に具体的に示し、そして記載したもの以外にも具現化されることがあり、そして前記態様において、若干の変更が、特許請求の範囲に記載の本発明の潜在的な考え又は原理から逸脱することなく、前記部分の型及び処置において行われ得ることが分かる。

Claims (5)

  1. 脂漏性皮膚炎を処置するための局所適用のための医薬組成物の製造のための治療的に有効量のイベルメクチンの使用。
  2. 前記イベルメクチンが医薬として許容される担体中に存在する、請求項1に記載の使用。
  3. 前記イベルメクチンが少なくとも750 mcg/mlの濃度で存在する、請求項2に記載の使用。
  4. 医薬として許容される担体中に存在する前記イベルメクチンがローション又はクリームの形態で存在する、請求項2に記載の使用。
  5. 前記の医薬として許容される担体が、水、プロピレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、キサンタンガム、及びこれらの組み合わせを含んで成る、請求項4に記載の使用。
JP2002506679A 2000-06-29 2001-06-27 脂漏性皮膚炎の処置方法 Expired - Fee Related JP3802485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/605,747 US6319945B1 (en) 2000-06-29 2000-06-29 Method of treatment of seborrheic dermatitis
PCT/US2001/041159 WO2002002056A2 (en) 2000-06-29 2001-06-27 Method of treatment of seborrheic dermatitis

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004501939A JP2004501939A (ja) 2004-01-22
JP2004501939A5 JP2004501939A5 (ja) 2006-03-30
JP3802485B2 true JP3802485B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=24425042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002506679A Expired - Fee Related JP3802485B2 (ja) 2000-06-29 2001-06-27 脂漏性皮膚炎の処置方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6319945B1 (ja)
EP (1) EP1294375B1 (ja)
JP (1) JP3802485B2 (ja)
CN (1) CN1171588C (ja)
AT (1) ATE314068T1 (ja)
AU (1) AU2002216748A1 (ja)
CA (1) CA2384448C (ja)
DE (1) DE60116302T2 (ja)
ES (1) ES2252312T3 (ja)
WO (1) WO2002002056A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6399651B1 (en) * 2000-06-29 2002-06-04 L. Dean Parks Method of treating dermatoses using avermectin compound
US7897559B2 (en) * 2000-06-29 2011-03-01 Parks L Dean Dermatological composition and kit containing avermectin compound for treating dermatological conditions
US7217463B2 (en) 2002-06-26 2007-05-15 Avery Dennison Corporation Machine direction oriented polymeric films and methods of making the same
JP5711867B2 (ja) * 2003-04-24 2015-05-07 ガルデルマ・ソシエテ・アノニム 皮膚科学的疾患の治療のためのアイバメクチンの使用
FR2854074B1 (fr) 2003-04-24 2007-11-23 Galderma Res & Dev Utilisation de l'ivermectine pour le traitement de desordres dermatologiques
FR2867684B1 (fr) * 2004-03-18 2006-05-05 Galderma Sa Gel creme contenant de l'ivermectine
FR2894823B1 (fr) * 2005-12-20 2008-02-29 Galderma Sa Composition de type emulsion inverse comprenant de l'ivermectine, et ses utilisations en cosmetique et en dermatologie
CN101466543B (zh) 2006-06-14 2014-03-19 艾利丹尼森公司 可顺应和可冲切的轴向定向的标签原料和标签及制备方法
AU2007261011B2 (en) 2006-06-20 2012-04-05 Avery Dennison Corporation Multilayered polymeric film for hot melt adhesive labeling and label stock and label thereof
EP2091325B1 (en) 2006-10-12 2014-08-06 Topaz Pharmaceuticals Inc. Shampoo-conditioner formulations comprising an avermectin for elimination of, and prophylaxis against, susceptible and treatment-resistant strains of lice
US8901163B2 (en) 2007-01-03 2014-12-02 Galderma S.A. Method of treating hyperesthesia, paresthesia, dolor, and pruritus caused by insect stings or noxious weeds or plants using avermectin compound
EP2629772B1 (en) 2010-10-20 2016-05-18 Galderma S.A. Ivermectin for use in the treatment of hemorrhoids
EP2629770B1 (en) 2010-10-20 2016-05-25 Galderma S.A. Ivermectin for use in treating otitis externa
US9233117B2 (en) 2013-07-08 2016-01-12 Galderma S. A. Treatment of inflammatory lesions of rosacea with ivermectin
US9782425B2 (en) 2013-07-08 2017-10-10 Galderma S.A. Treatment of papulopustular rosacea with ivermectin
BR112016028445B1 (pt) 2014-06-02 2022-05-31 Avery Dennison Corporation Filme orientado com resistência à abrasão, clareza e conformabilidade, conjunto de rótulo compreendendo o filme e método para produzir um artigo rotulado
CN110604741A (zh) * 2018-06-15 2019-12-24 瑞恩生化科技有限公司 抑制皮肤细胞增生的组合物及其应用
EP4062907A1 (fr) 2021-03-23 2022-09-28 Substipharm Formulation par voie orale d'ivermectine et utilisations

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5439924A (en) * 1991-12-23 1995-08-08 Virbac, Inc. Systemic control of parasites
US5877295A (en) * 1992-09-30 1999-03-02 The Center For Blood Research Antibodies which bind a subpopulation of Mac-1 (CD11b/CD18) molecules which mediate neutrophil adhesion to ICAM-1 and fibrinogen
DE4328689A1 (de) * 1993-08-26 1995-03-02 Beiersdorf Ag Verfahren zur Detektion und Zählung von Mikroorganismen
US5786344A (en) * 1994-07-05 1998-07-28 Arch Development Corporation Camptothecin drug combinations and methods with reduced side effects
US5654312A (en) * 1995-06-07 1997-08-05 Andrulis Pharmaceuticals Treatment of inflammatory and/or autoimmune dermatoses with thalidomide alone or in combination with other agents
WO1997044034A1 (fr) * 1996-05-20 1997-11-27 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Remede pour le traitement de l'acne rosacee
US5952372A (en) * 1998-09-17 1999-09-14 Mcdaniel; William Robert Method for treating rosacea using oral or topical ivermectin
KR100315465B1 (ko) * 1998-11-23 2002-02-19 성재갑 수용성고분자와알코올을포함하는주사제용동물구충제조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US6433006B2 (en) 2002-08-13
DE60116302D1 (de) 2006-02-02
WO2002002056A3 (en) 2002-03-28
WO2002002056A2 (en) 2002-01-10
EP1294375A4 (en) 2004-06-09
CN1383379A (zh) 2002-12-04
US20020019354A1 (en) 2002-02-14
ATE314068T1 (de) 2006-01-15
CN1171588C (zh) 2004-10-20
CA2384448A1 (en) 2002-01-10
CA2384448C (en) 2008-09-16
JP2004501939A (ja) 2004-01-22
EP1294375A2 (en) 2003-03-26
US6319945B1 (en) 2001-11-20
DE60116302T2 (de) 2006-08-10
EP1294375B1 (en) 2005-12-28
AU2002216748A1 (en) 2002-01-14
ES2252312T3 (es) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802485B2 (ja) 脂漏性皮膚炎の処置方法
DE60217900T2 (de) Verfahren zur behandlung von dermatosen mit einer avermectin-verbindung
CA1279576C (en) Treatment of skin disorders
KR102433868B1 (ko) 연성 항콜린성 유사체를 위한 제제
BRPI0608951A2 (pt) composições e método para o tratamento de acne
WO2009049172A1 (en) Methods and compositions for treating dermatological diseases and conditions
AU2001273115C1 (en) Cosmetic composition and method
US7655255B2 (en) Topical composition for transdermal administration
US7897559B2 (en) Dermatological composition and kit containing avermectin compound for treating dermatological conditions
US20060165617A1 (en) Cosmetic Composition and Method
JPH05117144A (ja) 皮膚の萎縮軽減剤、およびその使用法
Ive An overview of experience with ketoconazole shampoo
Jacobs Treatment of fungal skin infections: state of the art
EP1863493B1 (en) Corticosteroid containing formulation for treating psoriasis, eczema, ulcer and burns.
WO2006119540A1 (en) Preparation for treating psoriasis
US6399085B1 (en) Method of moisturizing the skin by the topical application of Δ5-androstene-3β-ol-7,17 dione and metabolizable precursors thereof
JP2004075602A (ja) 皮膚外用治療剤及びこれを含む化粧品
Liao et al. Seborrheic Dermatitis
CN1748707A (zh) 伊维菌素在脂溢性皮炎治疗中的治疗应用及应用方法
HOLLANDER et al. Testosterone propionate in treatment of male postclimacteric dermatoses
JP2006036744A (ja) 天然青色色素を有効成分とする皮膚機能賦活外用剤
Weinstein Managing psoriasis
Agache Dermatitis and Eczema of the Scalp
TR201810028A2 (tr) Dermatoloji̇k hastaliklarin tedavi̇si̇ i̇çi̇n topi̇kal yolla kullanilan çözelti̇ formülasyonu
Pierce What's Good That's New in Dermatology

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060207

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees