JP3756289B2 - X線管及びx線生成法 - Google Patents

X線管及びx線生成法 Download PDF

Info

Publication number
JP3756289B2
JP3756289B2 JP18687897A JP18687897A JP3756289B2 JP 3756289 B2 JP3756289 B2 JP 3756289B2 JP 18687897 A JP18687897 A JP 18687897A JP 18687897 A JP18687897 A JP 18687897A JP 3756289 B2 JP3756289 B2 JP 3756289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
vacuum envelope
cathode
ray tube
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18687897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1064461A (ja
Inventor
エス ドイシャー ジョセフ
ゼット ズパンシク アントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH1064461A publication Critical patent/JPH1064461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756289B2 publication Critical patent/JP3756289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/101Arrangements for rotating anodes, e.g. supporting means, means for greasing, means for sealing the axle or means for shielding or protecting the driving
    • H01J35/1017Bearings for rotating anodes
    • H01J35/1024Rolling bearings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/02Electrical arrangements
    • H01J2235/023Connecting of signals or tensions to or through the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/10Drive means for anode (target) substrate
    • H01J2235/1046Bearings and bearing contact surfaces

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、X線管の分野に関する。本発明は、特にCTスキャナで用いるような高パワー回転陽極X線管に関し、以下にこれに関連して説明する。しかしながら、本発明は、低パワー回転陽極X線管、回転陰極X線管などにおいても用いることができることを理解されたい。
【0002】
【従来の技術】
典型的には、回転陽極X線管が、陽極及び陰極を保持する真空エンベロープを備えた。ディスク状の陽極と、伸長された中心シャフトが、真空内で一組のオイルレス軸受に回転可能に取り付けられる。
回転陽極と、対向して配置される陰極の間に印加される高電圧が、陰極により放出される電子を陽極に衝突させ、X線を発生させる。これらの電子は、金属陽極、その中心シャフト、及び金属軸受を通って、アースに流れる。この電流は、回転軸受レースからロール面を通り、軸受ボール又はローラに流れ、さらにボール及びローラ間の界面を通って固定軸受レースに流れ、アーク放電を生じる傾向がある。アーク放電中に、少量の材料が一方の面から別の面に移り、ピット及びでこぼこ又は別の表面の凹凸を生じさせる。軸受の表面の凹凸がレースに接触し、レースの表面の凹凸が軸受又はローラに接触する際に、滑らかに研磨された表面に損傷が生じさせられる。さらに、この表面の凹凸は軸受をぐらつかせる。このぐらつきは、回転陽極に望ましくないぐらつきを生じさせるだけでなく、軸受にアーク放電が生じる蓋然性を大きくする。当然のことながら、アーク放電が多く発生すると、表面に凹凸が多く形成され、軸受及びX線管の故障が多くなる。
【0003】
【発明の概要】
本発明は、真空エンベロープと、該真空エンベロープ内に位置する陽極及び陰極であって、その一方が、真空エンベロープに回転不能に取り付けられ、他方が、真空エンベロープに対して回転可能に取り付けられている陽極及び陰極と、回転可能に取り付けられた電極と真空エンベロープの外部を接続する導電路とを備えたX線管であって、該導電路が、真空エンベロープと、回転可能に取り付けられた電極又はそれに接続する部材とを接続する少なくとも1つのロールリング組立体を含んでいるX線管を提供する。
本発明は、真空エンベロープ内の陰極及び陽極を備え、この電極の一方が真空エンベロープに対して回転可能に取り付けられているX線管の中で、電子の流れが十分なエネルギを伴って陰極から陽極に進み、この流れが衝突する陽極でX線を生成する方法を提供し、その方法が、電流を、真空エンベロープと回転可能に取り付けられた電極の間のロールリングに流すステップを有する。
【0004】
本発明の態様を特定すると、ロールリング組立体が、回転可能に取り付けられた電極又はそれに接続した部材により支持されたトラックと、真空エンベロープに支持されたトラックと、そのトラックの間に回転するように支持された金属リングとを備える。
本発明を別に特定した態様においては、真空エンベロープに取り付けられた陽極が、それとともに陰極に対して回転できる。
本発明を別に特定した態様においては、陽極が、陰極と、陰極が取り付けられる真空エンベロープに対して回転できる。陽極を回転するモータ組立体が、真空エンベロープ内に設けられる。
本発明によるX線管及びX線を生成する方法が、以下に添付図面を参照して例示される。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1及び2を参照すると、X線管10が、陰極14と陽極16を収容する真空エンベロープ12を有する。この陽極16は、伸長する中心金属シャフト18に接続される。この中心シャフトは、上部の潤滑油のないボール又はローラ軸受20と下部のボール又はローラ軸受22を備えた、一組の軸受に回転可能に支持される。それぞれの軸受は、中心シャフト18に固定されて一緒に回転する回転レースと、真空エンベロープ12に取り付けられる固定外側レースを備える。ボール又はローラのリングが、レースの間に配置される。
誘導モータが陽極16を回転する。特に、始動コイル24が真空エンベロープ12の外側に固定して取り付けられ、ロータコイル26が真空エンベロープ12内で中心シャフト18に取り付けられる。当然のことながら、別のタイプのモータも用いることができる。
【0006】
陰極14が、加熱又はフィラメント電流が通過する陰極フィラメント30を備える。この電流が、電子雲が放出される、すなわち熱電子の放出が起こるほど十分にフィラメント30を加熱する。典型的には100-200kV のオーダの高電圧が、陰極14と陽極16の間で与えられる。この電圧は、管の電子流32を陰極14から陽極16に流す。この電子ビーム32は、十分なエネルギをもって陽極16の周面トラック上の小さい領域又は焦点34に衝突し、X線36が生成されて、副産物として過剰な熱が発生する。
陽極16は、高速(例えば、3,000 から10,000 rpm)で回転されて、電子ビームが熱変形を生じさせるほど長くは焦点34に残らないようにする。陽極16の径が十分に大きく、一回転する間に、電子ビーム32により加熱された陽極16上の各点が、電子ビームにより再び加熱される位置に戻る前にほぼ冷却された。より大きい径をもつ陽極は、より大きい円周を有し、従って、より大きい熱負荷容量を有することになる。典型的に、陽極の径は 7.5から17.5cmである。
【0007】
陽極16に衝突した後、電子が、アースに達する前に、陽極16、中心シャフト18、ロールリング電気接続部40を流れる。
図1及び2、さらには図3を参照すると、ロールリング組立体が、真空エンベロープ12の内面の周りの固定レース42を備える。整合レース44が、中心シャフト18に形成され、又は支持される。導電性スプリング材料の円形ループ又はリング46が、レース42及び44の間に僅かに圧縮された状態で取り付けられる。リング46の変形は、そのリングを両方のレースに固く摩擦接触させ、それらの間にアーク放電のない電気的な連通を与える。この圧縮は、ロールリングが、形成する僅かな表面酸化を横切る(cut through) のに十分な大きさであるが、中心シャフト18又は陽極16を傾けないほどに十分に小さいものである。内側レース44が回転するとき、ロールリング46との固い摩擦接続が、リングをスライドさせることなく回転させる。同様に、リングと外側レースの間の固い摩擦接触が、内側レースに対してリングを回転させる。内側及び外側レースの異なる経路長により、リングが回転中に中心シャフトの周りを動く。
【0008】
図4を参照すると、ロールリング組立体40が、陽極16又はシャフト18と、エンベロープ12上のレース又はトラックの間のほとんどの場所に配置されることができる。図4に例示される実施例においては、回転レース又はトラック52を有する金属フランジ50が、陽極16の周りに接続される。固定トラック又はレース54が、真空エンベロープ12の周りに延びる。任意的に、1つ以上の付加的なロールリング組立体56が、電気的な冗長度を与え、冷却を促進するために陽極からの付加的な熱経路を設ける。
図5を参照すると、いくつかの高パワーX線管において、陽極16’及び真空エンベロープ12’が、固定して接続され、一緒に回転する。この構成を用いると、冷却用流体を、陽極の反対側に直接与えることができる。陰極組立体14’が、軸受組立体20’により真空エンベロープに回転可能に取り付けられる。陰極組立体に取り付けられた磁石60と、回転真空エンベロープの外側に固定して取り付けられた磁石58とが、真空エンベロープ12’が回転する際に、陰極組立体14’を固定して保持する。複数のロールリング組立体40'1、40'2、40'3....が、固定陰極組立体14’と回転真空エンベロープ12’の間に電気的な接続を提供する。各陰極組立体は、真空エンベロープ12’に取り付けられる外側レース42’を備える。電気的ワイヤが、外側レース42’から真空エンベロープ12’を通って延びる。2つのスリップリング、別のロールリング組立体、又は適切な接続が、回転真空エンベロープから延びるリードと固定電子制御回路(図示せず)の間に電気的な接続を形成するために設けられる。僅かに圧縮された銅又は別の導電性材料の回転リング46'1、46'2....が、各外側レース42’と内側レース44’の間に取り付けられる。
【0009】
図5に例示される実施例においては、ロールリング組立体40'1及び40'2の内側レースが、第1陰極30'1に接続される。付加的な陰極30'2等が陰極組立体14’に取り付けられるのも好ましい。付加的な陰極は、第1陰極と同じものであって、第1陰極が消耗した場合に、第1陰極の位置に回転し、動作できるのが好ましい。別に異なるサイズのフィラメントを備えた別の陰極が設けられてもよい。付加的なロールリング組立体は、付加的な陰極に、又はそこから電流を流し、又は陰極組立体14’に取り付けられた別の電子制御回路に流すことができる。
陰極が真空エンベロープに対して回転可能に取り付けられた実施例においては、陽極及びエンベロープが、陰極が固定して保持される際に回転する。複数のロールリング組立体40'1、40'2....が、回転ハウジングの外側に配置された電気制御回路と、陰極組立体14’の間に電気的な連通を与える。この電気的な連通により、電流が、陰極組立体の陰極30'1、30'2のフィラメントに与えられる。
【0010】
上述した実施例の1つの利点は、電子を軸受組立体ではなくロールリング組立体に流すことであり、それによって軸受にわたるアーク放電を減らし、「ピット」及び金属疲労を減らすことができる。別の利点は、軸受によるノイズレベルが小さくされることである。別の利点は、軸受と比較して、大きな許容電流があることである。別の利点は、性能が軸受速度に依存しないことである。別の利点は、非金属の軸受が利用できることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】X線管の横断面である。
【図2】図1に例示するX線管の拡大横断面である。
【図3】図1のセクション3−3の断面である。
【図4】別のX線管の横断面である。
【図5】別のX線管の横断面である。

Claims (11)

  1. 真空エンベロープ(12、12’)と、
    真空エンベロープ(12、12’)内に配置される陽極(16、16’)及び陰極(14、14’)であって、この電極の一方が、真空エンベロープ(12、12’)に回転不能に取り付けられ、この電極の他方が、真空エンベロープ(12、12’)に対して回転可能に取り付けられている、陽極及び陰極と、
    回転可能に取り付けられた電極と真空エンベロープの外部を接続する導電路とを備えており、
    該導電路が、真空エンベロープ(12、12’)と、回転可能に取り付けられた電極(16、14’)又はそれに接続する部材(18、50)とを接続する少なくとも1つのロールリング組立体(40、40'1、40'2、40'3)を含むようになったX線管。
  2. ロールリング組立体(40、40'1、40'2、40'3)が、回転可能に取り付けられた電極(16、14’)又はそれに接続する部材(18、50)により支持されたトラック(44、44’)、真空エンベロープ(12、12’)により支持されるトラック(42、42’)、及び、トラック間(42、44、42’、44’)の間で回転するように支持される金属リング(46、46’)とを備えることを特徴とする請求項1に記載のX線管。
  3. 真空エンベロープ(12’)に取り付けられた陽極(16’)が、ともに陰極(14’)に対して回転可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載のX線管。
  4. 複数のロールリング組立体が、真空エンベロープ(12’)と陰極(14’)の間に接続され、該ロールリング組立体が、電流を供給するために第1陰極および第2陰極に接続され、2つの陰極のうちのいずれかが選択的に動作可能となることを特徴とする請求項3に記載のX線管。
  5. 陽極(16、16’)が、陰極(14、14’)と、陰極(14、14’)が取り付けられる真空エンベロープ(12、12’)に対して回転可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載のX線管。
  6. 陽極(16)がシャフト(18)に取り付けられ、ロールリング組立体(40)がシャフト(18)と真空エンベロープ(12)の間を接続することを特徴とする請求項5に記載のX線管。
  7. ロールリング組立体(40)が、電気的に陽極(16)に接続され、且つ、真空エンベロープ(12)に接続されることを特徴とする請求項5又は6に記載のX線管。
  8. 真空エンベロープ(12)内で陽極(16)を回転するモータ組立体(24、26)を備えることを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載のX線管。
  9. 一方が真空エンベロープ(12、12’)に対して回転可能に取り付けられる真空エンベロープ(12、12’)内の陰極(14、14’)及び陽極(16、16’)を備えるX線管を用いて、
    X線管内で、電子流(32)が十分なエネルギをもって陰極(14、14’)から陽極(16、16’)に進んで、この電子流(32)が衝突する陽極(16、16’)でX線(36)を生成するX線生成法であって、
    電流を、真空エンベロープ(12、12’)と回転可能に取り付けられた電極の間のロールリング(40、40'1、40'2、40'3)に通すステップを有することを特徴とするX線生成法。
  10. シャフト(18)を含んだ陽極(16)が、真空エンベロープ(12)に支持された軸受(20、22)に回転可能に取り付けられ、前記電流は、陽極(16)に衝突して、陽極(16)、シャフト(18)、シャフト(18)に接続される回転トラック(44)、回転リング(40)及びアースを通る電子流(32)に起因することを特徴とする請求項9に記載のX線生成法。
  11. 真空エンベロープ(12’)に取り付けられた陽極(16’)が、ともに陰極(14’)に対して回転可能であることを特徴とする請求項9に記載のX線生成法。
JP18687897A 1996-07-25 1997-07-11 X線管及びx線生成法 Expired - Fee Related JP3756289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/686,334 US5708695A (en) 1996-07-25 1996-07-25 Electrical coupling of rotating members of medical imaging devices
US08/686334 1996-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1064461A JPH1064461A (ja) 1998-03-06
JP3756289B2 true JP3756289B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=24755883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18687897A Expired - Fee Related JP3756289B2 (ja) 1996-07-25 1997-07-11 X線管及びx線生成法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5708695A (ja)
EP (1) EP0821391B1 (ja)
JP (1) JP3756289B2 (ja)
DE (1) DE69722088T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003053289A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Simcha Milo Implantation system for annuloplasty rings
US20070168377A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-19 Arabella Software Ltd. Method and apparatus for classifying Internet Protocol data packets
JP2014229601A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 株式会社ヒサワ技研 異径形状型ローラ集電子を用いたロータリーコネクタ
CN105070626A (zh) * 2015-08-18 2015-11-18 上海宏精医疗器械有限公司 一种阴极金属液态滑环式x射线管装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261251A (ja) * 1985-09-12 1987-03-17 Fujitsu Ltd 回転陽極x線発生装置
FR2637124B1 (fr) * 1988-09-23 1990-10-26 Gen Electric Cgr Systeme de suspension d'une anode tournante de tube a rayons x comportant des paliers magnetiques passifs
JP3659508B2 (ja) * 1994-01-28 2005-06-15 株式会社リガク 回転対陰極型x線発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69722088D1 (de) 2003-06-26
DE69722088T2 (de) 2004-02-05
EP0821391A3 (en) 1998-06-03
JPH1064461A (ja) 1998-03-06
US5708695A (en) 1998-01-13
EP0821391B1 (en) 2003-05-21
EP0821391A2 (en) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298826B2 (ja) ストラドルベアリングアセンブリー
JPH11135045A (ja) X線管集成体
US4644577A (en) X-ray tube comprising an anode disc rotatably journalled on a helical-groove bearing
JP3455917B2 (ja) スリップリング型軸受を備えたx線管
US6570960B1 (en) High voltage isolated rotor drive for rotating anode x-ray tube
JP2003536225A (ja) 回転型アノードを有するx線管用の駆動組立体
JP2004356097A (ja) 軸方向磁束型電動機で駆動されるx線管用アノードターゲット
CA1155899A (en) Flat rotary-anode x-ray tube with liquid metal bearing
JP3756289B2 (ja) X線管及びx線生成法
US6807348B2 (en) Liquid metal heat pipe structure for x-ray target
US6570962B1 (en) X-ray tube envelope with integral corona shield
US6295338B1 (en) Oil cooled bearing assembly
JP2003257347A (ja) 回転陽極型x線管
US4651336A (en) Rotating-anode X-ray tube
US3619696A (en) An electric drive motor for rotatably driving the anode of an x-ray tube
JPS5941269B2 (ja) 回転陽極x線管
US2121632A (en) X-ray tube
US20090268874A1 (en) Ball bearing design temperature compensating x-ray tube bearing
JP2013134915A (ja) 回転陽極x線管装置
CN217606770U (zh) 一种阳极组件及x射线管
JPH08106870A (ja) X線管の回転対陰極組立体
JPH11176364A (ja) 回転陽極x線管装置
CN117790269A (zh) 一种双极x射线球管
JPS61225742A (ja) 回転陽極型x線管装置
JPS61224251A (ja) 回転陽極型x線管

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees