JP3773707B2 - 携行型電子機器 - Google Patents

携行型電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3773707B2
JP3773707B2 JP21097499A JP21097499A JP3773707B2 JP 3773707 B2 JP3773707 B2 JP 3773707B2 JP 21097499 A JP21097499 A JP 21097499A JP 21097499 A JP21097499 A JP 21097499A JP 3773707 B2 JP3773707 B2 JP 3773707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
piece
closing
closing piece
contact piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21097499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001044649A (ja
Inventor
明広 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP21097499A priority Critical patent/JP3773707B2/ja
Publication of JP2001044649A publication Critical patent/JP2001044649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773707B2 publication Critical patent/JP3773707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は歩数計等ような電子機器を、衣服、ベルトやかばん等を取り付けて携行する取り付け部材を有する携行型電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
身体に携行する電子機器は衣類やベルトに取り付ける構造を有している。例えば、第3図に示すように背面ケース301に開閉片取付軸をガイドする穴が2つ形成されており、開閉片302には前記背面ケース301の穴に対応する穴が形成されている。また、開閉片302の先端部を背面ケース301に押しつける力を発生させる為の、両端末に巻き線延長部を有するコイルばね303を設けている。
【0003】
前記背面ケース301に形成された穴と開閉片302に形成された穴とコイルばね303のコイル内径に取付軸304を貫通させて、開閉片302を背面ケース301に対して開閉可能に取り付けている。この時コイルばね303の巻き線延長部は背面ケース301と開閉片302に挟まれコイル全体が弾性変形され、コイル両端の巻き線延長部に反発力を発生させ、開閉片302先端部を背面ケース301に押しつける力を生じさせている。また、開閉片302先端部には断面が三角形の突起305を形成し衣類等との滑り止めとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
開閉片先端の滑り止め突起もプラスチックで形成されているため、表面がなめらかで滑りやすく取付強度が弱く、落下しやすいものであった。前記滑り止め突起をなめらかでなくせば初期的には改善されるが、使用を繰り返すうちに摩耗し効果がなくなってしまう。
【0005】
また、落下を防止するため取付強度をさらに高めるには、コイルばねのばね定数を高めるように変更することが考えられる。その場合、開閉片先端部と衣類等の滑りは改善されるが、同時に開閉片上端部を押す力が大きくなり、操作性を著しく劣化さてしまう。また、取付強度が強すぎると外部から力が加わった時に衣類などを傷めやすいという課題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本発明は、背面ケースに開閉片と該開閉片の背面ケースに相対する面に先端曲げを施した金属製の接触片を設けた。また、開閉片の背面ケースと相対する面で接触片の先端曲げ部と重なる部分に凹部を設けることにより、接触片が弾性変形し接触力をさらに高める構造としたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき本発明の実施形態を示しながら具体的に説明する。
図1は、本発明を実施した主要部分の側面図であり、図2は上面図である。
背面ケース101には開閉片106を回転可能に取り付けるために、形成された開閉片取付凸部107aを収納する、突起収納凹部102aを有する突起102が2カ所設けている。さらに、開閉弾性部材112の取付位置を規制するための位置決め突起A103と、非装着時に接触片111の先端曲げ部に、不要な力が加わらないようにするため接触片の逃げ溝104及びへたり防止突起105が形成されている。開閉片106には前記突起収納凹部102aと相対する凸部107aを有する突起107を2カ所設けている。さらに、背面ケース101に相対する面に開閉弾性部材112の取付位置を規制するための位置決め突起B108と、接触片111の取付位置を規制するための位置決めピン109を2カ所以上設けている。位置決めピン109は接触片111を取付後かしめることにより、固定ピンとしても使用する。また、接触片111に過剰な力が加わった時接触片111が弾性変形するように、接触片111の先端曲げ部と重なる部分に凹部110を設けている。開閉弾性部材112には取付位置を規制するための位置決め用穴を背面ケース101の位置決め突起A103と、開閉片106の位置決め突起B108に対応するように設けている。開閉片106は開閉片に設けられた凸部107aを、背面ケース101に設けられた突起収納凹部102aに挿入することにより回動自在に支持される。
【0008】
U字形の開閉弾性部材112を背面ケース101の位置決め突起A103と、開閉片106の位置決め突起B108と開閉弾性部材112の位置決め用穴を係合し、背面ケース101と開閉片106に挟み込まれるように配置され、開閉片106の先端部を背面ケース101に押しつける力を発生させている。接触片111は先端曲げ部に台形の凹凸形状と曲げを施し、開閉片106の背面ケース101に相対する面に位置決めピン109で案内され熱カシメにより固定されている。
【0009】
この実施形態では、開閉片106上端部を押すと、開閉弾性部材112が弾性変形して、開閉片106に設けられた凸部107aを回転中心として、開閉片106開口部が開く。開口部に衣類やベルトを差し込んで開閉片106上部の力を取り除くと、背面ケース101と接触片111の先端曲げ部で衣類やベルトを挟み込み、身体に取り付けることができる。接触片111の先端曲げ部が衣類等と接触しているため、ケースに位置ズレする様な力が加わった場合でも開閉片の凹部110により接触片111が弾性変形するため、安定した接触力を得ることができ、位置ズレや落下することがなく取り付けられる。
【0010】
本発明は、上記実施形態に限定されることなく種々の組み合わせが可能である。
例えば、
(1)背面ケースと開閉片の取付を凹凸構造として説明したが、穴と取付軸で固定してもよい。
(2)開閉弾性部材をU字形の板ばね以外にも、コイルばねや接触片と一体にしてばねを形成してもよい。
(3)接触片の先端曲げ部は、台形、三角形、波形などの凹凸形状としてもよい。
(4)接触片を開閉片に熱カシメ固定として説明したが、接着剤や両面接着テープなどで固定してもよい。
(5)プラスチックの開閉片と金属の接触片の組み合わせ以外に、金属と金属やプラスチックと耐摩耗性の高いガラス入りプラスチックなどの組み合わせでもよい。
【0011】
【発明の効果】
以上述べてきたように本発明によれば、開閉片に金属の接触片を設けることにより、使用を繰り返しても開閉片先端の滑り止めの摩耗がなく変わらない取付強度が得られる。また、接触片の先端曲げ部を設けることにより、衣類やベルトに対しての取付応力が増し、衣類やベルトの厚みに影響されずに取り付けられる携行型電子機器を得ることができる。
【0012】
さらに接触片と開閉片の接触片の先端曲げ部と重なる部分に凹部を設けることにより、衣類やベルトを挟み込んだ時接触片の先端曲げ部が弾性変形し、開閉弾性部材によって発生された接触力に、接触片の先端曲げ部が弾性変形する力が加わるため接触力を更に高めることができる。この時開閉片を開く力は開閉弾性部材の反発力のみが効くので、開閉重さは高くならずケースの着脱は容易になる。また、接触片が弾性変形することにより取付力が安定され、携帯中に発生する位置ズレや落下を防止することが可能な、携行型電子機器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す側面図である。
【図2】本発明の実施形態を示す上面図である。
【図3】背面ケースに開閉片を設けた構造の側面図である。
【符号の説明】
101、301 背面ケース
102 突起収納凹部を有する突起
102a 突起収納凹部
103 位置決め突起A
104 逃げ溝
105 へたり防止突起
106、302 開閉片
107 取付凸部を有する突起
107a 取付凸部
108 位置決め突起B
109 位置決めピン
110 凹部
111 接触片
112 開閉弾性部材
303 コイルばね
304 取付軸
305 断面が三角形の突起

Claims (2)

  1. 電子機器を動作させる部品を内蔵する背面ケースと、
    開閉の状態により弾性変形する開閉弾性部材と、
    電子機器を取り付けるための開閉片と、
    前記背面ケースとの間で挟み込む接触片とを有し、
    前記接触片が前記開閉片の背面ケースと相対する面で固着され
    前記背面ケースは前記開閉片の接触片の先端曲げ部近傍に凹部を有する携行型電子機器。
  2. 前記接触片先端に先端曲げ部を有する請求項1記載の携行型電子機器。
JP21097499A 1999-07-26 1999-07-26 携行型電子機器 Expired - Fee Related JP3773707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21097499A JP3773707B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 携行型電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21097499A JP3773707B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 携行型電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001044649A JP2001044649A (ja) 2001-02-16
JP3773707B2 true JP3773707B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=16598221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21097499A Expired - Fee Related JP3773707B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 携行型電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773707B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7752716B2 (en) 2007-01-18 2010-07-13 Icom Incorporated Portable-device holding clip

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5040621B2 (ja) * 2007-11-30 2012-10-03 株式会社Jvcケンウッド ベルトフックおよびそれを用いた携帯無線機
JP2018100456A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 三代治 高松 サスペンサー付きスマートフォン、およびサスペンサー付き携帯電話

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7752716B2 (en) 2007-01-18 2010-07-13 Icom Incorporated Portable-device holding clip

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001044649A (ja) 2001-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1382786B1 (en) Hinge
US6149116A (en) Holder for mobile telephone
WO2007008995A1 (en) Spring loaded clamping mechanism
EP0552962A1 (en) A clip assembly
US7003333B2 (en) Latch mechanism and electronic device employing a latch mechanism
JP3773707B2 (ja) 携行型電子機器
WO2006072028A2 (en) Retaining assembly
US20100180647A1 (en) Locking apparatus
JP4104890B2 (ja) シャフトの抜け防止構造
JP3911915B2 (ja) 蓋構造
JP3798999B2 (ja) 紙挟み
US20120133258A1 (en) Door mechanism for secure digital memory card
JPH11207A (ja) 携帯品の落下防止具
JPH04371898A (ja) クリップの取付構造
US20080078070A1 (en) Snap-on buckle for hand strap mounting
JP3062130U (ja) クリップおよびクリップ付き携帯電話
TWI270733B (en) Mounting structure for strap mounting member and case of portable device
KR200387238Y1 (ko) 차량의 안전벨트에 장착되는 휴대용 단말기 케이스
KR200168182Y1 (ko) 휴대폰착탈장치
JP2956683B2 (ja) 携帯機器用ハンドストラップ
JP5240717B2 (ja) ネクタイピン
JP3726157B2 (ja) 合成樹脂製クリップ
KR101778927B1 (ko) 벨트클립 및 그를 구비하는 줄자
JPH04170094A (ja) 電子機器筐体のベルト掛け装置
JP3075704U (ja) クリップ付き眼鏡ケース

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03