JP3751327B2 - 銀−酸化物系電気接点素子 - Google Patents

銀−酸化物系電気接点素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3751327B2
JP3751327B2 JP27143994A JP27143994A JP3751327B2 JP 3751327 B2 JP3751327 B2 JP 3751327B2 JP 27143994 A JP27143994 A JP 27143994A JP 27143994 A JP27143994 A JP 27143994A JP 3751327 B2 JP3751327 B2 JP 3751327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical contact
contact element
silver
oxide
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27143994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08134564A (ja
Inventor
友樹 大場
智行 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tungsten Co Ltd
Original Assignee
Nippon Tungsten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Tungsten Co Ltd filed Critical Nippon Tungsten Co Ltd
Priority to JP27143994A priority Critical patent/JP3751327B2/ja
Publication of JPH08134564A publication Critical patent/JPH08134564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751327B2 publication Critical patent/JP3751327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、リレー、マグネットスイッチ、ブレーカー等に用いられるCdを含まない電気接点素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
従前のAg−Cd系に代わるCdを含まない銀−酸化物系の電気接点材料として、特開昭50−28691号公報に記載されているようにAg−SnO系、Ag−ZnO系、Ag−SnO−In2 3 系等が知られている。
【0003】
ところが、軽および中負荷の電気接点材料としてのAg−SnO系、Ag−ZnO系、Ag−SnO−In2 3 系は耐溶着性、耐アーク性においてCd含有系のものよりも劣るため、各種の添加元素を加えることによって電気接点材料としての特性を向上させるための試みが行われている。例えば、特開昭50−82588号公報においてはZn、Pb、Biの添加が、また、特開昭57−143459号公報においては、Se、Mn、Ni、Feの添加が開示されている。
【0004】
さらに、特開昭59−53646号公報においては、SnとSbとを6〜15重量%と多くして配合して、耐久性、耐溶着性の向上を図ることが開示されており、また、特開昭61−91338号公報においてはSnを11〜15重量%という高含有量化することにより耐消耗性、耐溶着性が向上することが開示されている。
【0005】
この電気接点素子として要求される特性は、接点機能の確実な再現性と長寿命化にあり、これらを阻害する要因は、耐アークによる消耗、接触抵抗による温度上昇、機械的な剥離と熱歪による素子の脱落と接点部材同志の溶着にあり、これらの要因に対する耐性における総合的な特性が電気接点素子の性能を決定する。
ところが、上記のCdを配合しない電気接点材料としてのAg−Sn−In−Sb系は、重量%にしてSnが0.05〜15%、Inが0.05〜11%、Sbが0.1〜6.2%とかなり広い金属組成範囲内で選択されているが、軽および中負荷における耐溶着性、耐アーク性においてAg−CdO系の接点材料に劣る。 ところが、この従来のAg−Sn−In−Sb系電気接点材料は、内部酸化すると一応電気接点素子として使用できるが、表面酸化された酸化スズや酸化インジウムなどの粒子が粗大化し、その分散状態も不均一であり、そのため、耐アーク性、耐溶着性が劣る、接触抵抗が不安定になるという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、Ag−Sn−In−Sb系の接点材料における耐溶着性、耐消耗性、温度上昇及び接点素子の脱落の問題点を解消して、総合特性においてAg−CdO系の特性に近づいた優れた電気接点材料を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、内部酸化して得られる表面部近傍に1μm以下の粒状の内部酸化物相が均一に存在するAg−Sn−In−Sb系の銀−酸化物電気接点素子であって、Snが4.0〜10.0重量%、Inが4.0〜10.0重量%、Sbが0.1〜1.5重量%、AlとZr、または、MgとAlとZrが0.01〜0.1重量%、および、残部がAgからなり、前記AlとZr、または、MgとAlとZrの中のAlとZrは、Al:Zrの重量比18:1〜20:1のAl−Zr合金として、Ag−Sn−In−Sb系合金に添加されてなることを特徴とする。
【0009】
とくに、組成としてはSnが6.0〜7.0%、Inが4.5〜7.0%、Sbが0.3〜0.7%、Mg、AlあるいはZr等の添加量が0.02〜0.04%が好ましく、そのとき酸化物の微細化の効果は大きい。
【0010】
とくに、上記添加合金元素において、AlとZrを併用し、その際、その重量比率を18:1から20:1の範囲にしたAl−Zr合金の形にして添加すると内部酸化物の微細化の効果が大きい。これはAlは酸化し易く、Agとの合金化が困難であるが、Al−Zrという母合金にすればAg合金化し易くなるものと考えられる。
【0011】
【作用】
本発明は、Ag−Sn−In−Sb系合金に、Mg、Al、Zrの中で、Al、ZrをAl−Zrの合金として適量添加すると組成元素のAg中への拡散が適度に分散される現象を利用するもので、これによって、内部酸化による合金組成中の酸化物粒子の粗大化が阻止される。
【0012】
また、内部酸化により析出した酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウムは、非常に硬く融点が高いため、耐アーク性に優れて耐溶着性に効果を発揮する。
【0013】
【実施例】
表1に示す合金組成を有するインゴットを溶解法により作成し、Ag層としてAg板を加熱圧着し、ロール圧延後、φ6×1mm角の素子に打ち抜き、この素子を圧力3気圧の酸素雰囲気中で内部酸化して電気接点素子を得た。同表において、Mは、Al:Zrが19:1の重量比を有するAl−Zr合金を、また、Mg、AlおよびZrの中のAlおよびZrを、Al:Zrが1:1の重量比を有するAl−Zr合金を0.03重量%使用した例を示している。
【0014】
この電気接点素子を表2に示す試験条件で寿命テストを行った。
【0015】
なお、比較試料として、本発明の実施例においてMgを添加しないものと、従来のAg−Cd系及び、Ag−Cd−Sn−In系材料の電気接点素子を同様な方法で作成し、実施例の場合と同様のテストを行った結果を表1に示す。
【0016】
同表に示すように、総合特性の面より本実施例のものが優れていることがわかる。
【0017】
【表1】
Figure 0003751327
【0018】
実施例2
実施例の本発明材を溶解し、実施例1と同じ製造方法で、5φ×0.5及び4φ×0.5の接点を製作し、銅リベット台金にロー付してリベット型接点試料とした。この試料を従来の銀−酸化カドミウム系接点で、接点寸法5φ×0.5のリベット型接点を使用している市販の安全ブレーカに組込み電気用品規格に準じた短絡試験を行った。試験条件は単極、直列試験共、AC120V、1.6KA、力率0.73であり、単極は責務O−COのみ、直列試験は責務O−CO−CO−・・・を溶着が発生するまで実施した。この試験結果は表3に示す通りである。
【0019】
【表3】
Figure 0003751327
【0020】
【発明の効果】
本発明によって以下の効果を奏する。
【0021】
(1)有害な公害元素であるCdを使用しないため、人体に悪影響しない、環境を破壊しない、公害防止設備が不用になるという利点と共に、Cdを使用した
Ag−CdO系に匹敵する耐溶着性、耐消耗性、低温度上昇(低接触抵抗)特性を有する接点材料が得られる。
【0022】
(2)アークによる消耗、接触抵抗による温度上昇、機械的な剥離と熱歪による素子の脱落と、接点部材同志との溶着等が抑えられ、安定した性能を有する電気接点素子が得られる。
【0023】
(3)比較的低圧で内部酸化できるため、その製造に格別の装置を必要とせず、従来の設備がそのまま使用できる。

Claims (1)

  1. 内部酸化して得られる表面部近傍に1μm以下の粒状の内部酸化物相が均一に存在するAg−Sn−In−Sb系の銀−酸化物電気接点素子であって、
    Snが4.0〜10.0重量%、
    Inが4.0〜10.0重量%、
    Sbが0.1〜1.5重量%、
    AlとZr、または、MgとAlとZrが0.01〜0.1重量%、
    および、
    残部がAgからなり、
    前記AlとZr、または、MgとAlとZrの中のAlとZrは、Al:Zrの重量比18:1〜20:1のAl−Zr合金として、Ag−Sn−In−Sb系合金に添加されてなる銀−酸化物系電気接点素子。
JP27143994A 1994-11-04 1994-11-04 銀−酸化物系電気接点素子 Expired - Lifetime JP3751327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27143994A JP3751327B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 銀−酸化物系電気接点素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27143994A JP3751327B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 銀−酸化物系電気接点素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08134564A JPH08134564A (ja) 1996-05-28
JP3751327B2 true JP3751327B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=17500044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27143994A Expired - Lifetime JP3751327B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 銀−酸化物系電気接点素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751327B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5060680B2 (ja) * 2005-02-04 2012-10-31 日本タングステン株式会社 銀・金属酸化物系接点材料
CN100452259C (zh) * 2006-03-17 2009-01-14 乐百令 银-镍电触头制造工艺
JP2013077547A (ja) * 2011-09-15 2013-04-25 Mitsubishi Materials Corp 導電性膜及びその製造方法並びに導電性膜形成用銀合金スパッタリングターゲット及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08134564A (ja) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1119433A (en) Sintered contact material of silver and embedded metal oxides
US4161403A (en) Composite electrical contact material of Ag-alloy matrix and internally oxidized dispersed phase
JP3751327B2 (ja) 銀−酸化物系電気接点素子
EP0508746A1 (en) Internally oxidised Ag-Sn-In alloy electrical contact materials and manufacturing method thereof
US5078810A (en) Method of making Ag-SnO contact materials by high pressure internal oxidation
US7012492B2 (en) Contact construction for DC loads and switching device having the contact construction
US4462841A (en) Silver-metal oxide alloy electrical contact materials
US5102480A (en) Ag-sno-cdo electrical contact materials and manufacturing method thereof
JPS5938344A (ja) 電気接点材料
JP3245690B2 (ja) Ag−Sn−In系合金の内部酸化電気接点材料
JP4359476B2 (ja) 高電圧負荷用開閉装置
JPS6317898B2 (ja)
US4981533A (en) Internal-oxidation method of electrical contact materials and the materials produced thereby
JPS6151016B2 (ja)
JPH0313691B2 (ja)
JP4455871B2 (ja) 電気リレー接点用材料および電気リレー接点
JPS5938347A (ja) 電気接点材料
JPS5810979B2 (ja) ギン − サンカブツケイデンキセツテンザイリヨウ
CA2009671A1 (en) Ag-sno electrical contact materials and manufacturing method thereof
JPS6123254B2 (ja)
JPS60141840A (ja) 電気接点材料
JPH03183736A (ja) 銀―酸化物電気接点材料
JPS5921936B2 (ja) 複合電気接点材料
JPS58210134A (ja) 電気接点材料
JPS60251237A (ja) 接点材料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term