JP3751512B2 - 二段シリンダ装置 - Google Patents

二段シリンダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3751512B2
JP3751512B2 JP2000270481A JP2000270481A JP3751512B2 JP 3751512 B2 JP3751512 B2 JP 3751512B2 JP 2000270481 A JP2000270481 A JP 2000270481A JP 2000270481 A JP2000270481 A JP 2000270481A JP 3751512 B2 JP3751512 B2 JP 3751512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
cylinder device
inflow
outflow portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000270481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002081413A (ja
Inventor
英夫 星
Original Assignee
英夫 星
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英夫 星 filed Critical 英夫 星
Priority to JP2000270481A priority Critical patent/JP3751512B2/ja
Publication of JP2002081413A publication Critical patent/JP2002081413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751512B2 publication Critical patent/JP3751512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は二段シリンダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常一般のシリンダ装置では、そのピストン作動時に排出側の作動流体はタンクに戻されただ単に作動の妨げにならないようにしているだけである。しかしながら、もしこの排出側の作動流体を積極的に利用して再度ピストン作動用の流体として用いれば、作動流体の使用量は大幅に減って省エネルギーになるばかりでなく、その分だけピストンは同じ時間内に移動する距離が長くなりつまり作動速度を速めることができる。
【0003】
仮に、50%の流体量でピストンを半分進め、残りの半分を排出される流体分で進めることができれば、作動流体のポンプの容量は半分で済み、作動時間を短縮化して、作業効率は倍加することになる。
本発明者はこのような知見に基づき、第一シリンダ装置のピストンによって第二シリンダ装置を作動させ、かつ第一シリンダ装置の排出流体によって第二シリンダ装置のピストンを作動させる二段シリンダ装置を見いだしたのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、従って、ポンプ容量の低減化及び作動時間の短縮化が可能で、エネルギーの省力化及び作業効率の向上を図ることができる新規な二段シリンダ装置の構造を提案することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、この発明は、第一シリンダ装置(10)と第二シリンダ装置(20)とを有する二段シリンダ装置であって、前記第一シリンダ装置は第一シリンダ(11)と前記第一シリンダに嵌挿された第一ピストン(15)とを有し、前記第一シリンダは一側に作動流体の第一流出入部(12)を有し、前記第一ピストンは、前記第一流出入部の他側のシリンダ外部に延設されかつ軸方向に貫設された貫通流路(18)を有するピストンロッド(17)を備えているとともに、前記ピストンロッド側には前記貫通流路と連通する流体の第二流出入部(16)が形成されており、前記第二シリンダ装置は第二シリンダ(21)と前記第二シリンダに嵌挿された第二ピストン(25)とを有し、前記第二シリンダは、連結部(22)において前記第一シリンダ装置のピストンロッドと直接連結され、前記連結部には前記ピストンロッドの貫通流路とを連通する流体の第三流出入部(23)を有するとともに、前記第三流出入部の他側に流体の第四流出入部(24)を有し、前記第二ピストンは前記第三流出入部の他側にシリンダ外部へ延設され先端がプレス作動部材に連結されたピストンロッド(26)を備えている ことを特徴とする二段シリンダ装置に係る。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下添付の図面に従ってこの発明を詳細に説明する。
図1はこの発明の一実施例に係る二段シリンダ装置の前進状態を表す断面図、図2はその後退状態を表す断面図である。
【0007】
図示のように、この発明の二段シリンダ装置Sは、第一シリンダ装置10と第二シリンダ装置20とを有し、第一シリンダ装置10のピストン15によって第二シリンダ装置20が作動され、かつ第一シリンダ装置10の排出流体によって第二シリンダ装置20のピストン25が作動されるように構成したものである。
【0008】
第一シリンダ装置10は、図示のように、第一シリンダ11と第一ピストン15を有する。すなわち、第一シリンダ11は、その一側(シリンダヘッド側)に作動流体のための第一流出入部12が形成されている。第一ピストン15は、第一シリンダ11に嵌挿され、前記第一流出入部12の他側に延設されたピストンロッド17を備えている。このピストンロッド17にはその軸方向に貫通流路18が貫設されている。そして、第一ピストン15のピストンロッド17側には流体の第二流出入部16が形成されていて、この第二流出入部16はピストンロッド17の貫通流路18と連通している。
【0009】
第二シリンダ装置20は、前記第一シリンダ装置10のピストンロッド17に連結された第二シリンダ21と、第二ピストン25を有する。すなわち、第二シリンダ21は、図示の符号22の連結部において前記第一シリンダ装置10のピストンロッド17に直接連結されている。そして、該連結部22において前記ピストンロッド17の貫通流路18と連通する流体のための第三流出入部23を有しているとともに、この第三流出入部23の他側に流体の第四流出入部24を有する。第二ピストン25は、第二シリンダ21に嵌挿されていて、前記第三流出入部23の他側に延設されたピストンロッド26を備えている。実施例では、この第二ピストン25のピストンロッド26にプレス作動部材30が取り付けられている。
【0010】
次に、この二段シリンダ装置Sの作動を説明する。図1は第二ピストン25が前進した状態で、作動部材30が作動時(例えばプレス時)にある図である。すなわち、図の矢印符号a1のように、第一シリンダ装置10の第一流入部12より作動流体(例えば作動油)が第一シリンダ11内に流入されると、第一ピストン15は所定距離F1を前進する。第一ピストン15のピストンロッド17は第二シリンダ装置20の第二シリンダ21と連結されているので、第二シリンダ装置20も同じ距離を前進する。
【0011】
このとき、第一ピストン15によって排出される第一シリンダ11内の流体つまり排出流体は、矢印a2のように、第一ピストン15の第二流出入部16からピストンロッド17の貫通流路18に流れ込み、次いで、第二シリンダ装置20の連結部22の第三流出入部23より、矢印a3のように、第二シリンダ21内に流入する。
【0012】
第二シリンダ装置20の第二シリンダ21内に流入した流体は、第二ピストン25を所定距離F2前進させる。第二ピストン25の前進によって第二シリンダ21内の流体は矢印a4のように第四流出入部24から外部のタンクに排出される。
【0013】
この結果、第二ピストン25のピストンロッド26に取り付けられた作動部材30は、第一シリンダ装置10の第一ピストン15の前進距離F1と第二シリンダ装置20の第二ピストン25の前進距離F2の合計した距離(F1+F2)を移動する。しかも、第一ピストン15の前進移動とともに第二ピストン25は前進移動するので、短かい時間で移動する。
【0014】
これに対して、図2は第二ピストン25つまり作動部材30が後退する状態であるが、この場合には、図2の矢印符号b1のように、第二シリンダ装置20の第四流入部24より作動流体が第二シリンダ21内に流入される。なお、作動流体の切換は公知の切換弁によってなされる。第二ピストン25は後退し、第二シリンダ21内の流体は、矢印b2のように、第二シリンダ装置20の連結部22の第三流出入部23よりピストンロッド17の貫通流路18に流れ込み、第一ピストン15の第二流出入部16を経て、矢印b3のように、第一シリンダ装置10の第一シリンダ11内に流入する。
【0015】
第一シリンダ装置10の第一シリンダ11内に流入した流体は、第一ピストン15を後退させる。第一ピストン15の後退によって第一シリンダ11内の流体は矢印b4のように第一流出入部12から外部のタンクに排出される。
【0016】
この後退時においても、前進時と全く同様に、第二ピストン25の後退と同時に第一ピストン15は後退するので、短かい時間で移動を完了する。
【0017】
【発明の効果】
以上図示し説明したように、この発明の二段シリンダ装置によれば、第一シリンダ装置のピストンによって第二シリンダ装置を作動させ、かつ第一シリンダ装置の排出流体によって第二シリンダ装置のピストンを作動させるようにしたものである(後退はこの逆)から、小さいポンプ容量で作動距離を大きくすることができポンプ容量を低減化することができる。また、第一シリンダ装置と第二シリンダ装置とは同時に作動するので、作動時間の短縮化ができ、エネルギーの省力化及び作業効率の向上を同時に図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る二段シリンダ装置の前進状態を表す断面図である。
【図2】その後退状態を表す断面図である。
【符号の説明】
10 第一シリンダ装置
11 第一シリンダ
12 第一流出入部
15 第一ピストン
16 第二流出入部
17 ピストンロッド
18 貫通流路
20 第二シリンダ装置
21 第二シリンダ
23 第三流出入部
24 第四流出入部
25 第二ピストン
26 ピストンロッド
28 貫通流路
30 作動部材

Claims (1)

  1. 第一シリンダ装置(10)と第二シリンダ装置(20)とを有する二段シリンダ装置であって、
    前記第一シリンダ装置は第一シリンダ(11)と前記第一シリンダに嵌挿された第一ピストン(15)とを有し、
    前記第一シリンダは一側に作動流体の第一流出入部(12)を有し、
    前記第一ピストンは、前記第一流出入部の他側のシリンダ外部に延設されかつ軸方向に貫設された貫通流路(18)を有するピストンロッド(17)を備えているとともに、前記ピストンロッド側には前記貫通流路と連通する流体の第二流出入部(16)が形成されており、
    前記第二シリンダ装置は第二シリンダ(21)と前記第二シリンダに嵌挿された第二ピストン(25)とを有し、
    前記第二シリンダは、連結部(22)において前記第一シリンダ装置のピストンロッドと直接連結され、前記連結部には前記ピストンロッドの貫通流路とを連通する流体の第三流出入部(23)を有するとともに、前記第三流出入部の他側に流体の第四流出入部(24)を有し、
    前記第二ピストンは前記第三流出入部の他側にシリンダ外部へ延設され先端がプレス作動部材に連結されたピストンロッド(26)を備えている
    ことを特徴とする二段シリンダ装置。
JP2000270481A 2000-09-06 2000-09-06 二段シリンダ装置 Expired - Fee Related JP3751512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270481A JP3751512B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 二段シリンダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270481A JP3751512B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 二段シリンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002081413A JP2002081413A (ja) 2002-03-22
JP3751512B2 true JP3751512B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=18756914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270481A Expired - Fee Related JP3751512B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 二段シリンダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751512B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7107844B2 (ja) 2016-03-04 2022-07-27 エスエムエス グループ ゲーエムベーハー 鍛造プレス機および鍛造プレス機における工作物の鍛造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101235923B1 (ko) 2010-11-22 2013-02-21 주식회사 태한이엔씨 2행정 실린더

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7107844B2 (ja) 2016-03-04 2022-07-27 エスエムエス グループ ゲーエムベーハー 鍛造プレス機および鍛造プレス機における工作物の鍛造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002081413A (ja) 2002-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101573214B (zh) 撞击装置
US20130068090A1 (en) Hydraulic device for hydraulic cylinders
JP2018054118A (ja) 流体圧シリンダ
JP3751512B2 (ja) 二段シリンダ装置
JPS6221994B2 (ja)
JP3721061B2 (ja) 双方向作動シリンダ装置
CN108730148A (zh) 一种液压驱动的双柱塞压裂泵
JP2002070809A (ja) 複動多段式シリンダ
CN205064418U (zh) 一种插装式机动三位五通换向阀
CN207526801U (zh) 一种自动往复液压缸
CN101328874B (zh) 一种液压泥浆泵
CN101706012A (zh) 一种液控单向阀
CN108561344B (zh) 一种双作用往复式液压增压器
JP4588161B2 (ja) 増圧ポンプ
KR100530717B1 (ko) 증압실린더
CN209925346U (zh) 一种压力控制切换的液压差动回路
CN208870861U (zh) 切换阀、伸缩吊臂和起重机
CN108730146A (zh) 一种液压驱动的压裂泵
CN105179351A (zh) 一种插装式机动三位五通换向阀
CN201225349Y (zh) 油缸往复器
JP3874608B2 (ja) 増圧式シリンダ装置
CN2500868Y (zh) 一种节能变截面油缸
CN112240321A (zh) 用于驱动油缸的液压控制系统
CN111486142B (zh) 用于齿轮坯料的冲压装置
KR100486847B1 (ko) 증압 실린더

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees