JP3783009B2 - プロセッサ接続方法及びデータ処理システム - Google Patents

プロセッサ接続方法及びデータ処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3783009B2
JP3783009B2 JP2003283086A JP2003283086A JP3783009B2 JP 3783009 B2 JP3783009 B2 JP 3783009B2 JP 2003283086 A JP2003283086 A JP 2003283086A JP 2003283086 A JP2003283086 A JP 2003283086A JP 3783009 B2 JP3783009 B2 JP 3783009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processor
connection
portable data
location
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003283086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004015820A (ja
Inventor
マーク・アラン・カーペンター
デビット・ブルス・レクション
マーク・エドワード・モランダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2004015820A publication Critical patent/JP2004015820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3783009B2 publication Critical patent/JP3783009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5691Access to open networks; Ingress point selection, e.g. ISP selection
    • H04L12/5692Selection among different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、一般的にモービル・コンピューティングに関する。更に詳しくは、本発明は、ラップトップ・コンピュータのようなポータブル・データ・プロセッサの接続方法に関する。
近年、マイクロプロセッサの消費電力が削減され性能が向上したことによって、ラップトップ・コンピュータ、ノート型コンピュータ、またはパーソナル・データ・アシスタント(PDA)のようなポータブル・データ・プロセッサの使用が増加している。ポータブル・データ・プロセッサは、移動不能なデスクトップ・コンピュータの全てではないにしても多くの機能を提供し、1つの特徴として携帯性を付加している。事実、表示技術の進歩によって、高解像度、低電力消費、カラーまたはモノクロ表示はポータブル・コンピュータにとってありふれたものとなり、これがデスクトップ・システムからポータブル・システムへの置き換えを促進している。ポータブル・データ・プロセッサが人気を得るのに従って、ポータブル・データ・プロセッサが直接またはネットワークを介して他のコンピュータと通信を行わなければならない機会が益々増えている。また、この通信は、種々の使用可能な通信技術を利用して遠隔地から行われることが非常に多い。
ポータブル・データ・プロセッサを他のプロセッサに接続する必要が頻繁に発生しているにも拘わらず、このタスクは極めて複雑になり、最も進歩したコンピュータのユーザ以外の全てのユーザを非常にいらだたせまた彼等に脅威を与えている。これらの技術は、しばしばユーザがインターネット・プロトコル(IP)のアドレス、通信プロトコル、モデムのセットアップ情報、ネットワーク・アドレス、または種々のダイアルイン装置の多くの電話番号を知っていることを必要とする。問題を更に複雑にしているのは、ポータブル・コンピュータのユーザにとって、ポータブル・コンピュータを使用することができる全ての変化する場所から全ての接続モードを使用することができないことである。
ポータブル・コンピュータのユーザの直面する問題の一例として、これは、事務所内では、ポータブル・コンピュータを並列または直列ケーブルを介して他のコンピュータに直接接続することができる場合、ネットワーク・インタフェース・カード(NIC)を介してハードによって接続したネットワークに接続することができる場合、無線ネットワーク・インタフェースを介して無線ネットワークに接続することができる場合またはピア対ピアまたはクライアント−サーバ・ネットワークのような種類の多重型のネットワークに接続することができる場合がある。更に、2台以上のサーバをネットワーク上に設置し、これに対してポータブル・コンピュータが通信を行う場合のこのサーバのアドレスを選択して所望のアクセスを行わなければならない。事務所外では、この問題の例は、ポータブル・コンピュータが、インターネットのプロバイダを介して電話線、セルラ電話または衛星電話によって直接事務所のネットワークと通信を行うことができる場合である。通信モードと接続経路の各々を如何に正しくセットアップするかを知っている以外に、これらの種々の通信モードと接続経路の各々によって、ユーザは最も効率が高く、コスト効率に優れ信頼性のある通信を第2コンピュータに対して提供することに気付いていなければならないという利点と欠点がもたらされる。これは、経験のあるコンピュータのユーザにとってさえ辟易するタスクである。
コンピュータ産業に於ける技術の進歩によってコンピュータの移動性が常に高まってきたのと時を同じくして、従業員の間で生産性を高めることに対する要求がコンピュータと接する雇用者の数を増加させている。この接触はノート型コンピュータのようなポータブル・コンピュータの形態で行うかまたはPDAのようなよりカスタマイズ化した処理用のアプリケーションの形態で行うことができる。上述したように、コンピュータに対する訓練の程度のより低いユーザの集団の間でモービル・コンピューティングが急増しているにも拘わらず、ポータブル・データ・プロセッサに対する接続は複雑なままであり、特定のユーザの変化する状況に対応してセットアップを行いカスタマイズ化することは困難である。従って、ポータブル・データ・プロセッサとネットワークまたはデスクトップ・コンピュータのような第2データ・プロセッサの間の接続システムを改良することに対する必要性が存在している。
上記したところに鑑みて、本発明の1つの目的は、ポータブル・データ・プロセッサと第2データ・プロセッサの簡単な接続を提供することである。
本発明の他の目的は、ポータブル・データ・プロセッサのユーザが第2データ・プロセッサと接続することのできる可能性を高める接続を提供することである。
本発明の他の目的は、この接続を行うために必要なユーザ入力の量を削減するかかる接続を提供することである。
本発明の他の目的は、種々のロケーションから種々の接続技術と接続経路を使用してポータブル・データ・プロセッサと第2データ・プロセッサの間で接続を行うのに適した接続を提供することである。
本発明の更に他の目的は、ポータブル・データ・プロセッサの使用可能な効率の良い接続を選択することによって、第2データ・プロセッサに対するポータブル・データ・プロセッサの接続の性能を向上させる接続システムを提供することである。
上記目的に鑑みて、本発明は、ポータブル・データ・プロセッサの地理上のロケーションを取得し、ポータブル・データ・プロセッサの取得したロケーションと関連する接続技術及び/または接続経路を選択することによって、ポータブル・データ・プロセッサを第2データ・プロセッサに接続する。ポータブル・データ・プロセッサは、次に選択した接続技術及び/または接続経路を使用して第2データ・プロセッサに接続する。
本発明の更に他の局面では、ポータブル・データ・プロセッサの地理上のロケーションは、ポータブル・データ・プロセッサのロケーションを特定するユーザの入力を受け取ることによって取得する。または、ポータブル・データ・プロセッサの地理上のロケーションは、自動位置検出システムを介してポータブル・データ・プロセッサのロケーションを取得することによって取得してもよい。本発明の特定の実施例ではポータブル・データ・プロセッサの地理上のロケーションは、全地球測位システムを介して取得する。
本発明の他の実施例では、ポータブル・データ・プロセッサは、これが移動中であるかどうかを判定する。ポータブル・データ・プロセッサは、次に移動中のポータブル・データ・プロセッサに基づいて接続技術及び/または接続経路を選択する。
本発明の他の実施例では、特定のロケーションで接続技術を使用した履歴に基づいて接続技術及び/または接続経路を取得したロケーションと関連させる。
本発明の更に他の実施例では、接続技術及び/または接続経路は、取得したロケーションと関連する複数の接続技術及び/または接続経路から選択する。更に、この複数の接続技術及び/または接続経路は、複数の優先順位を設定した接続技術及び/または接続経路によって構成してもよい。この場合、ポータブル・データ・プロセッサは接続を行うことのできる最も高い優先順位を有する接続技術及び/または接続経路を使用してポータブル・データ・プロセッサを第2データ・プロセッサに接続する。本発明の他の実施例では、複数の接続技術及び/または接続経路は、接続技術及び/または接続経路のデータ処理能力に基づいて優先順位を設定する。または、複数の接続技術及び/または接続経路は、接続技術及び/または接続経路を使用するコストに基づいて優先順位を設定する。
当業者が理解するように、本発明の上述した局面は、装置、データ処理システムまたはコンピュータの読み取り可能なプログラム手段としてまた提供することができる。
本発明を本発明の好適な実施例を示す添付図を参照して以下でより詳しく説明する。しかし、本発明は多くの異なった形態で実施することが可能であり、以下で説明する実施例に限定されると解釈するべきではない。むしろ、これらの実施例は、この開示が完全無欠なものとなり本発明の範囲を当業者に十分伝えることができるように、提供されている。全体を通して、同一の番号は同一の要素を示す。
当業者が理解するように、本発明は方法、データ処理システムまたはプログラム製品として実施することができる。従って、本発明は、完全にハードウェアの実施例、完全にソフトウェアの実施例またはソフトウェアの局面とハードウェアの局面を結合した実施例の形態をとることができる。更に、本発明は、コンピュータの読み取り可能な記憶媒体上のコンピュータ・プログラム製品の形態を取ることができ、この記憶媒体はこの媒体内に実施されたコンピュータの読み取り可能なコード手段を有している。ハード・ディスク、CD−ROM、光学的記憶装置または磁気記憶装置を含む全ての適当なコンピュータの読み取り可能な媒体を使用することができる。
本発明は、ポータブル・データ・プロセッサから第2データ・プロセッサに対する接続をロケーションを検出することによって行う。本発明は、データ・プロセッサ間の接続及び接続技術と接続経路という2つの主要な局面に関するものである。接続技術と接続経路の組み合わせによって接続を行う。従って、ここで使用しているように、「接続」という用語は、接続技術と接続経路の組み合わせを意味する。
ここで使用しているように、「接続技術」という用語は、プロセッサ間に於ける通信に使用する通信モードを意味する。例えば、通信データ・プロセッサと関連するモデムを使用して、標準のアナログ電話線上で通信を行うことができる。従って、この通信技術は、標準の電話線を介して実施する。当業者が理解するように、2つのプロセッサ間の通信に対して、幾つの数の通信技術も使用することができる。更に、本発明が考えている通信技術の例には、セルラ電話、衛星電話、並列または直列アダプタを介して行う第2データ・プロセッサに対する直接のアクセス、無線ローカル・エリア・ネットワークまたはワイド・エリア・ネットワークに対する無線によるインタフェース、及びローカルまたはワイド・エリア・ネットワークに対する多数のネットワーク・インタフェース・カードの内の何れかが含まれる。これらの例は本発明の動作を行う場合に使用することができるが、2台のコンピュータを接続するための他の当業者に周知の技術も使用することができる。
ここで使用しているように、「接続経路」という用語は、第2データ・プロセッサに対してデータが取るルートを意味する。2台のデータ・プロセッサ間を最も単純な形態で直接接続する場合、この接続技術はシリアル・ケーブルによるものであり、この接続経路は通信ポート1(COM1)を介して行うことができる。2台のデータ・プロセッサの間の通信技術が電話線とモデム接続によるものである他の例の場合、この通信経路は接続を行うために使用する電話番号である。2台のデータ・プロセッサの通信をインターネット上で行う更に複雑な例では、接続技術は多数の接続技術の内の何れか1つであり、一方接続経路は第1データ・プロセッサが通信を行っているプロキシーまたはサーバのインターネット・プロトコル(IP)のアドレスである。従って、このインターネットの例では、接続は電話によってサーバに対して行うことができ、接続経路はサーバの電話番号とサーバのIPアドレスである。当業者が理解するように、通信経路は接続技術によって変化するが、第2プロセッサに対する接続を行うのに必要な「アドレス」情報を含んでいる。
ここで使用しているように、「ポータブル・データ・プロセッサ」という用語は、処理及び通信能力を有している全ての種類のポータブル・データ・プロセッサまたはコンピュータを意味する。ポータブル・データ・プロセッサの例には、PDA、ペンをベースにしたコンピュータ、ラップトップ・コンピュータまたは電力またはユーティリティのメータの読み取り等の特定のタスク用の専用プロセッサが含まれる。更に、当業者が理解するように、本発明は第2データ・プロセッサに関連して説明するが、この第2データ・プロセッサは、またポータブル・データ・プロセッサまたは処理及び通信能力を有するコンピュータである。
上で説明したように、本発明は、2台のデータ・プロセッサ間に於いてロケーションの検出による接続を提供するものである。図1は、ポータブル・データ・プロセッサと第2データ・プロセッサの間の幾つかの可能な接続を示す。当業者が理解するように、これらは単に可能な接続の例示であり、本発明で使用することのできる可能な接続技術または接続経路を網羅するものではない。
図1に示すように、本発明は、ノート型コンピュータのようなポータブル・データ・プロセッサ10Aと第2データ・プロセッサ22の間の接続を提供することができる。第2データ・プロセッサは図1ではネットワーク・サーバとして図示しているが、この第2データ・プロセッサはいずれの形態のデータ・プロセッサでもよい。本発明の動作を実行する場合、ポータブル・データ・プロセッサ10Aは、このポータブル・データ・プロセッサのロケーションに基づいて接続技術を選択する。従って、ポータブル・データ・プロセッサは、ネットワーク・インタフェースが使用可能であるロケーションに存在しているポータブル・データ・プロセッサに適した接続技術を選択することができる。本発明によれば、ポータブル・データ・プロセッサ10Aは先ずこのポータブル・データ・プロセッサ10Aの地理上のロケーションを取得し、次にこのポータブル・データ・プロセッサ10Aの取得したロケーションと関連する接続技術及び/または接続経路を選択する。この例では、ポータブル・データ・プロセッサ10Aは、取得した地理上のロケーションからこのポータブル・データ・プロセッサ10Aがローカル・エリア・ネットワーク20に対する接続が可能であるロケーションに存在することを判定する。ポータブル・データ・プロセッサ10Aは、次に選択した接続技術を使用して、ネットワーク・サーバ22に対してポータブル・データ・プロセッサ10Aをハブ28を介して接続する例に図示するように、第2データ・プロセッサ22に接続する。この例では、この接続技術はネットワーク・インタフェース・カードを介するものであり、接続経路はネットワーク・サーバ22のネットワーク・アドレスである。しかし、当業者が理解するように、他のネットワーク通信も本発明と共に使用するのに適している。
本発明の他の例として、もしポータブル・データ・プロセッサ(ポータブル・データ・プロセッサ10Bのような)を接続することのできる第2データ・プロセッサ(ネットワーク・サーバ22のような)が、ルータ30を介して行われるローカル・エリア・ネットワーク20のネットワーク・サーバ22のインターネット32に対する接続のような、インターネットを介して行われる接続経路を入手可能であれば、ポータブル・データ・プロセッサ10Bから第2データ・プロセッサ22に対する接続は、インターネット32を介して行うことができる。ポータブル・データ・プロセッサ10Bは先ずその地理上のロケーションを取得し、次に、このロケーションに基づいて、取得したロケーションに対してどのような接続技術が入手可能であろうとこれを使用してインターネット32に対する接続を行う。接続経路は次にルータ30を介してインターネットにアクセスするネットワーク・サーバ22のIPアドレスに設定することができ、またはポータブル・データ・プロセッサ10Bの取得したロケーションに基づいて選択されたローカル・プロキシのIPアドレスにセットすることができる。
本発明の1つの可能な動作の更に他の例として、もしポータブル・データ・プロセッサ10Bがニューヨークに位置していることを示すロケーションをこのポータブル・データ・プロセッサ10Bが取得すれば、次に、このポータブル・データ・プロセッサ10Bの取得したロケーションに基づいて、接続技術と接続経路はニューヨークのローカル・インターネット・サーバとプロキシのアドレスを選択し、ローカル・サービスを介してインターネットに接続することを可能にする。もしポータブル・データ・プロセッサ10Bが、例えば、ノース・カロライナに移動してそのロケーションを再び取得すれば、次にこのポータブル・データ・プロセッサ10Bはノース・カロライナのローカル・インターネット・サーバとプロキシのアドレスを使用して接続技術と接続経路を選択し、ローカル・サービスを介してインターネットに接続することが可能になる。従って、ポータブル・データ・プロセッサは、第2コンピュータに対する接続が可能になるために、ユーザが介入することなく自動的に接続経路と技術を変更することができる。
図1のポータブル・データ・プロセッサ10C、10Dと10Eは、電話技術を使用して行われるポータブル・データ・プロセッサから第2データ・プロセッサへの可能な接続技術を更に示す。前の例のように、本発明の動作を行う場合、ポータブル・データ・プロセッサ10C、10Dと10Eは、先ずこれらの地理上のロケーションを取得し、次にそのロケーションに基づいて接続技術を選択する。例えば、ポータブル・データ・プロセッサ10Cは、ネットワーク・サーバ22から離れたホテルの部屋に位置し、従って、伝統的な電話線12上でネットワーク・サーバ22をダイヤルすることができる。次に、電話線12上でモデム24を介してローカル・エリア・ネットワーク20に対する接続が行われる。または、もし取得したロケーションが、自動車で移動している場合のように、伝統的な電話線を使用することができないことを示していれば、ポータブル・データ・プロセッサはセルラ電話技術を使用して接続を行うことができる。図1に示すように、ポータブル・データ・プロセッサ10Dはセルラ・リンク14上でローカル・エリア・ネットワーク20に接続することができる。従って接続技術は、セルラ電話である。最後に、図1に関して、ポータブル・データ・プロセッサ10Eは伝統的またはセルラ電話サービスのいずれも使用できないロケーションに存在している。この場合、ポータブル・データ・プロセッサ10Eは、例えば、海上の船上で、地理的ロケーションを取得し、その地理上のロケーションから接続技術を選択する。図1に示す例では、ポータブル・データ・プロセッサ10Eに関して接続技術は衛星電話サービス16を介するものであり、モデム24を介してローカル・エリア・ネットワーク20に接続する。この場合、接続技術は衛星電話サービスである。
ポータブル・データ・プロセッサ10C、10Dと10Eに対するこれらの例の各々に於いて、接続技術は変化しているが接続経路は同一のままである。従って、もし接続技術がローカル・エリア・ネットワーク20のモデム24に対するアクセスを含むものであれば、接続経路は尚モデム24の電話番号を含んでいる。
図1のポータブル・データ・プロセッサに関して上に図示するように、ポータブル・データ・プロセッサは取得したロケーションに基づいて接続技術を選択し、取得したロケーションに基づいて接続経路を選択し、または取得したロケーションに基づいて接続経路と接続技術の両方を選択することができる。更に、ポータブル・データ・プロセッサは、取得した地理上のロケーションに対する適当な接続とポータブル・データ・プロセッサの構成を選択するために複数の接続技術または接続経路から選択を行うことができる。従って、ポータブル・データ・プロセッサ10A、10B、10C、10Dと10Eは、取得した地理上のロケーションに基づいて選択した使用可能な複数の接続技術と複数の接続経路を有する1つのポータブル・データ・プロセッサを表すものである。
これらの複数の接続技術と複数の接続経路は、ポータブル・データ・プロセッサを第2データ・プロセッサに接続する場合、このポータブル・データ・プロセッサが使用可能な優先順位の最も高い接続技術と使用可能な優先順位の最も高い接続経路を選択することができるように、また優先順位をつけることができる。また、もしあらかじめロードして優先順位をつけた接続情報が使用可能でなければ、接続技術または接続経路の優先順位に関する入力を行うようにユーザを促すことができる。接続技術と接続経路は、処理能力、接続技術または経路を使用するコストまたは接続技術または経路の安全性に基づいて優先順位を設定することができる。当業者が理解するように、本発明の教示から尚恩恵を被りながら、複数の接続技術または複数の接続経路に優先順位を設定する他の方法を採用することができる。
本発明は、ポータブル・データ・プロセッサの地理上のロケーションを取得することにその基礎をおいている。ポータブル・データ・プロセッサの地理上のロケーションの取得には、多くの技術を使用することができる。特定の用途に対して選択される技術は、その用途に対して要求される解像度と特定の用途に対して適当であると認められるロケーション検出用のインフラストラクチャの量によって決まる。例えば、ポータブル・データ・プロセッサが全地球衛星測位システムを介して地球の表面上でそのロケーションを決定することを可能にする広範なインフラストラクチャが存在している。しかし、もし特定の用途に対して要求されるロケーションの解像度が全地球測位システムから使用可能であるものよりもより高度であれば、ポータブル・データ・プロセッサのロケーションを取得するより精巧な方法が必要になる。
ポータブル・データ・プロセッサの地理上のロケーションを取得する1つの技術は、ポータブル・データ・プロセッサのロケーションを特定するユーザの入力を受け取ることによるものである。例えば、ポータブル・データ・プロセッサのロケーションを入力するようにまたは可能性のあるロケーションのリストからポータブル・データ・プロセッサのロケーションを選択するようにユーザを促すことができる。このシステムはコスト的な利点を有している。ポータブル・データ・プロセッサのロケーションに対して要求される解像度によって、このロケーションの取得は全地球測位システム即ちGPSのような自動位置検出システムを使用して自動化することができる。GPSカードはラップトップまたはノート型コンピュータ用に容易に使用することができ、これによって民生用の用途には約10フィート以内のコンピュータのロケーションが与えられ、軍事用の用途ではより高い解像度が得られる。ポータブル・データ・プロセッサの地理上のロケーションにより高い解像度が要求される場合には、特定のロケーションで特定の自動位置検出システムを実行することができる。当業者にとって、ポータブル・データ・プロセッサの位置またはロケーションを正確に決定する種々の方法が周知である。これらの方法の例には、特定のロケーションに位置する無線周波数(RF)または赤外線(IR)送信機とポータブル・データ・プロセッサと連動するRFまたはIR受信機が含まれる。ポータブル・データ・プロセッサの二次元のロケーションを取得する以外に、この地理上のロケーションは、ポータブル・データ・プロセッサの三次元のロケーションをまた含むことができ、これには高度または深さの成分が含まれる。従って、ユーザ・インタフェースは、ビルの特定のフロア、空中のある高度または海底のある深さに存在するポータブル・データ・プロセッサに基づいて選択することができる。
本発明を使用したシステムを動作するために必要なユーザの訓練の量を最小にするため、地理上のロケーションと接続技術または接続経路の関連並びに接続技術と接続経路の優先順位の設定を、システム・アドミニストレータによってポータブル・データ・プロセッサに予めロードすることができる。または、より進歩したユーザの場合には、ロケーションと接続技術または接続経路の関連をユーザが作成または変更し、ユーザ・インタフェースの利用性を更に増加することができる。本発明のより自動化した実施例では、地理上のロケーションと関連する接続技術または接続経路をある地理上のロケーションに於いて接続技術または接続経路を使用した履歴に基づいて自動的に作成してもよい。例えば、空港からダイヤルイン・サーバに対してセルラ・リンクを使用したことを記録することができ、もしこれがこのロケーションで十分頻繁に使用されるものであれば、空港のロケーションと関連する接続技術と接続経路を更新し、使用可能な複数の接続技術と接続経路に於けるセルラ・リンクとダイヤルイン・サーバの優先順位を高くすることができる。更に、もしポータブル・データ・プロセッサが、合衆国に於ける全ての空港の地理上のロケーションのような、地理上のロケーションを分類した情報にアクセスすることができるなら、ユーザは同一の種類の全ての地理上のロケーションに対してまた選択される接続技術と接続経路を必要としているかどうかの問い合わせをうけることができる。従って、種々のロケーションと関連する接続経路または接続技術を、ユーザの入力またはユーザの入力と自動化の組み合わせによって自動的且つ動的に構成することができる。
ロケーションに基づいて接続技術及び/または接続経路を動的に構成する以外に、接続技術及び/または接続経路の優先順位を動的に構成し、あるロケーションと関連して成功した接続技術及び/または接続経路の優先順位を高めることができる。従って、例えば、もし優先順位の高い接続経路が第2データ・プロセッサに対する接続に失敗すれば、その接続経路の優先順位を低くすることができる。または、ユーザに接続経路に信頼性のないことを通知し、このユーザに対してその優先順位を低くするべきであることを確認するように要求することができる。
ポータブル・データ・プロセッサのロケーションを長時間にわたって取得することによって、ポータブル・データ・プロセッサはこれが動作中であるかどうかを判定することが可能である。事実、もしポータブル・データ・プロセッサの地理上のロケーションを取得する頻度が十分高ければ、このポータブル・データ・プロセッサが動作中である場合、このプロセッサの凡その速度または加速度を判定することさえ可能である。例えば、もしポータブル・データ・プロセッサが5秒毎にそのロケーションを自動的に取得するのであれば、次にこのプロセッサはロケーションの差を計算し、その距離を5秒の取得間隔で除し、このプロセッサの凡その速度を判定することができる。速度の判定に成功することによって、ポータブル・データ・プロセッサの加速度をまた得ることができる。
速度または加速度の情報を使用して接続技術または接続経路を選択することができ、動作中のポータブル・データ・プロセッサに基づいて接続技術または接続経路を妨げまたはこれらの優先順位を再設定することさえでき、またはこれが使用している輸送の凡その形態を判定することさえできる。例えば、もしポータブル・データ・プロセッサの速度が毎時300マイル超即ち毎時500キロメートル超であれば、このプロセッサは航空機の中で移動中であると推定しても安全である。そこで、ポータブル・データ・プロセッサは航空機で使用が禁止されている携帯電話型の接続技術にアクセスすることが妨げられ、スカイホン(商標)またはその他の種類の連邦航空局の認可している通信方法を選択することが可能になる。
同様に、ロケーションと速度の組み合わせを使用して、接続技術または接続経路を選択することができる。例えば、毎時20マイル即ち毎時33キロメートルの速度をポータブル・データ・プロセッサが水上にあることを示すロケーションと組み合わせて使用することによって、ボートまたは船舶に適した接続技術または接続経路を選択することができる。当業者が理解するように、速度、ロケーションまたは加速度の他の多数の組み合わせを使用し、これらの特性を有する状況と関連する適切な接続技術と接続経路を選択することができる。
本発明の1つの特定の実施例を、図2を参照して説明する。本発明の動作は、ブロック50に示すように、ポータブル・データ・プロセッサがその地理上のロケーションを取得することによって開始される。ポータブル・データ・プロセッサは、次に取得したロケーションと関連する接続技術のリストから最も高い有効な優先順位を有する接続技術を選択する。ポータブル・データ・プロセッサは、また取得したロケーションと関連する全ての接続経路を有効にする。これらの動作は、ブロック52で示す。
ブロック54で示すように、接続技術を選択した後、ポータブル・データ・プロセッサは、この接続技術を使用することが可能であるかどうかを判定する。例えば、もし選択した接続技術が電話線によるものであれば、ポータブル・データ・プロセッサは電話線がこのプロセッサに接続されているかどうかをテストによって調べることができる。もしこの接続技術を使用することができれば、ポータブルデータ・プロセッサは、ブロック56で分かるように、取得したロケーションと関連する接続経路のリストから優先順位の最も高い有効な接続経路を選択する。ポータブル・データ・プロセッサは、また選択した接続経路用のリトライ・カウンタをリセットする。ポータブル・データ・プロセッサは、次にブロック58に示すように、選択した接続技術に対してその接続経路が使用可能かどうかを判定し、次に、ブロック60に示すように、選択した接続技術と接続経路を使用して第2データ・プロセッサに対する接続を試みる。もし第2データ・プロセッサに対する接続に成功すれば、ポータブル・プロセッサは、ブロック64に示すように、接続ルーチンを終了する。
ブロック62に戻って、もし接続に成功しなければ、次にポータブル・データ・プロセッサは、ブロック78に示すように、問題は選択した接続経路にあったかどうかを判定する。ブロック82で分かるように、もしポータブル・データ・プロセッサが経路が問題であったと判定することができなければ、またはこれが経路は問題でなかったと判定することができれば、次にポータブル・データ・プロセッサは接続技術が問題であったかどうかを判定する。もしポータブル・データ・プロセッサが接続技術が問題であったと判定することができないか、またはもしポータブル・データ・プロセッサが接続技術が問題でなかったと判定すれば、次にポータブル・データ・プロセッサは、ブロック84に示すように、リトライ・カウンタをインクリメントする。ブロック86に示すように、ポータブル・データ・プロセッサは次にユーザがリトライ・カウンタが限度を超えていることを明らかにしたかどうかを判定する。もしリトライ・カウンタが限度を超えていなければ次にポータブル・データ・プロセッサはブロック60に戻り、再び接続を行おうとする。
もしリトライ・カウンタが限度を超えていれば、次にポータブル・データ・プロセッサは、ブロック76で示すように、取得したロケーションと関連する接続経路のリスト内の接続経路を無効にする。次に、ポータブル・データ・プロセッサは、ブロック74に示すように、接続経路のリスト内に有効な接続経路が残っているかどうかをチェックする。もし取得したロケーションと関連する接続経路のリスト内に少なくとも1つの有効な接続経路が残っていれば、次にポータブル・データ・プロセッサはブロック56に戻り、接続経路のリストから取得したロケーションと関連する最も高い有効な接続経路を再び選択する。上で説明したように、ポータブル・データ・プロセッサは次にブロック56から動作を継続する。
ブロック54に戻って、もし選択した接続技術が使用可能でなければ、次にポータブル・データ・プロセッサは、ブロック72で示すように、取得したロケーションと関連する接続技術のリスト内の接続技術を無効にする。ブロック70で分かるように、ポータブル・データ・プロセッサは次に何れかの有効な接続技術が接続技術のリスト内に残っているかどうかを判定する。もし有効な接続技術が接続技術のリスト内に残っていなければ、次にポータブル・データ・プロセッサは、ブロック80に示すように、エラーによってこのルーチンを終了し、接続を行うことができなかったことをユーザに通知する。または、もし接続技術を使用することができなければ、次にポータブル・データ・プロセッサはユーザが接続技術を使用可能にするためのアクションを取るようにこのユーザを促すことができる。この場合、もしユーザが接続技術を使用可能にすれば、次にポータブル・データ・プロセッサは接続技術を無効にせず、ブロック56に戻って、上で説明したように最も優先順位の高い経路を選択する。もし有効な接続技術が少なくとも1つ接続技術のリスト内に残っていれば、次にポータブル・データ・プロセッサはブロック52に戻り、取得したロケーションと関連する接続技術のリストから優先順位の最も高い有効な接続技術を選択し、この接続技術のリスト内の全ての接続経路を有効にする。
ブロック74に戻って、もしポータブル・データ・プロセッサが取得したロケーションと関連する接続経路のリスト内に有効な接続経路が残っていないと判定すれば、次に接続技術に対して使用可能な全ての接続経路が不成功であり、ポータブル・データ・プロセッサは、ブロック72に示すように、この接続技術を無効にする。ポータブル・データ・プロセッサは、次に接続技術を無効にした後、上で説明した動作を実行する。
ブロック58に戻って、もしポータブル・データ・プロセッサが選択した接続経路は接続技術に対して使用することができないと判定すれば、次にポータブル・データ・プロセッサは、ブロック76に示すように、接続経路のリスト内の接続経路を無効にする。ポータブル・データ・プロセッサは、次に、上で説明したように、接続経路の無効化と関連する動作を行う。
ブロック78に戻って、もしポータブル・データ・プロセッサが接続経路に起因して接続の試みに失敗したと判定すれば、次にポータブル・データ・プロセッサは、ブロック76に示すように、接続経路のリスト内のその接続経路を無効にする。ポータブル・データ・プロセッサは、次に、上で説明したように、接続経路の無効化と関連する関連する動作を行う。
ブロック82に戻って、もしポータブル・データ・プロセッサが接続技術に起因して接続の試みに失敗したと判定すれば、次にポータブル・データ・プロセッサは、ブロック72に示すように、接続技術のリスト内のその接続技術を無効にする。ポータブル・データ・プロセッサは、次に、上で説明したように、接続技術の無効化と関連する動作を行う。
図面、明細書及び例示において、代表的な本発明の好適な実施例を開示し、また特定の用語を使用したが、これらの用語は一般的かつ説明のためにのみ使用するものであり、限定を目的とするものではなく、本発明の範囲は以下の請求項で説明する。
まとめとして、本発明の構成に関して以下の事項を開示する。
(1)ポータブル・データ・プロセッサから第2データ・プロセッサに接続を行う方法に於いて、上記方法は、
ポータブル・データ・プロセッサの地理上のロケーションを取得するステップと、
ポータブル・データ・プロセッサの取得したロケーションと関連する少なくとも1つの接続技術と接続経路を選択するステップと、
選択した少なくとも1つの接続技術と接続経路を使用してポータブル・データ・プロセッサを第2データ・プロセッサに接続するステップと、
を有することを特徴とする方法。
(2)ポータブル・データ・プロセッサが移動中であるかどうかを判定するステップを更に有し、上記選択ステップは、もし上記判定ステップがポータブル・データ・プロセッサが移動中であると判定したなら、移動中のポータブル・データ・プロセッサに基づいて少なくとも1つの接続技術と接続経路を選択するステップを有することを特徴とする上記(1)記載の方法。
(3)上記取得ステップは、ポータブル・データ・プロセッサのロケーションを特定するユーザの入力を受け取るステップを有することを特徴とする上記(1)記載の方法。
(4)上記取得ステップは、自動位置検出システムを介してポータブル・データ・プロセッサのロケーションを取得するステップを有することを特徴とする上記(1)記載の方法。
(5)上記取得ステップは、全地球測位システムを介してポータブル・データ・プロセッサのロケーションを取得するステップを有することを特徴とする上記(1)記載の方法。
(6)特定のロケーションに於いて接続技術を使用した履歴に基づいて少なくとも1つの接続技術と接続経路をロケーションと関連させるステップを更に有することを特徴とする上記(1)記載の方法。
(7)上記選択ステップは、取得したロケーションと関連する複数の接続技術と接続経路の内の少なくとも1つから少なくとも1つの接続技術と接続経路を選択するステップを有することを特徴とする上記(1)記載の方法。
(8)上記複数の接続技術と上記複数の接続経路の内の少なくとも1つに優先順位を設定し、上記接続ステップは接続を行うことのできる上記選択した優先順位の内の最も高い少なくとも1つの接続技術と接続経路を使用してポータブル・データ・プロセッサを第2データ・プロセッサに接続するステップを有することを特徴とする上記(7)記載の方法。
(9)上記複数の接続技術と上記複数の接続経路の内の少なくとも1つには、データ処理能力に基づいて優先順位を設定することを特徴とする上記(7)記載の方法。
(10)上記複数の接続技術と上記複数の接続経路の内の少なくとも1つには、使用コストに基づいて優先順位を設定することを特徴とする上記(7)記載の方法。
(11)第2データ・プロセッサに接続を行うデータ処理システムに於いて、上記データ処理システムは、
ポータブル・データ・プロセッサと、
上記ポータブル・データ・プロセッサの地理上のロケーションを取得する手段と、
上記ポータブル・データ・プロセッサの取得したロケーションと関連する少なくとも1つの接続技術と接続経路を選択する手段と、
選択した少なくとも1つの接続技術と接続経路を使用して上記ポータブル・データ・プロセッサを上記第2データ・プロセッサに接続する手段と、
を有することを特徴とするデータ処理システム。
(12)上記ポータブル・データ・プロセッサが移動中であるかどうかを判定する手段を更に有し、もし上記判定手段が上記ポータブル・データ・プロセッサが移動中であると判定したなら、上記選択手段は移動中の上記ポータブル・データ・プロセッサに基づいて少なくとも1つの接続技術と接続経路を選択する手段を有することを特徴とする上記(11)記載のデータ処理システム。
(13)上記取得手段は、上記ポータブル・データ・プロセッサのロケーションを特定するユーザの入力を受け取る手段を有することを特徴とする上記(11)記載のデータ処理システム。
(14)上記取得手段は、自動位置検出システムを介して上記ポータブル・データ・プロセッサのロケーションを取得する手段を有することを特徴とする上記(11)記載のデータ処理システム。
(15)上記取得手段は、全地球測位システムを介して上記ポータブル・データ・プロセッサのロケーションを取得する手段を有することを特徴とする上記(11)記載のデータ処理システム。
(16)特定のロケーションに於いて少なくとも1つの接続技術と接続経路を使用した履歴に基づいて少なくとも1つの接続技術と接続経路をロケーションと関連させる手段を更に有することを特徴とする上記(11)記載のデータ処理システム。
(17)上記選択手段は、取得したロケーションと関連する複数の接続技術と接続経路の内の少なくとも1つから少なくとも1つの接続技術と接続経路を選択する手段を有することを特徴とする上記(11)記載のデータ処理システム。
(18)上記複数の接続技術と上記複数の接続経路の内の少なくとも1つに優先順位を設定し、上記接続手段は接続を行うことのできる上記選択した優先順位の内の最も高い少なくとも1つの接続技術と接続経路を使用して上記ポータブル・データ・プロセッサを上記第2データ・プロセッサに接続する手段を有することを特徴とする上記(17)記載のデータ処理システム。
(19)上記複数の接続技術と上記複数の接続経路の内の少なくとも1つには、データ処理能力に基づいて優先順位を設定することを特徴とする上記(17)記載のデータ処理システム。
(20)上記複数の接続技術と上記複数の接続経路の内の少なくとも1つには、使用コストに基づいて優先順位を設定することを特徴とする上記(17)記載のデータ処理システム。
図1は、本発明を使用したシステムのブロック図である。 図2は、本発明の1実施例のフローチャートである。
符号の説明
10A、10B、10C、10D、10E ポータブル・データ・プロセッサ
12 電話線
14 セルラ・リンク
16 衛星電話サービス
20 ローカル・エリア・ネトワーク
22 第2データ・プロセッサ(ネットワーク・サーバ)
24 モデム
26 ネットワーク・ワークステーション
28 ハブ
30 ルータ
32 インターネット

Claims (6)

  1. ポータブル・データ・プロセッサから第2データ・プロセッサに接続を行う方法であって、
    前記ポータブル・データ・プロセッサの地理上のロケーションを取得するステップと、
    前記ポータブル・データ・プロセッサが移動中であるかどうかを判定するステップと、
    前記判定ステップにおいて前記ポータブル・データ・プロセッサが移動中であると判定された場合に、前記ポータブル・データ・プロセッサの移動速度を測定するステップと、
    前記判定ステップにおいて前記ポータブル・データ・プロセッサが移動中であると判定された場合に、前記取得されたロケーション及び前記測定された移動速度に基づいて前記ポータブル・データ・プロセッサが使用している輸送形態を判定し、複数の接続技術から前記輸送形態に適した1つの接続技術を選択するステップと、
    前記判定ステップにおいて前記ポータブル・データ・プロセッサが移動中であると判定された場合に、前記選択された接続技術、前記取得されたロケーション及び前記測定された移動速度と関連する複数の接続経路から1つの接続経路を選択するステップであって、前記接続経路は前記第2データ・プロセッサへの接続のルートである、ステップと、
    前記選択された接続技術及び前記選択された接続経路を使用して前記ポータブル・データ・プロセッサを第2データ・プロセッサに接続するステップと、
    を含む方法。
  2. 上記取得ステップは、前記ポータブル・データ・プロセッサのロケーションを特定するユーザの入力を受け取るステップを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 上記取得ステップは、自動位置検出システムを介して前記ポータブル・データ・プロセッサのロケーションを取得するステップを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 第2データ・プロセッサに接続を行うデータ処理システムであって、
    ポータブル・データ・プロセッサと、
    前記ポータブル・データ・プロセッサの地理上のロケーションを取得する手段と、
    前記ポータブル・データ・プロセッサが移動中であるかどうかを判定する手段と、
    前記判定する手段により前記ポータブル・データ・プロセッサが移動中であると判定された場合に、前記ポータブル・データ・プロセッサの移動速度を測定する手段と、
    前記判定する手段により前記ポータブル・データ・プロセッサが移動中であると判定された場合に、前記取得されたロケーション及び前記測定された移動速度に基づいて前記ポータブル・データ・プロセッサが使用している輸送形態を判定し、複数の接続技術から前記輸送形態に適した1つの接続技術を選択する手段と、
    前記判定する手段により前記ポータブル・データ・プロセッサが移動中であると判定された場合に、前記選択された接続技術、前記取得されたロケーション及び前記測定された移動速度と関連する複数の接続経路から1つの接続経路を選択する手段であって、前記接続経路は前記第2データ・プロセッサに対する接続のルートである、手段と、
    前記選択された接続技術及び接続経路を使用して前記ポータブル・データ・プロセッサを第2データ・プロセッサに接続する手段と、
    を含むデータ処理システム。
  5. 上記取得手段は、上記ポータブル・データ・プロセッサのロケーションを特定するユーザの入力を受け取る手段を有することを特徴とする請求項4記載のデータ処理システム。
  6. 上記取得手段は、自動位置検出システムを介して上記ポータブル・データ・プロセッサのロケーションを取得する手段を有することを特徴とする請求項4記載のデータ処理システム。
JP2003283086A 1996-04-09 2003-07-30 プロセッサ接続方法及びデータ処理システム Expired - Fee Related JP3783009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/630,097 US6477581B1 (en) 1996-04-09 1996-04-09 Location/motion sensitive computer connection

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07416597A Division JP3482639B2 (ja) 1996-04-09 1997-03-26 プロセッサ接続方法及びデータ処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004015820A JP2004015820A (ja) 2004-01-15
JP3783009B2 true JP3783009B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=24525746

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07416597A Expired - Fee Related JP3482639B2 (ja) 1996-04-09 1997-03-26 プロセッサ接続方法及びデータ処理システム
JP2003283086A Expired - Fee Related JP3783009B2 (ja) 1996-04-09 2003-07-30 プロセッサ接続方法及びデータ処理システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07416597A Expired - Fee Related JP3482639B2 (ja) 1996-04-09 1997-03-26 プロセッサ接続方法及びデータ処理システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6477581B1 (ja)
EP (1) EP0801354B1 (ja)
JP (2) JP3482639B2 (ja)
KR (1) KR100269827B1 (ja)
CN (1) CN1098010C (ja)
DE (1) DE69727610T2 (ja)
TW (1) TW309600B (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6016307A (en) 1996-10-31 2000-01-18 Connect One, Inc. Multi-protocol telecommunications routing optimization
US6560461B1 (en) 1997-08-04 2003-05-06 Mundi Fomukong Authorized location reporting paging system
JP3731980B2 (ja) * 1997-08-20 2006-01-05 富士通株式会社 コンピュータネットワークシステム及び携帯型コンピュータ
US20020150050A1 (en) 1999-06-17 2002-10-17 Nathanson Martin D. Automotive telemetry protocol
US20100030423A1 (en) 1999-06-17 2010-02-04 Paxgrid Telemetric Systems, Inc. Automotive telemetry protocol
US6085098A (en) * 1997-10-22 2000-07-04 Ericsson Inc. Apparatus and method for automatically configuring settings of a software application in a portable intelligent communications device
AU9616998A (en) * 1997-10-23 1999-05-17 Martin Daniel Nathanson Telecommunication systems
US6295556B1 (en) 1997-11-18 2001-09-25 Microsoft Corporation Method and system for configuring computers to connect to networks using network connection objects
US6122520A (en) 1998-02-13 2000-09-19 Xerox Corporation System and method for obtaining and using location specific information
US6470008B1 (en) * 1998-07-09 2002-10-22 Sprint Communications Company L.P. Internet routing system
DE69929627T2 (de) 1998-11-02 2006-09-14 Airbiquity Inc., Bainbridge Island Geo-räumliche adressierung zum internet-protokoll
FI108694B (fi) * 1999-05-24 2002-02-28 Nokia Oyj Yhteyskahva
US6560660B1 (en) * 1999-06-07 2003-05-06 Microsoft Corporation Facilitating communications port sharing
JP3515027B2 (ja) 1999-10-14 2004-04-05 三菱電機株式会社 無線端末管理装置
KR20010069067A (ko) * 2000-01-12 2001-07-23 이상훈 인터넷을 이용한 정보 제공 방법
US6615276B1 (en) * 2000-02-09 2003-09-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for a centralized facility for administering and performing connectivity and information management tasks for a mobile user
US6456234B1 (en) 2000-06-07 2002-09-24 William J. Johnson System and method for proactive content delivery by situation location
US8073565B2 (en) 2000-06-07 2011-12-06 Apple Inc. System and method for alerting a first mobile data processing system nearby a second mobile data processing system
US8060389B2 (en) 2000-06-07 2011-11-15 Apple Inc. System and method for anonymous location based services
US6990548B1 (en) * 2000-06-15 2006-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and arrangements for configuring a printer over a wireless communication link using a wireless communication device
CA2423586A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Weatherford/Lamb, Inc. Methods and apparatus for interactive communications
US7264050B2 (en) 2000-09-22 2007-09-04 Weatherford/Lamb, Inc. Method and apparatus for controlling wellbore equipment
JP3629550B2 (ja) * 2000-10-05 2005-03-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ウェブページのハードコピー方法及びウェブページのハードコピーシステム
US7093017B1 (en) 2000-10-24 2006-08-15 Litepoint, Corp. System, method and article of manufacture for facilitating user interface roaming in an interface roaming network framework
JP3932281B2 (ja) * 2001-04-19 2007-06-20 秀樹 室屋 無線リンクを用いた機器相互接続装置及び方法、機器相互接続用利用シーンテーブル作成方法並びに記録媒体
US6678750B2 (en) * 2001-06-04 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wireless networked peripheral devices
DE60334446D1 (de) * 2002-03-01 2010-11-18 Enterasys Networks Inc Ortsbewusstes datennetzwerk
US6950116B2 (en) * 2002-08-28 2005-09-27 Lockheed Martin Corporation Interactive virtual portal
EP1774446A1 (en) * 2004-07-28 2007-04-18 National University of Ireland Portable medical monitoring and diagnostic system
JP4872128B2 (ja) * 2004-08-10 2012-02-08 日本電気株式会社 端末装置を使用する接続制御システム、接続制御方法
US8107609B2 (en) 2004-12-06 2012-01-31 Callwave, Inc. Methods and systems for telephony call-back processing
US9460094B1 (en) 2005-01-10 2016-10-04 Novell, Inc. System and method for determining a nearest network resource using GPS coordinates
FR2881530A1 (fr) * 2005-02-01 2006-08-04 Yves Apeloig Equipement electronique et informatique mains libres, permettant de determiner la localisation et l'orientation de la tete de l'utilisateur
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
DE202005022050U1 (de) 2005-04-22 2012-11-28 Csb-System Ag System zur positionsindizierten Datenkommunikation
US8855107B1 (en) 2005-07-01 2014-10-07 Callwave Communications, Llc Methods and systems for call routing via a telephone number
DE102005039807B4 (de) * 2005-08-22 2013-08-01 Astrium Gmbh Bereitstellung von Informationen in Satellitennavigationssystemen
US7929535B2 (en) * 2006-07-07 2011-04-19 Qualcomm Incorporated Geolocation-based addressing method for IPv6 addresses
US8548447B1 (en) 2006-10-06 2013-10-01 Callwave Communications, Llc Methods and systems for blocking unwanted telecommunications
US8224974B1 (en) * 2007-01-29 2012-07-17 Intuit Inc. Method and apparatus for downloading information
US8077334B2 (en) * 2007-04-13 2011-12-13 Amadeus S.A.S. Method and apparatus for managing printing solutions in a local area network
US8332402B2 (en) 2007-06-28 2012-12-11 Apple Inc. Location based media items
US8311526B2 (en) 2007-06-28 2012-11-13 Apple Inc. Location-based categorical information services
US8774825B2 (en) 2007-06-28 2014-07-08 Apple Inc. Integration of map services with user applications in a mobile device
US9066199B2 (en) 2007-06-28 2015-06-23 Apple Inc. Location-aware mobile device
US8463238B2 (en) 2007-06-28 2013-06-11 Apple Inc. Mobile device base station
US8290513B2 (en) 2007-06-28 2012-10-16 Apple Inc. Location-based services
US8180379B2 (en) 2007-06-28 2012-05-15 Apple Inc. Synchronizing mobile and vehicle devices
US8108144B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Apple Inc. Location based tracking
US8175802B2 (en) 2007-06-28 2012-05-08 Apple Inc. Adaptive route guidance based on preferences
US9109904B2 (en) 2007-06-28 2015-08-18 Apple Inc. Integration of map services and user applications in a mobile device
US8762056B2 (en) 2007-06-28 2014-06-24 Apple Inc. Route reference
US8275352B2 (en) 2007-06-28 2012-09-25 Apple Inc. Location-based emergency information
US8385946B2 (en) 2007-06-28 2013-02-26 Apple Inc. Disfavored route progressions or locations
US8204684B2 (en) 2007-06-28 2012-06-19 Apple Inc. Adaptive mobile device navigation
US8127246B2 (en) 2007-10-01 2012-02-28 Apple Inc. Varying user interface element based on movement
US8977294B2 (en) 2007-10-10 2015-03-10 Apple Inc. Securely locating a device
US8355862B2 (en) 2008-01-06 2013-01-15 Apple Inc. Graphical user interface for presenting location information
US8452529B2 (en) 2008-01-10 2013-05-28 Apple Inc. Adaptive navigation system for estimating travel times
US9250092B2 (en) 2008-05-12 2016-02-02 Apple Inc. Map service with network-based query for search
US8644843B2 (en) 2008-05-16 2014-02-04 Apple Inc. Location determination
US8369867B2 (en) 2008-06-30 2013-02-05 Apple Inc. Location sharing
US8359643B2 (en) 2008-09-18 2013-01-22 Apple Inc. Group formation using anonymous broadcast information
US8666367B2 (en) 2009-05-01 2014-03-04 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8660530B2 (en) 2009-05-01 2014-02-25 Apple Inc. Remotely receiving and communicating commands to a mobile device for execution by the mobile device
US8670748B2 (en) 2009-05-01 2014-03-11 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8301495B2 (en) 2009-05-05 2012-10-30 Groupon, Inc. System and methods for discount retailing
US8650072B2 (en) 2009-05-05 2014-02-11 Groupon, Inc. System and methods for providing location based discount retailing
US8355948B2 (en) 2009-05-05 2013-01-15 Groupon, Inc. System and methods for discount retailing
US8560604B2 (en) 2009-10-08 2013-10-15 Hola Networks Ltd. System and method for providing faster and more efficient data communication
US8914465B2 (en) * 2010-10-27 2014-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Platform system with provider controlling mechanism and method of operation thereof
US9996859B1 (en) 2012-03-30 2018-06-12 Groupon, Inc. Method, apparatus, and computer readable medium for providing a self-service interface
US10147130B2 (en) 2012-09-27 2018-12-04 Groupon, Inc. Online ordering for in-shop service
US10255620B1 (en) 2013-06-27 2019-04-09 Groupon, Inc. Fine print builder
US10664876B1 (en) 2013-06-20 2020-05-26 Groupon, Inc. Method and apparatus for promotion template generation
US10192243B1 (en) 2013-06-10 2019-01-29 Groupon, Inc. Method and apparatus for determining promotion pricing parameters
US10304093B2 (en) 2013-01-24 2019-05-28 Groupon, Inc. Method, apparatus, and computer readable medium for providing a self-service interface
US10664861B1 (en) 2012-03-30 2020-05-26 Groupon, Inc. Generating promotion offers and providing analytics data
US10304091B1 (en) 2012-04-30 2019-05-28 Groupon, Inc. Deal generation using point-of-sale systems and related methods
US11386461B2 (en) 2012-04-30 2022-07-12 Groupon, Inc. Deal generation using point-of-sale systems and related methods
CN103240355B (zh) * 2013-04-28 2016-03-09 芜湖弘祥汽车减振器工业有限公司 一种减振器外筒限位台阶成型工装及其成型方法
US9241044B2 (en) 2013-08-28 2016-01-19 Hola Networks, Ltd. System and method for improving internet communication by using intermediate nodes
US11057446B2 (en) 2015-05-14 2021-07-06 Bright Data Ltd. System and method for streaming content from multiple servers
CA3058076A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Paxgrid Cdn Inc. System for authenticating and authorizing access to and accounting for wireless access vehicular environment consumption by client devices
EP3805958B1 (en) 2017-08-28 2023-12-20 Bright Data Ltd. Method for improving content fetching by selecting tunnel devices
US20210067577A1 (en) 2019-02-25 2021-03-04 Luminati Networks Ltd. System and method for url fetching retry mechanism
EP4030318A1 (en) 2019-04-02 2022-07-20 Bright Data Ltd. System and method for managing non-direct url fetching service

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0292182B1 (en) * 1987-05-15 1996-07-24 Securicor Datatrak Limited Mobile transmitter/receiver
US5657317A (en) * 1990-01-18 1997-08-12 Norand Corporation Hierarchical communication system using premises, peripheral and vehicular local area networking
US5179374A (en) 1989-09-29 1993-01-12 Motorola, Inc. Communication network prioritization system for mobile unit
US5253161A (en) * 1990-02-06 1993-10-12 Paul Nemirovsky Method for routing data in a near-optimal manner in a distributed data communications network
US5216591A (en) * 1990-02-06 1993-06-01 Sprint International Communications Corp. Method for efficient distributed data communications network backbone node location
US5222249A (en) * 1990-11-08 1993-06-22 Motorola, Inc. Dynamic rf communication resource access by roving mobile units
US5396540A (en) 1992-07-23 1995-03-07 Rockwell International Corporation Remote vehicle communications system and method
US5396647A (en) 1992-11-03 1995-03-07 Motorola, Inc. GPS base wide area communication system site selection
US5406643A (en) * 1993-02-11 1995-04-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for selecting between a plurality of communication paths
US5392052A (en) 1993-04-28 1995-02-21 Eberwine; Mark A. Position reporting emergency location system
US5564070A (en) * 1993-07-30 1996-10-08 Xerox Corporation Method and system for maintaining processing continuity to mobile computers in a wireless network
GB2285198B (en) 1993-12-22 1998-03-04 Nokia Mobile Phones Ltd Multi-mode radio telephone
US5635940A (en) * 1994-02-02 1997-06-03 Hickman; Paul L. Communication configurator and method for implementing same
US5504491A (en) 1994-04-25 1996-04-02 Chapman; Robert W. Global status and position reporting system
US5543789A (en) * 1994-06-24 1996-08-06 Shields Enterprises, Inc. Computerized navigation system
US5572221A (en) * 1994-10-26 1996-11-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for detecting and predicting motion of mobile terminals
US5659596A (en) * 1995-04-12 1997-08-19 International Business Machines Corporation System for location of communication end users
JPH08339337A (ja) 1995-06-09 1996-12-24 Canon Inc 携帯型コンピュータ
JPH0943335A (ja) 1995-07-26 1997-02-14 Sony Corp ナビゲーション装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100269827B1 (ko) 2000-11-01
US6477581B1 (en) 2002-11-05
CN1172989A (zh) 1998-02-11
EP0801354B1 (en) 2004-02-18
DE69727610T2 (de) 2004-12-16
CN1098010C (zh) 2003-01-01
JP2004015820A (ja) 2004-01-15
EP0801354A3 (en) 1998-09-09
DE69727610D1 (de) 2004-03-25
KR970071319A (ko) 1997-11-07
JPH1070577A (ja) 1998-03-10
EP0801354A2 (en) 1997-10-15
JP3482639B2 (ja) 2003-12-22
TW309600B (en) 1997-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3783009B2 (ja) プロセッサ接続方法及びデータ処理システム
US10129847B2 (en) Transmitting location data in wireless networks
US7590720B2 (en) Systems and methods for locating geographical regions of mobile computer users
US20080225779A1 (en) Location-based networking system and method
US11243288B2 (en) Location error radius determination
US9143894B2 (en) Method and system for proximity and context based deduction of position for a GPS enable computing device
WO2007001660A2 (en) Positioning service utilizing existing radio base stations
US11910185B1 (en) Systems, methods and apparatus for data privacy protection based on geofence networks
US6714865B2 (en) Providing position information to a device
US20140073349A1 (en) Location-Dependent Selection of a Radio-Based Localization Method for a Mobile Terminal
US9942698B2 (en) Harvesting communication parameter observations in GNSS-denied environments
US20240151525A1 (en) Gps-based spatial measurements
Khairo Mobile Data Mining-Based Services on the Base of Mobile Device Management (MDM) System
CN113901347A (zh) 信息推荐方法和装置
Machaj et al. Impact of used communication technology on the navigation system for hybrid environment
JP2006030216A (ja) 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム
KR20030085720A (ko) Gps 시스템을 이용한 서비스 제공 방법 및 그 시스템
JP2007052033A (ja) 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees