JP3795185B2 - ポリッシング装置 - Google Patents

ポリッシング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3795185B2
JP3795185B2 JP16192197A JP16192197A JP3795185B2 JP 3795185 B2 JP3795185 B2 JP 3795185B2 JP 16192197 A JP16192197 A JP 16192197A JP 16192197 A JP16192197 A JP 16192197A JP 3795185 B2 JP3795185 B2 JP 3795185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
top ring
rotating shaft
power
polished
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16192197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10337654A (ja
Inventor
和英 渡辺
憲 小潟
文彦 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP16192197A priority Critical patent/JP3795185B2/ja
Priority to US09/090,265 priority patent/US6042454A/en
Priority to EP98110216A priority patent/EP0882550A3/en
Publication of JPH10337654A publication Critical patent/JPH10337654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795185B2 publication Critical patent/JP3795185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • B24B49/04Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体ウエハ等の被研磨物の表面を平坦且つ鏡面に研磨するポリッシング装置に係り、特に研磨終点の検知システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体デバイスの高集積化が進むにつれて回路の配線が微細化し、配線間距離も狭くなりつつある。特に0.5μm以下の光リソグラフィの場合、焦点深度が浅くなるためステッパーの結像面の平坦度を必要とする。そこで、半導体ウエハの表面を平坦化することが必要となるが、この平坦化法の一つの手段としてポリッシング装置により研磨することが行われている。従来、この種のポリッシング装置は、各々独立した回転数でトップリングと上面に研磨布又は砥石を設けたターンテーブルを回転させ、研磨布又は砥石とトップリングとの間に被研磨物を介在させて研磨布又は砥石上面に研磨砥液を流下しつつ、被研磨物の表面を平坦かつ鏡面に研磨している。
【0003】
研磨中には、被研磨物に一定圧力をかけながら、トップリングとターンテーブルをそれぞれ回転させ、被研磨物の研磨面を均一に研磨しているが、その研磨量は通常、時間により管理している。即ち、砥粒の大きさ、トップリングとターンテーブルの回転速度、押付圧力等により研磨速度が決まってくるので、この研磨速度を一定とすれば研磨量は時間に比例する。
しかしながら、研磨速度は時間経過で変化し、また被研磨物の各ロット(同時期製造物)により変化する。また同じロットでもばらつきがある。このため、研磨前に必ず試し研磨を行い、研磨時間を確認する必要がある。これはスループットの悪化につながり、大きな問題となっている。
【0004】
係る問題点を解決するため、研磨終点においては被研磨物の材料の組成が変化することから、研磨終点におけるトップリング又はターンテーブルのトルクの変化として捉える。この変化を、トルク検出器により、又はトップリング又はターンテーブルを回転駆動するモータの電流の変化として検出する方法が知られている。しかしながら、これらの方法では、研磨終点におけるトルク又はモータの駆動電流の変化が比較的小さいため、精度の良い研磨終点の検出が難しいという問題があった。
【0005】
また、研磨終点をトップリング上の振動強度から検知し、研磨処理を管理するシステムが知られている。これも研磨終点においては、被研磨物の材料の組成が変化することから、研磨中の被研磨物を保持するトップリングの振動強度の変化から、研磨終点を検出しようとするものである。
【0006】
ところが、この検出された振動信号は一般に微弱で、且つ装置静止側に送信する必要があり、ノイズにより終点の検知精度に問題があった。また、回転側に装着した振動センサ、センサアンプへ電源を静止側から供給する必要がある。この電力送信には、スリップリングを用いる方法などが考えられるが、静止側から回転体の金属リングに金属片を接触させつつ電力の供給を行うため、その部分で振動が発生し、更なるノイズ源となるなどの問題があった。更に、回転接触部を有するため、メンテナンスが定期的に必要である等の問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述した事情に鑑みて為されたもので、研磨終点を精度良く検知することができると共に、メンテナンスフリーの研磨終点検出システムを備えたポリッシング装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明におけるポリッシング装置は、被研磨物をその下面に保持するトップリングと、該トップリングに保持した被研磨物の表面を研磨する研磨面を有するターンテーブルとを具備するポリッシング装置において、前記トップリングを回転させる回転軸と、該回転軸を回転自在に保持する固定部と、前記トップリングに取り付けられ、前記被研磨物の研磨状態を振動センサにより検知し、該検知された研磨状態を光信号に変換する検出部と、該検出部から発せられる光信号を伝達する光ファイバと、前記固定部に設けられ、該光ファイバからの光信号を受信する受信部と、前記固定部に設けられ、前記検出部に交流電力を非接触で供給するトランスと、前記回転軸または前記トップリングに設けられ、該交流電力を直流電力に変換する整流装置とを有することを特徴とする。
また、前記検出部は前記振動センサと、該振動センサからの信号を光信号に変換する発光素子とを備えることが好ましい。
また、前記光信号は赤外線であることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
【0012】
図1は、本発明の第一実施形態の研磨終点検出システムの概要を示す。このポリッシング装置は、表面に研磨布又は砥石が設けられたターンテーブル11が、図示しない回転駆動装置により回転駆動され、トップリング12が、被研磨物である半導体ウエハ13を保持し、ターンテーブル11の表面に押圧することにより研磨を行う。トップリング12は、回転軸14に固定され、被研磨物13を保持しつつモータ16及び動力伝達機構16aを介して回転駆動される。
【0013】
又、このポリッシング装置は、トップリング12を昇降・旋回させる昇降・旋回機構15を具備する。この昇降・旋回機構15は支持軸18によりそのアームの一端が支持されると共に他の一端でトップリングの回転軸14を回転自在に保持する。従って、支持軸18の昇降により被研磨物13を保持したトップリング12が昇降すると共に、支持軸18の上部にはトップリング旋回用モータ17を備え、このモータ17の回転により昇降・旋回機構15のアームが水平面内で支持軸18を中心として旋回し、昇降機構と共に被研磨物13のトップリング12への着脱等を行う。
【0014】
このトップリング12には、被研磨物13の研磨終点を検出するための振動センサ21と、その振動センサの信号を増幅するセンサアンプ22a及び特定の周波数を選択するフィルタ回路22b等の回路ブロック22を備えている。更に回路ブロック22内には、赤外線発光素子22cを備え、該発光素子には光ファイバ23aが接続され、光ファイバ23aはトップリング回転軸14の軸心を通り、その上端部より赤外線を放射する。トップリング回転軸14の上端部には、空間的に離隔して受光素子25が配置され、回路ブロック22内の発光素子の赤外線信号を受けるようになっている。受光素子25で検出された赤外線信号は、信号線26を介して信号処理回路27に伝送され、振動センサ21で検出された信号が信号処理回路27において解析される。
【0015】
信号処理回路27からは、電源線28及びロータリトランス29を介して回路ブロック22に電源電力が供給される。ロータリトランス29は、回転軸14側にリング状のコア29aを備え、その外周に空間的に離隔して固定側にコア29bを備える。それぞれのコアには巻線30a,30bを備え、外周側(固定側)の巻線30bは電源線28に接続され、内周側(回転側)の巻線30aは電源線23bを介して、回路ブロック22内の整流回路に接続されている。従って、巻線30aと30bとは、空間的に離隔して対面したコア29aと29bとを介して電磁気的に接続されており、通常のトランスと同様に、固定側の電源線28から供給される交流電力を回転側の電源線23bに非接触で伝達する。そして、ロータリトランス29を介して伝達された交流電力は、回路ブロック22内の整流回路で整流され、直流電源電力としてセンサアンプ、フィルタ回路、発光素子等に供給される。このようなロータリトランス29を用いて電力の伝送ができるので、非接触で固定側から回転側に電力を伝送することができ、従来の接触部での雑音の発生という問題が解決される。
【0016】
図2は、図1に示すポリッシング装置の研磨終点検出システムのシステム構成を示す図である。ポリッシング装置の近傍に配置されたパーソナルコンピュータ30からポリッシング装置の研磨開始のスタート信号及び研磨停止のエンド信号等が信号処理回路27及び制御装置31に入力されることにより、ポリッシング装置の起動及び停止が行われる。制御装置31は、起動停止の制御の他に、被研磨物である例えば半導体ウェハのトップリングへの保持及び離脱等の制御などを行う。回転側の振動センサ21及び回路ブロック22には、非接触で電源の供給がロータリトランス29を介して行われ、振動センサの信号の伝達が発光素子及び受光素子間で赤外線を通して行われる。トップリング12に固定された振動センサ21は、例えば圧電素子であり、被研磨物13の研磨中にトップリング12に生じる振動を検出する。検出された信号は回路ブロック22内のセンサアンプ22aで増幅され、フィルタ回路22bにより雑音成分が除去されて発光素子の発光出力を変調する。発光出力は光ファイバ23a内を通り、回転している回転軸14の軸心から空間的に離隔した固定側の受光素子25に照射される。そして受光素子25では振動センサ21の出力信号に応じた振動信号を受信して信号処理回路27に信号線26を介して伝達する。
【0017】
尚、振動センサの出力信号は、上述したようにアナログ信号として伝送してもよいが、A/D回路によりデジタル信号に変換して、デジタル信号として信号処理回路27に伝送するようにしてもよい。
【0018】
被研磨物である半導体ウェハの研磨が進行し、異なる材料層に研磨面が移行すると、研磨時に生じるトップリングの振動の様子が異なったものとなる。この振動信号の大きさの変化などから、又、同一材料で表面の凹凸の状態の変化に対応した振動レベルの変化から、振動信号自体は比較的微弱なものであっても、回転しているトップリング上に固定された振動センサの信号を発光素子を介して非接触で固定側の受光素子に伝送することにより、振動の変化を正確に伝達することが可能となる。振動の変化が検出されると、研磨面が新しい材料層が露出したことを示しているので、この信号をパーソナルコンピュータ30に伝達し、研磨の停止を行うことにより正確な研磨終了を行うことができる。
【0019】
図3は、本発明の第二実施形態の研磨終点検出システムを備えたポリッシング装置の概要を示す。この実施形態では、回転側への電力供給を回転側に固着した太陽電池パネルを用いて行っている。即ち、トップリング回転軸14に太陽電池パネル33を取り付け、この出力線23bを回路ブロック22内のセンサアンプ等の各種素子に、電源線として接続している。ポリッシング部は通常、ユニット内の蛍光灯の照明下に置かれる。このため蛍光灯の光線が太陽電池パネル33に照射されることで、太陽電池パネルに十分な起電力が生じ回路ブロック22内に十分な電源電力が供給される。その他の構成は図1に示す第一実施形態と同様であるので、同一部分には同一の符号を付して重複した説明を省略する。
【0020】
図4は、本発明の第二実施形態のポリッシング装置の研磨終点検出システムの構成を示す図である。図2に示す第二実施形態との相違点は、回転側への電源電力の供給をロータリトランスを用いて固定側から行うことに対して、回転側に太陽電池パネル33を設け、回転側の電力発生源から回路プロック22への電源電力の供給を行うようにしたものである。このため、太陽電池パネル33の起電力を回路ブロック22内の各種素子の電源電圧に変換するDC/DCコンバータ22dを用いている。このシステム構成による動作も図2に示す第二実施形態と同様であり、回転側に非接触で電源電力を供給でき、接触部による雑音発生という問題を回避することができる。
【0021】
【発明の効果】
以上に説明したように本発明のポリッシング装置は、被研磨物の研磨終点を検出する振動センサと、発光素子とを回転側に装着し、固定側に発光素子の出力する赤外線を受ける受光素子を配置したものである。これにより回転側から固定側に非接触で信号の伝達が行えるので、振動検出対象物の直近に配置されたセンサから、直接的に、被研磨物の研磨終点における振動の微妙な変化を正確に伝達することが可能となり、研磨終点の検出精度を高めることができる。又、回転側と固定側との振動信号の伝達経路に接続部分がないため、メンテナンスフリーで且つ安定した信号の授受が行える。
【0022】
又、振動センサの出力信号を増幅するセンサアンプ及び不要な周波数帯域を除去し、必要な周波数帯域のみを通過させるフィルタ等を備えることにより、研磨中の振動信号が微弱な信号であっても、研磨終点における振幅の変化として振動の変化を捉えることにより、正確な研磨終点の検出が可能となる。
【0023】
又、回転側に搭載する振動センサ、発光素子、センサアンプ等の回路素子への電源の供給を固定側から非接触で行うことにより、メンテナンスフリーで安定した電源の供給が可能となると共に、回転に伴う接触部の雑音の発生を防止でき、研磨終点に伴う振動の変化の検出精度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態の研磨終点検出システムの説明図。
【図2】図1におけるシステムの構成を示す図。
【図3】本発明の第二実施形態の研磨終点検出システムの説明図。
【図4】図3におけるシステムの構成を示す図。
【符号の説明】
21 振動センサ
22 回路ブロック
23a 光ファイバ
23b 電源線
25 受光素子
26 信号線
27 信号処理回路
28 電源線
29 ロータリトランス
33 太陽電池パネル
R 赤外光

Claims (4)

  1. 被研磨物をその下面に保持するトップリングと、該トップリングに保持した被研磨物の表面を研磨する研磨面を有するターンテーブルとを具備するポリッシング装置において、
    前記トップリングを回転させる回転軸と、
    該回転軸を回転自在に保持する固定部と、
    前記トップリングに取り付けられ、前記被研磨物の研磨状態を振動センサにより検知し、該検知された研磨状態を光信号に変換する検出部と、
    該検出部から発せられる光信号を伝達する光ファイバと、
    前記固定部に設けられ、該光ファイバからの光信号を受信する受信部と、
    前記固定部に設けられ、前記検出部に交流電力を非接触で供給するトランスと、
    前記回転軸または前記トップリングに設けられ、該交流電力を直流電力に変換する整流装置とを有することを特徴とするポリッシング装置。
  2. 前記検出部は前記振動センサと、該振動センサからの信号を光信号に変換する発光素子とを備えることを特徴とする請求項1記載のポリッシング装置。
  3. 前記光信号は赤外線であることを特徴とする請求項2記載のポリッシング装置。
  4. 前記トランスは、ロータリトランスであり、前記トップリングの回転軸側にコアと、該回転軸側のコアの外周に空間的に離隔して固定部のコアを備え、それぞれのコアには巻線を備え、前記固定部の巻線は電源線に接続され、前記回転軸側の巻線は前記整流装置に接続されていることを特徴とする請求項1記載のポリッシング装置。
JP16192197A 1997-06-04 1997-06-04 ポリッシング装置 Expired - Fee Related JP3795185B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16192197A JP3795185B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 ポリッシング装置
US09/090,265 US6042454A (en) 1997-06-04 1998-06-04 System for detecting the endpoint of the polishing of a semiconductor wafer by a semiconductor wafer polisher
EP98110216A EP0882550A3 (en) 1997-06-04 1998-06-04 Polisher with a vibration detection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16192197A JP3795185B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 ポリッシング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10337654A JPH10337654A (ja) 1998-12-22
JP3795185B2 true JP3795185B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=15744572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16192197A Expired - Fee Related JP3795185B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 ポリッシング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6042454A (ja)
EP (1) EP0882550A3 (ja)
JP (1) JP3795185B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352466B1 (en) 1998-08-31 2002-03-05 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for wireless transfer of chemical-mechanical planarization measurements
US6278210B1 (en) * 1999-08-30 2001-08-21 International Business Machines Corporation Rotary element apparatus with wireless power transfer
JP3506114B2 (ja) 2000-01-25 2004-03-15 株式会社ニコン モニタ装置及びこのモニタ装置を具えた研磨装置及び研磨方法
US6290572B1 (en) * 2000-03-23 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Devices and methods for in-situ control of mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
US6485354B1 (en) 2000-06-09 2002-11-26 Strasbaugh Polishing pad with built-in optical sensor
US6741913B2 (en) 2001-12-11 2004-05-25 International Business Machines Corporation Technique for noise reduction in a torque-based chemical-mechanical polishing endpoint detection system
US7052364B2 (en) * 2004-06-14 2006-05-30 Cabot Microelectronics Corporation Real time polishing process monitoring
JP2008034463A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
US20100129940A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Texas Instruments Incorporated Vibration monitoring of electronic substrate handling systems
WO2011042057A1 (de) * 2009-10-08 2011-04-14 Komax Holding Ag Vorrichtung und verfahren zum entschichten von solarmodulen
US9403254B2 (en) * 2011-08-17 2016-08-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for real-time error detection in CMP processing
JP6101621B2 (ja) * 2013-11-28 2017-03-22 株式会社荏原製作所 研磨装置
CN106625172B (zh) * 2016-12-27 2018-10-19 中策永通电缆有限公司 一种电力设备配件表面清理装置
JP2022080370A (ja) * 2020-11-18 2022-05-30 株式会社荏原製作所 基板保持装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362673A (ja) * 1986-09-01 1988-03-18 Speedfam Co Ltd 定寸機構付き平面研磨装置
JPH06320416A (ja) * 1993-03-15 1994-11-22 Toshiba Corp 研磨方法及び研磨装置
JP3189076B2 (ja) * 1993-06-02 2001-07-16 富士通株式会社 研磨方法及び研磨装置
JPH08174411A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Ebara Corp ポリッシング装置
TW320591B (ja) * 1995-04-26 1997-11-21 Fujitsu Ltd
US5838447A (en) * 1995-07-20 1998-11-17 Ebara Corporation Polishing apparatus including thickness or flatness detector
US5762536A (en) * 1996-04-26 1998-06-09 Lam Research Corporation Sensors for a linear polisher
US5872633A (en) * 1996-07-26 1999-02-16 Speedfam Corporation Methods and apparatus for detecting removal of thin film layers during planarization
US5667424A (en) * 1996-09-25 1997-09-16 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte Ltd. New chemical mechanical planarization (CMP) end point detection apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6042454A (en) 2000-03-28
EP0882550A3 (en) 2000-12-20
JPH10337654A (ja) 1998-12-22
EP0882550A2 (en) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795185B2 (ja) ポリッシング装置
US6634924B1 (en) Polishing apparatus
EP1296800B1 (en) Polishing pad with built-in optical sensor
US6702647B2 (en) Method and apparatus for wireless transfer of chemical-mechanical planarization measurements
US20030073384A1 (en) System for real-time control of semiconductor wafer polishing
JPH0970751A (ja) ポリッシング装置
JP2008227393A (ja) ウェーハの両面研磨装置
EP1108501A3 (en) Apparatus and method for in-situ endpoint detection and monitoring for chemical mechanical polishing operations
US7258595B2 (en) Polishing apparatus
US5938502A (en) Polishing method of substrate and polishing device therefor
US20140120802A1 (en) Abrasive platen wafer surface optical monitoring system
EP0885691A2 (en) Polishing apparatus
JPH11226521A (ja) チャックテーブル洗浄装置
JP2004017229A (ja) 基板研磨装置
US7128637B2 (en) System and method detecting malfunction of pad conditioner in polishing apparatus
JP2002178257A (ja) 研磨面観測装置及び研磨装置
CN1189924C (zh) 可即时补偿研磨曲面的控制系统
WO2014070172A1 (en) Abrasive platen wafer surface optical monitoring system
JP3731411B2 (ja) ウェーハ研磨装置
JPH08330260A (ja) 研磨方法及びその装置
TW393563B (en) Method of measuring film-layer's thickness in the chemical mechanical polishing
KR100448250B1 (ko) 웨이퍼의 연마율을 제어하는 방법 및 이 방법을 수행하는화학기계적 연마장치
CN109290938B (zh) 一种实时侦测钻石掉落的装置及其方法、研磨机
JP2007134745A (ja) ポリッシング装置および方法
JP2005244258A (ja) ウェーハ研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees