JP3759224B2 - ポータブルコンピュータ用の沈み込み式ポインティングスティック装置 - Google Patents
ポータブルコンピュータ用の沈み込み式ポインティングスティック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3759224B2 JP3759224B2 JP04419896A JP4419896A JP3759224B2 JP 3759224 B2 JP3759224 B2 JP 3759224B2 JP 04419896 A JP04419896 A JP 04419896A JP 4419896 A JP4419896 A JP 4419896A JP 3759224 B2 JP3759224 B2 JP 3759224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stem structure
- portable computer
- housing
- lid housing
- stem
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/169—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/02—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
- G05G9/04—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
- G05G9/047—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0338—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2221/00—Actuators
- H01H2221/008—Actuators other then push button
- H01H2221/012—Joy stick type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般にコンピュータ装置、好ましい実施例において、特にポータブルコンピュータのディスプレイスクリーン上にカーソルを位置決めするために使用されるポインティング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ますます一般に普及しているノートパソコンのようなポータブルコンピュータでは、いろいろなカーソル制御即ち“ポインティング”デバイスがコンピュータのディスプレイスクリーンの一部にカーソルを位置決めするために使用されている。これらの装置は、組み込み及びクリップ留めになっているトラックボール構造と、分離したマウス装置と“ポインティングスティック”として公知の装置とを含む。
【0003】
ディスプレイスクリーン上に所望のカーソル移動を行うように回転されなければならないボール状要素を提供するトラックボール及びマウス同等物とは違って、ポインティングスティックは、コンピュータキーボード上の一対のキーキャップの間に一般に位置決めされ、その上側の表面を越えて上方に突起する。カーソルをディスプレイスクリーンのあちこちに制御できるように移動させるために、ポインティングスティックは、一般に、適当な水平軸の周りに、キーボードの上側に平行に押される。例えば、それがカーソルをスクリーン上で右方向に移動させることが望まれるならば、ポインティングスティックは右側にロックされ、次にカーソルがスクリーン上の所望の新しいロケーションに到達する時に解除される。所望のカーソル移動を行うために、全ポインティングスティック構造における組み込みセンサは、スティックが手動でロックされている方向とスティックがロックされている力を検出し、カーソルを所望の方向に及び所望の速度でそれぞれ移動させるようにコンピュータのカーソル制御回路に信号を応動して出力する。
【0004】
従来のように構成されたポインティングスティックはトラックボール及びマウスよりもいくつかの利点を潜在的に提供する。例えば、典型的なポインティングスティックは、コンピュータユーザが自分の手を“ホームキー”タッチタイピング位置から取り去らないで操作され得るようにキーボード上に位置決めされる。さらに、ポインティングスティックはコンピュータの中に組み込まれるので、使用中、コンピュータに接続され、次にコンピュータが保管されるべきである時に、切り離されねばならないいかなる別個のポインティング装置もない。さらに、ポインティングスティックは水平方向に非常にコンパクトであり、それによってポインティングスティックが最新のノートパソコンのキーボードの中に容易に組み込まれることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のように構成されたこの汎用形ポインティングスティックは、最新のノートパソコンの厚さを最小にするという設計目的と対立する傾向がある。特に、ノートパソコンのふたの部分がキーボードキーキャップの上側に閉じ、ポインティングスティックの上側の端部は、コンピュータユーザがスティックに手を伸ばし、スティックを操作することができるようにキーキャップの上側を越えて上方に突出するので、これまで、閉じられ時に、ポインティングスティックを通り抜けるようにふたを構成することが必要であった。これはまた、閉じられている保管運搬位置におけるノートパソコンの全体の厚さを増加することになり、望ましくない。
【0006】
前述のことから容易に理解されることができるように、アクセス性を維持し、従来のポインティングスティックの使用容易性が増加したふたの許容度要求によって協働のポータブルコンピュータの全体の厚さを明かに増加させない改良されたポインティングスティック構造をポータブルコンピュータキーボード上に備えることが望ましい。したがって、本発明の目的は、これらの特性を有する改良されたポインティングスティックをノートパソコンのようなポータブルコンピュータに備えることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の原理を実施する時に、好ましい実施例によれば、上側を有するベースハウジングと、ベースハウジングの上側に延長して上側を覆う閉塞位置と、ベースハウジングの上側を露出させた開口位置との間で相対回動するようにベースハウジングに固定されたふたハウジングとを含むポータブルコンピュータ、代表的にはノートパソコンが形成される。ふたハウジングは、可動カーソルが表示されるスクリーン部を有する。キーボードは、ベースハウジングの上側に収容でき、その上に手動で押下可能な一連のキーキャップ部材を有する。
【0008】
カーソル位置決め手段は、ふたハウジングのスクリーン部に表示されるカーソルを選択的に移動させるために形成される。本発明の原理によると、カーソル位置決め手段は、キーボードを縦断する長さ、上部端及び下部端を有するステム構造を含む特別に設計され、沈み込み式ポインティングスティック構造を含む。
【0009】
支持手段は、キーボード上で運ばれ、上方に延びきった操作位置と下方に沈み込んだ保管運搬位置との間で相対縦断移動するようにステム構造を支持し、操作位置のステム構造がステム構造の長さを横断する横断軸の周りに手動で回動できるように作動している。
【0010】
好ましくは、ステム構造は、上方に延びきった操作位置にある時に、上部端が手動係合及び操作を容易にするためにキーキャップ部材の上側よりも幾分高く、下方に沈み込んだ保管運搬位置にある時に、下部端がキーキャップ部材の上側と略同じ高さである。
【0011】
検出手段は、前記横断軸の周りのステム構造の手動回動を検出し、ふたハウジングのスクリーン部に表示されるカーソルを再位置決めするのに使用できる電気出力信号を応動して発生するために備えられ、ばね手段は、操作位置の方へステム構造を弾性的に付勢させるために形成される。
【0012】
ステム構造位置決め手段は、ふたハウジングが開かれた時に操作位置にステム構造をロックし、ふたハウジングの閉塞に応じてステム構造を保管運搬位置に自動的に沈み込ませるために形成される。このように、ステム構造の上部端は、ふたハウジングが開かれた時にキーキャップ部材の上側の上に好ましく配置され、ふたハウジングが閉じられた時に、自動的に高さを低下して、ポインティングスティック構造の存在が閉じたコンピュータの垂直の厚さをむやみに増加させていない。
【0013】
ポインティングスティック構造の沈み込める特徴を実施するために、ステム構造位置決め手段は、(1)ふたハウジングがステム構造を下方に係合し、開口位置から閉塞位置へのふたハウジングの移動に応じて操作位置から保管運搬位置にステム構造を強制的に移動させて、保管運搬位置でステム構造を保持することができ、(2)ステム構造がばね手段によって操作位置に戻されることができ、次に、ステム構造が閉塞位置から開口位置へのふたハウジングの移動に応じて操作位置から保管運搬位置へ移動されることを自由にできることも防止するように作動している。
【0014】
代表的には、ステム構造位置決め手段は、(a)位置決め部材がステム構造の下にあり、操作位置から保管運搬位置への移動を阻止する第1の位置と位置決め部材がステム構造が操作位置から保管運搬位置へ移動できる第2の位置との間で相対移動するためにベースハウジングに支持された位置決め部材と、(b)(1)閉塞位置から開口位置へのふたハウジングの移動に応じて第2の位置から第1の位置に位置決め部材を移動させ、(2)開口位置から閉塞位置へのふたハウジングの移動に応じて第1の位置から第2の位置まで位置決め部材を移動させる駆動手段とを含む。
【0015】
【発明の実施の形態】
最初に、図1及び図2を参照すると、本発明は、本発明の原理を実施する特別に設計された沈み込み式ポインティングスティック構造12を組み込んだポータブルコンピュータ、実例としてノートパソコン10を提供する。このコンピュータ10は、その中に矩形開口18を有する上部水平側壁16を有する中空の矩形ベースハウジング14と、前部及び後部垂直側壁20、22と、一対の垂直端壁24とを含む。
【0016】
ベースハウジング14の上部の後部の隅部には、前側又は内側26a上にディスプレイスクリーン28を有する中空の矩形ふたハウジング26がヒンジ接合部30に沿って回動するように固定されている。ふたハウジング26は、ベースハウジング14の上側16がむき出しにされ、ディスプレイスクリーン28がコンピュータのユーザに前方で対面する開口した使用位置(図1)にコンピュータ10を置くように上方に回動され得るか、又は、ふたハウジングがベースハウジング14の上側に延長して上側を覆う閉じた保管運搬位置(図2)にコンピュータ10を置くように下方に回動され得る。適当なラッチ手段(図示せず)は、その図2の閉塞位置にふたハウジング26を自由にできるように保持するために形成される。
【0017】
一般に従来のキーボード32はベースハウジング14の上部側壁16における開口18に延長して、ベースハウジングの内部34の比較的小さい上部を占める。キーボード32は、基本的に、ベースハウジングの上側の開口18に水平に延長して、ベースハウジング14に適当にしっかりと固定されている比較的薄い矩形単体支持構造36と、単体構造36によって作動するように支持されている手動で押下可能な一連のキーキャップ部材38と、下にあり、単体支持構造36に適当にしっかりと固定されている水平に配置され、矩形のように構成されている多層信号パッド構造40とを備えている。
【0018】
信号パッド構造40は、一般に従来の構造のものであり、各キーキャップ38の手動押下を検出し、応動してその特定のキーキャップをたたいたことを示す適当な電気信号を出力するそれの中の表面トレース回路を有する。多層信号パッド構造の上側に固定されている離隔された一連の弾性キーリターンドーム42の各々はキーキャップ38の一つの下にある。キーキャップ38の一つは、押下されると、その関連リターンドーム42を垂直に圧縮する。キーキャップは、解除時に、リターンドームによって上方にその通常の位置に戻される。
【0019】
ポインティングスティック構造12は、引き続きここに記載されているようにポインティングスティック構造の手動操作に応じてディスプレイスクリーン28上にカーソル(図示せず)を選択的に再位置決めするように使用される全位置決めシステムの一部を形成する。図1〜図4に示されるように、沈み込み式ポインティングスティック構造12は、キーキャップ38の隣接対の間に配置され、多層信号パッド構造40の上側に適当に固定されている。ふたハウジング26が開かれている時に、ポインティングスティック構造12は、上部端が、従来のポインティングスティックの場合のように、ディスプレイスクリーン28上にカーソルを選択的に再位置決めする目的のためにキーボード32のユーザによってポインティングスティック構造12の手動係合及び操作を容易にするために、キーキャップ38の上側の上の小さい距離Hを上方に突き出している(図1及び図3を参照)それの操作位置にある。
【0020】
しかしながら、本発明の主要な態様により、引き続きここに記載されるように、ふたハウジング26が閉じられている時に、その内側、すなわち前側26aは、ポインティングスティック構造12の最上部端に係合し、図2及び図4に示されるように、ポインティングスティック構造12の最上部端が一般にキーキャップ38の最上部側の高さと同じである保管運搬位置にポインティングスティック構造を垂直に折畳即ち沈み込ませる。したがって、全く有利なことには、閉塞位置におけるコンピュータ10の垂直の厚さはポインティングスティック構造12の存在を収容するために厚くする必要がない。引き続きここに記載されるように、ふたハウジング26が後で開かれる時に、ポインティングスティック構造12は、図1及び図3に示されるように上方に延びきった操作位置に自動的に戻される。
【0021】
次に、ふたハウジング26が開かれ、ポインティングスティック構造12が上方に延びきった操作位置にある図3を参照すると、ポインティングスティック構造12は、ゴムのような適当に弾性的で歪む材料から形成され、信号パッド構造40の最上部側にしっかりと固定されているディスク状ベース46を有するスティックセンサハウジング44の形の支持部材を含む。ベース46の中央部からは、その外側表面に接着されて、代表的に数が4つの円周方向に離隔された一連のストレンゲージ50を有する円筒状のボス部48が上方に突き出ている。
【0022】
拡大上部端部52aを有する円筒状の穴52は、ボス48の上部端とベース46の下側との間にセンサハウジング44を通って垂直に延長して、多層信号パッド構造40の中に形成される小さい円形の開口54の上にある。穴52の拡大上部端部52aは、ボス48内の環状の上部に面している内部レッジ56を形成している。
【0023】
ポインティングスティック構造12はまた、構造12の力入力部を規定し、穴52の中にぴったりと、摺動するように受け入れる細長い円筒状の作動ステム58を含み、その周辺の周りに配置された下方向へ折り返された環状フランジ62を有する横方向に拡大され、一般にディスク状上部端部60を有するステム構造を含む。フランジ62は、ステム58の拡大上部端部60の内側に環状の下方に面するレッジ64を形成する。ゴムキャップ部材66は、ステム構造を完全なものにするために、図3及び図4に示されるように、拡大上部ステム部60を越えて取り付けられ、固定されている。円筒状のコイル圧縮ばね部材68は、ステム58を封じ込める。ばね68は、環状レッジ56、64を防ぐためにその反対端で支持し、図3に示されるその上方に延びきった操作位置の方へステム58を弾性的に付勢させるのに役立つ。
【0024】
再度、図1及び図2を参照すると、水平方向に配置された移動プレート部材70は、ベースハウジング14に対して水平前方及び後方運動をするためのベースハウジング端壁24の内部面上のレール部材対72、74によって、信号パッド構造40の真下のベースハウジング14の内側に摺動するように支持されている。プレート部材70の前側エッジ部70aは下方に曲げられ、プレート部材70の後方運動は、ベースハウジング端壁24の内部面に形成され、プレート部材70の後側エッジの経路で後方へ位置決めされた一対のストッパ突起76によって制限される。
【0025】
概略的に図示された圧縮ばね手段78は、ベースハウジング前部側壁20の内側面と下方に折り返されたプレート端部70aとの間に接続され、プレート部材70を後方に弾性的に偏らせてストッパ突起76と係合するように機能する。ふたハウジング26を開いている場合、ばね手段78は、図1に示されるようにプレート部材70の後側エッジをこれらのストッパ突起76から守る。
【0026】
しかしながら、ふたハウジング26がその後閉じられる時に、ふたハウジング26の内側又は前側26aに配置された離隔された対の先細りカム突起80は、プレート部材70の後側エッジと係合し、ばね手段78の弾性抵抗力に逆らってその図2の位置にプレート部材70を前方駆動する。ふたハウジング26が再び開かれる時に、カム突起80は、引き上げられ、プレート部材70の後側エッジとの係合を外して、それによってばね手段78がプレート部材70をその図1の位置に戻すまで後方に駆動することができる。
【0027】
次に、図3及び図4を参照すると、プレート部材70はそこに形成された開口82を有する。ふたハウジング26が開かれ、プレート部材70が図1及び図3に示されたその後方に移動された位置にある時に、プレート開口82は信号パッド構造開口54から後方にオフセットされる。しかしながら、ふたハウジング26が閉じられ、プレート部材70が図2及び図4に示されたその前方に移動された位置にある時に、プレート開口82は、信号パッド構造開口54の真下に配置される。
【0028】
図3にいちばん適切に示されるように、ふたハウジング26が開かれ、プレート部材70がその後方に移動された図1の位置にある時に、ポインティングスティック構造ステム58の最下部端は、プレート部材70の最上部面を防ぐために支持し、ばね部材68は、キャップ部材66の上側がキーキャップ38の上側の上に距離Hだけ上方に突き出ているその上方に延びきった操作位置にステム58を弾性的に保持する。次に、ポインティングスティック構造12は従来のように構成されたポインティングスティックと同一の一般的なように作動され得る。
【0029】
特に、カーソルをディスプレイスクリーン上に再位置決めすることが望まれる時に、コンピュータユーザは、手動で上方に突き出ているキャップ66と係合し、それを適当な水平方向に押して、ステム58をその最下部端に隣接した水平軸の周りに揺動させる。例えば、ユーザがディスプレイスクリーン上にカーソルを上方に再位置決めしたいならば、ユーザはディスプレイスクリーンの方に後方へキャップを単に押し、それによって図3の矢印84に示すようにステム58を前方に揺動させる。カーソルの下方再位置決めが望まれるならば、キャップ66は前方に押され、ステム58を図3の矢印86で示されるように前方に揺動させる。
【0030】
ステム58の揺動は、前記横断軸の周りのステム58の手動の回動を検出する検出手段として役立つ1つ以上のストレンゲージ50に順に検出可能な応力を配置するセンサハウジングボス部48の対応する横方向の片寄りを引き起こす。この応力に応じて、ストレンゲージ50は、従来のように、ディスプレイスクリーン上へのカーソルの所望の再配置を行うためのコンピュータのカーソル再位置決め回路部(図示せず)によって利用される電気信号88を出力する。この特定の技術における当業者によって容易に理解されるように、図示されたストレンゲージ50は、例えば、センサハウジング44のベース部46の下に置かれた他の力検出手段と取り替えられ得る。
【0031】
ふたハウジング26を閉じることに応じて、ポインティングスティック構造12は、その図3の上方に延びきった操作位置からその図4の下方に沈み込んだ保管運搬位置に下記のように自動的に移動される。その開口位置からその閉塞位置へのふたハウジングの移動の最初の部分の間、プレート部材70は、図3の位置からプレート開口82が信号パッド構造開口54の真下に移動される図4の位置に移動される。
【0032】
ふたハウジングがその閉じる動きのこの最初の部分を縦断する間、ばね68は、プレート開口82が信号パッド構造開口54の真下に移動された後でさえその上方に延びきった位置にステム58を保持し続ける。その完全に閉塞位置へのふたハウジング26の動きの残りの部分の間、ふたハウジングの前側26aは、キャップ66を下方に係合し、ばね58の弾性ゆがみ力に逆らってステム58を下方にその図4の引っ込められている位置に無理やり進める。
【0033】
ステムがこのように下方に引っ込められる時に、キャップ66の上側を下方に下げてキーキャップ38の上側と係合させるために、ステム58の下部端部は下方にプレート開口82を通過する。ふたハウジング26がその後に開かれる時に、ふたハウジングの最初の開きの動きはその前側面26aとキャップ66の上側との係合を外し、それによってばね68が、ステム58の最下部端がプレート部材70の上側を通り抜けるその図3の操作位置にステム58を上方に戻すことができる。その後のふたハウジング26の開放の動きは、プレート部材70をそれが下にあり、ステム58の最下部端のための操作支持ベースとしての役を務めるその図3の位置に後方へ移動させる。
【0034】
ステム58の下方へ引っ込めることができるシフト手段は、代表的には信号パッド構造40の下に配置されているプレート部材70を含むように示されているが、もし望まれるならば、異なる構成のシフト手段が使用され得ることは特定の技術における当業者によって理解される。さらに、シフト手段は、交互に、望まれるならば、信号パッド構造のバランスに対して水平移動をするために支持される信号パッド構造の一部であり得る。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によるカーソル位置決め手段は、使用時にキーボードより上に突出し、収納(保管)時にキーボードのレベルまで沈み込むので、操作しやすい利点を得ると共に、携帯用パソコンの厚みを不用意に厚くさせない利点も得られる。
【0036】
上記の詳細な説明は、図面及び実施例としてのみ与えられるものとしてはっきりと理解されるべきであり、本発明の精神及び範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ制限される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を実施する特別に設計された沈み込み式ポインティングスティック構造をその中に組み込ませた典型的なノートパソコンの一部の部分的に切断された簡略された側面図であり、パソコンは、その上方に延びきった使用位置におけるポインティングスティックとともに開口位置にある図である。
【図2】図1と同様な図であるが、パソコンは閉塞位置にあり、ポインティングスティックはその下方に沈み込んだ保管/運搬位置にある側断面図である。
【図3】図1の破線領域“A”の拡大スケールの部分的ファントム断面詳細図である。
【図4】図2の破線領域“B”の拡大スケールの部分的ファントム断面詳細図である。
【符号の説明】
10 ポータブルコンピュータ
12 ポインティングスティック構造
14 ベースハウジング
26 ふたハウジング
28 ディスプレイスクリーン
32 キーボード
38 キーキャップ
40 多層信号パッド構造
44 センサハウジング
58 ステム
70 プレート部材
78 ばね手段
Claims (19)
- ベースハウジングと、
前記ベースハウジングの上側を覆う閉位置と、該上側を露出させた開位置との間で回動するように前記ベースハウジングに固定され、可動カーソルが表示され得るスクリーン部を有するふたハウジングと、
前記ベースハウジングの上側に設けられ、その上に手動で押下可能な一連のキーキャップ部材を有するキーボードと、
前記スクリーン部に表示されたカーソルを選択的に移動させるように作動するカーソル位置決め手段と、を備えたポータブルコンピュータであって、
前記カーソル位置決め手段は、ポインティングスティック構造を含み、該ポインティングスティック構造は、
上端および下端を有するステム構造と、
前記キーボードに設けられ、前記ステム構造を上方に延びた操作位置と下方に沈んだ保管位置との間で移動可能に支持する支持手段と、
前記ステム構造の手動回動を検出し、これに応じて前記スクリーン上に表示されるカーソルを再位置決めする電気信号を発生する検出手段と、
前記操作位置の方へ前記ステム構造を弾性的に付勢するばね手段と、
前記ステム構造の位置決め手段であって、前記ふたハウジングが前記開位置から前記閉位置に動かされることに応答して横方向に移動し、前記ステム構造が前記ふたハウジングによって押されて前記操作位置から前記保管位置に移動することを可能にし、また、前記ふたハウジングが前記閉位置から前記開位置に動かされることに応答して横方向にもとの位置に移動し、前記ステム構造が前記ばね手段によって前記操作位置に戻り前記保管位置に移動できないようにする、前記ステム構造の位置決め手段と、
を備えるポータブルコンピュータ。 - 前記ステム構造の上端は、前記ステム構造が前記操作位置にある時に、前記キーキャップ部材の上に突出し、該ステム構造が前記保管位置にある時に、前記キーキャップ部材の上側と位置合わせされる請求項1のポータブルコンピュータ。
- 前記支持手段は、前記キーボード上で移動し、前記ステム構造の長手部分が摺動するように受け入れる支持部材を含む請求項1のポータブルコンピュータ。
- 前記支持部材の一部は、前記ステム構造の手動回動に応じて前記ステム構造によって弾性的に歪み、該支持部材の弾性歪みを検出する検出手段を備える請求項3のポータブルコンピュータ。
- 前記検出手段は、複数のストレンゲージを含む請求項4のポータブルコンピュータ。
- 前記ステム構造及び前記支持部材が垂直に対面する部分を有し、前記ばね手段は、前記ステム構造及び前記支持部材の前記対面する部分の間に設けられた圧縮ばね部材を含む請求項3のポータブルコンピュータ。
- 前記ステム構造の位置決め手段は、
前記ステム構造の下にあり、該ステム構造が前記操作位置から前記保管位置へ移動するのを阻止する第1の位置と該ステム構造が前記操作位置から前記保管位置に移動できる第2の位置との間で移動するよう、前記ベースハウジングに支持された位置決め部材と、
前記ふたハウジングが前記閉位置から前記開位置へ移動されることに応じて前記第2の位置から前記第1の位置へ前記位置決め部材を移動させ、前記ふたハウジングが前記開位置から前記閉位置へ移動されることに応じて前記第1の位置から前記第2の位置へ前記位置決め部材を移動させる、駆動手段と、
を含む請求項1のポータブルコンピュータ。 - 前記位置決め部材は、前記第1及び第2の位置間で摺動移動するように前記ステム構造の下に前記ベースハウジングの内側に摺動できるように設けられたプレート部材であり、
前記駆動手段は、前記第2の位置から前記第1の位置の方へ前記プレート部材を弾性的に付勢させるばね手段と、
前記ふたハウジングに設けられ、前記ふたハウジングが閉じられた時に前記プレート部材と係合し、該プレート部材を前記第1の位置から前記第2の位置まで駆動するカム手段とを含む、請求項7のポータブルコンピュータ。 - 前記プレート部材は、前記ステム構造の前記下端の下にあり、前記プレート部材が前記第2の位置にある時に、前記ステム構造の前記下端が下方に通ることができる開口を有する、請求項8のポータブルコンピュータ。
- 前記ポータブルコンピュータがノートパソコンである請求項1のポータブルコンピュータ。
- ベースハウジングと、
前記ベースハウジングの上側を覆う閉位置と、前記ベースハウジングの上側を露出させた開位置との間で回動するように前記ベースハウジングに固定され、可動カーソルが表示され得るスクリーン部を有するふたハウジングと、
前記ベースハウジングの上側に設けられ、手動で押下可能な一連のキーキャップ部材を有するキーボードと、
前記キーボードの上側に設けられ、前記スクリーン部に表示されるカーソルを選択的に再位置決めするのに使用できる電気信号を出力するように作動する沈み込み式ポインティングスティック手段と、を備えたポータブルコンピュータであって、
前記沈み込み式ポインティングスティック手段は、
前記キーボードの上側に支持され、前記キーボードの上側から上方に突出し、(1)前記電気信号を発生するために前記キーボードの上側に平行な軸の周りに手動で回動でき、(2)上方に延びた操作位置と下方に沈み込んだ保管位置との間で前記キーボードに対し縦方向に移動可能であるステム構造と、
前記ステム構造の位置決め手段であって、前記ふたハウジングが前記開位置から前記閉位置に動かされることに応答して横方向に移動し、前記ステム構造が前記ふたハウジングによって押されて前記操作位置から前記保管位置に移動することを可能にし、また、前記ふたハウジングが前記閉位置から前記開位置に動かされることに応答して横方向にもとの位置に移動し、前記ステム構造が前記操作位置に戻り前記保管位置に移動できないようにする、前記ステム構造の位置決め手段と、
を備える、ポータブルコンピュータ。 - 前記ポータブルコンピュータがノートパソコンである、請求項11のポータブルコンピュータ。
- 前記ステム構造は、前記操作位置にある時に、前記キーキャップ部材の上方に突出し、前記保管位置にある時に、その上端が前記キーキャップ部材の上側の高さと同じである、請求項11のポータブルコンピュータ。
- 前記沈み込み式ポータブルスティック手段は、さらに、
前記操作位置と前記保管位置との間の垂直移動用に前記ステム構造を摺動するように前記ステム構造を支持する支持部材と、
前記支持部材及び前記ステム構造と係合し、前記ステム構造を前記操作位置方向に弾性的に付勢するばね手段と、
を含む請求項11のポータブルコンピュータ。 - ベースハウジングと、
前記ベースハウジングの上側を覆う閉位置と、該上側を露出させる開位置との間を回動するように前記ベースハウジングに固定され、可動カーソルが表示され得るスクリーン部を有するふたハウジングと、
前記ベースハウジングの上側に設けられ、手動で押下可能な一連のキーキャップ部材が作動するように取付けられたキーキャップ支持構造を含むキーボードと、
前記キーキャップ支持構造と平行に前記キーキャップ部材の下に配置され、開口を有する多層信号パッド構造と、
前記開口の上で前記パッド構造の上側に固定された弾性的に歪める支持部材と、
前記キーキャップ支持構造に直交して垂直方向に延び、前記パッド構造の開口で受け入れられる下端および上端を有し、前記上端が前記キーキャップ部材の上にある操作位置と前記上端が前記キーキャップ部材の上側の高さと同じである保管位置との間で移動するように支持され、前記支持部材の一部を弾性的に歪ませるように手動で回動可能であるステム構造と、
前記ステム構造によって前記支持部材の前記一部の歪みに応動して前記スクリーン部に表示されたカーソルを再位置決めするのに使用できる電気信号を発生する検出手段と、
前記支持部材と前記ステム構造との間に相互接続され、前記ステム構造を前記操作位置の方へ弾性的に付勢させるばね手段と、
前記ステム構造の位置決め手段であって、前記ふたハウジングが前記開位置から前記閉位置に動かされることに応答して横方向に移動し、前記ステム構造が前記ふたハウジングによって押されて前記操作位置から前記保管位置に移動することを可能にし、また、前記ふたハウジングが前記閉位置から前記開位置に動かされることに応答して横方向にもとの位置に移動し、前記ステム構造が前記ばね手段によって前記操作位置に戻り前記保管位置に移動できないようにする、前記ステム構造の位置決め手段と、
を備えたポータブルコンピュータ。 - 前記ポータブルコンピュータがノートパソコンである、請求項15のポータブルコンピュータ。
- 前記ステム構造の位置決め手段は、
前記信号パッド構造の下に配置され、前記ステム構造の下にあり、前記操作位置から前記保管位置への動きを阻止する第1の位置と前記ステム構造が前記操作位置から前記保管位置に移動できる第2の位置との間で移動させるように前記ベースハウジングに支持された位置決め部材と、
(1)前記ふたハウジングを前記閉位置から前記開位置への移動に応じて前記第2の位置から前記第1の位置へ前記位置決め部材を移動させ、(2)前記ふたハウジングを前記開位置から前記閉位置への移動に応じて前記第1の位置から前記第2の位置へ前記位置決め部材を移動させる駆動手段とを含む、請求項15のポータブルコンピュータ。 - 前記位置決め部材は、前記第1及び第2の位置の間で前記ステム構造に対して横移動するように前記ベースハウジングの内側に摺動可能に支持された、前記パッド構造に平行であるプレート部材であり、
前記駆動手段は、前記第2の位置から前記第1の位置の方へ前記プレート部材を弾性的に付勢させるばね手段と、
前記ふたハウジングによって支持され、前記ふたハウジングが閉じられる時に前記プレート部材と係合して該プレート部材を前記第1の位置から前記第2の位置まで駆動するカム手段と、
を含む、請求項17のポータブルコンピュータ。 - 前記プレート部材は、前記ステム構造の下端の下にあり、前記プレート部材が前記第2の位置にある時に、前記ステム構造の下端が下方に通ることができる開口を有する、請求項18のポータブルコンピュータ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/384,153 | 1995-02-06 | ||
US08/384,153 US5594618A (en) | 1995-02-06 | 1995-02-06 | Collapsible pointing stick apparatus for a portable computer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08272522A JPH08272522A (ja) | 1996-10-18 |
JP3759224B2 true JP3759224B2 (ja) | 2006-03-22 |
Family
ID=23516246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04419896A Expired - Fee Related JP3759224B2 (ja) | 1995-02-06 | 1996-02-06 | ポータブルコンピュータ用の沈み込み式ポインティングスティック装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5594618A (ja) |
EP (1) | EP0725329B1 (ja) |
JP (1) | JP3759224B2 (ja) |
DE (1) | DE69620931T2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3093129B2 (ja) * | 1995-06-29 | 2000-10-03 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション | 携帯型コンピュータ |
JP3608257B2 (ja) * | 1995-07-10 | 2005-01-05 | ブラザー工業株式会社 | カーソルコントローラ付きキーボード |
US5768093A (en) * | 1995-12-12 | 1998-06-16 | Dell U.S.A., L.P. | Technique for minimizing the height of a portable computer |
US5914702A (en) * | 1996-03-04 | 1999-06-22 | Hewlett-Packard Company | Pointing device with wrap-around buttons |
JP3796800B2 (ja) * | 1996-03-15 | 2006-07-12 | 富士通株式会社 | キーボードおよび情報処理装置 |
US5786806A (en) * | 1996-03-29 | 1998-07-28 | Compaq Computer Corporation | Collapsible keyboard/pointing stick structure |
US5894301A (en) * | 1996-09-23 | 1999-04-13 | Cts Corporation | Collar mounted pointing stick |
US20100124634A1 (en) * | 1996-09-26 | 2010-05-20 | Slotta Mark R | Cushioned cap with annular portion and method for forming same |
US5767464A (en) * | 1996-12-05 | 1998-06-16 | Texas Instruments Incorporated | Electronic device low profile keyboard switch assembly with deployed and stored actuating mechanism |
US20020018048A1 (en) * | 1997-02-04 | 2002-02-14 | Seffernick Lewis L. | Z-axis pointing stick with esd protection |
US6121954A (en) * | 1997-09-26 | 2000-09-19 | Cts Corporation | Unified bodied z-axis sensing pointing stick |
US6040823A (en) * | 1997-12-02 | 2000-03-21 | Cts | Computer keyboard having top molded housing with rigid pointing stick integral and normal to front surface of housing as one unit part to be used with strain sensors in navigational control |
GB2335024A (en) * | 1998-03-06 | 1999-09-08 | Ibm | Joystick for portable computer system |
JP2000076956A (ja) | 1998-06-18 | 2000-03-14 | Fujitsu Takamisawa Component Ltd | キ―スイッチ及びキ―ボ―ド |
US6295050B1 (en) | 1999-03-18 | 2001-09-25 | International Business Machines Corporation | Joy stick pointing device to control the movement of a graphical element on a computer display monitor |
SG107090A1 (en) * | 1999-08-26 | 2004-11-29 | Hiew Pang Leow | Control stick for a finger pointing device |
US6433777B1 (en) | 1999-09-29 | 2002-08-13 | Gateway, Inc. | Apparatus for extending a cursor control stick |
WO2001050608A1 (en) * | 2000-01-03 | 2001-07-12 | Levenson David J | Adjustable ergonomic keyboard for use with stationary palm and elements thereof |
US6826042B2 (en) * | 2002-05-03 | 2004-11-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Input device and methods and systems for same |
US20040090418A1 (en) * | 2002-11-12 | 2004-05-13 | Bio-Rad Laboratories, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware | Joystick with axial disengagement switch |
US7129928B2 (en) * | 2003-08-28 | 2006-10-31 | Motorola Inc. | Joystick controller for cellular telephone |
TWI293549B (en) * | 2004-12-24 | 2008-02-11 | Benq Corp | A movement for preventing from generating signal when keypad is touched incautiously |
US7451664B1 (en) | 2007-09-28 | 2008-11-18 | Honeywell Interntional Inc. | User interface force sensor system |
US9335793B2 (en) * | 2011-01-31 | 2016-05-10 | Apple Inc. | Cover attachment with flexible display |
JP5986738B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2016-09-06 | 株式会社スクウェア・エニックス | ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム |
US9864515B1 (en) | 2014-10-24 | 2018-01-09 | Google Llc | Virtual joystick on a touch-sensitive screen |
TWI609397B (zh) * | 2016-05-13 | 2017-12-21 | 致伸科技股份有限公司 | 按鍵結構 |
JP2018010422A (ja) * | 2016-07-12 | 2018-01-18 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器 |
CN110050319B (zh) | 2016-12-15 | 2021-10-26 | 微软技术许可有限责任公司 | 低轮廓键盘 |
US10503285B1 (en) * | 2018-06-27 | 2019-12-10 | Dell Products L.P. | Retractable touchpad button bumper |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3404047A1 (de) * | 1984-02-06 | 1985-08-08 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Steuerstab |
US4605828A (en) * | 1984-05-29 | 1986-08-12 | International Business Machines Corporation | Membrane keyboard switch mounting |
US5521596A (en) * | 1990-11-29 | 1996-05-28 | Lexmark International, Inc. | Analog input device located in the primary typing area of a keyboard |
JPH04284526A (ja) * | 1991-03-14 | 1992-10-09 | Canon Inc | 電子機器 |
-
1995
- 1995-02-06 US US08/384,153 patent/US5594618A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-02-01 EP EP96300730A patent/EP0725329B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-02-01 DE DE69620931T patent/DE69620931T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-02-06 JP JP04419896A patent/JP3759224B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69620931D1 (de) | 2002-06-06 |
EP0725329A1 (en) | 1996-08-07 |
US5594618A (en) | 1997-01-14 |
JPH08272522A (ja) | 1996-10-18 |
EP0725329B1 (en) | 2002-05-02 |
DE69620931T2 (de) | 2002-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3759224B2 (ja) | ポータブルコンピュータ用の沈み込み式ポインティングスティック装置 | |
US5774384A (en) | Keyboard with elevatable keys | |
US6441753B1 (en) | Multi-function key assembly for an electronic device | |
CA2152971C (en) | Collapsible keyboard structure for a notebook computer | |
US10788899B2 (en) | Information handling system membrane keyboard overlay | |
US20080001915A1 (en) | Input device of mobile devices | |
EP0515664A1 (en) | Laptop computer having integrated keyboard, cursor control device and palm rest | |
US20130321272A1 (en) | Wheel mouse | |
US20120111176A1 (en) | Keyboard device | |
US7843433B2 (en) | Cordless pointing device and information terminal device | |
US6137676A (en) | Collapsible keyboard mechanism with integrated LCD display | |
US5786806A (en) | Collapsible keyboard/pointing stick structure | |
JPH10501649A (ja) | キーアセンブリーと、キーの引込みならびに安定手段とからなるキーボード | |
US9799467B1 (en) | Key structure | |
CN110033975B (zh) | 按键 | |
US20020135559A1 (en) | Key mechanism for an input device | |
EP1164463A1 (en) | Keyboard switch | |
US8466359B2 (en) | Pedal device | |
US10365734B2 (en) | Clickable control pad | |
US6798399B2 (en) | Elevated input device | |
US11513600B1 (en) | Information handling system glass keyboard with deflection and haptic feedback | |
US6861962B2 (en) | Electronic pinball | |
JP3258187B2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JPH04277816A (ja) | ポインティングスティック | |
EP0556426A1 (en) | Keyboard switch assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050428 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050527 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050527 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050720 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |