JP3762337B2 - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3762337B2
JP3762337B2 JP2002189128A JP2002189128A JP3762337B2 JP 3762337 B2 JP3762337 B2 JP 3762337B2 JP 2002189128 A JP2002189128 A JP 2002189128A JP 2002189128 A JP2002189128 A JP 2002189128A JP 3762337 B2 JP3762337 B2 JP 3762337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
score
sorbitan
acid
hair
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002189128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004026774A (ja
Inventor
健一 春日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2002189128A priority Critical patent/JP3762337B2/ja
Publication of JP2004026774A publication Critical patent/JP2004026774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762337B2 publication Critical patent/JP3762337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、泡立ち性と使用感に優れた洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にシャンプーや全身洗浄料などの洗浄剤には、洗浄性や泡性能といった基本的性能のほかに、髪がからまない、洗い上がりがしっとりする、濯ぎ時の髪の感触が柔らかい等の使用感に関する性能が求められている。そこで、これら使用感の向上を目的として、油剤、シリコーン、ポリマー、両性界面活性剤等の様々なコンディショニング剤が使用されている。
【0003】
しかしながら、コンディショニング剤の多くは、多量に配合すれば洗浄剤の基本的性能である洗浄性や泡性能を低下させることにつながり、逆に洗浄性を重視し配合量を減らせばコンディショニング性を満足させることができないというジレンマを抱えていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、泡立ち性に優れ、かつ洗浄時及びすすぎ時の使用感が良好な洗浄剤組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、アニオン界面活性剤に、特定のグリセリルエーテル化合物と特定のソルビタンジ脂肪酸エステルを組み合わせて用いれば、上記要求を満足する組成物が得られることを見出した。
【0006】
本発明は、次の成分(A)、(B)及び(C)
(A) 炭素数8〜10の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を有するグリセリルエーテル
(B) 脂肪酸の炭素数が16〜18であるソルビタンジ脂肪酸エステル
(C) アニオン界面活性剤
を含有する洗浄剤組成物を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
成分(A)のグリセリルエーテルは、炭素数8〜10の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を1〜2個有するものであり、例えば、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−ノニル基、n−デシル基、イソデシル基などのアルキル基を有するものが挙げられる。その中でも、イソデシル基を有するグリセリルエーテルが好ましい。また、モノアルキルグリセリルエーテルが好ましい。
【0008】
成分(A)のグリセリルエーテルは、2種以上を併用してもよく、またその含有量は、本発明の洗浄剤組成物中に0.1〜5重量%、特に0.5〜3重量%が好ましい。
【0009】
成分(B)のソルビタンジ脂肪酸エステルとしては、脂肪酸の炭素数が16〜18のものが好ましく、例えばソルビタンジステアレート、ソルビタンジオレエート、ソルビタンジパルミテート等が挙げられる。中でもソルビタンジステアレートが特に好ましい。これらソルビタンジ脂肪酸エステルと異なり、ソルビタンモノ脂肪酸エステルやエチレンオキサイドが付加したソルビタンエステルは、泡性能とコンディショニング性を両立することができない。
【0010】
成分(B)のソルビタンジ脂肪酸エステルは、2種以上を併用してもよく、またその含有量は、本発明の洗浄剤組成物中に0.1〜5重量%、特に0.5〜3重量%が好ましい。
【0011】
成分(C)のアニオン界面活性剤としては、硫酸系、スルホン酸系、カルボン酸系のものが好ましく、例えばアルキル硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル硫酸塩、スルホコハク酸アルキレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、高級脂肪酸塩等が挙げられ、なかでもポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩、特に次の一般式(1)又は(2)で表されるものが好ましい。
【0012】
1O(CH2CH2O)nSO3M (1)
2OSO3M (2)
【0013】
〔式中、R1は炭素数10〜18のアルキル基又はアルケニル基を示し、R2は炭素数10〜18のアルキル基を示し、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、アルカノールアミン又は塩基性アミノ酸を示し、nは重量平均で1〜5の数を示す。〕
【0014】
成分(C)のアニオン界面活性剤は、2種以上を併用してもよく、またその含有量は、泡立ち、使用時の液性、洗浄性の点から、本発明の洗浄剤組成物中の10〜50重量%が好ましく、更には10〜30重量%、特に10〜20重量%が好ましい。
【0015】
更に、本発明の洗浄剤組成物には、成分(C)以外に、洗浄剤組成物に通常使用される両性界面活性剤、非イオン界面活性剤又はカチオン界面活性剤を適宜配合することができる。両性界面活性剤としては、酢酸ベタイン系、アミド酢酸ベタイン系、スルホベタイン系、アミドスルホベタイン系、ホスホベタイン系、アルキルアミンオキサイド、アミドアミンオキサイド等が挙げられる。このうち、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウリン酸アミドプロピルベタイン等の脂肪酸アミドプロピルベタインが好ましい。
【0016】
非イオン界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル系、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル系、ポリオキシアルキレンソルビタンエステル系、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル系、ポリオキシアルキレンソルビット脂肪酸エステル系、ポリオキシアルキレングリセリン脂肪酸エステル類、モノグリセライド系、脂肪酸モノエタノールアミド系、脂肪酸ジエタノールアミド系、アルキルポリグリコシド等が挙げられる。
【0017】
カチオン界面活性剤としては、セチルトリメチルアンモニウム塩、ステアリルトリメチルアンモニウム塩等が挙げられる。
【0018】
本発明の洗浄剤組成物には、目的に応じ、通常の洗浄剤に用いられる成分を併用することができる。このような併用成分としては、プロピレングリコール、グリセリン、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ソルビトール、パンテノール等の保湿剤;長鎖脂肪酸アルカノールアミド、カチオン性ポリマー、シリコーン化合物及びその誘導体等のコンディショニング成分;エチレングリコールジステアリン酸エステル等のパール化剤;染料、顔料等の着色剤;メチルセルロース、ポリエチレングリコール、エタノール等の粘度調整剤;クエン酸、水酸化カリウム等のpH調整剤;塩化ナトリウム等の塩類;その他、防腐剤、殺菌剤、キレート剤、ビタミン剤、抗炎症剤、抗フケ剤、植物エキス類、香料、色素、紫外線吸収剤、酸化防止剤等が挙げられる。
【0019】
本発明の洗浄剤組成物は、常法に従って製造でき、例えばシャンプー、全身洗浄料、洗顔料、手洗い剤等の毛髪用又は皮膚用洗浄剤とすることができる。
【0020】
【実施例】
実施例1
表1に示す組成の洗浄剤組成物を常法により製造し、起泡量、洗髪時の髪の柔らかさ、濯ぎ時のなめらかさを評価した。結果を表1に併せて示す。
【0021】
<評価方法>
健常な20代日本人女性の毛髪20g(15cm)からなるトレスに、洗浄剤組成物1gを塗布して30秒間泡立て、その後濯いでドライヤーで乾燥する。この操作を専門パネラー10名により行い、その時の泡立ち性、洗髪時の髪のやわらかさ、濯ぎ時のなめらかさを以下の基準で官能評価し、平均スコアを求めた。平均スコア3.5以上を◎、2.5〜3.4を○、1.5〜2.4を△、1.4以下を×として判定した。
【0022】
(1) 泡立ち
非常に良好な泡立ちを示す・・・・・・スコア4
十分な泡立ちを示す・・・・・・・・・・・・スコア3
泡立つが不足と感じる・・・・・・・・・・スコア2
ほとんど泡立たない・・・・・・・・・・・・スコア1
【0023】
(2) 洗髪時の髪の柔らかさ
髪が柔らかく感じ非常に良好・・・・・・・・・・・スコア4
髪が柔らかく感じ良好・・・・・・・・・・・・・・・・・スコア3
柔らかさが不足し髪が硬く感じ不満・・・・・スコア2
髪がからまり硬く感じ不良・・・・・・・・・・・・・スコア1
【0024】
(3) 濯ぎ時のなめらかさ
きしみがなくなめらかで非常に良好・・・・・・スコア4
きしみが弱く良好でなめらか・・・・・・・・・・・・スコア3
きしみがやや強く、なめらかさが不満・・・・スコア2
きしみが強く不良・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スコア1
【0025】
【表1】
Figure 0003762337
【0026】
実施例2
以下に示す組成のシャンプーを常法により製造した。このシャンプーは、泡立ちが良好でありコンディショニング性に優れたものであった。
(成分) (重量%)
ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 10
ラウリル硫酸ナトリウム 2
分岐デカングリセリルエーテル 2.5
ソルビタンジステアレート 1.5
塩化ベンザルコニウム液(50重量%) 1
エチレングリコールジスアテリン酸 2
シリコーンエマルション
(BY-22-062,東レダウコーニング社) 2
エタノール 1
EDTA 0.5
安息香酸ナトリウム 0.5
香料 0.5
クエン酸水溶液 適量
精製水 バランス
【0027】
実施例3
以下に示す組成のシャンプーを常法により製造した。このシャンプーは、泡立ちが良好でありコンディショニング性に優れたものであった。
(成分) (重量%)
ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 14
2-エチルヘキシルグリセリルエーテル 2
ソルビタンジステアレート 3
ジンクピリチオン 0.8
ラウリン酸アミドプロピルベタイン(30重量%液) 5
カチオン性ポリマー(マーコート100;カルゴン社) 0.5
安息香酸ナトリウム 0.3
クエン酸水溶液 適量
香料 0.3
精製水 バランス
【0028】
【発明の効果】
本発明の洗浄剤組成物は、泡立ち性、並びに洗浄時及び濯ぎ時の使用感に優れるものである。

Claims (1)

  1. 次の成分(A)、(B)及び(C)
    (A) 炭素数8〜10の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を有するグリセリルエーテル
    (B) 脂肪酸の炭素数が16〜18であるソルビタンジ脂肪酸エステル
    (C) アニオン界面活性剤
    を含有する洗浄剤組成物。
JP2002189128A 2002-06-28 2002-06-28 洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP3762337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189128A JP3762337B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189128A JP3762337B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004026774A JP2004026774A (ja) 2004-01-29
JP3762337B2 true JP3762337B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=31183631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002189128A Expired - Fee Related JP3762337B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762337B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4965869B2 (ja) * 2005-02-28 2012-07-04 花王株式会社 界面活性剤組成物
KR101222646B1 (ko) * 2005-02-28 2013-01-16 가오 가부시키가이샤 계면활성제 조성물
JP4728282B2 (ja) * 2006-05-22 2011-07-20 花王株式会社 水性毛髪洗浄剤
JP4728283B2 (ja) * 2006-05-22 2011-07-20 花王株式会社 水性毛髪洗浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004026774A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3843020B2 (ja) 毛髪洗浄剤
JP6449544B2 (ja) 洗浄用組成物
JP3961555B2 (ja) 皮膚又は毛髪用洗浄剤組成物
JP3929780B2 (ja) 毛髪洗浄剤
JP5063060B2 (ja) 皮膚又は毛髪用洗浄剤組成物
JP3404337B2 (ja) 水性液状洗浄剤組成物
JP2016088910A (ja) ヘアシャンプー組成物
EP1013754B1 (en) Detergent composition
JP5730507B2 (ja) 毛髪化粧料
JP3762337B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH07187967A (ja) 毛髪洗浄料
JP2003048822A (ja) 洗浄剤組成物
JP3417893B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3824761B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP7309190B2 (ja) 毛髪洗浄剤
WO2014054493A1 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP3403367B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0940996A (ja) 洗浄剤組成物
JP3563494B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2001107096A (ja) 水性液状洗浄剤組成物
JP6930253B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP5878726B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP5792581B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2010037484A (ja) 洗浄剤組成物
JP3932031B2 (ja) シャンプー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060112

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3762337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees