JP3746391B2 - 手すり構造 - Google Patents

手すり構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3746391B2
JP3746391B2 JP09548999A JP9548999A JP3746391B2 JP 3746391 B2 JP3746391 B2 JP 3746391B2 JP 09548999 A JP09548999 A JP 09548999A JP 9548999 A JP9548999 A JP 9548999A JP 3746391 B2 JP3746391 B2 JP 3746391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
wind
handrails
degrees
wind noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09548999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000291129A (ja
Inventor
聡 山田
伸志 山田
勝文 宮田
敏也 北村
剛 栗田
信男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP09548999A priority Critical patent/JP3746391B2/ja
Publication of JP2000291129A publication Critical patent/JP2000291129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746391B2 publication Critical patent/JP3746391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は建物の手すり構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
建物のベランダ部分には通常複数本の棒状手すり子を等間隔で並列配置した手すりが設けられる。このような手すりは、風を受けると風向や風速に応じて風切り音を発生する。このような風切り音を小さくするため、従来、特に風切り音が大きくなる建物の隅部のベランダ部分を手すりに代えてコンクリート等の壁体で構成して風の通過を防止したり、あるいは、手すりの外側に防風板を設けて風を遮ることにより風切り音の防止を図っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、手すりに代えてコンクリート壁体を設けると、建物ベランダ部分の重量が大きくなりまた施工も面倒になって好ましくない。また、手すりの外側に防風板を設けると、風圧が大きくなるためこれに対応して手すりの強度を大きくする必要があり、この場合にも各手すり子外形が大きくなって手すり自体の重量の増加や施工の煩雑さを伴う。
【0004】
本発明は上記従来技術を考慮し、簡単な構造で重量の増加や施工の煩雑さを伴うことなく効果的に風切り音を防止できる手すり構造の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明では、複数本の手すり子を等間隔で並列配置した手すり構造において、前記手すり子の断面形状は長軸を有する略長円形状であって、前記手すり子の配列方向に対し、各手すり子断面の長軸が交互に逆方向に傾斜するように手すり子を並列配置したことを特徴とする手すり構造を提供する。
【0006】
この構成によれば、各手すり子の断面形状が角部をもたない滑らかな長円形状であるため風切り音が抑制され、さらにこの場合隣接する手すり子の長円断面がハ字状になるように手すり子を配列することにより風切り音がさらに効果的に防止される。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明が適用される手すりの正面図である。この手すり1は、左右の支柱2,2と上枠3および下枠4間に、複数本の長さLの棒状手すり子5を等間隔Pで並列配置して床6上に設置したものである。本発明に係る手すり子5は、その断面形状が以下に説明するように滑らかな曲面で囲まれた長円形状である。図2(A)(B)(C)は、それぞれ上記手すり1の各手すり子5の断面の長円形状の例を示す。各例とも、長軸aおよび短軸bを有し各軸に関し対称な形状である。(A)図は楕円形状を示す。(B)図は、長軸aの両端部がほぼ半円形状で長手方向の両側縁が直線状の手すり子を示す。(C)図は、長軸aおよび短軸bの両側縁が直線状であって4隅部が滑らかな円弧で連続した矩形に近い形状である。
【0008】
このように、本発明に係る手すり子5は断面が長円形状である。この場合、長円形状とは、長軸aおよび短軸bを有し、輪郭が滑らかな曲線または滑らかに連続する曲線と直線とにより形成された形状をいう。また、長軸aおよび短軸bに関し対称であれば製造上および施工上有利である。
【0009】
図3は、本発明の実施の形態に係る手すりにおける手すり子5の配列形状を示す平面図である。図示したように、長円断面の手すり子5は、隣接する手すり子5同士がハ字形状を形成するように、交互に逆向きに傾斜して一定ピッチPで配列される。このピッチPは例えば120mmまたはそれ以下である。各手すり子5の長軸方向の長さL1は約30mm〜80mmの範囲、また短軸方向の長さL2は約15mm〜60mmの範囲とし、またL1:L2は約4:1〜約1.5:1とすることが特に防音特性上好ましい。また、各手すり子5の長軸aは、手すり子5の配列方向Sと直交する方向Tに対し一定の角度αだけ傾斜している。この傾斜角度αは約30度〜70度、特に好ましくは45度〜60度であることが防音特性上好ましい。
【0010】
このようなハ字状の手すり子配列が風切り音防止効果を有することは、発明者らの実験により確認されたものである。
【0011】
図4(A)〜(E)は、実験を行った手すり子5の各種配列形状を示す。(A)は、配列方向Sに対し、各手すり子5の長軸を一致させて配列したもの、(B)は、配列方向Sに対し、各手すり子5の長軸を直交配置したもの、(C)は、配列方向Sに対し、各手すり子5の長軸を直交したものと傾斜させたものを交互に配置したもの、(D)は、長軸を一定方向に傾斜させたもの、(E)は、長軸をハ字状に配置した配列を示す。このような異なる手すり子配置の手すり(A)〜(E)に対し、風向および風速を変えて風を吹き付けてその風切り音を測定する実験を行った。
【0012】
風切り音は風速が大きい程発生しやすい。したがって、その防止効果についての評価は、まず風速に対しどの程度の風速まで風切り音が発生しないかについて行われる。すなわち、なるべく大きな風速に対し風切り音を発生させないことが望ましい。また、手すりに対しその手すり形状等に対応してある角度からの風に対し風切り音が大きくなる。したがって、風切り音防止については、この風切り音が発生する風向きの角度の範囲がなるべく狭いほど好ましい。このような点から図4の(A)〜(E)の手すりを評価した結果、(E)に示すハ字状配列の手すりが風切り音の抑制に効果があることが確認された。
【0013】
図5〜図7は、このような実験データの一部を示す。図5(a)は図4(B)の配列、図5(b)〜(g)は図4(D)の配列、図6は図4(C)の配列、図7は図4(E)の配列の実験結果を示す。各図のグラフにおいて、横軸は周波数(Hz)、縦軸は手すり子の振動加速度の相対レベル(dB)を表わす。図5(b)〜(g)および図6、図7は、風向きβを手すりに対し5度から45度まで、又は0度から45度まで5度間隔で変えた6つ又は7つのグラフによるデータを示している。なお、風向きβは、図3に示すように、手すり1の長手方向(手すり子5の配列方向)Sに対する角度である。
【0014】
図8は、長軸方向の長さ:短軸方向の長さ=約4:3の手すり子複数を図4(E)のようにハ字状に配置したものであって、図4(E)のハ字状配置における傾斜角度αについての実験データの一部を示す。(A)はαが55度以外の場合で、(B)はαが55度の場合であり、(C)は実験時の暗騒音のグラフである。各グラフは、横軸が周波数(Hz)、縦軸が音の強さ(dB)を示している。実験は、風速を12m/s、風向はβ=75度として行った。(A)(B)のグラフから(C)の暗騒音の値を除去した値が手すりによる風切り音の強さとなる。この実験から、α=55度のハ字状配置の手すりとした場合に風切り音の発生が最も小さいことが確認された。
【0015】
図9〜図14は、本発明のさらに別の実施例のハ字状配置の手すり子からなる手すりにおける風切り音測定結果のデータを示す。各図において、横軸は周波数(Hz)、縦軸は音の強さ(dB)を示す。各図において、(a)は手すり子の長さL=700mm、間隔P=100mm(図1参照)、(b)はL=740mm、P=110mm、(c)はL=815mm、P=110mm、(d)はL=935mm、P=100mmのデータを示す。図9は、風向β=35度、風速14m/s、図10は、風向β=40度、風速14m/s、図11は、風向β=35度、風速18m/s、図12は、風向β=40度、風速18m/s、図13は、風向β=35度、風速22m/s、図14は、風向β=40度、風速22m/sの場合のデータである。
いずれの場合にも風切り音の強さは充分に低下していることが確認された。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明においては、各手すり子の断面形状が角部をもたない滑らかな長円形状であるため風切り音が抑制され、さらにこの場合隣接する手すり子の長円断面がハ字状になるように手すり子を交互に逆方向に傾斜させて配列することにより、簡単な構造で重量の増加や施工の煩雑さを伴うことなく、風切り音が効果的に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される手すりの正面図。
【図2】 本発明に係る手すり子の断面形状の例を示す図。
【図3】 本発明の実施形態に係る手すり子配列を示す平面図。
【図4】 手すり子の配列形状が異なる手すりの例を示す図。
【図5】 (a)は図4(B)の風切り音のグラフ、(b)〜(g)は図4(D)の風切り音のグラフ。
【図6】 図4(C)の風切り音のグラフ。
【図7】 図4(E)の風切り音のグラフ。
【図8】 本発明の手すり子の傾斜角度αに関する実験データのグラフ。
【図9】 本発明の手すりにおける風向β=35度、風速14m/sの場合の風切り音の測定データのグラフ。
【図10】 本発明の手すりにおける風向β=40度、風速14m/sの場合の風切り音の測定データのグラフ。
【図11】 本発明の手すりにおける風向β=35度、風速18m/sの場合の風切り音の測定データのグラフ。
【図12】 本発明の手すりにおける風向β=40度、風速18m/sの場合の風切り音の測定データのグラフ。
【図13】 本発明の手すりにおける風向β=35度、風速22m/sの場合の風切り音の測定データのグラフ。
【図14】 本発明の手すりにおける風向β=40度、風速22m/sの場合の風切り音の測定データのグラフ。
【符号の説明】
1:手すり、2:支柱、3:上枠、4:下枠、5:手すり子、6:床、
a:長軸、b:短軸、S:手すり子の配列方向、
T:手すり子の配列方向に直交する方向、
α:手すり子の傾斜角度、
β:風向、
F0:手すりの正面から直角に向かう風(風向90度)
F1:手すりに沿って真横から吹く風(風向0度)。

Claims (2)

  1. 複数本の手すり子を等間隔で並列配置した手すり構造において、
    前記手すり子の断面形状は長軸を有する略長円形状であって、
    前記手すり子の配列方向に対し、各手すり子断面の長軸が交互に逆方向に傾斜するように手すり子を並列配置し
    前記長軸の傾斜角度は、手すり子配列方向に直交する方向に対し30度〜70度であることを特徴とする手すり構造。
  2. 前記手すり子の断面形状は、
    長軸方向の長さ:短軸方向の長さ=約4.1〜約1.5:1
    であることを特徴とする請求項1に記載の手すり構造。
JP09548999A 1999-04-01 1999-04-01 手すり構造 Expired - Lifetime JP3746391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09548999A JP3746391B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 手すり構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09548999A JP3746391B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 手すり構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000291129A JP2000291129A (ja) 2000-10-17
JP3746391B2 true JP3746391B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=14139026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09548999A Expired - Lifetime JP3746391B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 手すり構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3746391B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5210569B2 (ja) * 2007-08-10 2013-06-12 大成建設株式会社 外装材付属物
JP2018172961A (ja) * 2017-03-30 2018-11-08 三協立山株式会社 格子体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000291129A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100939434B1 (ko) 소음 감소 홈 장치를 갖는 엘리베이터 벨트 조립체
JP3746391B2 (ja) 手すり構造
KR102156033B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP2004019376A (ja) 手すり構造
JP6765334B2 (ja) 乗客コンベア
KR101900332B1 (ko) 아가미 필라멘트 구조를 구비한 미기압파 저감 후드 구조체
JP2003027414A (ja) 耐風橋梁
JP2004084991A (ja) ルーバー状構造物
USH1710H (en) Tennis racquets
JP2780607B2 (ja) スクリーン体
JPS6346454Y2 (ja)
JP2621745B2 (ja) コンクリート構造体用型枠
JP3913111B2 (ja) 板材の支持構造
JP4611760B2 (ja) 手摺りユニット
JP4132396B2 (ja) ユニット建物
JP2003041729A (ja) 階段構造
JPH0476143A (ja) 床構造体
JPH0464638A (ja) 床構造体
JP2005307432A (ja) 防風フェンス
JP2022154394A (ja) 格子状構造物の風騒音低減構造
JPH10238252A (ja) 手摺構造
JPH0813786A (ja) アルミニウム製布板
JP2001172912A (ja) 並列橋梁制振装置
JP2518959B2 (ja) 床構造体
JPH0848482A (ja) 乗客コンベアの走行音低減構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term