JP2005334737A - 磁性吸着剤、光触媒担持吸着剤、磁性光触媒、光触媒担持磁性吸着剤および有害物の分解処理方法 - Google Patents

磁性吸着剤、光触媒担持吸着剤、磁性光触媒、光触媒担持磁性吸着剤および有害物の分解処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005334737A
JP2005334737A JP2004155068A JP2004155068A JP2005334737A JP 2005334737 A JP2005334737 A JP 2005334737A JP 2004155068 A JP2004155068 A JP 2004155068A JP 2004155068 A JP2004155068 A JP 2004155068A JP 2005334737 A JP2005334737 A JP 2005334737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
adsorbent
particles
photocatalyst
photocatalytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004155068A
Other languages
English (en)
Inventor
Okiyoshi Fukunishi
興至 福西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUTABA SHOJI KK
Original Assignee
FUTABA SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUTABA SHOJI KK filed Critical FUTABA SHOJI KK
Priority to JP2004155068A priority Critical patent/JP2005334737A/ja
Publication of JP2005334737A publication Critical patent/JP2005334737A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

【課題】磁性吸着剤本来の吸着機能が損なわれず、担磁効率が高く、処理効率の良好な磁性吸着剤とすることである。また、光触媒性粒子が長期間に亙って確実に多孔質吸着材に保持されており、これにより懸濁した水中でも光触媒作用が充分に発揮され、その再使用も可能である実用性の高い光触媒担持磁性吸着剤とすることである。
【解決手段】磁性粒子と無機系多孔質吸着材と光触媒性粒子とを水中に分散させ、ついで無機系凝集剤を添加すると共にpH調整により凝集させ、凝集した粒子を乾燥させると共に加熱し固化して光触媒担持磁性吸着剤を製造する。これを気相または液相で被処理物に混合して前記無機系多孔質吸着材に被処理物中の有害物を吸着させ、光触媒反応により有害物を分解し、次いで光触媒担持磁性吸着剤を磁気分離により回収して有害物を分離除去する。
【選択図】なし

Description

この発明は、磁性吸着剤、光触媒担持吸着剤、磁性光触媒、光触媒担持磁性吸着剤およびその製造方法並びに有害物の分解処理方法に関する。
一般に、磁性を有する被分離物質が液体中に分散している場合に、被分離物質を磁力で集合させて液体と分離する磁気分離処理技術が周知であり、近年、超伝導磁石の開発や高勾配磁気分離技術の進歩により、比較的小さな磁性しか持たせることができない被分離物質でも大きな磁力で強制的に磁気分離できるようになり、実用的な処理技術としての価値が高まってきた。
例えば、水系内に分離除去されるべき環境汚染物質(ダイオキシン、PCBなどの多ハロゲン物質、環境ホルモン物質、VOC物質、農薬、界面活性剤、染料など)が存在する場合、先ず被分離物質である環境汚染物質を磁化処理する。
磁化処理の一例として、被分離物質と磁性体粒子とを水などの液相で混合し、高分子凝集剤などを添加し撹拌して磁性フロックを形成し、これを磁気分離する方法が知られている。
その他の磁気分離方法としては、水酸基、アミノ基、カルボキシル基などの活性基を有する固形の非磁性剤と水酸化鉄(II)とを反応させて得られるコロイド溶液のpHを調節し、一部の水酸化鉄イオンを酸化させて、被磁性分離体(マグネタイト)を生成するコロイド化学的な担磁方法および被磁気分離体の製造方法が知られている(特許文献1参照)。
上記の方法によると、水に懸濁または溶解している多様な被分離物質を一括して担磁できるので、都市廃水、工場廃水など被分離物質が多種類の場合に適当な方法と考えられる。
一方、磁性吸着剤である粒状のパルプに光触媒性粒子(光反応性半導体)を担持させた粒状パルプからなる光反応性有害物質除去材についても知られており、このものは、臭気のある気体やエチレンガスを吸着して光分解できるものである(特許文献2参照)。
さらに、光触媒性粒子による分解・除去の反応効率を向上させた光触媒性粒子として、ケイ素化合物およびチタン化合物を600〜1300℃程度となる酸水素火炎中などの高温下にて加水分解反応させることによって、多孔質シリカ微粒子の表面に酸化チタン微粒子が付着しており、さらにその表面に多孔質シリカ微粒子を付着させて1μm以下程度の光触媒性微粒子を生成し、これを用いて工業排水・排ガスの処理をすることが知られている(特許文献3参照)。
特開2002−210311号公報(請求項1) 特開平4−256755号公報(請求項1) 特開2003−1118号公報(請求項1、段落[0001]、[0028])
しかし、一部の水酸化鉄イオンを酸化させて、被磁性分離体(マグネタイト)を生成するコロイド化学的な担磁方法では、担磁効率が低いので、磁気分離の処理効率が悪いという欠点がある。
また、前述したように活性炭などの多孔質吸着材に対して、チタン化合物を600〜1300℃程度の高温下にて加水分解反応させて固定化すると、多孔質吸着材の吸着機能が低下するという問題点もある。
さらにまた活性炭などの多孔質吸着材に対し、光触媒性粒子をできるだけ低温で接着できるよう樹脂バインダーを用いると、樹脂特有の経時劣化により光触媒性粒子が長期間確実に多孔質吸着材に対して保持されない、いわゆる粉落ちが起こるなどの問題点がある。
因みに、スパッタリングや真空蒸着による固定化法で光触媒を多孔質吸着材に固定すると、触媒活性や比表面積が小さくなり、製造コストも高くなる問題が生じる。
また、光触媒作用のある粒子は、物体の表面で光が照射される部分に配置された場合に作用効率が高いので、通常、多孔質材料やその他の材料と混合すると効率の向上は望めないものと考えられていた。
この点で特に水中では、光の照射量が不充分であり、また光触媒で処理される物質の拡散速度が気相中の拡散速度に比べて遅いので、水中での光触媒による処理効率は低く実用性は低いと考えられており、特に懸濁物の多い水中では光触媒による処理の実用化は困難であると考えられていた。
そこで、この発明の第1の課題は、上記した問題点を解決して多孔質吸着材本来の吸着機能が損なわれず、担磁効率が高く、処理効率の良好な磁性吸着剤とすることである。
また、第2の課題として光触媒性粒子が確実に多孔質吸着材に分散して保持されるようにし、これにより懸濁した水中でも光触媒作用が充分に発揮されるようにし、また光触媒性粒子が長期間に亙って確実に保持されるようにして、その再使用が可能である実用性の高い光触媒担持磁性吸着剤とすることである。
さらにまた、本願の光触媒担持磁性吸着剤の製造方法に係る発明では、多孔質基材に対して光触媒作用のある粒子を、少なくとも400℃未満、好ましくは300℃未満、より好ましくは250℃未満という低温で固定化できるものとし、多孔質吸着材本来の吸着機能が損なわれず、担磁効率も高く、高機能性の光触媒担持磁性吸着剤を効率よく製造することを課題としている。
本願の有害物の分解処理方法に係る発明の課題は、このような高機能の光触媒担持磁性吸着剤を利用し、大気中の有害ガスばかりでなく、都市排水、工場廃水、地下水、土壌水などの空気中または水中に含まれる環境汚染物質の分解処理または除去処理に利用できる有害物の分解処理方法とすることである。
上記の第1の課題を解決するために、この発明においては、無機系多孔質吸着材と磁性粒子とを無機系凝集剤で凝集させ、かつ固化させた粒子からなる磁性吸着剤としたのである。
また、第1および第2の課題を解決するために、無機系多孔質吸着材と光触媒性粒子とを無機系凝集剤で凝集させ、かつ固化させた粒子からなる光触媒担持吸着剤としたのである。
また、光触媒性粒子の分解処理効率および磁気分離効率を高めるという課題を解決するため、この発明においては、磁性粒子と光触媒性粒子とを無機系凝集剤で凝集させ、かつ固化させた粒子からなる磁性光触媒としたのである。
このような磁性光触媒は、微粉末にすることにより光触媒性粒子の「みかけ」の反応速度が上がり、水処理剤などとして実用性の高い磁性光触媒となる。
上記したように構成されるこの発明の磁性吸着剤または光触媒担持吸着剤または磁性光触媒は、無機系凝集剤が水に分散した際に無機系水酸化物を形成し、無機系多孔質吸着材と磁性酸化鉄などの磁性粒子または光触媒性粒子が水素結合や静電的な相互作用で緊密に凝集して粒子化したものである。
このような多孔質吸着材または光触媒担持吸着剤は、400℃未満、好ましくは300℃未満、より好ましくは250℃未満という低温でも粒子状に固定化できるものであり、そのため熱劣化による多孔質吸着材の吸着機能の低下がなく、多孔質吸着材に本来備わっている吸着性能が充分に発揮でき、しかも、非水溶性であるから水中などの液相で多数回の再使用が可能である。
また、多孔質吸着材または光触媒担持吸着剤は、無機系凝集剤で緊密に凝集させた多孔質の粒子を乾燥させかつ加熱により固化させた粉粒体であるので、樹脂バインダーで粒子を接着した従来品のような樹脂特有の経時的な強度劣化のない多孔質吸着材になる。
また、無機系凝集剤で無機系多孔質吸着材と光触媒性粒子とを緊密に凝集させた粒子からなる光反応性多孔質吸着材は、吸着力が安定して優れており、また光触媒性粒子の近傍の有機物濃度も充分に高まるから、光触媒性粒子の「みかけ」の反応速度が上がる。さらに多孔質吸着材の微粒子化によって反応に関わる表面積を広げることもできる。
そのため、この発明の光触媒担持吸着剤は、無機系多孔質吸着材に吸着された被処理物が、水中でも光触媒作用で確実に分解され、水処理剤などとして実用性の高い光触媒担持磁性吸着剤となる。
上記のような好ましい作用を確実に発揮し、さらに有害物の磁気分離処理を可能とするためには、無機系多孔質吸着材と磁性粒子と光触媒性粒子とを無機系凝集剤で凝集させ、かつ固化させた粒子からなる光触媒担持磁性吸着剤とする。または無機系多孔質吸着材が、磁性粒子などを含有し、磁性を有する無機系多孔質吸着材である上記の光触媒担持磁性吸着剤とする手段を採用できる。
光触媒作用のある粒子の機能を劣化させず比較的低温で固化させるために、無機系凝集剤が、アルミニウム系凝集剤または鉄系凝集剤である光触媒担持磁性吸着剤とすることが好ましい。
好ましいアルミニウム系凝集剤の具体例としては、硫酸アルミニウム、(ポリ)塩化アルミニウム、アンモニウムミョウバン、カリウムミョウバン、ポリ硫酸アルミニウムおよびポリ塩化アルミニウムからなる群から選ばれる一種以上のアルミニウム系凝集剤をあげることができる。
また、好ましい鉄系凝集剤としては、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、塩化第二鉄、ポリ硫酸鉄およびポリ塩化第二鉄からなる群から選ばれる一種以上の鉄系凝集剤を挙げることができる。
また、前記した課題を達成する光触媒担持磁性吸着剤を得る好適な製造方法としては、無機系多孔質吸着材と磁性粒子と光触媒性粒子とを水中に分散させ、次いで無機系凝集剤を添加すると共にpH調整により凝集させ、凝集した粒子を乾燥させると共に加熱し固化することからなる光触媒担持磁性吸着剤の製造方法を採用できる。
上記の固化のための加熱温度は、少なくとも400℃未満、好ましくは300℃未満、より好ましくは250℃未満とすることが好ましい。なぜなら、400℃を超える高温に加熱すると、無機系多孔質吸着材の表面を覆うように光触媒性粒子が付着して多孔質吸着材の吸着機能が低下する場合があるからであり、好ましい吸着性能を維持するために、または光触媒粒子の活性をできるだけ高く維持するために、可及的に低温の加熱温度で固化することが好ましい。
また、本願の高機能の光触媒担持磁性吸着剤を利用して効率よく有害物の除去処理を行なうために、無機系多孔質吸着材と磁性粒子と光触媒性粒子とを無機系凝集剤で凝集させかつ固化させた粒子状の光触媒担持磁性吸着剤を、気体または液体の被処理物に混合して被処理物中の有害物を吸着すると共に、光触媒反応により有害物を分解し、次いで光触媒担持磁性吸着剤を磁気分離により回収する有害物の分解処理方法を採用することができる。
すなわち、有害物を吸着した光触媒担持磁性吸着剤に紫外線照射して有害物の光分解を行なった後に、光触媒担持磁性吸着剤を磁気分離により回収し、再利用をする方法を採用することができる。
この方法によると、大気中など気相ばかりでなく、水中など液相に含まれる環境汚染物質の分解処理または除去処理を効率よく行なうことができる。
本願の磁性吸着剤は、無機系多孔質吸着材と磁性粒子を無機系凝集剤で凝集させた時に得られる粒子を比較的低温の条件で固化させたものであるから、多孔質吸着材の素材本来の吸着機能が損なわれず、磁性粒子の担磁効率が高いので、磁気分離処理の効率が良好である。
また、本願の光触媒担持吸着剤は、無機系多孔質吸着材と光触媒性粒子を無機系凝集剤で凝集させた時に得られる粒子を比較的低温の条件で固化させたものであるから、多孔質吸着材の素材本来の吸着機能が損なわれず、光触媒性粒子が長期間確実に多孔質吸着材に対して保持され、かつ光触媒性粒子の反応性が高いので、吸着された有害物質の光分解処理の効率が優れている。
また、本願の光触媒担持磁性吸着剤は、無機系多孔質吸着材と磁性粒子と光触媒性粒子とを無機系凝集剤で凝集させた粒子を乾燥し加熱し固化させた粉粒体からなる光触媒担持磁性吸着剤としたので、多孔質吸着材の素材本来の吸着機能が損なわれず、光触媒性粒子が長期間確実に多孔質吸着材に対して保持され、懸濁した水中でも光触媒作用が充分に発揮されるという実用性の高い光触媒担持磁性吸着剤となる利点がある。
また、本願の磁性光触媒に係る発明では、磁性粒子と光触媒性粒子とを無機系凝集剤で凝集および固化させた粒子としたので、磁気分離を簡易に行なえる磁性光触媒であると共に、微粉末にすることにより「みかけ」の反応速度が高い光触媒性粒子となり、水中でも光触媒作用で確実に分解でき、水処理剤などとして実用性の高い磁性光触媒となる利点がある。
また、本願の光触媒担持磁性吸着剤の製造方法に係る発明は、無機系多孔質吸着材と磁性粒子と光触媒性粒子と無機系凝集剤を水中に分散させpH調整により凝集した粒子を乾燥し加熱し固化して光触媒担持磁性吸着剤を製造するので、光触媒担持磁性吸着剤を構成している各成分の熱劣化しない所定温度未満の低温で固定化され、上記したように機能性の高い光触媒担持磁性吸着剤を製造できる利点がある。
また、有害物の分解処理方法に係る発明では、磁性を有する無機系多孔質吸着材を、気相または液相で有害物含有の被処理物に混合し、前記無機系多孔質吸着材に有害物を吸着させ、次いでこの有害物を吸着した無機系多孔質吸着材を被処理物から磁気により分離除去する有害物の分解処理方法であり、この方法により紫外線照射による有害物の光分解後に光触媒担持磁性吸着剤を磁気分離により回収し再利用できるので、大気中ばかりでなく、都市排水、工場廃水、地下水、土壌水などの空気中または水中に含まれる環境汚染物質の高効率の分解処理または除去処理に利用できる有害物分解処理方法となる利点がある。
この発明で用いる磁性粒子とは、磁界内で磁化される物質からなる粒子であって、特に外部から磁石(磁場の印加)を近づけることにより磁性による引力を生じるような強磁性の物質が好ましく、例えば金属の鉄、フェライト類(酸化鉄を基本とする酸化物結晶の総称であり、たとえばマグネタイトやマグへマタイト)、CrO2、EuOなどの酸化物強磁性体などが挙げられる。
磁性粒子の粒径は、例えばマグネタイトの場合、200μm以下の微粉末とすることが好ましい。所定範囲を超える大粒径では、反応中に沈澱してしまい好ましいフロック状態にならないからである。このような傾向からより好ましい粒径は100μm以下の粒径である。
この発明で用いる無機系磁性吸着剤は、多孔質構造を持ち吸着目的の物質を吸着可能な無機物質であればよく、例えば吸着媒体として常用の活性炭、ゼオライト、シリカゲル、アルミナ(好ましくは活性アルミナ)、金属多孔質、セラミック多孔質体、粘土鉱物などであり、これらの一種または二種以上を併用してもよい。
特に活性炭は、多くの被分離物質の吸着が可能なものであり、速い吸着速度、大きな吸着容量などの優れた性能を有する。このものは、ダイオキシン、PCBに代表される多ハロゲン化化合物、環境ホルモン物質、VOC物質、農薬、界面活性剤、染料などに対して優れた吸着性能を示す。
またゼオライトのような無機系多孔質体は、その内部に交換可能なナトリウムイオンを持っているので、イオン交換反応によってアルカリ土金属イオンや重金属イオンの捕捉も可能になる。
多孔質吸着材の形態は、粉末や粒状でも凝集が可能であるが、より凝集しやすい形態として微粉末状態のものが望ましい。その粉末の粒径は、例えば200μm以下とすることが好ましい。所定範囲を超える大粒径では、凝集をさせ難くなって好ましくないからである。このような傾向からより好ましい粒径は100μm以下の粒径である。
この発明に用いる光触媒性粒子の素材は、光反応性の半導体とも呼ばれ、代表例の二酸化チタン(アナターゼ型、ルチル型)以外にも酸化亜鉛(ZnO),三酸化タングステン(WO3,)、二酸化スズ(SnO2)などの金属酸化物や、硫化カドミウム(CdS)、硫化亜鉛(ZnS)などの金属硫化物も挙げられる。これらは、その表面に白金やパラジウムなどの金属を担持させるなど、触媒活性を高める周知技術を併用したものであってもよい。
このような光触媒性粒子の粒径は、例えば酸化チタンの場合、200μm以下とすることが好ましい。所定範囲を超える大粒径では、凝集をさせ難くなって好ましくないからである。このような傾向からより好ましい粒径は100μm以下の粒径である。
この発明に用いる無機系凝集剤は、活性炭などの磁性吸着剤の表面と酸化チタンなどの光触媒微粒子表面および磁性をもたせるためのマグネタイト微粒子との間に無機系凝集剤から派生した水酸基などによる水素結合あるいは静電的な結合を介在させるものであり、これにより液相でフロック状の凝集体が形成される。そして、これを熱処理あるいは焼成することにより安定した活性炭、酸化チタン、マグネタイトとの複合体が形成される。
このような無機系凝集剤は、アルミニウム系凝集剤、鉄系凝集剤またはその他の金属イオンの塩に分類され、このうち鉄系凝集剤としては、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、塩化第二鉄、ポリ硫酸鉄、またはポリ塩化第二鉄が挙げられる。
また、アルミニウム系凝集剤の具体例としては、硫酸アルミニウム(硫酸バンドまたは硫酸バン土とも別称される。)、塩化アルミニウム、アンモニウムミョウバン、カリウムミョウバン、ポリ硫酸アルミニウムまたはポリ塩化アルミニウム(Aln(OH)m・Cl3n-m)が挙げられる。
無機系凝集剤による活性炭と無機担体とのフロック形成は、それぞれ担体の形態が粉末または粒状のいずれでも可能であるが、無機系凝集剤から生じた水酸化物によるフロックの生成および生成物である機能性活性炭の均一性から粉末状態で反応させることが望ましい。
例えば、活性炭を含む無機担体の分散液に無機系凝集剤が硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、アンモニウムミョウバン、カリウムミョウバン、ポリ硫酸アルミ、ポリ塩化アルミ、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、塩化第二鉄、ポリ硫酸鉄、ポリ塩化第二鉄、塩化マグネシウムからなる群から選ばれる一つとよく混合し、アルカリ液を加えることにより、フロック状の凝集体を形成させる。
また、本願の磁性吸着剤、光触媒担持吸着剤、磁性光触媒、光触媒担持磁性吸着剤に係る発明において、各剤に好ましい粒径は、被処理物の処理が可能な安定分散状態を保てるように調整すればよく、特に限定されるものではないが、例えば磁性光触媒のみかけの反応速度を向上させるために好ましい粒径は、200μm以下であり、また環境汚染物質を含有する水系に用いる場合の光触媒担持吸着剤または光触媒担持磁性吸着剤に適当な粒径としては、200μm以下である。
このようにして得られる光触媒担持磁性吸着剤を用いて、有害物の分解処理を行なう方法を図1を参照して説明する。
同図に示す装置は、原水9が流入する混合槽2において攪拌状態で、タンク1から供給される光触媒担持磁性吸着剤に汚染物質を吸着させて、光反応槽7たとえば波長200〜400nmの紫外線を照射して汚染物質を分解し、その後に光反応槽7から流出した光触媒担持磁性吸着剤は超伝導磁石3内に設置される磁性フィルター6に捕捉され、浄化された水は出口10から排出されるものである。磁性フィルター6に捕捉された磁性吸着剤は、磁性フィルター6の洗浄槽4および回収槽5を経て混合槽2に返送される。
このようにして水中または懸濁水中に含まれる環境汚染物質の吸着と分解は、周知の磁気分離装置を用いて行なえる。
また、この発明の処理対象となる環境汚染物質の例として、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレンなどの揮発性有機塩素化合物(VOCs)、ビスフェノール-Aやノニルフェノールなどの環境ホルモン物質、難分解性のダイオキシン類、PCB類などの高沸点塩素化合物や石油系炭化水素からなる廃油などが挙げられる。
このように、この発明の有害物の分解処理方法を用いると、例えば河川、湖、海における汚染や、またこれら有害有機化合物の土壌への浸透は地下水の汚染にもつながるので、これらの有害物質を光機能磁性活性炭に吸着および光分解を行い、活性炭は磁石を利用して速やかに磁気分離装置により回収し再使用できる。
因みに、磁気分離は、超伝導磁気分離技術(きわめて強い磁力により被分離物質に磁性が少しでもあるか、または付与できれば被分離物質を高い効率で捕捉できる技術)の発展に伴い、特に超強磁界が簡単な装置で得られる超伝導磁気マグネットの開発、高勾配磁気フィルター技術の進歩により、早い分離速度、大量処理を可能にする。このような磁気分離技術により、吸着能力の高い機能性磁性活性炭による環境有害物質の除去技術が確立され、生活廃水処理、工場廃液処理、河川、湖沼水質の再生、土壌汚染水の浄化、地下水の浄化、汚染海水の再生などへの実用性の高い対応が可能となる。
[磁性を有する活性炭の製造]
市販の粉末活性炭(粒径75μm、200メッシュのふるいにて分別したもの)5.0g、マグネタイト(粒径150μm、100メッシュのふるいにて分別したもの)1.0gをイオン交換水900mlに分散させ、硫酸バンド(8%水溶液)50mlを加えた。次に、撹拌しながら10%-NaOH 水溶液を滴下してpH6〜8としたところ、フロック状の懸濁物が生成した。放置するとゆっくりと沈降するが、反応容器の下に永久磁石を置いて、磁性化した活性炭の沈降を速め、上澄み液を捨て、ろ過、洗浄、乾燥した。次いで加熱操作(200℃、3時間)を行って強い磁性を有するマグネタイト担持磁性活性炭(収量14.0g)を得た。
[磁性を有する活性炭の製造]
市販の粉末活性炭(粒径75μm、200メッシュのふるいにて分別したもの)5.0g、マグネタイト(粒径150μm、100メッシュのふるいにて分別したもの)5.0gをイオン交換水900mlに分散させ、硫酸バンド(8%水溶液)50mlを加えたこと以外は、実施例1と全く同様に処理をして収量18.0gでマグネタイト担持磁性活性炭を得た。
[磁性光触媒の製造]
実施例1におけるマグネタイト1gに対して、粉末二酸化チタン(アナターゼ型、粒径
5μm)5.0gをイオン交換水900mlに分散させ、無水硫酸アルミニウム5.0gを加え、実施例1と全く同様に処理をして乾燥した凝集体を得た。このものを熱処理(400℃にて5時間)を行って強い磁性を有するマグネタイト担持二酸化チタンを得た。収量7.0gでマグネタイト担持磁性活性炭を得た。
[光触媒担持磁性吸着剤(二酸化チタン担持活性炭複合体)の製造]
市販の粉末活性炭(粒径75μm、200メッシュのふるいにて分別したもの)5.0g、二酸化チタン(アナターゼ型、粒径5μm)5.0gをイオン交換水900mlに分散させ、無水硫酸アルミニウム5.0gを加えたこと以外は、実施例1と全く同様に処理をして収量11.0gでマグネタイト担持二酸化チタン複合体を得た。
[光触媒担持磁性吸着剤(二酸化チタン・マグネタイト担持活性炭複合体)の製造]
市販の粉末活性炭(粒径75μm以下、200メッシュのふるいにて分別したもの)5.0g、マグネタイト(粒径150μm以下)2.0g、酸化チタン(アナターゼ型、粒径5μm)5.0gをイオン交換水900mlに分散させ、無水硫酸アルミニウム10.0gを加えたこと以外は、実施例1と全く同様にして、収量17.0gで磁石によく引きつけられる二酸化チタン・マグネタイト担持活性炭複合体を得た。
実施例1と5で製造されたマグネタイト担持活性炭によるメチレンブルー(MB)の吸着性を調べた。
すなわち、数個の50mlメスフラスコに精秤した磁性を有する活性炭(10〜100mg)を入れ、一定量のMB溶液を加えてイオン交換水で満たし50ml(4.10×10-4M)とした。これらのメスフラスコを室温(27℃)で、時おり震盪し、一晩放置した。MBの染料溶液を加えた直後から、活性炭の量に応じて染料の青色は薄くなった。メスフラスコの下部に磁石を置き、吸着した磁性活性炭を固定して(磁気分離が可能)、その上澄み液の吸光度(紫外可視吸収スペクトル、λ=663nm, ε(663nm)=61300)からMBの残浴濃度を決定し、平衡吸着曲線を描いた。
平衡吸着量から、実施例1と5の製造した磁性活性炭1gに対しておよそ1.8×10-4 mol /g (64mg/g) および1.5×104 mol/g(56mg/g)のMBがそれぞれに吸着した。なお、ブランクテストとしての未処理活性炭は0.9×10-3 mol/g (330mg/g) を吸着した。未処理活性炭と比較するために実施例1と5の正味の活性炭量で計算し直すとMBは229mgと193mg吸着していることになる。
実施例5で得た光触媒担持磁性吸着剤(二酸化チタン・マグネタイト担持活性炭複合体)によるMBの光分解特性を調べた。
すなわち、100W内部照射型の高圧水銀ランプを備えた300ml容器に、染料分子4×10-4 mol/l および二酸化チタン・マグネタイト担持活性炭500mgを入れ、光照射の有無による見掛けの色素の時間ごとの消失量を測定し、その結果を図2に示した。
図中の(a)は、染料水溶液に光触媒を入れずに光照射した場合、(b)は、光触媒活性炭による染料の吸着(光照射なしの場合)を示し、(c)は、光照射下での光触媒活性炭による吸着と光分解による染料の消失曲線である。
同図の結果から、光照射下で光触媒活性炭による吸着が良好に起こり、しかも光分解による染料の消失も顕著であることがわかる。
有害物の分解処理方法に用いる装置を模式的に示す説明図 実施例5に対する光の照射時間とメチレンブルーの消失量の関係を示す図表
符号の説明
1 タンク
2 混合槽
3 超伝導磁石
4 磁性フィルター洗浄槽
5 回収槽
6 磁性フィルター
7 光反応槽
8 ランプ
9 原水
10 出口

Claims (6)

  1. 無機系多孔質吸着材と磁性粒子とを無機系凝集剤で凝集させ、かつ固化させた粒子からなる磁性吸着剤。
  2. 無機系多孔質吸着材と光触媒性粒子とを無機系凝集剤で凝集させ、かつ固化させた粒子からなる光触媒担持吸着剤。
  3. 磁性粒子と光触媒性粒子とを無機系凝集剤で凝集させ、かつ固化させた粒子からなる磁性光触媒。
  4. 無機系多孔質吸着材と磁性粒子と光触媒性粒子とを無機系凝集剤で凝集させ、かつ固化させた粒子からなる光触媒担持磁性吸着剤。
  5. 無機系多孔質吸着材と磁性粒子と光触媒性粒子とを水中に分散させ、次いで無機系凝集剤を添加すると共にpH調整により凝集させ、凝集した粒子を乾燥させると共に加熱し固化することからなる光触媒担持磁性吸着剤の製造方法。
  6. 無機系多孔質吸着材と磁性粒子と光触媒性粒子とを無機系凝集剤で凝集させかつ固化させた粒子状の光触媒担持磁性吸着剤を、気体または液体の被処理物に混合して被処理物中の有害物を吸着すると共に、光触媒反応により有害物を分解し、次いで光触媒担持磁性吸着剤を磁気分離により回収する有害物の分解処理方法。
JP2004155068A 2004-05-25 2004-05-25 磁性吸着剤、光触媒担持吸着剤、磁性光触媒、光触媒担持磁性吸着剤および有害物の分解処理方法 Withdrawn JP2005334737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155068A JP2005334737A (ja) 2004-05-25 2004-05-25 磁性吸着剤、光触媒担持吸着剤、磁性光触媒、光触媒担持磁性吸着剤および有害物の分解処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155068A JP2005334737A (ja) 2004-05-25 2004-05-25 磁性吸着剤、光触媒担持吸着剤、磁性光触媒、光触媒担持磁性吸着剤および有害物の分解処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005334737A true JP2005334737A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35488873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004155068A Withdrawn JP2005334737A (ja) 2004-05-25 2004-05-25 磁性吸着剤、光触媒担持吸着剤、磁性光触媒、光触媒担持磁性吸着剤および有害物の分解処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005334737A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018177A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Mitsui Chemicals, Inc. Procédé de production de particules photosemiconductrices
JP2010022888A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Toshiba Corp 水質浄化材料およびそれを用いた水質浄化方法
JP2011083653A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Nagaoka Univ Of Technology フェライトバルーン−高分子複合凝集剤、その製造方法及び凝集沈降方法
KR101298675B1 (ko) 2011-08-22 2013-08-21 한국기초과학지원연구원 광촉매를 이용하는 수처리장치 및 수처리방법
JP2013212487A (ja) * 2011-07-12 2013-10-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd 磁性吸着剤粒子
CN103449655A (zh) * 2013-09-05 2013-12-18 中国水产科学研究院黑龙江水产研究所 纳米磁粉降解工厂化水产养殖污水系统及方法
KR101620819B1 (ko) * 2009-11-25 2016-05-23 코웨이 주식회사 광촉매 수처리 장치
KR20190038061A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 엘지전자 주식회사 흡착제 및 이를 포함하는 휘발성 유기화합물 제거시스템
JP2020128982A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 公立大学法人県立広島大学 被処理物の調製方法及び装置並びに粉粒体の処理方法及び装置
CN112409630A (zh) * 2020-09-30 2021-02-26 南京京科新材料研究院有限公司 一种污水处理絮凝药剂及其制备方法
CN114733552A (zh) * 2022-05-09 2022-07-12 西南林业大学 一种整体式轻质双磁性光催化复合材料的制备方法及应用
CN114924028A (zh) * 2022-04-29 2022-08-19 马鞍山钢铁股份有限公司 一种测定铁精矿中粘结剂分布均匀性的方法
US11932814B2 (en) 2021-04-27 2024-03-19 Carbon Technology Holdings, LLC Biocarbon blends with optimized fixed carbon content, and methods for making and using the same
US11959038B2 (en) 2011-04-15 2024-04-16 Carbon Technology Holdings, LLC High-carbon biogenic reagents and uses thereof
US11987763B2 (en) 2021-07-09 2024-05-21 Carbon Technology Holdings, LLC Processes for producing biocarbon pellets with high fixed-carbon content and optimized reactivity, and biocarbon pellets obtained therefrom

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018177A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Mitsui Chemicals, Inc. Procédé de production de particules photosemiconductrices
JP2010022888A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Toshiba Corp 水質浄化材料およびそれを用いた水質浄化方法
JP2011083653A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Nagaoka Univ Of Technology フェライトバルーン−高分子複合凝集剤、その製造方法及び凝集沈降方法
KR101620819B1 (ko) * 2009-11-25 2016-05-23 코웨이 주식회사 광촉매 수처리 장치
US11959038B2 (en) 2011-04-15 2024-04-16 Carbon Technology Holdings, LLC High-carbon biogenic reagents and uses thereof
US11965139B2 (en) 2011-04-15 2024-04-23 Carbon Technology Holdings, LLC Systems and apparatus for production of high-carbon biogenic reagents
JP2013212487A (ja) * 2011-07-12 2013-10-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd 磁性吸着剤粒子
KR101298675B1 (ko) 2011-08-22 2013-08-21 한국기초과학지원연구원 광촉매를 이용하는 수처리장치 및 수처리방법
CN103449655A (zh) * 2013-09-05 2013-12-18 中国水产科学研究院黑龙江水产研究所 纳米磁粉降解工厂化水产养殖污水系统及方法
CN103449655B (zh) * 2013-09-05 2015-07-29 中国水产科学研究院黑龙江水产研究所 纳米磁粉降解工厂化水产养殖污水系统及方法
KR20190038061A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 엘지전자 주식회사 흡착제 및 이를 포함하는 휘발성 유기화합물 제거시스템
KR102068184B1 (ko) * 2017-09-29 2020-01-20 엘지전자 주식회사 흡착제 및 이를 포함하는 휘발성 유기화합물 제거시스템
JP2020128982A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 公立大学法人県立広島大学 被処理物の調製方法及び装置並びに粉粒体の処理方法及び装置
JP7390652B2 (ja) 2019-02-08 2023-12-04 広島県公立大学法人 被処理物の調製方法並びに粉粒体の処理方法及び装置
CN112409630B (zh) * 2020-09-30 2022-03-08 南京京科新材料研究院有限公司 一种污水处理絮凝药剂及其制备方法
CN112409630A (zh) * 2020-09-30 2021-02-26 南京京科新材料研究院有限公司 一种污水处理絮凝药剂及其制备方法
US11932814B2 (en) 2021-04-27 2024-03-19 Carbon Technology Holdings, LLC Biocarbon blends with optimized fixed carbon content, and methods for making and using the same
US11987763B2 (en) 2021-07-09 2024-05-21 Carbon Technology Holdings, LLC Processes for producing biocarbon pellets with high fixed-carbon content and optimized reactivity, and biocarbon pellets obtained therefrom
CN114924028A (zh) * 2022-04-29 2022-08-19 马鞍山钢铁股份有限公司 一种测定铁精矿中粘结剂分布均匀性的方法
CN114924028B (zh) * 2022-04-29 2024-04-26 马鞍山钢铁股份有限公司 一种测定铁精矿中粘结剂分布均匀性的方法
CN114733552A (zh) * 2022-05-09 2022-07-12 西南林业大学 一种整体式轻质双磁性光催化复合材料的制备方法及应用
CN114733552B (zh) * 2022-05-09 2022-09-20 西南林业大学 一种整体式轻质双磁性光催化复合材料的制备方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Improved Pb (II) removal in aqueous solution by sulfide@ biochar and polysaccharose-FeS@ biochar composites: efficiencies and mechanisms
Khan et al. Removal of copper ions from wastewater via adsorption on modified hematite (α-Fe2O3) iron oxide coated sand
Bora et al. Applications of nanotechnology in wastewater treatment—a review
JP2005334737A (ja) 磁性吸着剤、光触媒担持吸着剤、磁性光触媒、光触媒担持磁性吸着剤および有害物の分解処理方法
US20150001155A1 (en) Methods and apparatus for synthesis of stabilized zero valent nanoparticles
Gamshadzehi et al. One-pot synthesis of microporous Fe2O3/g-C3N4 and its application for efficient removal of phosphate from sewage and polluted seawater
Aghel et al. Use of modified Iranian clinoptilolite zeolite for cadmium and lead removal from oil refinery wastewater
JP2005137973A (ja) 磁性吸着剤およびその製造方法並びに水処理方法
US20150001157A1 (en) Methods and apparatus for multi-part treatment of liquids containing contaminants using zero valent nanoparticles
WO2008001354A2 (en) Method for adsorption of fluid contaminants and regeneration of the adsorbent
Vu et al. Review of arsenic removal technologies for contaminated groundwaters.
Pereira et al. In situ functionalization of a cellulosic-based activated carbon with magnetic iron oxides for the removal of carbamazepine from wastewater
Shan et al. Magnetite/hydrated cerium (III) carbonate for efficient phosphate elimination from aqueous solutions and the mechanistic investigation
CN108745289A (zh) Ldh和swcnt纳米复合材料的制备方法及应用
Hashemian MnFe2O4/bentonite nano composite as a novel magnetic material for adsorption of acid red 138
JP2007326077A (ja) セレン含有水の処理方法
Saleh et al. Investigation of basalt properties as heterogeneous catalyst for Fenton oxidation of textile wastewater
Elkhatib et al. Novel metal based nanocomposite for rapid and efficient removal of lead from contaminated wastewater sorption kinetics, thermodynamics and mechanisms
Yu et al. Occurrence and removal of engineered nanoparticles in drinking water treatment and wastewater treatment processes: A review
Jiang et al. Removal of manganese from water by modified groundwater plant sludge: Mechanism and application as filter media
JP2010167391A (ja) 粒子凝集体、及び粒子凝集体の製造方法
CN111036171A (zh) 一种磁性粘土矿物材料及其制备方法和应用
Shu et al. Oxalic-activated minerals enhance the stabilization of polypropylene and polyamide microplastics in soil: Crucial roles of mineral dissolution coupled surface oxygen-functional groups
JP2009102708A (ja) 重金属類を含有する汚染水の処理剤および処理方法
Huo et al. Effect of trace Ag+ adsorption on degradation of organic dye wastes

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807