JP3743757B2 - 圧気ケーソンにおける消音機能付きマテリアルロック - Google Patents
圧気ケーソンにおける消音機能付きマテリアルロック Download PDFInfo
- Publication number
- JP3743757B2 JP3743757B2 JP2002307847A JP2002307847A JP3743757B2 JP 3743757 B2 JP3743757 B2 JP 3743757B2 JP 2002307847 A JP2002307847 A JP 2002307847A JP 2002307847 A JP2002307847 A JP 2002307847A JP 3743757 B2 JP3743757 B2 JP 3743757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- lock
- silencer
- supply pipe
- air supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧気ケーソンにおける消音機能付きマテリアルロックに係り、特にマテリアルロックのエアロックに送気するときに発生する騒音を低減するために好適な消音機能付きマテリアルロックに関する。
【0002】
【従来の技術】
圧気ケーソンの沈下掘削時において、掘削土砂を排出するときは、マテリアルロックの上部ハッチが閉じ、下部ハッチが開いた状態で土砂バケットが吊り下げられている。
【0003】
この状態で、掘削土砂を積み込んだ排土バケットを圧気作業室よりマテリアルシャフトを経てマテリアルロックへ吊り上げる。
【0004】
ついで、マテリアルロックの下部ハッチを閉じ、マテリアルロックのエアロックの内部空気を排出し、減圧する。
【0005】
エアロックの内部が大気圧になったとき、上部ハッチを開け、排土バケットをマテリアルロックから吊り上げ、所定の場所に排土する。
【0006】
つぎに、空の排土バケットを圧気作業室に吊り降ろすときは、下部ハッチを閉じ、上部ハッチを開けた状態で、マテリアルロックのエアロックに排土バケットを吊り下げ、上部ハッチを閉じる。
【0007】
ついで、エアロックの外部から内部に高圧空気を供給し、エアロックの内部を加圧する。
【0008】
前記エアロックの内部がマテリアルシャフトの内部の気圧と等圧になったとき、下部ハッチを開け、排土バケットをマテリアルロックからマテリアルシャフトを経て圧気作業室に降ろす。
【0009】
そして、排土バケットに圧気作業室内の掘削土砂を再び積み込む。
【0010】
以上の作業を繰り返して行い、圧気作業室の掘削土砂を排出する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のマテリアルロックでは、エアロック内の加圧作業時に能率を上げるため、エアロックの内部に短時間に大量の高圧空気を供給すると、大きな騒音が発生する。
【0012】
この騒音は、主に送気管よりエアロック内に高圧空気が入ったときに、その高圧空気がエアロックの内壁に当たって発生する衝撃音や、エアロックが振動することによって発生する騒音、および送気管がエアロックと接続する位置で急激な断面変化により発生する騒音等である。
【0013】
これらの原因によって発生する騒音により、特に市街地での圧気ケーソンの沈下掘削作業においては、夜間施工は大掛かりな防音ハウス等が必要であり、これにより工期遅れや大きなコストが生ずることもあった。
【0014】
また、周辺住民の生活環境を阻害するおそれもあった。
【0015】
このため、基礎工法として優良な工法である圧気ケーソン工法は、これまで市街地では騒音の点で大規模な対策が必要であった。
【0016】
本発明は、上記の事情に鑑みなされたもので、その目的とするところは、マテリアルロックのエアロック内に高圧空気を供給するときに発生する騒音を大幅に低減し得る圧気ケーソンにおける消音機能付きマテリアルロックを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明では上部ハッチ15と下部ハッチ16間にエアロック17を設け、このエアロック17に送気管18と排気管23とを取り付けたマテリアルロック9において、前記エアロック17の内部に、送気管18から供給される高圧空気によって発生する騒音を消去する消音装置を、前記エアロック17の内側周囲に略環状に設けた構成としている。
【0018】
また、前記目的を達成するため、本発明では前記消音装置を、送気管18に直接または環状送気管19を介して接続した複数の消音器20により構成している。
【0019】
また、上記において、前記消音装置の内側には、有孔材料により形成されかつ前記エアロック17内を昇降する排土バケット6より飛散する掘削土砂から消音装置を防護する防護手段を設けたことを特徴としている。
【0020】
さらに、前記目的を達成するため、本発明では前記消音装置を、送気管18に直接または環状送気管19を介して接続した複数の消音器20により構成し、各消音器20を、内側にバケットガイド25を有しかつ両側面に通気孔を多数設けた土砂避け板26を有する断面ほぼチャンネル型に形成された防護手段兼バケットガイド24により囲繞している。
【0021】
さらにまた、前記目的を達成するため、本発明では上部ハッチ15と下部ハッチ16間にエアロック17を設け、このエアロック17に送気管27と排気管31とを取り付けたマテリアルロック9において、前記エアロック17の内部に、有孔水平管29と有孔垂直管30とを上下方向に多段に組み立てた送気管アッセンブリ28を設置するとともに、この送気管アッセンブリ28を前記送気管27に接続し、前記エアロック17のハウジングの内側に消音材32を取り付け、前記エアロック17に設置された送気管アッセンブリ28の内側に、有孔材料で形成されかつ排土バケット6より飛散する掘削土砂から消音材32を防護する防護筒33を設置している。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0023】
(第1の実施例)
図1〜図3は本発明の第1の実施例を示すもので、図1はマテリアルロックを含む圧気ケーソンの縦断正面図、図2はマテリアルロックの拡大縦断正面図、図3は図2のA−A線断面図である。
【0024】
これら図1〜図3に示す第1の実施例では、圧気ケーソン1は、筒状側壁2と、作業室スラブ3と、刃口4と、圧気作業室5と、マテリアルシャフト8と、この上部に連結されたマテリアルロック9とを備えている。この圧気ケーソン1は、他にはマンシャフトと、これの上部に連結されたマンロックと、コンプレッサを含む圧気設備と、圧気作業室5の天井面に取り付けられた走行レールに沿って走行し地山Gを掘削する掘削機等を備えているが、前記マンシャフト、マンロック、圧気設備および掘削機は本発明の要旨とは関係ないので図面では省略されている。
【0025】
なお、図1および図2において、符号6は排土バケット、符号7は排土バケット用のワイヤを示す。
【0026】
ところで、前記マテリアルロック9は、上部ハウジング10と、これにフランジ継手13を介して接続された中間ハウジング11と、この中間ハウジング11にフランジ継手14を介して接続された下部ハウジング12とを有している。
【0027】
前記上部ハウジング10には、開閉自在な上部ハッチ15が設けられている。前記下部ハウジング12には、開閉自在な下部ハッチ16が設けられている。また、前記上部ハッチ15と下部ハッチ16間には、エアロック17が形成されている。
【0028】
前記エアロック17には、送気管18と、排気管23とが取り付けられている。また、エアロック17の内部には環状送気管19と、消音装置を構成している複数の消音器20と、消音装置用の防護手段である防護筒21と、複数のバケットガイド22とが設置されている。
【0029】
前記送気管18は、この実施例では円周方向に等間隔をおいて2本設けられている。各送気管18の入口側端部は、圧気設備のコンプレッサ(図示せず)に接続され、出口側端部は環状送気管19に接続されている。
【0030】
前記環状送気管19は、エアロック17の下部側に固定されている。
【0031】
前記消音器20には、公知のもの(例えば、商品名オートマフラ等)が使用されている。この消音器20は、本実施例では前記環状送気管19上に、円周方向に等間隔をおいて8箇設置されている。各消音器20の入口側は、前記環状送気管19に接続され、出口側はエアロック17内に開放されている。
【0032】
前記防護筒21は、有孔鋼板等、多孔性でかつ衝撃に対して強力な材料で形成されている。この防護筒21は、消音器20の列の内側に配置され、かつ中間ハウジング11の内壁に固定されている。
【0033】
前記バケットガイド22は、鋼材によりほぼ橇型に形成されている。このバケットガイド22は、前記防護筒21の内側に、本実施例では円周方向に等間隔をおいて8本配置されている。そして、各バケットガイド22は中間ハウジング11の内壁に固定されている。
【0034】
前述のごとく構成されたマテリアルロック9は、次のように使用され、作用する。
【0035】
まず、圧気作業室5内で排土バケット6に掘削土砂を積み込み、その排土バケット6を周知の吊り上げ、吊り下げ装置(図示せず)を介し吊り上げ、排土するときは、上部ハッチ15を閉じ、下部ハッチ16を開け、排土バケット6を圧気作業室5からマテリアルシャフト8、下部ハッチ16を経てマテリアルロック9のエアロック17内に吊り上げる。
【0036】
ついで、下部ハッチ16を閉じ、排気管23を通じてエアロック17内の空気を排出し、エアロック17の内部を大気圧まで減圧する。
【0037】
前記エアロック17内が大気圧になったとき、上部ハッチ15を開け、バケットガイド22に沿って掘削土砂入り排土バケット6をエアロック17から上部ハッチ15を経てマテリアルロック9の外部へ吊り上げ、所定の位置に排土する。
【0038】
かかる排土時に、エアロック17内で排土バケット6から掘削土砂の一部が飛散することがあっても、防護筒21により消音器20を、飛散した掘削土砂の衝突から防護することができる。
【0039】
つぎに、空の排土バケット6を圧気作業室5に持ち込むときは、下部ハッチ16を閉じた状態で、上部ハッチ15を開け、排土バケット6を上部ハッチ15を通じてエアロック17内に入れ、上部ハッチ15を閉じる。
【0040】
ついで、圧気設備のコンプレッサ(いずれも図示せず)から各送気管18、環状送気管19および各消音器20を通じてエアロック17内に高圧空気を供給し、防護筒21を通過させてエアロック17内に高圧空気を充満させ、エアロック17内をマテリアルシャフト8側の気圧になるまで加圧する。
【0041】
前記エアロック17内がマテリアルシャフト8側の気圧とほぼ等圧になったとき、給気を停止し、下部ハッチ16を開け、バケットガイド22に沿って排土バケット6をエアロック17から下部ハッチ16、マテリアルシャフト8を経て圧気作業室5に入れ、ついで図1において破線で示すように、圧気作業室5の底部の地山G上に設置する。そして、この排土バケット6に再び掘削土砂を積み込む。
【0042】
以上の作業を繰り返して行い、圧気作業室5内の掘削土砂を所定の排土位置まで運び込み、排出する。
【0043】
前述のごとく、この実施例では、エアロック17内に設置された環状送気管19に送気管18を接続するとともに、同環状送気管19に消音装置として、複数の消音器20を接続し、高圧空気を送気管18→環状送気管19→複数の消音器20を通じてエアロック17の内部に供給するようにしているので、短時間に大量の高圧空気を供給しても、高圧空気がエアロックの内壁に当たることによって発生する衝撃音や、エアロックの振動による騒音、送気管がエアロックと接続されている位置で急激に断面変化することによって発生する騒音を、複数の消音器20により吸収し、大幅に低減することができる。
【0044】
したがって、市街地での圧気ケーソンの沈下掘削作業を、昼夜兼行も可能であるため、工期を短縮することができるし、また周辺住民の生活環境を阻害することなく施工することができる。
【0045】
また、この実施例では、消音装置の防護手段として、消音器20の列の内側に防護筒21を取り付けているので、掘削土砂入り排土バケット6の吊り上げ時に、掘削土砂が飛散しても、その掘削土砂の消音器20への衝突を防護することができる。
【0046】
さらに、この実施例では、エアロック17の内部に、円周方向に等間隔をおいて複数本のバケットガイド22を取り付けているので、排土バケット6がエアロック17内を通過するとき、その排土バケット6をスムーズに移動させることができる。
【0047】
さらにまた、この実施例では、中間ハウジング11の内部に、環状送気管19と、各消音器20と、防護筒21と、各バケットガイド22とを組み込んでユニット化し、その中間ハウジング11を上部ハウジング10と下部ハウジング12とにそれぞれフランジ継手13,14を介して着脱自在に連結しているので、前記環状送気管19、各消音器20、防護筒21およびバケットガイド22を改修するときに、前記フランジ継手13,14で前記ユニットを切り離して能率良く行うことができるし、既製のマテリアルロックにも簡単に組み込んで使用することができる。
【0048】
なお、この実施例において、送気管18は図示の2本設けるものに限らず、1本でも良く、あるいは3本以上でも良い。
【0049】
また、消音装置を構成している消音器20も図示の8箇設けるものに限らず、予測される発生騒音または実測された発生騒音の大きさに応じて適宜箇数設けても良いことは勿論である。
【0050】
さらに、消音器用の防護筒21を剛性の大きい材料で形成したときは、バケットガイド22を省略しても良く、バケットガイド22を設ける場合にはその本数を問わない。
【0051】
前記排気管23は、図示の上部ハウジング10に設ける場合に限らず、中間ハウジング11に設けても良く、要はエアロック17内の空気を排出できる位置に設ければ良い。
【0052】
(第2の実施例)
図4は本発明の第2の実施例を示すもので、エアロックの部分の横断平面図である。
【0053】
この図4に示す第2の実施例では、環状送気管19の上方に、消音装置として、円周方向に等間隔をおいて4箇の消音器20が設置されている。
【0054】
各消音器20は、防護手段兼バケットガイド24により囲繞されている。
【0055】
各防護手段兼バケットガイド24は、内側にバケットガイド25を有し,両側面に通気孔(図示せず)を多数設けた土砂避け板26を有するほぼチャンネル型に形成されている。また、この防護手段兼バケットガイド24は当該消音器20を囲む位置に配置され、かつ中間ハウジング11の内部に固定されている。
【0056】
しかして、この実施例では当該消音器20を囲むように取り付けられた防護手段兼バケットガイド24により、掘削土砂入り排土バケット6がエアロック17を通過するときに、掘削土砂が飛散して消音器20に衝突するトラブルを回避することができる。
【0057】
また、複数箇取り付けられた防護手段兼バケットガイド24の内側のバケットガイド25により、排土バケット6のエアロック17内の通過時に、その排土バケット6をスムーズに移動させることができる。
【0058】
この第2の実施例の他の構成,作用については、前記第1の実施例と同様である。
【0059】
(第3の実施例)
図5は本発明の第3の実施例を示すもので、マテリアルロックの縦断正面図、図6は図5のB−B線拡大断面図である。
【0060】
これら図5および図6に示す第3の実施例では、エアロック17の内部に送気管アッセンブリ28と、消音装置としての消音材32と、この消音材32の防護手段である防護筒33と、バケットガイド34とが取り付けられている。
【0061】
前記送気管アッセンブリ28は、有孔水平管29と、有孔垂直管30とを上下方向に多段に組み立てて構成されている。この送気管アッセンブリ28の上下方向のほぼ中央部の有孔水平管29には、前記送気管27の出口側端部が接続されている。この送気管27の入口側端部は、圧気設備のコンプレッサ(いずれも図示せず)に接続されている。
【0062】
前記エアロック17の上方部には、排気管31が設けられている。
【0063】
前記消音材32は、微細有孔鋼等、消音効果材で形成されており、エアロック17の内周壁に取り付けられている。
【0064】
前記防護筒33は、有孔鋼板等で形成され、前記送気管アッセンブリ28の内側に設置され、かつバケットガイド34を介してエアロック17のハウジング側に固定されている。
【0065】
前記バケットガイド34は、鋼材等でほぼ橇型に形成され、防護筒33の内側において、円周方向に等間隔をおいてこの実施例では8本配置され、前記防護筒33と一緒にエアロック17のハウジング側に固定されている。
【0066】
しかして、この実施例ではエアロック17内に排土バケット6を入れ、エアロック17内をマテリアルシャフト8側の気圧まで高めるときは、送気管27から送気管アッセンブリ28に高圧空気を供給すると、その高圧空気は送気管アッセンブリ28を構成している複数の有孔水平管29と複数の有孔垂直管30の送気孔からエアロック17内に一斉に吹き込まれ、充填される。
【0067】
ついで、エアロック17の内周壁に取り付けられた消音材32により、エアロック17内に高圧空気を供給することによって発生する騒音が吸収され、消音される。
【0068】
以上説明したところからも分かるように、この実施例によれば、有孔水平管29と有孔垂直管30とを多段に組み立てた送気管アッセンブリ28を通じてエアロック17内に高圧空気を吹き込むようにしているので、エアロック17内をマテリアルシャフト8側の気圧まですみやかに高めることができ、したがって加圧時間のロスを少なくすることができる。
【0069】
また、エアロック17内に高圧空気を供給することによって発生する騒音を、広い作用面積の消音材32により効果的に吸収し、消音することができる。
【0070】
この第3の実施例の他の構成,作用については、前記第1の実施例と実質的に同様である。
【0071】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、マテリアルロック9の上部ハッチ15と下部ハッチ16間に設けられたエアロック17の内部に、送気管18から供給される高圧空気によって発生する騒音を消去する消音装置を設けているので、エアロック17の内部に、短時間に大量の高圧空気を供給しても、高圧空気がエアロックの内壁に当たることによって発生する衝撃音や、エアロックの振動による騒音、送気管がエアロックと接続されている位置で急激に断面変化することによって発生する騒音を吸収し、大幅に低減し得る効果があり、ひいては圧気ケーソンの沈下掘削作業を市街地でも昼夜兼行が可能となり、工期を短縮できる効果があり、周辺住民の生活環境を阻害しないで施工できる効果もある。
【0072】
また、本発明では有孔材料により形成されかつ排土バケット6より飛散する掘削土砂から消音装置を防護する防護手段を設けているので、エアロック17内に設置された消音装置に、排土バケット6から飛散する掘削土砂が衝突することによって起きるトラブルを未然に防止し得る効果がある。
【0073】
また、本発明ではエアロック17内に、送気管18に直接または環状送気管19を介して接続した複数の消音器20により構成した消音装置を設置しているので、この発明においてもエアロック17内に高圧空気を供給することによって発生する騒音を大幅に低減し得る効果があり、さらに有孔材料で形成されかつ消音器20の列の内側に、防護手段としての防護筒21を固定しているので、各消音器20を排土バケット6から飛散する掘削土砂から防護し得る効果がある。
【0074】
さらに、本発明では各消音器20を、内側にバケットガイド25を有しかつ両側面に通気孔を多数設けた土砂避け板26を有する断面ほぼチャンネル型の防護手段兼バケットガイド24により囲繞しているので、各消音器20を防護手段兼バケットガイド24の土砂避け板26により、排土バケット6から飛散する掘削土砂から防護し得る効果を有する外、エアロック17内を排土バケット6が通過するとき、防護手段兼バケットガイド24におけるバケットガイド25により排土バケット6をスムーズにガイドし得る効果がある。
【0075】
さらにまた、本発明ではエアロック17の内部に、有孔水平管29と有孔垂直管30とを上下方向に多段に組み立てた送気管アッセンブリ28を設置し、この送気管28に送気管27を接続しており、エアロック17内に送気管アッセンブリ28の多数の有孔水平管29と多数の有孔垂直管30から一斉に高圧空気を吹き込むようにしているので、エアロック17内をマテリアルシャフト8側の気圧まですみやかに高めることができ、したがって加圧時間のロスを少なく抑え得る効果がある。また、本発明ではエアロック17のハウジングの内側に消音材32を取り付け、エアロック17内に高圧空気を供給することによって発生する騒音を、広い作用面積の消音材32により効果的に吸収し、消音し得る効果もある。さらに、本発明では前記送気管アッセンブリ28の内側に、有孔材料で形成された防護筒33を設置しているので、消音材32を防護筒33により、排土バケット6から飛散する掘削土砂から防護し得る効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すもので、マテリアルロックを含む圧気ケーソンの縦断正面図である。
【図2】同マテリアルロックの拡大縦断正面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示すもので、エアロックの部分の横断平面図である。
【図5】本発明の第3の実施例を示すもので、マテリアルロックの縦断正面図である。
【図6】図5のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1 圧気ケーソン
5 圧気作業室
6 排土バケット
8 マテリアルシャフト
9 マテリアルロック
15 上部ハッチ
16 下部ハッチ
17 エアロック
18 送気管
19 環状送気管
20 消音器
21 消音器の列の防護筒
22 バケットガイド
23 排気管
24 防護手段兼バケットガイド
25 バケットガイド
26 土砂避け板
27 送気管
28 送気管アッセンブリ
29 有孔水平管
30 有孔垂直管
31 排気管
32 消音材
33 消音材の防護筒
34 バケットガイド
Claims (5)
- 上部ハッチ(15)と下部ハッチ(16)間にエアロック(17)を設け、このエアロック(17)に送気管(18)と排気管(23)とを取り付けたマテリアルロック(9)において、
前記エアロック(17)の内部に、送気管(18)から供給される高圧空気によって発生する騒音を消去する消音装置を、前記エアロック(17)の内側周囲に略環状に設けた、
ことを特徴とする圧気ケーソンにおける消音機能付きマテリアルロック。 - 前記消音装置を、送気管(18)に直接または環状送気管(19)を介して接続した複数の消音器(20)により構成した、
ことを特徴とする請求項1記載の圧気ケーソンにおける消音機能付きマテリアルロック。 - 前記消音装置の内側には、有孔材料により形成されかつ前記エアロック(17)内を昇降する排土バケット(6)より飛散する掘削土砂から消音装置を防護する防護手段を設けた、
ことを特徴とする請求項1記載の圧気ケーソンにおける消音機能付きマテリアルロック。 - 前記消音装置を、送気管(18)に直接または環状送気管(19)を介して接続した複数の消音器(20)により構成し、各消音器(20)を、内側にバケットガイド(25)を有しかつ両側面に通気孔を多数設けた土砂避け板(26)を有する断面ほぼチャンネル型に形成された防護手段兼バケットガイド(24)により囲繞した、
ことを特徴とする請求項1記載の圧気ケーソンにおける消音機能付きマテリアルロック。 - 上部ハッチ(15)と下部ハッチ(16)間にエアロック(17)を設け、このエアロック(17)に送気管(27)と排気管(31)とを取り付けたマテリアルロック(9)において、
前記エアロック(17)の内部に、有孔水平管(29)と有孔垂直管(30)とを上下方向に多段に組み立てた送気管アッセンブリ(28)を設置するとともに、この送気管アッセンブリ(28)を前記送気管(27)に接続し、
前記エアロック(17)のハウジングの内側に消音材(32)を取り付け、
前記エアロック(17)に設置された送気管アッセンブリ(28)の内側に、有孔材料で形成されかつ排土バケット(6)より飛散する掘削土砂から消音材(32)を防護する防護筒(33)を設置した、
ことを特徴とする圧気ケーソンにおける消音機能付きマテリアルロック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002307847A JP3743757B2 (ja) | 2002-10-23 | 2002-10-23 | 圧気ケーソンにおける消音機能付きマテリアルロック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002307847A JP3743757B2 (ja) | 2002-10-23 | 2002-10-23 | 圧気ケーソンにおける消音機能付きマテリアルロック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004143734A JP2004143734A (ja) | 2004-05-20 |
JP3743757B2 true JP3743757B2 (ja) | 2006-02-08 |
Family
ID=32454148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002307847A Expired - Lifetime JP3743757B2 (ja) | 2002-10-23 | 2002-10-23 | 圧気ケーソンにおける消音機能付きマテリアルロック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3743757B2 (ja) |
-
2002
- 2002-10-23 JP JP2002307847A patent/JP3743757B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004143734A (ja) | 2004-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001348909A (ja) | 建設機械 | |
JP2006342592A (ja) | 移動式防音システム及び移動式防音塀 | |
JP4606360B2 (ja) | 吸引車および吸引装置 | |
JP3743757B2 (ja) | 圧気ケーソンにおける消音機能付きマテリアルロック | |
JP5236560B2 (ja) | 旋回式建設機械 | |
KR102240711B1 (ko) | 터널 굴착용 발파소음 및 폭풍압 저감설비 | |
JP2006183403A (ja) | トンネル内の換気装置 | |
JP3860784B2 (ja) | 既設トンネルの拡幅工事用換気装置及び換気方法 | |
KR20150032540A (ko) | 소음기가 구비된 카운터웨이트가 장착되는 건설기계 | |
JP4223516B2 (ja) | ニューマチックケーソン | |
KR100542956B1 (ko) | 터널공사 환기 시스템 및 이의 운전 방법 | |
JP2003011679A (ja) | 建設機械の冷却装置 | |
JP3836067B2 (ja) | マテリアルロックのワイヤ孔からの漏気音の消音機能付き圧気ケーソン | |
JP4326875B2 (ja) | 消音装置を備えたニューマチックケーソンにおける送気設備 | |
JP2013076265A (ja) | 建設機械 | |
JP3813141B2 (ja) | マテリアルロックワイヤガイド消音装置 | |
JPH11107672A (ja) | 防音構造 | |
JP4641641B2 (ja) | 粉塵排出装置および粉塵排出方法 | |
CN104196075A (zh) | 破碎器 | |
JP5541448B2 (ja) | 建設車両 | |
JP4553629B2 (ja) | 掘削土飛散防止装置 | |
JP3380854B2 (ja) | 圧気潜函のマテリアル通路用エアーロック装置における消音装置 | |
CN216668450U (zh) | 一种防止爆破过程中基坑外部碎石飞溅爆破防护装置 | |
JP4323075B2 (ja) | 立坑の開口部構造 | |
JP2017160639A (ja) | 作業機械の排気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3743757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081125 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081125 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081125 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131125 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |