JP3778307B2 - 光触媒体及びこれを用いた水処理方法 - Google Patents

光触媒体及びこれを用いた水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3778307B2
JP3778307B2 JP13286996A JP13286996A JP3778307B2 JP 3778307 B2 JP3778307 B2 JP 3778307B2 JP 13286996 A JP13286996 A JP 13286996A JP 13286996 A JP13286996 A JP 13286996A JP 3778307 B2 JP3778307 B2 JP 3778307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
powder
sheet
water
specific gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13286996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09290165A (ja
Inventor
聡 西方
智明 西村
功 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP13286996A priority Critical patent/JP3778307B2/ja
Publication of JPH09290165A publication Critical patent/JPH09290165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3778307B2 publication Critical patent/JP3778307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光触媒の酸化力を利用して、水中の汚染物質(有機塩素化合物など)を除去するための光触媒体、及びこれを用いた水処理方法に関し、特に汚水浄化後の光触媒体の回収を容易にした改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
トリクロロエテンやテトラクロロエテンなどの有機塩素化合物は各種産業で脱脂剤や洗浄液として多量に使用されているが、これらの有機塩素化合物は人体に有害であり、これによる飲料水の汚染などの環境汚染が社会問題になっている。この有機塩素化合物の分解方法として最近研究が盛んなのが、光触媒による分解である。これは光触媒に光を照射したときに生じる強力な酸化力で分解しようとするものであり、光触媒としてTiO2、ZnO 、RuO2、WO3 などが利用可能であるが、安全性、安定性の点から、TiO2が用いられることが多い。
【0003】
この光触媒による水処理では、汚染物質と光触媒との接触効率を高く維持しつつ、処理水から光触媒をいかに分離回収するかがポイントになる。例えば光触媒を粉末の状態で用いると、汚染物質との接触効率は増大するが、光触媒は沈降しにくく、分離回収のための沈澱池も大きくなる。
【0004】
これに対し、特開平4−371233号では、核微粒子内に塊状及び/又は分散状に磁性体を内包させ、その表面に光照射で励起される触媒粒子を結合させた光触媒を提案している。核粒子とはナイロン12などの合成樹脂で形成した粒子径30〜100 μ程度の塊であり、これに磁性体を10〜50μの塊にして内包させ、あるいは粒状の磁性体を樹脂中に混練させて分散させている。そして、この核粒子に触媒粒子をを固着させるには、接着剤を用いると光触媒の表面が接着剤で覆われてしまうことから、核粒子表面に触媒粒子を打ち込んで活性を保持したまま結合させるのが望ましいとしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記特開平4−371233号に示された光触媒は確かに処理水との接触性が高く、かつ電磁石により容易に分離回収されるが、以下に示す問題がある。
まず、光触媒体の製造工程が複雑であるということである。すなわち、磁性体を内包又は分散させた核粒子を製造した後、更にその表面に触媒粒子を特殊な装置で打ち込まなければならない。
【0006】
次に、核粒子の材質として開示されているナイロン12などは光触媒により分解されるということである。そのため、核粒子からの触媒粒子の離脱、流出が発生し、光触媒体の機能が次第に低下する可能性がある。
そこで、この発明の課題は、処理水との良好な接触性を保ち、かつ分離回収が容易でありながら製造工程が簡単であり、更に光触媒により分解されることなく長期間安定した性能を維持できる光触媒体、及びこれを用いた水処理方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この発明は、光触媒粉末のバインダとしてフッ素樹脂を用い、更にこれに処理水からの分離回収機能を付加するための磁性体あるいは比重調整材を添加して、細片状の光触媒体を構成するものとする。すなわち、この発明の光触媒体は、光触媒及び磁性体あるいは比重調整材の粉末と光触媒の粉末よりも粒子径の大きいフッ素樹脂の粉末とを攪拌混合、圧延成形、裁断して細片状に形成するものとする。
【0008】
フッ素樹脂は、耐薬品性、耐環境性に優れており、光触媒の持つ強力な酸化力にも劣化することがなく、疏水性であるため耐水性も高い。また、圧力をかけることで任意の形状のものが成形できる。更に、光触媒との親和性が低く、光触媒の表面活性がフッ素樹脂の存在により阻害されることが少ない。従って、フッ素樹脂と光触媒の粉末を混合、圧延してシート状とし、これを更に裁断して細片状に形成することにより、処理水と光触媒との接触性が良好で活性が高く、かつ寿命信頼性に優れた光触媒体が得られる。
【0009】
そして、フッ素樹脂は光触媒粉末に限らず、粉体あるいは微粒子体であれば何でも混合して成形体が製造可能であることから、この光触媒体に磁性体の粉末を添加して磁性を持たせることにより、汚染物質を含む処理水に光触媒体を攪拌混合し、光触媒体に光を照射して汚染物質を酸化分解するとともに、光触媒体を磁気分離手段で吸着して処理水から分離回収でき、また比重調整材を添加して光触媒体の比重を処理水よりも小さく、あるいは大きく設定することにより、浮上分離又は沈降分離手段により処理水から分離回収することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を説明する。光触媒体は光触媒、磁性体あるいは比重調整材、及びこれらのバインダとしてのフッ素樹脂で構成される。まず、光触媒としてはTiO2、ZnO 、RuO2、WO3 などが利用可能であるが、環境に対する安全性や寿命安定性の面からTiO2が最も好ましい。なお、光触媒の表面にPtを担持させることにより触媒活性を高めることが知られているが、このような活性向上のための貴金属などの添加物を担持させた光触媒もこの発明で使用可能であり、光触媒や添加物の種類は限定されない。
【0011】
次に、磁性体には、フェライト、ニッケル、コバルトなどの強磁性材料が用いられる。また、比重調整材は、浮上分離の場合には中空ガラスビーズなどの比重の小さいもの、沈降分離の場合は中実ガラスビーズや砂粒子などの比重の大きいものが用いられる。フッ素樹脂としては、例えばポリテトラフルオロエチレンが好適である。
【0012】
これらの材料を用いて、以下のようにして光触媒体を製造する。まず、光触媒粉末(粒子径は例えば7〜50nm)、及び磁性体粉末(同 100μm 程度)あるいは比重調整材粉末(同数十〜数百μm )を混合する。次いで、これにフッ素樹脂粉末(粒子径は例えば 0.3μm 程度)を加え、再び攪拌混合する。その後、ローラにより圧延成形し、例えば厚さ 0.1〜1.0mm 程度のシートを形成する。そして、このシートを適当な大きさ、例えば1〜10mm角程度に裁断して光触媒体とする。
【0013】
バインダとしてのフッ素樹脂の量は5〜90%の範囲で選択できるが、汚染物質の分解に直接関与する光触媒の量を確保するためには、成形できる範囲でなるべく少なくすることが望ましい。また、磁性体は1〜40%とし、比重調整材は処理水の攪拌動力を少なくするためには水の比重に近い値になるように添加するのが望ましいが、浮上あるいは沈降の効率も考慮して決定される。
【0014】
図1は光触媒体の内部構造を示す拡大図である。光触媒体1は多孔質であり、部分的に互いに結合したフッ素樹脂粒子1aが立体的な網目状の構造体を形成し、その間隙中に光触媒粒子1b及び磁性体あるいは比重調整材の粒子1cが保持されている。フッ素樹脂と磁性体あるいは比重調整材との親和性は低く、上記各粒子1a〜1cは光触媒体1内で単に機械的に集合しているに過ぎず、光触媒表面の活性はフッ素樹脂によってそれほど阻害されない。
【0015】
図2は磁気分離手段を備えた水処理装置の概略構成図である。有機塩素化合物を含む処理水は給水ポンプ2により反応槽3に導かれ、モータ4で駆動される攪拌装置5により磁性体が添加された光触媒体1と攪拌混合され、槽内の紫外線ランプ6から光照射を受けた光触媒により有機塩素化合物を分解除去される。浄化された水は常時は排水路7に通じる三方電磁弁8を介して排水される。その際、槽外に流出した光触媒体1は、磁気分離器9に吸着分離される。磁気分離器9は外周に図示しない電磁コイルを有する円筒状の電磁石からなり、磁性体を含む光触媒体1を内周壁面に吸着する。吸着された光触媒体1は、適宜の時期に給水ポンプ2を停止して三方電磁弁8を循環路10側に切り換え、磁気分離器9の励磁電源を遮断し、回収ポンプ11を起動して水を図の左回りに循環させることにより、反応槽3内に回収される。
【0016】
図3は浮上分離手段を備えた水処理装置の概略構成図である。反応槽3内での水処理までは図2の装置と同じであるが、比重調整材が添加されて比重が水より軽い例えば 0.9とされた光触媒体1は、浄化された水が浮上分離槽12を通過する際にその天井部に浮上して分離される。分離された光触媒体1は図2の場合と同様、回収ポンプ11により槽内に回収される。また、図4は沈降分離手段を備えた水処理装置の概略構成図である。比重調整材により比重が例えば 1.1とされた光触媒体1は、浄化された水が沈降分離槽13を通過する際にその底部に沈降して分離され、回収ポンプ11により回収される。
【0017】
【発明の効果】
この発明によれば、フッ素樹脂をバインダとして用いることにより、光触媒及び磁性体あるいは比重調整材の粉末に、光触媒の粉末よりも粒子径の大きいフッ素樹脂の粉末を加えて攪拌混合の上、圧延、裁断するという簡単な工程で光触媒体を製造できるとともに、光触媒粒子が活性を阻害されることなく安定的に保持される。また、上記磁性体や比重調整材の添加により、磁気分離手段あるいは浮上分離ないしは沈降分離手段を用いて容易確実に光触媒体の分離回収を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す光触媒体の内部構造図である。
【図2】図1の光触媒体を磁気分離手段により分離回収する水処理装置の概略構成図である。
【図3】図1の光触媒体を浮上分離手段により分離回収する水処理装置の概略構成図である。
【図4】図1の光触媒体を重力沈降手段により分離回収する水処理装置の概略構成図である。
【符号の説明】
1 光触媒体
1a フッ素樹脂粒子
1b 光触媒粒子
1c 磁性体又は比重調整材粒子
2 給水ポンプ
3 反応槽
5 攪拌装置
6 紫外線ランプ
7 排水路
8 三方電磁弁
9 磁気分離器
11 回収ポンプ
12 浮上分離槽
13 沈降分離槽

Claims (4)

  1. 光触媒及び磁性体の粉末と前記光触媒の粉末よりも粒子径の大きいフッ素樹脂の粉末とを攪拌混合した後、圧延成形してシートを形成し、更にこのシートを裁断して細片状に形成したことを特徴とする光触媒体。
  2. 光触媒及び比重調整材の粉末と前記光触媒の粉末よりも粒子径の大きいフッ素樹脂の粉末とを攪拌混合した後、圧延成形してシートを形成し、更にこのシートを裁断して細片状に形成したことを特徴とする光触媒体。
  3. 汚染物質を含む処理水に請求項1記載の光触媒体を攪拌混合し、前記光触媒体に光を照射して前記汚染物質を酸化分解するとともに、前記光触媒体を磁気分離手段により前記処理水から分離回収することを特徴とする水処理方法。
  4. 汚染物質を含む処理水に請求項2記載の光触媒体を攪拌混合し、前記光触媒体に光を照射して前記汚染物質を酸化分解するとともに、前記光触媒体を浮上分離又は沈降分離手段により前記処理水から分離回収することを特徴とする水処理方法。
JP13286996A 1996-04-30 1996-04-30 光触媒体及びこれを用いた水処理方法 Expired - Fee Related JP3778307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13286996A JP3778307B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 光触媒体及びこれを用いた水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13286996A JP3778307B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 光触媒体及びこれを用いた水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09290165A JPH09290165A (ja) 1997-11-11
JP3778307B2 true JP3778307B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=15091461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13286996A Expired - Fee Related JP3778307B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 光触媒体及びこれを用いた水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3778307B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1101730C (zh) * 1998-04-10 2003-02-19 中国科学院感光化学研究所 可磁分离的光催化剂及其制法
CN1103637C (zh) * 1998-05-08 2003-03-26 中国科学院感光化学研究所 多层包膜的可磁分离的光催化剂及其制法
AUPP972299A0 (en) * 1999-04-13 1999-05-06 Unisearch Limited A photocatalyst
US20020187082A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Chang-Yu Wu Photocatalyst coated magnetic composite particle
JP4624698B2 (ja) * 2004-03-12 2011-02-02 有限会社ヤマカツラボ 光触媒担持ボード
CN100348321C (zh) * 2005-06-30 2007-11-14 上海交通大学 可磁分离的复合光催化剂的制备方法
JP4828903B2 (ja) * 2005-09-27 2011-11-30 富士通株式会社 植物栽培用液の浄化装置及び植物栽培用液の浄化方法
NL2006265C2 (nl) * 2011-02-21 2012-08-22 Stichting Wetsus Ct Excellence Sustainable Water Technology Inrichting en werkwijze voor het fotokatalytisch behandelen van een fluã¯dum.
KR101298675B1 (ko) * 2011-08-22 2013-08-21 한국기초과학지원연구원 광촉매를 이용하는 수처리장치 및 수처리방법
CN106746093B (zh) 2017-01-18 2020-11-03 山东京博石油化工有限公司 一种石化碱渣废水的处理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182218A (ja) * 1992-03-27 1994-07-05 Pentel Kk 複合化光触媒粉体を用いた酸化・還元方法
JPH06134476A (ja) * 1992-09-22 1994-05-17 Pentel Kk 半導体の光触媒作用を利用した酸化・還元方法
JPH06246135A (ja) * 1993-02-24 1994-09-06 Mitsui Mining Co Ltd 亜酸化窒素ガスの処理方法
AU676299B2 (en) * 1993-06-28 1997-03-06 Akira Fujishima Photocatalyst composite and process for producing the same
JP3480596B2 (ja) * 1994-05-10 2003-12-22 三井鉱山株式会社 乾式脱硫脱硝プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09290165A (ja) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rizwan et al. Ecofriendly application of nanomaterials: nanobioremediation
Bora et al. Applications of nanotechnology in wastewater treatment—a review
Mollah et al. Electrocoagulation (EC)—science and applications
Al-Rasheed Water treatment by heterogeneous photocatalysis an overview
US9688550B2 (en) Electrolytic apparatus and method for treating water to remove nitrates, phosphates, arsenates, and molecules of high molecular weight
JP3778307B2 (ja) 光触媒体及びこれを用いた水処理方法
JP2005137973A (ja) 磁性吸着剤およびその製造方法並びに水処理方法
CN104496094B (zh) 一种实验室高危废水处理仪及处理方法
Fulekar et al. Nanotechnology: perspective for environmental sustainability
JPH0741250B2 (ja) オゾンにより水を処理する方法
Gaur et al. Recent advances in the elimination of persistent organic pollutants by photocatalysis
JP2005334737A (ja) 磁性吸着剤、光触媒担持吸着剤、磁性光触媒、光触媒担持磁性吸着剤および有害物の分解処理方法
JP3950923B2 (ja) 水浄化方法及びそのシステム
Safari et al. Removal capability of 4-Nonylphenol using new nano-adsorbents produced in sand filters of water treatment plants
CN114212853B (zh) 用于含乳化油废水破乳的气浮池、包含其的废水处理系统、及方法
Singh et al. Ecofriendly application of nanomaterials: Nanobioremediation
Kumar et al. Hazardous Effects of Heavy Metals from Industrial Wastewaters and Their Remediation Through Green Technology
Xu Removal of Heavy Metal Ions from Aqueous Solution by Alkaline Filtration
Govekar et al. Nanotechnology to sustain a clean environment
KR102156514B1 (ko) 광촉매 산화방식을 적용한 수처리 시스템
Verma et al. Engineered Nanomaterials for Purification and Desalination of Palatable Water
JP2001129553A (ja) 電極被覆型電気分解方式
Liu Enhanced photocatalytic oxidation of polycyclic aromatic hydrocarbons in offshore produced water
CA2233461C (en) Disposal method for fuel oil and crude oil spills
Sivaprakash et al. Photocatalysis for Oil Water Treatment

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees