JP3766072B2 - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3766072B2
JP3766072B2 JP2003134713A JP2003134713A JP3766072B2 JP 3766072 B2 JP3766072 B2 JP 3766072B2 JP 2003134713 A JP2003134713 A JP 2003134713A JP 2003134713 A JP2003134713 A JP 2003134713A JP 3766072 B2 JP3766072 B2 JP 3766072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
subscriber
mobile phone
communication
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003134713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004343219A (ja
Inventor
泰弘 津久井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003134713A priority Critical patent/JP3766072B2/ja
Priority to CNA2003101244344A priority patent/CN1549543A/zh
Priority to DE200460020275 priority patent/DE602004020275D1/de
Priority to EP20060018534 priority patent/EP1734706B1/en
Priority to DE200460005916 priority patent/DE602004005916T2/de
Priority to EP20040010563 priority patent/EP1480394B1/en
Publication of JP2004343219A publication Critical patent/JP2004343219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3766072B2 publication Critical patent/JP3766072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、近距離無線通信機能を有する無線通信装置、近距離無線通信システムおよび近距離無線通信のサーチ方法に関するもので、特に、近距離無線通信として知られているBluetooth(TM)に割り当てられるデバイス名等の通信情報の登録および呼び出し制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
近距離無線通信として知られているBluetooth(TM)と呼ばれる通信技法は、家屋やオフィス内の数メートル〜数10メートル程度の短距離型ワイヤレス接続技術である。
【0003】
Bluetooth無線通信機能を有する無線通信装置としては、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistance)、パソコン、テレビ、プリンタ、ハンズフリー通話用ヘッドセット等がある。
【0004】
それら無線通信装置では、それぞれBluetooth搭載装置に固有の識別子IDが割り振られている。そして、無線通信装置同士の接続時においては、互いに識別子IDの送信受信を行っている。
【0005】
図12は、従来の無線通信装置の不揮発性メモリに登録されるBluetoothテーブルを示す。Bluetoothテーブル90は、デバイス名90a、アドレス90b、機器種別90c、対応サービス90d等の各記憶領域から構成される。
【0006】
デバイス名90aは、無線通信装置の使用者が入力キーを用いて自由に書き換えることができ、任意の名前を付けることができる。例えば、図12のデバイス名90aには使用者の名前「鈴木太郎」が書き込まれていることを示している。なお、製造メーカーで無線通信装置が製造されて出荷される時は、このデバイス名90aには何も書かれていない。
【0007】
アドレス90bは、16進数(4ビット)表示の12桁の数字であり、図12では、例えば、「123456789ABC」と表わされる。この番号は、同一番号が存在しないように管理された番号である。このアドレス90bは、製造メーカーに割り振られており、無線通信装置の製造時に予め書き込まれ、その後、書き換えることは出来ない。
【0008】
機器種別90cは、無線通信装置の機器種別を示す、例えば、「携帯電話機」、「PDA」、「パソコン」、「テレビ」、「プリンタ」、「ハンズフリー通話用ヘッドセット」等と記録される。
【0009】
対応サービス90dは、無線通信装置がサポートしているプロファイルを示す、例えば、「ダイヤルアップネットワーキングプロファイル(DUN)」、「FAXプロファイル(FAX)」、「LANアクセスプロファイル(LAP)」、「ファイル転送プロファイル(FTP)」等のプロファイル一覧が記録される。これは、Bluetooth通信でのサービスの種類を表わす。
【0010】
図13は、従来の無線通信装置が、周辺にBluetooth通信が可能な他の無線通信装置があるかどうかをサーチする手順を示したフローチャートである。サーチされて通信相手となる他の無線通信装置をリモートデバイスと呼ぶ。
【0011】
使用者により、無線通信装置に設けられたサーチボタンが押されると、サーチが行われて、その時点で周辺に存在する1または複数の無線通信装置から、それぞれのBluetoothテーブル90をロードしてくる(ステップS91)。次に、そのロードしたBluetoothテーブル90の対応サービス90dをチェックして、どのようなサービスを実行できるのかを調べて、通信可能なリモートデバイスを確認する(ステップS92)。
【0012】
通信可能なリモートデバイスがあれば、1つまたは複数のリモートデバイスの一覧リストを無線通信装置の表示部に表示する。この表示の方法は、先ず、上記したBluetoothテーブル90のデバイス名90aに記載があるかをチェックする(ステップS93)。デバイス名90aに記載があれば、その内容の例えば「鈴木太郎」と表示する(ステップS94)。デバイス名90aに記載が無ければ、アドレス90b、例えば、「123456789ABC」を表示する(ステップS95)。
【0013】
一方、ステップS92において、リモートデバイスが存在しない場合には、「リモートデバイス無し」と表示する(ステップS96)。以上で、サーチ手順は終了する(ステップS97)。
【0014】
この後、使用者は、この表示部に表示された一覧リストからBluetooth通信したい相手を選択して、Bluetooth通信の接続手順を行う。
【0015】
リモートデバイスをサーチする他の従来の技術として、Bluetooth通信を行う通信システム等がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0016】
この通信システムにあっては、ホスト装置と無線通信装置との間でBluetooth通信が行われる。この無線通信装置は、多機能であり、コンピュータ、PDA、あるいは携帯電話機としても動作が可能な装置である。ホスト装置は、無線通信装置の多機能の種別を表わす属性情報を書き換えて、所定の機能で通信を行うことができる。
【0017】
【特許文献1】
特開2003−78966号公報(第3−4頁、図1)
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、図12〜図13に示した従来の装置においては、リモートデバイス側の使用者は、デバイス名90aの登録を意図的又は登録忘れなどにより行わないことがある。その場合、このリモートデバイスをサーチした無線通信装置側の一覧リストには、リモートデバイスのデバイス名90aではなくアドレス90bが表示される。
【0019】
このアドレス90bは、16進数(4ビット)で12桁の数字であり、例えば、「123456789ABC」と表示部に表示されることから、その番号を見ても周辺のどの機種が該当しているのか判断することは非常にむずかしい。
【0020】
また、特許文献1に示した従来の装置においては、使用者がリモートデバイスを特定するための技術について、記載がない。
【0021】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、サーチする側の無線通信装置からサーチを受けるリモートデバイス側の無線通信装置を容易に特定することができる無線通信装置、近距離無線通信システムおよび近距離無線通信のサーチ方法を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の無線通信装置は、近距離無線通信を行う第1の通信手段と、付与された加入者IDに基づいて通信を行う第2の通信手段とを有する通信端末装置において、前記第1の通信手段を特定するためのIDが予め記憶されるIDエリア、及び該IDと対応する名称を登録可能な名称エリアを有する第1の記憶手段と、前記加入者IDを登録する加入者ID登録手段と、前記加入者ID登録手段によって登録された加入者IDを記憶する第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に前記加入者IDが登録されたことを検出すると、この加入者IDを前記第1の記憶手段の前記名称エリアに名称として書込む名称登録手段と、前記第1の通信手段を介して存在を問い合わせるためのサーチ信号を受信すると、前記IDエリアに記憶されている前記ID及び前記名称エリアに記憶されている前記名称を前記サーチ信号に対する応答として送信する応答手段とを具備することを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
【0024】
図1〜図11は、本発明を携帯電話機に適用した場合の各実施の形態を示し、図1は近距離無線通信として知られているBluetooth通信のシステム図、および携帯電話機のブロック図を示す。図2〜図4は第1の実施の形態を示し、図5は第2の実施の形態を示し、図6〜図10は第3の実施の形態を示し、図11は第4の実施の形態を示す。
【0025】
図1は、近距離無線通信として知られているBluetooth通信のシステム図を示し、携帯電話機1および携帯電話機20は、Bluetooth通信機能を有する無線通信装置である。
【0026】
図1は、また、本発明を適用した携帯電話機1のブロック図を示すもので、携帯電話機1の主要部は、アンテナ2、携帯電話無線部3、加入者ID記憶部4、電話帳テーブル5、制御部6、キー入力部7、LCD8、アンテナ9、Bluetooth無線部10、Bluetoothテーブル11、装置情報記憶部12等から構成されている。なお、携帯電話機20のBluetoothテーブル110は、第2の実施の形態に使用されるものである。
【0027】
携帯電話網による電話通信は、アンテナ2によって携帯電話用の無線信号の送信受信が行われる。携帯電話無線部3は、アンテナ2と接続され無線信号の変調復調等の処理を行う。
【0028】
加入者ID記憶部4は、電話番号等の加入者IDが書き込まれる不揮発性メモリである。この加入者IDは、使用者が携帯電話機1を購入した時に、事業者への加入契約において、購入店等に備え付けの登録機により図示しないインターフェースから制御部6の加入者ID登録手段を介して書き込まれる。
【0029】
また、GSM(Global System for Mobile communications)方式の携帯電話機では、SIM(Subscriber Identification Module)カードが加入者ID記憶部4に該当する。この携帯電話機でも、利用者が事業者への加入契約時に、購入店等に備え付けの登録機によりSIMカードに加入者ID(電話番号等)が書き込まれる。加入者ID記憶部4であるSIMカードは、携帯電話機1の本体に取り付け又は取り外しされながら使用される。
【0030】
電話帳テーブル5は、使用者が加入者通信の通信相手の氏名や電話番号を登録する不揮発性メモリである。上記したSIMカードの場合は、SIMカードの中に電話帳の記憶部を合わせ持つ。
【0031】
制御部6は、CPU、プログラムROM、ワーキングRAM、I/O部等から構成されており、携帯電話機1の全体の制御を行う。
【0032】
キー入力部7は、使用者が携帯電話機1の操作を行う入力手段である。LCD8は、携帯電話機1の操作に必要な画面を表示する表示手段である。
【0033】
Bluetooth無線部10は、Bluetooth通信無線信号の変調復調等の処理を行う。Bluetooth通信は、アンテナ9を介してBluetooth無線部10と携帯電話機20との間で、上記無線信号の送信受信が行われる。
【0034】
Bluetoothテーブル11は、無線情報を記憶するものであって、携帯電話機1に割り当てらたBluetoothアドレス等が記録された不揮発性メモリである。
【0035】
装置情報記憶部12は、携帯電話機1の特徴を表わす装置情報として、メーカー名、装置名称、型名等の詳細な製品情報のテキストデータ(例えば、「携帯電話機A社製XYZ」)が記憶されている。また、携帯電話機1の外観形状を詳しく表す製品情報の画像データが記憶されている。
【0036】
(第1の実施の形態)
図1に示した無線通信装置の構成において、携帯電話機20が周辺にBluetooth通信が可能な無線通信装置があるかどうかをサーチし、携帯電話機1をサーチしてリモートデバイスとして設定する第1の実施の形態について、以下、図2〜図4を参照して説明する。
【0037】
図2は、携帯電話機1のBluetoothテーブル11の構成図である。図3は、携帯電話機1におけるBluetoothテーブル11へのデバイス名登録の手順を示すフローチャートである。図4は、携帯電話機20が、周辺にBluetooth通信可能な装置が存在するかを調べるための、サーチ動作の手順を示すフローチャートである。
【0038】
図2は、Bluetoothテーブル11に記憶される無線情報の具体的な構成を示し、デバイス名11a、アドレス11b、機器種別11c、対応サービス11d等から構成される。
【0039】
デバイス名11aは、製造メーカーからの出荷時には何も書き込まれていない。このデバイス名11aには、後述するように自動処理によってデバイスを識別する情報が書き込まれる。また、自動処理によって書き込まれた後も、使用者が携帯電話機1のキー入力部7を操作して任意の名前に変更することができる。
【0040】
アドレス11bは、16進数(4ビット)で12桁の数字であり、例えば、「123456789ABC」と表わされる。このアドレス11bの番号は、同一番号が存在しないように製造メーカーに割り振られて、管理される番号である。そして、携帯電話機の製造時にその番号が書き込まれる。このアドレス11bの番号は、その後、書き換えることが出来ない。
【0041】
機器種別11cは、無線通信装置の機器種別を示すもので、製造メーカによって書き込まれる。この例では、「携帯電話機」と書き込まれている。この機種種別11cのデータは、その後、書き換えることが出来ない。
【0042】
対応サービス11dは、無線通信装置である携帯電話機1がサポートしているBluetoothでのサービスの種類を表わすプロファイル一覧が記録される。例えば、サービスの種類として「ダイヤルアップネットワーキングプロファイル(DUN)」、「FAXプロファイル(FAX)」、「LANアクセスプロファイル(LAP)」、「ファイル転送プロファイル(FTP)」等が書き込まれている。この対応サービス11dのデータも、その後、書き換えることが出来ない。
【0043】
次に、図3のフローチャートも用いて携帯電話機1の、Bluetoothテーブル11へのデバイス名登録について説明する。
【0044】
まず、制御部6は、デバイス名の自動登録動作に入る(ステップS1)。制御部6は、加入者ID記憶部4に新しい加入者IDが書き込まれたか否かをチェックする(ステップS2)。このステップS2での「YES」は次のことを意味する。すなわち、携帯電話機1の加入者IDの新規登録時に加入者IDが加入者ID記憶部4に書き込まれる、または、携帯電話機1の変更登録時に新しい加入者IDが加入者ID記憶部4に書き込まれる、または、新しいSIMカードが携帯電話機1に挿入される、または、異なる加入者IDを有するSIMカードが携帯電話機1に挿入されることを意味する。
【0045】
一旦、加入者ID記憶部4に加入者IDが書き込まれて、同じ加入者IDが使用されている状態においては、次回のステップS2における判断は、「NO」となる。
【0046】
このステップS2において「YES」であれば、これをトリガーとして、新しい加入者ID(例えば、電話番号「090−1234−5678」)をBluetoothデーブル11のデバイス名11aに書き込む(ステップS3)。
【0047】
ステップS2において、「NO」の場合は、制御部6は、デバイス名11aを読み取って、情報が書き込まれているか否かをチェックする(ステップS4)。すでに、情報が書き込まれている場合(ステップS4がYES)、手動登録へ進む(ステップS6)。
【0048】
デバイス名11aに何も書き込まれていない場合(ステップS4がNO)、制御部6は、装置情報記憶部12の情報を読み取って、Bluetoothテーブル11のデバイス名11aに書き込む(ステップS5)。この例では、携帯電話機1の製造メーカによって記録された「携帯電話機A社製XYZ」がデバイス名11aに書き込まれる。パソコン、テレビ、プリンタ、ハンズフリー通話用ヘッドセット等のBluetooth無線通信装置等に適用する場合は、それらの装置の装置情報として、例えば、「(製品名)B社製LMN」が書き込まれる。その後、手動登録へ進む(ステップS6)。
【0049】
手動登録では、制御部6は、キー入力部7からのデバイス名登録コマンドをチェックする(ステップS7)。ステップS7がYESの場合、キー入力部7からの入力に従ってデバイス名11aに使用者の名前(例えば「鈴木太郎」)が書き込まれる(ステップS8)。デバイス名11aは、使用者の名前に限らず、使用者によって自由な名前を設定することが可能である。以上で、デバイス名登録動作を終了する(ステップS9)。
【0050】
なお、自動登録でのデバイス名11aへの書き込みは、加入者IDのみの書き込みであってもよい。この場合は、装置情報記憶部12を設ける必要はない。
【0051】
または、加入者IDの書き込みと、装置情報の書き込みは、どちらかを先に優先しても良い。
【0052】
以上の動作により、Bluetoothテーブル11のデバイス名11aには、使用者が書き込みを忘れたり、または意図的に書き込まない場合であっても、携帯電話機1が自動で、加入者ID記憶部4に記憶される加入者ID(例えば、電話番号「090−1234−5678」)や、装置情報記憶部12に記憶される装置情報(例えば、「携帯電話機A社製XYZ」)が書き込まれる。これにより、Bluetooth通信時に交信されるデバイス名11aには、どのような無線通信装置であるかが識別できる情報が常に記憶されることになる。
【0053】
なお、装置情報のデータ量が多く、デバイス名11aに書き込めない場合には、携帯電話機1にデバイス名11aの容量を大きくするモードを設けてもよい。
【0054】
次に、図4を参照して、携帯電話機1のBluetoothテーブル11に記憶されたデータを携帯電話機20へ送信する動作について説明する。
【0055】
先ず、携帯電話機20からBluetooth通信可能な無線通信装置が存在するかを調べるために、サーチ信号が周辺の装置に向かって送信される(ステップS11)。携帯電話機1の制御部6は、アンテナ9、Bluetooth無線部10を経由して、このサーチ信号を受信する。そして、制御部6は、サーチ信号を受信するとBluetooth無線部10、アンテナ9を経由して、送信元の携帯電話機20へ向かってBluetoothテーブル11に記憶されているデータを送信する。
【0056】
携帯電話機20の制御部(図示せず)は、携帯電話機1から送信されたBluetoothテーブル11の情報を受信すると、上記データに含まれている対応サービス11dの内容と携帯電話機20が有する対応サービスとを比較して、同じサービスが有るか否かをチェックする。例えば、携帯電話機20が「ファイル転送プロファイル(FTP)」対応サービスを有しているとすると、携帯電話機1から送信された対応サービス11dの内容に同じ「ファイル転送プロファイル(FTP)」対応サービスが有るか否かをチェックして、Bluetooth通信可能なリモートデバイスであるかを確認する(ステップS12)。
【0057】
同様に、携帯電話機20の表示部(図示せず)には、サーチされたBluetooth通信可能なリモートデバイスの一覧リストが表示される。この一覧リスト中の携帯電話機1に関する表示を以下に説明する。
【0058】
次に、携帯電話機20の制御部は、携帯電話機1からアップロードしてきたBluetoothテーブル11のデバイス名11aの内容をチェックする(ステップS13)。即ち、このデバイス名11aに何か内容が記載されていれば、その内容を携帯電話機20の表示部に表示する(ステップS14)。例えば、図3に示したケースでは、ステップS3で自動的に書き込まれた携帯電話機1の加入者ID(電話番号「090−1234−5678」)、または、ステップS5で自動的に書き込まれた装置情報(「携帯電話機A社製XYZ」)、または、ステップS8で使用者によりキー入力された名前(「鈴木太郎」)のいずれかの情報が表示部に表示される。
【0059】
一方、ステップS13で、デバイス名11aに何も記載されていなければ、製造時に書き込まれたアドレス11bの内容(「123456789ABC」)がそのまま表示される(ステップS15)。
【0060】
本発明の第1の実施の形態によれば、Bluetooth通信時に交信されるデバイス名11aには、どのような無線通信装置であるかが識別できる情報が常に記憶されることから、Bluetooth通信が可能な携帯電話機1の存在を容易に見つけることができる。
【0061】
なお、第1の実施の形態は、携帯電話機に限らず、PDA、PHS、IPS電話機、固定電話機等の無線通信装置や、パソコン、テレビ、プリンタ、ハンズフリー通話用ヘッドセット等の無線通信装置にも適用できる。
【0062】
(第2の実施の形態)
次に、図5を参照して、Bluetooth通信における携帯電話機のサーチ方法に関する第2の実施の形態を説明する。
【0063】
この第2の実施の形態におけるハードウェア構成については、図1および図2と同じである。また、携帯電話機20は、図1に示した携帯電話機1と同じ構成および機能を有するものとして説明する。
【0064】
即ち、携帯電話機20にもBluetoothテーブル110が設けられ、そのデバイス名110aには、携帯電話機20の使用者が書き込んだ任意のデバイス名、又は加入者ID(例えば、携帯電話機20の電話番号)のいずれかが書き込まれている。
【0065】
なお、この第2の実施の形態では、携帯電話機1がBluetooth通信元となり、携帯電話機20がサーチされる無線通信装置であるとしている。
【0066】
先ず、携帯電話機1の使用者からキー入力部7を用いてサーチ操作が行われると、携帯電話機1の制御部6はサーチ信号を周辺の機器に対して送信する(ステップS21)。すると、そのサーチ信号を受信した携帯電話機20からBluetoothテーブル110の情報が携帯電話機1に向かって送信される。携帯電話機1は、アンテナ9、Bluetooth無線部10を経由して、携帯電話機20からアップロードされたBluetoothテーブル110の情報を受信する。そして、制御部6は、このBluetoothテーブル110の対応サービス110dをチェックして、Bluetooth通信可能なリモートデバイスであることを確認する(ステップS22)。もしも、リモートデバイスとなる無線通信装置が存在しなければ、LCD8に「リモートデバイス無し」と表示して(ステップS29)、処理を終了する(ステップS30)。
【0067】
ステップS22で、Bluetooth通信可能なリモートデバイスがあると確認した場合、それらのリモートデバイスを一覧リストとしてLCD8に表示する。そして、一覧リストに表示されたリモートデバイスから携帯電話機20が選択されると、制御部6はアップロードした情報に含まれるデバイス名110aに記載があるかをチェックする(ステップS23)。このデバイス名110aには、自動で書き込まれた携帯電話機1の加入者ID(例えば、電話番号「090−1234−2222」)、または、携帯電話機20の使用者により手動で書き込まれた名前(例えば、「鈴木花子」)が書き込まれている。
【0068】
次に、ステップS23で、デバイス名110aに記載がある場合、制御部6はそのデバイス名110aが電話番号であるかどうかをチェックする(ステップS24)。そして、電話番号であれば、制御部6は電話帳テーブル5の中に当該電話番号が登録されているかをチェックする(ステップS25)。当該電話番号が登録されていれば、制御部6は電話帳テーブル5からその登録名を読み出し、LCD8に表示する(ステップS26)。その一例として、デバイス名11aに電話番号「090−1234−2222」が登録され、電話帳テーブル5の当該電話番号に対応して「花ちゃん」の登録名が登録されていたとすると、LCD8には「花ちゃん」が表示されることになる。
【0069】
一方、ステップS24で、デバイス名110aが電話番号ではない場合は、制御部6は、上記アップロードした情報に含まれるデバイス名に記録された内容そのもの(例えば、使用者の名前「鈴木花子」)をLCD8に表示する。また、ステップS25で、電話帳テーブル6に電話番号が登録されていない場合、制御部6は、そのデバイス名110aに記録されている電話番号(例えば、「090−1234−2222」)をLCD8に表示する(ステップS27)。
【0070】
また、ステップS23で、デバイス名110aに何も記録されていなない場合は、制御部6は、上記アップロードした情報に含まれるアドレス110bに記録されている携帯電話機20リモートデバイスのアドレス(例えば、「1A2C3F456789」)をLCD8に表示する(ステップS28)。
【0071】
上述したように、第2の実施の形態によれば、リモートデバイスのデバイス名が電話番号であり、且つ、その電話番号が電話帳テーブル5に登録されているものであれば、携帯電話機1に登録されている登録名(この例では、「花ちゃん」)が、サーチ結果としてLCD8に表示される。これにより、使用者は、サーチして見つかったBluetooth通信可能なリモートデバイスが何であるかをすぐに理解することができる。
【0072】
なお、電話帳テーブル5に「花ちゃん」という文字情報の代わりにアニメーション等の画像情報が登録してある場合には、その画像情報を表示しても同様の効果が得られる。
【0073】
また、第2の実施の形態は、携帯電話機に限定されず、相手電話番号を登録した電話帳テーブルを有する無線通信装置に適用されるものであり、例えば、電話番号帳を有する電子手帳等のBluetooth対応の無線通信装置にも適用できる。
【0074】
(第3の実施の形態)
次に、Bluetooth通信における無線通信装置のサーチ方法に関する第3の実施の形態を説明する。
【0075】
図6〜図10は、本発明を携帯電話機に適用した第3の実施の形態を説明するための図である。図6は、携帯電話機21の主要部のブロック図である。図7は、携帯電話機40のBluetoothテーブル41の構成図である。図8は、携帯電話機40の製品特徴を表わすイメージ図である。図9は、サーチ信号を受信した携帯電話機40の動作手順を示したフローチャートである。図10は、携帯電話機21が、周辺にBluetooth通信可能な無線通信装置が存在するかを調べるためのサーチ手順を示したフローチャートである。
【0076】
図6に示す携帯電話機21の構成は、図1に示す携帯電話機1の構成と同じ構成、同じ機能であることから、その説明は省略する。
【0077】
図7は、携帯電話機21によってサーチされる側の携帯電話機40のBluetoothテーブル41の構成を示す。図2に示すBluetoothテーブル11との相違点は、デバイス名41aの内容である。このデバイス名41aには、製品出荷時の初期値としては、何も書き込まれていない。即ち、デバイス名41aには、携帯電話機40の使用者により、手動操作によって任意の名前等が書き込むことが出来る。
【0078】
図9は、携帯電話機40の動作を示すフローチャートである。携帯電話機40は、携帯電話機21からサーチ信号が送信されていないかをチェックする(ステップS31)。そして、サーチ信号を受信すると、携帯電話機40はBluetoothテーブル41の情報を携帯電話機21に向かって送信する(ステップS32)。
【0079】
次に、携帯電話機40は、携帯電話機21に向かって画像データを送信するための伝送手順を実行する(ステップS33)。更に、携帯電話機40は、装置情報記憶部42に記憶されている製品情報等の画像データを携帯電話機21へ送信する(ステップS34)。
【0080】
図10は、携帯電話機21の動作を示すフローチャートである。携帯電話機21の使用者により、キー入力部27を用いてBluetooth通信可能な無線通信装置を探すためにサーチ操作が行われる。すると、携帯電話機21の制御部26は、サーチ信号をBluetooth無線部30、アンテナ29を経由して周辺の装置に送信する(ステップS41)。そして、携帯電話機40からBluetoothテーブル41の情報がアップロードされると、制御部26はアンテナ29、Bluetooth無線部30を経由して受信する。更に、制御部26は、上記アップロードされた情報に含まれる対応サービス41dをチェックして、Bluetooth通信可能なリモートデバイスであるか否かを確認する(ステップS42)。
【0081】
このステップS42で、リモートデバイスとなる無線通信装置が存在しなければ、制御部26はLCD28に「リモートデバイス無し」と表示して(ステップS49)、処理を終了する(ステップS50)。
【0082】
一方、ステップS42で、Bluetooth通信可能なリモートデバイスとなる無線通信装置が存在する場合、制御部26はその一覧リストをLCD28に表示する。この一覧リスト中から携帯電話機40が選択された場合のBluetooth通信について説明する。
【0083】
制御部26は、次に携帯電話機40から画像データの送信手順(図9のステップS33の動作による)が送信されているか否かをチェックする(ステップS43)。このステップS43で、画像データの送信手順を携帯電話機40から受信した場合、制御部26は携帯電話機40の装置情報記憶部42から送信される製品情報等の画像データを受信し(ステップS44)、その画像データをLCD28に表示する(ステップS45)。この結果、LCD28には、図8に示す画像データが表示されることから、Bluetooth通信を行う相手装置のイメージが目視することが出来る。
【0084】
もしも、ステップS43において、画像データの送信手順が受信されない場合には、図4のステップS13〜S15と同じステップS46〜ステップS48を実行して終了する。
【0085】
上述した第3の実施の形態によれば、無線通信装置同士間でサーチが行われた時に、サーチ側の無線通信装置21の表示部にリモートデバイス側の製品情報画像データが表示される。しかも、簡単なロゴマーク等と異なり、リモートデバイスの外形特徴を詳しく表すイメージ図が表示される。
【0086】
従って、サーチ側の使用者は、この画像データを見ることにより、Bluetooth通信の通信相手が携帯電話機40であるということが容易に判断することが出来る。
【0087】
なお、第3の実施の形態は、携帯電話機に限らず、パソコン、テレビ、プリンタ、ハンズフリー通話用ヘッドセット等の無線通信装置にも適用できる。
【0088】
(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4の実施の形態について、図11を用いて説明する。この第4の実施の形態では、例えば図1の携帯電話機1が携帯電話機20からサーチ信号を受信した時に、制御部6がBluetoothテーブル11の対応サービス11dをチェックして、その対応サービスが一致する場合に、携帯電話機1からBluetooth通信の対象機器であることを報知できる機構が携帯電話機1に設けられている。
【0089】
同様に、図6の携帯電話機40が携帯電話機21からサーチ信号を受信した時に、携帯電話機40がBluetoothテーブル41の対応サービス41dをチェックして、その対応サービスが一致する場合に、携帯電話機40からBluetooth通信の対象装置であることを報知できる機構が携帯電話機40に設けられている。
【0090】
図11は、第4の実施の形態における携帯電話機1(又は40)の動作を示すフローチャートである。携帯電話機1(又は40)の制御部6は、携帯電話機20(又は21)からのサーチ信号をチェックする(ステップS61)。そして、Bluetoothテーブル11(又は41)に登録されている対応サービス11d(又は41d)がそのサーチ信号と一致する場合、制御部6は携帯電話機1(又は40)がBluetooth通信の相手装置であることを報知するためにLCD8の表示を点滅させる(ステップS62)。
【0091】
従って、無線通信装置20(又は21)の使用者は、周辺を見回して、表示部が点滅している携帯電話機1(又は40)を簡単に見つけることができる。
【0092】
なお、報知手段としては、LCD8の点滅に限らず、図示しないLEDの点滅、図示しないスピーカによる音又は音声出力等であっても良い。
【0093】
【発明の効果】
このように、本発明によれば、Bluetooth通信に代表される近距離無線通信において、サーチする側の無線通信装置の使用者は、サーチを受けるリモートデバイス側の無線通信装置を簡単に特定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を携帯電話機に適用したもので、近距離無線通信として知られているBluetooth通信のシステム図、および携帯電話機のブロック図。
【図2】 本発明の第1の実施の形態における、Bluetoothテーブルの構成図。
【図3】 本発明の第1の実施の形態における、携帯電話機へデバイス名を登録する動作を示すフローチャート。
【図4】 本発明の第1の実施の形態における、携帯電話機が周辺の装置とBluetooth通信する際のサーチ動作の手順を示すフローチャート。
【図5】 本発明の第2の実施の形態における、携帯電話機が周辺の装置とBluetooth通信する際のサーチ動作の手順を示すフローチャート。
【図6】 本発明の第3の実施の形態における、携帯電話機の構成を示すブロック図。
【図7】 本発明の第3の実施の形態における、Bluetoothテーブルの構成図。
【図8】 本発明の第3の実施の形態における、携帯電話機の画像データの表示を示す図。
【図9】 本発明の第3の実施の形態における、サーチを受けた携帯電話機が画像データを送信する動作の手順を示すフローチャート。
【図10】 本発明の第3の実施の形態における、携帯電話機が周辺の装置とBluetooth通信する際のサーチ動作の手順を示すフローチャート。
【図11】 本発明の第4の実施の形態における、サーチを受けた携帯電話機が報知する動作の手順を示すフローチャート。
【図12】 従来の携帯電話機に用いられているBluetoothテーブルの構成図。
【図13】 従来の携帯電話機が周辺の装置とBluetooth通信する際のサーチ動作の手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
1、20、21、40 携帯電話機(無線通信装置)
2、22 アンテナ
3、23 携帯電話無線部
4、24 加入者ID記憶部
5、25 電話帳テーブル
6、26 制御部
7、27 キー入力部
8、28 LCD
9、29 アンテナ
10、30 Bluetooth無線部
11、110、31、41 Bluetoothテーブル
11a、110a、41a デバイス名
11b、110b、41b アドレス
11c、110c、41c 機器種別
11d、110d、41d 対応サービス
12、32、42 装置情報記憶部

Claims (5)

  1. 近距離無線通信を行う第1の通信手段と、付与された加入者IDに基づいて通信を行う第2の通信手段とを有する通信端末装置において、
    前記第1の通信手段を特定するためのIDが予め記憶されるIDエリア、及び該IDと対応する名称を登録可能な名称エリアを有する第1の記憶手段と、
    前記加入者IDを登録する加入者ID登録手段と、
    前記加入者ID登録手段によって登録された加入者IDを記憶する第2の記憶手段と、
    前記第2の記憶手段に前記加入者IDが登録されたことを検出すると、この加入者IDを前記第1の記憶手段の前記名称エリアに名称として書込む名称登録手段と、
    前記第1の通信手段を介して存在を問い合わせるためのサーチ信号を受信すると、前記IDエリアに記憶されている前記ID及び前記名称エリアに記憶されている前記名称を前記サーチ信号に対する応答として送信する応答手段と
    を具備することを特徴とする無線通信装置。
  2. 近距離無線通信を行う第1の通信手段と、付与された加入者IDに基づいて通信を行う第2の通信手段とを有する通信端末装置において、
    前記第1の通信手段を特定するためのIDが予め記憶されるIDエリア、及び該IDと対応する名称を登録可能な名称エリアを有する第1の記憶手段と、
    前記加入者IDを登録する加入者ID登録手段と、
    前記加入者ID登録手段によって登録された加入者IDを記憶する第2の記憶手段と、
    前記第2の記憶手段に前記加入者IDが登録されたことを検出すると、この加入者IDを前記第1の記憶手段の前記名称エリアに名称として書込む名称登録手段と、
    前記第1の通信手段を介して存在を問い合わせるためのサーチ信号を受信した場合、前記IDエリアに記憶されている前記ID及び前記名称エリアに記憶されている前記名称を前記サーチ信号に対する応答として送信する応答手段と、
    前記第1の通信手段を介して存在を問い合わせるためのサーチ信号を送信した後、前記第1の通信手段を介して相手方から応答信号を受信すると、この応答信号に含まれる相手方の前記名称を表示させる制御手段と
    を具備することを特徴とする無線通信装置。
  3. 通信相手の名称と該通信相手の加入者IDとの組を登録する電話帳を更に備え、
    前記制御手段は、前記応答信号に含まれる前記加入者IDが前記電話帳に登録されている加入者IDと一致する場合、前記電話帳に登録されている通信相手の名称を表示することを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
  4. 前記第1の記憶手段は提供可能なサービス情報を記憶するサービス情報エリアを更に有し、
    前記応答手段は、前記第1の通信手段を介して存在を問い合わせるためのサーチ信号に対する応答信号に前記サービス情報を含めることを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
  5. 前記制御手段は、前記サーチ信号に対する前記相手方からの応答信号にサービス情報が含まれている場合、前記第1の記憶手段に同一のサービス情報が記憶されているかチェックし、一致するサービス情報を含む応答信号が有する名称またはIDを表示させることを特徴とする請求項4記載の無線通信装置。
JP2003134713A 2003-05-13 2003-05-13 無線通信装置 Expired - Fee Related JP3766072B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003134713A JP3766072B2 (ja) 2003-05-13 2003-05-13 無線通信装置
CNA2003101244344A CN1549543A (zh) 2003-05-13 2003-12-26 无线通信装置、近距离无线通信系统和近距离无线通信的搜索控制方法
DE200460020275 DE602004020275D1 (de) 2003-05-13 2004-05-04 Steuerung von Suchabfragen in einem Kurzstreckenfunksystem
EP20060018534 EP1734706B1 (en) 2003-05-13 2004-05-04 Controlling searches in a short-range radio system
DE200460005916 DE602004005916T2 (de) 2003-05-13 2004-05-04 Mobiles Kommunikationsgerät, Kurzstreckenfunksystem und Verfahren zur Steuerung von Suchabfragen in einem Kurzstreckenfunksystem
EP20040010563 EP1480394B1 (en) 2003-05-13 2004-05-04 Wireless communication device, short-range radio system, and method for controlling searches in a short-range radio system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003134713A JP3766072B2 (ja) 2003-05-13 2003-05-13 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004343219A JP2004343219A (ja) 2004-12-02
JP3766072B2 true JP3766072B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=33095360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003134713A Expired - Fee Related JP3766072B2 (ja) 2003-05-13 2003-05-13 無線通信装置

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP1734706B1 (ja)
JP (1) JP3766072B2 (ja)
CN (1) CN1549543A (ja)
DE (2) DE602004005916T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7653352B2 (en) * 2005-12-22 2010-01-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for self-assigning addresses
US7668507B2 (en) * 2006-06-15 2010-02-23 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Short range connectivity usability by using contact information
JP5150078B2 (ja) * 2006-09-22 2013-02-20 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 通信端末、及び、通信制御プログラム
WO2008120120A2 (en) 2007-03-29 2008-10-09 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Networked control system using logical addresses
JP4416024B2 (ja) 2007-09-20 2010-02-17 ソニー株式会社 名称変更方法、情報処理装置およびネットワークシステム
JP5078152B2 (ja) * 2008-04-09 2012-11-21 シャープ株式会社 通信端末装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム
US9226339B2 (en) 2009-12-03 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for cooperative multifunctional communication in a wireless communication system
CN102238270A (zh) * 2010-04-22 2011-11-09 金宝电子工业股份有限公司 蓝牙装置的辨识方法与使用其的移动电话
CN102281350B (zh) * 2011-06-27 2014-11-19 惠州Tcl移动通信有限公司 移动终端及其管理射频设备名称的方法
CN103037533A (zh) * 2011-09-30 2013-04-10 联想(北京)有限公司 电子设备及其通信方法
US10912131B2 (en) 2012-12-03 2021-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and mobile terminal for controlling bluetooth low energy device
WO2014143321A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Intel IP Corporation Improved techniques for wireless network service discovery
CN103476142B (zh) * 2013-09-30 2016-02-17 张忠义 一种针对聚集在一起的智能手机组建临时用户组的方法
JP6184844B2 (ja) * 2013-11-20 2017-08-23 アルパイン株式会社 電子装置、携帯端末選択方法および携帯端末選択プログラム
CN105472115B (zh) * 2014-09-05 2018-11-09 阿尔卑斯电气株式会社 显示装置以及显示方法
CN106487990B (zh) * 2015-08-27 2020-09-15 阿尔派株式会社 电子装置以及信息显示控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3466998B2 (ja) * 2000-07-06 2003-11-17 株式会社東芝 通信装置及びその制御方法
AU2002212909A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Intelligent bluetooth inquiry procedure
US20020065778A1 (en) * 2000-11-30 2002-05-30 Stephane Bouet Mehtod of and a system for distributing electronic content
US7089298B2 (en) 2001-08-20 2006-08-08 Nokia Corporation Naming distribution method for ad hoc networks
JP2003078966A (ja) 2001-09-05 2003-03-14 Toshiba Corp 通信装置、通信システム、及び通信装置設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1734706A1 (en) 2006-12-20
EP1734706B1 (en) 2009-03-25
DE602004020275D1 (de) 2009-05-07
EP1480394A1 (en) 2004-11-24
DE602004005916T2 (de) 2008-01-17
DE602004005916D1 (de) 2007-05-31
EP1480394B1 (en) 2007-04-18
CN1549543A (zh) 2004-11-24
JP2004343219A (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3766072B2 (ja) 無線通信装置
US7564346B2 (en) Environment setup system, electronic apparatus, radio communication terminal, program
US8122162B2 (en) Method of optimized-sharing of multimedia content and mobile terminal employing the same
US8825039B2 (en) Mobile telephone device, control method thereof and non-transitory computer-readable medium
JP2004153438A (ja) 通信装置、その情報処理方法及び情報処理プログラム
US8799818B2 (en) Content search method and mobile terminal having content search function
JP2008288852A (ja) 通信端末
JP4389854B2 (ja) 電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラム
US20100064027A1 (en) Communication terminal and list display method
KR100700581B1 (ko) 이동 통신 단말기의 주소록 사진 등록 방법
KR101212034B1 (ko) 이동통신 단말기에서 블루투스 기기 연결 장치 및 방법
JP2006060293A (ja) 電話番号データ表示装置および電話番号データ登録装置
JP2003333173A (ja) コードレス電話システム、コードレス電話システムの電話機、並びにコードレス電話システムの端末装置
US20100267337A1 (en) Printing system and method for portable wireless device
JP2006295633A (ja) 携帯電話機
JP2002291045A (ja) 携帯端末装置のためのデータ管理装置、データ管理システム、データ管理方法、そのためのプログラム及び記録媒体
US20050288042A1 (en) Method of combining and showing short messages sent to or received from a telephone number
JP6194363B2 (ja) 機種変更支援装置
US7952468B2 (en) Method for originating call
JP2006246373A (ja) 無線通信端末装置及び情報表示方法
JP2009135609A (ja) 携帯通信端末、情報処理装置、及び情報処理システム
KR100986767B1 (ko) 폰북 데이터 등록을 위한 사용자 인터페이스 화면 표시방법 및 이를 위한 이동통신 단말기
CN107911855A (zh) 无线局域网选择处理方法、装置及终端
KR20020084665A (ko) 휴대형 이동 전화단말기에 저장된 연락처 자료 백업서비스 방법
KR20060085717A (ko) 전자기기의 정보 출력이 가능한 이동 통신 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees