JP3748829B2 - 芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物及び可撓性成形物 - Google Patents

芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物及び可撓性成形物 Download PDF

Info

Publication number
JP3748829B2
JP3748829B2 JP2002074474A JP2002074474A JP3748829B2 JP 3748829 B2 JP3748829 B2 JP 3748829B2 JP 2002074474 A JP2002074474 A JP 2002074474A JP 2002074474 A JP2002074474 A JP 2002074474A JP 3748829 B2 JP3748829 B2 JP 3748829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
aliphatic polyester
polyester copolymer
copolymer composition
acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002074474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003268220A (ja
Inventor
忠 長谷部
和幸 指田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Vitamin Co Ltd
Original Assignee
Riken Vitamin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Vitamin Co Ltd filed Critical Riken Vitamin Co Ltd
Priority to JP2002074474A priority Critical patent/JP3748829B2/ja
Publication of JP2003268220A publication Critical patent/JP2003268220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748829B2 publication Critical patent/JP3748829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生分解性プラスチックに関するものであり、詳しくは、芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体に特定構造の可塑剤を配合してなる、生分解性芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物及び可撓性成形物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
生分解性プラスチックは資源循環型社会の基盤資材として近年着実に成長しており、市場への展開が精力的に進められている。現在わが国で実用化されている生分解性プラスチックは、便宜上三種類に分類されるが(プラスチックVol.53,No.1 p.137)、中でも化学合成系に属する芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体は、将来大きな需要が見込めるであろうと予測されている。
しかし、芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などの芳香族ポリエステルをより容易に加水分解させるために脂肪族ポリエステルを共重合させたもので、芳香族ポリエステルがそうであるように、そのフィルム、繊維または射出成形品は硬く、そのためその利用分野が限定されており、特に食品包装用のラップやコンポストバックなどの柔軟性ないし可撓性が要求される用途には、ほとんど利用されていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体に柔軟性を付与するための可塑剤、及びそれを用いた芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物、該組成物を成形したフィルム、シート及び袋等の可撓性成形物を提供するためなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体に特定の化合物を可塑剤として配合することにより上記課題が達成されることを見出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
【0005】
即ち、本発明は、次の1〜5からなっている。
1.芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体100重量部に対し、ポリグリセリン酢酸エステル5〜50重量部を含有する芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物。
【0006】
2.ポリグリセリン酢酸エステルを構成するポリグリセリンの重合度が2〜4である、前記1に記載の芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物。
【0007】
3.ポリグリセリン酢酸エステルのアセチル化率が50〜100%である、前記1又は2に記載の芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物。
【0008】
4.ポリグリセリン酢酸エステルが、ジグリセリンジアセテート、ジグリセリントリアセテート、及びジグリセリンテトラアセテートから選ばれた少なくとも1種または2種以上の混合物である前記1、2又は3に記載の芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物。
【0009】
5.前記1〜4のいずれかに記載の芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物を成形したフィルム、シート及び袋等の可撓性成形物。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明に係る芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物は、芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体に、可塑剤として前記化合物を添加、混合することにより製造される。
【0011】
本発明に用いる芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などの芳香族ポリエステルに脂肪族ポリエステルを共重合させたもので、脂肪族ポリエステルとしては、シュウ酸エステル、マロン酸エステル、コハク酸エステル、グルタル酸エステル、アジピン酸エステル、ピメリン酸エステル、スベリン酸エステル、アゼライン酸エステル、セバシン酸エステル、ノナンジオン酸エステル、グリコール酸エステル、およびそれらの混合物の群から選ばれる脂肪族ポリエステルが挙げられる。共重合体の製造は、適当な単量体のエステル交換反応により、または適当な触媒の存在下での2種の単独重合体間のエステル交換反応により行う。
【0012】
本発明で用いる可塑剤は、ポリグリセリン酢酸エステルである。ここでポリグリセリンとしては、グリセリンの平均重合度2〜12のものが挙げられ、好ましくは2〜6であり、更に好ましくは2〜4である。具体的にはジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリン、ペンタグリセリン、ヘキサグリセリン等を例示でき、これらは単独もしくは任意の組み合わせの混合物として使用できる。
【0013】
特に本発明においては、ポリグリセリン酢酸エステルが、ジグリセリンジアセテート、ジグリセリントリアセテート、及びジグリセリンテトラアセテートから選ばれた少なくとも1種または2種以上の混合物であることが、本発明の目的の効果を良好に得るという点で好ましい。
【0014】
ポリグリセリン酢酸エステルの製法は特に限定されないが、例えば無水酢酸を用いる方法、酢酸を用いるエステル化反応等が挙げられる。ポリグリセリンの水酸基に対する酢酸のエステル化の度合い(以下「アセチル化率」と略す。)は25%以上、好ましくは50%以上、更に好ましくは75〜100%である。
【0015】
ポリグリセリン酢酸エステルのアセチル化率は次式(1)により算出される。
【0016】
【数1】
Figure 0003748829
ここで、エステル価=鹸化価−酸価
【0017】
これら可塑剤の添加量は、最終製品の結晶化度、柔軟性、耐熱性等に影響を及ぼす。添加量が多過ぎると結晶化度及び耐熱性が低下する。また少なすぎると十分な柔軟性が得られない。このような観点から、可塑剤の添加量は、芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体100重量部に対し、5〜50重量部である。好ましくは10〜30重量部である。
【0018】
本発明の芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物には、主成分である芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体、可塑剤の他に、用途に応じて、本発明の目的を損なわない範囲で、アンチブロッキング剤、滑剤、帯電防止剤、防曇剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、酸化防止剤、着色防止剤、充填剤、顔料、難燃剤等の添加剤を添加してもよい。これらの添加剤としては、公知のものを用いればよい。
【0019】
本発明に係る芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物は、芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体と可塑剤、場合によっては他の添加剤を高速または低速の攪拌機等を用いて均一に混合した後、十分な混練能力を有する一軸あるいは多軸の押出機を用いて溶融混練する方法等を採用することができる。本発明に係る共重合体組成物(樹脂組成物)の形状は、ペレツト、棒状、粉末等が好ましい。
【0020】
以上のようにして得られた樹脂組成物を成形することによって本発明に係るフィルム、シート及び袋等の可撓性成形物が得られる。例えば、Tダイが装着された押出機を用いる溶融押出法によりフィルム状あるいはシート状に成形する。又これとは別に、円形ダイが装着された押出機を用いる溶融押出法、即ち、インフレーション成形法によっても製造することができる。
【0021】
上記方法により得られた延伸フィルムあるいはシートを所定の寸法に切断してカットシートとして用いてもよいし、又延伸フィルムを袋状に形成して用いてもよい。袋を形成する方法としては、ヒートシール法、高周波法等が挙げられる。
【0022】
これら延伸フィルムあるいはシートで包装されるものとしては、特に制限はない。通常、食品、医薬品、化粧品、肥料、電化製品、紙製品及びそれらの廃棄物等が挙げられる。好ましくは、野菜類、果実類、魚介類、肉類、穀物類、乾物類、パン類、乳製品類、麺類、菓子類、山菜類、調味料類等の食品類、及びそれらの廃棄物等が挙げられる。
【0023】
袋として用いる場合の具体例としては、食品袋、ショッピングバッグ、ゴミ袋、コンポストバツグ、土嚢用袋等が挙げられる。カットシートとして用いる場合の具体例としては、食品包装用ラップフィルム、化粧品用ラップフィルム、医薬品用ラップフィルム、外科用塗布薬用ラップフィルム、農業用ラップフィルム、電化製品用ラップフィルム等が挙げられる。その他、園芸施設等の農業用フィルム、粘着テープ用基材フィルム、防水シート等として使用することができる。
【0024】
【実施例】
以下、実施例をもって本発明を具体的に説明する。
【0025】
試験試料
[試料1]ジグリセリン酢酸エステル(アセチル化率25%)
[試料2]ジグリセリン酢酸エステル(アセチル化率50%)
[試料3]ジグリセリン酢酸エステル(アセチル化率100%)
[試料4]トリグリセリン酢酸エステル(アセチル化率100%)
[試料5]テトラグリセリン酢酸エステル(アセチル化率100%)
[試料6]ヘキサグリセリン酢酸エステル(アセチル化率100%)
[試料7]デカグリセリン酢酸エステル(アセチル化率100%)
[試料8]ジ(2−エチルヘキシル)フタレート[市販品]
[試料9]アセチルクエン酸トリブチル[市販品]
[試料10]グリセリントリアセテート [市販品]
【0026】
調製例1−1:ポリ(ブチレンサクシネート/テレフタレート)の作製
攪拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を取り付けた1リットル容のセパラブルフラスコに、1.4ブタンジオール295gとコハク酸354gを入れ、攪拌しながら窒素ガス気流中205〜210℃で加熱した。反応で生成した水を留出しながら酸価10までエステル化させた後、チタンテトラブトキシド(モノマー)0.001gを反応混合物中に添加し、反応容器内を減圧にし過剰に加えた未反応の1.4ブタンジオールを留去し、プレポリマーを得た。次に、プレポリマー172gに、テレフタル酸ジメチル194g、1.4ブタンジオール90g及びチタンテトラブトキシド(モノマー)0.2g加え、攪拌しながら窒素ガス気流中180℃まで緩やかに加熱し、エステル交換反応により生成したメタノールを留去した。引き続き攪拌速度を上げ、230℃で3時間反応させ、更に0.6Torrの減圧下で4時間反応を行った。得られたポリエステルは計算上1.4ブタンジオール2モル、コハク酸1モル、テレフタル酸1モルから成り、GPC測定による数平均分子量は25,000であった。
【0027】
調製例1−2
上記調製例で得られたポリマー100重量部に対して所定量の可塑剤を加え、高速攪拌機を用いて均一に混合した後、2軸の押出機を用いて溶融混練し、ペレツトを作製した。
【0028】
試験1:引張試験(JIS K−7113準拠)
調製例1−2で得た各ペレットについて、射出成形機(IS55EPN、東芝機械社製)を用いて1号試験片を作製し、温度23℃、湿度50%RHの条件下に1日保存したものを試験に供した。試験機器はテンシロン万能試験機(RTC−1310、オリエンテック社製)を使用し、つかみ具間距離120mm、試験速度200mm/分の条件で、試験した。
【0029】
試験2:曲げ試験(JIS K−7203準拠)
調製例1−2で得た各ペレットについて、射出成形機(IS55EPN、東芝機械社製)を用いて厚さ6mm、幅10mm、長さ12cmの試験片を作製し、温度23℃、湿度50%RHの条件下に1日保存したものを試験に供した。試験機器はテンシロン万能試験機(RTC―1310、オリエンテック社製)を使用し、試験速度3mm/分の条件で、試験した。
【0030】
試験例3:ブリード性
調製例1−2で得た各ペレットについて、射出成形機(IS55EPN、東芝機械社製)を用いて厚さ3mm、幅10mm、長さ10mmの試験片を作製し、温度50℃、湿度50%RHの条件下に1週間保存し、ブリードの程度を観察した。
【0031】
以上の結果を表1、表2及び表3に示す。
【0032】
【表1】
Figure 0003748829
【0033】
【表2】
Figure 0003748829
【0034】
【表3】
Figure 0003748829

Claims (5)

  1. 芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体100重量部に対し、ポリグリセリン酢酸エステル5〜50重量部を含有する芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物。
  2. ポリグリセリン酢酸エステルを構成するポリグリセリンの重合度が2〜4である、請求項1に記載の芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物。
  3. ポリグリセリン酢酸エステルのアセチル化率が50〜100%である、請求項1又は2に記載の芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物。
  4. ポリグリセリン酢酸エステルが、ジグリセリンジアセテート、ジグリセリントリアセテート、及びジグリセリンテトラアセテートから選ばれた少なくとも1種または2種以上の混合物である請求項1、2又は3に記載の芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物を成形したフィルム、シート及び袋等の可撓性成形物。
JP2002074474A 2002-03-18 2002-03-18 芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物及び可撓性成形物 Expired - Fee Related JP3748829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074474A JP3748829B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物及び可撓性成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074474A JP3748829B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物及び可撓性成形物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003268220A JP2003268220A (ja) 2003-09-25
JP3748829B2 true JP3748829B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=29203859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002074474A Expired - Fee Related JP3748829B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物及び可撓性成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3748829B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4676932B2 (ja) * 2006-07-27 2011-04-27 国立大学法人大阪大学 ベンジルジグリセリンアセテートおよび該化合物を含有するポリエステル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003268220A (ja) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748832B2 (ja) 脂肪族ポリエステル組成物及び可撓性成形物
US6544607B1 (en) Plasticized polyester compositions and films therefrom
JP3316972B2 (ja) 乳酸系ポリマー組成物
JP4942436B2 (ja) 可塑化ポリ乳酸組成物
EP1408086B1 (en) Aliphatic polyester resin composition and films containing the same
AU681603B2 (en) Starch ester blends with linear polyesters
TWI302550B (en) Biodegradable polyester resin composition and films, sheets and other molded articles thereof
WO2006077623A1 (ja) 生分解性ポリエステル系樹脂組成物
EP1153078A4 (en) BIODEGRADABLE POLYMER
JP3383256B2 (ja) 脂肪族ポリエステル組成物及び該組成物から得られる延伸フィルム
JP3107728B2 (ja) 食品包装フィルム用ポリエステル樹脂組成物
JP3748829B2 (ja) 芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物及び可撓性成形物
JPH11241009A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物
JP2003268214A (ja) 芳香族/脂肪族ポリエステル共重合体組成物及び可撓性成形物
JP5005529B2 (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びこれを成形してなるシート、フィルム又は成型品
JP4271616B2 (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体
JP2002080703A (ja) ポリエステル樹脂組成物及び農業用資材又は包装用資材
KR20000031683A (ko) 생분해성 수지 제조방법
WO2022190373A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000129035A (ja) 樹脂組成物およびその成形品
JP2000072961A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees