JP3744627B2 - 補機駆動プーリ - Google Patents

補機駆動プーリ Download PDF

Info

Publication number
JP3744627B2
JP3744627B2 JP31382496A JP31382496A JP3744627B2 JP 3744627 B2 JP3744627 B2 JP 3744627B2 JP 31382496 A JP31382496 A JP 31382496A JP 31382496 A JP31382496 A JP 31382496A JP 3744627 B2 JP3744627 B2 JP 3744627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
movable plate
spring
drive pulley
auxiliary machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31382496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10159948A (ja
Inventor
晃司 亀高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP31382496A priority Critical patent/JP3744627B2/ja
Publication of JPH10159948A publication Critical patent/JPH10159948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744627B2 publication Critical patent/JP3744627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pulleys (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、エンジンのクランク軸と連動するオルタネータ、エアコン用電磁クラッチ、パワステアリングポンプ等の補機を駆動するためのプーリに関するものである。
【0002】
【従来の技術と解決すべき課題】
エンジンのクランク軸と連動する補駆動プーリは、クランク軸の回転が適当な減速比に減速されて伝達されるようになっているが、例えば、オルタネータ等のように、補機の種類によっては回転数の上限に制限を設ける必要の生じるものがある。このような場合ベルト伝動の途中に回転数制御装置を設けて、補機の回転数を一定以下に制限するようにすると、上記回転数制御装置の設置によりエンジンルームの実装空間が窮屈になる問題がある。
【0003】
そこで、この発明は回転数制御ユニットを補機駆動プーリの内部に組込むことにより、エンジンルームの実装空間に影響を与えることなく、補機の回転数を一定以下に制御できるようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段とその作用】
上記の目的を達成するために、この発明においては、プーリ外方部材とプーリ内方部材との間に転がり軸受を組込んでなる補機駆動プーリにおいて、上記プーリ内方部材の外周面に所定の間隔をおいた複数の固定ツバを形成し、上記固定ツバの間隔に周方向に複数枚の可動板を径方向にスライド自在に収納し、上記各可動板に対向したバネ収納凹部を有するバネ保持器を上記プーリ外方部材の内径面に組込み、各バネ収納凹部に収納したバネを上記各可動板の外径端面に接触せしめ、上記可動板と固定ツバとの対向間隙を含む空間に粘性流体を封入した構成とした。
上記構成の補機駆動プーリは、所定の回転数以下では、内方部材の固定ツバと可動板とが、その間に存在する粘性流体の粘性抵抗により結合され、内方部材から外方部材にトルクが伝達される。しかし、回転数が増大すると、可動板が遠心力の作用によりバネを圧縮しつつ外方に移動するので、固定ツバと可動板との対向面が減少して粘性抵抗が減少し、トルクの伝達が遮断される。外方部材の回転数が低下すると、可動板に作用する遠心力が減少するので内方に移動し、固定ツバとの対向面積の増大と共に粘性抵抗が増大して再びトルクの伝達が行われる。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1及び図2に示した実施形態の補機駆動プーリは、回転軸1の中央部分に所定の間隔をおいて5枚の固定ツバ24が形成され(図参照)、その固定ツバ24のうちの両端のものの外端面に回転軸1の外径面に挿入された玉軸受8の内端面が押し当てられる。またプーリ部材2の内径面の両端部に間隔ピース16が嵌入され、その間隔ピース16の内径面に上記の玉軸受8が嵌入される。プーリ部材2の外周面には周方向に細かい凸条5が形 成され、ベルトがこの面に掛けられる。
【0006】
上記の両方の間隔ピース16の間のプーリ部材2内径面にバネ保持器6が嵌合される。このバネ保持器6は、図に示すように環状のものであるが、その内径面の周方向四等分位置に内方へ突き出した三角形の案内突起25が設けられる。この案内突起25は、軸方向には、図に示すように中央部分の3枚の固定ツバ24に対向して一定間隔をおいて並列に形成され、各案内突起25の2辺の傾斜辺26、26’は、回転軸1の中心Oで直交する2つの直線A、Bの各一つと平行に形成される。
【0007】
上記の周方向四等分位置に設けられた案内突起25相互間に3個所のポケット7が設けられる。このポケット7は軸方向には、前記の固定ツバ24相互間の間隔に対向して4個所一定間隔をおいて並列に形成される。但し、両端2個所のポケット7は両端面に開放されており、その開放面が間隔ピース16の内端面で閉塞されることによりポケット7を形成する。上記の各ポケット7にコイルバネ11が収納される。
【0008】
また、前記の周方向四等分位置の案内突起25相互間の間隔に対応した周方向に4枚及び軸方向に4枚、合計16枚の可動板27が各固定ツバ24相互間の間隔部分に、径方向にスライド可能となるよう所要のすき間を設けて収納される。
【0009】
上記の可動板27の断面形状は、図に示すようにT字形をなし、その脚部分が固定ツバ24の間に挿入され、頭部分に前記のコイルバネ11が押し当てられる。また、各可動板27の両側辺と外周辺のコーナ部分は、その両側の案内突起25の傾斜辺26、26’の間に嵌合するように平行な案内辺30が形成される。
【0010】
上記の固定ツバ24相互の間隔を含む空間29は、玉軸受8の間隔ピース16によって囲まれており、その内部にシリコンオイル等の粘性流体が封入される。
【0011】
なお、上記の空間29と玉軸受8の内部とを仕切るために、玉軸受8の内端にシール部材22が装着される。
【0012】
実施形態の補機駆動プーリは以上のごときものであり、エンジンのクランク軸からのトルクは回転軸1に伝達され、プーリ部材2に掛けられたベルトを介して補機に伝達される。回転軸1の回転が所定の回転数以下の場合は、回転軸1の固定ツバ24と可動板27との対向面積が十分広く、かつその対向面間に粘性流体が存在するため、所要の大きさの粘性抵抗が生じる。これにより、回転軸1のトルクが可動板27、バネ保持器6を介してプーリ部材2に伝達される。
【0013】
回転軸1の回転数が増大して可動板27に作用する遠心力が増大すると、可動板27がコイルバネ11を圧縮し外径方向に移動する。このため、固定ツバ24と可動板27との対向面積が減少しこれに応じて粘性抵抗も減少するため空転が生じ、トルクの伝達が遮断される。
【0014】
また、プーリ部材2の回転数が低減すると、可動板27に作用する遠心力も小さくなって粘性抵抗が大きくなるので、再びトルクの伝達が行われる。このようにして補機の回転数が一定以上に上昇することが制限される。
【0015】
【発明の効果】
以上のように、この発明は補機に入力される回転数が一定以上増大するとトルクの伝達を遮断するようにしたものであるから、補機の回転数は常に所定値以下に制御される。しかも、上記のように回転数を制御する機構をプーリ内に組込んだことにより、エンジンルームの実装空間に影響を与えることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の縦断正面図
【図2】同上の縦断側面図
【符号の説明】
1 回転軸
2 プーリ部材
6 バネ保持器
7 ポケット
8 玉軸受
11 コイルバネ
16 間隔ピース
22 シール部材
24 固定ツバ
25 案内突起
26、26’ 傾斜辺
27 可動板
29 空間
30 案内辺

Claims (1)

  1. プーリ外方部材とプーリ内方部材との間に転がり軸受を組込んでなる補機駆動プーリにおいて、上記プーリ内方部材の外周面に所定の間隔をおいた複数の固定ツバを形成し、上記固定ツバの間隔に周方向に複数枚の可動板を径方向にスライド自在に収納し、上記各可動板に対向したバネ収納凹部を有するバネ保持器を上記プーリ外方部材の内径面に組込み、各バネ収納凹部に収納したバネを上記各可動板の外径端面に接触せしめ、上記可動板と固定ツバとの対向間隙を含む空間に粘性流体を封入したことを特徴とする補機駆動プーリ。
JP31382496A 1996-11-25 1996-11-25 補機駆動プーリ Expired - Fee Related JP3744627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31382496A JP3744627B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 補機駆動プーリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31382496A JP3744627B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 補機駆動プーリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10159948A JPH10159948A (ja) 1998-06-16
JP3744627B2 true JP3744627B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=18045960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31382496A Expired - Fee Related JP3744627B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 補機駆動プーリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3744627B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107917179A (zh) * 2017-11-26 2018-04-17 李涛涛 一种具有过载保护的液压加载装配式组合同步带轮

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4894574B2 (ja) * 2007-03-15 2012-03-14 株式会社ジェイテクト プーリユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107917179A (zh) * 2017-11-26 2018-04-17 李涛涛 一种具有过载保护的液压加载装配式组合同步带轮
CN107917179B (zh) * 2017-11-26 2020-08-18 长泰县海力机械制造有限公司 一种具有过载保护的液压加载装配式组合同步带轮

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10159948A (ja) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105745461B (zh) 具有简单结构的带有超越能力和带起动能力的解耦器
US5234089A (en) Torque limiter
KR960008120A (ko) 벨트 전동방법과 벨트 전동장치
US6183368B1 (en) One-way over-running flex coupling
US6170625B1 (en) Pulley unit
JP4013384B2 (ja) 一方向クラッチ付きプーリユニット
JP3744627B2 (ja) 補機駆動プーリ
JP3811569B2 (ja) エンジンのクランクシャフト、補機用プーリユニット
US20060016657A1 (en) Clutch having a variable viscosity fluid
JP2005163932A (ja) プーリユニット
JPS6242173B2 (ja)
JP2006009899A (ja) 動力伝達装置
JP2006009898A (ja) 動力伝達装置
US6311814B1 (en) One-way clutch
JP3707721B2 (ja) プーリユニット
JP2001349346A (ja) 一方向クラッチならびにそれを備えるプーリユニット
US3899059A (en) Fluid coupling assembly
JP2008164030A (ja) 一方向クラッチ
JP4097052B2 (ja) 一方向クラッチを備えたプーリユニット
JP7091769B2 (ja) 遠心振り子式ダンパ装置
JP4197081B2 (ja) 動力伝達装置
US4589855A (en) Forced air-cooled vehicular-type alternator
JP4194334B2 (ja) スプリングクラッチ
JP2004190763A (ja) プーリ用回転支持装置
JP4306032B2 (ja) オルタネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees