JP3795255B2 - 紡糸原料着色装置 - Google Patents

紡糸原料着色装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3795255B2
JP3795255B2 JP14176499A JP14176499A JP3795255B2 JP 3795255 B2 JP3795255 B2 JP 3795255B2 JP 14176499 A JP14176499 A JP 14176499A JP 14176499 A JP14176499 A JP 14176499A JP 3795255 B2 JP3795255 B2 JP 3795255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
raw material
nozzle
ink
colored ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14176499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000328345A (ja
Inventor
満 末冨
Original Assignee
旭貿易株式会社
有限会社末富エンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭貿易株式会社, 有限会社末富エンジニアリング filed Critical 旭貿易株式会社
Priority to JP14176499A priority Critical patent/JP3795255B2/ja
Priority to EP99119448A priority patent/EP1054083A1/en
Publication of JP2000328345A publication Critical patent/JP2000328345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795255B2 publication Critical patent/JP3795255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/06Feeding liquid to the spinning head
    • D01D1/065Addition and mixing of substances to the spinning solution or to the melt; Homogenising
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/04Pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/06Dyes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
この発明は、紡糸原料に直接インキを混入して着色を行なう装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来着色糸を得る場合、染色を行なうか原料着色を行なうかの2種類の方法があり、後者の原料着色方法には、マスターバッチ法とドープダイイング法が知られている。マスターバッチ法は、図5に示すように、ホッパ1から原料チップに色チップを混合して投入し、押出機2によって加熱溶融されたポリマーは、トーナメント式に配管された分配管3の末端管3aに設けられ計量ポンプ4を介して紡糸パック5に供給され、ノズル6より紡出される。また、ドープダイイング法は、押出機2に設けたインキ注入口7から液体インキを注入する。
【0003】
【発明の課題】
図5から理解されるように、上記いずれの紡糸法も押出機2を用い分配管3の末端に至る距離が長いため、着色インキが長時間加熱されるため劣化する問題が生じるほか、色替え作業には、押出機2及び分配管3内の着色溶融ポリマーを除去するために多量のクリーニング用ポリマーを必要とし、さらに時間もかなり労費するため、コスト面での負担が大きい問題がある。
【0004】
また、連続重合紡糸法により、図5の重合装置8から直接溶融ポリマーを供給する場合には、原料着色を行なう手段が開発されていない。
【0005】
そこで、この発明の課題は、上記いずれの方法に拘わらず適用することができ、少量のクリーニング用ポリマーを用いて短時間で色替え作業が可能で、着色インキ劣化の恐れがない原料着色装置を提供することである。
【0006】
【課題の解決手段】
上記の課題を解決するために、この発明の紡糸原料着色装置は、紡糸原料供給手段に接続される分配管の末端に接続されかつ紡糸パックの直前に配置されたミキシングブロックと、このミキシングブロックに着色インキを供給する手段と、供給された着色インキをミキシングブロック内で紡糸原料に注入混合するノズルから成り、前記ノズルの着色インキ注入口と、注出口との間に逆止弁を配置したのである。
【0007】
前記ノズルの下流に互に反転する連続した複数のらせん通路を形成しておくのがよい。
【0008】
【実施の形態】
以下、この発明の実施形態を図1乃至図4に基づいて説明する。図1に示すように、分配管3の末端管3aには、この発明の特徴をなす着色インキ混入装置10が設けられ、この混入装置10に紡糸パック5が接続されている。前記分配管3に溶融ポリマーを供給する手段は、押出機、重合装置のいずれでもよい。
【0009】
前記着色インキ混入装置10は、末端管3aから計量ポンプ4を介して供給される溶融ポリマーに、着色インキのタンク20から、インキ供給管21及びその供給管21に設けられた計量ポンプ22を介して注入される着色インキを混合するミキシングブロック30より成る。なお、計量ポンプ4及び22には、例えばギヤポンプが用いられる。また、計量ポンプ4は、ミキシングブロック30の下流に配置してもよい。
【0010】
図2に示すように、ミキシングブロック30には、溶融ポリマーの供給口31が設けられ、この供給口31は、シリンダ状混合室32に連通している。この混合室32内にノズル40及び混合器50が設けられている。図2及び図3に示すように、前記ノズル40の円筒形本体40a内には、大径孔41、中径孔42、小径孔43が設けられ、大径孔41はノズル40の一端に設けられたインキ注入口44に連通し、小径孔43は盲孔になっており、その内端近辺から本体40aの半径方向に延びかつ本体40aの円錐形先端部40bの方向に傾斜した複数(図の場合4個)のインキ注出孔45が設けられている。そして、本体40aの外面には、前記各注出孔45に対応して、軸線方向に供給口31の位置まで延びる浅い縦溝46aが設けられ、この縦溝46aは注出孔45の位置から二つに分かれて軸線からやや傾斜した分岐溝46bとなり円錐形先端部40bの基部まで延びている。また、本体40a内の小径孔43と中径孔42との間の段部42aには、圧縮コイルスプリング47の一端が当接し、このコイルスプリング47の他端は、ボール48をインク注入孔44の小径部内端44aに押圧し、逆止弁機構を形成している。
【0011】
前記ノズル40の先端部40bから所定の間隔をあけて、混合器50が取り付けられている。この混合器50は、図4に示すように、らせん状に捩ったエレメント51をそれぞれ90度角度をずらせて複数個(図の場合3個)固着し、隣接するエレメント51と51とは互に逆方向に捩られた公知のスタティックミキサーが好ましい。
【0012】
いま、インク供給管21の計量ポンプ22から供給された着色インキがノズル40の注入口44に注入され、ボール48を押し開いて孔41、42、43に充満する一方、溶融ポリマーがミキシングブロック30の供給口31から連続して供給され混合室32内に充填されると、溶融ポリマーはノズル40の本体40a及び先端部40bに設けられた縦溝46a及び分岐溝46bに充満しながらこれらの溝46a、46bに沿って混合器50の方向に流動する。一方、着色インキは注出孔45から四方に注出し、溝46a内で流動する溶融ポリマーに混合される。即ち着色インキは、混合室32内で流動する溶融ポリマーに対して均等な量に分割されて混入される。これがさらに混合器50のエレメント51によって形成されるらせん通路を通過し、かつ90度位置をずらせた隣接するらせん通路を通過する間に、反転しながらよく混練され、着色インキは溶融ポリマーに均一に分散する。この混合物は排出口33から紡糸パック5に供給される。
【0013】
なお、特殊な斑(まだら)模様の紡糸を希望する場合は、ノズル40の注出孔45を単数にしたり、混合器50を省略するか又はエレメント51を減少するなどの方法で着色インキを不均一に混合することも可能である。また、着色インキは、全てのミキシングブロック30に対して同一色を供給するだけでなく、異なった色を供給してもよい。
【0014】
さらに、この発明は、合成繊維ばかりでなく、半合成繊維や再生繊維にも適用することができる。
【0015】
【発明の効果】
この発明によれば、以上のように、分配管の末端に設けた紡糸パックの直前に、ミキシングブロックを配置し、このミキシングブロックで溶融ポリマーに着色インキを注入して混合するようにしたので、インキ劣化の恐れがなくなるばかりでなく、色替えの際に押出機や分配管をクリーニングする必要はなく、ミキシングブロックと紡糸パックだけをクリーニングすればよいため、クリーニングポリマーのロスは最小限で済み、作業時間も短時間でよく、コスト削減に資するところ大である。
【0016】
また、同時に異なった色の紡糸が可能であり、上記の作業性と合いまって多品種少量生産にも適している。さらに、均一着色のほか斑模様の着色も可能で興趣のある新しい紡糸を得ることもできる。そのほか、押出機を用いる紡糸方法だけでなく、連続重合紡糸方法にも適用できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の原料着色装置の一例を示すブロック図
【図2】同上のミキシングブロックの詳細を示す一部縦断正面図
【図3】着色インキのノズルを示す縦断面図
【図4】ミキシングブロックに設けた混合器を示す斜視図
【図5】従来の紡糸原料着色装置を示すブロック図
【符号の説明】
1 ホッパー
2 押出機
3 分配管
3a 末端管
4 計量ポンプ
5 紡糸パック
6 紡糸ノズル
7 インキ注入口
8 重合装置
10 着色インキ混入装置
20 着色インキタンク
21 インキ供給管
22 計量ポンプ
30 ミキシングブロック
31 溶融ポリマー供給口
32 混合室
33 排出孔
40 ノズル
40a 円筒状本体
40b 円錐先端部
41 大径孔
42 中径孔
43 小径孔
44 インキ注入口
44a 小径部内端
45 インキ注出口
46a 縦溝
46b 分岐溝
47 圧縮コイルスプリング
48 ボール
50 混合器
51 らせん状エレメント

Claims (2)

  1. 紡糸原料供給手段に接続される分配管の末端に接続されかつ紡糸パックの直前に配置されたミキシングブロックと、このミキシングブロックに着色インキを供給する手段と、供給された着色インキをミキシングブロック内で紡糸原料に注入混合するノズルより成り、前記ノズルは、着色インキの注入口と1以上の注出口を有し、注入口と注出口との間に逆止弁が配置された紡糸原料着色装置。
  2. 前記ミキシングブロックのノズル下流に、互に反転する連続した複数のらせん通路から成るスタティックミキサーを設けた請求項1に記載の紡糸原料着色装置。
JP14176499A 1999-05-21 1999-05-21 紡糸原料着色装置 Expired - Fee Related JP3795255B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14176499A JP3795255B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 紡糸原料着色装置
EP99119448A EP1054083A1 (en) 1999-05-21 1999-09-30 Device for coloring spinning yarn material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14176499A JP3795255B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 紡糸原料着色装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000328345A JP2000328345A (ja) 2000-11-28
JP3795255B2 true JP3795255B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=15299645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14176499A Expired - Fee Related JP3795255B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 紡糸原料着色装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1054083A1 (ja)
JP (1) JP3795255B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10233468A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-12 Barmag Ag Vorrichtung und Verfahren zum Einspeisen einer flüssigen Farbe in eine Polymerschmelze
CN1740412B (zh) * 2005-09-23 2010-11-03 陈惠敏 添加型功能性粘胶纤维的制造方法及其产品
CN102134756B (zh) * 2011-03-23 2012-11-21 江苏华西村股份有限公司 荧光增白涤纶短纤产品均一性的控制方法
US9636860B2 (en) 2012-05-31 2017-05-02 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous filament
US10695953B2 (en) 2012-05-31 2020-06-30 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous carpet filament
US9630353B2 (en) 2012-05-31 2017-04-25 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous filament
US10487422B2 (en) 2012-05-31 2019-11-26 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from colored recycled pet
US11045979B2 (en) 2012-05-31 2021-06-29 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from recycled PET
US8597553B1 (en) 2012-05-31 2013-12-03 Mohawk Industries, Inc. Systems and methods for manufacturing bulked continuous filament
US10538016B2 (en) 2012-05-31 2020-01-21 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous carpet filament
KR101416709B1 (ko) * 2013-11-22 2014-07-09 주식회사 메이스터 두 가지 톤을 가지는 단섬유 제조 장치 및 제조 방법
US10751915B2 (en) 2016-11-10 2020-08-25 Aladdin Manufacturing Corporation Polyethylene terephthalate coloring systems and methods
BG67199B1 (bg) * 2017-01-27 2020-12-15 "Е.Миролио" Еад Метод и инсталация за производство на вискозна изкуствена коприна директно обагрена в маса в два цвята едновременно
EP3573801B1 (en) 2017-01-30 2023-05-31 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from colored recyled pet
WO2018161021A1 (en) 2017-03-03 2018-09-07 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous carpet filament
MX2020002899A (es) * 2017-09-15 2020-07-22 Aladdin Mfg Corp Metodo y sistema para colorear tereftalato de polietileno para fabricar un filamento continuo suelto de alfombra.
EP3765660A1 (de) 2018-03-15 2021-01-20 Oerlikon Textile GmbH & Co. KG Vorrichtung zur einspeisung von flüssiger farbe in einen schmelzestrom schmelzeflüssigen polymers
US11242622B2 (en) 2018-07-20 2022-02-08 Aladdin Manufacturing Corporation Bulked continuous carpet filament manufacturing from polytrimethylene terephthalate

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3799509A (en) * 1972-03-02 1974-03-26 Du Pont Mixer for a melt spinning apparatus
EP0074414B1 (en) * 1981-09-07 1987-05-06 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for preparing spin-dyed acrylonitrile polymer filaments
US5626892A (en) * 1993-11-24 1997-05-06 Nabisco, Inc. Method for production of multi-flavored and multi-colored chewing gum

Also Published As

Publication number Publication date
EP1054083A1 (en) 2000-11-22
JP2000328345A (ja) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795255B2 (ja) 紡糸原料着色装置
US20050263941A1 (en) Apparatus and method for melt spinning dyed yarn filaments
US2815532A (en) Spinneret mixing element
US5516476A (en) Process for making a fiber containing an additive
SK279770B6 (sk) Spôsob výroby viaczložkového trojlaločného vlákna
KR100777836B1 (ko) 용융 수지의 혼련 및 여과를 위한 필터 노즐
KR20080046280A (ko) 액체 착색제 혼합 장치, 방법 및 액체 착색제를 사용한플라스틱 착색 방법
CN1053934C (zh) 热塑性丝线的纺纱装置
CA2356245C (en) Method and injection molding machine for producing injection-molded articles, especially toothbrush bodies or toothbrushes
US4121740A (en) Injector head for injection molding machine
TW202202299A (zh) 聚合物材料與發泡劑混合物的擠製系統和擠製方法
JP4628229B2 (ja) 液状樹脂成形射出装置の混合装置
US2796240A (en) Dual pump
JP2004017335A (ja) 射出成形用ノズル
CN110524778B (zh) 一种冰箱用多组份聚氨酯混合注料枪头
JP3550048B2 (ja) マイクロボアフィルム又は繊維の製造装置
JP2003235453A (ja) 模様付チョコレート菓子及びその製造方法並びに製造装置
JP3284233B2 (ja) 射出成形機の可塑化装置
JPH0714369Y2 (ja) 複合紡糸用口金セット
JP2000015657A (ja) 射出成形機
KR102289932B1 (ko) 다중 컴포넌트 순환 구조를 갖는 믹싱헤드뭉치를 구비한 발포용 성형시스템
KR100644015B1 (ko) 복합방사기에서 일반사를 제조하는 장치 및 방법
KR0172085B1 (ko) 다색 봉상 화장료의 제조방법 및 장치
US4840556A (en) Mixing plate for injection molding machine
KR200334461Y1 (ko) 선가소타입 사출성형기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees