JP3787205B2 - セルラ無線通信システムにおけるユーザカード間のデータ更新法および対応する端末 - Google Patents
セルラ無線通信システムにおけるユーザカード間のデータ更新法および対応する端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3787205B2 JP3787205B2 JP01054997A JP1054997A JP3787205B2 JP 3787205 B2 JP3787205 B2 JP 3787205B2 JP 01054997 A JP01054997 A JP 01054997A JP 1054997 A JP1054997 A JP 1054997A JP 3787205 B2 JP3787205 B2 JP 3787205B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- user card
- data
- user
- common
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
- H04W8/20—Transfer of user or subscriber data
- H04W8/205—Transfer to or from user equipment or user record carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/16—Interfaces between hierarchically similar devices
- H04W92/18—Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、端末(移動局とも呼ばれる)とのセルラ無線通信システムの分野に関する。
【0002】
セルラ無線通信の分野においては、特に欧州のGSM(900Mhzの帯域で機能する無線通信の公衆特定移動体システム群)規格が知られている。
【0003】
より詳しくは、本発明は、セルラ無線通信システムにおいて少なくとも二枚のユーザカード間でデータを更新する方法に関し、各ユーザカードは別個の端末と協働する。本発明の方法は、限定的ではないが特にGSM方式で実施することができる。
【0004】
【従来の技術】
一般にセルラ無線通信システムは、移動局(または端末)が移動する地理的なセル網の中で実施される。基地局は各セルに結合し、移動局は、移動局があるセルに結合する基地局を介して通信する。
【0005】
移動局または端末(本明細書では二語を区別なく用いる)は、提供される遠距離通信サービスにアクセスするためにネットワークのユーザが用いる物理的な設備の意味で用いる。自動車電話や携帯電話などの様々なタイプの端末が存在する。
【0006】
一般にユーザが端末を用いる場合、ユーザは所持しているユーザカードを接続し、カードは端末で加入者番号を得なければならない。GSM方式の場合、ユーザが端末に接続するユーザカードは、加入者識別モジュール(SIM: Subscriber Identity Module)と呼ばれる着脱式メモリカードであり、これは端末でその国際加入者番号(IMSI: International Mobile Subscriber Identity)を得る。
【0007】
換言すれば、加入者に関するすべての個人情報がユーザカード(すなわちSIMカード)に蓄積されている。従って各端末は一般にどんなユーザカードを用いても使用できる。
【0008】
ユーザカードは、加入者番号に加えて、たとえばリストや短いメッセージなど、ユーザに固有のデータを蓄積することができる。
【0009】
本発明は、少なくとも二枚のユーザカード間でこのようなデータを更新する方法に関する。
【0010】
かくして本発明は、たとえばオペレータがユーザに同じ加入者線で少なくとも二枚のユーザカードを利用する可能性を提供する場合に適用される。このような可能性が非常に有効であるのは、ユーザがネットワークに関して少なくとも二台の作動端末(たとえば自動車に取り付けた移動端末と携帯端末)を常時利用可能になるからである。実際、別々のユーザカードと協働する各端末は、この場合、ユーザ側で特定の操作をしなくても用いることができる(特にユーザは、最初に一方の端末にユーザカードを差し込んで、このカードをまた他方の端末に差し込む必要はない)。
【0011】
この場合、二枚のユーザカードは同一加入者線に対応するので、蓄積するデータは共通である。
【0012】
さらに、ユーザカードに蓄積されたデータはさまざまな理由で変えられる。たとえばオペレータは有効期間を課し、この期限が切れるとすべてのユーザカードをオペレータに返却し、代わりにユーザに新しいユーザカードを供給する。ユーザがユーザカードを二枚持っている場合でも、たとえば二枚のカードの有効期間が同じではないために、オペレータは新しいユーザカードを一枚しか供給しないことがある。その結果、ユーザは、新しいユーザカードの内容をもう一枚のユーザカードに何らかの方法でコピーし、後者のユーザカードが「二番目の新しいユーザカード」を構成するようにしなければならない。
【0013】
同様に、一台の端末を使用中、新しいデータ(たとえば短いメッセージやサービス情報など)は、この端末が協働するユーザカードに蓄積される。ユーザが作動端末をもう一台持っている場合、こちらの端末と協働するユーザカードを更新し、すなわちこの新しいデータを受信して蓄積しなければならない。実際、ユーザはその二台の端末を無差別に用いることができなければならず、そのため二台の端末に接続される二枚のユーザカードは同じデータを含む必要がある。
【0014】
他の実施形態によれば、本発明はまた、ユーザが、ユーザカードにデータすなわち共通データを同時に更新したい場合に適用される。
【0015】
従って、複数のユーザカードに共通のデータを一様に更新する方法を構成するのが適当である。言い換えれば、この方法により、一枚のユーザカードに蓄積された共通データを更新する場合、他のユーザカードに蓄積された共通データも同様に更新することが可能でなければならない。
【0016】
二枚のユーザカード間でデータを更新するための最も簡単な周知の方法は、共通データを二回データ入力することである。換言すれば、更新時、最初に第一ユーザカードに共通データを書き込み、次にこれらを第二ユーザカードに書き込むのである。この第一の解決法の主な欠点は、操作が長くて面倒なことにある。さらに、二回のデータ入力で間違いが生じた場合、二枚のカードに蓄積されたデータはもはや同じものではなくなり、端末の使用管理に問題が起こりうる。
【0017】
前述の既知の方法の欠点を解消することを目的とする第二の既知の技術は、端末の少なくとも一台に、ユーザカードの内容のコピー手段を備えることからなる。これにより、第二ユーザカードが第一ユーザカードと同じデータを含むようにしたい場合、第一ユーザカードをコピー手段を備えた端末に設置し、コピー機能を作動する。このコピー機能は次のようなものである。まず第一に端末は、第一ユーザカードに記憶されたデータを一時的に読み込み、蓄積する。次に端末から第一ユーザカードを取り出し、第二ユーザカードを入れる。最後に端末は第二ユーザカードのメモリに第一ユーザカードのデータを書き込む。
【0018】
この第二の既知の技術の長所は、ユーザカードの内容を間違いなくコピーできることにある。反対にその欠点は、ユーザが二枚のユーザカードを操作し、二台の端末の一方(コピー機能を備えた端末)と順番に協働しなければならないことにある。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、特にこうした従来技術の主な欠点を解消することを目的とする。
【0020】
より詳しくは、本発明の目的の一つは、セルラ無線通信システムの少なくとも二枚のユーザカード間でデータを更新する方法を供給することにあり、この方法は、ユーザ側でユーザカードのいかなる操作も必要としない。
【0021】
本発明のもう一つの目的は、ユーザカードが協働する二台の端末が互いに離れていても実施可能な上記の方法を供給することにある。
【0022】
本発明の他の目的は、リアルタイムで更新可能であって、二枚のユーザカードに蓄積されるデータがほぼ常時同じである上記方法を供給することにある。
【0023】
本発明のさらに他の目的は、自動更新が可能な上記方法を供給することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】
これらの種々の目的ならびに以下に記載する他の目的は、本発明によれば、セルラ無線通信システムにおける少なくとも二枚のユーザカード間のデータ更新法によって達成され、前記ユーザカードは共通データを蓄積し、前記方法は、前記ユーザカードの一つすなわち第一ユーザカードに蓄積されている共通データが更新されると、前記ユーザカードの他方すなわち第二ユーザカードに蓄積されている共通データを同様に更新することからなり、前記第一および第二ユーザカードはそれぞれ、セルラ無線通信システムの第一および第二端末と協働する方法において、
特に以下の連続段階、すなわち
−第一端末は、第一ユーザカードに蓄積された共通の更新データを読み込む段階と、
−第一端末は、読み込んだ共通の更新データを第二端末に伝送する段階と、
−第二端末は、第一端末から伝送された共通の更新データを受信する段階と、−第二端末は、第二ユーザカードに蓄積された古い共通データを、受信した共通の更新データに換える段階とを含むことを特徴とする。
【0025】
かくして二枚のユーザカード間のデータを更新するため、本発明の一般原理は、これらの二枚のユーザカードが協働する二台の端末間でデータ伝送を行うことからなる。
【0026】
このため本発明は、ユーザ側でいかなるユーザカード操作も必要としない。実際、データ更新は各ユーザカードを端末に差し込んだまま行うことができる。
【0027】
さらに、ユーザはいかなるデータ入力操作も求められない。従って本発明の方法により、一枚のユーザカードから別のユーザカードに向けて内容を間違いなくコピーすることができる。
【0028】
さらに本発明の方法は、ユーザカードが協働する二台の端末が互いに離れていても実施可能である。事実、二台の端末間のデータ伝送は、端末が互いに通信するだけで行われる。
【0029】
第一ユーザカードに蓄積された共通データの更新は、古い第一ユーザカードを新しい第一ユーザカードに換えるか、あるいは少なくとも一つの新しい共通データを第一ユーザカードに蓄積するのが好ましい。
【0030】
このユーザカードの交換はたとえば有効期限が切れた場合にオペレータによって課されるものである。さらに新しいデータの蓄積は、たとえば短いメッセージや他のあらゆるサービスまたは利用データ(特にリストの変更)を蓄積することからなる。
【0031】
発明の好ましい第一実施形態において、共通な更新データの第一端末による前記伝送段階と第二端末による前記受信段階は、ショートメッセージサービス(SMS: Short Message Service)を用いて行われる。
【0032】
発明の好ましい第二実施形態において、共通な更新データの第一端末による前記伝送段階と第二端末による前記受信段階は、データ伝送サービス(STD)を用いて行われる。
【0033】
このようにして本発明のこうした二つの好ましい実施形態で用いられるデータ伝送サービス(SMSまたはSTD)により、二台の端末は、これらの端末が提供する通常機能とは独立して相互に通信することができる。
【0034】
このような二つのサービス(SMSおよびSTD)はたとえば、GSM勧告シリーズ2、3、4、7に記載された技術によって実施される。いずれの場合にも、ネットワークはシステムレベルで適切な仕分手段を含まなければならない。
【0035】
前記方法は、所定の更新計画に従って所定の瞬間に自動的に行われると有利である。
【0036】
前記所定の更新計画は、第一ユーザカードに蓄積される共通データが更新されるたびに、第二ユーザカードに蓄積された共通データを更新すると有利である。
【0037】
かくして本発明の方法により、ユーザカード間のデータをリアルタイムで更新することができる。従ってこれにより、二枚のユーザカードに蓄積されたデータは大体いつも同じになる。
【0038】
前記方法は、第一ユーザカードに蓄積された共通な更新データの伝送命令を第一端末に予め供給する段階を含のが好ましい。前記伝送命令は、第一端末のユーザが、第一端末に含まれるまたは接続されるマン・マシン・インターフェース(たとえばキーなど)で入力すると有利である。
【0039】
第二端末による古い共通データの前記交換段階は、第二ユーザカードに蓄積された共通データの更新命令を第二端末に供給する段階の後に行うのが好ましい。前記更新命令は、第二端末のユーザが、第二端末に含まれるまたは接続されるマン・マシン・インターフェース(たとえばキーなど)で入力すると有利である。
【0040】
これらの二つの追加段階、すなわち第一端末に伝送命令を供給する段階と第二端末に更新命令を供給する段階とにおいて、二台の端末それぞれに対してこの方法の実行を制御するのはユーザである。
【0041】
本発明はまた上記の方法を実施可能な端末に関する。
【0042】
前記第一端末は以下の第一更新手段すなわち
−コピーするデータを第一ユーザカードで読み込む手段と、
−読み込まれたコピーデータを第二端末に伝送する手段とを含むのが好ましい。
【0043】
前記第二端末は以下の第二更新手段すなわち
−他方の端末から伝送されたコピーデータの受信手段と、
−受信したコピーデータを第二ユーザカードに書き込む手段とを含むのが好ましい。
【0044】
同一の端末が前記第一および第二更新手段を含むことにより、他の端末を更新するか、他の端末による更新が可能になり有利である。
【0045】
本発明の他の特徴ならびに長所は、限定的ではなく例として挙げられた本発明の好ましい実施形態の下記説明ならびに添付図面により明らかになろう。
【0046】
【発明の実施の形態】
本発明は、すなわちセルラ無線通信システムにおける第一および第二ユーザカードCU1、CU2間のデータ更新法に関し、これらの二枚のユーザカードは共通データを蓄積する。
【0047】
一般に、この方法は、第一ユーザカードCU1に蓄積された共通データが更新される場合に、第二ユーザカードCU2に蓄積される共通データを同様に更新することからなる。
【0048】
第一および第二ユーザカードCU1、CU2は、セルラ無線通信システムの第一および第二端末T1、T2とそれぞれ協働する。
【0049】
図1は、本発明による方法の好ましい実施形態を単純化したフローチャートである。好ましい実施形態において、この方法は特に次の連続段階を含む。
【0050】
−第一端末T1は、第一ユーザカードCU1に蓄積された共通の更新データDを読み込む(11)段階と、
−第一端末T1は、読み込んだ共通の更新データDを第二端末T2に伝送する(12)段階と、
−第二端末T2は、第一端末T1から伝送された共通の更新データDを受信する(13)段階と、
−第二端末T2は、第二ユーザカードに蓄積された古い共通データを、受信した共通の更新データDに換える(15)段階とである。
【0051】
この方法はたとえば、第一ユーザカードに蓄積される共通データが更新されるたびに自動的に行われる。
【0052】
図2は、第一および第二端末T1、T2が、それに接続される第一および第二ユーザカードCU1、CU2と協働する好ましい実施形態を単純化した図を示す。
【0053】
第一端末T1は、以下の第一更新手段21すなわち
−コピーするデータDを第一ユーザカードCU1の記憶域29で読み込む手段22と、
−読み込まれたコピーデータDを第二端末T2に伝送する手段23とを含む。
【0054】
第二端末T2は、以下の第二更新手段24すなわち
−第一端末(T1)から伝送されたコピーデータDの受信手段25と、
−受信したコピーデータDを第二ユーザカードCU2の記憶域30に書き込む手段26とを含む。
【0055】
記憶域29、30は、たとえば対応する端末に含まれるあるいは接続されるマン・マシン・インターフェース(たとえばキーなど)によってユーザが識別する。
【0056】
図2において、各端末T1、T2は、第一更新手段21および第二更新手段24だけを含む。これは、データがいつも最初に第一ユーザカードCU1で更新されてから、第二ユーザカードCU2にコピーされるという状況に対応する。
【0057】
明らかに本発明はまた、各端末が上記の第一および第二更新手段を含む場合に関する。かくして各端末は、他の端末を更新するのと同様に他の端末によっても更新される。
【0058】
図1のフローチャートにおいて、この方法はまた以下の二つの追加段階すなわち、
−第一ユーザカードCU1に蓄積された共通更新データの伝送命令を第一端末T1に予め供給する段階(10)と、
−第二ユーザカードCU2に蓄積された共通データの更新命令を第二端末T2に供給する段階(14)とを含む。この段階(14)は、第二端末T2による古い共通データの交換段階(13)の後に行われる。
【0059】
伝送命令は、第一端末T1のユーザが、たとえば第一端末T1に含まれるキー27などのマン・マシン・インターフェースで入力する。更新命令は、第二端末T2のユーザが、たとえば第二端末T2に含まれるキー28などのマン・マシン・インターフェースで入力する。この更新命令はたとえば第一端末T1からも伝送することができよう。
【0060】
変形例によれば、伝送命令や更新命令を入力することができるたとえばキーなどのマン・マシン・インターフェースは、第一および第二端末にそれぞれ組み込むのではなく、これらの端末に接続される。言い換えればユーザは、端末に接続された機器(たとえばPC型のパソコンなど)から命令を入力することができる。
【0061】
共通更新データDの第一端末T1による伝送段階(12)と第二端末T2による受信段階(14)とは、ショートメッセージサービス(SMS)あるいはデータ伝送サービス(STD)などの特に通信媒体31を用いて行われる。
【0062】
これらの二つのサービスは特にGSM勧告シリーズ2、3、4、7で規定されている。SMSは、予めリソースを予約しなくても専用サーバーを介して端末にメッセージを送ることができるサービスである。STDは、音声伝送サービスと同様に、各々対して予めリソースを予約したトラフィック通信を開くことに基づいている。
【0063】
本発明の方法を実施するには、たとえば次のようにSMSを用いる。第一端末は、第二端末の宛先ならびに伝送する共通更新データとを専用サーバーに送り、次に専用サーバーは、第二端末宛に共通更新データDを含む短メッセージを送る。
【0064】
本発明の方法を実施するために、STDはたとえば次のように用いられる。第一端末は第二端末とトラフィック通信を設定し、次にこのトラフィック通信を介して第二端末に共通更新データDを送る。
【0065】
次の四つの状況が区別される。
【0066】
−状況1:二枚のユーザカードは、同一番号を有する同一加入者のユーザカードである。
【0067】
−状況2:二枚のユーザカードは、同一番号を持つが、別に二個の下位番号を持つ同一加入者のユーザカードである(このような下位番号はたとえばISDNに存在する)。
【0068】
−状況3:二枚のユーザカードは、それぞれが別の番号を持つ同一加入者のユーザカードであり、各番号は別個の伝送型に対応する(たとえば音声伝送型とデータ伝送型)。
【0069】
−状況4:二枚のユーザカードは、異なる加入者線のユーザカードである。
【0070】
状況1では、二枚のユーザカードは同じ番号なのでSTDを用いることはできない。反対にSMSは以下のように用いることができる。
【0071】
−第一段階において、第二端末はネットワークから切り離され、第一端末が、第二端末の宛先ならびに伝送する共通更新データを専用サーバーに送る。
【0072】
−第二段階において、第一端末はネットワークから切り離され、第二端末が、共通な更新データDを含む自分宛の短メッセージを専用サーバーから受けとる。
【0073】
状況2、3ではSMSとSTDとは同様に用いられる。事実、この二つの状況では、複数の番号(または下位番号)に働きかけて送信番号(または下位番号)と受信番号(または下位番号)とを同時に持つことが可能である。勿論、システムはSMSに対してもSTDに対しても同様に適合し、同一加入者の二個の番号(または下位番号)間のこうした特定の仕分を検出かつ可能にしなければならない。
【0074】
状況4では、SMSとSTDとは同様に用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法の好ましい実施形態を単純化したフローチャートを示す。
【図2】本発明の方法を実施することができる二台の端末とそれに接続されるユーザカードの全体の好ましい実施形態の概略図である。
【符号の説明】
21 第一更新手段
22 読み込む手段
23 伝送する手段
24 第二更新手段
25 受信手段
26 書き込む手段
27、28 マン・マシン・インターフェース
29、30 記憶域
31 通信媒体
CU1 第一ユーザカード
CU2 第二ユーザカード
D 更新データ
T1 第一端末
T2 第二端末
Claims (13)
- セルラ無線通信システムにおける少なくとも二枚のユーザカード(CU1、CU2)間のデータ更新法であって、前記ユーザカードは共通データ(D)を蓄積し、前記方法は、前記ユーザカードの一枚すなわち第一ユーザカード(CU1)に蓄積されている共通データが更新されると、前記ユーザカードの他方すなわち第二ユーザカード(CU2)に蓄積されている共通データを同様に更新することからなり、前記第一および第二ユーザカードはそれぞれ、セルラ無線通信システムの第一および第二端末(T1、T2)と協働する方法において、
特に以下の連続段階、すなわち
第一端末は、第一ユーザカードに蓄積された共通の更新データ(D)を読み込む(11)段階と、
第一端末は、前記セルラ無線通信システムを介して、読み込んだ共通の更新データを第二端末に伝送する(12)段階と、
第二端末は、前記セルラ無線通信システムを介して、第一端末から伝送された共通の更新データを受信する(13)段階と、
第二端末は、第二ユーザカードに蓄積された古い共通データを、受信した共通の更新データに換える(15)段階とを含むことを特徴とする方法。 - 第一ユーザカード(CU1)に蓄積された共通データ(D)の更新は、古い第一ユーザカードを新しい第一ユーザカードに換えるか、第一ユーザカードに少なくとも一つの新しい共通データを蓄積することからなることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記共通の更新データの前記第一端末による伝送段階(12)と、前記共通の更新データの前記第二端末による受信段階(13)は、ショートメッセージサービスを用いて行われることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
- 前記共通の更新データの前記第一端末による伝送段階(12)と、前記共通の更新データの前記第二端末による受信段階(13)は、データ伝送サービスを用いて行われることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
- 所定の更新計画に応じて所定の瞬間に自動的に行われることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記所定の更新計画は、第一ユーザカードに蓄積された共通データが更新されるたびに第二ユーザカードに蓄積された共通データを更新することからなることを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 第一ユーザカードに蓄積された共通更新データの伝送命令を第一端末に予め供給する段階(10)を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記伝送命令は、第一端末のユーザが、第一端末に含まれるまたは接続されるマン・マシン・インターフェース(27)で入力することを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 第二端末による古い共通データの前記交換段階(15)は、第二ユーザカードに蓄積された共通データの更新命令を第二端末に供給する段階(14)の後に行われることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記更新命令は、第二端末のユーザが、第二端末に含まれるまたは接続されるマン・マシン・インターフェース(28)で入力することを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 一つのユーザカードすなわち第一ユーザカード(CU1)と協働するセルラ無線通信システムの端末(T1)であって、
コピーするデータ(D)を第一ユーザカードから読み込む手段(22)と、読み込まれたコピーデータを、前記セルラ無線通信システムを介して、第二端末に伝送する手段(23)とを含む第一更新手段(21)を含み、
前記第一更新手段(21)は、第一ユーザカード(CU1)に蓄積されるとともに前記第一および第二ユーザカードに共通の更新データ(D)を他方のユーザカードすなわち第二ユーザカード(CU2)にコピーし、前記第二ユーザカード(CU2)は他方の端末(T2)と協働することを特徴とする端末(T1)。 - 一つのユーザカードすなわち第二ユーザカード(CU2)と協働するセルラ無線通信システムの端末(T2)であって、
前記セルラ無線通信システムを介して、第一端末(T1)から伝送されたコピーデータ(D)の受信手段(25)と、受信したコピーデータを第二ユーザカード(CU2)に書き込む手段(26)とを含む第二更新手段(24)を含み、
前記第二更新手段(24)は、他方のユーザカードすなわち第一ユーザカード(CU1)に蓄積されるとともに前記第一および第二ユーザカードに共通な更新データ(D)を第二ユーザカード(CU2)にコピーし、前記第一ユーザカード(CU1)は前記第一端末(T1)と協働することを特徴とする端末(T2)。 - 前記第一および第二更新手段(21、24)を含み、他方の端末を更新するか、あるいは他方の端末によって更新されることを特徴とする請求項11および12に記載の端末。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9600734A FR2743971B1 (fr) | 1996-01-23 | 1996-01-23 | Procede de mise a jour de donnees entre cartes utilisateur dans un systeme de radiocommunication cellulaire, et terminaux correspondants |
FR9600734 | 1996-01-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09215055A JPH09215055A (ja) | 1997-08-15 |
JP3787205B2 true JP3787205B2 (ja) | 2006-06-21 |
Family
ID=9488369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01054997A Expired - Lifetime JP3787205B2 (ja) | 1996-01-23 | 1997-01-23 | セルラ無線通信システムにおけるユーザカード間のデータ更新法および対応する端末 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0786916B1 (ja) |
JP (1) | JP3787205B2 (ja) |
CN (1) | CN1098000C (ja) |
AT (1) | ATE224126T1 (ja) |
AU (1) | AU721498B2 (ja) |
DE (1) | DE69715267T2 (ja) |
FR (1) | FR2743971B1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE202669T1 (de) * | 1997-11-25 | 2001-07-15 | Swisscom Mobile Ag | Verfahren und informationssystem zur übertragung von informationen auf identifikationskarten |
US6418311B1 (en) * | 1999-10-27 | 2002-07-09 | Qualcomm, Incorporated | Search and replace features for handset phonebook |
EP1256244A1 (en) * | 2000-02-09 | 2002-11-13 | Rory Anthony Sheahan | Data transmission system |
DE10012057A1 (de) * | 2000-03-14 | 2001-09-20 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Bereitstellung von Identifikations- und Authentisierungsdaten |
FR2807272A1 (fr) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Koninkl Philips Electronics Nv | Appareil comprenant un dispositif de stockage pour des informations de fonctionnement et procede pour mettre a jour ce dispositif de stockage |
US6792095B1 (en) | 2000-05-10 | 2004-09-14 | Siemens Information And Communication Networks, Inc. | Automatic feature changeover between a wired telephone and a wireless portable telephone |
GB2366693B (en) * | 2000-08-31 | 2002-08-14 | F Secure Oyj | Software virus protection |
JP3851071B2 (ja) * | 2000-09-27 | 2006-11-29 | 富士通株式会社 | 携帯端末遠隔制御方法 |
FR2824226B1 (fr) * | 2001-04-25 | 2003-08-08 | Sagem | Procede de communication avec plusieurs telephones et transfert d'abonnement |
JP2003060559A (ja) * | 2001-08-16 | 2003-02-28 | Nec Access Technica Ltd | データの変更/更新機能付き無線通信システム |
FR2835672B1 (fr) * | 2002-02-01 | 2005-04-29 | France Telecom | Systeme, procede et terminal d'acces a un reseau public de transmission d'informations ainsi qu'une borne de transfert d'informations d'acces a ce reseau |
GB2399255B (en) * | 2003-03-01 | 2005-10-05 | Motorola Inc | Communication device and method of operation thereof |
DE102004003308A1 (de) * | 2004-01-22 | 2005-08-18 | Giesecke & Devrient Gmbh | Synchronisation von Daten in zwei oder mehr Teilnehmerkarten zum Betreiben eines mobilen Endgeräts |
FR2871020B1 (fr) * | 2004-05-27 | 2006-07-07 | Radiotelephone Sfr | Procede et systeme de duplication securisee des informations d'une carte sim vers au moins un objet communicant |
KR100571753B1 (ko) * | 2004-07-13 | 2006-04-18 | 삼성전자주식회사 | 프로그램 업그레이드 기능을 가지는 무선 통신 시스템 및그의 프로그램 업그레이드 방법 |
KR100724423B1 (ko) * | 2005-10-05 | 2007-06-04 | 엘지전자 주식회사 | 하나의 심 카드 소켓을 구비한 이동통신 단말기 및 그의제어방법 |
CN101039482B (zh) * | 2007-04-05 | 2010-05-12 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种双模双卡终端用户识别卡间数据共享的方法及系统 |
EP2056629B1 (en) * | 2007-10-31 | 2015-04-08 | Vodafone Holding GmbH | Mobile station with two smart-cards |
EP2317337A1 (fr) * | 2009-11-03 | 2011-05-04 | Gemalto SA | Système de transfert sans contact de données personnelles |
CN104869558A (zh) * | 2014-02-21 | 2015-08-26 | 中国科学院深圳先进技术研究院 | 网络流量共享方法、装置和移动终端 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9206679D0 (en) * | 1992-03-27 | 1992-05-13 | Hutchison Microtel Limited | Mobile terminals and mobile communication networks involving such terminals |
GB2269032B (en) * | 1992-07-21 | 1996-03-20 | Orbitel Mobile Communications | Reprogramming methods and apparatus |
EP0748135B1 (en) * | 1993-06-15 | 1998-10-28 | Celltrace Communications Limited | Telecommunications system |
FR2718263B1 (fr) * | 1994-03-30 | 1996-04-26 | Alcatel Mobile Comm France | Dispositif de chargement automatique du logiciel de commande dans un radiotéléphone portatif. |
-
1996
- 1996-01-23 FR FR9600734A patent/FR2743971B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-01-20 EP EP97400107A patent/EP0786916B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-20 AT AT97400107T patent/ATE224126T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-01-20 DE DE69715267T patent/DE69715267T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-21 AU AU12250/97A patent/AU721498B2/en not_active Ceased
- 1997-01-23 CN CN97102988.1A patent/CN1098000C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-23 JP JP01054997A patent/JP3787205B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1171028A (zh) | 1998-01-21 |
JPH09215055A (ja) | 1997-08-15 |
EP0786916A1 (fr) | 1997-07-30 |
CN1098000C (zh) | 2003-01-01 |
DE69715267T2 (de) | 2003-04-17 |
ATE224126T1 (de) | 2002-09-15 |
FR2743971A1 (fr) | 1997-07-25 |
DE69715267D1 (de) | 2002-10-17 |
AU1225097A (en) | 1997-07-31 |
EP0786916B1 (fr) | 2002-09-11 |
FR2743971B1 (fr) | 1998-02-06 |
AU721498B2 (en) | 2000-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3787205B2 (ja) | セルラ無線通信システムにおけるユーザカード間のデータ更新法および対応する端末 | |
AU658404B2 (en) | Method in mobile telephone systems in which a subscriber identity module (SIM) is allocated at least two identities which are selectively activated by the user | |
US6285869B1 (en) | Method for performing replacement of a subscriber identity module (SIM) in a mobile communications network | |
JP4087455B2 (ja) | 同一のmsisdn番号を有する2つのsimカードを使用する方法及び装置 | |
EP0672328B1 (en) | Digital mobile telephone system in which each subscriber is assigned a telephone number and several subscriber identity module (sim) cards | |
CN100473187C (zh) | 存储用户数据的方法和设备 | |
JPH07506953A (ja) | Hlrへ送られる付加サービスプロシージャのgsm/vlrにおける管理方法 | |
CN1643961B (zh) | 更新计算机系统中的鉴权算法的方法 | |
CN102098812A (zh) | 数据的同步方法及移动终端 | |
CN103874051A (zh) | 物联网预置资源处理方法及装置 | |
JP3438896B2 (ja) | パケット転送方式および移動通信システム | |
CN101282549A (zh) | 一种双卡双待移动终端的短信管理方法和装置 | |
NL8803102A (nl) | Werkwijze voor het tot stand brengen van een data-verbinding tussen een tweetal terminals alsmede een terminal die geschikt is voor deze werkwijze. | |
FI105870B (fi) | Menetelmä masterkeskuksen ja varakeskuksen datan epäkonsistenttiuden estämiseksi | |
CA2272189C (en) | Home location register controller capable of dealing with congestion without restriction of access | |
US6415160B1 (en) | Device for managing data in a mobile telephone | |
CN101107870B (zh) | 移动通信系统,基站,移动台,位置管理局,及相应的来电呼叫控制方法 | |
JP2000125347A (ja) | 優先レベル付き信号メッセ―ジを用いた移動電話の方法とシステム | |
CN101047969B (zh) | 在移动通信网络中路由呼叫的方法 | |
US6915131B2 (en) | Communicating apparatus, communication system, communicating method, and storage medium | |
JP2005348233A (ja) | 通信システムおよび通信方法ならびに携帯電話装置,中継装置およびそのプログラム | |
CN101083678A (zh) | 菜单动态选择的系统和方法 | |
CN101578815B (zh) | 对不符合规范的移动终端和核心网络节点的网络支持 | |
CN103067849B (zh) | 一种停用、复用gprs业务的方法及设备 | |
EP1206154B1 (en) | Mobile communication system, and location registration method of mobile station, resource control method and recording medium in mobile communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040816 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050215 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |