JP3746633B2 - 鋳鉄軸とアルミニウム軸受よりなる軸受装置 - Google Patents

鋳鉄軸とアルミニウム軸受よりなる軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3746633B2
JP3746633B2 JP10077299A JP10077299A JP3746633B2 JP 3746633 B2 JP3746633 B2 JP 3746633B2 JP 10077299 A JP10077299 A JP 10077299A JP 10077299 A JP10077299 A JP 10077299A JP 3746633 B2 JP3746633 B2 JP 3746633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
cast iron
particles
shaft
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10077299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000290742A (ja
Inventor
亨 出崎
荘司 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP10077299A priority Critical patent/JP3746633B2/ja
Publication of JP2000290742A publication Critical patent/JP2000290742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746633B2 publication Critical patent/JP3746633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関のコンロッド軸受、主軸受などの鋳鉄軸とアルミニウム軸受を含んでなる軸受装置に関するものである。
図1はエンジンのクランクシャフト、コンロッド及びすべり軸受の組み立て図であり、すべり軸受は1対の半割り円形状のいわゆるメタル1a、1bが2本のボルト2によりコンロッド3の大端部に固定されてなる。メタル1a、1bの内面はすべり軸受合金からなる摺動面を構成し、クランクシャフト4を回転自在に保持している。
【0002】
かかる軸受装置の軸すなわちクランクシャフト4にはFCD700などの球状黒鉛鋳鉄が多用されている。
かかる球状黒鉛鋳鉄軸用軸受として本出願人が提案したドイツ特許DE3249133C2のアルミニウム合金軸受は0.5〜11%のSiを含有し、粒径が5〜40μmであるSi粒子が3.56×10−2mm2当り5個以上存在し、粗粒のSi粒子が鋳鉄軸表面をラッピングすることにより、軸受性能を良好にしたものである。なお、Si粒子は圧延方向に伸びている方向性をもっているので、測定方向により粒径が異なるが、上記粒径は大きい径すなわち圧延方向で測定したものである。
【0003】
近年、内燃機関の容量が大きくなるに伴って鋳鉄軸の直径も増大し、その結果鋳鉄の凝固速度が低下しつつある。その結果組織がいわゆるブルアイ組織となって、球状黒鉛粒子の周りを取り囲むフェライト相が発生し、かつその厚さも厚くなっている。図2及び3はかかる鋳鉄軸の金属組織(倍率500倍)を示し、フェライト相の厚さが3〜15μmであることがわかる。
ところで、鋳鉄軸の表面は一般に粗さRzが0.5〜1μm程度に仕上げられているが、表面仕上げの際にフェライトが黒鉛粒子から剥離し立ち上がって、高さが0.4〜0.5μm程度のエッジ状バリとなる。このバリは、鋳鉄軸と軸受の摺接面に介在する油膜より突出して相手軸受合金を攻撃して、摩耗や焼付きの原因となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述のようにバリが発生した鋳鉄軸に対しては従来の粗粒Siアルミニウム合金によるラッピング作用は十分ではない。すなわち、従来の粗粒Siはパーライト+球状黒鉛組織の鋳鉄をラッピングする効果は十分にあったが、ブルアイ組織の球状黒鉛の周りに形成されたリング状フェライトのエッジから形成されるバリは従来の粗粒Siによっては十分に小さくならないので、軸受装置の摩耗や焼付きが起こり易い。
よって、本発明は、ブルアイ組織もつ球状黒鉛鋳鉄軸とアルミニウム軸受を含んでなる軸受装置の摩耗や焼付きを起こり難くすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ブルアイ組織をもつ球状黒鉛鋳鉄軸となしAl−Sn−Si系アルミニウム合金すべり軸受とよりなり、該アルミニウム合金に粒径が5〜40μmのSi粒子の粒径が3.56×10−2mm2当り5個以上存在する軸受装置において、鋳鉄軸と軸受の摺接面における前記Si粒子の平均粒径が前記球状黒鉛鋳鉄の球状黒鉛粒子を囲むフェライト相の平均厚さの0.5倍より大きいことを特徴とする鋳鉄軸とアルミニウム軸受よりなる軸受装置を提供するものである。
以下、本発明を詳しく説明する。
【0006】
本発明の装置において、軸といわゆる半割りメタルからなる軸受は周知のものであって、例えば図1に例示される。これらの寸法や構造などは本発明において特に制限がない。ブルアイ組織をもつ球状黒鉛鋳鉄も周知のものであって、例えばC2.5%以上、Si2.7%以下、Mn0.4%以下、P0.02%以下、Mg0.09%以下を含有する。
軸受には、粗粒Siを生成するSiを含有し、かつ潤滑性に優れたSn相を生成するSnを含有するアルミニウム合金を使用する。Al−Sn−Si系アルミニウム合金は、重量%で3〜35%のSn、1〜10%のSiを含有する組成のものであることが好ましい。
さらに、任意元素としてCu,Mg,Mnなどのように金属間化合物を形成して析出硬化する元素を総量で3%以下、Zr,Cr,Vなどのように主として金属形態で析出硬化する元素を総量で2%以下、Pb,In,Biのように軟質相を形成してなじみ性向上に寄与する元素を総量で10%以下含有することができる。
【0007】
ブルアイ組織をもつ球状鋳鉄組織の例を図2及び3に示す。図2には3個の粗粒粒子が見られ、その内鋳鉄表面の黒鉛粒子の周囲にフェライト(白色)が生成している。その研磨面に形成されるエッジがバリになる。図3では鋳鉄表面に存在する2個の黒鉛粒子の周りに局部的にフェライト(白色)が生成し、その表面研磨エッジがバリになる。
本発明においては、鋳鉄軸と軸受の摺接面におけるSi粒子の平均粒径(D)が球状黒鉛鋳鉄の球状黒鉛粒子を囲むフェライト相の平均厚さ(t)の0.5倍より大きい(D>0.5t)ようにアルミニウム合金の組織を制御する。すなわち、ブルアイ組織のフェライト相の平均厚さ(t)は、鋳鉄軸の径増大に伴い必然的に増加する傾向があるので、これは所与のものとせざるを得ない。具体的には、現在の内燃機関の鋳鉄軸では、フェライト相の平均厚さが5μm以上かつ100μm未満であり、一般には5〜15μm未満である。
一方、アルミニウム合金のSi粒子の平均粒径(D)は比較的容易に制御できるのでD>0.5tの関係が満足するようにSi粒子を粗大化する。この関係が満足すると、軸受装置の摺接面においてSi粒子がフェライトのバリを十分に削り取ることができる。より好ましくは、D>0.7tである。
なお、Si粒子の形状が方向性をもつ場合は、長い粒径を測定するものとする。
【0008】
本発明において、D>0.5tの関係が満足されるようにSi粒子を粗大化するためには、基本的には前掲ドイツ特許公報第11頁に示された製造工程及び条件によりつつ、特に焼鈍後の冷却速度を100℃/時間未満の超徐冷を行うことが好ましい。
【0009】
【作用】
図4に示す軸受装置の模式的摺接面において5はSi粒子、6は球状黒鉛、7はフェライト相である。D=0.5tは、バリ10による相手軸受合金への攻撃が起こるか、あるいはバリ10が鋳鉄より切り放されるかの境界となる。なお、硬度(H)に関しては、フェライト(Hf)がHv≒100〜150であり、Si粒子(Hsi)が約Hv1000である。
本発明によるラッピング作用は軸受の使用初期に起こり、その後は摺接面では潤滑油が十分に油膜を作るために摩耗や焼付きが起こり難くなる。
以下実施例によりさらに詳しく本発明法を説明する。
【0010】
【実施例】
市販のブルアイ球状黒鉛鋳鉄軸から、種々のフェライト相厚さを有する試料を採取し,表面をラッピングして粗さをRz0.8μmとした。
一方、Snを12%と下記量のSiを含有するAl合金を前掲ドイツ特許第11頁方法で圧延板に製造した。ただし、焼鈍後の冷却速度を50℃/時間未満とした。圧延板の表面をラッピングして粗さをRz1μmとした。
Si含有量とSi粒子の平均寸法(μm)は以下のとおりであった。
Figure 0003746633
【0011】
以上のようにして調製した鋳鉄供試材及びAl合金圧延板供試材を以下の条件で摩耗試験を行った。
Figure 0003746633
試験の結果を次表に示す。
【0012】
Figure 0003746633
【0013】
表1より分かるようにD/t>0.5であると摩耗量が少なくなる。
【0014】
耐焼付性の試験を以下の条件で行った。その結果を表2に示す。
試験機:ジャーナル型焼付試験機
回転数:1300rpm
潤滑油:エンジンオイル SAE5W−30、140℃
相手軸:FCD700相当(Hv280)
軸表面粗さ:0.4〜0.6μmRZ
軸径:42mm
荷重:暫増方式 10MPa/30min
【0015】
Figure 0003746633
【0016】
表1より分かるようにD/t>0.5であると耐焼付性が良好になる。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によると、ブルアイ組織をもつ球状黒鉛鋳鉄軸に対して摺動するアルミニウム系すべり軸受合金の組織を、ブルアイ組織のフェライト厚さと関連させて制御することにより耐摩耗性及び耐焼付性を良好にすることができる。したがって、本発明は大排気量をもつ内燃機関の性能向上に大きく寄与することできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 軸受装置の一例を示す図面である。
【図2】 ブルアイ組織をもつ球状黒鉛鋳鉄の金属組織を示す顕微鏡写真である(倍率500倍)。
【図3】 図2と同様の写真である。
【図4】 軸受装置摺接面の概念図である。
【符号の説明】
1−軸受
2−ボルト
3−コンロッド
4−クランクシャフト
5−Si粒子
6−球状黒鉛
7−フェライト相
10−バリ

Claims (3)

  1. ブルアイ組織をもつ球状黒鉛鋳鉄軸と、Al−Sn−Si系アルミニウム合金すべり軸受とを含んでなり、該アルミニウム合金に粒径が5〜40μmのSi粒子が3.56×10−2mm2当り5個以上存在する軸受装置において、
    軸と軸受の摺接面における前記Si粒子の平均粒径が前記球状黒鉛鋳鉄の球状黒鉛粒子を囲むフェライト相の平均厚さの0.5倍より大きいことを特徴とする鋳鉄軸とアルミニウム軸受よりなる軸受装置。
  2. 前記Al−Sn−Si系アルミニウム合金が、重量%で3〜35%のSn及び1〜10%のSiを含有する請求項1記載の鋳鉄軸とアルミニウム軸受よりなる軸受装置。
  3. 前記フェライト相の平均厚さが5μm以上かつ100μm未満である請求項1又は2記載の鋳鉄軸とアルミニウム軸受よりなる軸受装置。
JP10077299A 1999-04-08 1999-04-08 鋳鉄軸とアルミニウム軸受よりなる軸受装置 Expired - Fee Related JP3746633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10077299A JP3746633B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 鋳鉄軸とアルミニウム軸受よりなる軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10077299A JP3746633B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 鋳鉄軸とアルミニウム軸受よりなる軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000290742A JP2000290742A (ja) 2000-10-17
JP3746633B2 true JP3746633B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=14282788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10077299A Expired - Fee Related JP3746633B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 鋳鉄軸とアルミニウム軸受よりなる軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3746633B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106801184A (zh) * 2016-12-12 2017-06-06 广西大学 一种铸铁犁铧及其制备方法
CN106801185A (zh) * 2016-12-15 2017-06-06 广西大学 一种冷硬铸铁轧辊及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864336A (ja) * 1981-10-15 1983-04-16 Taiho Kogyo Co Ltd アルミニウム系合金軸受
JPS5864333A (ja) * 1981-10-15 1983-04-16 Taiho Kogyo Co Ltd アルミニウム系合金軸受
JPS57185951A (en) * 1982-03-05 1982-11-16 Taiho Kogyo Co Ltd Al-sn alloy for bearing and bearing device
JPH0347935A (ja) * 1990-03-15 1991-02-28 Ndc Co Ltd Al―Sn―Pb系軸受合金
JPH0813072A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Toyota Motor Corp アルミニウム合金軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000290742A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3373709B2 (ja) 銅系すべり軸受材料および内燃機関用すべり軸受
GB2489609A (en) A thrust bearing for a turbocharger of an internal combustion engine
JP5683574B2 (ja) 軸受装置
JPS6036641A (ja) 平軸受用複合ストリップ及びその製造方法
GB2270722A (en) Bearings.
US5116144A (en) Plane bearing
KR20050002596A (ko) 슬라이딩 부재
JP2769421B2 (ja) 耐腐蝕性に優れた銅鉛軸受合金材料及びその製造方法
JP2705782B2 (ja) 大型機関用軸受メタル
JP2901218B2 (ja) アルミニウム合金軸受
JP3746633B2 (ja) 鋳鉄軸とアルミニウム軸受よりなる軸受装置
JP2009542904A (ja) アルミニウム軸受合金
JPS6245302B2 (ja)
GB2285059A (en) A tin-base white metal bearing alloy
JP3868630B2 (ja) すべり軸受用アルミニウム合金及びすべり軸受
JP5017521B2 (ja) 軸受材料
JP2002147459A (ja) オーバレイ層を改質したすべり軸受
JPH0810012B2 (ja) 軸受材料
JP2006057777A (ja) 摺動部材用オーバーレイ及びその製造方法
JP4422255B2 (ja) アルミニウム基軸受合金
JP2004028242A (ja) 内燃機関用軸受装置
JPH0362782B2 (ja)
US6296952B1 (en) Sliding bearing material based on aluminum with 10-25 wt % tin alloyed with manganese and silicon
JPH08277840A (ja) 銅系複層軸受
JPS6143421B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3746633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees