JP3758980B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3758980B2
JP3758980B2 JP2001055984A JP2001055984A JP3758980B2 JP 3758980 B2 JP3758980 B2 JP 3758980B2 JP 2001055984 A JP2001055984 A JP 2001055984A JP 2001055984 A JP2001055984 A JP 2001055984A JP 3758980 B2 JP3758980 B2 JP 3758980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
discharge roller
movable
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001055984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002255425A (ja
Inventor
健二 中西
章 中島
泰正 森本
正信 出口
泰章 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001055984A priority Critical patent/JP3758980B2/ja
Publication of JP2002255425A publication Critical patent/JP2002255425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3758980B2 publication Critical patent/JP3758980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像が形成された紙等のシートと接触して前記シートを排出部へ排出する排出ローラを有する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像形成装置としてのインクジェットプリンタは、画像形成部のノズルから吐出されたインク粒をシートに付着させて画像を形成するように構成されているが、画像が形成されたシート上のインク粒の乾燥は、自然乾燥では概ね30乃至50秒が必要とされている。
【0003】
このように、インクジェットプリンタにあってはシート上のインク粒の乾燥に比較的長時間が必要なため、インクジェットプリンタの画像形成速度(枚数/分)は低くなる。そこで、画像形成の高速化を図るため、画像形成部と、画像が形成されたシートを排出する排出部との間に熱風等にる乾燥手段を設けたインクジェットプリンタが提供されている。しかしながら、このようなインクジェットプリンタでは、パーソナルユースを目的とするプリンタのコンパクト化は不可能である。
【0004】
以上のような問題点を解決するため、排出ローラから排出されたシートを収容する排出部の上方に、曲率を有する補助部材を配置し、先に排出ローラから排出されたシートが排出部へ排出された後で、排出ローラから排出されつつある後のシートを前記補助部材の曲率に沿って湾曲させ、シートの腰を利用して前記排出部への排出時間を遅らせ、後のシートが先のシートと接触するまでの時間を遅らせるようにした画像形成装置が開発されている。
【0005】
また、USP.4,794,859においては、排出ローラから排出されたシートを収容する排出部の両側に、前記排出ローラから排出されたシートを受止める受止体を揺動可能に設けて排出部を2段構造とし、先に排出ローラから排出されたシートを下段に収容し、排出ローラから排出されつつある後のシートを受止体で受止めることにより、後のシートが先のシートと接触する時間を遅らせ、排出ローラからの排出が完了した後、前記受止体を揺動させることによりシートの受止めを解除し、後のシートを下段に収容するように構成された画像形成装置が開示されている。
【0006】
これら従来の画像形成装置で共通することは、シートの排出部側に補助部材又はシート受止体を設けて、排出ローラから排出されつつある後のシートが、排出部へ先に排出されているシートの画像(未乾燥インク)を擦ってインクの滲みなど先のシートの画像品位の低下を招かないように対応していることである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、曲率を有する補助部材が設けられた前者の画像形成装置にあっては、シートが有する腰を利用して後のシートが先のシートと接触する時間を遅らせることだけを主眼とするあまりに、排出ローラから排出されつつあるシートの前記排出部と反対側の辺が完全に排出部へ導かれず、排出ローラの近傍でシートが留まるという問題があった。また、前記補助部材が、排出ローラを支持してある支持体に固定されているため、ユーザが使用する複数のシートサイズへの対応が困難であり、シートサイズによっては、前記補助部材が有用に機能しなくて先のシートの画像を擦る現象の解消とはならないという問題もあった。
【0008】
また、揺動が可能なシート受止体を有する後者の画像形成装置にあっては、排出ローラを支持してある支持体に一対のシート受止体を設けてあるため、シート排出部分の構造が複雑であり、画像形成装置の小型化を図ることができないと言う問題があった。また、シート受止体が受止めたシートは、排出ローラからの排出が完了した後、シート受止体の揺動によって排出部へ落下されるだけであるため、用紙の排出部での整合性(スタッキング性)が悪くなり、ユーザに不快感を与えることになると言う不具合もあった。
【0009】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、主たる目的は排出ローラに、該排出ローラの回転に従って移動する可動受止体を設けることにより、後のシートが先のシートと接触する時間を遅らせることができ、しかも、シート排出部分の構造を簡素化でき、全体の小型化を図ることができる画像形成装置を提供することにある。
【0010】
また、他の目的は前記可動受止体を回転可能とし、該可動受止体に、その回転時にシートの排出部と反対側の辺と当接して該シートを押し出す押出部を設けたり、排出ローラに前記押出部を設けたりすることにより、シートを排出ローラの近傍で留まらせることなく排出部へ確実に排出させることができる画像形成装置を提供することにある。
【0011】
さらに、他の目的は前記可動受止体を、排出ローラの回転に従う移動とは別に前記排出ローラの軸長方向への移動を可能とすることにより、サイズが異なるシートに画像が形成される場合においても、排出ローラから排出されたシートをシート受止部で良好に受止めることができる画像形成装置を提供することにある。
【0012】
また、他の目的は可動受止体がシートの受止めを解除すべく移動するとき、該可動受止体が移動する方向へ前記シートを偏倚させる偏倚手段を備えることにより、シートの辺を揃えることができ、排出部での整合性を良好にできる画像形成装置を提供することにある。
また、他の目的は前記偏倚手段によって偏倚したシートの偏倚側の辺と当接し、前記シートの偏倚位置を決める位置決め部材を備えることにより、シートの辺をより一層良好に揃えることができ、排出部での整合性をより一層良好にできる画像形成装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
第1発明に係る画像形成装置は、画像が形成されたシートと接触して前記シートを排出部へ排出する排出ローラを有する画像形成装置において、前記排出ローラに装着され、且つ該排出ローラのラジアル方向へ延出されたシート受止部を有する可動受止体と、前記排出ローラの正回転/逆回転に従って前記可動受止体を前記排出ローラの軸長方向へ移動させつつ回転させる伝動方向変換機構とを備えることを特徴とする。
【0014】
第1発明にあっては、排出ローラから排出されたシートをシート受止部で受止めることができ、排出部へ既に排出されているシートとの接触を遅らせることができるため、排出部へ既に排出されているシートの画像品位を良好に保つことができ、しかも、可動受止体は排出ローラに設けてあり、該排出ローラの回転を利用して移動させるため、シート排出部分の構造を簡素化でき、画像形成装置の小型化を図ることができる。
【0015】
第2発明に係る画像形成装置は、前記可動受止体はその回転時に前記シートの前記排出部と反対側の辺と当接して該シートを押し出す押出部を設けてあることを特徴とする。
【0016】
第2発明にあっては、可動受止体が排出ローラの軸長方向へ移動しつつシートの受止めを解除するとき、押出部がシートの排出部と反対側の辺と当接し、該シートを排出部へ押し出すことができるため、シートを排出ローラの近傍で留まらせることなく排出部へ確実に排出させることができ、さらに、排出部でのシートの整合性を良好にできる。
【0017】
第3発明に係る画像形成装置は、前記可動受止体は前記伝動方向変換機構に支持されており、該伝動方向変換機構は前記排出ローラの軸長方向へ移動可能としてあることを特徴とする。
【0018】
第3発明にあっては、排出ローラの回転に従う移動とは関係なく、可動受止体によるシート受止位置を変えることができるため、サイズが異なるシートに画像が形成される場合においても、排出ローラから排出されたシートをシート受止部で良好に受止めることができ、排出部へ既に排出されているシートの画像品位を良好に保つことができる。
【0019】
第4発明に係る画像形成装置は、前記可動受止体は前記排出ローラの軸長方向両側に設けてあり、一方の可動受止体の移動を禁止してあることを特徴とする。
【0020】
第4発明にあっては、排出ローラの軸長方向へ離間した一対の可動受止体によってシートを良好に受止めることができるとともに、一方の可動受止体を移動操作することにより、シート受止位置をシートのサイズに対応した適切な位置に変化させることができる。
【0021】
第5発明に係る画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成部と、該画像形成部へ供給すべきシートが収容されたカセット及び該カセット内で摺動することにより前記シートを基準となる位置へ寄せる摺動体と、該摺動体の摺動に連動して前記排出ローラの軸長方向へ移動し、且つ前記可動受止体を移動させる調整体とを備えることを特徴とする。
【0022】
第5発明にあっては、カセットに収容されるシートのサイズに対応して摺動体が摺動されるとき、該摺動体に追従して可動受止体を移動させることができるため、シートのサイズに対応した可動受止体の位置変更を正確に、しかも、簡易に行うことができる。
【0023】
第6発明に係る画像形成装置は、前記画像形成部へ前記シートを供給する複数の供給部と、該供給部のシートを取り出す取出部と、該取出部を駆動する駆動手段とを備え、前記取出部が取り出したシートのサイズに対応して前記調整体を移動させるようにしてあることを特徴とする。
【0024】
第6発明にあっては、取出部が供給部から取り出すシートのサイズに対応して可動受止体を移動させることができるため、シートのサイズに対応した可動受止体の位置変更を正確に、しかも、簡易に行うことができる。
【0025】
第7発明に係る画像形成装置は、前記可動受止体は前記排出ローラに設けられた螺旋溝と、前記排出ローラの軸長方向に長いカムを有し、前記排出ローラに回転を可能に支持されたカム部材と、前記螺旋溝に挿入された凸部、及び前記カムと係合する係合部とを有しており、前記係合部を前記押出部としてあることを特徴とする。
【0026】
第7発明にあっては、螺旋溝、カム、凸部及び係合部によって可動受止体の移動速度、移動長さ及び回転角度を設定することができるため、シートの受止め、及び解除をより一層良好に行うことができ、しかも、前記係合部が押出部を兼ねているため、押出部を特別に設ける必要がなく、コストの低減化を図ることができる。
【0027】
第8発明に係る画像形成装置は、前記係合部はその側面に前記カムの長手方向両端との当接を可能としたばねが設けてあることを特徴とする。
【0028】
第8発明にあっては、排出ローラの回転に従って可動受止体が移動方向終端位置へ移動したとき、前記ばねに撓みが発生し、排出ローラの回転に従って可動受止体の移動方向が反転するとき、前記ばねの弾性復元力によって可動受止体をその移動方向へ付勢することができるため、可動受止体をスムーズに移動させることができる。
【0029】
第9発明に係る画像形成装置は、前記可動受止体は前記排出ローラの軸長方向両側に設けてあり、該可動受止体の間で受止められた前記シートに接触して、該シートを湾曲させる従動ローラを設けてあることを特徴とする。
【0030】
第9発明にあっては、排出ローラの軸長方向へ離間した一対の可動受止体が排出ローラの軸長方向へ離間移動及び回転しつつシートの受止めを解除するとき、シートを比較的大きく湾曲させることができるため、シートの可動受止体に対する位置ずれを少なくすることができ、シートの排出部での整合性を良好にできる。
【0031】
第10発明に係る画像形成装置は、画像が形成されたシートと接触して前記シートを排出部へ排出する排出ローラを有する画像形成装置において、前記排出ローラのラジアル方向へ延出されたシート受止部を有し、前記排出ローラの正回転/逆回転に従って該排出ローラの軸長方向への移動を可能とした可動受止体を前記排出ローラに装着してあり、前記可動受止体が前記シートの受止めを解除すべく移動するとき、該可動受止体が移動する方向へ前記シートを偏倚させる偏倚手段を備えていることを特徴とする。
【0032】
第10発明にあっては、排出ローラから排出されたシートをシート受止部で受止めることができ、排出部へ既に排出されているシートとの接触を遅らせることができるため、排出部へ既に排出されているシートの画像品位を良好に保つことができ、しかも、可動受止体は排出ローラに設けてあり、該排出ローラの回転を利用して移動させるため、シート排出部分の構造を簡素化でき、画像形成装置の小型化を図ることができる。
さらに、可動受止体が受止めたシートをシートの排出方向に対して直交する方向へ偏倚させるため、シートの辺を揃えることができ、排出部での整合性を良好にできる。
【0033】
第11発明に係る画像形成装置は、前記偏倚手段によって偏倚したシートの偏倚側の辺と当接し、前記シートの偏倚位置を決める位置決め部材を備えていることを特徴とする。
【0034】
第11発明によれば、偏倚手段によって偏倚したシートを位置決め部材が受止めてシートの偏倚位置を決めるため、シートの辺をより一層良好に揃えることができ、排出部での整合性をより一層良好にできる。
【0035】
第12発明に係る画像形成装置は、前記排出ローラの軸長方向両側には螺旋溝を設けてあり、前記可動受止体は前記螺旋溝に挿入された凸部を有し、前記排出ローラの軸長方向両側に回転を可能に嵌合してあることを特徴とする。
【0036】
第12発明にあっては、螺旋溝及び凸部によって可動受止体を移動させるため、排出ローラ部分の構造を簡素化することができ、より一層の小型化及びコスト低減化を図ることができる。
【0037】
第13発明に係る画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成部と、該画像形成部へ供給すべきシートが収容されたカセット及び該カセット内で摺動することにより前記シートを基準となる位置へ寄せる摺動体を有する供給部とを備え、前記偏倚手段によるシートの偏倚方向は前記供給部から排出ローラへ搬送されたシートが排出ローラから排出される排出路に向かわせてあることを特徴とする。
【0038】
第13発明にあっては、可動受止体が受止めたシートを、カセット内で基準となる位置へ寄せられたシートが排出される排出路の方向へ偏倚させるため、シートのサイズに関係なくシートの辺を良好に揃えることができ、排出部での整合性を良好にできる。
【0039】
第14発明に係る画像形成装置は、前記偏倚手段は前記シートとの接触抵抗によって該シートを偏倚させることが可能な摩擦抵抗部材であり、前記可動受止体の一方に設けてあることを特徴とする。
【0040】
第14発明にあっては、排出ローラの軸長方向へ離間した一対の可動受止体がシートの受止めを解除すべく移動するとき、摩擦抵抗部材とシートとの接触抵抗によってシートを一方の可動受止体が移動する方向へ良好に偏倚させることができ、排出部での整合性を良好にできる。しかも、偏倚手段が可動受止体に設けられた摩擦抵抗部材であるため、偏倚手段の構造が簡単であり、コストの低減化を図ることができる。
【0041】
第15発明に係る画像形成装置は、前記偏倚手段は前記シートが偏倚する側の可動受止体の移動速度を、非偏倚側の可動受止体の移動速度よりも遅くしてあることを特徴とする。
【0042】
第15発明にあっては、排出ローラの軸長方向へ離間した一対の可動受止体がシートの受止めを解除すべく移動するとき、シートは移動速度が遅い方の可動受止体によって該可動受止体側へ良好に偏倚させることができ、排出部での整合性を良好にできる。しかも、可動受止体の移動速度は前記螺旋溝の形状を変えることにより達成することができるため、偏倚手段の構造が簡単であり、コストの低減化を図ることができる。
【0043】
第16発明に係る画像形成装置は、前記位置決め部材は前記排出ローラの両端側を支持してある支持体に設けられた壁部であることを特徴とする。
【0044】
第16発明にあっては、偏倚手段が偏倚させたシートを、排出ローラを支持してある支持体に設けられた壁部で受止めることができるため、位置決め部材を特別に設ける必要がなく、コストの低減化を図ることができる。
【0045】
第17発明に係る画像形成装置は、前記位置決め部材は前記可動受止体が前記シートの受止めを解除すべく移動するとき、該可動受止体の移動に従って前記シートが排出される排出路へ進入する可動壁部であることを特徴とする。
【0046】
第17発明にあっては、可動受止体がシートの受止めを解除すべく移動するときの移動に従って可動壁部がシートの排出路へ進入するため、可動受止体が移動している間にシートが可動壁部と当接し、可動受止体による受止めを解除することができ、排出部での整合性を良好にできる。
【0047】
第18発明に係る画像形成装置は、前記可動受止体は前記排出ローラの正回転/逆回転に従う移動とは別に前記排出ローラの軸長方向へ移動可能としてあることを特徴とする。
【0048】
第18発明にあっては、排出ローラの回転に従う移動とは関係なく、可動受止体によるシート受止位置を変えることができるため、サイズが異なるシートに画像が形成される場合においても、排出ローラから排出されたシートをシート受止部で良好に受止めることができ、排出部へ既に排出されているシートの画像品位を良好に保つことができる。
【0049】
第19発明に係る画像形成装置は、前記排出ローラは前記可動受止体が受止めたシートの前記排出部と反対側の辺と当接して該シートを押し出す押出部を設けてあることを特徴とする。
【0050】
第19発明によれば、排出ローラから排出されたシートが可動受止体で受止められたとき、押出部がシートの排出部と反対側の辺と当接し、該シートを押し出すことができるため、シートを排出ローラの近傍で留まらせることなく、排出部へ確実に排出させることができ、さらに、排出部でのシートの整合性を良好にできる。
【0051】
第20発明に係る画像形成装置は、前記可動受止体は前記排出ローラの軸長方向両側に設けてあり、該可動受止体の間で受止められた前記シートに接触して、該シートを湾曲させる従動ローラを設けてあることを特徴とする。
【0052】
第20発明にあっては、排出ローラの軸長方向へ離間した一対の可動受止体が排出ローラの軸長方向へ離間移動しつつシートの受止めを解除するとき、シートを比較的大きく湾曲させることができるため、シートの可動受止体に対する位置ずれを少なくすることができ、シートの排出部での整合性を良好にできる。
【0053】
第21発明に係る画像形成装置は、前記排出ローラは前記螺旋溝の両端に連なり、前記可動受止体が移動したとき、前記凸部が入る環状溝を有しており、前記排出ローラの回転方向が変わったとき、前記可動受止体にその移動方向への力を加えるばねを備えていることを特徴とする。
【0054】
第21発明にあっては、排出ローラの回転に従って可動受止体が移動方向終端位置へ移動したとき、前記ばねに撓みが発生し、排出ローラの回転方向が変わったとき、前記ばねの弾性復元力によって凸部を螺旋溝側へ付勢することができるため、凸部を螺旋溝へ確実に進入させることができ、可動受止体をスムーズに移動させることができる。
【0055】
【発明の実施の形態】
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
実施の形態1
図1は本発明に係る画像形成装置の実施の形態1の全体構成を示す斜視図、図2は画像形成装置の構成の一部を示す模式的展開図である。
この画像形成装置は手差し形のカセットを有する供給部1の上方に排出部2を配置したU字パスのインクジェットプリンタであり、パーソナルコンピュータ等が出力した画像形成信号に従ってインクを吐出し、紙等のシート上に画像を形成する画像形成部3と、該画像形成部3の一側に配置され、カセット1aに収容されたシートを前記画像形成部3へ供給する供給部1と、該供給部1の上方に配置され、前記画像形成部3から搬送されたシートを収容する排出部2と、前記供給部1及び前記排出部2の間に設けられた搬送路4と、前記画像形成信号によって前記供給部1からシートを1枚ずつ取り出すピックアップローラ等のシート取出部(図示せず)と、該シート取出部を駆動するモータ等の駆動手段と、前記シート取出部が取り出したシートを前記搬送路4へ供給する供給ローラ5とを備えている。
【0056】
搬送路4を臨む位置には、図2に示す如く前記供給ローラ5によってシートが供給されたことを検出するセンサ6と、前記画像形成部3へ搬送されるシートの搬送タイミングを前記画像形成信号に基づいて制御し、シートを正確なタイミングで画像形成部3へ搬送する一対の制御ローラ7,7と、前記画像形成部3と向き合うプラテン8と、前記画像形成部3で画像が形成されたシートを排出部2へ排出する排出ローラ9、及び該排出ローラ9の周面と向き合い、前記シートの画像形成面に接触する拍車10とを備えている。
【0057】
画像形成部3は、画像形成用のインクを吐出する単数又は複数のインクヘッドと、該インクヘッドを搭載するインクキャリッジと、該インクキャリッジの走査を円滑にさせるべく支持した支持軸とを備え、前記画像形成信号に対応して必要なインクヘッドからインクを吐出し、前記プラテン8上に搬送されたシートに前記インクを付着させることにより画像が形成される。この画像形成時、シートはプラテン8上で一旦停止し、インクキャリッジの1ライン(1方向)の走査が終了した時点でインクヘッドが有する複数のインクノズル分に対応した長さだけ前記シートが搬送される。このように画像形成部3において前記画像形成信号に対応し上記処理が継続して実施されることにより、シート上にインクによる画像が形成される。
【0058】
図3は排出部を取り除いた供給部側の構成を示す概略平面図である。
供給部1は前記画像形成部3へ供給すべきシートが収容されたカセット1a及び該カセット1a内で摺動することにより前記シートを基準となる位置、詳しくはカセット1aの一側に固定された基準位置設定板1c側へ寄せる矩形の摺動体1bを有しており、カセット1a内へ収容されるシートのサイズに応じて前記摺動体1bを摺動させ、シートを基準となる位置へ寄せることができるようにしてある。
【0059】
図4は排出ローラ部分の構成を示す斜視図、図5は可動受止体を受止位置へ移動させた状態の概略平面図、図6は可動受止体を退避位置へ移動させた状態の概略平面図である。
排出ローラ9は正回転/逆回転が可能としてあり、その一端がギヤ9c等の伝動機構を介してモータ等の駆動源に繋がる軸体9aと、該軸体9aの外側に嵌合され、前記シートと接触する複数の輪体9bとを備えている。尚、排出ローラ9は前記軸体9aと輪体9bとが一体である構造、又は、輪体9bと等径である構造としてもよく、その構造は特に制限されない。
【0060】
排出ローラ9の軸長方向両側には、排出ローラ9の正回転/逆回転に従って該排出ローラ9の軸長方向への移動、及び回転を可能とした可動受止体20,20が伝動方向変換機構30を介して装着してあり、排出ローラ9の正回転時に可動受止体20,20間の距離が短くなる受止位置へ可動受止体20,20を移動(図5の矢印A方向)させて排出ローラ9から排出されつつあるシートを該シートが有する腰を利用して受止め、逆回転時に可動受止体20,20間の距離が長くなる退避位置へ可動受止体20,20を移動(図5の矢印B方向)させるようにしてある。また、排出ローラ9の逆回転は該排出ローラ9からシートが完全に排出された後、換言すれば、シートの排出部2と反対側の辺が排出ローラ9及び拍車10による挾持位置を通過した後で行われるようにしてある。
【0061】
図7は可動受止体の構成を示す斜視図、図8は可動受止体を排出ローラに装着した状態の斜視図である。
この可動受止体20,20は、前記排出ローラ9に嵌合される略C字形の嵌合部21と、該嵌合部21の一側から前記排出ローラ9のラジアル方向へ延出された棒形のシート受止部22と、該シート受止部22の先端側から前記排出ローラ9の軸長方向へ延出された補助片23とを備えている。また、前記嵌合部21の内側には凸部31が突設されており、嵌合部21の外側には係合部32が突設されている。これら凸部31及び係合部32は1本のピンによって形成されているが、その他、前記嵌合部21と一体に成形してもよい。
【0062】
図9は伝動方向変換機構の構成を示す斜視図、図10は伝動方向変換機構の構成を示す分解斜視図である。
伝動方向変換機構30は前記凸部31と、前記係合部32と、前記凸部31が挿入された螺旋溝33及び該螺旋溝33の両端に連なり、前記可動受止体20,20が移動したとき、前記凸部31が入る環状溝34を有する筒形の案内部材35と、前記排出ローラ9の軸長方向に長い長孔状のカム36及び該カム36の長手方向両端側から直角状に曲げられた嵌合片37a,37bを有するカム部材37とを備えている。カム36は前記螺旋溝33と反対方向の螺旋状であり、その両端部が90度変位しており、また、長手方向中間が前記螺旋溝33と交叉している。
【0063】
案内部材35はその内側が前記軸体9aの一端側周面にスプライン等によって相対回転を不可能に嵌合し、軸長方向へは移動可能としてある。
また、カム部材37は静止手段によって前記排出ローラ9の回転に関わらず静止するようにしてあり、該カム部材37の一方の嵌合片37aに設けられた貫通孔に前記軸体9aが挿入され、他方の嵌合片37bに設けられた半円形の凹部が前記軸体9aに嵌合された状態で前記係合部32が前記カム36と係合しており、排出ローラ9の回転に従って案内部材35が排出ローラ9と一体で回転するとき、凸部31の螺旋溝33に対する位置、及び係合部32のカム36に対する位置が夫々変わり、前記可動受止体20,20を排出ローラ9の軸長方向へ移動させつつ約90度回転させるようにしてある。
【0064】
この可動受止体20,20の回転は、排出ローラ9が正回転してシートを排出させているとき、前記凸部31が前記環状溝34の一方と係合し、可動受止体20,20はシートの排出方向に沿う受止位置で停止しており、前記シートの排出が完了して排出ローラ9が逆回転するとき、受止位置から下向きとなるように回転しつつ退避位置へ移動して鉛直下向きの状態となり、この退避位置で前記凸部31は環状溝34の他方と係合し、可動受止体20,20の退避状態が維持され、また、この退避状態から排出ローラ9が正回転するとき、退避位置から上向きとなるように回転しつつ受止位置へ移動してシートの排出方向に沿う状態となるようにしてある。尚、可動受止体20,20の受止位置及び退避位置間の回転角度は特に制限されない。
【0065】
図11(a) は可動受止体を受止位置へ移動させた状態で排出部側から視た正面図、図11(b) は可動受止体を退避位置へ移動させた状態で排出部側から視た正面図、図12は凸部と螺旋溝との関係を示す説明図である。
【0066】
係合部32の側面には前記カム36の長手方向両端との当接を可能としたコイル形のばね11,12を設けてあり、排出ローラ9の正回転に従って可動受止体20,20が受止位置から退避位置へ移動する途中で前記ばね11がカム36の一端と当接して該ばね11に撓みが発生し、可動受止体20,20が退避位置へ移動した後、排出ローラ9の正回転に従って可動受止体20,20が退避位置から受止位置へ移動するとき、前記ばね11の弾性復元力によって前記凸部31を螺旋溝33の方向へ付勢し、また、可動受止体20,20が退避位置から受止位置へ移動する途中で前記ばね12がカム36の他端と当接して該ばね12に撓みが発生し、可動受止体20,20が受止位置へ移動した後、排出ローラ9の逆回転に従って可動受止体20,20が受止位置から退避位置へ移動するとき、前記ばね12の弾性復元力によって前記凸部31を螺旋溝33の方向へ付勢するようにしてある。
【0067】
さらに、係合部32は前記カム部材37の外側よりも外方へ延出され、その先端側を、排出ローラ9の逆回転に従って可動受止体20,20が受止位置から退避位置へ移動する直前で、前記シートの前記排出部2と反対側の辺と当接して該シートを排出部2へ押し出す押出部13を一体に設けてある。
【0068】
図13は押付ローラ部分の構成を示す正面図である。
また、前記排出ローラ9よりもシートの排出側で、排出部2の上方には可動受止体20,20の間で受止められ、シートが有する腰によって下向きに湾曲した前記シートの中間及び両側部と接触し、該シートの排出方向への移動により回転する従動ローラ14を設けてある。
【0069】
以上の如く構成された画像形成装置において、画像形成部3で画像が形成されたシートは排出ローラ9の正回転によって排出部2へ排出される。このとき、可動受止体20,20はシートの排出方向に沿う状態で受止位置に停止し、凸部31が環状溝34と係合した状態で排出ローラ9が正回転するため、排出ローラ9から排出されつつあるシートは該シートが有する腰によってシート受止部22で受止られることになり、排出部2へ既に排出されているシートとの接触を遅らせることができ、排出部2へ既に排出されているシートの画像品位を良好に保つことがでる。尚、排出ローラ9が正回転しているとき、ばね12の弾性復元力によって凸部31が環状溝34内で螺旋溝33側へ付勢されているため、環状溝34と螺旋溝33との連通部では凸部31が環状溝34内へ入るが、螺旋溝33の側壁で押圧されて再度環状溝34へ戻され、該環状溝34内で相対移動する(図12の(a) 参照)。
【0070】
排出ローラ9によるシートの排出が完了した後、該排出ローラ9は逆回転する。このとき、ばね12の弾性復元力によって凸部31が螺旋溝33側へ付勢されているため、凸部31の螺旋溝33との係合を確実にでき(図12の(b) 参照)、排出ローラ9の逆回転に従って可動受止体20,20をスムーズに移動させつつ下向となるように回転させ、可動受止体20,20間の距離が長くなる退避位置へ移動させることができ、この退避位置へ到達する直前で可動受止体20,20の係合部32に設けられた押出部13がシートの排出部2と反対側の辺と当接し、該シートを排出方向へ押し出すことができるため、シートを排出ローラ9の近傍で留まらせることなく排出部2へ確実に排出させることができ、さらに、排出部2でのシートの整合性を良好にできる。尚、排出ローラ9が逆回転しているとき、ばね11の弾性復元力によって凸部31が環状溝34内で螺旋溝33側へ付勢されているため、環状溝34と螺旋溝33との連通部では凸部31が環状溝34内へ入るが、この凸部31は螺旋溝33の側壁で押圧されて再度環状溝34へ戻され、該環状溝34内で相対移動する(図12の(c) 参照)。
【0071】
また、可動受止体20,20が移動及び回転しつつシートの受止めを解除するとき、可動受止体20,20が受止めているシートは従動ローラ14と接触し、シートを比較的大きく湾曲させることができるため、シートの可動受止体20,20に対する位置ずれを少なくすることができ、シートの排出部2での整合性を良好にできる。
【0072】
可動受止体20,20が受止めたシートを排出した後、排出ローラ9は正回転する。このとき、ばね11の弾性復元力によって凸部31が螺旋溝33側へ付勢されているため、凸部31の螺旋溝33との係合を確実にでき(図12の(d) 参照)、排出ローラ9の正回転に従って可動受止体20,20を移動させつつシートの排出方向となるように回転させ、可動受止体20,20間の距離が短くなる受止位置へ移動させることができる。
【0073】
実施の形態2
図14は実施の形態2の排出ローラ部分の平面図である。
実施の形態2の画像形成装置は、前記摺動体bの一側に接触することが可能な接触部を有する調整体15(図3参照)を、前記排出ローラ9の一端側、詳しくは軸体9aの一端側に軸受を介して排出ローラ9の軸長方向へ移動可能に設け、前記摺動体1bを摺動させることにより前記調整体15を押付けて移動させ、一対の可動受止体20,20の他方を移動させ、他方の可動受止体20の位置を調整し、可動受止体20,20間の間隔を変更するようにし、さらに、前記従動ローラ14の配置位置を変更するようにしたものである。
【0074】
実施の形態2において、前記供給部1のカセット1a内は前記した如く摺動体1bを操作することによりシートのサイズに応じてシートを基準となる位置、即ち、前記基準位置設定板1c側へ寄せることができるようにしてあるため、平面視で前記基準位置設定板1c側となる一方の可動受止体20の移動を禁止し、平面視で前記基準位置設定板1cと反対側となる他方の可動受止体20を移動可能としてある。
【0075】
実施の形態2にあっては、前記排出ローラ9の正回転/逆回転に従う移動とは関係なく、前記摺動体1bを操作することにより可動受止体20,20の受止位置を変えることができるため、サイズが異なるシートに画像が形成される場合においても、シートのサイズに応じた位置に可動受止体20,20を配置させることができ、排出ローラ9から排出されたシートをシート受止部22,22で良好に受止めることができる。尚、可動受止体20,20の受止位置を変えるとき、案内部材35と干渉する1つの前記輪体9bを移動させてもよい。
【0076】
その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるため、同様の部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用の説明を省略する。
【0077】
実施の形態3
図15(a) は実施の形態3の排出ローラ部分の分解した斜視図、図15(b) は実施の形態3の排出ローラ部分の斜視図である。
実施の形態3の画像形成装置は、前記調整体15を前記摺動体1bの摺動に連動して移動可能とし、摺動体1bの摺動に前記調整体15を連動させ、該調整体15を介して前記可動受止体20,20の他方を移動させるようにしたものである。
【0078】
実施の形態3において、前記調整体15は円板形に形成してあり、また、前記摺動体1bの長手方向一端には前記調整体15の外周部と係合する凹部1dを有し、摺動体1bの摺動により凹部1dを介して調整体15を移動させることができるようにしてある。
【0079】
実施の形態3にあっては、カセット1a内に収容されるシートのサイズに応じて摺動体1bを摺動させ、シートを基準となる位置へ寄せるとき、摺動体1bの摺動に連動して調整体15が移動し、該調整体15と向き合う可動受止体20を移動させることができる。従って、シートのサイズに対応した可動受止体20の位置変更を正確に、しかも、簡易に行うことができる。
【0080】
その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるため、同様の部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用の説明を省略する。
【0081】
実施の形態4
実施の形態4の画像形成装置は、前記調整体15を移動させるため、前記カセット1a及び摺動体1bを有する前記供給部1を積層配置された複数とし、前記供給部1からシートを1枚ずつ取り出すピックアップローラ等の前記シート取出部を複数とし、前記画像形成信号によってシート取出部が取り出したシートのサイズに対応して前記調整体15を移動させ、該調整体15の移動に追従して前記可動受止体20,20の他方を移動させるようにしたものである。
【0082】
実施の形態4において、前記調整体15は前記画像形成信号によって駆動される電磁ソレノイド等の移動手段に連なり、前記シート取出部の1つが駆動されるとき、前記移動手段を作動させるようにしてある。
【0083】
実施の形態4にあっては、シート取出部が供給部1から取り出すシートのサイズに対応して可動受止体20,20を移動させることができるため、シートのサイズに対応した可動受止体20,20の位置変更を正確に、しかも、簡易に行うことができる。
【0084】
その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるため、同様の部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用の説明を省略する。
【0085】
実施の形態5
図16は可動受止体を受止位置へ移動させた状態の概略平面図、図17は可動受止体を退避位置へ移動させた状態の概略平面図、図18は可動受止体を排出ローラに装着した状態の斜視図、図19(a) は可動受止体を受止位置へ移動させた状態で排出部側から視た正面図、図19(b) は可動受止体を退避位置へ移動させた状態で排出部側から視た正面図、図20は排出ローラ部分の構成を示す平面図である。
【0086】
実施の形態5の画像形成装置は、前記可動受止体20,20を排出ローラ9の軸長方向への移動及び回転を可能とする代わりに、前記可動受止体20,20の回転を禁止し、該可動受止体20,20を排出ローラ9の正回転/逆回転に従って前記軸長方向へ移動可能とし、該可動受止体20,20が前記シートの受止めを解除すべく退避位置へ移動するとき、他方の可動受止体20が移動する方向へ前記シートを偏倚させる偏倚手段17と、該偏倚手段17によって偏倚したシートの偏倚側の辺と当接し、前記シートの偏倚位置を決める位置決め部材18とを設けたものである。尚、前記可動受止体20,20の回転禁止は、前記排出ローラ9が支持された支持体から前記補助片23の移動域を臨む位置へ延出された回転規制片によってなされる。
【0087】
図21は押出部の構成を示す側面図である。
実施の形態5において、可動受止体20,20は回転を禁止してあるため、実施の形態1におけるカム部材37及び係合部32をなくしてあり、該係合部32に設けられていた前記ばね11,12を、前記シート受止部22に突設されたばね受体24に設け、さらに、前記ばね11,12の移動域に前記ばね11,12が当接する当接壁44,45を設け、排出ローラ9の正回転/逆回転に従って可動受止体20,20が受止位置及び退避位置へ移動する途中で前記ばね11,12が前記当接壁44又は45に当接して撓むようにし、さらに、前記係合部32と一体に設けられていた押出部13に代えて前記排出ローラ9に、排出ローラ9からシートが完全に排出されたとき前記シートの前記排出部2と反対側の辺と当接して該シートを排出部2へ押し出す押出部19を設けてある。この押出部19は前記軸体9aに嵌合する嵌合孔を有する円板の外側に鋸歯形の複数の歯を設けてあり、該歯の1つが前記シートの辺と当接するようにしてある。尚、前記当接壁44,45は前記排出ローラ9の軸体9aに相対回転を可能に設けてある。また、前記押出部19は前記案内部材35と一体としてもよい。
【0088】
偏倚手段17によるシートの偏倚方向は前記供給部1から排出ローラ9へ搬送されたシートが排出ローラ9から排出されるとき排出路に向かわせてある。
【0089】
偏倚手段17は前記シートとの接触抵抗によって該シートを前記位置決め部材18に向けて偏倚させることが可能な摩擦係数が比較的高い摩擦抵抗部材40であり、該摩擦抵抗部材40が前記可動受止体20,20の他方に設けてある。
【0090】
位置決め部材18は排出ローラ9の両端側を支持してある支持体41に設けられた一方の壁部18aとしてある。
【0091】
実施の形態5にあっては、画像形成部3で画像が形成されたシートが排出ローラ9の正回転によって排出部2へ排出されるとき、可動受止体20,20はシートの排出方向に沿う状態で受止位置に停止し、凸部31が環状溝34と係合した状態で排出ローラ9が正回転するため、排出ローラ9から排出されつつあるシートはシート受止部22,22で受止られることになり、排出部2へ既に排出されているシートとの接触を遅らせることができ、排出部2へ既に排出されているシートの画像品位を良好に保つことがでる。
【0092】
排出ローラ9によるシートの排出が完了したとき、前記排出ローラ9に設けられた押出部19がシートの排出部2と反対側の辺と当接し、該シートを排出方向へ押し出すことができるため、シートを排出ローラ9の近傍で留まらせることなく排出部2へ確実に排出させることができ、さらに、排出部2でのシートの整合性を良好にできる。
【0093】
以上の如く排出ローラ9によるシートの排出が完了した後、該排出ローラ9は逆回転する。このとき、ばね12の弾性復元力によって凸部31が環状溝34内で螺旋溝33側へ付勢されているため、凸部31の螺旋溝33との係合を確実にでき、排出ローラ9の逆回転に従って可動受止体20,20を、可動受止体20,20間の距離が長くなる退避位置へスムーズに移動させることができる。しかも、この可動受止体20,20が移動するとき、他方の可動受止体20とシートとの接触抵抗は一方の可動受止体20とシートとの摩擦抵抗に比べて大きくしてあるため、シートを他方の可動受止体20が移動する方向へ良好に偏倚させることができ、さらに、この偏倚させたシートを支持体41に設けられた壁部18aで受止めることができるため、シートの辺を揃えることができ、この後で可動受止体20,20上のシートを排出部へ落下排出させる。
【0094】
さらに、可動受止体20,20が移動しつつシートの受止めを解除するとき、可動受止体20,20が受止めているシートは従動ローラ14と接触し、シートを比較的大きく湾曲させることができるため、シートの可動受止体20,20に対する位置ずれを少なくすることができ、シートの排出部2での整合性を良好にできる。そして、可動受止体20,20が受止位置から退避位置へ移動する途中で前記シートを排出部2へ落下させて排出することができる。
【0095】
可動受止体20,20が受止めたシートを排出部2へ落下排出させた後、排出ローラ9は正回転する。このとき、ばねの弾性復元力によって凸部31が螺旋溝33側へ付勢されているため、凸部31の螺旋溝33との係合を確実にでき、排出ローラ9の正回転に従って可動受止体20,20を、可動受止体20,20間の距離が短くなる受止位置へスムーズに移動させることができる。
【0096】
その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるため、同様の部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用の説明を省略する。
【0097】
実施の形態6
図22は実施の形態6の構成を示す排出ローラ部分の平面図である。
実施の形態6の画像形成装置は、前記偏倚手段17として、前記シートが偏倚する側の可動受止体20の移動速度VLを、非偏倚側の可動受止体20,20の移動速度VRよりも遅くし、この移動速度が速い可動受止体20,20がシートに対して滑りが発生し易いようにしたものである。
【0098】
実施の形態6において、前記移動速度は、前記伝動方向変換機構30の一方の螺旋溝33の傾斜角度を、伝動方向変換機構30の他方の螺旋溝33の傾斜角度よりも小さくし、排出ローラ9の1回転に対する軸長方向移動量を少なくすることにより達成することができる。
【0099】
実施の形態6にあっては、排出ローラ9の逆回転に従って可動受止体20,20が退避位置へ移動するとき、シートは移動速度が遅い方の可動受止体20によって該可動受止体20,20側へ良好に偏倚させることができ、さらに、この偏倚させたシートを支持体41に設けられた壁部18aで受止めることができるため、シートの辺を揃えることができ、この後で可動受止体20,20上のシートを排出部へ落下排出させる。
【0100】
その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるため、同様の部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用の説明を省略する。
【0101】
実施の形態7
図23は実施の形態7の構成を示す模式的説明図である。
実施の形態7の画像形成装置は、前記位置決め部材18としての前記壁部18aを支持体41に対して前記シートの排出路へ進入する進入位置と排出路から後退する後退位置とに移動可能に設け、該壁部18aの排出路と反対側の面に当接部材42を突設し、さらに、前記可動受止体20,20の退避位置と前記壁部18aとの間にその長手方向中間が枢着された揺動アーム43を設け、前記可動受止体20,20が退避位置へ移動するとき、該可動受止体20,20の補助片23が前記揺動アーム43の一端側と当接し、該揺動アーム43を揺動させつつ揺動アーム43の他端側が前記当接部材42と当接し、前記壁部18aを前記排出路へ進入させるようにしたものである。
【0102】
この実施の形態7にあっては、可動受止体20,20に受止められているシートの受止めが解除される前にシートの辺が壁部18aに当接して該シートの辺を揃えることができるため、可動受止体20,20の移動速度が同じ場合に生ずる用紙の辺の不揃いをなくすることができる。
【0103】
その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるため、同様の部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用の説明を省略する。
【0104】
尚、以上説明した実施の形態では案内部材35を排出ローラ9に移動可能に嵌合したが、その他、この案内部材35は排出ローラ9と一体としてもよい。
また、以上説明した実施の形態はその複数を組み合わせた構成としてもよい。また、以上説明した実施の形態ではU字パスのインクジェットプリンタについて説明したが、本発明の画像形成装置の構成は特に制限されない。
【0105】
【発明の効果】
以上詳述した如く第1発明によれば、排出ローラから排出されつつあるシートを受止める可動受止体は排出ローラに設けてあり、該排出ローラの回転を利用して移動させるため、シート排出部分の構造を簡素化でき、画像形成装置の小型化を図ることができ、しかも、シートの画像品位を良好に保つことができる。
【0106】
第2発明によれば、シートを排出ローラの近傍で留まらせることなく排出部へ確実に排出させることができ、さらに、排出部でのシートの整合性を良好にできる。
【0107】
第3発明によれば、サイズが異なるシートに画像が形成される場合においても、排出ローラから排出されたシートをシート受止部で良好に受止めることができ、排出部へ既に排出されているシートの画像品位を良好に保つことができる。
【0108】
第4発明によれば、排出ローラの軸長方向へ離間した一対の可動受止体によってシートを良好に受止めることができるとともに、一方の可動受止体を移動操作することにより、シート受止位置をシートのサイズに対応した適切な位置に変化させることができる。
【0109】
第5発明によれば、カセットに収容されるシートのサイズに対応して摺動体が摺動されるとき、該摺動体に追従して可動受止体を移動させることができるため、シートのサイズに対応した可動受止体の位置変更を正確に、しかも、簡易に行うことができる。
【0110】
第6発明によれば、取出部が供給部から取り出すシートのサイズに対応して可動受止体を移動させることができるため、シートのサイズに対応した可動受止体の位置変更を正確に、しかも、簡易に行うことができる。
【0111】
第7発明によれば、螺旋溝、カム、凸部及び係合部によって可動受止体の移動速度、移動距離及び回転角度を設定することができるため、シートの受止め、及び解除をより一層良好に行うことができ、しかも、前記係合部が押出部を兼ねているため、押出部を特別に設ける必要がなく、コストの低減化を図ることができる。
【0112】
第8発明によれば、排出ローラの回転に従って可動受止体を移動させるとき、ばねを撓ませ、排出ローラの回転に従って可動受止体の移動方向が反転するとき、前記ばねの弾性復元力によって可動受止体をその移動方向へ付勢することができるため、可動受止体をスムーズに移動させることができる。
【0113】
第9発明によれば、排出ローラの軸長方向へ離間した一対の可動受止体が排出ローラの軸長方向へ離間移動及び回転しつつシートの受止めを解除するとき、シートを比較的大きく湾曲させることができるため、シートの可動受止体に対する位置ずれを少なくすることができ、シートの排出部での整合性を良好にできる。
【0114】
第10発明によれば、排出ローラから排出されつつあるシートを受止める可動受止体は排出ローラに設けてあり、該排出ローラの回転を利用して移動させるため、シート排出部分の構造を簡素化でき、画像形成装置の小型化を図ることができ、しかも、シートの画像品位を良好に保つことができる。
【0115】
第11発明によれば、偏倚手段によって偏倚したシートを位置決め部材が受止めてシートの偏倚位置を決めるため、シートの辺をより一層良好に揃えることができ、排出部での整合性をより一層良好にできる。
【0116】
第12発明によれば、螺旋溝及び凸部によって可動受止体を移動させるため、排出ローラ部分の構造を簡素化することができ、より一層の小型化及びコスト低減化を図ることができる。
【0117】
第13発明によれば、摺動体の操作によってカセット内の位置が調整されたシートが排出ローラから排出される排出路の方向へ偏倚させるため、シートのサイズに関係なくシートの辺を良好に揃えることができ、排出部での整合性を良好にできる。
【0118】
第14発明によれば、排出ローラの軸長方向へ離間した一対の可動受止体がシートの受止めを解除すべく移動するとき、摩擦抵抗部材とシートとの接触抵抗によってシートを一方の可動受止体が移動する方向へ良好に偏倚させることができ、排出部での整合性を良好にできる。しかも、偏倚手段が可動受止体に設けられた摩擦抵抗部材であるため、偏倚手段の構造が簡単であり、コストの低減化を図ることができる。
【0119】
第15発明によれば、排出ローラの軸長方向へ離間した一対の可動受止体がシートの受止めを解除すべく移動するとき、シートは移動速度が遅い方の可動受止体によって該可動受止体側へ良好に偏倚させることができ、排出部での整合性を良好にできる。しかも、可動受止体の移動速度は前記螺旋溝の形状を変えることにより達成することができるため、偏倚手段の構造が簡単であり、コストの低減化を図ることができる。
【0120】
第16発明によれば、偏倚手段が偏倚させたシートを、排出ローラを支持してある支持体に設けられた壁部で受止めることができるため、位置決め部材を特別に設ける必要がなく、コストの低減化を図ることができる。
【0121】
第17発明によれば、可動受止体がシートの受止めを解除すべく移動するときの移動に従って可動壁部がシートの排出路へ進入するため、可動受止体が移動している間にシートが可動壁部と当接し、可動受止体による受止めを解除することができ、排出部での整合性を良好にできる。
【0122】
第18発明によれば、排出ローラの回転に従う移動とは関係なく、可動受止体によるシート受止位置を変えることができるため、サイズが異なるシートに画像が形成される場合においても、排出ローラから排出されたシートをシート受止部で良好に受止めることができ、排出部へ既に排出されているシートの画像品位を良好に保つことができる。
【0123】
第19発明によれば、排出ローラから排出されたシートが可動受止体で受止められたとき、押出部がシートの排出部と反対側の辺と当接し、該シートを押し出すことができるため、シートを排出ローラの近傍で留まらせることなく、排出部へ確実に排出させることができ、さらに、排出部でのシートの整合性を良好にできる。
【0124】
第20発明によれば、排出ローラの軸長方向へ離間した一対の可動受止体が排出ローラの軸長方向へ離間移動しつつシートの受止めを解除するとき、シートを比較的大きく湾曲させることができるため、シートの可動受止体に対する位置ずれを少なくすることができ、シートの排出部での整合性を良好にできる。
【0125】
第21発明によれば、排出ローラの回転に従って可動受止体を移動させるとき、ばねを撓ませ、排出ローラの回転に従って可動受止体の移動方向が反転するとき、前記ばねの弾性復元力によって可動受止体をその移動方向へ付勢することができるため、可動受止体をスムーズに移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の実施の形態1の全体構成を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る画像形成装置の構成の一部を示す模式的展開図である。
【図3】本発明に係る画像形成装置の排出部を取り除いた供給部側の構成を示す概略平面図である。
【図4】本発明に係る画像形成装置の排出ローラ部分の構成を示す斜視図である。
【図5】本発明に係る画像形成装置の可動受止体を受止位置へ移動させた状態の概略平面図である。
【図6】本発明に係る画像形成装置の可動受止体を退避位置へ移動させた状態の概略平面図である。
【図7】本発明に係る画像形成装置の可動受止体の構成を示す斜視図である。
【図8】本発明に係る画像形成装置の可動受止体を排出ローラに装着した状態の斜視図である。
【図9】本発明に係る画像形成装置の伝動方向変換機構の構成を示す斜視図である。
【図10】本発明に係る画像形成装置の伝動方向変換機構の構成を示す分解斜視図である。
【図11】本発明に係る画像形成装置の構成を示すもので、(a) は可動受止体を受止位置へ移動させた状態で排出部側から視た正面図、(b) は可動受止体を退避位置へ移動させた状態で排出部側から視た正面図である。
【図12】本発明に係る画像形成装置の凸部と螺旋溝との関係を示す説明図である。
【図13】本発明に係る画像形成装置の押付ローラ部分の構成を示す正面図である。
【図14】本発明に係る画像形成装置の実施の形態2の排出ローラ部分の平面図である。
【図15】本発明に係る画像形成装置の実施の形態3の構成を示すもので、(a) は排出ローラ部分の分解した斜視図であり、(b) は排出ローラ部分の斜視図である。
【図16】本発明に係る画像形成装置の可動受止体を受止位置へ移動させた状態の概略平面図である。
【図17】本発明に係る画像形成装置の実施の形態5の可動受止体を退避位置へ移動させた状態の概略平面図である。
【図18】本発明に係る画像形成装置の実施の形態5の可動受止体を排出ローラに装着した状態の斜視図である。
【図19】本発明に係る画像形成装置の実施の形態5の構成を示すもので、(a) は可動受止体を受止位置へ移動させた状態で排出部側から視た正面図、(b) は可動受止体を退避位置へ移動させた状態で排出部側から視た正面図である。
【図20】本発明に係る画像形成装置の実施の形態5の排出ローラ部分の構成を示す平面図である。
【図21】本発明に係る画像形成装置の実施の形態5押出部の構成を示す側面図である。
【図22】本発明に係る画像形成装置の実施の形態6の構成を示す排出ローラ部分の平面図である。
【図23】本発明に係る画像形成装置の実施の形態7の構成を示す模式的説明図である。
【符号の説明】
1 供給部
1a カセット
1b 摺動体
2 排出部
3 画像形成部
9 排出ローラ
20 可動受止体
22 シート受止部
31 凸部
32 係合部
33 螺旋溝
35 案内部材
36 カム
37 カム部材
11,12 ばね
13,19 押出部
14 押付けローラ
15 調整体
17 偏倚手段
18 位置決め部材
18a 壁部
40 摩擦抵抗部材

Claims (21)

  1. 画像が形成されたシートと接触して前記シートを排出部へ排出する排出ローラを有する画像形成装置において、前記排出ローラに装着され、且つ該排出ローラのラジアル方向へ延出されたシート受止部を有する可動受止体と、前記排出ローラの正回転/逆回転に従って前記可動受止体を前記排出ローラの軸長方向へ移動させつつ回転させる伝動方向変換機構とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記可動受止体はその回転時に前記シートの前記排出部と反対側の辺と当接して該シートを押し出す押出部を設けてある請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記可動受止体は前記伝動方向変換機構に支持されており、該伝動方向変換機構は前記排出ローラの軸長方向へ移動可能としてある請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記可動受止体は前記排出ローラの軸長方向両側に設けてあり、一方の可動受止体の移動を禁止してある請求項1乃至3の何れかに記載の画像形成装置。
  5. シートに画像を形成する画像形成部と、該画像形成部へ供給すべきシートが収容されたカセット及び該カセット内で摺動することにより前記シートを基準となる位置へ寄せる摺動体と、該摺動体の摺動に連動して前記排出ローラの軸長方向へ移動し、且つ前記可動受止体を移動させる調整体とを備える請求項2乃至4の何れかに記載の画像形成装置。
  6. 前記画像形成部へ前記シートを供給する複数の供給部と、該供給部のシートを取り出す取出部と、該取出部を駆動する駆動手段とを備え、前記取出部が取り出したシートのサイズに対応して前記調整体を移動させるようにしてある請求項5記載の画像形成装置。
  7. 前記可動受止体は前記排出ローラに設けられた螺旋溝と、前記排出ローラの軸長方向に長いカムを有し、前記排出ローラに回転を可能に支持されたカム部材と、前記螺旋溝に挿入された凸部、及び前記カムと係合する係合部とを有しており、前記係合部を前記押出部としてある請求項2乃至6の何れかに記載の画像形成装置。
  8. 前記係合部はその側面に前記カムの長手方向両端との当接を可能としたばねが設けてある請求項7記載の画像形成装置。
  9. 前記可動受止体は前記排出ローラの軸長方向両側に設けてあり、該可動受止体の間で受止められた前記シートに接触して、該シートを湾曲させる従動ローラを設けてある請求項1乃至8の何れかに記載の画像形成装置。
  10. 画像が形成されたシートと接触して前記シートを排出部へ排出する排出ローラを有する画像形成装置において、前記排出ローラのラジアル方向へ延出されたシート受止部を有し、前記排出ローラの正回転/逆回転に従って該排出ローラの軸長方向への移動を可能とした可動受止体を前記排出ローラに装着してあり、前記可動受止体が前記シートの受止めを解除すべく移動するとき、該可動受止体が移動する方向へ前記シートを偏倚させる偏倚手段を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  11. 前記偏倚手段によって偏倚したシートの偏倚側の辺と当接し、前記シートの偏倚位置を決める位置決め部材を備えている請求項10記載の画像形成装置。
  12. 前記排出ローラの軸長方向両側には螺旋溝を設けてあり、前記可動受止体は前記螺旋溝に挿入された凸部を有し、前記排出ローラの軸長方向両側に回転を可能に嵌合してある請求項10又は11記載の画像形成装置。
  13. シートに画像を形成する画像形成部と、該画像形成部へ供給すべきシートが収容されたカセット及び該カセット内で摺動することにより前記シートを基準となる位置へ寄せる摺動体を有する供給部とを備え、前記偏倚手段によるシートの偏倚方向は前記供給部から排出ローラへ搬送されたシートが排出ローラから排出される排出路に向かわせてある請求項10又は12記載の画像形成装置。
  14. 前記偏倚手段は前記シートとの接触抵抗によって該シートを偏倚させることが可能な摩擦抵抗部材であり、前記可動受止体の一方に設けてある請求項12又は13記載の画像形成装置。
  15. 前記偏倚手段は前記シートが偏倚する側の可動受止体の移動速度を、非偏倚側の可動受止体の移動速度よりも遅くしてある請求項12又は13記載の画像形成装置。
  16. 前記位置決め部材は前記排出ローラの両端側を支持してある支持体に設けられた壁部である請求項11乃至15の何れかに記載の画像形成装置。
  17. 前記位置決め部材は前記可動受止体が前記シートの受止めを解除すべく移動するとき、該可動受止体の移動に従って前記シートが排出される排出路へ進入する可動壁部である請求項11乃至15の何れかに記載の画像形成装置。
  18. 前記可動受止体は前記排出ローラの正回転/逆回転に従う移動とは別に前記排出ローラの軸長方向へ移動可能としてある請求項10又は12記載の画像形成装置。
  19. 前記排出ローラは前記可動受止体が受止めたシートの前記排出部と反対側の辺と当接して該シートを押し出す押出部を設けてある請求項10又は12記載の画像形成装置。
  20. 前記可動受止体は前記排出ローラの軸長方向両側に設けてあり、該可動受止体の間で受止められた前記シートに接触して、該シートを湾曲させる従動ローラを設けてある請求項10又は11記載の画像形成装置。
  21. 前記排出ローラは前記螺旋溝の両端に連なり、前記可動受止体が移動したとき、前記凸部が入る環状溝を有しており、前記排出ローラの回転方向が変わったとき、前記可動受止体にその移動方向への力を加えるばねを備えている請求項12記載の画像形成装置。
JP2001055984A 2001-02-28 2001-02-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3758980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055984A JP3758980B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055984A JP3758980B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002255425A JP2002255425A (ja) 2002-09-11
JP3758980B2 true JP3758980B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=18916084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001055984A Expired - Fee Related JP3758980B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3758980B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002255425A (ja) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8152161B2 (en) Image printing devices that perform duplex printing
US7584960B2 (en) Registration device and image forming apparatus having the same
US8803930B2 (en) Print head, printer, and control method of printer
US8608156B2 (en) Drive switching mechanism and feeding device
JP3758980B2 (ja) 画像形成装置
EP0875390B1 (en) Ink-jet printing apparatus
JP3716492B2 (ja) 給紙装置
US8973920B2 (en) Conveying apparatus and recording apparatus
US7001017B2 (en) Drive roller releasing apparatus for ink-jet printer
JP2004292167A (ja) 被記録媒体の搬送経路変更装置、両面記録装置、被噴射媒体の搬送経路変更装置
JP3648165B2 (ja) 画像形成装置の給紙機構
JP4088747B2 (ja) クラッチ機構、該機構を備えた給紙装置及び記録装置
JP2564454B2 (ja) 印刷機の排紙装置
US9428357B2 (en) Conveying device and conveying control method
JP3738833B2 (ja) ロール紙の巻き癖矯正装置及び該ロール紙の巻き癖矯正装置を備える記録装置
JP3770313B2 (ja) ロール紙の巻き癖矯正装置及び該ロール紙の巻き癖矯正装置を備える記録装置
JP2004250222A (ja) 両面記録装置における被記録媒体案内装置、両面記録装置、被噴射媒体案内装置
JP2004182440A (ja) 画像形成装置および記録ヘッド
JP4057141B2 (ja) 可動式紙案内板機構を備えたプリンタ及びその制御方法
JP4535257B2 (ja) 記録装置
JP3755590B2 (ja) 記録装置
GB2297315A (en) Removing skew from paper fed to a printer
JP2002332125A (ja) シート材給送装置および記録装置
JP2003171042A (ja) 搬送媒体送り装置および該搬送媒体送り装置を備えた記録装置
JP2004182423A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees