JP3799173B2 - 眼底血流計測装置 - Google Patents

眼底血流計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3799173B2
JP3799173B2 JP27434798A JP27434798A JP3799173B2 JP 3799173 B2 JP3799173 B2 JP 3799173B2 JP 27434798 A JP27434798 A JP 27434798A JP 27434798 A JP27434798 A JP 27434798A JP 3799173 B2 JP3799173 B2 JP 3799173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
blood vessel
blood flow
light receiving
fundus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27434798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000083916A (ja
Inventor
護 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27434798A priority Critical patent/JP3799173B2/ja
Priority to US09/392,304 priority patent/US6302850B1/en
Publication of JP2000083916A publication Critical patent/JP2000083916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799173B2 publication Critical patent/JP3799173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1225Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes using coherent radiation
    • A61B3/1233Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes using coherent radiation for measuring blood flow, e.g. at the retina

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レーザードップラ法により眼底の血流状態を検査する眼底血流計測装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図7は従来の眼底血流計の構成図を示し、眼科診療に一般的に用いられているスリットランプを改造したものである。光路K1上には照明光学系が配置されており、照明用光源1からの白色光束は孔あきミラー2で反射され、スリット3、レンズ4、被検眼Eの角膜の屈折力を相殺して眼底Eaを観察可能とするコンタクトレンズ5を介して、眼底Ea上の血管Evを照明する。また、孔あきミラー2の背後の光路上には、He−Neレーザー光を発する測定用レーザー光源6が配置されており、測定用レーザー光源6からの測定光は孔あきミラー2の中央の開口部を通り、照明用光源1からの光束と同軸にされ、眼底Eaを点状に照射する。
【0003】
血管Ev内を流れる血球及び血管壁により散乱反射された光束は、角度α’をなす光路K2、K3上に配置された立体観察用の受光光学系の対物レンズ7a、7bを通り、ミラー8a、8b、ミラー9a、9bで反射され、接眼レンズ10a、10bを介して検者により眼底像として観察され、検者は接眼レンズ10a、10bを覗いて眼底Eaを観察しながら測定部位を選択する。
【0004】
図8は検者に観察される眼底像を示し、照明光により照明されている領域内で、測定対象となる血管Evを接眼レンズ10a、10bの焦点面に予め用意されているスケールSCと合軸すると、測定用レーザー光源6による測定光と血管Evが合軸され、測定用レーザー光源6によるスポット光束PSによって測定部位が決定される。このとき、測定光による眼底Eaからの反射光束は、光ファイバ11a、11bを介してフォトマルチプライア12a、12bで受光される。
【0005】
この受光信号は、血管Ev内を流れる血流によりドップラシフトした成分と、静止している血管壁で反射された成分とが、干渉することによって生ずる所定のビート信号成分を含んでおり、このビート信号を周波数解析して血管Ev内の血流速度を求める。
【0006】
図9はフォトマルチプライア12a、12bで測定された受光信号を周波数解析した結果の一例であり、横軸は周波数Δf、縦軸はその出力ΔSを示している。周波数の最大シフトΔfmaxと、入射光束の波数ベクトルκi 及び受光光束の波数ベクトルκs と、血流の速度ベクトルυとの関係は次式で表すことができる。
Δfmax=( κs −κi ) ・υ …(1)
【0007】
従って、フォトマルチプライア12a、12bのそれぞれの受光信号から算出された周波数の最大シフトΔfmax1 、Δfmax2 と、レーザー光の波長λと、測定部位の屈折率n、眼内での受光光軸K2、K3のなす角度αと、眼内で受光光軸K2、K3の作る平面と血流の速度ベクトルυとのなす角度βを用いて、式(1) を変形すると、血流の最大速度Vmaxは次式で表すことができる。
Vmax={λ/(n・α)・|Δfmax1-Δfmax2 |}/cos β …(2)
【0008】
このように、2方向から計測を行うことにより測定光の入射方向の寄与が相殺され、眼底Ea上の任意の部位の血流速度を計測することができる。
【0009】
また、2本の受光光路K2、K3が作る平面と眼底Eaとの交線Aと、この交線Aと血流速度ベクトルとのなす角度βとの関係から、真の血流速度を測定するためには、式(2) においてβ=0°として、交線Aを速度ベクトルに一致させる必要がある。このために、受光光学系中にイメージローテータを配置し、光学的に一致させるように構成している。
【0010】
しかし、実際の測定では、このβ=0の状態で求まるΔfmax1 、Δfmax2 の符号を確認する必要がある。また、眼底Eaの動脈血流の平均流速の算出を行うためには、1回の測定で1拍動以上の測定時間を必要とし、これは安全を見て2秒程度である。この間の測定を正しく行うためには、測定ビームが測定血管を正しく照射していなければならない。このために、最近の眼底血流計には、眼球運動に対して追尾捕捉するためのトラッキング手段が設けられている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上述の従来例においては、測定ビームの眼球への入射角度を切換える測定を連続的に行うためには、必然的に4秒程度の時間連続的に測定を行わなくてはならない。しかし、この4秒で連続測定を行うと、瞬き、涙、眼の油膜や患者の固視不良などにより、眼底像のコントラストが一時的に低下し、その間眼底映像信号からの血管位置情報が得られなくなり、トラッキング動作が不安定になることがあり、また患者に対して眼の拘束時間が長くなるために、患者に多大な負担を掛けるという問題がある。
【0012】
更に、正確な測定を行うには測定ビーム入射角度を切換える毎に、被検眼Eの収差などによって生ずる測定ビームと測定血管との位置ずれの補正や、受光器の感度調整などの測定条件の設定を行わなければならない。従って、連続的に測定を行おうとすると、より時間が掛かって被検眼Eの状態を一層悪化させることになり、特に検者が自ら調整を行う測定ビームと測定血管との位置ずれ補正などにおいては、その調整手順が不明確なために操作を間違えたり正しい調整が行えない等の問題が生ずる。
【0013】
本発明の目的は、上述の問題点を解消し、各測定毎に最適な調整を行って、患者への負担を軽減し精度良く血流速度を求める眼底血流計測装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明に係る眼底血流計測装置は、眼底血管の1個の測定部位に測定ビームを照射する照射手段と、該測定部位からの散乱反射光を2個以上の方向から受光する受光手段と、該受光手段の信号の出力を基に血流速度を求める演算手段とを有するレーザードップラ型の眼底血流計測装置において、第1の入射方向又は受光方向から測定する第1の測定と、該第1の測定と異なる第2の入射方向又は受光方向から測定する第2の測定を行う測定制御手段を備え、該測定制御手段は前記第1、第2の測定を行う際に、被検眼との位置関係のアライメントを行い、測定対象となる血管を選択し、該対象血管からの散乱反射光を前記受光手段で受光することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明を図1〜図6に図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は実施例の眼底血流計の斜視図を示し、テーブル20上にはステージ固定部21とパーソナルコンピュータ22が載置され、ステージ固定部21には前後左右に移動自在のステージ可動部23と顎支持台24が固定されている。ステージ可動部23上には本体測定ヘッド25が載置され、検者側には操作桿26、測定スイッチ27、トラッキング補正ダイアル28、表示用LED29が設けられている。そして、本体測定ヘッド25には、内部固視灯操作ノブ30、フォーカスノブ31、イメージローテータノブ32が設けられている。
【0016】
図2は測定方法のフローチャート図を示し、一連の測定動作はアライメントモード、エイミングモード、トラッキングモード、測定モードの4つから構成される。眼底上の或る1個所の血流速度を求めるには、ビート信号の符号反転を確認する必要があり、このために入射光路を切換えてアライメントモードを含む一連の測定動作を2回繰り返す必要があり、第1の入射光路による測定はパス1で行い、第2の入射光路による測定はパス2で行う。
【0017】
図3はアライメントモードのフローチャート図を示し、先ずパーソナルコンピュータ22と本体測定ヘッド25に電源が供給され、必要なプログラムが作動している状態で、患者は顎支持台24に顎を載せる。操作はパーソナルコンピュータ22の制御によって行われ、ステップ1でHe−Neレーザー光源をオフし、ステップ2で操作桿26、内部固視灯操作ノブ30、フォーカスノブ31を操作して、測定すべき眼底上の血管がなるべく中央にくるように眼を誘導しながら、ステージ可動部23を駆動して被検眼の眼底にピントを合わせ、次に図4に示すエイミングモードへ移る。
【0018】
図4はエイミングモードのフローチャート図を示し、ステップ3でHe−Neレーザー光をオンし、血管径や眼球運動を追尾捕捉するための照明用のHe−Neレーザー光を被検眼へ導き、ステップ4でそのビーム形状から測定する血管に対して、従来例の図8のβの角度が0度になるようにイメージローテータを回転する。ステップ5でピントが合ってない場合は図3のステップ2に戻り、ピントが合っていれば操作桿26にある測定スイッチ27の1段目を押し、図4に示すトラッキングモードへ移行する。
【0019】
図5はトラッキングモードのフローチャート図を示し、ステップ6で血流速度を求めるための測定ビームを発する半導体レーザー光源がローレベルで弱く光り、測定ビームは第1の入射光路を通って測定血管に至り、トラッキングを開始する。ステップ7で照明用のHe−Neレーザー光に映し出された血管像の映像信号の大きさを最適化するために、映像信号の大きさを読み取って自動的にイメージインテンシファイヤのゲインを調整する。ステップ8で調整が不十分の場合はステップ7に戻り、一方で血管像の最適化が終了すると、ステップ9でトラッキングスイッチがオンして映像信号からの血管位置が求められ、ステップ10で眼球運動を含むドップラ信号の大きさを読み取り、最適な値に2個のフォトマルチプライアのゲインを調整する。ステップ11でゲインが未調整の場合はステップ10に戻る。
【0020】
ステップ11で調整が完了すると、ステップ12で患者の眼の収差により半導体レーザー光源のビームスポット位置が、測定する血管に対してずれている場合には、トラッキング補正ダイヤル28を回して、正しく血管に照射されるように操作し、再度フォトマルチプライアのゲイン調整を行う。一方、フォトマルチプライアのゲインとトラッキング補正が所定値に調整されると、ステップ13で測定スイッチ27の2段目を押して図6に示す測定モードに移行する。一方トラッキング補正が未調整の場合はステップ10に戻る。
【0021】
図6は測定モードのフローチャート図を示し、ステップ14で半導体レーザー光源が初めてハイレベルの出力となり、ステップ15でこれに対してフォトマルチプライアのゲインが再調整される。ステップ16でゲイン再調整がうまく行われない場合は、照明用のHe−Neレーザー光をオフにして図3のアライメントモードへ移行する。一方ゲイン再調整がうまく行われた場合は、ステップ17、18、19で測定ビームが2個のフォトマルチプライアに取り込まれ、血管径、血流速度、再び血管径のデータが順次に算出される。同時に、ステップ20で照明用のHe−Neレーザー光源、半導体レーザー光源がオフして、ステップ21でパス1による第1の測定が終了する。
【0022】
次に、半導体レーザー光源からの測定ビームが第2の入射光路を通って測定血管に至り、第1の測定と同様に、第2のパスによるアライメントモード、エイミングモード、トラッキングモード、測定モードによる第2の測定が行われ、同じ血管の血流速度が求められる。このように、パス1、2毎に測定を一旦終了することによって、患者への計測中の拘束時間やレーザー光照射時間を短縮することができ、測定時間が1拍動以上となっても確実なトラッキングを行うことができ、2方向からの測定を行うことにより、得られたドップラビート信号の符号の問題を解決することができる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る眼底血流計測装置は、1個所の測定ポイントについて第1の血流速度を測定した後に、再度被検眼との位置関係をアライメントしてから別の入射角度で第2の血流速度の測定を行うので、測定時間上患者への負担が少なく、確実に正しい血流速度を求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の装置の斜視図である。
【図2】全体のフローチャート図である。
【図3】アライメントモードのフローチャート図である。
【図4】エイミングモードのフローチャート図である。
【図5】トラッキングモードのフローチャート図である。
【図6】測定モードのフローチャート図である。
【図7】従来例の構成図である。
【図8】眼底観察像の説明図である。
【図9】受光信号の周波数分布のグラフ図である。
【符号の説明】
20 テーブル
21 ステージ固定部
22 パーソナルコンピュータ
23 ステージ可動部
24 顎支持台
25 本体測定ヘッド
26 操作桿
27 測定スイッチ
28 トラッキング補正ダイヤル
29 表示用LED
30 内部固視灯操作ノブ
31 フォーカスノブ
32 イメージローテータノブ

Claims (5)

  1. 眼底血管の1個の測定部位に測定ビームを照射する照射手段と、該測定部位からの散乱反射光を2個以上の方向から受光する受光手段と、該受光手段の信号の出力を基に血流速度を求める演算手段とを有するレーザードップラ型の眼底血流計測装置において、第1の入射方向又は受光方向から測定する第1の測定と、該第1の測定と異なる第2の入射方向又は受光方向から測定する第2の測定を行う測定制御手段を備え、該測定制御手段は前記第1、第2の測定を行う際に、被検眼との位置関係のアライメントを行い、測定対象となる血管を選択し、該対象血管からの散乱反射光を前記受光手段で受光することを特徴とする眼底血流計測装置。
  2. 前記測定制御手段は前記第1、第2の測定を行う際に、前記受光手段による測定の前に、前記受光手段のゲインを調整するゲイン調整手段を有する請求項1に記載の眼底血流計測装置。
  3. 前記測定対象となる血管を眼球運動に対して追尾捕捉するようにトラッキングする血管トラッキング手段と、前記測定ビームがトラッキングした血管に重なるように補正を行うトラッキング補正手段とを備え、前記測定制御手段は前記第1、第2の測定を行う際に、前記受光手段による測定の前に、前記トラッキング補正手段によるトラッキング補正を行う請求項1に記載の眼底血流計測装置。
  4. 前記測定対象となる血管の血管径を測定する血管径測定手段を備え、前記測定制御手段は前記第1、第2の測定を行う際に、前記受光手段による測定の前に、前記血管径測定手段により血管径を測定する請求項1に記載の眼底血流計測装置。
  5. 前記測定制御手段は前記第1、第2の測定を行う際に、前記受光手段による測定時間を1拍動以上とした請求項1に記載の眼底血流計測装置。
JP27434798A 1998-09-10 1998-09-10 眼底血流計測装置 Expired - Fee Related JP3799173B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27434798A JP3799173B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 眼底血流計測装置
US09/392,304 US6302850B1 (en) 1998-09-10 1999-09-08 Fundus blood flow metering method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27434798A JP3799173B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 眼底血流計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000083916A JP2000083916A (ja) 2000-03-28
JP3799173B2 true JP3799173B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=17540400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27434798A Expired - Fee Related JP3799173B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 眼底血流計測装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6302850B1 (ja)
JP (1) JP3799173B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003248731A1 (en) 2002-06-26 2004-01-19 Children's Hospital Medical Center In vivo angiogenesis assay
US7233817B2 (en) * 2002-11-01 2007-06-19 Brian Yen Apparatus and method for pattern delivery of radiation and biological characteristic analysis
DE10349091A1 (de) * 2003-10-22 2005-05-25 Carl Zeiss Meditec Ag Beleuchtungseinheit für Funduskameras und/oder Ophthalmoskope
US7802883B2 (en) 2007-12-20 2010-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Cosmetic contact lenses having a sparkle effect
EP3047796B1 (en) 2013-09-20 2020-11-04 National University Corporation Asahikawa Medical University Method and system for image processing of intravascular hemodynamics
CN105286779B (zh) * 2015-10-30 2017-06-30 温州医科大学 一种在体视网膜血流动力学的成像与绝对流速测量方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69017249T2 (de) * 1989-04-10 1995-08-03 Kowa Co Ophthalmologisches Messverfahren und Einrichtung.
US5640963A (en) * 1993-12-03 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Eye fundus blood flow meter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000083916A (ja) 2000-03-28
US6302850B1 (en) 2001-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709335B2 (ja) 眼科装置
JP4723780B2 (ja) 角膜切除量決定装置及び角膜手術装置
JP3523453B2 (ja) 検眼装置
EP0911001B1 (en) Apparatus for measuring an optical characteristic parameter
JP2009504294A (ja) 眼科学機器に適用される眼の収差を補正する方法及びシステム
JP3647164B2 (ja) 眼科測定装置
JP2003245300A (ja) 眼科装置
JP5198831B2 (ja) 眼寸法測定装置
US20060146285A1 (en) Eye characteristics measuring system
US7219999B2 (en) Device for measuring optical characteristic of eye
JP3799173B2 (ja) 眼底血流計測装置
JP3636917B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP3897864B2 (ja) 眼科装置
JP2001029316A (ja) 眼屈折力測定装置
US7278989B2 (en) Method for analysis of an ablated surface, analysis on inconsistency in a laser beam, and calibration of laser beam irradiation data
JP4551283B2 (ja) 眼科装置
JPH0779934A (ja) 眼底血流計
JP2013027672A (ja) 眼底撮影装置
JP3206953B2 (ja) 眼科用装置
US20030018275A1 (en) Fundus blood flowmeter
JP2000296108A (ja) 眼科検査装置
JP3762035B2 (ja) 眼科機器
JP3780058B2 (ja) 眼科装置
JPS61168329A (ja) 眼屈折力測定装置
JP3107236B2 (ja) 角膜径測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees