JP3780419B2 - データ転送制御装置及び電子機器 - Google Patents

データ転送制御装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3780419B2
JP3780419B2 JP2004066160A JP2004066160A JP3780419B2 JP 3780419 B2 JP3780419 B2 JP 3780419B2 JP 2004066160 A JP2004066160 A JP 2004066160A JP 2004066160 A JP2004066160 A JP 2004066160A JP 3780419 B2 JP3780419 B2 JP 3780419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
data
transfer
divided
serial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004066160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005260368A (ja
Inventor
幸成 柴田
智良 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004066160A priority Critical patent/JP3780419B2/ja
Priority to CNB2005100535356A priority patent/CN100418335C/zh
Priority to US11/073,853 priority patent/US7493423B2/en
Publication of JP2005260368A publication Critical patent/JP2005260368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3780419B2 publication Critical patent/JP3780419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M9/00Parallel/series conversion or vice versa

Description

本発明は、データ転送制御装置及び電子機器に関する。
近年、EMIノイズの低減などを目的としたインターフェースとしてLVDS(Low Voltage Differential Signaling)などの高速シリアル転送のインターフェースが脚光を浴びている。この高速シリアル転送では、トランスミッタ回路がシリアル化されたデータを差動信号(Differential Signals)により送信し、レシーバ回路が差動信号を差動増幅することでデータ転送を実現する。このような高速シリアル転送のインターフェースとしてはDVI(Digital Visual Interface)などが知られている。
さて、このような高速シリアル転送を実現するデータ転送制御装置では、その規模は、
なるべく小さい方が望ましい。一方、種々の状況に対応してデータ転送の効率化を図るためには、シリアル転送されるパケットの種類(type)は、なるべく多い方が望ましい。
しかしながら、シリアル転送されるパケットの種類が増えてしまうと、多数のパケットを取り扱うための複雑な処理が必要になる。このため、MPU(Micro Processer Unit)
などのプロセッサをデータ転送制御装置に内蔵させなければならなくなり、データ転送制御装置が大規模化してしまう。
また、シリアル転送路を多チャンネル化した場合、図6(c)のようにパケットに分割転送であることを示す情報をパケットに含ませ、該パケットを図6(a)のように多チャンネルに分割して送信する構成を採ることができる。しかし、分割転送情報が送られるチャンネル1がチャンネル2より遅れて送信された場合、チャンネル2を介して受信したデータはチャンネル1を介して受信されるデータと合成されることなく後段に送信されてしまう。また、図6(b)のように予め次に送信するデータが分割転送されることを示す情報をパケットに含ませる構成を採ることができる。しかし、次に転送されるパケットに関する情報をパケットに含ませると複雑な処理が必要となり、データ転送の効率を悪くしたり、回路構成の増大を招く。
特開2000−134242号公報
本発明は、以上のような技術的課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、少ないパケットの種類で効率的な多チャンネルデータ転送を実現できるデータ転送制御装置及びこれを含む電子機器を提供することにある。
本発明は、第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路を介したデータ転送と、1チャンネルによるシリアル転送路を介したデータ転送と、を行なうデータ転送制御装置であって、前記シリアル転送路を介して転送するデータが入力されるデータ入力部と、前記入力されたデータを所定単位ずつ順番に前記第1チャンネルから第pチャンネルに分割したパケットを形成するパケット生成回路を含み、分割転送通知を前記第1チャンネルから第pチャンネルのそれぞれに出力し、前記分割されたデータを前記第1チャンネルから第pチャンネル毎に出力する論理回路と、分割転送通知コードと前記チャンネル毎に出力された前記データとをシリアル信号に変換する第1から第pのパラレル/シリアル変換回路と、前記第1から第pのパラレル/シリアル変換回路からそれぞれ入力されたシリアル信号を対応するチャンネルのシリアル転送路に出力する第1から第pの出力回路と、を有し、さらに、分割転送であることを設定する設定記憶装置と、第1から第pのそれぞれのチャンネルに対応した分割転送通知コードを生成し、前記分割転送通知コードをパラレル/シリアル変換回路に出力する第1から第pの特殊コード生成回路と、を有し、前記第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路を介したデータ転送を行なう場合、前記設定記憶装置は入力される多チャンネル分割転送指示信号に基づいて分割転送を示す情報を設定し、前記分割転送が設定されている期間は、前記パケット生成回路は前記入力されたデータを所定単位ずつ順番に第1チャンネルから第pチャンネルに分割したパケットを生成し、前記論理回路は前記分割転送通知を前記第1チャンネルから第pチャンネルのそれぞれに出力し、前記分割されたパケットを前記第1チャンネルから第pチャンネル毎に出力し、第1から第pの特殊コード生成回路はそれぞれ分割転送通知コードを生成し、1チャンネルによるシリアル転送路を介したデータ転送を行なう場合、前記設定記憶装置は1チャンネル転送を示す情報を設定し、前記1チャンネル転送を示す情報が設定されている期間は、前記論理回路は前記入力されたデータを1チャンネルに出力することを特徴とするデータ転送制御装置に関係する。
本発明によれば、各チャンネル毎に、分割されたデータと分割転送通知コードとをシリアル転送路に出力するため、受信装置は分割転送通知コードの検出が早期に行なえ、データの合成をしそこなうことがない。
本発明は、さらに、前記第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路を介したデータ転送と、1チャンネルによるシリアル転送路を介したデータ転送と、を行なうデータ転送制御装置であって、分割転送であることを設定する設定記憶装置を有し、前記第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路を介したデータ転送を行なう場合、前記設定記憶装置に分割転送を示す情報が設定され、前記分割転送が設定されている期間は、前記論理回路は前記入力されたデータを所定単位ずつ順番に第1チャンネルから第p前記チャンネルに分割したパケットを形成し、分割転送通知を前記第1チャンネルから第pチャンネルのそれぞれに出力し、前記分割されたデータを前記第1チャンネルから第pチャンネル毎に出力し、1チャンネルによるシリアル転送路を介したデータ転送を行なう場合、前記設定記憶装置には1チャンネル転送を示す情報が設定され、前記1チャンネル転送を示す情報が設定されている期間は、前記論理回路は前記入力されたデータを1チャンネルに出力することを特徴とするデータ転送制御装置に関係する。
本発明によれば、分割転送をするか否かを設定記憶できるため、分割転送するか否かに変化がない限り、命令が入らなくても設定どおりに分割転送または1チェンネル転送の状態を維持できる。
本発明は、さらに、前記論理回路から出力された、前記分割されたデータと分割転送通知とが入力され、前記分割されたデータをmビットからnビットに拡張変換し、前記分割転送通知をqビットからnビットに変換し、前記パラレル/シリアル変換回路に出力するエンコード回路を有することを特徴とするデータ転送制御装置(m,n,qは2以上の自然数であって、m<n, q<n)に関係する。
本発明によれば、データと分割通知コードとをそれぞれ拡張して同一のビット数nにするため、データと分割通知コードとを重複なくコード化することができ、分割転送通知コードなどの特殊コードを定めておき受信側で特殊コードを検出した場合の処理を規定して置くことができる。また、拡張されたコードの極性バランスをとるように1と0との出現数を略均一化させたり、一方の連続出現回数を減らすことでデータサンプリングのタイミングを合わせることができる。また、コードを拡張しているため、転送されるはずのない空コードが存在を利用してエラー検出をしたり、8B10B規格のランニングディスパリティのようなエラー検出を行なうことができる。
本発明は、さらに、前記エンコード回路は、前記分割されたデータを8ビットから10ビットに8B10B規格に準拠した拡張変換を行い、前記分割転送通知を8B10B規格に規定される特殊コードとして10ビットに変換することを特徴とするデータ転送制御装置に関係する。
本発明によれば、8B10B規格のエンコーダを利用することができる。
本発明は、前記分割された各チャンネルのデータ量が異なる場合、前記論理回路はデータが少ないチャンネルに、次に転送するデータの位相を整えるコードを挿入することを特徴とするデータ転送制御装置に関係する。
本発明によれば、データ量が少ないチャンネルに位相を整えるコードが挿入されてデータ送信されるため、受信装置は複数のチェンネルから受信したデータの順番を正しく合成することができる。
本発明は、第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路を介したデータを受信するデータ転送制御装置であって、第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路からデータをそれぞれ受信する第1から第pの受信回路と、前記第1から第pの受信回路の出力をそれぞれシリアル信号からパラレル信号に変換する第1から第pのシリアル/パラレル変換回路と、前記第1から第pのシリアル/パラレル変換回路から出力されたそれぞれの信号に分割転送通知コードが含まれていることを検出し分割転送検出信号を出力する分割転送通知コード検出回路と、第1から第pのシリアル/パラレル変換回路の出力信号をそれぞれ第1から第pの記憶領域に分けて記憶する記憶手段とを有する論理回路であって、前記分割転送通知コード検出回路から前記分割転送検出信号が入力された場合、第1から第pのシリアル/パラレル変換回路の出力信号をそれぞれ第1から第pの記憶領域に分けて記憶手段に記憶させ、前記第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路からそれぞれ受信した前記データを所定単位ずつ順番に並べて出力する論理回路と、を有することを特徴とするデータ転送制御装置に関係する。

本発明によれば、分割転送通知コードと共に受信したデータを、チャンネルを跨いで順番に並べることができる。したがって、送信機が複数のチャンネルに順番分割したデータを元に戻すことが可能となる。
本発明の第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路を介したデータを受信するデータ転送制御装置は、さらに、前記論理回路は、第1から第pのシリアル/パラレル変換回路の出力信号をそれぞれ第1から第pの記憶領域に分けて記憶手段に記憶させ、前記第1から第pの記憶領域から所定単位ずつ順番に信号を出力させることを特徴とするデータ転送制御装置に関係する。
本発明によれば、チャンネルからの受信にずれがあった場合であっても各チェンネルから受信されたデータが記憶手段に記憶されるため、欠損無くデータ合成ができる。
本発明の第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路を介したデータを受信するデータ転送制御装置は、さらに、前記第1から第pのシリアル/パラレル変換回路から出力された信号が入力され、前記入力された信号が特殊コードである場合、前記特殊コードまたは前記特殊コードを変換したコードを前記分割転送通知コード検出回路に出力し、前記入力された信号がデータである場合、該データをnビットからmビットにデコードして前記記憶手段に出力するデコード回路を有することを特徴とするデータ転送制御装置に関係する。
本発明によれば、シリアル転送路を介したデータ転送に拡張されたデータを用いることができるため、データと分割通知コードとを重複なくコード化することができ、分割転送通知コードなどの特殊コードを定めておき受信側で特殊コードを検出した場合の処理を規定して置くことができる。また、拡張されたコードの極性バランスをとるように1と0との出現数を略均一化させたり、一方の連続出現回数を減らすことでデータサンプリングのタイミングを合わせることができる。また、コードを拡張しているため、転送されるはずのない空コードが存在を利用してエラー検出をしたり、8B10B規格のランニングディスパリティのようなエラー検出を行なうことができる。
本発明の第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路を介したデータを受信するデータ転送制御装置は、さらに、前記デコード回路は、データを8B10B規格に準拠して10ビットから8ビットにデコードし、前記分割転送通知コードを8B10B規格に規定される特殊コードとして入力されることを特徴とするデータ転送制御装置に関係する。
本発明によれば、8B10B規格のデコーダを利用できる。
本発明の電子機器は、上述のいずれかのデータ転送制御装置を有する電子機器に関係する。
本発明によれば小さい回路規模で効率の良い多チャンネルからなるシリアルのデータ入出力が出来る電子機器を供給することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお以下に説明する本実施形態は特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが本発明の解決手段として必須であるとは限らない。
1.データ転送制御装置の構成
図1に本実施形態のデータ転送制御装置(バスブリッジ装置、インターフェース装置)の構成例を示す。なお本実施形態のデータ転送制御装置は図1の構成に限定されず、図1の回路ブロックの一部を省略したり、回路ブロック間の接続形態を変更したり、図1とは異なる回路ブロックを追加してもよい。例えばチャンネルをCH1,CH2の他にさらに設ける構成にしたり、各チャンネルをホスト10からの単方向にしたり、ターゲット側のデータ転送制御装置40のインターフェース回路70を省略する構成にしてもよい。或いはホスト側のデータ転送制御装置10にインターフェース回路を設ける構成にしてもよいし、LINK回路とトランシーバをそれぞれ複数設ける構成にしてもよい。また本実施形態において、ホスト側はクロックを供給する側であり、ターゲット側は、供給されたクロックをシステムクロックとして使用して動作する側である。
データ転送制御装置10、40は、シリアルバスからなる複数のチャンネルCH1,CH2を介したシリアル転送によりデータ転送を行う。より具体的には、シリアルバスの差動信号線(Differential Signal Lines)を電流駆動(或いは電圧駆動)することによりデータの送受信を行う。
ホスト側のデータ転送制御装置10は、リンク層の処理を行うLINK回路20(リンク層回路)を含む。このLINK回路20は、シリアルバスを介して接続されるデータ転送制御装置40(広義には相手デバイス)に送信するパケット(ライトリクエストパケット、リードリクエストパケット)を生成する。そして生成したリクエストパケットの送信をトランシーバ30に指示する。即ち送信トランザクションを起動して実行する。また、複数のチャンネルに分けた転送(以降、多チェンネル分割転送または分割転送という)を行なう場合、LINK回路20は、複数のチャンネルに分けた転送をトランシーバ30に指示する。
ホスト側のデータ転送制御装置10は、物理層の処理を行うトランシーバ30(物理層回路)を含む。このトランシーバ30は、LINK回路20により送信が指示されたリクエストパケットを、シリアルバスを介して接続されるデータ転送制御装置40に送信する処理を行う。多チェンネル分割転送を行なう場合は、複数のシリアルバスを介してデータ転送制御装置40に送信する。
なおトランシーバ30はターゲット側のデータ転送制御装置40からのリクエストパケットの受信処理も行う。この場合にはLINK回路60が、受信したリクエストパケットを解析して、リンク層(トランザクション層)の処理を行う。
ターゲット側のデータ転送制御装置40は、物理層の処理を行うトランシーバ50(物理層回路)を含む。このトランシーバ50は、シリアルバスを介して接続されるデータ転送制御装置10(広義には相手デバイス)からのリクエストパケットの受信処理を行う。なおトランシーバ50はデータ転送制御装置10へのリクエストパケットの送信処理も行う。この場合にはLINK回路60が、送信するリクエストパケットを生成し、生成したリクエストパケットの送信をトランシーバ50に指示する。
ターゲット側のデータ転送制御装置40は、リンク層の処理を行うLINK回路60(リンク層回路)を含む。LINK回路60は、トランシーバ50が受信したリクエストパケットを解析して、リンク層(トランザクション層)の処理を行う。
ターゲット側のデータ転送制御装置40はインターフェース回路70を含む。このインターフェース回路70は、シリアルバスとは異なるバス(パラレルバス)を介してデータ転送を行うための回路である。このようなバスとしては、後述するように、RGBインターフェース(広義にはストリームインターフェース)を実現するバスや、MPUインターフェース(広義にはコマンド/データ・インターフェース)を実現するバスなどがある。このインターフェース回路70を設けることでデータ転送制御装置40に、いわゆるバスブリッジ機能を持たせることが可能になる。
なお以下では説明の簡素化のために、ホスト側のデータ転送制御装置10がターゲット側のデータ転送制御装置40にリクエストパケットを送信する場合の本実施形態の構成及び動作を説明するが、ターゲット側のデータ転送制御装置40がホスト側のデータ転送制御装置10にリクエストパケットを送信する場合の構成及び動作も同様である。
2. ホストのLINK回路の構成例
ホスト側のLINK回路20の構成例を図2に示す。なお本実施形態のLINK回路は図2の構成に限定されず、図2の回路ブロックの一部を省略したり、回路ブロック間の接続形態を変更したり、異なる回路ブロックを追加してもよい。
図2においてLINK回路20が含むパケット生成回路21は、複数のチャンネルCH1、CH2用のシリアルバスから転送するパケットを生成する回路である。パケット生成回路21はCPU11から入力されたデータと、設定レジスタ22に記憶されている情報と、CPU11からの指示に基づいてデータ領域と制御領域からなるパケットを生成する。なお、パケットについて詳細は後述する。
図2においてLINK回路20が含む設定レジスタ(広義には記憶装置)22は、データ転送制御装置10の設定情報を記憶する。より具体的には、設定情報とは、各チャンネルCH1、CH2それぞれのアクティブ・非アクティブ情報、多チャンネル分割転送をするか否か、シリアルバスのタイムアウトとする時間などを設定する設定情報や、LINK回路の端子の設定情報などである。さらに、パケットを一時的に記憶するFIFO(広義には記憶装置、図示せず)のスタートアドレスやエンドアドレスを示すポインタ(位置)情報や、データ転送制御装置のステータス情報を記憶するステータスレジスタを設けることもできる。
CPU11からCH1転送指示、CH2転送指示、多チャンネル分割転送指示がLINK回路20に入力されると、設定レジスタはCH1およびCH2がアクティブであること、および分割転送であることを設定する。分割転送であることが設定レジスタ22に設定された場合、トランシーバ回路30に分割転送通知が出力される。分割転送通知は、例えば4ビットのパラレル信号として特殊コード生成回路31a−2、31b−2に入力される。
次にデータが入力されると、パケット生成回路21がパケットを生成する。生成されたパケットは、LINK回路20内で複数のチャンネルCH1、CH2に分割されてトランシーバ30に入力される。あるいは、パケット生成回路21がパケットを複数のチャンネルCH1、CH2に分割した状態で生成し、トランシーバ30に入力する。分割されたパケットは例えば8ビットのパラレル信号としてデータエンコード回路31a−1、31b−1に入力される。
3. ホストのトランシーバの構成例
ホスト側のトランシーバ30の構成例を図2に示す。なお本実施形態のトランシーバ30は図2の構成に限定されず、図2の回路ブロックの一部を省略したり、回路ブロック間の接続形態を変更したり、異なる回路ブロックを追加してもよい。
図2において、トランシーバ30が備える8B/10Bエンコード回路31a、31bは、データエンコード回路(データ拡張回路)31a−1、31b−1と特殊コード生成回路31a−2、31b−2とを含む。
分割されたパケットのうちチャンネル1用として出力されるデータはデータエンコード回路31a−1に入力され、ビット幅を拡張するデータ変換が行なわれ出力される。例えば、データエンコード回路31a−1は8ビット幅の入力コードを10ビット幅の出力コードに変換する。ここで、1の入力コードに対してポジティブとネガティブなどの2種類以上の出力コードを用意しておき、ポジティブコードとネガティブコードとを交互に出力する構成とすることができる。このように2種類以上の出力コードを用意しておけば、たとえば受信側のターゲット40は、チャンネル1用のシリアル信号線からポジティブコードとネガティブコードとが交互に受信されない場合は受信エラーとすることができる。また、データエンコード回路31b−1も31a−1と同様のデータ変換をチャンネル2用に行う。また、データ変換は8B/10B規格で規定されている変換としても良い。
特殊コード生成回路31a−2は、分割転送通知コードやプリアンブルコードやスタートコードやアボートコードなどの特殊コードの生成を行い、パラレル/シリアル変換回路33aに送信する。ここで、特殊コードはデータエンコード回路31a−1の出力と同一のビット幅で出力される構成としても良い。また、1の意味を有する特殊コードとしてポジティブとネガティブなどの2種類以上のコードを用意しておき、ポジティブコードとネガティブコードとを交互に出力する構成とすることができる。また、特殊コードは8B/10B規格で規定されている10ビットの特殊コードとしても良い。また、8B/10Bエンコード回路31aは、データエンコード回路31a−1の出力と、特殊コード生成回路31a−2の出力とを並べてパラレル/シリアル変換回路33aに出力する構成としても良い。出力するコードは、ポジティブコードとネガティブコードとを交互に並べた構成としても良い。また、特殊コード生成回路31b−2は、特殊コード生成回路31a−2と同様の特殊コード生成をチャンネル2用に行う。
図2において、トランシーバ30が備えるPLL回路(広義にはクロック供給回路)32は、パラレル/シリアル変換回路33a、33bとクロック差動出力回路(広義にはクロック出力回路)に逓倍クロックを供給する。ここで、逓倍クロックとは8B/10Bエンコード回路31a、31bに供給される基準クロックを逓倍したクロックである。例えば、基準クロックを10逓倍した逓倍クロックをパラレル/シリアル変換回路33a、33bに供給すれば、基準クロックで入力される10ビット幅のパラレルデータを入力の都度シリアルデータに変換し、出力回路34a、34bを介してターゲット40へ出力することができる。また、逓倍クロックをクロック出力回路35を介してターゲット40へ出力することで、ターゲット40では、でチャンネル1用と、チャンネル2用のそれぞれのシリアル信号線から入力されるシリアルデータのサンプリングクロックとしての逓倍クロックを利用することができる。
図2において、トランシーバ30が備えるパラレル/シリアル変換回路33aは、8B/10Bエンコード回路31aから入力されたチャンネル1用のパラレルデータをシリアルデータに変換し出力回路34aへ出力する。パラレル/シリアル変換回路33bは、チャンネル2用のデータについてパラレル/シリアル変換回路33aと同様に出力回路34bへシリアルデータを出力する。
4.ターゲットのトランシーバの構成例
ターゲット側のトランシーバ50の構成例を図3に示す。なお本実施形態のトランシーバ50は図3の構成に限定されず、図3の回路ブロックの一部を省略したり、LINK回路60に設けたり、回路ブロック間の接続形態を変更したり、異なる回路ブロックを追加してもよい。
図3におけるターゲットのトランシーバは、トランシーバ50は入力回路(狭義には、差動入力回路51a、51b)と、クロック入力回路(狭義には、クロック差動入力回路52)とシリアル/パラレル変換回路53a、53bと、8B/10Bデコード回路54a、54bとを含む。チャンネル1として受信されるデータは差動入力回路53aで差動信号から単線の信号に変換されシリアル/パラレル変換回路53aに入力される。 クロックはクロック差動入力回路52で差動クロックから単線のクロックに変換されシリアル/パラレル変換回路53aに入力される。また、クロックはターゲットの動作クロックとして各動作ブロックに供給する構成としてもよい。また、クロック供給は供給先に適した周波数に分周して供給する構成としても良い。
シリアル/パラレル変換回路53aはクロックをサンプリングクロックとして、差動入力回路51aから入力されたシリアル信号をパラレル信号(例えば、10ビット幅)に変換して出力する。シリアル/パラレル変換回路53aが出力したパラレル信号は、8B/10Bデコード回路54aに入力され、特殊コード検出回路54a−2において特殊コードが検出され、特殊コードに対応した信号がトランシーバから出力される。シリアル/パラレル変換回路53aが出力したパラレル信号のうち特殊コードではないコードは、データデコード回路54a−1でデコードされる。デコードはホストのデータエンコード回路31a−1での変換を戻すデコードとしてもよい。 シリアル/パラレル変換回路53b、データデコード回路54b−1、特殊コード検出回路54b−2は、上述と同様にチャンネル2について信号処理を行う。なお、トランシーバ50は図3の構成に限定されず、構成の一部を省略したりLINK回路60に含ませることができる。例えば、差動入力ではない単線の信号入力が入力される場合は、差動入力回路51a、51b、クロック差動入力回路52を削除した構成とすることができる。また、サンプリングクロックをターゲットが生成する構成とし、クロック入力回路52を省略する構成とすることもできる。
5.ターゲットのLINK回路
図3におけるターゲットのLINK回路60は、記憶装置(FIFO61a、61b、FIFOに限定されずRAMなどでもよい。)、多チャンネル分割転送通知コード検出回路62と、パケット解析やパケットのヘッダデータ分離やチャンネル合成をする論理回路63と、トランザクション回路64とを含む。なお本実施形態のLINK回路60は図3の構成に限定されず、図3の回路ブロックの一部を省略したり、LINK回路60に設けたり、回路ブロック間の接続形態を変更したり、異なる回路ブロックを追加してもよい。例えば、記憶装置(FIFO61a、61b)をLINK回路60の外に設け、LINK回路が記憶装置にアクセスする構成としても良い。
図3におけるLINK回路60において、チャンネル1として、トランシーバ50から入力されたパラレルデータはFIFO61aに入力される。また、チャンネル2として、トランシーバ50から入力されたパラレルデータはFIFO61bに入力される。トランシーバの特殊コード検出回路54a−2、54b−2で検出された特殊コードに対応する信号は多チャンネル分割転送通知コード検出回路62に入力される。
多チャンネル分割転送通知コード検出回路62は、特殊コードに対応する信号が分割転送通知コードであることを検出すると、論理回路63に分割転送通知信号を出力する。論理回路63は、分割転送通知信号が入力された場合、FIFO61a、FIFO61bからデータを交互に読み出し、チャンネル1、チャンネル2に分割して転送された信号からパケットを合成(再生)する。パケットはチャンネル1とチャンネル2に分割されて転送されるが、分割転送通知コードはチャンネル1とチャンネル2の両方から転送されるため(例えば、図5(a)のCH1とCH2、図5(b)のCH1とCH2)、一方のチャンネルの転送に遅れが生じた場合、もう一方のチャンネルから、分割転送通知コードが検出され、遅れたチャンネルからの分割パケットを待ってパケット合成(再生)することができる。本実施例では、FIFO61a、61bは、それぞれチャンネル1、チャンネル2から転送されるデータを25n sec分記憶出来る容量としたが、FIFO61a、61bの記憶容量をそれぞれ大きくすれば、チャンネル間の遅延時間差が25n secより大きくなった場合であってもパケット合成できる。本実施例では、LINK回路60の動作クロックを40MHzとして、1クロック周期25n sec分の記憶容量をFIFO61a、61bの記憶容量とした。
トランザクション回路64は、合成したパケットを後段のアプリケーションインターフェース回路70に出力する処理を行なう。
6.信号処理フロー
図4における信号処理フローにおける送信機のフローでは、多チャンネル分割転送であることが設定レジスタ22に通知され設定されると(S1)、データは複数のチャンネルに分割されそれぞれ転送される(S3)。設定レジスタ22の設定が多チャンネル分割転送でないことが設定されると、あるいは、1チャンネル転送であることが設定されると、一方のチャンネル(例えば、CH1)からデータが転送される(S2)。
図4における信号処理フローにおける受信機のフローでは、各チャンネルから受信したデータがFIFO61a、61bに記憶される(S4)。受信した信号に多チャンネル分割転送通知コードが含まれているか否か判定され(S5)、多チャンネル分割転送通知コードが含まれている場合、FIFO61a、61bにそれぞれパケットを記憶させ、パケットをチャンネル合成(再生)ができるタイミングまで分割パケットを記憶する(S7)。パケットのチャンネル合成できるまで、データがFIFO61a、61bに記憶された後、データをCH1、CH2を交互に出力することで分割前のパケットを出力できる。合成により再生された分割前のパケットはアプリケーションインターフェース70に出力される(S8)。S5において信号に多チャンネル分割転送通知コードが含まれていない場合、一方のチャンネルのパケットをアプリケーションインターフェース70に出力するか、内部設定用記憶装置に出力する(S6)。
7.信号・パケットの構成
複数チャンネル分割転送した場合の信号・パケット構成を図5(a)(b)(c)に示す。図5(a)は、チャンネル1(CH1)、チャンネル2(CH2)に分割転送した場合の信号構成である。プリアンブルPLEは、シリアル/パラレル変換回路33aでデータサンプリングタイミングを整えるための信号であり、チャンネル毎に転送される。分割転送通知コードは複数チャンネル分割転送であることを通知するコードである。各チャンネルに分割転送通知コードが入っているため、一方のチャンネルからの転送が遅れてもコード検出でき、パケット合成ができる。パケット・データは分割されたパケットである。より具体的には図5(c)の構成となっており、所定単位毎にチャンネル1とチャンネル2に交互に分割されて転送される。なお、分割単位を1バイト=8ビットとしているが、8ビットを拡張変換して10ビット単位でシリアルインターフェースを介してホストとターゲット間で転送する構成としても良い。また、各チャンネルにストップコードSTOPを挿入して分割されたパケットの各チャンネル分の送信が終了したことをホストはターゲットに通知する。
図5(b)は図5(a)よりもリアルタイム性を重視した信号の構成であり、バースト転送に用いることができる。図5(a)との主な違いはダミーコードを挿入していることである。チャンネル2分の分割パケットよりチャンネル1分の分割パケットが多い場合、ダミーコードをチャンネル2に挿入することで転送バイト数を整えることができる。また、受信したダミーコードは特殊コード検出回路54a−1、54b−1においてパケットと識別できるので、ターゲットは、合成されたパケットにはダミーコードから外すことができるので、後段のアプリケーションインターフェース70にはダミーコードが送られない。なお、図5(a)では、パケット送信後またはストップコードSTOP後入るアイドルIDLE期間において、遅れたチャンネルからの分割パケットを含むパケット合成ができる。
8.電子機器
図2および図3の回路を電子機器に入れることができる。例えば、ホスト側のCPU11を携帯電話のアプリケーションプロセッサとして機能させ、ターゲット側のインターフェース回路70と、液晶ドライバなどの表示ドライバと接続する。折りたたみ式や回転式の携帯電話の折りたたみ部や回転部にシリアル信号線CH1、CH2、クロック信号線CLKを配線有する構成とすれば、パラレルインターフェースを用いた場合と比べ配線数が少なくなり、折りたたみ部や回転部の小型化や稼働域拡大に寄与することができる。また、1チャンネルよりも転送レートが高いデータ転送ができる。また、ターゲット側のインターフェース回路70にベースバンドエンジンやカメラを接続する構成としても良い。
なお本発明は、上記実施形態で説明したものに限らず、種々の変形実施が可能である。例えば、ホストにシリアルインターフェースの受信機、ターゲットにシリアルインターフェースの送信機を設ける構成としても良い。また、明細書又は図面中の記載において狭義や同義な用語として引用された用語は、明細書又は図面中の他の記載においても広義や同義な用語に置き換えることができる。
本実施形態のデータ転送制御装置(ホスト)の構成例。 本実施形態のデータ転送制御装置(ターゲット)の構成例。 本実施形態のデータ転送制御装置および接続状態の構成例。 本実施形態の信号処理フローチャート。 図5(a)(b)は本実施形態の信号構成例。図5(c)は本実施形態のパケット構成例。 (a)(b)は従来技術の信号構成例。図6(c)は従来技術のパケット構成例。
符号の説明
10 データ転送制御装置(ホスト側)
11 CPU
20、60 LINK回路(論理回路)
21、パケット生成回路
22、設定レジスタ
30、50 トランシーバ
31a、31b 8B10Bエンコード回路(エンコード回路)
31a−1、31b−1 データエンコード回路
31a−2、31b−2 特殊コード生成回路
32 PLL回路
33a、33b パラレル/シリアル変換回路
34a、34b 差動出力回路(出力回路)
35 クロック差動出力回路(出力回路)
40 データ転送制御装置(ターゲット側)
51a、51b 差動入力回路(入力回路)
52 クロック差動入力回路(クロック入力回路)
53a、53b シリアル/パラレル変換回路
54a、54b 8B10Bデコード回路(デコード回路)
54a−1、54b−1 データデコード回路
54a−2、54b−2 特殊コード検出回路
61a、61b FIFO(記憶装置)
62 多チャンネル分割転送通知コード検出回路
63 論理回路(パケット解析、ヘッダ・データ分離、チャンネル合成)
64 トランザクション回路
70 アプリケーションインターフェース回路

Claims (8)

  1. 第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路を介したデータ転送と、1チャンネルによるシリアル転送路を介したデータ転送と、を行なうデータ転送制御装置であって、
    前記シリアル転送路を介して転送するデータが入力されるデータ入力部と、
    前記入力されたデータを所定単位ずつ順番に前記第1チャンネルから第pチャンネルに分割したパケットを形成するパケット生成回路を含み、分割転送通知を前記第1チャンネルから第pチャンネルのそれぞれに出力し、前記分割されたパケットを前記第1チャンネルから第pチャンネル毎に出力する論理回路と、
    分割転送通知コードと前記チャンネル毎に出力された前記パケットとをシリアル信号に変換する第1から第pのパラレル/シリアル変換回路と、
    前記第1から第pのパラレル/シリアル変換回路からそれぞれ入力されたシリアル信号を対応するチャンネルのシリアル転送路に出力する第1から第pの出力回路と、を有し、
    さらに、分割転送であることを設定する設定記憶装置と、
    第1から第pのそれぞれのチャンネルに対応した分割転送通知コードを生成し、前記分割転送通知コードをパラレル/シリアル変換回路に出力する第1から第pの特殊コード生成回路と、を有し、
    前記第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路を介したデータ転送を行なう場合、
    前記設定記憶装置は入力される多チャンネル分割転送指示信号に基づいて分割転送を示す情報を設定し、
    前記分割転送が設定されている期間は、
    前記パケット生成回路は前記入力されたデータを所定単位ずつ順番に第1チャンネルから第pチャンネルに分割したパケットを生成し、
    前記論理回路は前記分割転送通知を前記第1チャンネルから第pチャンネルのそれぞれに出力し、前記分割されたパケットを前記第1チャンネルから第pチャンネル毎に出力し、
    第1から第pの特殊コード生成回路はそれぞれ分割転送通知コードを生成し、
    1チャンネルによるシリアル転送路を介したデータ転送を行なう場合、
    前記設定記憶装置は1チャンネル転送を示す情報を設定し、
    前記1チャンネル転送を示す情報が設定されている期間は、
    前記論理回路は前記入力されたデータを1チャンネルに出力する
    ことを特徴とするデータ転送制御装置。
  2. 前記論理回路から出力された、前記分割されたパケットと分割転送通知コードとが入力され、
    前記分割されたパケットをmビットからnビットに拡張変換し、前記分割転送通知をqビットからnビットの分割転送通知コードに変換し、前記パラレル/シリアル変換回路に出力するエンコード回路を有することを特徴とする請求項1記載のデータ転送制御装置(m,n,qは2以上の自然数であって、m<n, q<n)。
  3. 前記エンコード回路は、前記分割されたパケットを8ビットから10ビットに8B10B規格に準拠した拡張変換を行い、前記分割転送通知を8B10B規格に規定される特殊コードとして10ビットに変換することを特徴とする請求項2記載のデータ転送制御装置。
  4. 前記分割されたパケットの各チャンネルのデータ量が異なる場合、前記論理回路はデータが少ないチャンネルに、次に転送するデータの位相を整えるコードを挿入することを特徴とする請求項1乃至3記載のデータ転送制御装置。
  5. 第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路を介したデータを受信するデータ転送制御装置であって、
    第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路からデータをそれぞれ受信する第1から第pの受信回路と、
    前記第1から第pの受信回路の出力をそれぞれシリアル信号からパラレル信号に変換する第1から第pのシリアル/パラレル変換回路と、
    前記第1から第pのシリアル/パラレル変換回路から出力されたそれぞれの信号に分割転送通知コードが含まれていることを検出し分割転送検出信号を出力する分割転送通知コード検出回路と、
    第1から第pのシリアル/パラレル変換回路の出力信号をそれぞれ第1から第pの記憶領域に分けて記憶する記憶手段とを有する論理回路であって、前記分割転送通知コード検出回路から前記分割転送検出信号が入力された場合、第1から第pのシリアル/パラレル変換回路の出力信号をそれぞれ第1から第pの記憶領域に分けて記憶手段に記憶させ、前記第1チャンネルから第pチャンネルのシリアル転送路からそれぞれ受信した前記データを所定単位ずつ順番に並べて出力する論理回路と、
    を有することを特徴とするデータ転送制御装置。
  6. 前記第1から第pのシリアル/パラレル変換回路から出力された信号が入力され、
    前記入力された信号が特殊コードである場合、前記特殊コードまたは前記特殊コードを変換した信号を前記分割転送通知コード検出回路に出力し、前記入力された信号がデータである場合、該データをnビットからmビットにデコードして前記記憶手段に出力するデコード回路を有することを特徴とする請求項5記載のデータ転送制御装置。
  7. 前記デコード回路は、データを8B10B規格に準拠して10ビットから8ビットにデコードし、前記分割転送通知コードを8B10B規格に規定される特殊コードとして入力されることを特徴とする請求項6記載のデータ転送制御装置。
  8. 請求項1乃至7記載のデータ転送制御装置を有する電子機器。
JP2004066160A 2004-03-09 2004-03-09 データ転送制御装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP3780419B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066160A JP3780419B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 データ転送制御装置及び電子機器
CNB2005100535356A CN100418335C (zh) 2004-03-09 2005-03-08 数据传输控制装置及电子设备
US11/073,853 US7493423B2 (en) 2004-03-09 2005-03-08 Data transfer control device and electronic instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066160A JP3780419B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 データ転送制御装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005260368A JP2005260368A (ja) 2005-09-22
JP3780419B2 true JP3780419B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=34918307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004066160A Expired - Fee Related JP3780419B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 データ転送制御装置及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7493423B2 (ja)
JP (1) JP3780419B2 (ja)
CN (1) CN100418335C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3809839B2 (ja) * 2004-03-09 2006-08-16 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置、電子機器及びデータ転送制御方法
EP1764940A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-21 Istituto Superiore Mario Boella A media converter and a system for converting a packet-based data stream into a serial data stream und vice versa
JP4640272B2 (ja) * 2006-06-29 2011-03-02 村田機械株式会社 ポート制御装置
JP4949816B2 (ja) * 2006-12-01 2012-06-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 双方向通信回路、双方向通信システム及び双方向通信回路の通信方法
JP4932546B2 (ja) * 2007-03-07 2012-05-16 日本電気株式会社 通信ノード及び該通信ノードを有するネットワーク・システムとデータ伝送方法
US8085066B2 (en) * 2009-10-21 2011-12-27 Renesas Electronics America Inc. xCP on 2 CSI
KR20120018274A (ko) * 2010-08-20 2012-03-02 삼성전자주식회사 Av 인터페이스를 통해 송수신되는 데이터를 다중화하는 방법 및 장치
EP2828975A4 (en) 2012-03-23 2015-11-25 Qualcomm Inc CONFIGURABLE MULTIMODAL MEDIA-INDEPENDENT INTERFACE
WO2013139031A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Qualcomm Incorporated Multi-port serial media independent interface
CN103248894B (zh) * 2013-05-14 2016-09-14 讯美电子科技有限公司 一种多通道遍码方法及系统
US10708174B2 (en) * 2015-09-30 2020-07-07 Panasonic Intellectual Proerty Management Co., Ltd. Communication system, transmitter, receiver, communication method, transmission method, and reception method
US10992449B1 (en) * 2020-07-27 2021-04-27 Cadence Design Systems, Inc. Encoding and striping technique for DC balancing in single-ended signaling

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2870055B2 (ja) 1989-10-27 1999-03-10 ブラザー工業株式会社 データ通信方式
JPH04168841A (ja) 1990-11-01 1992-06-17 Nec Eng Ltd フレーム送受信方式
SE500427C2 (sv) * 1992-07-01 1994-06-20 Ellemtel Utvecklings Ab Sätt och system för att i seriella digitala bitflöden urskilja minst två typer av tidsluckor i en mottagare av flödet
JP3494040B2 (ja) 1998-10-27 2004-02-03 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置及び電子機器
US6298400B1 (en) * 1999-10-13 2001-10-02 Sony Corporation Enhancing interface device to transport stream of parallel signals to serial signals with separate clock rate using a pin reassignment
US6618383B1 (en) * 1999-12-28 2003-09-09 Nortel Networks Limited Serial interface for a broadband communications network
US6820165B2 (en) * 2000-08-31 2004-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for increasing the count of outstanding split transactions
JP2002215497A (ja) 2001-01-22 2002-08-02 Casio Comput Co Ltd インターネット接続装置及びインターネット接続方法及びプログラム
US6782435B2 (en) * 2001-03-26 2004-08-24 Intel Corporation Device for spatially and temporally reordering for data between a processor, memory and peripherals
JP2002368739A (ja) 2001-06-12 2002-12-20 Hitachi Telecom Technol Ltd 手動による物理リンク追加・削除可能な端末アダプタ
US6757755B2 (en) * 2001-10-15 2004-06-29 Advanced Micro Devices, Inc. Peripheral interface circuit for handling graphics responses in an I/O node of a computer system
US7069464B2 (en) * 2001-11-21 2006-06-27 Interdigital Technology Corporation Hybrid parallel/serial bus interface
MXPA04004788A (es) * 2001-11-21 2004-08-11 Interdigital Tech Corp Metodo empleado por una estacion base para la transferencia de datos.
US7079528B2 (en) * 2001-12-13 2006-07-18 International Business Machines Corporation Data communication method
US7058120B1 (en) * 2002-01-18 2006-06-06 Xilinx, Inc. Integrated high-speed serial-to-parallel and parallel-to-serial transceiver
US7218638B2 (en) * 2002-05-15 2007-05-15 Broadcom Corporation Switch operation scheduling mechanism with concurrent connection and queue scheduling
US7154902B1 (en) * 2002-10-21 2006-12-26 Force10 Networks, Inc. Epoch-based packet switching
CN1836414A (zh) * 2003-08-11 2006-09-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 多条串行字节线的自动重新对齐
US6812870B1 (en) * 2003-09-11 2004-11-02 Xilinx, Inc. Enhanced 8b/10b encoding/decoding and applications thereof
US7152136B1 (en) * 2004-08-03 2006-12-19 Altera Corporation Implementation of PCI express
US7257655B1 (en) * 2004-10-13 2007-08-14 Altera Corporation Embedded PCI-Express implementation

Also Published As

Publication number Publication date
US7493423B2 (en) 2009-02-17
CN100418335C (zh) 2008-09-10
JP2005260368A (ja) 2005-09-22
US20050201162A1 (en) 2005-09-15
CN1667965A (zh) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7493423B2 (en) Data transfer control device and electronic instrument
KR100799399B1 (ko) 데이터 전송 제어 장치 및 전자 기기
US7633965B2 (en) Data transfer control device and electronic instrument
EP2552026A1 (en) Low output skew double data rate serial encoder
JP4186940B2 (ja) データ転送制御装置及び電子機器
US10579581B2 (en) Multilane heterogeneous serial bus
KR100742415B1 (ko) 데이터 전송 제어 장치 및 전자 기기
JP3835459B2 (ja) データ転送制御装置及び電子機器
US10587391B2 (en) Simplified C-PHY high-speed reverse mode
US6687779B1 (en) Method and apparatus for transmitting control information across a serialized bus interface
US7630375B2 (en) Data transfer control device and electronic instrument having reduced power consumption
WO2018038942A1 (en) Flipped bits for error detection and correction for symbol transition clocking transcoding
EP2006777A1 (en) Bus inverting code generating apparatus and method of generating bus inverting code using the same
JP4924560B2 (ja) データ転送制御装置及び電子機器
CN104572337A (zh) 一种芯片间的数据传输方法
US8031626B2 (en) Packet structure for a mobile display digital interface
US20100146364A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding bus signal
CN117640783B (zh) 一种数据传输方法、系统、电子设备以及可读介质
US10862830B2 (en) Real-time on-chip data transfer system
JP2007242026A (ja) データ転送制御装置及び電子機器
JPH056335A (ja) 装置間インタフエース方式

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050615

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees