JP3784062B2 - エックス線透視撮像装置 - Google Patents

エックス線透視撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3784062B2
JP3784062B2 JP2005080142A JP2005080142A JP3784062B2 JP 3784062 B2 JP3784062 B2 JP 3784062B2 JP 2005080142 A JP2005080142 A JP 2005080142A JP 2005080142 A JP2005080142 A JP 2005080142A JP 3784062 B2 JP3784062 B2 JP 3784062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
imaging
imaging unit
unit
ray source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005080142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005233971A (ja
Inventor
完 臣永
哲昭 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2005080142A priority Critical patent/JP3784062B2/ja
Publication of JP2005233971A publication Critical patent/JP2005233971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784062B2 publication Critical patent/JP3784062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明はエックス線による透視撮像装置に関するものである。
最近電子回路の小形、高密度化に伴って、電子部品、LSIチップの接合部の不良解析等に不良と思われる特定点を、方向を変えて透視観察したいという要求が高まっている。特定点を多方向から透視するには従来例えば図8に示すようにエックス線源 1 とエックス線撮像部 7 とを一体のC形フレーム 30 に取付けC形フレーム 30 を測定点 P を通る軸 21 を中心にして参照符号 E の方向に傾斜回転させる方法が知られている。ところが、この方法では斜視角が大きくなるとエックス線源1の下端角部31が被測定物2と干渉(接触)する為、エックス線出射点と被測定部を近づけることができず、高倍率観察ができない(倍率はエックス線射出点と被測定物とエックス線撮像部との比で決まる)という重大な欠点がある(例えば、特許文献1参照。)。また、装置が大がかりになるという問題もあった。従来の他の方法として図9に示すようにエックス線源 1 にエックス線出射角の大きい透過形エックス線を用い、エックス線撮像部 7 のみをエックス線出射点を中心とする半径上を移動(エックス線撮像部7の移動状態は点線で示す)させ、被測定点 P をエックス線出射点 40 とエックス線撮像部 7 とを結ぶ線上に位置決めして、所望の傾斜方向から観察する方法があった。この方法は、エックス線源 1 と被測定物 2 とを近づけ、高倍率が得られる特長があるが、一方エックス線撮像部の傾斜角を変えることにより、エックス線倍率が変ってしまうという重大な欠点があった。
特開平11−218503号公報
このように、従来の技術には、被測定点を斜視角を変えて透視観察する場合に大きな拡大率が得られないか、または、一定の拡大倍率を保ったまま斜視角を変えることができない欠点がある。本発明はこれらの欠点を除去し、大きな拡大倍率が得られ、しかも、斜視角を変えても倍率が変わらず、更に、これを簡素な機構で実施しようとすることを目的とする。
本発明は上記の目的を達成する為に、透過形エックス線源と、このエックス線源の下部に被測定物を水平方向に位置決めするXYステージと、XYステージを倍率方向である鉛直方向に位置決めするZステージを設け、このXYステージの下部にエックス線撮像部と、この撮像部を水平方向に直線移動させる撮像部直線移動ステージと、この直線移動ステージの動作に伴ってエックス線検出面が常にエックス線出射点を向くよう、エックス線撮像部を傾斜させる撮像部傾斜機構と、エックス線出射点を通る鉛直線を中心に撮像部を回転させる撮像部回転機構で可変斜視角透視撮像装置を構成したものである。より具体的にこの動作を図1、図2を用い説明する。両図において、1 はエックス線源、2 は被検査対象物(例えば高密度実装プリント基板)、7 はエックス線撮像部である。鉛直線(Z軸)に対して傾斜角αを変えて観察する場合(つまり、X軸−Z軸またはY軸−Z軸平面内での視角の変更)について図1を参照して説明する。被測定対象物 2 の被測定点 P をXYステージでエックス線源 1 のエックス線出射点から所望の傾斜α方向に対応した位置に位置決めし、この出射方向にエックス線撮像部 7 を位置決めする。更にこの位置に応じてエックス線撮像部 7 のエックス線検出面 19 をエックス線が垂直に入射するように傾斜(角度β)させる。このようにして、透視観察を行う。次に図2を用いて、X軸に対する角度θを変えて観察する場合について説明する。この場合にはXYステージで被測定物2 の被測定点 P をX軸に対して所望の位置( x1 、y1 )に位置決めし、この位置と、エックス線出射点 O を結ぶ直線上にエックス線撮像部7 の直線移動機構と撮像部回転機構(共に図示せず)でエックス線撮像部 7 を位置決めし、この位置に応じて撮像部傾斜機構でエックス線検出 19 を傾斜させ、所望の角度から透視観察を行うようにしたものである。
本発明によれば、被測定点を傾斜方向からも水平回転方向からも拡大倍率の変化することなく所望の方向から被測定点の検査ができ、高密度実装基板の接合不良解析に威力を発する。また、比較的低小形で簡素、かつ低コストで実現できる。
以下本発明の一実施例を図1〜図7によって説明する。図3は本発明の実施例の正面図、図4は同じく側面図、図5はエックス線撮像部 7 と撮像部直線移動ステージ 13 の平面図である。両図において、点線で示した撮像部は夫々移動したときの状態を示している。1 は透過形エックス線源であり、130度の照射角を有する。このエックス線源 1 の下部にはXYステージがあり、被測定物 2 である高密度実装基板がこのXYステージ 3 に固定されている。このXYステージ 3 は鉛直(Z軸)方向に位置決めするZステージ 4 に組付けられている。このZ軸ステージはXYステージの四隅に配置される。このZ軸の作用により、エックス線源 1 と被測定物 2 が最も接近したときはその間隔は0.5mm、最も離れたときで、150mmとなる。最も近づけたときに拡大倍率は最大となり、最も離したときに最小となる。現状のエックス線源の場合、拡大倍率としては数倍から1000倍まで可能である。41 はエックス線防護キャビネットである。図6、図7は各ステージの動きを模式的に示したものである。両図においては本実施例の装置のうちの稼動部分のみを示しており、他の構造物は省略している。
以下図1から図7を用い詳細に説明する。XYステージ 3 の下方にはエックス線像を光の画像に変換するエックス線イメージインテンシファイア(以下 II 管と称する)5及びそれを電気信号に変換するテレビカメラ 6 とで構成されるエックス線撮像部 7 が配設されている。エックス線撮像部 7 は回転支持部 9 によって枠 10 に回転自在(回転方向を図6と図7の参照符号 D として示す)に組付けられており、図4に示すように、回転支持部9はモータ11に駆動されるウォーム歯車 12 に固定されている。図5に示すように、枠 10 は撮像部直線移動ステージ 13 のテーブル 14 に取付けられ、参照符号 B の方向に移動する。図4に示すように、撮像部直線移動ステージ 13 は、モータ 15 に駆動されるウォーム歯車 16 が組付けられた回転軸 17 に固定されている。図6、図7に示すように、撮像部直線移動ステージ 13 はこの回転軸 17 を中心に参照符号 C の方向に回転する。次にエックス線出射点 O と被測定点 P とエックス線 II 5 と傾斜角αと回転角θの関係を主要部の縦断面である図1と主要部の平面である図2によって説明する。被測定点 P を倍率 A でα,θの方向から観察する場合には、先ず被測定点PがA=L/ZとなるTを含む面上に来るようZステージ 4(図6、図7参照)で位置決めする。次に被測定点 P がエックス線出射点 O を通る垂線に対して角度αの方向を成し、かつX軸に対しθの角を成す点( x1 、y1 )に来るようXYステージで位置決めする。このとき、
を満足させる。次に、
及びθを満足する点Qにエックス線 II 5 を位置決めし、この位置に応じてウォーム歯車 12 とモータ 11 、回転支持部 9 で構成される II 管傾斜機構 18 によってエックス線 II 5 のエックス線検出面 19 がエックス線出射点 O を向くよう位置決めする。
以上の説明では拡大倍率Aを決めた後、傾斜角αと回転角θとを同時に決定するよう各位置決め機構を動作させる方法について述べたが、拡大倍率 A を決めた後、回転角θを決め傾斜方向αを次々に変えて観察し、この観察が終った後、傾斜角αを決め回転方向θを次々に変えて観察することももちろん出来る。更に観察方向α及びθを決定しておき、拡大倍率のみを変えて、不良箇所をだんだん拡大して観察することによって不良解析を行うことができる。この場合にも式(1) 〜式(5) に示した各位置の関係を守れば良い。この各位置の計算及び動作指令は図示しないコンピュータ、制御装置によるが、これは衆知のパーソナルコンピュータ及数値制御ボードで構成できる。
以上述べた如く本発明によれば、従来のエックス線検査装置にエックス線撮像部を水平に移動させ、これに伴ってエックス線検出面を傾斜させ、エックス線撮像部を水平移動機構ごと回転させる機構を付加するのみで被測定点を傾斜方向からも水平回転方向からも拡大倍率の変化することなく所望の方向から被測定点の検査ができ、高密度実装基板の接合不良解析に威力を発する。またこの機能は従来のエックス線源、エックス線撮像部、被測定物位置決めXYZステージにエックス線撮像部直線移動機構、傾斜機構回転機構を追加し、それ等を一定の幾何学的位置関係下に位置決めするのみであるから、比較的低小形で簡素かつ低コストで実現できる。
本発明の実施例の基本構成を示す正面図。 本発明の実施例の基本構成を示す側断面図。 本発明の一実施例を示す正面図。 本発明の一実施例を示す側断面図。 本発明の一実施例を示す平面図。 本発明の実施例の模式説明図。 本発明の実施例の模式説明図。 従来例の説明図。 従来例の説明図。
符号の説明
1:エックス線源、 2:被測定部、 3:XYステージ、 4:Zステージ、 5:エックス線II、 6:テレビカメラ、 13:撮像部直線移動機構、 18:撮像部傾斜機構、 19:撮像部回転機構。

Claims (4)

  1. エックス線を放射する透過形エックス線源と、このエックス線源の下方に配され、被測定物水平方向に位置決めする水平位置決め手段と、上記位置決め手段を上下方向に位置決めするZ位置決め手段と、上記水平位置決め手段の下方に配設されて、エックス線像を撮像するエックス線撮像手段と、上記エックス線撮像手段を水平方向に直線移動させる撮像部直線移動手段と、上記撮像部の直線移動に伴って上記エックス線撮像手段のエックス線検出面を上記エックス線源の方向に向ける撮像部傾斜手段と、
    上記撮像部直線移動手段、上記撮像部傾斜手段及び、上記エックス線撮像手段を上記エックス線源のエックス線出射点を通る鉛直線を中心に回転させる撮像部回転手段
    制御装置を備え、
    上記制御装置は、上記Z位置決め手段によって上記被測定物の鉛直方向位置を変えることによって上記被測定物の画像の拡大倍率を変更した後、上記水平位置決め手段によって上記被測定物を水平方向に回転し、かつ上記撮像部傾斜手段によって上記エックス線検出面を傾斜させることを特徴とするエックス線透視装置。
  2. エックス線を放射する透過形エックス線源と、このエックス線源の下方に配され、被測定物水平方向に位置決めする水平位置決め手段と、上記位置決め手段を上下方向に位置決めするZ位置決め手段と、上記水平位置決め手段の下方に配設されて、エックス線像を撮像するエックス線撮像手段と、上記エックス線撮像手段を水平方向に直線移動させる撮像部直線移動手段と、上記撮像部の直線移動に伴って上記エックス線撮像手段のエックス線検出面を上記エックス線源の方向に向ける撮像部傾斜手段と、
    上記撮像部直線移動手段、上記撮像部傾斜手段及び、上記エックス線撮像手段を上記エックス線源のエックス線出射点を通る鉛直線を中心に回転させる撮像部回転手段
    制御装置を備え、
    上記制御装置は、上記Z位置決め手段によって上記被測定物の鉛直方向位置を変えることによって上記被測定物の画像の拡大倍率を変更した後、上記水平位置決め手段によって上記被測定物を水平方向に回転し、かつ上記撮像部傾斜手段によって上記エックス線検出面を傾斜させ傾斜方向を次々に変えて観察することを特徴とするエックス線透視装置。
  3. エックス線を放射する透過形エックス線源と、このエックス線源の下方に配され、被測定物水平方向に位置決めする水平位置決め手段と、上記位置決め手段を上下方向に位置決めするZ位置決め手段と、上記水平位置決め手段の下方に配設されて、エックス線像を撮像するエックス線撮像手段と、上記エックス線撮像手段を水平方向に直線移動させる撮像部直線移動手段と、上記撮像部の直線移動に伴って上記エックス線撮像手段のエックス線検出面を上記エックス線源の方向に向ける撮像部傾斜手段と、
    上記撮像部直線移動手段、上記撮像部傾斜手段及び、上記エックス線撮像手段を上記エックス線源のエックス線出射点を通る鉛直線を中心に回転させる撮像部回転手段
    制御装置を備え、
    上記制御装置は、上記Z位置決め手段によって上記被測定物の鉛直方向位置を変えることによって上記被測定物の画像の拡大倍率を変更した後、上記撮像部傾斜手段によって上記エックス線検出面を傾斜させ、かつ上記水平位置決め手段によって上記被測定物を水平方向に次々に回転して観察することを特徴とするエックス線透視装置。
  4. エックス線を放射する透過形エックス線源と、このエックス線源の下方に配され、被測定物水平方向に位置決めする水平位置決め手段と、上記位置決め手段を上下方向に位置決めするZ位置決め手段と、上記水平位置決め手段の下方に配設されて、エックス線像を撮像するエックス線撮像手段と、上記エックス線撮像手段を水平方向に直線移動させる撮像部直線移動手段と、上記撮像部の直線移動に伴って上記エックス線撮像手段のエックス線検出面を上記エックス線源の方向に向ける撮像部傾斜手段と、
    上記撮像部直線移動手段、上記撮像部傾斜手段及び、上記エックス線撮像手段を上記エックス線源のエックス線出射点を通る鉛直線を中心に回転させる撮像部回転手段
    制御装置を備え、
    上記制御装置は、上記撮像部傾斜手段によって上記傾斜方向を決め、上記水平位置決め手段によって上記被測定物の回転方向を決めた後、上記Z位置決め手段によって上記被測定物の鉛直方向位置を変えることによって上記被測定物の画像の拡大倍率を次々に変更して観察することを特徴とするエックス線透視装置。
JP2005080142A 2005-03-18 2005-03-18 エックス線透視撮像装置 Expired - Fee Related JP3784062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080142A JP3784062B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 エックス線透視撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080142A JP3784062B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 エックス線透視撮像装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010764A Division JP3693318B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 エックス線可変斜視角透視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005233971A JP2005233971A (ja) 2005-09-02
JP3784062B2 true JP3784062B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=35017031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005080142A Expired - Fee Related JP3784062B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 エックス線透視撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3784062B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6147852B2 (ja) * 2013-05-10 2017-06-14 株式会社ニコン X線装置及び構造物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005233971A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968261B2 (ja) X線透視装置
US7016465B2 (en) X-ray CT apparatus
JP5444718B2 (ja) 検査方法、検査装置および検査用プログラム
KR100894138B1 (ko) 엑스-레이 검사장치 및 방법
JP4386812B2 (ja) X線検査装置
WO2009121051A2 (en) X-ray inspection systems and methods
JP2008032754A (ja) X線透視検査装置
JP3693318B2 (ja) エックス線可変斜視角透視装置
CN111247424A (zh) 检查位置确定方法、三维图像生成方法以及检查装置
JP3784062B2 (ja) エックス線透視撮像装置
JP4636258B2 (ja) X線撮影装置
JP3643722B2 (ja) X線検査方法及びその装置
JP4072420B2 (ja) X線透視検査装置の較正方法
JP4577213B2 (ja) X線検査装置
KR101693614B1 (ko) 엑스레이 촬영용 지그
JP6676023B2 (ja) 検査位置の特定方法及び検査装置
JP2004257914A (ja) X線透視装置
JP4590702B2 (ja) X線検査装置
JP2005233970A (ja) エックス線透視撮像装置
JP2009092610A (ja) プリント配線板のx線断層画像の観察方法及びその観察方法を用いたプリント配線板用のx線断層画像観察装置
JP4155866B2 (ja) X線断層撮像装置
WO2013061927A1 (ja) 外観検査装置
JP4433182B2 (ja) X線透視装置
JP2001153819A (ja) X線撮像装置
JP2007178229A (ja) X線検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20060213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees