JP3770674B2 - 静電噴霧ガン - Google Patents

静電噴霧ガン Download PDF

Info

Publication number
JP3770674B2
JP3770674B2 JP33181996A JP33181996A JP3770674B2 JP 3770674 B2 JP3770674 B2 JP 3770674B2 JP 33181996 A JP33181996 A JP 33181996A JP 33181996 A JP33181996 A JP 33181996A JP 3770674 B2 JP3770674 B2 JP 3770674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
powder
gas
electrostatic spray
spray gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33181996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10165847A (ja
Inventor
豊和 横山
修司 笹邊
賢治 竹林
尚司 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosokawa Micron Corp
Original Assignee
Hosokawa Micron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosokawa Micron Corp filed Critical Hosokawa Micron Corp
Priority to JP33181996A priority Critical patent/JP3770674B2/ja
Publication of JPH10165847A publication Critical patent/JPH10165847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770674B2 publication Critical patent/JP3770674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、塗装粉体に電極により静電荷電を施してガス流と共に噴射する構造の、粉体塗装用静電噴霧ガンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より使用されている静電噴霧ガンにおいては、被塗装物に対する塗装面積を稼いで効率良く塗装するために、バッフルコーン(邪魔板)をその先端に取り付けて、塗装パターンを広げるという事が行われている。図3は、その従来の静電噴霧ガンの一例を模式的に示した縦断面図である。同図に示すように、或程度の長さを持つガンボディー51の、一点鎖線で表す通路軸周りの長手方向を粉体通路53が貫通しており、その後端が導入口52,前端が噴射口54となっている。
【0003】
また、粉体通路53の前方内部には、おおよそ同軸上に部材60が設けられており、その先端が噴射口54から外に出ていて、そこにはバッフルコーン55が取り付けられている。一方、ガンボディー51後方下側には高電圧発生装置58が内蔵されており、その先端から出ているケーブル59が部材60を通ってバッフルコーン55に達し、そのバッフルコーン55の先端に設けられているキャップ56に取り付けられた電極57と接続している。
【0004】
以上のような構成において、粉体と搬送エアーの固気二相流が、同図矢印aで示すように導入口52から粉体通路53に送り込まれると、矢印bのように流れて噴射口54より吹き出し、バッフルコーン55の形状に沿って矢印cの如く広がりながら噴霧される。このとき、高電圧発生装置58の働きによりケーブル59を介して高電位となった電極57は、アース体である被塗装物(図示せず)との間で絶縁破壊を起こし、それによりコロナ放電が生じて周囲のエアーが静電荷電され、このエアーが接触する事により、ひいては噴霧される粉体にも静電荷電が施される。
【0005】
静電荷電された粉体は、電極57と被塗装物との間に生じている電気力線に沿って、その被塗装物まで運搬されて吸着するので、これにより確実に塗装を行う事ができる。尚、図示しないが、バッフルコーン55とキャップ56の間、或いは電極57の周囲から少量のエアーが吹き出し、バッフルコーン55前面或いは電極57の先端部に粉体が付着しないように配慮されているものもある。以上のような構成により、塗装パターンを広げて、被塗装物に対する塗装面積を稼いで効率よく塗装する事ができる。
【0006】
さらに、ガン内部における粉体の分散性を高めるために、分散エアーを導入する場合がある。この場合は、同図に示すように、ガンボディー51の後方上側に設けられたエアー管62の後端の供給口61より供給された分散エアーが、そのエアー管62を通過して先端のノズル63から粉体通路53の前方内部に吹き出す。このとき、その分散エアーは、部材60の周りを矢印dのように螺旋状に旋回して粉体を撹拌し、固気二相流と共に噴射口54から吐き出される。
【0007】
ところが、上記のようにバッフルコーンを静電噴霧ガンの先端に取り付けて塗装パターンを広げるという構成では、そのバッフルコーンの形状や大きさにより、塗装パターンの大きさが概ね限定されてしまう。しかも、粉体塗料の搬送スピードが高くなると、それに応じてバッフルコーンの径を大きくしたとしても、任意の大きさのパターンが形成できないという問題も生じる。
【0008】
そして、バッフルコーンを使用すると、そのバッフルコーンへの粉体塗料の付着が避けられない。この付着塗料がバッフルコーンから剥離すると、いわゆるスピットとして被塗装物に飛んで行き、塗装不良を起こす。また、バッフルコーンが常に粉体の流れに曝される事による摩耗も生じる。そのため、バッフルコーンの清掃,交換を頻繁に行わなくてはならないので、メンテナンス性が悪くなる。
【0009】
さらに、図3のケーブル59は、粉体通路53の外部から内部に跨って配設されているので、同図の64で示すような、いわゆる粉接部(粉体に接する部分)がいずれかの場所に必ず存在し、このようなところは粉体が固着しやすく、これが原因で接点不良を起こす場合もあり、これを取り除くためにガン自体の分解,清掃を頻繁に行わなければならず、メンテナンス性が悪くなる。また、固気二相流通路に干渉する部分が生じ、スピット発生,摩耗等の問題が生じる。
【0010】
また、上記分散エアーを導入した場合、搬送エアーと混ざり合う事によって粉体の搬送スピードが増加し、塗装パターンの広がりを抑制するように働くので、当初の目的に逆行してしまう。塗装パターン径が小さくなると、例えば自動の塗装ライン等において静電噴霧ガンの本数を増やさなければならなくなり、メンテナンス性やコストパフォーマンスが低下する事となる。また、塗装パターン径が小さくなると、部分的には被塗装物に吹き付ける空気が多く、また強くなり、塗装面の粉体を吹き飛ばす原因にもなる。
【0011】
そこで、上記のような不都合を軽減して使用するために、従来より、バッフルコーンを用いない方法によって、静電噴霧ガンにいくつかの改良が加えられている。
【0012】
例えば、特公平6−73644号公報に記載されている如く、筒部材により画定されて導路軸方向に延在する粉体導路の下流端にスプレー口を形成し、粉体導路を貫通して導路軸方向に延在する筒状の支持体によりガス導路を画定し、支持体にはスプレー口より下流側において粉体偏向機構を取り付けて粉体流を横断するガス壁を形成させ、さらに支持体にはガス導路を粉体導路に連結するガス吹出口を上記のガス壁を指向して少なくとも1個形成し、かつ塗装粉体の静電荷電のためにガス吹出口中に少なくとも1個の電極が設けられた構成としている。
【0013】
また、特公平4−10380号公報に記載されている如く、粉体は搬送ガスにより拡散され、そして軸方向の出口ノズルから放出される搬送ガス−粉体混合物は、実質的に半径方向に配置された放射状ギャップを介してその搬送ガス−粉体混合物中に導入される制御空気により広げられる構成としている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特公平6−73644号公報に記載されている構成では、電極が粉体導路に接しているので、どうしても粉体の固着が生じる恐れがある。そして、塗装パターン径の制御を行う事は難しいと考えられる。また、上記特公平4−10380号公報に記載されている構成では、制御空気が放出されるギャップを形成するチューブと挿入部材各々の外径を同じにしているため、制御空気の流れが分散され、塗装パターンを広げる力が減少し、塗装パターン径が大きく取れないという問題がある。また、放射状ギャップの配置を半径方向と限定しているため、これによっても同様の問題が生じている。
【0015】
本発明は、これらの不都合を解消し、バッフルコーンを用いない方法で、いわゆる粉接部を持たない事により粉体の固着が生じず、また、分散エアーを導入しても塗装パターンが小さくならず、塗装パターン径を広い範囲で制御する事ができる静電噴霧ガンを提供する事を目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明では、通路軸周りに設けられ、該通路軸方向に延びて下流端に粉体の噴射口を有する粉体通路と、該粉体通路の内側において前記通路軸周りに設けられ、前記通路軸方向に延びて前記噴射口より下流側にガスの吹出口を有するガス通路と、該ガス通路下流端に前記粉体を静電荷電する電極とを備え、前記吹出口から前記通路軸周りに放射状で且つ上流側向きに前記ガスが吹き出す静電噴霧ガンにおいて、前端が接続部において粉体通路とつながっている第2のガス通路を設け、該第2のガス通路を通ったエアーが分散エアーとして前記接続部より前記粉体通路に入り込むようにした構成とする。そして、前記第2のガス通路が前記ガス通路から枝分かれした事を特徴とする。尚、ここで言う通路軸とは、構造上実体的に設けられた軸ではなく、静電噴霧ガン本体の仮想的な中心を示している。
【0017】
また、前記吹出口は、前記ガス通路の下流端に設けられたシリンダー部材とそのシリンダー部材の下流側先端に設けられたキャップとの間の開口により構成され、そのキャップの前記通路軸周りの外径は、そのシリンダー部材の通路軸周りの外径よりも小さい構成とする。そして、前記ガス通路に、前記電極に電圧を印加する高電圧発生装置と導電ケーブルとを設けた構成とする。
【0018】
して、前記粉体通路は、上流側から下流側に向かって前記通路軸周りの径が徐々に小さくなるテーパ部を有する構成とする事もできる。さらに、前記粉体通路に、その粉体通路内において前記通路軸周りに粉体の螺旋状の流れが生じる方向に、前記粉体を導入する導入口を設けた構成とする事もできる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の静電噴霧ガン(以下、ガンと呼ぶ)の一実施形態を模式的に示した縦断面図である。同図に示すように、ガンボディー1の一点鎖線で表す通路軸周り後方には、100kVまで昇圧できる高電圧発生装置2が内蔵されており、そこから前方にケーブル3が延びていて、その先端で金属等でできた導電性部材4に接続されている。
【0020】
導電性部材4の前方には、ガンの頭部を形成するシリンダー5が設けられており、これは樹脂等の絶縁材料で作られている。導電性部材4とシリンダー5各々の内部に跨って、通路軸方向に伸縮するように導電性のコイルバネ7が設けられており、その前端から電極8が延びてシリンダー5の先端に取り付けられているキャップ6を貫通し、ガンの先端に達している。
【0021】
一方、ガンボディー1の後方下部には、塗装パターンを制御するパターンエアーを供給するための供給口13が設けられており、これが高電圧発生装置2の外周に円筒状に設けられたエアー通路14の後端につながっている。このエアー通路14は、ガン前方の導電性部材4に達している。詳しくは後述する。
【0022】
また、ガンボディー1の下部斜め後方には、粉体と搬送エアーの固気二相流を送り込むための導入口9が設けられており、これがエアー通路14の外周に円筒状に設けられた粉体通路10の後端に、ガンボディー1の中央付近でつながっている。この粉体通路10はガン前方に延びており、途中のテーパ部12を経て、シリンダー5の周囲に設けられた噴射口11まで達して開口している。このテーパ部12の径は、ガン前方に向かって徐々に小さくなっている。
【0023】
このように、電気系統をガンの中心に持ってきて、その周りを粉体の通路が取り囲む構造にする事により、電気的な部分でいわゆる粉接部がなくなるので、電気的ロスや故障が少なくなる。また、ガン内部での粉体の経路が短くなっているので、コンパクトな設計を行う事ができる。尚、エアー通路14は途中でエアー通路15に枝分かれしており、このエアー通路15はエアー通路14の外周に円筒状に設けられ、その前端が接続部16において粉体通路10の後端とつながっている。但し、エアー通路15はエアー通路14とは別系統で設けても良い。
【0024】
以上の構成において、矢印Bで示すように供給口13より供給されたパターンエアーは、エアー通路14を通ってガン先端部の導電性部材4に到達する。図2は、ガン先端部を拡大して詳細に示した図である。同図において、供給されたパターンエアーは、矢印で示すように、導電性部材4のエアー入口より内部に入り込み、コイルバネ7に沿ってシリンダー5に移行する。
【0025】
そして、パターンエアーの一部はキャップ6と電極8の間を通過してガン先端より吹き出し、電極8に粉体が付着するのを防止する。また、残りはキャップ6とシリンダー5の間を通過して、図1の矢印Dで示すように、キャップ6のパターンエアー反射面とシリンダー5の前面との間の開口より、ガンの通路軸周りに放射状に、且つガンの後方寄り(上流側向き)に吹き出す。
【0026】
また、図1の矢印Aで示すように導入口9より送り込まれた固気二相流は、粉体通路10を通り、途中のテーパ部12を経て噴射口11より吹き出す。このとき、吹き出した固気二相流は、矢印Dで示すパターンエアーにより、矢印Cで示すように広げられ、ドーナツ状の塗装パターンとなって被塗装物に噴霧される。
【0027】
また、パターンエアーに粉体が衝突する事による分散効果があり、粉体の塊を1次粒子状にしてしまうので、従来のガンを用いる場合より塗装効率がアップする。この塗装パターン径は、通常の使用状態において、固気二相流の吹き出し速度や、ガンから被塗装物までの距離によっては変化しないので、これにより噴霧量や塗装パターンが制御しやすくなっている。
【0028】
ここで、高電圧発生装置2の働きによりケーブル3,導電性部材4,コイルバネ7を介して高電位となった電極8は、アース体である被塗装物(図示せず)との間で絶縁破壊を起こし、それによりコロナ放電が生じてパターンエアーを含む周囲のエアーが静電荷電され、このエアーが接触する事により、ひいては噴霧される粉体にも静電荷電が施される。静電荷電された粉体は、電極8と被塗装物との間に生じている電気力線に沿って、その被塗装物まで運搬されて吸着するので、確実に塗装を行う事ができる。また、電気力線の一部が高電圧発生装置2の後端に戻る事により、これを横切ったパターンエアーが静電荷電されるという事も考えられる。
【0029】
また、エアー通路14から枝分かれしたエアー通路15を通ったパターンエアーは、粉体の分散性を高める分散エアーとして接続部16より粉体通路10に入り込み、例えば通路軸周りに螺旋状に旋回してスパイラル流となり、粉体を撹拌する。そして、テーパ部12を通過する事により更に撹拌の勢いを増して、固気二相流と共に噴射口11から吐き出される。この分散エアーは、粉体通路10の後端部での粉体の付着,堆積を防ぐ効果もある。
【0030】
さらに、導入口9から粉体通路10への粉体塗料の供給方向や角度を工夫して、通路軸周りの方向に流れが生じるようにする事により、その粉体通路10の筒形状やテーパ部12の存在と相俟って、螺旋状のスパイラル流が自然に発生して分散効果が高まり、噴射口11における粉体の濃度差が生じにくい構造となっている。
【0031】
尚、図1に示すように、パターンエアーが高電圧発生器2の周りに設けられたエアー通路14を通過する事で、その高電圧発生器2を冷却する仕組みとなっている。なぜならば、高電圧発生器2が過熱すると、発生する電圧の値が不安定となり、塗装制御が困難となるからである。
【0032】
ところで、図2に示すように、キャップ6のパターンエアー反射面とシリンダー5の前面は、パターンエアーがガンの通路軸周りに放射状に、且つガンの後方寄り(上流側向き)に吹き出すように向いているが、これにより、塗装パターンを広げる上で著しい効果を発揮する事ができる。この場合のキャップ6とシリンダー5の隙間Hは、おおよそ0.1〜5mmの間で調整される。また、パターンエアーの圧力はおおよそ0.5〜7kg/cm2 の間で使用される。これにより、塗装パターンの径は、おおよそ30〜1000mmの範囲で制御可能である。
【0033】
本実施形態では、キャップ6とシリンダー5はネジ部で螺合しており、キャップ6を回転する事によって、隙間Hを調整する事ができる。このとき、コイルバネ7が圧縮される事により、キャップ6が軸方向に付勢され、ネジ部のガタつきが除去されて、キャップ6が摩擦力によりシリンダー5に一時的に固定される。但し、これらの構成にはこだわるものではなく、例えば隙間Hの値が一定に決まっていれば、キャップ6とシリンダー5は固定(例えばワンタッチで行えるもの)或いは一体化しても良く、また、これらの材質を例えば多孔質のものにする事により、パターンエアーの通路を確保しても良い。
【0034】
さらに、同図のように、シリンダー5の外径Eよりもキャップ6の外径Fを小さくする事で、噴射口11からの分散エアーを加えた固気二相流の噴出によりシリンダー5とキャップ6との隙間Hからのパターンエアーの吹き出しが抑制或いは妨げられる事なく、シリンダー5の前面に沿うようにしてパターンエアーが勢い良く吹き出すようになり、制御可能な塗装パターンの最大径を大きくする事ができる。また、キャップ6への粉体の付着を少なくしてスピットによる塗装不良を防止する事もできる。尚、固気二相流の噴射口11は、シリンダー5の前面より或程度後方に位置する事で、塗装パターンを確実に広げる事ができるが、本実施形態では、その距離Gはおおよそ5〜20mmの範囲で設定される。
【0035】
尚、これまで述べてきたエアーについては、塗装用として一般的に使用されているが、これにこだわるものではなく、粉体の搬送,分散或いはパターン形成等にふさわしいガスであれば、何を使用しても良い。また、キャップ6を導電性材料により構成し、電極8と一体化する事もできる。これにより、ガン頭部の清掃が簡単になる。また、図示しないが、本実施形態のガンの頭部を従来のバッフルコーンを使用する方式のものに付け替える事も可能な構造となっている。
【0036】
さらに、導電性部材4と電極8とを接続するコイルバネ7自体は、コイルバネの形状や機能を有しないものであっても良い。また、本発明構成は、摩擦帯電型式のトリボガンに適用させる事も可能である。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、バッフルコーンを用いない方法で、いわゆる粉接部を持たない事により粉体の固着が生じないため、電気的ロスや故障が少なく、パターンエアーの吹き出し状態を工夫する事により、粉体の分散性を高める分散エアーを粉体通路に導入しても塗装パターンが小さくならず、且つ塗装パターン径を広い範囲で制御する事ができる静電噴霧ガンを提供する事ができる。
【0038】
また、パターンエアーに粉体が衝突する事による分散効果や、パターンエアーによる高電圧発生装置の冷却効果、或いは粉体通路にテーパ部を設ける事によるスパイラル流の加速効果や、粉体の導入口の方向や角度を工夫する事によるスパイラル流の自然発生効果等、従来の静電噴霧ガンには見られない種々の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の静電噴霧ガンの一実施形態を模式的に示した縦断面図。
【図2】ガン先端部を拡大して詳細に示した図。
【図3】従来の静電噴霧ガンの一例を模式的に示した縦断面図。
【符号の説明】
1 ガンボディー
2 高電圧発生装置
3 ケーブル
4 導電性部材
5 シリンダー
6 キャップ
7 コイルバネ
8 電極
9 導入口
10 粉体通路
11 噴射口
12 テーパ部
13 供給口
14 エアー通路(ガス通路)
15 エアー通路(第2のガス通路)
16 接続部

Claims (6)

  1. 通路軸周りに設けられ、該通路軸方向に延びて下流端に粉体の噴射口を有する粉体通路と、該粉体通路の内側において前記通路軸周りに設けられ、前記通路軸方向に延びて前記噴射口より下流側にガスの吹出口を有するガス通路と、該ガス通路下流端に前記粉体を静電荷電する電極とを備え、前記吹出口から前記通路軸周りに放射状で且つ上流側向きに前記ガスが吹き出す静電噴霧ガンにおいて、前端が接続部において粉体通路とつながっている第2のガス通路を設け、該第2のガス通路を通ったエアーが分散エアーとして前記接続部より前記粉体通路に入り込むようにした事を特徴とする静電噴霧ガン。
  2. 前記第2のガス通路が前記ガス通路から枝分かれした事を特徴とする請求項1に記載の静電噴霧ガン。
  3. 前記吹出口は、前記ガス通路の下流端に設けられたシリンダー部材と該シリンダー部材の下流側先端に設けられたキャップとの間の開口により構成され、該キャップの前記通路軸周りの外径は、該シリンダー部材の該通路軸周りの外径よりも小さい事を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の静電噴霧ガン。
  4. 前記ガス通路に、前記電極に電圧を印加する高電圧発生装置と導電ケーブルとを設けた事を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の静電噴霧ガン。
  5. 前記粉体通路は、上流側から下流側に向かって前記通路軸周りの径が徐々に小さくなるテーパ部を有する事を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の静電噴霧ガン。
  6. 前記粉体通路に、該粉体通路内において前記通路軸周りに粉体の螺旋状の流れが生じる方向に、前記粉体を導入する導入口を設けた事を特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の静電噴霧ガン。
JP33181996A 1996-12-12 1996-12-12 静電噴霧ガン Expired - Fee Related JP3770674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33181996A JP3770674B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 静電噴霧ガン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33181996A JP3770674B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 静電噴霧ガン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10165847A JPH10165847A (ja) 1998-06-23
JP3770674B2 true JP3770674B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=18248004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33181996A Expired - Fee Related JP3770674B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 静電噴霧ガン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3770674B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103331222A (zh) * 2013-07-08 2013-10-02 武汉科技大学 一种气溶性射流发生装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100321195B1 (ko) * 1999-10-21 2002-01-19 안영후 스프레이 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103331222A (zh) * 2013-07-08 2013-10-02 武汉科技大学 一种气溶性射流发生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10165847A (ja) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5011086A (en) Spray coating device for electrically conductive coating liquids
JP3291503B2 (ja) 静電噴霧装置
US4221339A (en) Liquid spraying device
JP4541460B2 (ja) アーク溶射装置及びアーク溶射装置のためのガスキャップ
US5685482A (en) Induction spray charging apparatus
US4545536A (en) Apparatus for electrostatic paint spraying
US4788933A (en) Electrostatic spraying device for spraying articles with powdered material
US5922131A (en) Electrostatic powder spray coating apparatus with rotating spray orifice
AU603321B2 (en) Flat spray nozzle for a spray gun
MXPA96003103A (en) Device electrostatic atomizador paramaterial de recubrimie
SE438966B (sv) Sprutanordning for pulver, med i munstycksoppningen tangentiellt inledd spridningsgas
US6951309B2 (en) Powder spray coating device
JPH0410384B2 (ja)
US6276618B1 (en) Electrostatic powder spray gun
EP1670594A1 (en) Method and apparatus for dispensing paint powders for powder coatings
JP3842324B2 (ja) 塗装材料の噴霧装置
JP3770674B2 (ja) 静電噴霧ガン
WO1988010152A1 (en) Spray coating device for electrically conductive coating liquids
EP0092419A2 (en) Coating apparatus
JP2006314904A (ja) 塗装装置用塗装ガンと、静電塗装方法ならびに静電塗装用塗装ガン
JPH10235231A (ja) 静電噴霧ガン
JPH0724366A (ja) 静電粉体塗装用噴出ガン
JPH10296136A (ja) 回転霧化静電塗装装置および回転霧化静電塗装方法
US20050098659A1 (en) Swirl gun for powder particles
US20030197078A1 (en) Spraycoating device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees