JP3768240B2 - 電解質のフィルタープレス構成体の仕切り要素 - Google Patents

電解質のフィルタープレス構成体の仕切り要素 Download PDF

Info

Publication number
JP3768240B2
JP3768240B2 JP50375597A JP50375597A JP3768240B2 JP 3768240 B2 JP3768240 B2 JP 3768240B2 JP 50375597 A JP50375597 A JP 50375597A JP 50375597 A JP50375597 A JP 50375597A JP 3768240 B2 JP3768240 B2 JP 3768240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
partition
partition element
fixed
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50375597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11507992A (ja
Inventor
デラスモ、ピエトロ
リスフィヨルド、ロジャー・マレノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norsk Hydro ASA
Original Assignee
Norsk Hydro ASA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norsk Hydro ASA filed Critical Norsk Hydro ASA
Publication of JPH11507992A publication Critical patent/JPH11507992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768240B2 publication Critical patent/JP3768240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

この発明は、仕切り板によって分けられた陽極室と陰極室を有する電解質のフィルタープレス構成体における仕切り要素に関するものである。この仕切り要素は、枠体と、ガスや液体が流れるための開口と、枠体に固定された仕切り板と、密封手段と絶縁手段とからなっている。
電解質にフィルタープレス構成体は、基本的には、通常はアルカリ水酸化物の溶液である塩水から水素や酸素をつくるために使用されている。同様のセルが塩化ナトリウムの溶液から塩素をつくるために使用されている。このようなセルは、鋼製枠体またはプラスチック材料製の枠体からなっている。鋼製枠体を用いる一つの利益は、鋼製枠体には剛性があり、大きなフィルタープレス構成体をつくることができることである。しかしながら、鋼製枠体は各枠体間の絶縁と密封装置とを必要とする。その腐食もまた処理されるべき問題の一つである。腐食問題の処理の一つの方法は、例えば、電解されるべき塩水やアルカリ液に曝される仕切り要素の表面をニッケルめっきすることである。しかし、ニッケルメッキは高価であり、その部分を最小にしなければならない。
上記のタイプの電解装置は、古くから知られるとともに多くの特許情報に説明されている。ノルウェー特許第157024号には、水素や酸素をつくるためのフィルタープレス形式の電解装置が記載されている。各セルは仕切り板により互いに分けられた2つの電極からなっている。各セルは、2個のエンドプレートの間に、プレート間の細長いボルトによって電解質セルが一定の圧力の下に保たれるような方法で一緒に維持される。電解装置の長さ方向に、水素や酸素のための上部溝が各セルに対して作られている。下部の各セルには、アルカリ液循環のための溝がある。
欧州特許第212240号A1によれば、枠体の周囲に沿って供給用および排出用溝の設けられた絶縁枠体によって周囲を取り巻かれた導体プレートからつくられた2極要素からなる電解質の溶液のための装置が開示されている。仕切り要素は、多孔質仕切り板として前記2極要素間に挿入されることができ、絶縁枠体には、供給用および排出用溝も形成されている。
この発明の主な目的は、剛性のある大きな寸法のものが得られると同時に、現存するものよりより少ない要素からなる電解装置としての簡単な構成を与える仕切り要素の構成を達成することである。
他の目的は、密封、電気的絶縁や腐食に対する保護を通常の配置において達成することである。
発明者が解決すべき主な課題は、いかに仕切り要素の鋼鉄部分の腐食防止と、密封及び絶縁手段を複雑で高価な要素とすることなく新しく改善するかということである。この問題に対する新しい解決手段の開発中に、腐食問題は、仕切り要素の小さな部分のみを従来のニッケルめっきし、液に曝される残りの部分に、例えばプラスチックやゴムのような腐食抵抗を有する材料を被覆することにより解決できることが判明した。仕切り要素は、また、その周囲に沿って電気的に絶縁されなければならないことにも注意して、発明者は、同じ材料の使用による腐食からの保護と絶縁や密封の可能性の調査をスタートさせた。そして、同じ材料が使用できるばかりでなく、それによってより簡単でそして安価な仕切り要素をつくることができることを見い出した。すなわち、このことは、仕切り要素の電気的絶縁と密封と仕切り要素の鋼鉄部分の腐食保護被覆を一体化することによって達成された。
この腐食防止と絶縁性とを一体化するのに有効な材料は、所望の電気的な絶縁性と密封特性を有する加硫可能なゴムであることが見い出された。
上述の原理の適用によって、ニッケルめっきが小さな部分のみで済み、小さなニッケルめっき設備で行うことができる。さらに、仕切り要素の種々の要素のいくつかを前もって溶接しておく必要もなく、加硫ゴム被覆によってその場所に保持できることが判明した。かくして、溶接は加硫によって代替することができた。
この発明の主な特徴は、枠体1が、電気的絶縁材と同時に密封材としても役立つ、柔軟で、加硫可能な材料すなわち加硫可能なゴム6で被覆された剛性のある鋼製であり、仕切り板12を枠体1に固定するボルトのための穴7を有する固定手段がその材料により一体に形成されていることである。
この発明の他の特有な特徴は、枠体1とともにガスおよび/または液体のための空間を形成し、ネジ5によってその枠体1に固定されるT型要素2,3が、加硫可能なゴム6によって被覆されるとともに、その被覆が密封、絶縁材として役立つように枠体1の周りに一体化されていることである。
仕切り板12は、ニッケルめっきされた要素10を介してT型要素2に固定されるとともに密封、絶縁材として役立つ加硫可能なゴム6との一体化部分である固定手段4によってT型要素3に固定され、枠体1に固定される。
この発明の範囲とその特有の特徴は添附の請求の範囲に記載されている。
この発明は、これから図面とともにさらに説明される。
図1は、この発明による仕切り要素の正面図である。
図2は、図1の仕切り要素のA−A線に沿う断面図である。
図3は、密封、絶縁材として役立つ加硫可能なゴムで被覆された枠体の断面図である。
図1には、円形の仕切り要素が示されているけれども、これは長方形でも四角形でもよい。仕切り要素の外側の枠体1は、剛性のある鋼製で、密封材および電気的絶縁材として役立つ加硫可能なゴム6によって取り巻かれ、仕切り板12を取り付ける穴7を有する固定手段4が形成されている。T型要素2および3は、それぞれガス用空間8とアルカリ溶液用空間9を形成するように枠体1に固定されている。T型要素2および3は、加硫可能なゴム6がそれらの要素2および3に適用されている場合には、ネジ5によってその位置に保たれ、その加硫可能なゴムによってガスや液体を通さないように枠体1に固定される。
これらのT型要素2および3はそれぞれ固定手段10と4とを有し、これらの手段によって仕切り板12がこれらの要素2および3を介して枠体1に固定されている。固定手段10はニッケルめっきがされている。
図2には、図1のA−A線に沿う仕切り要素の断面が示されている。この断面はT型要素3を丁度通っているので、アクリル溶液用空間9は図にみることができない。仕切り板12は固定手段4や10にある穴7を通るボルトによって固定される。固定手段10はニッケルめっきされているが、固定手段4は鋼製枠体1を取り巻く加硫可能なゴムと一体になっている。T型要素の通孔13は、電解質セルからガス用空間8へのガスの通路である。
図3には、円形枠体の断面として、絶縁および密封材として役立つ加硫可能なゴム6によって取り巻かれた鋼製枠体1と、それと同じ材料によって一体につくられた固定手段4とを示している。固定手段4に形成される穴7は、仕切り板12を枠体1に固定するためのボルト用である。
この発明による利点は既存の解決手段に比して多い。生産コストは、殆どのニッケルめっきが加硫に代替されので、実質的に少なくなる。すなわち、今日のニッケルめっきは、高価で大きな化学浴槽を必要とするが、殆どのニッケルめっきを加硫により代替させられるので、生産コストを下げることができる。電解装置はよりコンパクトとなり、腐食防止と、電気的絶縁と密封に同一の材料を使用することの利益は非常に大きく、かつ電解装置が必要とする材料を簡単化するものである。

Claims (3)

  1. 仕切り板(12)によって陽極室と陰極室に仕切られ、枠体(1)とガスや液体の流れのための空間(8,9)を有する、電解質のフィルタープレス構成体の仕切り要素において、枠体(1)が、電気的絶縁材および密封材として役立ち、枠体(1)に仕切り板(12)を固定するためのボルト用(7)を有する固定手段(4)一体に形成る、柔軟で加硫可能な材料すなわち加硫可能なゴム(6)によって被覆されている剛性のある鋼製であることを特徴とする仕切り要素。
  2. 枠体(1)とともにガス用空間(8)および液体用空間(9)を形成するT型要素(2,3)が、ネジ(5)によって固定され、枠体(1)周りの密封および絶縁材として役立つ加硫可能なゴム(6)で一体的に被覆されていることを特徴とする請求項1記載の仕切り要素。
  3. 仕切り板(12)が、ニッケルめっきされた要素(10)を介してT型要素(2)に固定されとともに絶縁および密封材として役立つ加硫可能なゴム(6)一体に形成された固定手段(4)によってT型要素(3)に固定され、枠体(1)に固定されていることを特徴とする請求項1記載の仕切り要素。
JP50375597A 1995-06-23 1996-06-19 電解質のフィルタープレス構成体の仕切り要素 Expired - Fee Related JP3768240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO952528 1995-06-23
NO19952528A NO303071B1 (no) 1995-06-23 1995-06-23 Diafragmaelement for filterpresse-elekrolysorer
PCT/NO1996/000152 WO1997000979A1 (en) 1995-06-23 1996-06-19 Diaphragm element for an electrolytic filter press assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507992A JPH11507992A (ja) 1999-07-13
JP3768240B2 true JP3768240B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=19898340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50375597A Expired - Fee Related JP3768240B2 (ja) 1995-06-23 1996-06-19 電解質のフィルタープレス構成体の仕切り要素

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5919344A (ja)
EP (1) EP0833963B1 (ja)
JP (1) JP3768240B2 (ja)
CN (1) CN1060540C (ja)
AR (1) AR002555A1 (ja)
AT (1) ATE177794T1 (ja)
AU (1) AU6320996A (ja)
BR (1) BR9608661A (ja)
CA (1) CA2225410C (ja)
DE (1) DE69601797T2 (ja)
EA (1) EA000134B1 (ja)
NO (1) NO303071B1 (ja)
WO (1) WO1997000979A1 (ja)
ZA (1) ZA965162B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0995818A1 (en) 1998-10-12 2000-04-26 Hydrogen Systems N.V. High pressure electrolyser module
JP3955266B2 (ja) * 2003-01-20 2007-08-08 株式会社ムーンスター ガスケット製造方法及びこれに用いるプレス金型構造
EP1464730A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-06 CASALE ChEMICALS S.A. Frame structure for an electrochemical reactor of the filter-press type
EP1528126A1 (en) 2003-10-30 2005-05-04 Vandenborre Hydrogen Systems N.V. An integrated electrolyser module with an internal gas/liquid separator
CA2589979C (en) 2004-12-07 2020-08-25 Stuart Energy Systems Corporation Electrolyser and process and apparatus for separating a gas-liquid mixture generated therein
US9556529B2 (en) 2011-07-20 2017-01-31 New Nel Hydrogen As Electrolyser frame concept, method and use
PL3460101T3 (pl) * 2017-09-21 2020-11-16 Hymeth Aps Elektroda do sposobu elektrolizy

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1508758A (en) * 1920-02-03 1924-09-16 John P Scott Electrolytic apparatus
FR631138A (fr) * 1926-05-14 1927-12-15 élément d'électrolyseur du type filtre-presse
CH312582A (de) * 1953-04-17 1956-01-31 Oerlikon Maschf Zelle für Elektrolyseur mit Vorelektroden aus perforiertem Blech
JPS5647267B2 (ja) * 1973-03-13 1981-11-09
GB1595183A (en) * 1977-03-04 1981-08-12 Ici Ltd Diaphragm cell
JPS5812836Y2 (ja) * 1977-12-26 1983-03-11 鐘淵化学工業株式会社 塩化アルカリ電解槽用膜取付け装置
EP0080287B1 (en) * 1981-11-24 1985-09-25 Imperial Chemical Industries Plc Electrolytic cell of the filter press type
DE3485327D1 (de) * 1984-03-29 1992-01-16 Viscobell S P A Elektrolysezellenblock vom filterpressentyp fuer wasserelektrolyse.
US4927509A (en) * 1986-06-04 1990-05-22 H-D Tech Inc. Bipolar electrolyzer
US4915803A (en) * 1988-09-26 1990-04-10 The Dow Chemical Company Combination seal and frame cover member for a filter press type electrolytic cell
US5064514A (en) * 1990-03-30 1991-11-12 Olin Corporation Apparatus for the production of chloric acid
GB9125597D0 (en) * 1991-12-02 1992-01-29 Ici Plc Process for production of a component part of a filter-press type structure
US5421977A (en) * 1993-06-30 1995-06-06 Eltech Systems Corporation Filter press electrolyzer

Also Published As

Publication number Publication date
AU6320996A (en) 1997-01-22
CN1060540C (zh) 2001-01-10
CA2225410C (en) 2010-04-27
EA000134B1 (ru) 1998-10-29
AR002555A1 (es) 1998-03-25
CN1188517A (zh) 1998-07-22
EP0833963B1 (en) 1999-03-17
DE69601797D1 (de) 1999-04-22
ATE177794T1 (de) 1999-04-15
WO1997000979A1 (en) 1997-01-09
ZA965162B (en) 1997-02-27
BR9608661A (pt) 1999-05-18
NO303071B1 (no) 1998-05-25
NO952528L (no) 1996-12-27
DE69601797T2 (de) 1999-10-14
EP0833963A1 (en) 1998-04-08
CA2225410A1 (en) 1997-01-09
NO952528D0 (no) 1995-06-23
US5919344A (en) 1999-07-06
JPH11507992A (ja) 1999-07-13
EA199800082A1 (ru) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI60724B (fi) Elektrolysapparat foer framstaellning av klor
EP0212240B1 (en) Apparatus for the electrolysis of solutions
US4714534A (en) Electrolytic halogenator device
KR890000709B1 (ko) 전해조에 사용되는 전극 구조물 및 그 전극 구조물을 내포하는 전해조
FI68089C (fi) Elektrolysapparat foer framstaellning av klor ut vattenhaltigaalkalikloridloesningar
CA1123378A (en) Electrode assembly
KR890000708B1 (ko) 필터프레스형 전해조
JP3768240B2 (ja) 電解質のフィルタープレス構成体の仕切り要素
JPS6134517B2 (ja)
CA1130757A (en) Filter press-type electrolytic cell
US4608144A (en) Electrode and electrolytic cell
PL128858B1 (en) Electrolyser electrode
JPS6125788B2 (ja)
JPS61502687A (ja) 電流伝送要素をもつ単極または二極の電気化学末端ユニツト
JPH0569916B2 (ja)
CA2308197C (en) Electrolyzer having divided fluid passageway
FI67575B (fi) Elektrolysapparat foer framstaellning av klor ur vattenhaltigaalkalihalogenidvattenloesningar
US4537672A (en) Electrolytic cell
JPS5929677B2 (ja) フイルタ−プレス型電解槽
CA1036978A (en) Bipolar electrolytic cell
JPS61157690A (ja) 電解槽
CN216585253U (zh) 一种可更换电极的臭氧水发生装置
KR970004140B1 (ko) 복극식 전해조
GB2191508A (en) Bipolar electrolytic cell
JPS5940232B2 (ja) 電解用の電極

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees