JP3745101B2 - 課金装置、課金方法、及び、課金処理プログラムを記憶する記憶媒体 - Google Patents

課金装置、課金方法、及び、課金処理プログラムを記憶する記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3745101B2
JP3745101B2 JP29395197A JP29395197A JP3745101B2 JP 3745101 B2 JP3745101 B2 JP 3745101B2 JP 29395197 A JP29395197 A JP 29395197A JP 29395197 A JP29395197 A JP 29395197A JP 3745101 B2 JP3745101 B2 JP 3745101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billing
printing
charging
user
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29395197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11129589A (ja
Inventor
英雄 三部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29395197A priority Critical patent/JP3745101B2/ja
Publication of JPH11129589A publication Critical patent/JPH11129589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3745101B2 publication Critical patent/JP3745101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、機能利用に対しての課金を行う、課金装置、課金方法、及び、コンピュータ可読な記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、機能利用に対しての課金システムを有する情報処理ネットワークシステムにおいて、その機能を利用した場合、すべて課金されていた。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】
しかしながら、上記従来例では次のような欠点があった。機能を利用した結果が、ユーザに満足されない場合でも課金されていた。例えば、プリンタによる文書の印刷で、印刷品質がユーザにとって予想より悪い場合などでも、課金されていた。プリンタの印刷品質が悪いとは、トナー切れ等による不鮮明な印刷、カラー色調が悪い等のことである。
【0004】
これにより、情報処理ネットワークシステム上の各種機能(プリンタ、スキャナ等)の運用が正しく行えず、ユーザに不平、不満が存在していた。
【0005】
上記課題を解決するための本発明の目的は、機能利用に対しての課金を行うシステムにおいて、その機能を利用する場合、機能を利用した結果が、ユーザに満足されない場合は、ユーザへの確認、または自動検知により、課金がキャンセルされるように、または、課金されないようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係る課金装置は、印刷装置に文書を印刷させる手段と、前記印刷させる手段による印刷処理の後、当該印刷処理に係る前記印刷装置の機能利用に対しての課金を行う課金手段と、ユーザからの指示に基づき、課金をキャンセルする課金キャンセルプログラムを起動する起動手段とを有し、前記起動手段により起動される課金キャンセルプログラムにより、前記課金手段により行われた課金がキャンセルされることを特徴とする。
【0007】
または、本発明に係る課金装置は、印刷装置に文書を印刷させる手段と、前記印刷装置により印刷された文書が正しく印刷されたか否かをユーザに問い合わせる問い合わせ手段と、正しく印刷されたとユーザにより指示された場合、前記印刷装置の機能利用に対しての課金を行う課金手段とを有することを特徴とする。
【0008】
または、本発明に係る課金方法は、印刷装置に文書を印刷させるステップと、前記印刷させるステップによる印刷処理の後、当該印刷処理に係る前記印刷装置の機能利用に対しての課金を行う課金ステップと、ユーザからの指示に基づき、課金をキャンセルする課金キャンセルプログラムを起動する起動ステップと、前記起動ステップで起動される課金キャンセルプログラムにより、前記課金ステップで行われた課金をキャンセルするキャンセルステップとを有することを特徴とする。
【0009】
または、本発明に係る課金方法は、印刷装置に文書を印刷させるステップと、前記印刷装置により印刷された文書が正しく印刷されたか否かをユーザに問い合わせる問い合わせステップと、正しく印刷されたとユーザにより指示された場合、前記印刷装置の機能利用に対しての課金を行う課金ステップとを有することを特徴とする。
【0010】
または、本発明に係る記憶媒体は、印刷装置に文書を印刷させるプログラムと、前記印刷させるプログラムによる印刷処理の後、当該印刷処理に係る前記印刷装置の機能利用に対しての課金を行う課金プログラムと、ユーザからの指示に基づき起動されて、前記課金プログラムにより行われた課金をキャンセルする課金キャンセルプログラムとを記憶し、ユーザからの指示に基づき前記課金キャンセルプログラムが起動され、起動される前記課金キャンセルプログラムにより、前記課金プログラムにより行われた課金がキャンセルされることを特徴とする。
【0011】
または、本発明に係る記憶媒体は、印刷装置に文書を印刷させるプログラムと、前記印刷装置により印刷された文書が正しく印刷されたか否かをユーザに問い合わせる問い合わせプログラムと、正しく印刷されたとユーザにより指示された場合、前記印刷装置の機能利用に対しての課金を行う課金プログラムとを記憶することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態におけるシステム構成を、図1を参照しながら説明する。
【0013】
図1は、本発明の実施の形態を示すデジタルオフィスシステムの構成図である。始めに、DP(Document Platform)とは、プリント、スキャン、FAX等のオフィス機器の機能に加えて、ネットワークを介して情報の集配信を行うコミュニケーション機能を有するものである。ここでドキュメントとは、テキスト化したデータやイメージデータの両方を指すものである。
【0014】
図1において、クライアントPC1は、データの入力、処理、編集及び出力を行うものであり、各種クライアント機能を備えている。ファイルサーバ2は、各種文書データを格納している文書D/B(Data Base)3と接続され、ネットワーク上の他の機器からの各種データのアクセスを可能にしている。DPプリンタ4は、他の装置から送られてきたデータの出力を行う高速、高品質等の多機能を有したネットワーク対応プリンタである。DPスキャナ5は、データの入力(スキャン)を行う高速、高品質等の多機能を有したネットワーク対応スキャナである。DPプリンタ/スキャナ6は、前記DPプリンタと前記DPスキャナの機能を併せ持つ装置である。前記したクライアントPC1、ファイルサーバ2、文書D/B3、DPプリンタ4、DPスキャナ5、DPプリンタ/スキャナ6は、ネットワークにより接続され、単独装置として使用するだけでなく、相互に個々の機能を利用することができる。さらに、このネットワークは、インターネットに繋がっている。
【0015】
図2は、本発明にかかる図1のシステム構成のクライアントコンピュータのH/W構成を示すブロック図である。
【0016】
図2において、201はCPU、即ち中央処理装置であり、このコンピュータ装置全体の制御及び演算処理等を行なうものである。202はROM即ち読み出し専用メモリであり、システム起動プログラムの情報等の記憶領域である。203はRAM即ちランダムアクセスメモリであり、使用制限のないデータ記憶領域であり、オペレーティングシステム,アプリケーション、デバイスドライバおよび通信制御などのプログラムがロードされ、実行される領域である。204はKBC即ちキーボード制御部であり、キーボードより入力データを受け取りCPUへ伝達する。205はCRT即ちディスプレイ制御部であり、ディスプレイ装置への表示制御をする。206はFD即ちフロッピーディスク装置或はHD即ちハードディスク装置等の外部記憶装置であり、後述するフローチャートにかかわるプログラム及びデータを記憶、格納しておき、実行時に必要に応じて参照又はRAMへロードする。207は通信部であり、ネットワーク通信制御を行なうものであり,図1で説明したようにネットワークに接続された他のコンピュータや周辺機器との通信が可能である。208はシステムバスであり、上述の構成要素間のデータの通路となるべきものである。
【0017】
図3は、本発明にかかる図1のシステム構成の周辺機器のH/W構成を示すブロック図である。
【0018】
図3において,304は周辺機器全体を制御するコントローラ部である。コントローラの内部構成として301はCPU、即ち中央処理装置であり、このコントローラの制御及び演算処理等を行うものである。302はROM即ち読み出し専用メモリであり、システム起動プログラムの情報等の記憶領域である。303はRAM即ちランダムアクセスメモリであり、使用制限のないデータ記憶領域であり、オペレーティングシステムや通信制御およびエンジン制御などのプログラムがロードされ、実行される領域である。305はこの装置のエンジン部であり,コントローラの制御のもとで印刷動作や画像読み取り動作をするものである。なお、エンジン部は、装置構成により、印刷、スキャンエンジン両方を有するもの(DPプリンタ/スキャナ6)、片方しか有しないもの(DPプリンタ4、DPスキャナ5)が存在する。306は通信部であり、ネットワーク通信制御を行うものであり、図1で説明したようにクライアントコンピュータやサーバコンピュータとの通信が可能である。307はシステムバスであり、上述の構成要素間のデータの通路となるべきものである。
【0019】
図4は、本実施の形態における、課金キャンセル処理が行われる場合の処理を示すフローチャートである。
【0020】
次に、デフォルトで課金される実施の形態について説明する。
【0021】
デジタルオフィスシステムにおいて、クライアントPC1は、ユーザの指示に基づき、ファイルサーバ2を介して文書D/B3内のドキュメントをアクセスし、それをDPプリンタ4に出力(印刷)させる(S11)。次にその印刷処理に対する課金処理を行う(S12)。その後、ユーザは、DPプリンタ4から出力された印刷物を目視で確認し、印刷物に問題があった場合には、正しく印刷できなかったことをクライアントPC1に指示し、クライアントPC1は、その指示に基づき課金キャンセルプログラムを起動し(S14)、課金処理をキャンセルする(S15)。
【0022】
なお、S13の課金キャンセル指示は、DPプリンタ4のジャム等による正常に印刷できなかったという通知に基づく指示でもよい。
【0023】
次に、ユーザに印刷物を確認させてから課金処理を行う実施の形態について図5を用いて説明する。
【0024】
デジタルオフィスシステムにおいて、クライアントPC1は、ユーザの指示に基づき、ファイルサーバ2を介して文書D/B3内のドキュメントをアクセスし、それをDPプリンタ4に出力(印刷)させる(S21)。その後、クライアントPC1はCRT部205に、印刷された結果が正しく印刷されたかユーザに確認させる表示を行う(S22)。ユーザは、DPプリンタ4から出力された印刷物を目視で確認し、印刷結果に問題がなければ、正しく印刷できたことをクライアントPC1に指示し、クライアントPC1は、その指示に基づきその処理に対して課金処理を行う(S23、S24)。また、もし、印刷物に問題があった場合には、ユーザは、正しく印刷できなかったことをクライアントPC1に指示し、クライアントPC1は、その指示に基づき課金処理を行わず処理を終了する。
【0025】
次に、ユーザに印刷結果を確認させるのではなく、プリンタにジャム等が起こって正しく印刷できなかった場合に課金処理されない実施の形態について図6を用いて説明する。
【0026】
デジタルオフィスシステムにおいて、クライアントPC1は、ユーザの指示に基づき、ファイルサーバ2を介して文書D/B3内のドキュメントをアクセスし、それをDPプリンタ4に出力(印刷)させる(S31)。その後、クライアントPCは、DPプリンタ4に正常に印刷できたかの確認を行う(S32)。クライアントPC1は、その確認に基づき、DPプリンタ4が正常に印刷できなかったか否かを判別し(S33)、正常に印刷できた場合、課金処理を行う(S34)。また、もし、ジャム等により正常に印刷できなかった場合、課金処理を行うことなく、処理を終了する。
【0027】
次に、装置自身が正しく印刷できたか確認する実施の形態について図7を用いて説明する。
【0028】
デジタルオフィスシステムにおいて、クライアントPC1は、ユーザの指示に基づき、ファイルサーバ2を介して文書D/B3内のドキュメントをアクセスし、それをDPプリンタ4に出力(印刷)させる(S41)。次に、印刷に対する課金処理を行う(S42)。次に、DPプリンタ/スキャナ6は、印刷と同時に印刷物をスキャンし、印刷品質を検査する(S43)。なお、ここでの検査は、印刷すべきメモリに展開されたビットマップデータとスキャンされたビットマップデータを比較することにより行われる。品質検査でのエラーしきい値は、プログラムにより設定可能になっている。ここで、印刷結果に問題がないか否かを判別し(S44)、問題無ければ、処理を終了し、もし、印刷物に問題があった場合は、自動的に課金キャンセルプログラムが起動され、課金が自動的にキャンセルされる(S45)。なお、S42で課金処理することなく、S44で正しく印刷されたと判別された場合、課金処理を行い、S45の処理を省略することもできる。
【0029】
なお、デジタルオフィスシステムにおける全ての機能利用したジョブは、管理用にLOGが残されている。これにより、ジョブを指定することで、後日でも、課金キャンセルを行うことができる。
【0030】
また、これら機能利用情報、エラー情報、課金情報のLOGを残すことで、運用状態を監視できるようになる。
【0031】
【発明の効果】
印刷装置の機能利用に対して課金を行う場合において、印刷装置の機能を利用した結果が、ユーザに満足されない場合は、ユーザからの指示に基づき課金をキャンセルできるようになり、ユーザの不平、不満が解消されるようになる。
または、印刷装置の機能利用に対して課金を行う場合において、印刷装置により印刷された文書が正しく印刷されたか否かをユーザに問い合わせて、ユーザからの指示に従って課金を行うことができ、ユーザの不平、不満が解消されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、デジタルオフィスシステムの構成図である。
【図2】クライアントとサーバのH/W構成図を示す図である。
【図3】周辺機器のH/W構成図を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態における、課金キャンセル処理が行われる場合の処理を示すフローチャートを示す図である。
【図5】他の発明の実施の形態における、ユーザに確認させる課金処理が行われる場合の処理を示すフローチャートを示す図である。
【図6】他の発明の実施の形態における、正常に印刷できたかを装置自身が判別し、課金ル処理が行われる場合の処理を示すフローチャートを示す図である。
【図7】他の発明の実施の形態における、正常に印刷できたかを装置自身が判別し、課金キャンセル処理が行われる場合の処理を示すフローチャートを示す図である。
【符号の説明】
1 クライアントPC
2 ファイルサーバ
3 文書D/B(Data Base)
4 DP(Document Platform)スキャナ
5 DPプリンタ
6 DPスキャナ/プリンタ

Claims (9)

  1. 印刷装置に文書を印刷させる手段と、
    前記印刷させる手段による印刷処理の後、当該印刷処理に係る前記印刷装置の機能利用に対しての課金を行う課金手段と、
    ユーザからの指示に基づき、課金をキャンセルする課金キャンセルプログラムを起動する起動手段とを有し、
    前記起動手段により起動される課金キャンセルプログラムにより、前記課金手段により行われた課金がキャンセルされることを特徴とする課金装置。
  2. 印刷装置に文書を印刷させる手段と、
    前記印刷装置により印刷された文書が正しく印刷されたか否かをユーザに問い合わせる問い合わせ手段と、
    正しく印刷されたとユーザにより指示された場合、前記印刷装置の機能利用に対しての課金を行う課金手段とを有することを特徴とする課金装置。
  3. 前記問い合わせ手段は、印刷された文書が正しく印刷されたかをユーザに確認させる表示を行うことを特徴とする請求項2に記載の課金装置。
  4. 印刷装置に文書を印刷させるステップと、
    前記印刷させるステップによる印刷処理の後、当該印刷処理に係る前記印刷装置の機能利用に対しての課金を行う課金ステップと、
    ユーザからの指示に基づき、課金をキャンセルする課金キャンセルプログラムを起動する起動ステップと、
    前記起動ステップで起動される課金キャンセルプログラムにより、前記課金ステップで行われた課金をキャンセルするキャンセルステップとを有することを特徴とする課金方法。
  5. 印刷装置に文書を印刷させるステップと、
    前記印刷装置により印刷された文書が正しく印刷されたか否かをユーザに問い合わせる問い合わせステップと、
    正しく印刷されたとユーザにより指示された場合、前記印刷装置の機能利用に対しての課金を行う課金ステップとを有することを特徴とする課金方法。
  6. 前記問い合わせステップでは、印刷された文書が正しく印刷されたかをユーザに確認させる表示を行うことを特徴とする請求項5に記載の課金方法。
  7. 印刷装置に文書を印刷させるプログラムと、
    前記印刷させるプログラムによる印刷処理の後、当該印刷処理に係る前記印刷装置の機能利用に対しての課金を行う課金プログラムと、
    ユーザからの指示に基づき起動されて、前記課金プログラムにより行われた課金をキャンセルする課金キャンセルプログラムとを記憶し、
    ユーザからの指示に基づき前記課金キャンセルプログラムが起動され、起動される前記課金キャンセルプログラムにより、前記課金プログラムにより行われた課金がキャンセルされることを特徴とするコンピュータ可読な記憶媒体。
  8. 印刷装置に文書を印刷させるプログラムと、
    前記印刷装置により印刷された文書が正しく印刷されたか否かをユーザに問い合わせる問い合わせプログラムと、
    正しく印刷されたとユーザにより指示された場合、前記印刷装置の機能利用に対しての課金を行う課金プログラムとを記憶することを特徴とするコンピュータ可読な記憶媒体。
  9. 前記問い合わせプログラムは、印刷された文書が正しく印刷されたかをユーザに確認させる表示を行うことを特徴とする請求項8に記載の記憶媒体。
JP29395197A 1997-10-27 1997-10-27 課金装置、課金方法、及び、課金処理プログラムを記憶する記憶媒体 Expired - Fee Related JP3745101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29395197A JP3745101B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 課金装置、課金方法、及び、課金処理プログラムを記憶する記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29395197A JP3745101B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 課金装置、課金方法、及び、課金処理プログラムを記憶する記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11129589A JPH11129589A (ja) 1999-05-18
JP3745101B2 true JP3745101B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=17801298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29395197A Expired - Fee Related JP3745101B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 課金装置、課金方法、及び、課金処理プログラムを記憶する記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3745101B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6243793B2 (ja) 2014-05-13 2017-12-06 キヤノン株式会社 印刷システム及び印刷システムにおける制御方法
JP6658237B2 (ja) 2016-04-11 2020-03-04 コニカミノルタ株式会社 課金システム、画像形成システム、課金システムの制御方法、及び課金システムの制御プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3271862B2 (ja) * 1994-03-10 2002-04-08 株式会社リコー ページプリンタ
JP3463718B2 (ja) * 1995-11-01 2003-11-05 富士ゼロックス株式会社 印刷管理装置
JPH09214731A (ja) * 1996-01-29 1997-08-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP3114793B2 (ja) * 1996-03-22 2000-12-04 日本電気株式会社 プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11129589A (ja) 1999-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7720926B2 (en) Information processing system, an information apparatus, macro executing method, and storage medium
US8773701B2 (en) Image processing apparatus, print control method, recording medium storing print control program
US8122296B2 (en) Information processing apparatus and job processing method
US9917960B2 (en) Image forming apparatus, management apparatus, non-transitory computer-readable storage medium and load control method
JP3780883B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US7145672B2 (en) Image processing apparatus having a function for executing firmware rewriting, image processing method, and management apparatus for managing the image processing apparatus
JP4424038B2 (ja) 印刷管理システムおよび印刷管理装置並びにこれらに用いるプログラム
US20100296123A1 (en) Image forming apparatus convenient for user when executable job is restricted due to maintenance operation, method for controlling image forming apparatus and recoding medium recording control program of image forming apparatus
JP4039274B2 (ja) サービス処理システム及びプログラム
JP4834970B2 (ja) 情報処理装置及びこれを用いた情報処理システム
US7336909B2 (en) Printer
JP4572788B2 (ja) 複合機および複合機における印刷画像検査方法
US9372654B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, image processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, method of controlling image processing apparatus and storage medium
US20080112010A1 (en) Apparatus, system, method, and program for managing printing operations
US20060065720A1 (en) Service execution device, service execution method and charging system
US8760682B2 (en) Job processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium
US20090303537A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP3745101B2 (ja) 課金装置、課金方法、及び、課金処理プログラムを記憶する記憶媒体
JP4793691B2 (ja) 画像処理装置
US7797385B2 (en) Image processing apparatus, management apparatus and image processing method that reduce delays in print job processing caused by rewriting of firmware
CN101631180B (zh) 数据处理装置及数据处理装置的控制方法
US8634093B2 (en) Image processing apparatus capable of recording user information into external recording medium, and control method and recording medium therefor
CN100591088C (zh) 图像处理装置和方法以及信息处理装置和方法
JP4398795B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP2007041594A (ja) 画像処理装置の課金方法、画像処理装置の課金システム、画像処理装置の課金装置、画像処理装置、遠隔演算装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees