JP3758080B2 - 画像印刷サービスシステム - Google Patents
画像印刷サービスシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3758080B2 JP3758080B2 JP2001146919A JP2001146919A JP3758080B2 JP 3758080 B2 JP3758080 B2 JP 3758080B2 JP 2001146919 A JP2001146919 A JP 2001146919A JP 2001146919 A JP2001146919 A JP 2001146919A JP 3758080 B2 JP3758080 B2 JP 3758080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- recording medium
- user
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタル記録媒体に記録されている画像データを紙に代表される印刷素材に印刷して当該印刷物をユーザに提供する画像印刷サービスシステムに関し、より特定的には、代金回収の見込みのない不要な画像印刷を防止すると共に、ユーザの適正な印刷指示に基づく画像印刷に対する代金回収を確実に行う画像印刷サービスシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルスチルカメラに代表されるように、撮影した画像をICチップ等のデジタル記録媒体にデジタル画像データとして格納し、そのデジタル画像データから紙等の実媒体に印刷してもらう、従来の光学写真機におけるDPE(Developing:現像・Printing:焼付・Enlarging:引き伸ばし)に相当する画像印刷サービスシステムが実現している。
図8に、従来の画像印刷サービスシステムIPScを模式的に示す。ユーザが印刷を希望する画像データが格納されているデジタル記録媒体を受け付けて当該所望の画像を印刷して出力する画像印刷装置IPAcが画像印刷サービスを提供する店舗の内部に設置されている。
【0003】
画像印刷装置IPAcは、ユーザから記録媒体と共に画像印刷指示を受け付けて、ユーザの指示通りに画像を印刷した後に、ユーザに印刷物と共に記録媒体を返却するための手段がすべて一体的に構成されている。具体的には、画像印刷サービスシステムIPSpは印刷課金器1000、画像印刷情報生成器1102、記録媒体保管器1402、印刷器1404、および印刷制御器1406を含む画像印刷自動販売機IPcと、画像印刷自動販売機IPc全体の動作を制御する主制御器CTLcとから一体的に構成されている。
【0004】
画像印刷情報生成器1102は、好ましくは、ユーザが操作できるキー入力器(図示せず)およびユーザの操作状況をユーザに提示するディスプレイ(図示せず)を含む。記録媒体保管器1402は、ユーザが印刷を依頼する画像データが記録されている記録媒体Mを格納する。そして、記録媒体保管器1402は、媒体Mを格納したことを知らせる格納通知信号Sm1を生成して、印刷制御器1406に出力する。記録媒体保管器1402はさらに、画像印刷情報生成器1102に接続されて、ユーザの画像印刷情報生成器1102の操作に応じて、格納された記録媒体Mにアクセスして記録されている画像データおよび各画像データ識別情報(ID)を検出して、画像印刷情報生成器1102に出力する。
【0005】
画像印刷情報生成器1102は、記録媒体保管器1402から入力される画像データと画像データ識別情報を、ディスプレイに表示して、ユーザが印刷を希望する画像と枚数の入力を促す。ユーザのキー入力器の操作に応じて、画像印刷情報生成器1102はユーザが所望する画像印刷の内容を表す画像印刷指示データSr1を生成して印刷課金器1000に出力する。画像印刷指示データSr1には、少なくとも、画像毎の印刷枚数と印刷代金を課金するために必要な情報が含まれる
【0006】
印刷課金器1000は、画像印刷指示データSr1に基づいて、ユーザに請求すべき印刷代金を課金し、課金データSr2を生成すると共に請求書の形でユーザに対して発行する。さらに、印刷課金器1000は、画像印刷指示データSr1を印刷制御器1406に出力する。
【0007】
印刷制御器1406は、印刷課金器1000から入力される画像印刷指示データSr1および記録媒体保管器1402から入力される格納通知信号Sm1に基づいて印刷指示データSp1を生成して、印刷器1404に出力する。印刷指示データSp1には、画像データと印刷枚数とが規定されている。
印刷器1404は、印刷指示データSp1に基づいて、記録媒体保管器1402に格納されている記録媒体Mから画像データを読み出して、指定枚数だけ印刷すると共に、自身の印刷状態を示す状態信号Sprを生成して印刷制御器1406に出力する。
【0008】
印刷制御器1406は、状態信号Sprに基づいて、印刷器1404が印刷指示データSp1に規定された通りに印刷を完了したことを検知すると、記録媒体返却指示Sm2を記録媒体保管器1402に出力すると共に印刷物放出信号Sp2を印刷器1404に出力する。記録媒体返却指示Sm2に応答して、記録媒体保管器1402は印刷が終了した記録媒体Mを、外部に放出して、ユーザに返却する。印刷物放出信号Sp2に応答して、印刷器1404は、印刷物を外部に放出して、ユーザに提供する。
【0009】
この時点で、ユーザは上述の請求書Sr2を持って、店員に対して、課金された印刷代金を支払うことによって、一連の画像印刷サービスシステムが機能する。上述の画像印刷依頼から記録媒体返却および印刷物提供にいたる課程は1台の自動画像印刷機IPcにおいては、同時に一人のユーザによってのみ実行される。言い換えれば、複数のユーザが1台の画像印刷装置IPAcを同時に使用できない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来の画像印刷サービスシステムにおいは、店舗が開店していて且つ店員がいなければ対応できない。画像印刷装置IPAcはユーザ自身で操作できるので、ユーザが画像印刷後に請求書Sr2を持って店員の処まで行かなければ、最悪の場合はユーザは代金の支払わずに立ち去ることが可能である。
【0011】
ユーザの画像印刷装置IPAcの操作間違いによって、不要な画像を印刷してしまった場合は必要な画像のみを印刷して、店員には後者の印刷に対する請求書Sr2のみを提示して、前者の印刷に対する代金の支払いを逃れることも可能であり。また、いたずらで画像印刷装置IPAcを操作して、不要な画像印刷を行い、代金を支払わずに立ち去ってしまうことも可能である。
【0012】
これらの事態を防ぐには、画像印刷装置IPAcを店舗のカウンター内の店員の目が行き届く場所に設置することも考えられる。しかしながら、幾つもの業務を兼任する店員が、画像印刷装置IPAcを常に監視する不可能である。
【0013】
このような不都合点をかんがみて、本発明においては、画像印刷装置IPAcの設置場所や店舗の開閉に関わらず、ユーザのいたずらによる印刷指示を受け付けずに、代金回収の見込みのない不要な画像印刷を防止し、さらにユーザの適正な印刷指示に基づく画像印刷に対する代金回収を確実に行う画像印刷サービスシステムを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
第1の発明は、ユーザから提供された記録媒体に記録されている画像を、ユーザの依頼に基づいて印刷する画像印刷サービスシステムであって、
ユーザから提供された記録媒体をアクセス可能に保持し、ユーザからの依頼に基づいて、記録媒体における印刷すべき画像の種類と印刷枚数とを受け付け、受け付けた依頼を示す注文情報を生成してユーザに配布すると共に、提供された記録媒体を一時的にユーザから徴収する印刷依頼受付器と、
ユーザから注文情報が提示されたとき、注文内容に対する印刷代金の精算終了を条件として、記録媒体から注文情報に対応する画像を読み出して印刷する画像印刷器とを備え、前記印刷手段が印刷を終了した後に、前記一時的に徴収された記録媒体を当該印刷された画像と共にユーザに返却する手段とを備えることを特徴とする。
【0015】
上記のように、第1の発明においては、印刷依頼を受けるときに記録媒体を一時的に徴収すると共に、印刷代金の精算後に印刷を実行し、印刷物と共に一時的に徴収した記録媒体をユーザに返却するので、印刷代金を確実に回収できる。
【0016】
第2の発明は、第1の発明において、印刷依頼受付器は、
記録媒体をアクセス可能に保持する記録媒体保持器と、
記録媒体保持器に保持されている記録媒体より、画像を読み出してユーザに提示する画像提示器と、
ユーザの操作に対応して、記録媒体における印刷すべき画像の種類と印刷枚数とを受け付けて印刷画像指定情報を生成する画像印刷情報生成器と、
印刷画像指定情報に基づいて、前記注文情報を生成する注文情報生成器とを備え、注文情報は印刷画像指定情報を指し示す情報であることを特徴とする。
【0017】
第3の発明は、第2の発明において、画像印刷器は、ユーザから提示された注文情報が示す印刷画像指定情報に基づき、画像印刷代金を算出して、ユーザに提示する代金提示器と、
提示された印刷代金が精算されたか否かを判断する印刷代金精算判断器と、
印刷代金精算判断器によって、印刷代金が精算されたと判断される場合にのみ、ユーザから提示された注文情報が示す印刷画像指定情報に基づいて、記録媒体から注文情報に対応する画像を読み出して印刷する印刷器と、
印刷器が印刷を終了した後に、画像が読み出された記録媒体を放出させる記録媒体保持制御器を記録媒体保持器に備える。
【0018】
第4の発明は、第3の発明において、注文情報は、紙に出力されることを特徴とする。
【0019】
第5の発明は、第4の発明において、画像印刷器は、紙に出力された前記注文情報を読みとる印刷情報読みとり器を備える。
【0020】
第6の発明は、第2の発明において、画像印刷器は、ユーザから提示された注文情報が示す印刷画像指定情報に基づき、画像印刷代金を算出して、ユーザに提示する代金提示器と、
提示された印刷代金が精算されたか否かを判断する印刷代金精算判断器と、
記録媒体保持器から一時的に徴収された記録媒体を搬出する記録媒体搬送器と、
記録媒体搬送器によって搬出された1つ以上の記録媒体を、個別にアクセス可能に保管する記録媒体保管器と、
印刷代金精算判断器によって、印刷代金が精算されたと判断される場合にのみ、ユーザから提示された注文情報が示す印刷画像指定情報に基づいて、記録媒体保管器に保管された記録媒体から注文情報に対応する画像を読み出して印刷する印刷器と、
印刷器が印刷を終了した後に、記録媒体を放出させてユーザに返却する記録媒体保管制御器を記録媒体保管器に備える。
【0021】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
図1、図2、図3、図4、および図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る画像印刷サービスシステムについて説明する。本実施形態における画像印刷サービスシステムIPSp1は、ユーザの挙動に応答して所定の動作を実行する画像印刷装置IPApによって実現される。この画像印刷装置IPApは、印刷依頼受付器Ra、印刷受付検証器Av、画像印刷器IP、およびメディア搬送器Csの4つに大別される独立したユニットを含む。印刷依頼受付器Raは、ユーザが預託する画像データが格納された記録媒体を預かる(つまり、一時的に徴収する)と共に、当該記録媒体に記録されている画像の印刷の依頼を受ける手段である。画像印刷器IPは、ユーザの依頼に基づいて、画像を印刷する手段である。印刷受付検証器Avは、画像印刷受付条件が満足されていることを確認した後に、画像印刷器IPに画像印刷を実行させる手段である。
【0022】
印刷依頼受付器Raと印刷受付検証器Avは、ラインLL1によって接続されて、互いに信号およびデータを交換する。印刷受付検証器Avと画像印刷器IPは、ラインLL2によって接続されて、互いに信号およびデータを交換する。メディア搬送器Csは、印刷依頼受付器Raと画像印刷器IPを接続して、ユーザが印刷依頼受付器Raに預託するデジタルメディアを画像印刷器IPに搬送する。これら4つのユニットRa、Av、IP、およびCsは、それぞれラインBL1で接続される主制御器CTLによって、その動作が制御される。
【0023】
本実施形態において、好ましくは、印刷依頼受付器Raは画像印刷サービスシステムIPSp1を提供する店舗の外部に設置され、印刷受付検証器Avと画像印刷器IPは店舗の内部に設置される。店舗の外部に設置された印刷依頼受付器Raは、24時間稼働されて、昼夜の別なくユーザによる画像印刷の依頼を記録媒体の預託と共に受け付ける。印刷受付検証器Avは、後述するユーザ確認(印刷受付確認)や入金確認を行う。なお、ユーザとネット通信を介して電子的に接続される場合は、印刷受付検証器Avはバックヤードのような店舗内部で販売展示に用いることができないような場所に設置される。また、預託された記録媒体と印刷物は直接ユーザに渡す必要があるので、画像印刷器IPは店舗内に設置される。この意味において、印刷依頼受付器Raは外部設置ユニットESであり、印刷受付検証器Avと画像印刷器IPは内部設置ユニットISである。
【0024】
印刷依頼受付器Raは、画像印刷情報生成器102、記録媒体預託器104、および受付情報生成器106を含む。画像印刷情報生成器102は、好ましくは、ユーザが操作できるキー入力器(図示せず)およびユーザの操作状況をユーザに提示するディスプレイ(図示せず)を含む。記録媒体預託器104は、ユーザが印刷を依頼するために、画像が記録されている記録媒体Mをアクセス可能に保持および格納する。さらに、記録媒体預託器104は画像印刷情報生成器102に接続されて、ユーザの画像印刷情報生成器102の操作に応じて、当該預託された記録媒体Mにアクセスして画像データおよび画像データ識別情報(ID)を検出して、画像印刷情報生成器102に出力する。
【0025】
画像印刷情報生成器102は、記録媒体預託器104から入力される画像データを識別情報と共に、ディスプレイに画像表示して、ユーザが所望する画像と枚数の入力を促す。ユーザがキー入力器の操作に応じて、画像印刷情報生成器102はユーザが所望する画像印刷依頼内容を表す画像印刷指定データSiを生成して受付情報生成器106に出力する。画像印刷指定データSiには、少なくとも、対象となる記録媒体Mと、画像印刷する画像データの識別情報と印刷枚数との情報が含まれる。
【0026】
受付情報生成器106は、画像印刷情報生成器102から入力される画像印刷指定データSiに、後処理に必要な種々の管理情報を付与して画像印刷ユーザ確認データSruと画像印刷受付データSrsを生成して、それぞれ、ユーザおよび印刷受付検証器Avに対して出力する。画像印刷受付データSrsには、少なくとも、対象となる記録媒体Mと、画像印刷する画像データの識別情報と印刷枚数画像毎の印刷枚数と印刷代金の情報が含まれる。
【0027】
画像印刷ユーザ確認データSruには、少なくとも、同一の画像印刷指定データSiに対応する画像印刷受付データSrsを指定する情報が含まれる。例えば、画像印刷受付データSrsと画像印刷ユーザ確認データSruの双方に、受付番号のような情報が共通に含まれるだけであっても良いし、同一の情報を共用しても良い。なお、画像印刷ユーザ確認データSru画像印刷受付データは、電子データ、印刷物、或いは音声等のユーザが所望する形態で出力される。画像印刷受付データSrsも、同様に、印刷受付検証器Avにとって好都合な形態で出力される。
【0028】
説明の簡便化のために、一人のユーザによって画像印刷依頼が1回だけなされる場合を例に説明した。しかし、実際には異なるユーザによって、個別に画像印刷依頼がなされたり、同一のユーザが時間をおいて同一の記録媒体M或いは異なる記録媒体Mに関して、複数回に渡って画像印刷を依頼することがある。このような依頼に対する受付をそれぞれ識別管理するための情報が、画像印刷受付データSrsおよび画像印刷ユーザ確認データSruには付与される。
【0029】
これら複数の依頼のそれぞれを個別に識別するために、本明細書においては、必要に応じて画像印刷受付データSrsおよび画像印刷ユーザ確認データSruに接尾辞n(nは任意の自然数)を付与して表示するものとする。なお、画像印刷受付データSrsおよび画像印刷ユーザ確認データSruの双方に対応する記録媒体Mが記録媒体Mnとして識別される。
【0030】
受付情報生成器106は、さらに記録媒体転送信号Smcを生成して、記録媒体預託器104に出力する。記録媒体預託器104は、記録媒体転送信号Smcに応答して、格納している記録媒体Mをメディア搬送器Csに放出する。なお、記録媒体預託器104は、個々の受付が完了する毎に記録媒体Mを1枚ずつ放出するようにしても良いし、所定の枚数をまとめて一度に放出するようにしても良いことは言うまでもない。メディア搬送器Csは、主制御器CTLの指示に基づいて、記録媒体預託器104から放出された記録媒体M(1枚或いは所定枚数)を画像印刷器IP内に搬送する。
【0031】
上述の如く構成された印刷依頼受付器Raは、外部設置ユニットESとして、店舗の外部に設置されて24時間稼働させられる。結果、閉店時でも、ユーザは都合の良い任意の時間に記録媒体Mを預託すると共に画像印刷を依頼できる。印刷依頼受付器Raは、ユーザの都合の良いときに画像印刷依頼を受け付けることができる。
【0032】
印刷受付検証器Avは、ユーザ確認器302、入金確認器304、および印刷可否判定器306を含む。ユーザ確認器302は、前述のユーザの都合に合わせた形態の画像印刷ユーザ確認データSruを入力として受け付けて内部処理に適した形態に変換して、印刷可否判定器306に出力する。例えば、画像印刷ユーザ確認データSruが紙にバーコードとして印刷されている場合には、ユーザ確認器302はバーコードリーダを備えることによって、画像印刷ユーザ確認データSruを電子データに変換できる。ユーザ確認器302は、好ましくはディスプレイ等の表示手段を含み、画像印刷ユーザ確認データSruの内容をユーザに対して表示すると共に、印刷代金を入金確認器304に入金するように促す。
【0033】
印刷可否判定器306は、印刷依頼受付器Raの受付情報生成器106から順次入力される画像印刷受付データSrs1〜Srsnを格納する。ユーザが印刷ユーザ確認データSruN(Nは1以上、n以下の任意の自然数)をユーザ確認器302に入力した場合は、印刷可否判定器306はユーザ確認器302から入力される画像印刷ユーザ確認データSruNに合致する画像印刷受付データSrsNを抽出して、抽出結果を表す抽出結果データScrを生成してユーザ確認器302に出力する。
【0034】
なお、抽出結果データScrはユーザにとって好都合な形態で出力されるが、本実施形態においては、好ましくは、抽出結果データScrはユーザ確認器302のディスプレイに画像として表示される。つまり、抽出された画像印刷受付データSrsNから少なくとも画像毎の印刷枚数と印刷代金を読み出して、印刷代金を入金確認器304に入金するように促すメッセージがディスプレイに表示される。なお、画像印刷受付データSrsNが抽出できない場合は、その旨、例えば印刷が実行できないことをユーザに伝える。
【0035】
入金確認器304は、好ましくは、ユーザが投入する貨幣を計数して、ユーザによる入金額を検出するように構成されている。しかしながら、ユーザが、例えばクレジットカード、バンクカード、プリペイドカード、電子マネー、銀行振り込み、および送金に代表される貨幣に変わる支払形態によって、代金を支払う場合には、それぞれの支払形態に応じて、入金額を検出できるように構成されることは言うまでもない。このように検出したユーザの入金額に基づいて、入金データSpcを生成して印刷可否判定器306に出力する。
【0036】
印刷可否判定器306は、入金確認器304から入力される入金データSpcに基づいて、入金額が画像印刷受付データSrsNに合致しているかどうかを判定して、入金確認データSjを生成してユーザ確認器302に出力する。上述の抽出結果データScrの場合と同様に、入金確認データSjはユーザにとって好都合な形態で出力されるが、本実施形態においては、好ましくは、抽出結果データScrはユーザ確認器302のディスプレイに画像として表示される。
つまり、入金額が正しくない場合にはその旨を表示する。それと共に、入金された貨幣を入金確認器304からユーザに返却するように構成しても良いが、安全を考慮して入金確認器304からの直接返却に代わる方法が望ましい。一方、入金額が正しい場合には、印刷が開始されることがディスプレイに表示される。
【0037】
印刷可否判定器306は、上述の抽出結果データScrおよび入金確認データSjに基づいて、印刷の可否を判定して、印刷可否判定データSpを生成して、ラインLL2を経由して画像印刷器IPに出力する。
【0038】
上述の如く構成された印刷受付検証器Avは、内部設置ユニットISとして店舗の適当な場所に設置される。ただし、上述のように、画像印刷ユーザ確認データSruは、受取書のような紙等の非電子情報媒体や、電子媒体であって通信で入力されないような場合もある。このような場合、ユーザの提示する画像印刷ユーザ確認データSruを受け付けるために、印刷受付検証器Avは店舗内で且つユーザが容易にアクセスできる場所に設置されることが望ましい。
【0039】
画像印刷器IPは、記録媒体保管器402、印刷器404、および印刷制御器406を含む。記録媒体保管器402は、前述のメディア搬送器Csに接続されて、印刷依頼受付器Raの記録媒体預託器104から搬送されてきた記録媒体Mを順次保管すると共に、保管している複数の記録媒体M1〜Mnの個々に対して任意にアクセスするための保管記録媒体インデックスデータSmiを生成して印刷制御器406に出力する。
【0040】
印刷制御器406は、印刷受付検証器Avの印刷可否判定器306から入力される印刷可否判定データSpと、記録媒体保管器402から入力された保管記録媒体インデックスデータSmiに基づいて、印刷開始データSpsを生成して印刷器404に出力する。なお、印刷開始データSpsには、印刷する記録媒体Mと画像データと印刷枚数とが規定されている。印刷器404は、印刷開始データSpsに基づいて、記録媒体保管器402に格納されている記録媒体M1〜Mnから対象の記録媒体MNから対象の画像データを読み出して、指定枚数だけ印刷する。
【0041】
印刷制御器406は、印刷開始データSpsに基づいて、記録媒体保管器402に格納されている記録媒体Mから画像データを読み出して、指定枚数だけ印刷すると共に、自身の印刷状態を示す状態信号Sprを生成して印刷制御器406に出力する。印刷制御器406は、印刷器404の印刷処理が印刷開始データSpsに規定された通りに印刷を完了した時点で、記録媒体返却信号Smrを記録媒体保管器402に出力すると共に、印刷物送出信号Spfを生成して印刷器404に出力する。
【0042】
記録媒体返却信号Smrに応答して、記録媒体保管器402は印刷が終了した記録媒体MNを外部に放出してユーザに返却する。印刷物送出信号Spfに応答して、印刷器404は印刷された画像をまとめて外部に放出してユーザに提供する。
【0043】
上述の如く構成された画像印刷器IPは、内部設置ユニットISとして店舗の適当な場所に設置される。しかし、依頼された印刷物Pと共に預託された記録媒体MNをユーザに返却するためには、店舗内で且つユーザが容易にアクセスできる場所に設置されることが望ましい。さらに、画像印刷ユーザ確認データSruが非電子媒体や非通信媒体の場合は、印刷受付検証器Avを画像印刷器IPは一体的に構成する方が望ましい。しかし、画像印刷ユーザ確認データSruが電子媒体や通信媒体の場合は、印刷受付検証器Avを店員が常駐しているカウンターの内側に設置し、画像印刷器IPをカウンターの外側に設置することも店内スペースの有効利用の観点から有利である。なお、主制御器CTLは店舗内の適当な場所に設置することが好ましいことは言うまでもない。具体的には、内部設置ユニットISの一部として、印刷受付検証器Av或いは内部設置ユニットISと一体的に構成することも可能である。
【0044】
以下に、図2を参照して、画像印刷装置IPApの主な動作を説明した後に、図3、図4、および図5を参照して、各サブルーチンにおける詳細な動作について説明する。なお、以下の説明は、個々の印刷依頼(つまり、画像印刷受付データSrsN、画像印刷ユーザ確認データSruN、および記録媒体MN)に対する処理について述べている。
図2に示すように、ユーザが印刷依頼受付器Raを操作した時点で、ステップ#100の画像印刷依頼受付サブルーチンが開始される。
【0045】
ステップ#100においては、詳しくは図3に示すように、ユーザが記録媒体Mを印刷依頼受付器Raに預託すると共に、入力した印刷依頼内容がユーザに確認された時点で、本サブルーチンにおける処理は終了して、次のステップ#200の預託記録媒体保管サブルーチンが開始される。
【0046】
ステップ#200においては、詳しくは図3に示すように、ステップ#100でユーザが預託した記録媒体Mが印刷依頼受付器Raから画像印刷器IPに搬送される。そして、搬送された記録媒体Mが、画像印刷器IPの記録媒体保管器402内に保管されて時点で、本サブルーチンにおける処理は終了して、ステップ#300の印刷可否サブルーチンが開始される。
【0047】
ステップ#300においては、詳しくは図4に示すように、ユーザが実行を要求する画像印刷が、上述のステップ#100で受付完了して印刷条件を満たしているかを検証する。検証の結果、受付条件が満たされない場合は、その旨をユーザに通知して、条件を満たすように対応することを促した後、ユーザによる新たな対応を待つ。
一方、受付条件が満たされている場合は、画像印刷器IPに印刷指示をして本サブルーチンの処理を終了して、ステップ#400の印刷実行サブルーチンが開始される。
【0048】
ステップ#400においては、詳しくは図4に示すように、画像印刷器IPによって、ステップ#100で依頼された通り画像印刷した時点で、本サブルーチンにおける処理を終了して、ステップ#500の印刷物出力および預託記録媒体返却サブルーチンが開始される。
【0049】
ステップ#500においては、詳しくは図5に示すように、ステップ#400で生成された印刷物をユーザに渡すと共に、ステップ#100で預かった記録媒体MNをユーザに返却した時点で、本サブルーチンの処理を終了すると共に、1件の印刷依頼に関する画像印刷サービスシステムIPSp1(画像印刷装置IPAp)の処理を終了する。
【0050】
上述の如く、単一の印刷依頼(つまり、画像印刷受付データSrsN、画像印刷ユーザ確認データSruN、および記録媒体MN)に対する処理は時系列に実行される。しかし、現実的には、複数の印刷依頼のそれぞれに対して、異なる処理が同時に実行されることは言うまでもない。
【0051】
次に、上述の各サブルーチンにおける詳細な動作について説明する。ステップ#100の画像印刷依頼受付サブルーチンが開始すると、先ず図3に示すステップS102において、印刷依頼受付器Raによってユーザが印刷を希望する画像データが格納されている記録媒体MNの預託が行われる。具体的に言えば、ユーザが、画像印刷情報生成器102のキー入力器を操作すると、ディスプレイに記録媒体を記録媒体預託器104に記録媒体MNを預託するように促すメッセージが表示される。同メッセージに従って、ユーザが記録媒体MNを記録媒体預託器104に投入すると、記録媒体預託器104によって記録媒体MNが検知されて、本ステップを終了する。そして、次のステップS104の処理が開始される。
【0052】
ステップS104において、ユーザは預託した記録媒体MNに格納されている画像のそれぞれに対して印刷枚数を入力して、印刷画像を特定する。具体的には、記録媒体預託器104は預託された記録媒体MNから画像データを読み出し、画像印刷情報生成器102は読み出された画像データの識別情報と共に画像自体をディスプレイ上に表示して、ユーザに印刷する画像の選択と、印刷枚数の入力を促す。そして、画像印刷情報生成器102が、印刷すべき画像の選択とそれぞれに対する印刷枚数とを指示するユーザのキー入力器の操作完了を検出した時点で、本ステップを終了して、次のステップS106の処理が開始される。
【0053】
ステップS106において、ステップS104で検出されたユーザによるキー入力器の操作状態に基づいて、画像印刷情報生成器102は、選択された画像データの識別情報と印刷枚数を検出して、画像印刷指定データSiを生成する。生成された画像印刷指定データSiが受付情報生成器106に出力された時点で、本ステップを終了して、次のステップS108の処理が開始される。
【0054】
ステップS108において、受付情報生成器106は、画像印刷指定データSiに基づいて、画像印刷ユーザ確認データSruを生成する。この画像印刷ユーザ確認データSruがユーザに出力された時点で、本ステップを終了して、次のステップS110の処理が開始される。
【0055】
ステップS110において、受付情報生成器106は、画像印刷指定データSiに基づいて、さらに画像印刷受付データSrsを生成する。この画像印刷受付データSrsが、印刷受付検証器Avの印刷可否判定器306に出力された時点で、本ステップと共に、画像印刷依頼受付サブルーチン#100を終了して、預託記録媒体保管サブルーチン#200のステップS202の処理が開始される。
【0056】
ステップS202において、受付情報生成器106は記録媒体転送信号Smcを記録媒体預託器104に出力する。記録媒体転送信号Smcに応答して、記録媒体預託器104は、ステップS102でユーザが預託した記録媒体MNがメディア搬送器Csに放出された時点で本ステップを終了して、次のステップS204の処理が開始される。
【0057】
ステップS204において、メディア搬送器Csは、放出された記録媒体MNを画像印刷器IPの記録媒体保管器402に搬送する。記録媒体保管器402は、搬送されてきた記録媒体MNを保管した時点で、本ステップを終了して、次のステップS206の処理が開始される。
【0058】
ステップS206において、記録媒体保管器402は格納した記録媒体MNを示す保管記録媒体インデックスデータSmiを生成して、印刷制御器406に出力する。そして、本ステップを終了して、次のステップS208の処理が開始される。
【0059】
ステップS208において、印刷制御器406は保管記録媒体インデックスデータSmiに基づいて、格納記録媒体インデックスを生成する。そして、本ステップと共に預託記録媒体保管サブルーチン#200を終了して、印刷可否サブルーチン#300のステップS302の処理が開始される。
【0060】
図4に示すように、ステップS302において、印刷受付検証器Avはユーザによる印刷要求を示す画像印刷ユーザ確認データSruNの入力に備えて待機する。具体的には、ユーザが画像印刷依頼受付サブルーチン#100(S108)で出力された画像印刷ユーザ確認データSruがユーザ確認器302に入力されるのを待つ。そして、ユーザ確認器302は、画像印刷ユーザ確認データSruNが入力されると、印刷可否判定器306に適した形態に変換した後、印刷可否判定器306に入力する。そして、本ステップを終了して、次のステップS304の処理が開始される。
【0061】
ステップS304において、印刷可否判定器306は、自身に格納されている画像印刷受付データSrs1〜Srsnを検索して、ユーザ確認器302から入力された画像印刷ユーザ確認データSruNに合致する画像印刷受付データSrsNを探す。画像印刷受付データSrsNがないと判断される場合は、本ステップを終了して、後述するステップS314におけるエラー処理が開始される。一方、画像印刷受付データSrsNが探し出せた場合は、当該画像印刷受付データSrsNに含まれる受付情報を抽出して抽出結果データScrを生成して、ユーザ確認器302に出力する。そして、本ステップを終了して、次のステップS304における処理が開始される。
【0062】
ステップS306において、ユーザ確認器302は、抽出結果データScrに基づいて、受付条件をディスプレイに表示してユーザの確認を求めると共に、印刷代金を入金確認器304に入金するように促す。そして、本ステップを終了して、次のステップS308における処理が開始される。
【0063】
ステップS308において、ステップS306においてユーザに確認を求めた画像印刷代金の入金の有無を判断する。所定時間内に入金されなければ、入金確認器304は、入金なしと判断すると共に、本ステップを終了して、後述のステップS314におけるエラー処理が開始される。一方、所定時間内に入金があれば、その金額を示す入金データSpcを生成して入金確認器304に出力する。そして、本ステップを終了して、次のステップS310における処理が開始される。
【0064】
ステップS310において、印刷可否判定器306は、入金データSpcが示す入金額をステップS306で提示された印刷代金と比較することによって、ユーザによる入金が正しいか否かを判断して、判断結果に基づき入金確認データSjを生成してユーザ確認器302に出力する。ユーザ確認器302のディスプレイには、入金確認データSjが表す判断結果が表示される。
入金額が正しくない場合は、本ステップを終了して、後述のステップS314におけるエラー処理が開始される。一方、入金額が正しい場合は、本ステップを終了して、次のステップS312における処理が開始される。
【0065】
上述のように、ステップS304において該当する画像印刷受付データSrsNがないと判断される場合、ステップS308において入金がないと判断される場合、およびステップS310において入金額が正しくないと判断される場合は、それぞれのステップを終了して、ステップS314におけるエラー処理が開始される。同エラー処理の内容としては、例えば、「印刷依頼の受付がされていません」(S304でNoの場合)とか、「処理を取りやめます」(S308でNoの場合)とか、「入金額が不足しています」(S310でNo)という意味のメッセージと共に、「再度ステップS302からやり直してください」と言う意味のメッセージをユーザ確認器302のディスプレイに表示して、ユーザによる是正処理の実行を促す。そして、上述のステップS302の処理を再び開始する。
【0066】
ステップS312において、印刷可否判定器306は印刷可否判定データSpを生成して、画像印刷器IPの印刷制御器406に出力する。そして、本ステップと共に印刷可否サブルーチン#300を終了して、印刷実行サブルーチン#400が開始される。
【0067】
ステップS402において、画像印刷器IPの印刷制御器406は、印刷受付検証器Avの印刷可否判定器306から出力された印刷可否判定データSpに基づいて、内部に生成されている格納記録媒体インデックスを参照して、印刷する画像データが格納されている記録媒体MNを選出する。印刷制御器406はさらに、選出された記録媒体MNと印刷する画像データの識別情報と印刷枚数を含む印刷開始データSpsを生成して、印刷器404に出力する。そして、本ステップを終了して、次のステップS402における処理が開始される。
【0068】
ステップS404において、印刷器404は、印刷開始データSpsに基づいて、記録媒体保管器402に保管されている記録媒体MNから印刷する画像データを読み出す。そして、本ステップを終了して、次のステップS406における処理が開始される。
【0069】
ステップS406において、印刷器404は記録媒体MNから画像データを読み出す毎に、必要枚数だけ画像印刷すると共に、印刷状況を表す印刷状況データSprを生成して印刷制御器406に出力する。そして、本ステップを終了して、次のステップS408における処理が開始される。
【0070】
ステップS408において、印刷制御器406は、印刷状況データSprに基づいて、印刷可否判定データSpに規定されている画像データがすべて印刷されたか否かを判断する。Noの場合は、処理はステップS404に戻って、記録媒体MNから画像データが引き続き読み出される。そして、ステップS406で画像印刷された後に、上述のステップS408における判断処理が再び開始される。結果、印刷可否判定データSpで規定されている画像が必要枚数だけ印刷された時点で、ステップS408でYesと判断されて、印刷実行サブルーチン#400を終了して、印刷物出力および預託記録媒体返却サブルーチン#500が開始される。
【0071】
図5に示すように、ステップS502において、印刷制御器406は記録媒体返却信号Smrを生成して、記録媒体保管器402に出力する。記録媒体保管器402は、記録媒体返却信号Smrに応答して、画像印刷を終えた記録媒体Mを外部に設けられたポケットに放出する。そして、本ステップを終了して、次のステップS506における処理が開始される。
【0072】
ステップS504において、記録媒体保管器402のポケット内に設けられたセンサーからの記録媒体検出信号Smeに基づいて、ポケットから記録媒体MNが取り出されたか否かが判断される。つまり、ポケット内に記録媒体MNが所定の時間以上残っていれば、何らかの理由で、ユーザが記録媒体MNを回収できないと判断し、後述のステップS516におけるエラー処理が開始される。一方、所定時間後、ポケット内に記録媒体MNが残っていなければ、ユーザがポケットから記録媒体MNを取り出した、つまりステップ#100において、ユーザが預託した記録媒体Mがユーザに返却されたと判断して、処理は次のステップS506に進む。
【0073】
ステップS506において、印刷制御器406は印刷物送出信号Spfを生成して、印刷器404に出力する。印刷器404は、印刷物送出信号Spfに応答して、上述の印刷実行サブルーチン#400で得られたすべての印刷物Pを、外部に設けられたポケットに放出する。そして、本ステップを終了して、次のステップS508における処理が開始される。
【0074】
ステップS508において、ポケット内に設けられたセンサーからの印刷物検出信号Speに基づいて、ポケットから印刷物Pが取り出されたか否かが判断される。つまり、ポケット内に印刷物Pが所定の時間以上残っていれば、何らかの理由で、ユーザが印刷物Pを受け取れないと判断し、後述のステップS516におけるエラー処理が開始される。一方、所定時間後、ポケット内に印刷物Pが残っていなければ、ユーザがポケットから印刷物Pを取り出した、つまりステップ#100において、ユーザから依頼された印刷サービスが完了した(記録媒体MBの返却はステップS504で確認済み)と判断して、処理は次のステップS510に進む。
【0075】
上述のように、ステップS504において記録媒体MNが取り出されていないと判断される場合、或いはステップS508において印刷物が取り出されていないと判断される場合は、それぞれのステップを終了して、ステップS516におけるエラー処理が開始される。同エラー処理の内容としては、例えば、「記録媒体MNをお受け取りください」(S504でNoの場合)とか、「印刷物をお受け取りください」(S508でNo)というメッセージを所定時間表示した後に、再度ステップS504の処理に戻る。また、必要に応じては、ステップS516の処理を所定回数繰り返した後に、またステップS516を繰り返す場合には、記録媒体MN或いは印刷物Pを回収して、その旨を店舗に通知するようにしても良い。
【0076】
ステップS510において、印刷制御器406は、受け付けた画像印刷を完了した画像印刷受付データSrsNで規定された画像印刷が完了したことを表す印刷完了信号Sd(SdN)を生成して、印刷受付検証器Avの印刷可否判定器306に出力する。そして、本ステップを終了して、次のステップS512における処理が開始される。
【0077】
ステップS512において、印刷可否判定器306は、内部に格納されている画像印刷受付データSrs(SrsN)に印刷完了情報を付加して、画像印刷完了データSrsd(SrsdN)を生成する。そして、本ステップを終了して、次のステップS514における処理が開始される。
【0078】
ステップS514において、印刷可否判定器306は、画像印刷完了データSrsdNに対応する画像印刷受付データSrsNを削除する。結果、ユーザが既に印刷済みの依頼を誤って印刷するように要求がしてきた場合であっても、状況を正しく認識できるので、ユーザとの理解の行き違いに起因するトラブルの発生を防止できる。そして、本ステップと共に印刷物出力および預託記録媒体返却サブルーチン#500が終了される。
【0079】
上述のように、本実施形態に係る画像印刷サービスシステムIPSp1は、店舗の外部に設置される外部設置ユニットESと店舗の内部に設置される内部設置ユニットISと、それぞれを相互に接続するラインLL1、ラインLL2、およびメディア搬送器Csによって構成される。そして、ユーザによる印刷依頼は、外部設置ユニットESである印刷依頼受付器Raによって、閉店時であってもユーザによる記録媒体Mの預託を条件として受け付けることができる。
【0080】
内部設置ユニットISを構成する印刷受付検証器Avは、画像印刷ユーザ確認データSruの形態に応じて、展示スペース、カウンター内、或いはバックヤードの適当な場所に設けられる。そして、開店時にユーザが開店時画像印刷ユーザ確認データSruを持参すると共に、印刷代金を入金することによって、印刷依頼受付器Raで受け付けた印刷を実際に実行される。このことによって、ユーザが、本当は印刷物を欲しくないのに印刷依頼したり、或いは印刷依頼後に気が変わったような場合にも、印刷実行の前に印刷代金の精算が行われる。
【0081】
さらに、印刷代金の精算に引き続き、印刷の実行の後に預託されている記録媒体Mがユーザに返却されるので、ユーザのいたずらによる印刷依頼を抑止できる。なお、ユーザが印刷依頼を取り消したい場合には、画像印刷ユーザ確認データSruの提出とその旨を店員に申し出ることで、不要な画像印刷をすることなく記録媒体Mをユーザに返却するようにしても良いことは言うまでもない。
【0082】
本実施形態においては、画像印刷サービスシステムIPSp1を1つの店舗に設置する1台の画像印刷装置IPApとして構成する例について述べた。しかしながら、所定数の店舗のそれぞれに印刷依頼受付器Raと内部設置ユニットISを設置して、これらの複数店舗に設置された印刷依頼受付器Raと内部設置ユニットISをラインBL1で接続される1台の主制御器CTLで制御し、メディア搬送器Csを各店舗間を商品を配達するルート配送手段に置き換えて構成できることは言うまでもない。この場合、ユーザは出先で撮影した画像を最寄りの画像印刷サービスシステム提供店舗に設置された印刷依頼受付器Raで、印刷依頼し、帰宅後に自宅近傍の店舗で代金支払を行い、実際に画像印刷をしてもらい、印刷物と共に預託した記録媒体を受け取ることができる。
【0083】
また、印刷依頼受付器Raを店舗外に設置せずに、店舗内に設置するには、印刷依頼受付器Raと内部設置ユニットISを一体的に構成することによって、記録媒体預託器104と記録媒体保管器402とを共有にすることも可能である。さらに、画像印刷装置IPAp全体を一体的に構成することによって、記録媒体預託器104と記録媒体保管器402、画像印刷情報生成器102とユーザ確認器302を共有にすることも可能である。そうすることによって、メディア搬送器Csを省くことができる。
【0084】
以下に、図6を参照して、本発明の第2の実施形態に係る画像印刷サービスシステムについて説明する。本実施形態に係る画像印刷サービスシステムIPSp2は、上述の画像印刷サービスシステムIPSp1をコンピュータネットワークを利用して構成することによって、複数の店舗間に印刷依頼受付、確認、印刷の業務を分散して行うことによって、より高効率なサービスを実現するものである。
【0085】
つまり、本実施形態においては、第1の実施形態における印刷依頼受付器Ra、印刷受付検証器Av、画像印刷器IP、およびメディア搬送器CsがラインL1、L2、L3、およびL4によってそれぞれコンピュータネットワークNWに接続されている。そして、コンピュータネットワークNWを介して、上述の相互間のデータ交換が行われる。結果、画像印刷サービスシステムIPSp1における主制御器CTLが不要となる一方、本実施形態における印刷依頼受付器Ra、印刷受付検証器Av、画像印刷器IP、およびメディア搬送器Csはそれぞれ自律制御機能を備える必要があるが、これらは公知の技術である。
【0086】
以下に、図7を参照して、本発明の第3の実施形態に係る画像印刷サービスシステムについて説明する。本実施形態に係る画像印刷サービスシステムIPSp3は、上述の画像印刷サービスシステムIPSp1における判断および確認処理を人間つまり店員に代行させることによって設備投資の低減と共にシステムの構築時間短縮を図るものである。
【0087】
つまり、本実施形態においては、第1の実施形態における印刷依頼受付器Ra、印刷受付検証器Av、画像印刷器IP、およびメディア搬送器Csが削除されている。上述の相互間のデータ交換は店員によって代行される。そのために、ユーザインターフェースに関するデータはすべて、店員によって認識し、入力可能な形態で生成される。例えば、画像印刷ユーザ確認データSruは受取書のような紙媒体による形態が望ましい。また、預託された記録媒体Mの移動も店員によって行われる。なお、必要に応じては、ユーザと印刷依頼受付器Ra、印刷受付検証器Av、および内部設置ユニットISとの間での情報、操作、記録媒体M、および入金の交換も、店員を介して行われる。当然、主制御器CTLが不要となる一方、本実施形態における印刷依頼受付器Ra、印刷受付検証器Av、画像印刷器IP、およびメディア搬送器Csはそれぞれ、ユーザ或いは店員が操作できれば良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る画像印刷サービスシステムを実現する画像印刷装置の構成を模式的に示すブロック図である。
【図2】図1に示した画像印刷装置の主な動作を示すフローチャートである。
【図3】図2に示した、ステップ#100およびステップ#200における画像印刷装置の詳細な動作をフローチャートである。
【図4】図2に示した、ステップ#300およびステップ#400における画像印刷装置の詳細な動作をフローチャートである。
【図5】図2に示した、ステップ#500における画像印刷装置の詳細な動作をフローチャートである。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る画像印刷サービスシステムを実現する画像印刷装置の構成を模式的に示すブロック図である。
【図7】本発明の第3の実施形態に係る画像印刷サービスシステムを実現する画像印刷装置の構成を模式的に示すブロック図である。
【図8】従来の画像印刷サービスシステムを実現する画像印刷装置の構成を模式的に示すブロック図である。
【符号の説明】
IPSp1、IPSp2、IPSp3、 画像印刷サービスシステム
IPAp 画像印刷装置
ES 外部設置ユニット
Ra 印刷依頼受付器
102 画像印刷情報生成器
104 記録媒体預託器
106 受付情報生成器
IS 内部設置ユニット
Av 印刷受付検証器
302 ユーザ確認器
304 入金確認器
306 印刷可否判定器
IP 画像印刷器
402 記録媒体保管器
404 印刷器
406 印刷制御器
M 記録媒体
P 印刷物
LL1、LL2、LL3、L1、L2、L3、BL1、BL ライン
CTL、CTLc 主制御器
IPSpc 画像印刷サービスシステム
IPAc 画像印刷装置
1000 印刷課金器
1102 画像印刷情報生成器
1402 記録媒体保管器
1404 印刷器
1406 印刷制御器
Claims (6)
- ユーザから提供された記録媒体に記録されている画像を、当該ユーザの依頼に基づいて印刷する画像印刷サービスシステムであって、
前記ユーザから提供された記録媒体をアクセス可能に保持し、前記ユーザからの依頼に基づいて、当該記録媒体における印刷すべき画像の種類と印刷枚数とを受け付け、当該受け付けた依頼を示す注文情報を生成して前記ユーザに配布すると共に、当該提供された記録媒体を一時的にユーザから徴収する印刷依頼受付手段と、
前記ユーザから前記注文情報が提示されたとき、注文内容に対する印刷代金の精算終了を条件として、前記記録媒体から当該注文情報に対応する画像を読み出して印刷する画像印刷手段と、
前記印刷手段が印刷を終了した後に、前記一時的に徴収された記録媒体を当該印刷された画像と共にユーザに返却する手段とを備えることを特徴とする、画像印刷サービスシステム。 - 前記印刷依頼受付手段は、
前記記録媒体をアクセス可能に保持する記録媒体保持手段と、
前記記録媒体保持手段に保持されている前記記録媒体より、画像を読み出してユーザに提示する画像提示手段と、
前記ユーザの操作に対応して、前記記録媒体における印刷すべき画像の種類と印刷枚数とを受け付けて印刷画像指定情報を生成する画像印刷情報生成手段と、
前記印刷画像指定情報に基づいて、前記注文情報を生成する注文情報生成手段とを備え、当該注文情報は当該印刷画像指定情報を指し示す情報であることを特徴とする、請求項1に記載の画像印刷サービスシステム。 - 前記画像印刷手段は、前記ユーザから提示された注文情報が示す前記印刷画像指定情報に基づき、画像印刷代金を算出して、ユーザに提示する代金提示手段と、
前記提示された印刷代金が精算されたか否かを判断する印刷代金精算判断手段と、
前記印刷代金精算判断手段によって、印刷代金が精算されたと判断される場合にのみ、前記ユーザから提示された注文情報が示す前記印刷画像指定情報に基づいて、前記記録媒体から前記注文情報に対応する画像を読み出して印刷する印刷手段と、
前記印刷手段が印刷を終了した後に、前記画像が読み出された記録媒体を放出させる記録媒体保持制御手段を前記記録媒体保持手段に備える、請求項2に記載の画像印刷サービスシステム。 - 前記注文情報は、紙に出力されることを特徴とする、請求項3に記載の画像印刷サービスシステム。
- 前記画像印刷手段は、前記紙に出力された前記注文情報を読みとる印刷情報読みとり手段を備える、請求項4に記載の画像印刷サービスシステム。
- 前記画像印刷手段は、前記ユーザから提示された注文情報が示す前記
印刷画像指定情報に基づき、画像印刷代金を算出して、ユーザに提示する代金提示手段と、
前記提示された印刷代金が精算されたか否かを判断する印刷代金精算判断手段と、
前記記録媒体保持手段から前記一時的に徴収された記録媒体を搬出する記録媒体搬送手段と、
前記記録媒体搬送手段によって搬出された1つ以上の記録媒体を、個別にアクセス可能に保管する記録媒体保管手段と、
前記印刷代金精算判断手段によって、印刷代金が精算されたと判断される場合にのみ、前記ユーザから提示された注文情報が示す前記印刷画像指定情報に基づいて、前記記録媒体保管手段に保管された記録媒体から前記注文情報に対応する画像を読み出して印刷する印刷手段と、
前記印刷手段が印刷を終了した後に、前記記録媒体を放出させて前記ユーザに返却する記録媒体保管制御手段を前記記録媒体保管手段に備える、請求項2に記載の画像印刷サービスシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001146919A JP3758080B2 (ja) | 2001-05-16 | 2001-05-16 | 画像印刷サービスシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001146919A JP3758080B2 (ja) | 2001-05-16 | 2001-05-16 | 画像印刷サービスシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002342833A JP2002342833A (ja) | 2002-11-29 |
JP3758080B2 true JP3758080B2 (ja) | 2006-03-22 |
Family
ID=18992480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001146919A Expired - Fee Related JP3758080B2 (ja) | 2001-05-16 | 2001-05-16 | 画像印刷サービスシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3758080B2 (ja) |
-
2001
- 2001-05-16 JP JP2001146919A patent/JP3758080B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002342833A (ja) | 2002-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6480673B2 (en) | Instant photo kiosk | |
TW497089B (en) | Rental system, machine and method for providing rental items | |
US7882029B2 (en) | Centralized billing credit system utilizing a predetermined unit of usage | |
US9865114B2 (en) | Cash management method and a cash management system | |
US20070150336A1 (en) | System and method for controlling passage through a gate of a parking lot | |
US20050261977A1 (en) | Commodity rental apparatus, commodity rental system, and commodity rental method | |
JP2000207608A (ja) | 現金自動預け払い機 | |
WO1998004969A1 (fr) | Appareil de manipulation automatique de produits fonctionnant avec une carte ci | |
US6940581B1 (en) | Printing system | |
US20090244604A1 (en) | Photograph printing system | |
JP2010108035A (ja) | 窓口呼出装置 | |
JP3758080B2 (ja) | 画像印刷サービスシステム | |
JP2017151626A (ja) | 貨幣処理装置及び貨幣処理システム | |
JP6929818B2 (ja) | 自動取引システム | |
JP2004086429A (ja) | 商品代金決済システムおよびその端末装置と管理サーバのプログラム | |
JP4259089B2 (ja) | 商品販売システムおよびその現金自動取引装置と情報処理装置のプログラム | |
JP2003168146A (ja) | 金融端末、口座履歴情報照会システムおよび通帳記帳方法 | |
JP2003006368A (ja) | 投票システム | |
JP2003157474A (ja) | 自動プリント受付受渡装置 | |
JPH10312414A (ja) | ホテルフロント業務支援システム | |
JP2001125977A (ja) | ネットワークシステム、課金処理装置、業者処理装置、および記録媒体 | |
JPH07104889B2 (ja) | 自動取引処理装置 | |
JPH10134232A (ja) | 無人dpe受付装置 | |
JP3045669B2 (ja) | Icカードを利用した商品自動取扱装置 | |
KR20050099142A (ko) | 멀티미디어 키오스크 단말기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3758080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113 Year of fee payment: 8 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |