JP3792468B2 - Sheet feeding device, sheet conveying device including the same, image reading device, and image forming apparatus - Google Patents
Sheet feeding device, sheet conveying device including the same, image reading device, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP3792468B2 JP3792468B2 JP2000042783A JP2000042783A JP3792468B2 JP 3792468 B2 JP3792468 B2 JP 3792468B2 JP 2000042783 A JP2000042783 A JP 2000042783A JP 2000042783 A JP2000042783 A JP 2000042783A JP 3792468 B2 JP3792468 B2 JP 3792468B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- sheet
- registration
- document
- abutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、給紙装置、シート搬送装置、画像読取装置、並びに画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
シート搬送装置における給紙装置では、給紙部の分離機構による負荷が最も大きく、シート分離時にスキューが発生するとその状態で読取位置へと搬送されてしまう。そこで、シート分離時のスキューを簡易な構成で補正するために、分離給紙手段下流のシート幅方向に渡って搬送手段を兼ねる突き当てローラ対(突き当て駆動ローラ、突き当て従動ローラ)を設け、分離後のシート先端をその突き当てローラ対に突き当ててから読取位置へと搬送することが一般に実施されている。この場合、突き当て駆動ローラを停止させて突き当てたり、分離機構と突き当て駆動ローラの駆動に速度差を持たせて突き当てる等、シート先端が斜行したまま突き当てローラ対のニップ部に食込まないような工夫がなされている。
【0003】
突き当て駆動ローラを1本のローラで構成すると、ローラの駆動軸の撓み等によって突き当て駆動ローラの中央部と端部の押圧力が異なることから均一な搬送力が得られず、突き当て補正後のシートを搬送中に再度スキューが発生するおそれがある。この不都合を改善するためには、突き当て駆動ローラをシート幅方向に渡って分割配置することが考えられる。
【0004】
図12は、突き当て駆動ローラを3個の駆動ローラ296a〜296cに分割し、同一の駆動軸296に固着、軸支した構成を示す。なお、駆動ローラ296a〜296cのそれぞれには、図示しない複数の従動ローラが対向配置されている。このような構成では、分割された各駆動ローラの品質のばらつきによってシートを均一に押圧することが難しい。また、分割されたローラ対による搬送時には、シートが分離機構(図中、給紙ベルト223及び分離ローラ226を含む)による負荷を受けるので、各ローラ対の押圧が不均一であると分離機構及びピックアップローラ220の搬送中心が同一線上(図中、点線で示す中心ライン上)にあっても、突き当て駆動ローラ296a〜296cの搬送中心はその中心ラインから外れてしまう。例えば、駆動ローラ296aの押圧が他の駆動ローラ296b、296cよりも強い場合は、駆動ローラ296a側の搬送力が駆動ローラ296c側よりも大きくなって左右の搬送力のバランスが崩れ、トルクが生じる。その結果、突き当てによってスキューが解消されたシートS1が、シートS1′のように再び斜行する。
【0005】
また、図12は、搬送対象のシートを載置台に位置決めする際、シートの幅方向中心を分離機構の搬送中心に揃える中央基準の場合を示し、幅方向にスライド可能なスライドガイド211a、211bによってシートの幅方向両側を規制している。
【0006】
なお、搬送対象のシートを載置台に位置決めする際、載置台に設けられたサイドガイドにシートの搬送方向片側を押付けて位置決めする端面基準を採用してもよい。端面基準にした場合は、混載モードで異なるサイズのシートを積載する際、位置決め及びサイズ検知が容易であるという優点がある。
【0007】
しかしながら、端面規準の場合においても、前述のように分割された突き当て駆動ローラの製造ばらつきでそれぞれの搬送力が不均一となる、特に、小サイズ(例えば、A5縦、A4縦、A3縦を搬送可能な装置ではA5縦)のシートは、そのシートの幅方向中心が前記中心ラインから外れた状態で搬送され、一部の突き当てローラ対とは接触しないので、僅かの押圧差によっても搬送力のバランスが崩れる。
【0008】
この種の装置として関連するものには、実開昭58−144547号公報、実開昭64−2961号公報、特開平9−323842号公報、特開平10−338391号公報、がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の技術では、中央基準、端面基準のいずれを採用しても、分離後のシートを複数に分割されたローラ対に突き当て後、さらに下流に搬送する際に再びスキューが発生するおそれがある。
【0010】
本発明の目的は、このような問題点を改善し、分離後のシートを複数に分割されたローラ対に突き当て後、スキューの発生を抑制しながら再び搬送することが可能な給紙装置、これを具備したシート搬送装置、画像読取装置、並びに画像形成装置を提供することにある。
【0011】
【問題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、積載されたシートを1枚ずつ分離する分離手段と、該分離手段の下流で、シートの幅方向に渡って配設された複数の突き当てローラ対と、を備え、分離手段の分離中心と少なくとも1つの突き当てローラ対の搬送中心とが搬送方向に沿った同一線上にあり、分離手段によって分離されたシートを複数の突き当てローラ対によって搬送する際、前記少なくとも1つの突き当てローラ対による搬送力が、他の突き当てローラ対による搬送力よりも大きいことを特徴とする。
【0012】
十分な搬送力を唯一有する前記少なくとも1つの突き当てローラ対の搬送中心と分離手段の分離中心とを搬送方向に沿って直列配置すると、それらの分離・搬送力は同一線上に集中し、突き当て補正後のシート搬送時、幅方向における搬送力のバランスが崩れ難い。他の突き当てローラ対の搬送力を削減するためには、他の突き当てローラ対を構成する駆動ローラへの駆動伝達を遮断したり、この駆動ローラへの駆動伝達がなされてもシートに対して伝えないようにする。
【0013】
シートに対して駆動を伝達しないためには、前記少なくとも1つの突き当てローラ対のシートに対する摩擦よりも、他の突き当てローラ対のシートに対する摩擦を小さく設定すること、前記少なくとも1つの突き当てローラ対を構成する従動ローラの径よりも、他の突き当てローラ対を構成する従動ローラの径を僅かに小さく設定すること、あるいは、他の突き当てローラ対を構成する従動ローラを、対向する駆動ローラと離間(又は除圧)すること、によって、他の突き当てローラ対の押圧を前記少なくとも1つの突き当てローラ対の押圧よりも低下させる。
【0014】
請求項1記載の発明は、さらに、前記少なくとも1つの突き当てローラ対を除く、他の突き当てローラ対を構成する駆動ローラには、駆動軸からの駆動伝達を遮断する遮断手段を備えたことを特徴とする。
【0015】
請求項2記載の発明は、請求項1において、前記遮断手段は1方向クラッチからなり、シートを複数の突き当てローラ対の下流に搬送する方向の駆動伝達を遮断することを特徴とする。
【0016】
本発明は、さらに、前記分離手段によって分離されたシートを複数の突き当てローラ対によって搬送する際、前記少なくとも1つの突き当てローラ対による押圧が他の突き当てローラ対による押圧よりも大きいことを特徴とする。
【0017】
本発明は、さらに、前記少なくとも1つの突き当てローラ対を構成する従動ローラの径が、他の突き当てローラ対を構成する従動ローラの径よりも大きいことを特徴とする。
【0018】
本発明は、さらに、前記複数の突き当てローラ対を構成する従動ローラを、該従動ローラに対向配置された駆動ローラ側に付勢する付勢手段を備え、従動ローラが駆動ローラに常時、圧接することを特徴とする。
【0019】
本発明は、さらに、前記他の突き当てローラ対を構成する従動ローラと、該従動ローラと対向配置された駆動ローラとを、接離する接離手段を備え、分離手段で分離されたシートを複数の突き当てローラ対に突き当て後、前記他の突き当てローラ対を構成する従動ローラと、該従動ローラと対向配置された駆動ローラとを離間させ、前記少なくとも1つの突き当てローラ対によって搬送することを特徴とする。
【0020】
本発明は、さらに、前記少なくとも1つの突き当てローラ対を構成する従動ローラを、該従動ローラに対向配置された駆動ローラ側に付勢する付勢手段を備え、前記少なくとも1つの突き当てローラ対を構成する従動ローラが、該従動ローラに対向配置された駆動ローラに常時、圧接することを特徴とする。
【0021】
請求項3記載の発明は、前記少なくとも1つの突き当てローラ対を構成する駆動ローラのシートに対する摩擦係数が、他の突き当てローラ対を構成する駆動ローラのシートに対する摩擦係数よりも大きいことを特徴とする。
【0022】
請求項3記載の発明は、さらに、前記少なくとも1つの突き当てローラ対を構成する駆動ローラは、弾性材料で形成され、他の突き当てローラ対を構成する駆動ローラは、弾性材料で形成されるとともに外周面がコーティング加工されたことを特徴とする。
【0023】
本発明は、さらに、前記複数の突き当てローラ対を構成する従動ローラは、可塑性材料で形成されたことを特徴とする。
【0024】
複数の突き当てローラ対を構成する従動ローラをプラスチック等で形成することにより、シート突き当て時、シート先端が損傷せずスムーズに突き当てローラニップ部に入り込む。
【0025】
本発明は、さらに、前記他の突き当てローラ対は、前記少なくとも1つの突き当てローラ対を中心とし、幅方向に渡って左右対称となるように配置されたことを特徴とする。
【0026】
分離・搬送力を同一線上に集中させるとともに、幅方向に渡って左右対称となるように他の突き当てローラ対を配置することにより、A5縦等の小サイズからA3縦等の大サイズまで確実に突き当て補正し、さらに搬送力のバランスを崩すことなく、スキュー補正後のシートを正常に搬送できる。
【0027】
本発明は、さらに、前記駆動ローラの駆動軸に駆動力を伝達/遮断する電磁クラッチを備え、複数の突き当てローラ対にシートを突き当てる際、前記駆動軸に対する駆動伝達を禁止することを特徴とする。
【0028】
シート突き当て時に全ての突き当てローラ対の駆動を停止させることにより、突き当ての衝撃で突き当てローラ対の一部が回転したり、あるいはシート先端が突き当てローラニップ部から突き抜けることを防止できる。
【0029】
本発明は、さらに、前記シートを積載するシート載置台には、シートの幅方向を端面基準で規制する規制手段を備えたことを特徴とする。
【0030】
端面基準を採用することにより、混載モードに好適な給紙装置を実現できる。特に、A5縦等の小サイズシートを分離・搬送する際、同一線上に分離手段と前記少なくとも1つの突き当てローラ対による分離・搬送力を集中させ、搬送力のバランスを保って搬送できる。
【0031】
本発明は、シート搬送装置において、前記給紙装置を具備したことを特徴とする。
【0032】
本発明は、画像読取装置において、前記シート搬送装置を具備したことを特徴とする。
【0033】
本発明は、さらに、前記シート載置台にサイズの異なる原稿を混載して読み取る混載モードを有することを特徴とする。
【0034】
本発明は、画像形成装置において、前記シート搬送装置を具備したことを特徴とする。
【0035】
本発明は、さらに、前記シート載置台にサイズの異なる原稿を混載して読み取り、該原稿の画像を形成する混載モードを有することを特徴とする。
【0036】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の一形態を図面を用いて説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、給紙分離機構を備え、分離後のシートを分割ローラ対で突き当て補正する給紙装置、これを具備するシート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置の広範囲な応用を含むものである。
【0037】
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるシート搬送装置を具備した画像読取装置の構成を示し、図2〜図5はそのシート搬送装置における分離給紙機構(給紙装置)の要部を示す。
【0038】
《構成》
本実施形態のシート搬送装置200は、画像読取装置の本体300に搭載されている。この画像読取装置においては、画像読み取り時、位置Aに固定された読取部にシート搬送装置200からシート(原稿)を所定の速度で搬送しながら、その読取部で画像読取りを行うように構成されている。
【0039】
このシート搬送装置200には、原稿セット部1、分離給紙部2、レジスト部3、反転部4、第1読取搬送部5、第2読取搬送部6、排紙部7、反転搬送部8、スタック部9、これら搬送動作の駆動を行う駆動部(図6に示す呼出しモータ105、給紙モータ102、読取りモータ103、反転モータ104、反転切換ソレノイド105、等)、一連の動作を制御するコントローラ100(図6に示す)、等から構成されている。前記原稿セット部1、分離給紙部2、及びレジスト部3は、給紙装置を構成し、図2はこの給紙装置の中心ライン(図中、点線で示す)に沿って配置された分離・搬送負荷を示す。本実施形態では、分離給紙部2のピックアップローラ20、給紙ベルト23、及びレジスト部3の1個のレジスト駆動ローラ96b(3個のレジスト駆動ローラ96a〜96c中、分離給紙部2の分離負荷がかかった状態で原稿を搬送するのに十分な搬送力を唯一有するもの)の搬送中心が中心ライン上にあるように配置されている。
【0040】
原稿セット部1は、原稿セットテーブル10、サイドガイド11、第1原稿長さセンサ12、第2原稿長さセンサ14、原稿ストッパ25、等から構成され、片面あるいは両面原稿の原稿束Sをセットするものである。この原稿セットテーブル10は回転支点95を中心に上方に回転退避可能に構成されていて、スタック原稿の取り出しを容易にしている。また、サイドガイド11は、原稿セット時に原稿の片側(図2中、右側)を規制する端面基準として用いられる。また、第1原稿長さセンサ12、第2原稿長さセンサ14は、何れも反射型センサ又は原稿1枚にても検知可能なアクチュエータ・タイプのセンサによって構成され、後述のように同一原稿サイズを判断可能に配置されている。
【0041】
分離給紙部2は、ピックアップローラ20、給紙ベルト23、原稿ストッパ25、分離ローラ26、等から構成され、原稿セットテーブル10上にセットされた原稿束Sの最上位から原稿を取出し、1枚ずつ分離して給送する。このピックアップローラ20及び原稿ストッパ25の状態は、ホームポジションセンサ(例えば、光学式反射型センサで構成)19によって検知される。
【0042】
ピックアップローラ20は、図2に示すように給紙ベルト23のベルトプーリ22を支点としたアーム129によって支持され、タイミングベルト128によってベルトプーリ22と連結されている。ピックアップローラ20は、分離動作時に給紙ベルト23の駆動軸123から給紙モータ102の駆動を伝達される。
【0043】
給紙ベルト23は、図3に示すように駆動軸123に軸支されたベルトプーリ24と、駆動軸123に軸支されたブラケット(図示せず)にスプリングを介して支持されたベルトプーリ22とに、所定の張力を持って巻き掛けられており、所定の巻き付け角θが得られるように、対向的に配設された分離ローラ26に圧接されている。また、駆動軸123は、図示しない電磁クラッチ及びギヤを介して給紙モータ102のモータ軸に連結されており、その電磁クラッチのON/OFFによって連結/解除されるように構成されている。なお、その電磁クラッチの連結時(分離動作時)には、給紙モータ102の駆動が駆動軸123に伝達されて給紙ベルト23が給紙方向に回転し、分離後はその電磁クラッチを解除して給紙モータ102の駆動を駆動軸123に伝達せず、給紙ベルト23とともに駆動される分離ローラ26(後述)が一瞬停止するように制御する。このような制御によって、原稿後端が分離給紙部2を抜ける瞬間、給紙ベルト23と分離ローラ26の相対速度が低下し、これらの接触、摩擦による異音が低減される。
【0044】
分離ローラ26は、図2に示すように駆動側を側板126に軸受を介して保持され、非駆動側はブラケット124により同様に軸受を介して保持されている。分離ローラ26の駆動軸125は、図示しないギヤを介して給紙モータ102のモータ軸に連結されている。このように、分離ローラ26の駆動力も給紙モータ102の駆動によって得られるので、給紙ベルトと同時に分離ローラ26が給紙モータ102で駆動される。また、分離ローラ26は、所定の大きさのトルクを有する図示しないトルクリミッタを介して、フリクション駆動されており給紙ベルト23との直接係合時、又は原稿1枚を介して係合している状態では、給紙ベルト23の回転に連れて反時計方向に回転させられる。さらに、分離ローラ26は、原稿が2枚以上、給紙ベルト23と分離ローラ26の間に進入した場合は、連れ回り力がトルクリミッタのトルクよりも小さくなるように設定されており、この場合は本来の駆動方向である時計方向(CW方向)に回転し、余分な原稿を押し戻す働きをして重送を防止する(図5に示す)。
【0045】
なお、原稿テーブル10のピックアップローラ20との接触点には凹み形状のローラ逃げが形成されており、ピックアップローラ20が原稿テーブル10に衝突しないように構成されている。このように構成するのは、ピックアップローラ20の圧接動作時、原稿枚数が少ないと、ピックアップローラ20の落下高さが大きく、原稿テーブル10とピックアップローラ20間で原稿Sのクッション作用が少なくなって、ピックアップローラ20の落下衝撃音が大きくなることを改善するためである。
【0046】
レジスト部3は、突き当てセンサ29、レジスト従動ローラ30、レジスト駆動ローラ96、幅サイズセンサ群32、等から構成され、給送された原稿をレジストローラ対30、96に一次突き当てして整合する動作と、整合後の原稿を引き出して搬送する動作を行う。
【0047】
レジスト駆動ローラ96は、図2に示すように同一の駆動軸122に軸支された、3個のレジスト駆動ローラ96a〜96cに分割され、これらのローラ96a〜96cは何れも押圧によって容易に変形可能な弾性材料(ゴム)で形成されている。このようにゴム材を用いるのは、分割されたレジスト駆動ローラ96a〜96cのローラ径のばらつきをゴム材の変形で吸収するためである。
【0048】
前記駆動軸122の両端部は、側板126、127により軸受を介して保持されている。また、駆動軸122は、図示しない電磁クラッチ及びギヤを介して給紙モータ102のモータ軸に連結されており、その電磁クラッチは所定のタイミングで連結/解除される。すなわち、原稿突き当て時には、その電磁クラッチが解除されて駆動軸122に対する給紙モータ102の駆動伝達が遮断され、レジストローラ対30、96が停止する一方、原稿突き当て後の再搬送時は、駆動軸122に前記電磁クラッチ及びギヤを介して給紙モータ102の駆動力が伝達されてレジストローラ対30、96が回転するように制御される。
【0049】
さらに、レジスト駆動ローラ96bのみが駆動軸122に固着され、他のレジスト駆動ローラ96a、96cは、一方向クラッチ121(図5に示す)を介して駆動軸122に軸支されている。この一方向クラッチ121によって、レジスト駆動ローラ96a、96cは原稿搬送時、搬送方向に回転しないように規制される。従って、分離給紙部2から送られてきた原稿がレジストローラ対30、96のニップ部に突き当たる場合は、レジスト駆動ローラ96a、96cはロック状態にあり、衝撃によってレジスト駆動ローラ96a、96cが回転し、原稿が突き抜けることを防ぐ一方、駆動軸122に対して駆動伝達がなされ、レジスト駆動ローラ96bが回転する場合には、一方向クラッチ121の作用で駆動軸122の駆動はレジスト駆動ローラ96a、96cに伝達されず、レジスト駆動ローラ96a、96cは原稿に連れ回りし、分離給紙部2の分離負荷がかかった状態で原稿を搬送するのに十分な搬送力を持たない。
【0050】
一方、レジスト従動ローラ30は、可塑性材料(プラスチック)で形成されており、同一の支持軸99に回転可能に軸支された、3個のレジスト従動ローラ30a〜30cで構成されている。この支持軸99は、軸受97を介してスプリング98により下方に付勢されている。このように、3個に分割されたレジスト従動ローラ30a〜30cは、それぞれ対向配置されたレジスト駆動ローラ96a〜96cに加圧されているので、原稿がレジストローラ対30、96に突き当たったとき、そのニップ部を突き抜けたり、レジストローラ対30、96が回転したりすることを防止できる。なお、本実施形態では、レジスト従動ローラ30をプラスチックで形成したが、これに限らず、原稿先端がスムーズにレジストローラ対30、96のニップ部に入り込む程度の低摩擦係数の材料であれば使用可能である。
【0051】
本実施形態では、原稿突き当て時には電磁クラッチを解除し、レジスト駆動ローラ96a〜96cの駆動軸122に給紙モータ102の駆動を伝達しないように制御するので、原稿先端をレジストローラニップ部に確実に突き当ててスキュー補正を行うことができる。なお、原稿がスキュー状態(図2の原稿S2′)でレジストローラ対30、96に突き当たったとき、給紙ベルト23はスリップ状態で搬送するので、原稿先端はレジストローラ対30、96のニップ部に容易に倣うことができる(図2の原稿S2)。
【0052】
また、本実施形態では、レジストローラ対30b、96bのみが原稿を搬送するのに十分な搬送力を有し、このレジストローラ対30b、96bの搬送中心のみが図2に示す中心ライン上にある一方、他のレジストローラ対30a、96a、及び30c、96cは前記中心ラインから外れるとともに、原稿を搬送するのに十分な搬送力を持たないので、レジストローラ突き当て後の原稿を再度、搬送する場合、前記中央ラインに沿った搬送力のみで原稿を搬送することになり、搬送力のバランス(幅方向)が崩れることを抑制できる。
【0053】
反転部4は、読取搬送ローラ43、加圧ローラ35、レジストセンサ40、等から構成され、読取位置Rへ搬送される原稿を反転させて画像面を読取り側(下方)に向けて搬送する。
【0054】
第1読取搬送部5は、読取搬送ローラ43、加圧ローラ41、白色背景板51、コンタクトガラス54、等から構成され、読取搬送中の原稿はコンタクトガラス54とそのコンタクトガラス上面に所定の間隔を持って配置された白色背景板51との間を通過する。この間に、本体300側の読取部(光源、ミラー、レンズ、CCD、等)によって原稿の表面画像をコンタクトガラス54の下方より読み取らせ、その画像は前記読取部のCCDを介して電気信号に変換され、図示しないメモリ装置(画像メモリ)に記憶される。なお、前記読取部は所定のタイミング(原稿読み取り開始時を含む)で、読取位置近傍のホームポジション(位置A)から位置A′に移動しながら白色背景板51を読み取り、シェーディング補正に用いる補正データを取得する。
【0055】
本実施形態では、第1読取搬送部5における搬送ギャップをできる限り狭く取り、原稿の自由度を極力少なくするため、読取入り口ガイド42の内面から可撓性のガイド部材を白色背景板51方向に張り出してその隙間を埋めるように構成している。また、コンタクトガラス54上に配置された白色背景板51は、前記ガイド部材と0.5mm±0.2mm程度のギャップを持って配置されており、コンタクトガラス54に所定の弾力性を持って圧接される。このように構成することにより、読み取り深度方向の誤差を抑えることができる。
【0056】
また、コンタクトガラス54の表面は、インク等の付着や固着が起きにくいように、その表面に界面活性剤(シリコン系活性剤)処理がなされている。また、前記ガイド部材を読取位置近傍まで張り出すことによって、読取位置Rでは原稿面が積極的にコンタクトガラス54に接触せず、かつ原稿先端はコンタクトガラス54の読取位置付近をワイピング(先端でガラス面の異物を掻き落とす作用)できるように構成されている。
【0057】
第2読取搬送部6は、密着イメージセンサ61、押圧部材62、等から構成され、表面読取り後の原稿を搬送しながら裏面画像を上方から読み取らせる。
【0058】
この密着イメージセンサ61は、詳細に図示していないが、原稿読取り時の露光のための光源、原稿の画像面を読み取ってその情報を電気信号(アナログ信号)に光電変換するCCD、そのアナログ信号を増幅する増幅器、増幅されたアナログ信号をディジタル信号に変換するA/Dコンバータ、そのディジタル信号から画情報を生成する画処理部、その画情報を展開して蓄積するためのフレームメモリ、このフレームメモリに蓄積された画情報を本体制御部111に送出する出力制御回路、等を備え、シート搬送装置側からのタイミング信号に従って露光処理を行い、取得した画情報を本体側に送出するように構成されている。
【0059】
また、密着イメージセンサ61は、所定のタイミング(原稿読み取り開始時を含む)で白色背景板(押圧部材62)を読み取り、シェーディング補正に用いる補正データを取得する。押圧部材62は、図1では板状のガイド部材で構成されているが、これに限らず、回転体で構成することも可能である。
【0060】
排紙部7は、排紙駆動ローラ71、排紙加圧ローラ72、排紙センサ70、等から構成され、表裏面の読取りが完了した原稿を機外又は反転搬送部8に搬送する。
【0061】
反転搬送部8は、反転切換爪80、反転排紙ローラ対81、82、等から構成され、表面読取り後の再読取りのためのスイッチバック動作を行う。なお、スイッチバック経路83が中間スタック部を形成する。
【0062】
スタック部9は、排紙スタッカ90等から構成され、読取り完了後の原稿を積載保持する。この排紙スタッカ90には、小サイズ原稿の排出後の視認性を高め、排出原稿を取り出しやすくするために小サイズ専用スタッカ91が形成されている。
【0063】
ここで、本実施形態における画像読取装置の制御部の構成について説明する。
【0064】
図6に示すように、装置本体に装着されたシート搬送装置200には、シート搬送装置200の動作を制御するコントローラ100を有し、そのコントローラ100は、各センサ12、14、15、19、28、29、32、34、40、70、84等からの検知信号、各モータ(例えば、ステッピングモータで構成)101〜104、反転切換ソレノイド105、済スタンプ73からの状態信号、及び本体制御部111とのインタフェース部(シリアル通信線)107を介して送信された制御信号(原稿給紙信号、読取開始信号、等)、あるいは原稿セットテーブル10が開いていることを示すテーブルオープン信号、等を入力する。
【0065】
また、コントローラ100は、前記各センサからの検知情報に基づく信号(原稿サイズ信号(幅信号、長さ信号)、レジスト停止信号、排紙完了信号、等)を本体制御部111に送信すると共に、本体制御部111から送信される制御信号に基づいて、各モータ101〜104、反転切換ソレノイド105、済スタンプ73、等の駆動を制御する。例えば、原稿セットセンサ28が、原稿セットテーブル10に原稿Sがセットされたことを検知すると、その検知情報は、コントローラ100によってインタフェース部107を介し原稿セット信号として本体制御部111へ送信される。
【0066】
また、コントローラ100は、シート搬送装置側に配設された密着イメージセンサ61に対して電源を供給する。さらに、コントローラ100は、本体制御部111から送信される制御信号に基づき、密着イメージセンサ61に対して読取タイミングを示すタイミング信号(表面DFゲートオン/オフ信号、裏面DFゲートオン/オフ信号、等)を送出するとともに、露光のための光源を点灯/消灯させる。
【0067】
また、コントローラ100には図示しないRAMを有し、このRAMには、本体側の操作部108から入力・設定された動作モードを記憶し、その動作モードが変更される度に記憶内容を更新する。前記動作モードには、例えば、両面又は片面原稿を読み取る両面/片面モード、読取り後の先行原稿が排紙センサ70通過時(あるいは、レジストセンサ40通過後に所定パルス数だけ搬送された時点)で次原稿を給紙する先出しモード、サイズの異なる原稿を原稿セットテーブル10に混載し、そのサイズに応じて所定の搬送速度で原稿を読み取る混載モード、等がある。何れの動作モードにおいても、分離後の原稿は、前記電磁クラッチの作動により読取位置上流で停止しているレジストローラ対30、96に突き当てられ、スキュー補正された後、再び各動作モードに応じて読取位置へと搬送される。
【0068】
また、前記RAMには、原稿長さセンサ12、14の検知情報を基にして算出された搬送方向の原稿サイズ、及び幅サイズセンサ群32によって検知された幅方向の原稿サイズを組み合わせて確定された原稿サイズが記憶される。
【0069】
一方、本体制御部111は、装置全体を制御し、本体側の図示しない各種センサからの検知情報信号、入出力部(図示していない駆動モータ、クラッチ類等の各種負荷)からの状態信号、及び操作部108からの各種信号、インタフェース部107を介してシート搬送装置200から送信された信号、原稿ジャムやサービスマンコール等の情報信号、及び、密着イメージセンサ61からの画情報、等を受信する。
【0070】
また、本体制御部111は、こうして受信・入力された信号が示す情報に基づいて、前記入出力部の駆動制御や操作部108における表示制御等を行うと共に、シート搬送装置200に対し、動作モードを示す信号、あるいはピックアップローラ20を駆動回転させて給紙動作を開始させるための原稿給紙信号、シート搬送装置200の搬送タイミングに応じて密着イメージセンサ61等による読取り動作を開始させるための読取開始信号、等の各種制御信号を送信し、コントローラ100に指示してシート搬送装置200の給紙・搬送動作(先出し動作を含む)あるいは読取速度(搬送速度)を制御する。
【0071】
操作部108には、図示していないスタートボタンやテンキー等の各種ボタンキー、及びLCD表示器等を有し、前記片面/両面モード、混載モード、先出しモード、等の各動作モードの設定や動作開始/停止指示がユーザの操作で可能なように構成されている。例えば、本体制御部111では原稿セット検知後に前記スタートボタンが押下された場合は、その押下情報を本体制御部111内の所定メモリ領域に記憶し、その押下情報によってシート搬送装置200へ原稿給紙信号を送信する。こうして原稿給紙信号を送信することにより、シート搬送装置200で、自動的にピックアップローラ20を駆動回転させて給紙動作を開始し、さらに、本体側の第1搬送読取部5、シート搬送装置側の第2搬送読取部6へ原稿を搬送して読取動作を行う。
【0072】
なお、本実施形態では各モータ101〜104はステッピングモータから構成されているので、例えばパルス数をカウントし、1パルス当たりの駆動量を乗じることによって駆動量が容易に得られ、その駆動量と各センサ情報に基づき、原稿長さの検出を行うとともに、先行原稿と次原稿の搬送間隔(紙間)制御、レジスト検知後の読取位置到達タイミング制御、読取動作終了タイミング制御、等を行う。
【0073】
《動作》
次に、本実施形態における原稿搬送、読取動作について説明する。
【0074】
同一サイズの原稿束Sを原稿セットテーブル10上に先端を原稿ストッパ25の破線位置に突き当てた状態でセットし、さらに、原稿束Sの幅方向をサイドガイド(搬送方向に渡って片側に配設された端面基準)11によって位置決めする。
【0075】
この状態で、原稿セット検知フィラー21が破線位置から実線位置に変位し、これに伴って原稿セットセンサ28の遮光が解除され、原稿のセットが検知されるとインタフェース部107を介して本体制御部111に原稿セット信号が送信される。さらに、原稿セットテーブル面に設けられた第1原稿長さセンサ12又は第2原稿長さセンサ14により、原稿の搬送方向長さの概略が判定される。
【0076】
その後、原稿給紙信号(操作部108より入力され、本体制御部111からインタフェース部107を介してコントローラ100へ給紙を指示する信号)により、原稿給紙動作が実行される。
【0077】
すなわち、原稿のセットが検知されると、原稿ストッパ25が呼び出しモータ101のCW(正転)駆動によって実線位置まで待避し、原稿先端を開放する。なお、本実施形態では駆動装置としてステッピングモータ(呼び出しモータ)を用いたが、これに替えてソレノイドを用いてもよい。
【0078】
その後、呼び出しモータ101の逆転駆動によって、ピックアップローラ20が破線位置から実線位置で示す原稿上面に移動し、所定の力で圧接される。
【0079】
その後、所定の時間を経て、分離給紙部2及びレジスト部3を駆動する給紙モータ102が、CCW(正転)方向に回転し、ピックアップローラ20を時計方向に回転させて原稿束Sの最上位から分離給紙部2方向へ送り込む。
【0080】
前述の給紙ベルト23と分離ローラ26の作用により1枚に分離された原稿は、給紙ベルト23によってさらに搬送され、給紙経路27中を進む。この過程で、突き当てセンサ29によって先端が検知され、前記電磁クラッチによりレジスト駆動ローラ96の駆動軸122がロックされ、給紙モータ102からの駆動伝達が遮断される。前記原稿は、さらに進んで停止しているレジストローラ対30、96に突き当たる。ここで、原稿を所定量だけ突き当てるため、給紙モータ102の駆動量(パルス数)のカウントを開始する。さらに、呼び出しモータ101をCCW方向に回転させることによって、ピックアップローラ20を原稿上面から退避させ、原稿を給紙ベルト23の搬送力のみで送ることにより、原稿先端はレジストローラ対30、96のニップ部に進入し、先端の整合(突き当てスキュー補正)が行われる。
【0081】
前記ピックアップローラ20を退避させた後に呼び出しモータ101が停止した後、原稿は、突き当てセンサ29の検知から給紙モータ102の正転で所定距離(所定パルス数)だけ搬送され、結果的にはレジストローラ対30、96に所定量の撓みを持って押し当てられた状態で給紙モータ102を逆転させることにより、給紙ベルト23の駆動が停止する。
【0082】
この後、前記電磁クラッチの連結及び給紙モータ102の正転によってレジストローラ対30、96が駆動され、原稿を反転部4方向に搬送する。前述のようにレジストローラ対30a、96a及び30c、96cは十分な搬送力を持たず、前記中心ライン上に配置されたレジストローラ対30b、96bのみの搬送力によって原稿は再びスキューすることなく正常に搬送される。また、読取りモータ103の正転によって読取り搬送ローラ43が駆動される。
【0083】
ここで、原稿束の1枚目をレジスト停止位置まで給紙する際、レジストローラ対30、96の搬送速度は読取り速度よりも高速に設定され、読取り搬送ローラ43も読取りモータ103により同速で駆動される。レジストローラ対30、96を通過した原稿の先端は、幅サイズセンサ群32により搬送方向と直行する方向の幅が検知される。この幅信号と、第1原稿長さ検知センサ12又は第2原稿長さ検知センサ14によって得られた長さ信号との組み合わせによって、正確な原稿サイズが確定されると本体制御部111に対して原稿サイズ信号がコントローラ100よりインタフェース部107を介して送信される。
【0084】
なお、原稿が2枚目以降の場合は、先出し動作(読取り後の先行原稿が排紙センサ70通過時、又はレジストセンサ40通過後に所定パルス数だけ搬送された時点で次原稿を給紙する動作)時、原稿画像読取り中の読取り搬送ローラ43は本体制御部111から指示された読取り倍率に応じた速度で読取りモータ103によって駆動されるので、分離された2枚目以降の原稿は、読取り搬送ローラ43の速度と同速で読取り搬送ローラ43と加圧ローラ35のニップに送り込まれるように制御される。ここで、読取り中の原稿後端が突き当てセンサ29を抜けると、先行原稿と次原稿の間隔(紙間)を制御するために、読取りモータ103の駆動パルス数をカウントすることによって、読取り中の先行原稿の後端の進行具合を監視しながら次原稿の先出し搬送を開始する。
【0085】
その後、先端センサ34を通過した原稿先端がレジストセンサ40に検知されると、読取りモータ103の駆動パルスをカウントし、カウント値が所定パルス数に達した場合は、予め指定された読取り倍率に応じてレジスト停止位置を設定し、給紙モータ102及び読取りモータ103を停止し、コントローラ100から本体制御部111へレジスト停止信号を送信する。コントローラ100は、レジスト停止信号を送信すると、本体制御部111からの読取開始信号(画像メモリへの蓄積の準備が完了した時点で送信される信号)の入力を待機する。
【0086】
前記読取開始信号に基づいて、読取りモータ103が正転駆動することによって読取り搬送ローラ43と加圧ローラ41とが駆動回転し、レジスト停止していた原稿は第1読取搬送部5に送り込まれる。非混載モード時、読取りモータ103の駆動速度は、操作部108から入力される読取り倍率により本体制御部111からコントローラ100に送信される情報に基づいて決定される。
【0087】
原稿先端が読取搬送部5に到達するタイミングは、読取りモータ103のパルスカウントにより制御されており、このタイミングで副走査方向の表面画像の有効読取領域を示す表面DFゲートオン信号を送信する。その後、原稿は読取りを行いながら搬送され、ピックアップガイド52を経て中間搬送加圧コロ53に送り込まれる。この中間搬送加圧コロ53と加圧ローラ41とは読取り搬送ローラ43による共通駆動であるため、送り込みと引き出し速度は同一となり、受け渡しショックの発生を低減させる効果がある。中間搬送加圧コロ53によって第1読取搬送部5から送り出された原稿は、裏面読取り用の第2読取搬送部6に送り込まれ、搬送路上方で読取部を下方に向けて配置された密着イメージセンサ61と、搬送路下方で密着イメージセンサ61の読取り面に対向し、所定圧と所定の間隔を持って配置された押圧部材62と、の間を通過する。
【0088】
なお、両面モードの場合は、原稿先端が密着イメージセンサ61による読取位置に到達するタイミングをレジストセンサ40の先端検知からの搬送パルスカウントにより制御し、そのタイミングで裏面画像の有効読取領域を通知するため、密着センサユニットへ裏面DFゲートオン信号を送信する。この信号に基いて原稿の裏面に当たる面の画像が読みとられ、表面と同じに電気信号に変換された後、本体制御部111に転送される。
【0089】
表面及び裏面の原稿読取り領域終了のタイミングは、原稿先端を排紙センサ70で検知し、原稿後端をレジストセンサ40で検知した時点からのパルスカウントによって制御する。その後、原稿は、排紙駆動ローラ71と排紙加圧ローラ72とによりスタック部9に排出される。
【0090】
複数枚原稿の連続読取り時には、原稿排出完了タイミングよりも次原稿先出し動作によるレジスト停止動作によって読取りモータ103の駆動が停止するため、読取り完了した原稿の排出動作は次原稿の読取り開始による読取りモータ103の駆動再開によって原稿後端が排紙センサ70を抜けた時点でコントローラ100から本体制御部111へ排紙完了信号を送信して完了する。
【0091】
以上、同一サイズの原稿の搬送、読取動作について述べたが、装置の小型化に対応するため、混載モードの場合(原稿サイズを読取り開始前に確定できない場合)には、初回通紙時、原稿の読取りを全く行わず、サイズ検出のために搬送経路を周回させ、反転部4を介した2回目の読取位置通過時に表面と裏面を同時に読み取るように制御する。
【0092】
ここで、混載モードが設定されている場合においては、原稿が表面あるいは表裏面の読取位置を通過して排紙される時、原稿先端が排紙ローラ対71、72を通過する以前に、反転切換爪80が反転切換ソレノイド105により破線方向に移動し、読取りモータ103を画像読取り速度よりも速いサイズ読取り速度で正転させて、原稿をスイッチバック経路83側に送り込む。
【0093】
その後、排紙センサ70が原稿先端を検知すると、反転モータ104の正転駆動で反転排紙ローラ対81、82を正転し、排紙センサ70がその原稿後端を検知するまで、原稿をスイッチバック経路83内に搬送する。この制御は、排紙センサ70の検知情報に基づく反転モータ104のパルスカウントにより行われる。この間、突き当てセンサ29が通過原稿の後端を検知すると、原稿長さをパルスカウント値により確定し、コントローラ100から本体制御部111へ送信する。
【0094】
その原稿後端が排紙ローラ対71、72を通過した後、読取りモータ103を停止し、反転モータ104を所定パルス数だけ逆転駆動して反転排紙ローラ対81、82を逆転させる。
【0095】
原稿停止後、反転モータ104を所定パルス数だけ逆転すると、反転切り換え爪80が反転切換ソレノイド105により実線方向に移動し、原稿後端を排紙駆動ローラ71のニップ方向に向ける。その後、反転排紙駆動ローラ81が反時計方向に逆転動作し、停止している反転ローラ対71、83aのニップ部に原稿端(初期状態から見ると後端になる)を突き当て、先端スキュー整合動作がなされる。
【0096】
その後、反転ローラ対71、83aが読取りモータ103によって搬送を開始し、再度、反転部4を経て第1読取搬送部5、及び第2読取搬送部6に送られて表裏面の読取りが行われる。ここで、原稿は裏と表が反転した状態にあるため読取り順序は裏が先で、表が後の読取りとなるため、まず裏面DFゲートオン信号が送信され、次いで表面DFゲートオン信号が送信され、画像処理部側での頁順の入れ替え処理が行われる。
【0097】
その後、裏面DFゲートオフ信号、表面DFゲートオフ信号が送信されて読取り動作は完了し、読取り終了後の原稿後端が排紙センサ70を通過した後、コントローラ100から本体制御部111へ排紙完了信号を送信する。
【0098】
本実施形態によれば、分離給紙部2に直列配置されたレジスト駆動ローラ96bの搬送力により、レジストローラ突き当て後の原稿が搬送されるので、突き当て時にスキューが補正された状態を保持しながらシート原稿を搬送することができる。また、分離、突き当て後の搬送時においても、前記中心ライン上に分離給紙部2の分離中心及び搬送中心(前述のように原稿搬送に十分な搬送力を有するレジストローラ対30b、96bの搬送中心)があるので、搬送バランスが崩れず、突き当て補正後にスキューが増大することを回避できる。特に、異サイズ混載に好適な端面基準を採用した装置において、A5縦等の小サイズの突き当て後のスキューを抑制することができ、A5縦等の小サイズからA3縦等の大サイズに至るまで異サイズの原稿に対応して正常な搬送を実現することが可能である。
【0099】
なお、本実施形態では画像読取装置について述べたが、画像形成装置に前記各実施形態のシート搬送装置(給紙装置)を搭載してもよい。この場合、前記読取部で得られた画像信号に変倍処理等の画像処理を施した後、周知の電子写真プロセスによって画像形成する画像形成部、転写紙を供給する転写紙給紙部、等を備え、画像形成動作とタイミングを合わせて、原稿サイズに対応する転写紙を供給し、感光体上のトナー像をその転写紙に転写・分離し、定着装置にてトナー像を定着する。従って、混載モードでは、サイズの異なる原稿を原稿セットテーブル10に混載し、そのサイズに応じて所定の搬送速度で原稿を読み取り、さらに読み取った原稿画像(画像データ)をそのサイズに応じた転写紙に出力する。
【0100】
[第2の実施形態]
図7は、本発明の第2の実施の形態におけるシート搬送装置のレジストローラ対の構成を示し、図8はそのシート搬送装置における分離給紙部及びレジスト部の構成を示す。なお、本実施形態の全体構成は第1の実施形態と概ね同様であるため、図1、図2、図3、図6を用い、同一構成には同一符号を付与して説明を省略する。
【0101】
本実施形態において、レジスト駆動ローラ96は、図8に示すように同一の駆動軸122に固着、軸支された、3個のレジスト駆動ローラ96a〜96cに分割されている。これらのローラ96a〜96cは、何れも押圧によって容易に変形可能なゴム材で形成され、各ローラ96a〜96cの直径は同一に設定されている。駆動軸122の両端部は、側板126、127により軸受を介して保持されている。また、駆動軸122は、図示しない電磁クラッチ及びギヤを介して給紙モータ102のモータ軸に連結されており、その電磁クラッチは所定のタイミングで連結/解除される。すなわち、原稿突き当て時には、その電磁クラッチが解除されて駆動軸122に対する給紙モータ102の駆動伝達が遮断され、レジストローラ対30、96が停止する一方、原稿突き当て後の再搬送時は、駆動軸122に前記電磁クラッチ及びギヤを介して給紙モータ102の駆動力が伝達されてレジストローラ対30、96が回転するように制御される。
【0102】
一方、レジスト従動ローラ30は、同一の支持軸99に回転可能に軸支された、3個のレジスト従動ローラ30a〜30cで構成され、各ローラ30a〜30cともプラスチック材で形成されている。さらに、レジスト従動ローラ30a、30cの直径は、レジスト従動ローラ30bの直径よりも僅かに小さくなるように設定されている。なお、前記支持軸99は、軸受97を介してスプリング98により下方に付勢されている。
【0103】
このように、3個に分割されたレジスト従動ローラ30a〜30cは、それぞれ対向配置されたレジスト駆動ローラ96a〜96cに加圧されているので、レジスト従動ローラ30a〜30cの直径差により、レジストローラ対30b、96bによる押圧(搬送圧)がレジストローラ対30a、96a、及び30c、96cによる押圧(搬送圧)よりも強くなるように構成されている。
【0104】
なお、レジスト従動ローラ30の材料は、プラスチックに限らず、原稿突き当て時、原稿先端が損傷せずスムーズにレジストローラニップ部に入り込む程度の低摩擦係数を有するものであればよい。
【0105】
本実施形態では、原稿突き当て時には前記電磁クラッチを解除し、レジスト駆動ローラ96a〜96cの駆動軸に給紙モータ102の駆動を伝達しないように制御するので、原稿先端をレジストローラニップ部に確実に突き当ててスキュー補正を行うことができる。すなわち、分離給紙部2から送られてきた原稿がレジストローラ対30、96のニップ部に突き当たるとき、レジスト駆動ローラ96a〜96cは停止状態にあり、突き当ての衝撃によってレジスト駆動ローラ96a〜96cが回転し、原稿がニップ部を突き抜けることを防止できる。なお、原稿がスキュー状態(図2の原稿S2′)でレジストローラ対30、96に突き当たったとき、前述のように給紙ベルト23はスリップ状態で搬送するので、原稿先端はレジストローラ対30、96のニップ部に容易に倣うことができる(図2の原稿S2)。
【0106】
また、本実施形態では、駆動軸122に対して給紙モータ102の駆動伝達がなされ、レジスト駆動ローラ96a〜96cが回転する場合には、前記中心ライン上に配置されたレジスト駆動ローラ96bと前記中心ラインから外れた他のレジスト駆動ローラ96a、96cの搬送圧の差(直径の差)によって、レジストローラ対30a、96a、及び30c、96cは原稿を搬送するのに十分な搬送力を持たない。一方、レジストローラ対30b、96bは、原稿を搬送するのに十分な搬送力(原稿に対する押圧、原稿との間の摩擦係数)を有し、このレジストローラ対30b、96bの搬送中心及び分離給紙部2の分離中心が前記中心ライン上にあるので、レジストローラ突き当て後の原稿を再度、搬送する場合、前記中央ラインの搬送力のみで原稿を搬送することになり、搬送力のバランス(幅方向)が崩れることを抑制できる。従って、レジストローラ突き当て時のスキューが補正された状態で原稿を搬送することができる。
【0107】
好ましくは、レジストローラ対30b、96bの搬送力が、レジストローラ対30a、96a、及び30c、96cの搬送力の10倍程度あればよい。具体的には、原稿(A4縦)をローラ対で挟んだ状態から引き出し、テンションゲージを用いて測定した場合、レジストローラ対30b、96bでは2.5kg程度、レジストローラ対30a、96a、及び30c、96cでは200g程度、となるように、スプリング98のばね圧、レジスト従動ローラ30a〜30cの直径、を設定することが望ましい。
【0108】
[第3の実施形態]
図9は、本発明の第3の実施の形態におけるシート搬送装置のレジストローラ対の構成を示し、図10はそのシート搬送装置における分離給紙部及びレジスト部の構成を示す。なお、本実施形態の全体構成は第1の実施形態と概ね同様であるため、図1、図2、図3、図6を用い、同一構成には同一符号を付与して説明を省略する。
【0109】
本実施形態において、レジスト駆動ローラ96は、図9に示すように同一の駆動軸122に固着、軸支された、3個のレジスト駆動ローラ96a〜96cに分割されている。これらのローラ96a〜96cは、部品サイズのばらつきに対処するため、何れも押圧によって容易に変形可能なゴム材で形成され、各ローラ96a〜96cの直径は同一に設定されている。さらに、前記中央ライン上に配置されたレジスト駆動ローラ96bを除く、他のレジスト駆動ローラ96a、96cの外周面には、駆動時の搬送力を低減するため、フッ素コーティングが施されている(コーティング層131が形成されている)。
【0110】
前記駆動軸122の両端部は、側板126、127により軸受を介して保持されている。また、駆動軸122は、図示しない電磁クラッチ及びギヤを介して給紙モータ102のモータ軸に連結されており、その電磁クラッチは所定のタイミングで連結/解除される。すなわち、原稿突き当て時には、その電磁クラッチが解除されて駆動軸122に対する給紙モータ102の駆動伝達が遮断され、レジストローラ対30、96が停止する一方、原稿突き当て後の再搬送時は、駆動軸122に前記電磁クラッチ及びギヤを介して給紙モータ102の駆動力が伝達されてレジストローラ対30、96が回転するように制御される。
【0111】
一方、レジスト従動ローラ30は、同一の支持軸99に回転可能に軸支された、3個のレジスト従動ローラ30a〜30cで構成され、各ローラ30a〜30cともプラスチック材で形成されている。
【0112】
前記支持軸99は、軸受97を介してスプリング98により下方に付勢されている。従って、3個に分割されたレジスト従動ローラ30a〜30cは、それぞれ対向配置されたレジスト駆動ローラ96a〜96cに圧接し、これらを加圧する。
【0113】
なお、レジスト従動ローラ30の材料は、プラスチックに限らず、原稿突き当て時、原稿先端が損傷せずスムーズにレジストローラニップ部に入り込む程度の低摩擦係数を有するものであればよい。
【0114】
本実施形態では、原稿突き当て時には前記電磁クラッチを解除し、レジスト駆動ローラ96a〜96cの駆動軸122に給紙モータ102の駆動を伝達しないように制御するので、原稿先端をレジストローラニップ部に確実に突き当ててスキュー補正を行うことができる。すなわち、分離給紙部2から送られてきた原稿がレジストローラ対30、96のニップ部に突き当たるとき、レジスト駆動ローラ96a〜96cは停止状態にあり、衝撃によってレジスト駆動ローラ96a〜96cが回転し、原稿がニップ部を突き抜けることを防止できる。なお、原稿がスキュー状態(図2の原稿S2′)でレジストローラ対30、96に突き当たったとき、前述のように給紙ベルト23はスリップ状態で搬送するので、原稿先端はレジストローラ対30、96のニップ部に容易に倣うことができる(図2の原稿S2)。
【0115】
また、本実施形態では、駆動軸122に対して給紙モータ102の駆動伝達がなされ、レジスト駆動ローラ96a〜96cが回転する場合には、前記中心ライン上に配置されたレジスト駆動ローラ96bの外周面、及び、前記中心ラインから外れた他のレジスト駆動ローラ96a、96cの外周面の低摩擦加工(フッ素コーティング)の有無による、原稿との間の摩擦係数の差によって、原稿搬送時、レジストローラ対30a、96a、及び30c、96cには駆動伝達が殆どなされず、原稿を搬送するのに十分な搬送力を持たない。一方、レジストローラ対30b、96bは、原稿を搬送するのに十分な搬送力(原稿との間の摩擦による)を有し、このレジストローラ対30b、96bの搬送中心及び分離給紙部2の分離中心が前記中心ライン上にあるので、レジストローラ突き当て後の原稿を再度、搬送する場合、前記中央ラインの搬送力のみで原稿を搬送することになり、搬送力のバランス(幅方向)が崩れることを抑制できる。従って、レジストローラ突き当て時のスキューが補正された状態で原稿を搬送することができる。なお、駆動側にいわゆる低摩擦加工が施されたレジストローラ対30a、96a、及び30c、96cは、駆動軸122の駆動でレジストローラ対30b、96bとともに搬送方向に回転するが、原稿はレジストローラ対30a、96a、及び30c、96cの各ローラ外周面を上滑りすることになる。
【0116】
本実施形態では、前記中央ラインから外れたレジスト駆動ローラ96a、96cの外周面をフッ素コーティングしているが、これに限らず、シート(原稿)との間の摩擦係数が前記中央ライン上のレジスト従動ローラ30b(プラスチック材)よりも低い、他のコーティング材を用いてもよい。好ましくは、フッ素コーティング、テフロンコーティングを施す。
【0117】
なお、本実施形態においても、レジストローラ対30b、96bの搬送力が、レジストローラ対30a、96a、及び30c、96cの搬送力の10倍程度となるように、スプリング98のばね圧、シート(原稿)に対するレジスト駆動ローラ96a、96cの外周面の摩擦係数、を設定することが望ましい。
【0118】
本実施形態によれば、分離給紙部2の分離中心とともに前記中央ライン上に配置されたレジストローラ対30b、96bを除き、他のレジストローラ対30a、96a、及び30c、96cの駆動側(レジスト駆動ローラ96a、96cの外周面)を低摩擦材でコーティングしてあるので、前記中央ラインから外れたレジストローラ対30a、96a、及び30c、96cの搬送力が相対的に減少し、分離・搬送力は前記中央ライン上に集中する。従って、レジストローラ突き当て後も搬送力のバランスが崩れず、レジストローラ突き当てによりスキュー補正がなされた状態で、読取位置へと原稿を搬送することができる。
【0119】
[第4の実施形態]
図11は、本発明の第4の実施の形態におけるシート搬送装置のレジストローラ対の構成を示す。なお、本実施形態の全体構成は第1の実施形態と概ね同様であるため、図1、図2、図3、図6を用い、同一構成には同一符号を付与して説明を省略する。
【0120】
本実施形態において、レジスト駆動ローラ96は、図11に示すように同一の駆動軸122に固着、軸支された、3個のレジスト駆動ローラ96a〜96cに分割されている。これらのローラ96a〜96cは、部品サイズのばらつきに対処するため、何れも押圧によって容易に変形可能なゴム材で形成され、各ローラ96a〜96cの直径は同一に設定されている。
【0121】
前記駆動軸122の両端部は、側板126、127により軸受を介して保持されている。また、駆動軸122は、図示しない電磁クラッチ及びギヤを介して給紙モータ102のモータ軸に連結されており、その電磁クラッチは所定のタイミングで連結/解除される。すなわち、原稿突き当て時には、その電磁クラッチが解除されて駆動軸122に対する給紙モータ102の駆動伝達が遮断され、レジストローラ対30、96が停止する一方、原稿突き当て後の再搬送時は、駆動軸122に前記電磁クラッチ及びギヤを介して給紙モータ102の駆動力が伝達されてレジストローラ対30、96が回転するように制御される。
【0122】
一方、レジスト従動ローラ30は、3個のレジスト従動ローラ30a〜30cで構成され、各ローラ30a〜30cともプラスチック材で形成されている。前記中央ライン上に配置されたレジスト従動ローラ30bは、支持軸99bに回転可能に軸支され、この支持軸99bは軸受97を介して、図示しないブラケットに取り付けられたスプリング98により常時、下方に付勢されている(一定の圧力を受けている)。レジスト従動ローラ30a、30cは、従動ローラ保持レバー134に保持され、この従動ローラ保持レバー134はスプリング135を介して、ソレノイド132に固着されている。さらに、レジスト従動ローラ30a、30cは、ソレノイド134の吸引動作(ON)によってレジスト駆動ローラ96a、96cから離間(又は除圧)し、ソレノイド134の解除(OFF)によってレジスト駆動ローラ96a、96cに当接、加圧するように構成されている。
【0123】
なお、レジスト従動ローラ30の材料は、プラスチックに限らず、原稿突き当て時、原稿先端が損傷せずスムーズにレジストローラニップ部に入り込む程度の低摩擦係数を有するものであればよい。
【0124】
本実施形態では、原稿突き当て時には前記電磁クラッチを解除し、レジスト駆動ローラ96a〜96cの駆動軸122に給紙モータ102の駆動を伝達させず、かつソレノイド132を解除して、レジスト従動ローラ30a、30cをレジスト駆動ローラ96a、96cにそれぞれ所定圧で当接させる。このような制御によって、原稿先端をレジストローラニップ部に確実に突き当ててスキュー補正を行うことができる。すなわち、分離給紙部2から送られてきた原稿がレジストローラ対30、96のニップ部に突き当たるとき、レジスト駆動ローラ96a〜96cは停止し、かつレジスト従動ローラ30a〜30cによって加圧されているので、原稿突き当ての衝撃によってレジストローラ対30、96が回転し、原稿がニップ部を突き抜けることを防止できる。なお、原稿がスキュー状態(図2の原稿S2′)でレジストローラ対30、96に突き当たったとき、前述のように給紙ベルト23はスリップ状態で搬送するので、原稿先端はレジストローラ対30、96のニップ部に容易に倣うことができる(図2の原稿S2)。
【0125】
また、本実施形態では、駆動軸122に対して給紙モータ102の駆動伝達がなされ、レジスト駆動ローラ96a〜96cが回転する場合には、ソレノイド132が駆動してレジスト従動ローラ30a、30cはレジスト駆動ローラ96a、96cから離間するので、前記中心ラインから外れたレジストローラ対30a、96a及び30c、96cの搬送圧は除かれ、原稿を搬送するのに十分な搬送力が得られない。一方、レジストローラ対30b、96bは、原稿を搬送するのに十分な搬送力(搬送圧)を有し、このレジストローラ対30b、96bの搬送中心及び分離給紙部2の分離中心が前記中心ライン上にあるので、レジストローラ突き当て後の原稿を再度、搬送する場合、前記中央ラインの搬送力のみで原稿を搬送することになり、搬送力のバランス(幅方向)が崩れることを抑制できる。従って、レジストローラ突き当て時のスキューが補正された状態で原稿を搬送することができる。
【0126】
なお、レジストローラ突き当て後、ソレノイド132を吸引する際、レジストローラ対30a、96a及び30c、96cの搬送圧が、レジストローラ対30b、96bの搬送圧よりも十分小さくなるように、レジスト従動ローラ30a、30c側を適宜減圧するように構成してもよい。この場合も、レジストローラ対30b、96bの搬送力が、レジストローラ対30a、96a、及び30c、96cの搬送力の10倍程度となるように、スプリング98、135のばね圧、シート(原稿)に対するレジスト駆動ローラ96a〜96c及びレジスト従動ローラ30a〜30cの摩擦係数、を設定することが望ましい。
【0127】
さらに、本実施形態では、搬送時にレジストローラ対30a、96a、及び30c、96cを離間(又は除圧)することで、分離給紙部2の分離中心とともに前記中央ライン上に配置されたレジストローラ対30b、96bの搬送力よりも、レジストローラ対30a、96a、及び30c、96cの搬送力を大幅に減少させるので、分離・搬送力は前記中央ライン上に集中する。従って、レジストローラ突き当て後も搬送力のバランスが崩れず、レジストローラ突き当てによりスキュー補正がなされた状態で、読取位置へと原稿を搬送することができる。
【0128】
第1〜第4の実施形態では、1つのレジストローラ対30b、96bを前記中央ライン上に配置したが、これに限らず、1つのレジストローラ対30b、96bをさらに分割し、複数のレジストローラ対で構成してもよい。この場合、レジストローラ対30b、96bを構成する各レジストローラ対の幅方向サイズ及び設置間隔を適宜設定することによって、搬送力を前記中央ライン上に集中させることができ、第1〜第4の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
【0129】
また、第3の実施形態では、他のレジストローラ対30a、96a、及び30c、96cの駆動側に低摩擦加工を施しているが、他のレジストローラ対30a、96a、及び30c、96cの従動側に低摩擦加工を施し、さらに搬送力(シートとの間の摩擦によるもの)を削減してもよい。さらに、第1〜第4の実施形態の構成を組合わせてもよい。これらの構成を組合わせることで、確実に突き当てスキュー補正を行い、突き当て補正後の原稿搬送方向を正常に保ちながら読取位置へと搬送できる。
【0130】
例えば、第1の実施形態において、レジスト従動ローラ30a、30c又は/及びレジスト駆動ローラ96a、96cにいわゆる低摩擦加工を施したり、レジスト従動ローラ30a、30cの直径をレジスト従動ローラ30bの直径よりも小さく設定したり、レジスト従動ローラ30a、30cとレジスト駆動ローラ96a、96cを接離可能に構成してもよい。
【0131】
また、第2の実施形態において、レジスト駆動ローラ96a、96cに1方向クラッチを設けたり、レジスト従動ローラ30a、30c又は/及びレジスト駆動ローラ96a、96cにいわゆる低摩擦加工を施したり、レジスト従動ローラ30a、30cとレジスト駆動ローラ96a、96cを接離可能に構成してもよい。
【0132】
また、第3の実施形態において、レジスト駆動ローラ96a、96cに1方向クラッチを設けたり、レジスト従動ローラ30a、30cにいわゆる低摩擦加工を施したり、レジスト従動ローラ30a、30cの直径をレジスト従動ローラ30bの直径よりも小さく設定したり、レジスト従動ローラ30a、30cとレジスト駆動ローラ96a、96cを接離可能に構成してもよい。
【0133】
また、第4の実施形態において、レジスト駆動ローラ96a、96cに1方向クラッチを設けたり、レジスト従動ローラ30a、30c又は/及びレジスト駆動ローラ96a、96cにいわゆる低摩擦加工を施したり、レジスト従動ローラ30a、30cの直径をレジスト従動ローラ30bの直径よりも小さく設定してもよい。
なお、給紙ベルト23、分離ローラ26、等からなる分離給紙部2が分離手段を構成し、レジストローラ対30a、96a、30b、96b、30c、96cが複数の突き当てローラ対を構成し、レジストローラ対30b、96bが少なくとも1つの突き当てローラ対を構成し、レジストローラ対30a、96a及び30c、96cが他の突き当てローラ対を構成し、スプリング98等が付勢手段を構成し、スプリング135、ソレノイド132、等が接離手段を構成し、サイドガイド11等が規制手段を構成する。
【0134】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、分離手段(分離給紙部)の分離中心と少なくとも1つの突き当てローラ対(レジストローラ対)の搬送中心とが搬送方向に沿った同一線上にあり、前記少なくとも1つの突き当てローラ対による搬送力が、他の突き当てローラ対による搬送力よりも大きいので、前記少なくとも1つの突き当てローラ対と他の突き当てローラ対との搬送力の差を適宜設定することにより、前記少なくとも1つの突き当てローラ対には、シートに分離手段の分離負荷がかかった状態で前記シートを搬送するのに十分な搬送力を持たせ、他の突き当てローラ対は、シートに分離手段の分離負荷がかかった状態で前記シートを搬送するのに十分な搬送力を持たせないように構成することが可能である。このような構成によって、直列配置された分離手段と前記少なくとも1つの突き当てローラ対による分離・搬送力を、搬送方向に沿った中心ライン上に集中させることができる。すなわち、簡単な構成(搬送手段と突き当て手段を兼ねる突き当てローラ対)で、幅方向における搬送力のバランスを崩すことなく、突き当て補正後のシート(原稿)を下流に搬送することができる。
【0135】
請求項1、2記載の発明によれば、前記少なくとも1つの突き当てローラ対を除く、他の突き当てローラ対を構成する駆動ローラには、駆動軸からの駆動伝達を遮断する遮断手段(1方向クラッチ)を備えたので、シート搬送時には、前記他の突き当てローラ対への駆動伝達を遮断し、前記少なくとも1つの突き当てローラ対にのみ搬送力が伝達され、直列配置された分離手段と前記少なくとも1つの突き当てローラ対による分離・搬送力を、搬送方向に沿った中心ライン上に集中させることができる。よって、幅方向における搬送力のバランスを崩すことなく、突き当て補正後のシートを下流に搬送することができる。
【0136】
本発明によれば、前記分離手段によって分離されたシートを複数の突き当てローラ対によって搬送する際、前記少なくとも1つの突き当てローラ対による押圧が他の突き当てローラ対による押圧よりも大きいので、各押圧の差により、前記少なくとも1つの突き当てローラ対は、シートに分離手段の分離負荷がかかった状態で前記シートを搬送するのに十分な搬送力を持たせる一方、他の突き当てローラ対は、シートに分離手段の分離負荷がかかった状態で前記シートを搬送するのに十分な搬送力を持たせないようにできる。従って、搬送方向に沿った中心ライン上に、分離手段と前記少なくとも1つの突き当てローラ対による分離・搬送力を集中させ、突き当て補正後のシートを正常な状態で搬送することができる。
【0137】
本発明によれば、前記少なくとも1つの突き当てローラ対を構成する従動ローラの径が、他の突き当てローラ対を構成する従動ローラの径よりも大きいので、各径の差により、前記少なくとも1つの突き当てローラ対は、シートに分離手段の分離負荷がかかった状態で前記シートを搬送するのに十分な搬送力を持たせる一方、他の突き当てローラ対は、シートに分離手段の分離負荷がかかった状態で前記シートを搬送するのに十分な搬送力を持たせないようにできる。従って、搬送方向に沿った中心ライン上に、分離手段と前記少なくとも1つの突き当てローラ対による分離・搬送力を集中させ、突き当て補正後のシートを正常な状態で搬送することができる。
【0138】
本発明によれば、付勢手段(スプリング)により、前記従動ローラが前記駆動ローラに常時、圧接するので、シートが前記突き当てローラ対に突き当たったとき、そのニップ部を突き抜けたり、突き当てローラ対が回転したりすることを防止できる。
【0139】
本発明によれば、前記分離手段で分離されたシートを複数の突き当てローラ対に突き当て後、接離手段(ソレノイド等)によって、前記他の突き当てローラ対を構成する従動ローラと、その従動ローラと対向配置された駆動ローラとを離間させ、前記少なくとも1つの突き当てローラ対によって搬送するので、搬送方向に沿った中心ライン上に、分離手段と前記少なくとも1つの突き当てローラ対による分離・搬送力を集中させ、突き当て補正後のシートを正常な状態で搬送することができる。
【0140】
請求項3記載の発明によれば、前記少なくとも1つの突き当てローラ対を構成する駆動ローラのシートに対する摩擦係数が、他の突き当てローラ対を構成する駆動ローラのシートに対する摩擦係数よりも大きいので、各摩擦係数の差により、前記少なくとも1つの突き当てローラ対は、シートに分離手段の分離負荷がかかった状態で前記シートを搬送するのに十分な搬送力を持たせる一方、他の突き当てローラ対は、シートに分離手段の分離負荷がかかった状態で前記シートを搬送するのに十分な搬送力を持たせないようにできる。従って、搬送方向に沿った中心ライン上に、分離手段と前記少なくとも1つの突き当てローラ対による分離・搬送力を集中させ、突き当て補正後のシートを正常な状態で搬送することができる。
【0141】
本発明によれば、前記他の突き当てローラ対は、前記少なくとも1つの突き当てローラ対を中心とし、幅方向に渡って左右対称となるように配置されたので、A5縦等の小サイズからA3縦等の大サイズに至るまでシートサイズに応じ、シート先端をニップ部に確実に突き当て、そのニップ部に容易に倣うようにできる。
【0142】
本発明によれば、前記複数の突き当てローラ対にシートを突き当てる際、電磁クラッチによって前記駆動ローラの駆動軸に対する駆動伝達を禁止するので、シート先端を突き当てローラニップ部に確実に突き当ててスキュー補正を行うことができる。
【0143】
本発明によれば、前記シートを積載するシート載置台には、シートの幅方向を端面基準で規制する規制手段を備えたので、混載モードの場合、特にA5縦等の小サイズについても突き当て補正後のシートを再び搬送する際、搬送方向に沿った中心ライン上に、分離手段と前記少なくとも1つの突き当てローラ対による分離・搬送力を集中させ、正常な状態で搬送することができる。
【0144】
本発明によれば、シート搬送装置、画像読取装置、又は画像形成装置においても、前述のように搬送方向に沿った中心ライン上に、分離手段と前記少なくとも1つの突き当てローラ対による分離・搬送力を集中させることができるので、幅方向における搬送力のバランスを崩すことなく、突き当て補正後のシートを読取位置まで正常に搬送することができる。
【0145】
以上説明したように、本発明によれば、分離後のシートを複数に分割されたローラ対に突き当て後、スキューの発生を抑制しながら再び搬送することが可能な給紙装置、これを具備したシート搬送装置、画像読取装置、並びに画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるシート搬送装置を具備した画像読取装置の構成図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における分離給紙機構の要部(スキュー補正)を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における分離給紙機構の要部を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における分離給紙機構の要部(レジストローラ対)を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における分離給紙機構の要部(分離給紙部及びレジスト部)を示す図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態における画像読取装置の制御部の構成図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態におけるレジストローラ対を示す図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態における分離給紙部及びレジスト部を示す図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態におけるレジストローラ対を示す図である。
【図10】本発明の第3の実施の形態における分離給紙部及びレジスト部を示す図である。
【図11】本発明の第4の実施の形態におけるレジストローラ対を示す図である。
【図12】従来の給紙装置におけるスキュー補正を示す図である。
【符号の説明】
11 サイドガイド
20 ピックアップローラ
23 給紙ベルト
26 分離ローラ
30、30a〜30c レジスト従動ローラ
96、96a〜96c レジスト駆動ローラ
98、135 スプリング
121 1方向クラッチ
131 コーティング層
132 ソレノイド
134 従動ローラ保持レバー[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a sheet feeding device, a sheet conveying device, an image reading device, and an image forming apparatus.
[0002]
[Prior art]
In the sheet feeding device in the sheet conveying apparatus, the load due to the separation mechanism of the sheet feeding unit is the largest, and if skew occurs during sheet separation, the sheet is conveyed to the reading position in that state. Therefore, in order to correct the skew at the time of sheet separation with a simple configuration, a pair of abutting rollers (abutting driving roller and abutting driven roller) that also serve as a conveying unit in the sheet width direction downstream of the separating sheet feeding unit is provided. In general, the separated sheet front end is abutted against the abutting roller pair and then conveyed to the reading position. In this case, the abutting drive roller is stopped and abutted, or the driving of the separation mechanism and the abutting drive roller is abutted with a speed difference. Ingenuity to prevent bite is made.
[0003]
If the abutting drive roller is composed of a single roller, a uniform conveying force cannot be obtained because the pressing force at the center and end of the abutting drive roller is different due to the deflection of the drive shaft of the roller, etc. There is a possibility that a skew may occur again while a subsequent sheet is being conveyed. In order to improve this inconvenience, it can be considered that the abutting drive roller is divided and arranged in the sheet width direction.
[0004]
FIG. 12 shows a configuration in which the abutting drive roller is divided into three
[0005]
FIG. 12 shows a case of a center reference in which the center of the sheet in the width direction is aligned with the center of conveyance of the separation mechanism when positioning the sheet to be conveyed on the mounting table. Regulates both sides of the sheet in the width direction.
[0006]
Note that when positioning a sheet to be transported on the mounting table, an end surface reference may be employed in which one side of the sheet in the transport direction is pressed against a side guide provided on the mounting table. When the end face is used as a reference, there is an advantage that positioning and size detection are easy when stacking sheets of different sizes in the mixed loading mode.
[0007]
However, even in the case of the end face standard, each conveying force becomes non-uniform due to the manufacturing variation of the abutting drive roller divided as described above, in particular, small sizes (for example, A5 vertical, A4 vertical, A3 vertical). The sheet of A5 length) is transported with the center in the width direction off the center line and does not come in contact with some of the butting roller pairs. The balance of power is lost.
[0008]
Related to this type of apparatus are Japanese Utility Model Laid-Open No. 58-144547, Japanese Utility Model Laid-Open No. 64-2961, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-323842, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-338391.
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional technique, even if either the center reference or the end face reference is adopted, there is a possibility that a skew may occur again when the separated sheet is brought into contact with a plurality of divided roller pairs and further conveyed downstream. is there.
[0010]
An object of the present invention is to improve such a problem, and after feeding a separated sheet against a plurality of divided roller pairs, a sheet feeding device that can be conveyed again while suppressing the occurrence of skew, It is an object of the present invention to provide a sheet conveying apparatus, an image reading apparatus, and an image forming apparatus having the same.
[0011]
[Means for solving problems]
The invention according to claim 1 includes a separating unit that separates the stacked sheets one by one, and a plurality of abutting roller pairs disposed in the width direction of the sheet downstream of the separating unit. The separation center of the separation means and the conveyance center of at least one abutting roller pair are on the same line along the conveyance direction, and when the sheet separated by the separation means is conveyed by a plurality of abutting roller pairs, the at least The conveying force by one abutting roller pair is larger than the conveying force by the other abutting roller pair.
[0012]
When the transport center of the at least one butting roller pair that has only a sufficient transport force and the separation center of the separating means are arranged in series along the transport direction, the separation / transport force concentrates on the same line and abuts. When the corrected sheet is conveyed, the balance of the conveying force in the width direction is not easily lost. In order to reduce the conveying force of the other abutting roller pair, the drive transmission to the drive roller constituting the other abutting roller pair is interrupted, or even if the drive transmission to this drive roller is made, Do not tell.
[0013]
In order not to transmit the drive to the sheet, the friction of the other abutting roller pair with respect to the sheet is set smaller than the friction with respect to the sheet of the at least one abutting roller pair, and the at least one abutting roller Set the diameter of the driven roller constituting the other abutting roller pair to be slightly smaller than the diameter of the driven roller constituting the pair, or drive the driven roller constituting the other abutting roller pair to face each other By separating (or removing pressure) from the roller, the pressure of the other abutting roller pair is made lower than that of the at least one abutting roller pair.
[0014]
Claim 1 The described invention further, The driving roller constituting the other abutting roller pair excluding the at least one abutting roller pair is provided with a blocking means for blocking the drive transmission from the driving shaft.
[0015]
[0016]
The present invention further provides: When the sheet separated by the separating unit is conveyed by a plurality of abutting roller pairs, the pressure by the at least one abutting roller pair is larger than the pressure by the other abutting roller pairs.
[0017]
The present invention further provides: The driven roller constituting the at least one abutting roller pair is larger in diameter than the driven rollers constituting the other abutting roller pair.
[0018]
The present invention further provides: A biasing means is provided for biasing the driven rollers constituting the plurality of abutting roller pairs toward the driving roller disposed opposite to the driven rollers, and the driven roller is always in pressure contact with the driving roller. .
[0019]
The present invention further provides: Contacting / separating means for contacting / separating a driven roller constituting the other abutting roller pair and a driving roller disposed opposite to the driven roller is provided, and a sheet separated by the separating means is separated into a plurality of abutting roller pairs. And the driven roller constituting the other abutting roller pair is separated from the driving roller disposed opposite to the driven roller and conveyed by the at least one abutting roller pair. .
[0020]
The present invention further provides: There is provided an urging means for urging the driven roller constituting the at least one abutting roller pair toward the driving roller disposed opposite to the driven roller, and the driven roller constituting the at least one abutting roller pair includes: The driving roller that is disposed to face the driven roller is always in pressure contact.
[0021]
The invention described in
[0022]
The invention according to
[0023]
The present invention further provides: The driven rollers constituting the plurality of butting roller pairs are made of a plastic material.
[0024]
By forming the driven rollers constituting the plurality of abutting roller pairs with plastic or the like, the sheet leading edge smoothly enters the abutting roller nip portion when the sheet is abutted.
[0025]
The present invention further provides: The other abutting roller pair is arranged to be symmetrical with respect to the width direction with the at least one abutting roller pair as a center.
[0026]
By concentrating the separating / conveying force on the same line and arranging other abutment roller pairs so as to be symmetric in the width direction, it can be reliably used from a small size such as A5 vertical to a large size such as A3 vertical. The sheet after skew correction can be normally conveyed without causing the abutting to be corrected and further degrading the balance of the conveying force.
[0027]
The present invention further provides: An electromagnetic clutch that transmits / cuts driving force to / from the drive shaft of the drive roller is provided, and drive transmission to the drive shaft is prohibited when the sheet is abutted against a plurality of abutting roller pairs.
[0028]
By stopping the driving of all the abutting roller pairs at the time of the sheet abutting, it is possible to prevent a part of the abutting roller pair from rotating due to the impact of the abutting or the sheet leading edge from penetrating from the abutting roller nip portion.
[0029]
The present invention further provides: The sheet mounting table on which the sheets are stacked includes a regulating unit that regulates the width direction of the sheet based on the end surface.
[0030]
By adopting the end face reference, it is possible to realize a paper feeding device suitable for the mixed loading mode. In particular, when separating and transporting a small size sheet such as A5 vertical, separation / conveying force by the separating means and the at least one abutting roller pair can be concentrated on the same line, and the transportation force can be kept balanced.
[0031]
The present invention In the sheet conveying device, The paper feeding device It is characterized by comprising.
[0032]
The present invention In the image reading device, The sheet conveying apparatus It is characterized by comprising.
[0033]
The present invention further provides: It has a mixed loading mode in which originals of different sizes are mixedly read on the sheet mounting table.
[0034]
The present invention In the image forming apparatus, The sheet conveying apparatus It is characterized by comprising.
[0035]
The present invention further provides: It has a mixed loading mode in which originals of different sizes are mixedly read on the sheet mounting table and an image of the original is formed.
[0036]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to this, and is provided with a sheet feeding / separating mechanism and abuts and corrects a separated sheet by a pair of divided rollers. The present invention includes a wide range of applications of a sheet feeding device, a sheet conveying device, an image reading device, and an image forming apparatus including the sheet feeding device.
[0037]
[First Embodiment]
FIG. 1 shows the configuration of an image reading apparatus provided with a sheet conveying apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIGS. 2 to 5 show the essential components of a separation sheet feeding mechanism (sheet feeding apparatus) in the sheet conveying apparatus. Indicates the part.
[0038]
"Constitution"
The
[0039]
The
[0040]
The document setting unit 1 includes a document setting table 10, a
[0041]
The separation
[0042]
As shown in FIG. 2, the
[0043]
As shown in FIG. 3, the
[0044]
As shown in FIG. 2, the
[0045]
A concave roller relief is formed at a contact point of the document table 10 with the
[0046]
The
[0047]
The
[0048]
Both end portions of the
[0049]
Further, only the
[0050]
On the other hand, the resist driven
[0051]
In this embodiment, the electromagnetic clutch is released when the document is abutted, and control is performed so that the drive of the
[0052]
Further, in this embodiment, only the
[0053]
The reversing
[0054]
The first reading / conveying unit 5 includes a reading / conveying
[0055]
In the present embodiment, a flexible guide member is arranged from the inner surface of the
[0056]
In addition, the surface of the contact glass 54 is treated with a surfactant (silicon-based activator) so that ink or the like does not easily adhere or adhere to the surface. Further, by projecting the guide member to the vicinity of the reading position, the original surface does not positively contact the contact glass 54 at the reading position R, and the front end of the original wipes the vicinity of the reading position of the contact glass 54 (glass at the front end). The action of scraping off foreign matter on the surface) is configured.
[0057]
The second reading / conveying
[0058]
Although not shown in detail, the
[0059]
Further, the
[0060]
The paper discharge unit 7 includes a paper discharge driving roller 71, a paper
[0061]
The
[0062]
The stack unit 9 includes a
[0063]
Here, the configuration of the control unit of the image reading apparatus in the present embodiment will be described.
[0064]
As shown in FIG. 6, the
[0065]
The
[0066]
The
[0067]
In addition, the
[0068]
In the RAM, the document size in the conveyance direction calculated based on the detection information of the
[0069]
On the other hand, the main
[0070]
Further, the main
[0071]
The
[0072]
In the present embodiment, since each of the
[0073]
<Operation>
Next, document conveyance and reading operations in the present embodiment will be described.
[0074]
A document bundle S of the same size is set on the document setting table 10 with the leading end abutted on the position of the broken line of the
[0075]
In this state, the document set
[0076]
Thereafter, a document feeding operation is executed by a document feeding signal (a signal input from the
[0077]
That is, when the setting of the document is detected, the
[0078]
Thereafter, by the reverse drive of the calling
[0079]
Thereafter, after a predetermined time, the
[0080]
The original separated by the action of the
[0081]
After the calling
[0082]
Thereafter, the registration roller pairs 30 and 96 are driven by the connection of the electromagnetic clutch and the normal rotation of the
[0083]
Here, when feeding the first sheet of the original bundle to the registration stop position, the conveyance speed of the registration roller pairs 30 and 96 is set to be higher than the reading speed, and the reading
[0084]
In the case of the second and subsequent documents, a first-out operation (the operation of feeding the next document when the preceding document after reading has passed a predetermined number of pulses after passing the
[0085]
Thereafter, when the
[0086]
Based on the reading start signal, when the reading motor 103 is driven to rotate forward, the reading
[0087]
The timing at which the leading edge of the document reaches the reading / conveying unit 5 is controlled by the pulse count of the reading motor 103, and at this timing, a surface DF gate-on signal indicating an effective reading area of the surface image in the sub-scanning direction is transmitted. Thereafter, the document is conveyed while being read, and is fed to the intermediate conveyance pressure roller 53 through the
[0088]
In the duplex mode, the timing at which the leading edge of the document reaches the reading position by the
[0089]
The timing of ending the document reading areas on the front and back surfaces is controlled by a pulse count from the time when the leading edge of the document is detected by the
[0090]
During continuous reading of a plurality of originals, the driving of the reading motor 103 is stopped by the registration stop operation by the next original advance operation before the original discharge completion timing. When the trailing edge of the document passes through the
[0091]
In the above, the transporting and reading operations of documents of the same size have been described. To cope with the downsizing of the apparatus, in the mixed loading mode (when the document size cannot be determined before the reading is started) Is not performed at all, and the conveyance path is circulated for size detection, and control is performed so that the front surface and the back surface are simultaneously read when passing the second reading position via the reversing
[0092]
Here, when the mixed loading mode is set, when the document is discharged after passing the reading position on the front surface or the front and back surfaces, the document is reversed before the leading edge of the document passes the
[0093]
Thereafter, when the
[0094]
After the rear end of the original passes through the paper
[0095]
When the reversing
[0096]
Thereafter, the reversing roller pair 71, 83a starts conveyance by the reading motor 103, and is sent again to the first reading conveyance unit 5 and the second
[0097]
Thereafter, the back side DF gate off signal and the front side DF gate off signal are transmitted to complete the reading operation, and after the trailing end of the document after the reading has passed through the
[0098]
According to this embodiment, since the original after the registration roller is abutted is conveyed by the conveyance force of the
[0099]
Although the image reading apparatus has been described in the present embodiment, the sheet conveying apparatus (paper feeding apparatus) of each of the above embodiments may be mounted on the image forming apparatus. In this case, after image processing such as scaling processing is performed on the image signal obtained by the reading unit, an image forming unit that forms an image by a known electrophotographic process, a transfer paper feeding unit that supplies transfer paper, and the like The transfer sheet corresponding to the document size is supplied in synchronization with the image forming operation, the toner image on the photoconductor is transferred to and separated from the transfer sheet, and the toner image is fixed by the fixing device. Accordingly, in the mixed loading mode, originals of different sizes are mixedly loaded on the original set table 10, the original is read at a predetermined conveyance speed according to the size, and the read original image (image data) is transferred to the transfer paper corresponding to the size. Output to.
[0100]
[Second Embodiment]
FIG. 7 shows the configuration of the registration roller pair of the sheet conveying apparatus according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 8 shows the configuration of the separation paper feeding unit and the registration unit in the sheet conveying apparatus. Since the overall configuration of the present embodiment is substantially the same as that of the first embodiment, the same reference numerals are given to the same components and the description thereof is omitted with reference to FIGS. 1, 2, 3, and 6.
[0101]
In the present embodiment, the
[0102]
On the other hand, the registration driven
[0103]
As described above, the resist driven
[0104]
The material of the registration driven
[0105]
In this embodiment, when the document is abutted, the electromagnetic clutch is released and control is performed so that the drive of the
[0106]
In the present embodiment, when the drive of the
[0107]
Preferably, the conveyance force of the registration roller pairs 30b and 96b may be about 10 times the conveyance force of the registration roller pairs 30a and 96a and 30c and 96c. Specifically, when a document (A4 length) is pulled out from a state sandwiched between roller pairs and measured using a tension gauge, the registration roller pairs 30b and 96b are about 2.5 kg, and the
[0108]
[Third Embodiment]
FIG. 9 shows the configuration of the registration roller pair of the sheet conveying apparatus according to the third embodiment of the present invention, and FIG. 10 shows the configuration of the separation paper feeding unit and the registration unit in the sheet conveying apparatus. Since the overall configuration of the present embodiment is substantially the same as that of the first embodiment, the same reference numerals are given to the same components and the description thereof is omitted with reference to FIGS. 1, 2, 3, and 6.
[0109]
In the present embodiment, the
[0110]
Both end portions of the
[0111]
On the other hand, the registration driven
[0112]
The
[0113]
The material of the registration driven
[0114]
In this embodiment, the electromagnetic clutch is released when the document is abutted, and control is performed so that the drive of the
[0115]
In the present embodiment, when the drive of the
[0116]
In the present embodiment, the outer peripheral surfaces of the resist driving
[0117]
In this embodiment as well, the spring pressure of the
[0118]
According to the present embodiment, except for the registration roller pairs 30b and 96b arranged on the central line together with the separation center of the separation
[0119]
[Fourth Embodiment]
FIG. 11 shows a configuration of a registration roller pair of a sheet conveying apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. Since the overall configuration of the present embodiment is substantially the same as that of the first embodiment, the same reference numerals are given to the same components and the description thereof is omitted with reference to FIGS. 1, 2, 3, and 6.
[0120]
In the present embodiment, the
[0121]
Both end portions of the
[0122]
On the other hand, the registration driven
[0123]
The material of the registration driven
[0124]
In this embodiment, the electromagnetic clutch is released when the document is abutted, the drive of the
[0125]
In this embodiment, when the drive of the
[0126]
It should be noted that, when the
[0127]
Further, in the present embodiment, the
[0128]
In the first to fourth embodiments, one
[0129]
In the third embodiment, the low friction processing is performed on the driving side of the other
[0130]
For example, in the first embodiment, the resist driven
[0131]
In the second embodiment, the
[0132]
In the third embodiment, the
[0133]
In the fourth embodiment, the
The separation
[0134]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, the separation center of the separation unit (separation paper feeding unit) and the conveyance center of the at least one butting roller pair (registration roller pair) are on the same line along the conveyance direction, Since the conveying force by at least one abutting roller pair is larger than the conveying force by another abutting roller pair, the difference in conveying force between the at least one abutting roller pair and the other abutting roller pair is appropriately set. Thus, the at least one abutting roller pair has a conveyance force sufficient to convey the sheet in a state where the separation load of the separating unit is applied to the sheet, and the other abutting roller pairs include: The sheet can be configured not to have a sufficient conveying force to convey the sheet in a state where the separation load of the separation unit is applied to the sheet. With such a configuration, the separating / conveying force by the separating means arranged in series and the at least one butting roller pair can be concentrated on the center line along the conveying direction. That is, with a simple configuration (a pair of abutting rollers that serve as both conveying means and abutting means), the sheet (original) after abutting correction can be conveyed downstream without breaking the balance of conveying force in the width direction. .
[0135]
[0136]
According to the present invention When the sheet separated by the separating means is conveyed by a plurality of abutting roller pairs, the pressure by the at least one abutting roller pair is larger than the pressure by the other abutting roller pairs, The at least one abutting roller pair gives a sufficient conveying force to convey the sheet in a state where the separation load of the separating unit is applied to the sheet, while the other abutting roller pair separates the sheet. It is possible to prevent the sheet from having a conveying force sufficient to convey the sheet in a state where a separating load is applied. Therefore, the separation / conveying force by the separating means and the at least one abutting roller pair can be concentrated on the center line along the conveying direction, and the sheet after the abutting correction can be conveyed in a normal state.
[0137]
According to the present invention The diameter of the driven roller constituting the at least one abutting roller pair is larger than the diameter of the driven roller constituting the other abutting roller pair. Gives a sufficient conveying force to convey the sheet with the separation load of the separating means applied to the sheet, while the other abutting roller pair has the separation load of the separating means applied to the sheet. It is possible to prevent the sheet from having a sufficient conveying force for conveying the sheet. Therefore, the separation / conveying force by the separating means and the at least one abutting roller pair can be concentrated on the center line along the conveying direction, and the sheet after the abutting correction can be conveyed in a normal state.
[0138]
According to the present invention The driven roller is always in pressure contact with the driving roller by the biasing means (spring), so that when the sheet hits the abutting roller pair, the nip portion penetrates the abutting roller pair or the abutting roller pair rotates. Can be prevented.
[0139]
According to the present invention After the sheet separated by the separating means is abutted against a plurality of abutting roller pairs, a driven roller that constitutes the other abutting roller pair by a contacting / separating means (solenoid or the like), and the driven roller are arranged opposite to each other Since the driven roller is separated and conveyed by the at least one abutting roller pair, the separation / conveying force by the separating means and the at least one abutting roller pair is concentrated on a central line along the conveying direction. The sheet after the abutting correction can be conveyed in a normal state.
[0140]
[0141]
According to the present invention The other abutting roller pairs are arranged so as to be symmetrical with respect to the width direction with the at least one abutting roller pair as the center, so that the A5 vertical size or the like is small and the A3 vertical size is large. Depending on the sheet size up to the size, the leading edge of the sheet can be reliably abutted against the nip portion and can easily follow the nip portion.
[0142]
According to the present invention When the sheet is abutted against the plurality of abutting roller pairs, drive transmission to the drive shaft of the driving roller is prohibited by the electromagnetic clutch, so that the skew correction is performed by reliably abutting the leading end of the sheet against the abutting roller nip portion. Can do.
[0143]
According to the present invention The sheet mounting table on which the sheets are stacked is provided with a restricting means for restricting the width direction of the sheet with reference to the end surface. Therefore, in the mixed loading mode, the sheet after the abutting correction is applied particularly to a small size such as A5 vertical. When transporting again, the separation / conveying force by the separating means and the at least one butting roller pair can be concentrated on the center line along the transporting direction, and transported in a normal state.
[0144]
According to the present invention Also in the sheet conveying apparatus, the image reading apparatus, or the image forming apparatus, the separation / conveying force by the separating means and the at least one abutting roller pair is concentrated on the center line along the conveying direction as described above. Therefore, the sheet after the abutting correction can be normally conveyed to the reading position without breaking the balance of the conveying force in the width direction.
[0145]
As described above, according to the present invention, there is provided a sheet feeding device capable of conveying a separated sheet again while abutting against a plurality of divided roller pairs and suppressing the occurrence of skew. The sheet conveying apparatus, the image reading apparatus, and the image forming apparatus can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of an image reading apparatus provided with a sheet conveying apparatus according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a main part (skew correction) of the separation sheet feeding mechanism according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating a main part of a separation sheet feeding mechanism according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram illustrating a main part (registration roller pair) of the separation sheet feeding mechanism according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram illustrating a main part (a separation sheet feeding unit and a registration unit) of the separation sheet feeding mechanism according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a configuration diagram of a control unit of the image reading apparatus according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing a registration roller pair according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a diagram illustrating a separation sheet feeding unit and a registration unit according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram showing a registration roller pair according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a diagram illustrating a separation sheet feeding unit and a registration unit according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a diagram showing a registration roller pair according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a diagram illustrating skew correction in a conventional paper feeder.
[Explanation of symbols]
11 Side guide
20 Pickup roller
23 Paper feed belt
26 Separation roller
30, 30a-30c resist driven roller
96, 96a to 96c Registration driving roller
98, 135 Spring
121 one-way clutch
131 Coating layer
132 Solenoid
134 Followed roller holding lever
Claims (3)
該分離手段の下流で、シートの幅方向に渡って配設された複数の突き当てローラ対と、
を備え、
分離手段の分離中心と少なくとも1つの突き当てローラ対の搬送中心とが搬送方向に沿った同一線上にあり、分離手段によって分離されたシートを複数の突き当てローラ対によって搬送する際、前記少なくとも1つの突き当てローラ対による搬送力が、他の突き当てローラ対による搬送力よりも大きく、
前記少なくとも1つの突き当てローラ対を除く、他の突き当てローラ対を構成する駆動ローラには、駆動軸からの駆動伝達を遮断する遮断手段を備えたことを特徴とする給紙装置。Separating means for separating the stacked sheets one by one;
A plurality of abutting roller pairs disposed across the width direction of the sheet downstream of the separating means;
With
The separation center of the separation unit and the conveyance center of the at least one abutting roller pair are on the same line along the conveyance direction, and when the sheet separated by the separation unit is conveyed by the plurality of abutting roller pairs, the at least one The conveying force by one abutting roller pair is larger than the conveying force by the other abutting roller pair,
2. A sheet feeding apparatus comprising: a driving roller that constitutes another abutting roller pair excluding the at least one abutting roller pair, and a blocking unit that blocks driving transmission from the driving shaft.
該分離手段の下流で、シートの幅方向に渡って配設された複数の突き当てローラ対と、
を備え、
分離手段の分離中心と少なくとも1つの突き当てローラ対の搬送中心とが搬送方向に沿った同一線上にあり、分離手段によって分離されたシートを複数の突き当てローラ対によって搬送する際、前記少なくとも1つの突き当てローラ対による搬送力が、他の突き当てローラ対による搬送力よりも大きく、
前記少なくとも1つの突き当てローラ対を構成する駆動ローラのシートに対する摩擦係数が、他の突き当てローラ対を構成する駆動ローラのシートに対する摩擦係数よりも大きく、
前記少なくとも1つの突き当てローラ対を構成する駆動ローラは、弾性材料で形成され、他の突き当てローラ対を構成する駆動ローラは、弾性材料で形成されるとともに外周面がコーティング加工されたことを特徴とする給紙装置。Separating means for separating the stacked sheets one by one;
A plurality of abutting roller pairs disposed across the width direction of the sheet downstream of the separating means;
With
The separation center of the separation unit and the conveyance center of the at least one abutting roller pair are on the same line along the conveyance direction, and when the sheet separated by the separation unit is conveyed by the plurality of abutting roller pairs, the at least one The conveying force by one abutting roller pair is larger than the conveying force by the other abutting roller pair,
The friction coefficient of the driving roller constituting the at least one abutting roller pair with respect to the sheet is larger than the friction coefficient of the driving roller constituting the other abutting roller pair with respect to the sheet,
The drive roller constituting the at least one butting roller pair is made of an elastic material, and the drive roller constituting the other abutment roller pair is made of an elastic material and the outer peripheral surface is coated. Characteristic paper feeder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000042783A JP3792468B2 (en) | 2000-02-21 | 2000-02-21 | Sheet feeding device, sheet conveying device including the same, image reading device, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000042783A JP3792468B2 (en) | 2000-02-21 | 2000-02-21 | Sheet feeding device, sheet conveying device including the same, image reading device, and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001233477A JP2001233477A (en) | 2001-08-28 |
JP3792468B2 true JP3792468B2 (en) | 2006-07-05 |
Family
ID=18565809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000042783A Expired - Fee Related JP3792468B2 (en) | 2000-02-21 | 2000-02-21 | Sheet feeding device, sheet conveying device including the same, image reading device, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3792468B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005001827A (en) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Nisca Corp | Sheet transferring device and image reading device with it |
JP6083953B2 (en) * | 2012-05-31 | 2017-02-22 | キヤノン株式会社 | Image reading apparatus and image forming apparatus |
-
2000
- 2000-02-21 JP JP2000042783A patent/JP3792468B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001233477A (en) | 2001-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0994052B1 (en) | Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same | |
JP2004269256A (en) | Sheet material feeder, image reader, image forming apparatus | |
TW200304892A (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus and image reading apparatus provided with the same | |
JP2004083210A (en) | Sheet feeder, sheet carrying device, and image reader | |
JP2006333528A (en) | Automatic document feeder, image reading apparatus mounted with it, and image forming apparatus | |
JP2004106995A (en) | Sheet feeder | |
JP3983446B2 (en) | Automatic document feeder, image reading apparatus having the same, and image forming apparatus | |
JP2007030994A (en) | Automatic document feeder and image forming device provided with this | |
JP3792468B2 (en) | Sheet feeding device, sheet conveying device including the same, image reading device, and image forming apparatus | |
JP2001160887A (en) | Automatic document feeder, image reader mounting the same and image forming device | |
JP4477652B2 (en) | Automatic document feeder, image reading apparatus including the same, and image forming apparatus | |
JP2001031284A (en) | Automatic document carrying device | |
JP3964121B2 (en) | Automatic paper feeding apparatus, original reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2006111373A (en) | Sheet carrying device, and image reading device | |
JP2017145120A (en) | Sheet feeding apparatus and image reading apparatus | |
JP3875003B2 (en) | Paper transport device | |
JP2001013740A (en) | Automatic document feeder | |
JP2006180488A (en) | Automatic document feeder, image reader mounted with the same and image forming device | |
JP2002193472A (en) | Sheet material carrying device | |
JP4076682B2 (en) | Automatic document feeder | |
JP2009062190A (en) | Automatic document feeder and image forming device | |
JP2004299872A (en) | Document feeder, document feeding method, and image reading device | |
JP4415917B2 (en) | Recording sheet conveying mechanism and image forming apparatus | |
JP3108469B2 (en) | Sheet transport device | |
JP2002193494A (en) | Sheet conveyance device and image reader |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |