JP3738205B2 - ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法 - Google Patents

ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3738205B2
JP3738205B2 JP2001238353A JP2001238353A JP3738205B2 JP 3738205 B2 JP3738205 B2 JP 3738205B2 JP 2001238353 A JP2001238353 A JP 2001238353A JP 2001238353 A JP2001238353 A JP 2001238353A JP 3738205 B2 JP3738205 B2 JP 3738205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
request message
link quality
wireless network
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001238353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002077039A (ja
Inventor
峻輔 崔
友植 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2001-0010982A external-priority patent/KR100494070B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002077039A publication Critical patent/JP2002077039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3738205B2 publication Critical patent/JP3738205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/265TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the quality of service QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/267TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the information rate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/912Packet communications
    • Y10S370/913Wireless or radio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はネットワークにおける伝送電力を最適化するためのプロトコルを行う装置及びその方法に係り、特にネットワークにおいて多重点通信(1:N)時の伝送電力を最適化するためのプロトコルを行う装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
無線通信技術は電波を情報の伝送媒体として用いる技術である。無線通信システムを構成する無線通信装置は、移動性、携帯性及び簡便性をその特徴とする。また、無線通信システムは、ユーザの位置を問わず容易に情報を伝送することができるという特徴があって、その応用範囲が次第に拡大しつつある。このうち、無線LAN(Wireless Local Area Network)は無線通信技術を通して既存の有線LANにおける弱点を補った。無線LANは、有線LANの設置が難しい環境にまで無線チャンネルを介してLANを拡張させ得るので、柔軟性(Flexibility)と設置の容易性(Installability)をその長所として有している。
【0003】
一方、無線通信におけるパケット伝送方式は、集中型と分散型とに区分される。集中型は端末ノードと中央ノードとの通信は勿論、ノードとノードとの通信も必ず中央ノードの中継によってのみ可能である。一方、分散型構造は無線の全方向性性質を用いて別の中央ノードを設けず、ノードとノードとの通信が直接になされる。特に、私設簡易網(ネットワーク : Personal Ad-hoc Network)のように、移動端末のみで構成されたネットワークの場合は分散型構造を通してその移動性を容易に確保することができる。
【0004】
前述したように無線ネットワークにおいて用いられる移動可能な端末機は、バッテリから電力を供給される。ところが、バッテリの寿命は限りがある。従って、バッテリの寿命を延すために各ノードが伝送電力情報を相互交換して最小の伝送電力でデータを伝送できるようにする方法がアメリカ特許5、450、616号明細書と5、465、398号明細書(WO95/10142)に開示されている。
【0005】
アメリカ特許5、450、616号明細書には、無線LANにおける電力制御装置及び方法が開示されている。まず、送信ノードは無線LANの環境下、初期パケット伝送用電力情報を含むデータパケットをマスタに伝送する。マスタは、受信された電力情報データと信号品質データを介して電力提案値を計算する。マスタは電力提案値計算結果をスレーブに伝送する。送信ノードは受信された電力提案値計算結果に基づきパケット伝送電力を調節する。
【0006】
また、アメリカ特許5、465、398号明細書(WO95/10142)にはパケット通信リンクの電力レベル自動制御方法が開示されている。ターゲットノード(target node)は受信された信号の受信信号強度(RSSI : Received signal strength Indicator)と貯蔵されている最小信号強度(minimum strength)とを比較し、定量的な差(quantitative difference)をソースノード(source node)に知らせる。ソースノードは受信された定量的な差の時間的な平均値が所定スレショルド値を満たすように送信電力を調整する。すなわち、ソースノードの電力レベルはターゲットノードに受信された信号のRSSIと最小信号強度の比較結果により調節される。
【0007】
前述した二つの特許によれば、二つのノード間の点対点(1:1)通信の場合は、二つの機器間の送受信電力を適切に調節することができる。しかし、一般に無線LANにおいて予想される多重点(1:N)通信の場合は、前述した二つの特許で提案する方法でそれぞれの通信機器の送受信電力を最適化することができない。なぜならば、単に伝送電力の増加と減少のみで通信に参加する全機器の電力を最小に保ち難いからである。すなわち、前述した二つの特許によれば、送受信電力は送受信状態が最も不良な連結を基準にして最適化されるからである。
【0008】
前記無線LANにおける多重点通信方法の一つとしてブルートゥース技術がある。ブルートゥース技術は中央集中的な管理機能のない無線通信方法であって、ブルートゥースが装着された機器の間でケーブルを連結せず、近距離内で無線連結を介してデータを送受信できるようにする。ブルートゥースは一対一、あるいは一対多重の連結を提供するものの、中央制御構造がないのでネットワークに適用し難い。同一なチャンネルを共有する二つまたはそれ以上の機器(units)は、ピコネット(Piconet)を構成する。従って、ブルートゥースを装着した機器が一つのネットワークを構成するためには、ネットワークを運営するためにブルートゥースを装着した機器のうち一つがピコネットのマスタとして働き、マスタを除いた他の機器はピコネットのスレーブとして働く。以上のように構成されたネットワークにおいてマスタはスレーブへの伝送電力を通信可能な最小限に調整して電力損失を減らしながら通信品質を一定に保つ必要がある。
【0009】
【発明が解決するための手段】
本発明は前述した問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、ネットワークにおいて多重点通信(1:N)を行うノードが適正レベルの通信品質を保ちながら伝送電力の消耗を節減できるように伝送電力を最適化するためのプロトコルを行う装置及びその方法を提供するところにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するための本発明に係るネットワークにおいて伝送電力を最適化するための装置は、空気を通してデータパケットを送受信処理する通信部と、該通信部を介して受信されたデータパケットの受信電力と該データパケットの受信状態パラメータを測定する電力測定部と、該電力測定部で測定されたデータパケットの受信電力と前記データパケットの受信状態パラメータに基づき前記データパケットを伝送したスレーブに伝送電力調整を求める制御部と、を備える。
【0011】
前記ネットワークにおいて伝送電力を最適化するための装置は、前記通信部の伝送電力を調整するための電力調整部と、各スレーブに対する伝送電力データを保存するためのメモリをさらに含む。
【0012】
前記制御部は、前記通信部を介して伝送電力調整を求めるデータパケットが受信されれば、前記伝送電力調整を求めるデータパケットの内容に基づき前記メモリに貯蔵された該当スレーブの伝送電力値を更新し、前記スレーブにデータパケットを伝送する際前記更新された伝送電力値により前記電力調整部に伝送電力調整制御信号を出力する。
【0013】
前記制御部は、前記通信部を介して伝送電力の測定を要請するメッセージが受信された場合のみ前記電力測定部が前記受信されたデータパケットの受信電力及び受信リンク品質を測定するように制御することが望ましい。
【0014】
また、前記制御部は、前記伝送電力調整要求メッセージを受信するために一定周期に伝送電力測定要請メッセージを同報通信することが望ましい。
【0015】
前述した目的を達成するための本発明の第1実施例によるネットワークにおいて伝送電力を最適化するための方法は、空気を通してデータパケットを送受信処理する通信部と、該通信部を介して受信されたデータパケットの電力を測定する電力測定部及び前記通信部を介して伝わったデータパケットの内容により該当スレーブの間に通信が可能なようにする制御部とを備える伝送電力最適化装置の伝送電力最適化方法において、前記通信部を介してデータパケットを受信し前記電力測定部で測定された前記受信されたデータパケットの受信電力と前記データパケットの受信状態パラメータからスレーブの受信リンク品質を測定する段階と、前記受信リンク品質により前記スレーブに伝送電力調整要求メッセージを送信する段階とを含む。
【0016】
前記スレーブの受信リンク品質を測定する段階は、伝送電力の測定を要請するメッセージが受信された場合に限って前記電力測定部で前記受信されたデータパケットの受信電力及び受信リンク品質を測定することが望ましい。
【0017】
前述した目的を達成するための本発明の第2実施例によるネットワークの伝送電力を最適化する方法は、空気を通してデータパケットを送受信処理する通信部と、該通信部の伝送電力を調整するための電力調整部及び前記通信部を介して伝わったデータパケットの内容によりマスタを制御してスレーブと通信を可能にする制御部とを備える伝送電力最適化装置の伝送電力最適化方法において、前記通信部を介して伝送電力調整を求めるメッセージを受信する段階と、前記伝送電力調整要求メッセージにより前記メモリの該当スレーブに対する伝送電力値を更新する段階と、前記メモリから得られた前記更新された伝送電力値により前記電力調整部を介して伝送電力を調整して前記スレーブにデータパケットを伝送する段階と、を含む。
【0018】
前記制御部は前記伝送電力調整要求メッセージを受信するために一定周期に伝送電力測定要請メッセージを同報通信する段階をさらに含むことが望ましい。
【0019】
前述した目的を達成するための本発明の第3実施例によるネットワークの伝送電力最適化方法は、一つのスレーブから受信された連結情報と許容感度とを比較することにより、マスタと前記スレーブとの基準伝送電力を決める段階と、マスタと残りスレーブとの伝送電力を最適化する段階と、を含む。
前記連結情報はリンク品質情報である。
【0020】
前記基準伝送電力決定段階は、現在伝送電力を確かめる段階と、スレーブカウンター変数(N)を初期化しスレーブ総数を記録する変数初期化段階と、N番目スレーブからリンク品質情報を受信する第1リンク品質情報受信段階と、第1リンク品質情報受信段階において受信されたリンク品質情報と許容感度とを比較する第1比較段階と、第1比較段階においてリンク品質情報が前記許容感度と等しい場合、現在伝送電力を基準伝送電力と記録し伝送電力最適化段階に進む第1伝送電力記録段階と、第1比較段階においてリンク品質情報が許容感度より小さい場合、現在伝送電力を増やしながら基準伝送電力を求める増加アダプテーション段階と、第1比較段階においてリンク品質情報が許容感度より大きい場合現在伝送電力を減らしながら基準伝送電力を求める減少アダプテーション段階と、を含む。
【0021】
伝送電力最適化段階は、スレーブカウンター変数(Nを増やす変数増加段階と、N番目スレーブからリンク品質情報を受信する第2リンク品質情報受信段階と、受信されたリンク品質情報と許容感度とを比較する第5比較段階と、第5比較段階においてN番目スレーブから受信されたリンク品質情報が許容感度より小さい場合伝送電力を増やした後第2リンク品質情報受信段階に進む第3伝送電力増加段階と、第5比較段階においてN番目スレーブから受信された前記リンク品質情報が前記許容感度より大きいか等しい場合基準伝送電力記録段階において記録された基準伝送電力を適応された伝送電力と記録する第2伝送電力記録段階と、第2伝送電力記録段階を行った後スレーブカウンター変数とスレーブの総数とを比較して、スレーブ総数とスレーブカウンター変数とが異なる変数増加段階に進み、スレーブ総数と前記スレーブカウンター変数が等しい場合、伝送電力最適化段階を終了する伝送電力最適化確認段階と、を含む。
【0022】
本発明の第4実施例によるネットワークの伝送電力最適化方法は、ネットワークを構成するスレーブから受信された連結情報に基づき伝送電力決定用スレーブを選ぶ段階と、前記スレーブ選択段階において決定された一つのスレーブから受信された連結情報と許容感度とを比較した結果に基づき伝送電力を決める段階と、を含む。
【0023】
スレーブ選択段階は、ネットワークを構成する各スレーブから連結情報を受信する段階と、受信された連結情報の強度によりスレーブの順序を決める段階と、スレーブ順序決定段階において決定されたスレーブの順序から連結情報の強度が最も弱いスレーブを伝送電力決定用スレーブと決める段階と、を含む。
【0024】
伝送電力決定段階は、現在伝送電力を確かめる段階と、伝送電力決定用スレーブの連結情報と許容感度とを比較する段階と、比較段階において連結情報が許容感度と等しければ現在伝送電力を適応された伝送電力と記録する伝送電力記録段階と、比較段階において連結情報が許容感度より小さい場合、現在伝送電力を増やしながら適応された伝送電力を求める増加適応段階と、比較段階において、連結情報が許容感度より大きい場合現在伝送電力を減らして適応された伝送電力を求める減少適応段階と、を含む。
【0025】
本発明の第5実施例によるマスタ離脱時ネットワークの伝送電力最適化方法は、ネットワークを構成するスレーブから受信された連結情報に基づきバックアップマスタ情報を生成する段階と、ネットワークからマスタが離脱されたことを感知するマスタ離脱感知段階と、バックアップマスタ情報生成段階において生成されたバックアップマスタ順序によりバックアップマスタを決める段階と、バックアップマスタとスレーブとの基準伝送電力を決める段階と、バックアップマスタと残りスレーブとの伝送電力を最適化する段階とを含む。
【0026】
基準伝送電力決定段階において基準伝送電力は最大伝送電力である。伝送電力最適化段階は、基準伝送電力を減らしながら許容感度を満たすように適応された伝送電力を求める。
【0027】
伝送電力最適化段階において基準伝送電力は最小伝送電力である。伝送電力最適化段階は基準伝送電力を増やしながら許容感度を満たすように適応された伝送電力を求める。
【0028】
本発明に係る方法を使用すれば、ブルートゥースネットワークにおいてマスタとスレーブとの伝送電力を最適化することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面に基づき本発明の望ましい実施態様を詳述する。
図1を参照すれば、本発明に係るネットワークの伝送電力最適化装置は、送信部2と受信部4とを含む通信部10、電力測定部20、電力調整部30、制御部40及びメモリ50と、を備える。
【0030】
通信部10は、空気を通してデータパケットを送信または受信処理する。
電力測定部20は、受信部4を介して受信されたデータパケットの電力を測定する。
【0031】
電力調整部30は、送信部2の伝送電力を調整する。メモリ50はスレーブに対する伝送電力値を覚える。
制御部40は、リンク品質測定部32と、リンク品質比較部34及び電力調整値決定部36とを備える。
【0032】
リンク品質測定部32は、電力測定部20で測定されたデータパケットの受信電力とデータパケットの受信状態パラメータに基づき特定スレーブとのリンク品質を測定する。ここで、スレーブとのリンク品質を測定するために使用するデータパケットの受信状態パラメータはデータエラー率、エラー訂正率、帯域幅損失及び遅延程度などが用いられる。こうして測定されたリンク品質を、ここでは受信リンク品質と定義する。
【0033】
リンク品質比較部34は、受信リンク品質と予め設定された基準リンク品質とを比較してその差を求める。
電力調整値決定部36はリンク品質比較部34において計算した結果値によりスレーブへの伝送電力増加または減少を決める。
【0034】
制御部40は、電力調整値決定部36において決まった電力調整値によりスレーブに伝送電力調整を求める内容のパケットを送信部2を介して同報通信する。また、制御部40は、受信部4を介して伝送電力の測定を要請するメッセージが受信された場合に限って電力測定部20で受信されたデータパケットの受信電力及び受信リンク品質を測定できるようにする。
【0035】
一方、制御部40は、通信部10を介して伝送電力調整を求めるデータパケットが受信されれば、伝送電力調整要求に応じてメモリ50に貯蔵されている該当スレーブに対する伝送電力値を更新する。制御部40は、データパケット伝送時更新された伝送電力値を反映する伝送電力調整制御信号を電力調整部30に出力する。
【0036】
電力調整部30は、制御部40から出力された伝送電力調整制御信号に応じて調整された伝送電力にデータパケットを出力する。
また、制御部40は伝送電力調整要求メッセージを受信するために一定周期に伝送電力測定要請メッセージを同報通信するようにすることができる。
【0037】
<実施例1>
以下、図2ないし図8に基づき、本発明に係るネットワークにおいて伝送電力を最適化する方法を説明する。
まず、本発明の第1実施態様によるネットワークの伝送電力最適化方法を図2に基づき説明する。
【0038】
受信部4を介してデータパケットが受信される(S1)。電力測定部20は、受信されたデータパケットの受信電力を測定する(S2)。
受信リンク品質測定部32は、電力測定部20において測定した受信電力と受信されたデータパケットの受信状態パラメータを介してスレーブとの受信リンク品質を測定する(S3)。
【0039】
リンク品質比較部34は、測定された受信リンク品質の数値と予め設定された基準リンク品質の数値との差(K)を計算する(S4)。
リンク品質比較段階(S4)において計算されたリンク品質比較結果値(K)を基準にしてデータパケットを伝送したスレーブに伝送電力の増加を求めるかを、それとも減少を求めるかを決める(S5)。
【0040】
伝送電力増減判断段階(S5)において決まった結果に基づきスレーブに伝送電力調整要求メッセージを伝送する(S6)。
伝送電力増減判断段階(S5)は、次のような細部段階らにより行われる。
【0041】
リンク品質比較結果値(K)の絶対値(|K|)が設定された電力調整単位大きさ未満であるかを確かめる(S5-1)。
リンク品質比較結果値の絶対値(|K|)が設定された電力調整単位大きさ未満の場合、リンク品質比較結果値(K)が'0'より大きいかを判断する(S5-2)。満たす場合、スレーブとの伝送電力を現在伝送電力に保ち、伝送電力最適化過程を終了する。
【0042】
一方、リンク品質比較結果値(K)が'0'以下ならば、制御部40はスレーブに伝送電力増加要求メッセージを伝送する(S6-2)。
【0043】
一方、段階S5-1において、リンク品質比較結果値(K)の絶対値(|K|)が設定された電力調整単位大きさ以上の場合(S5-1)、リンク品質比較結果値(K)が'0'以上なのかを判断する(S5-1a)。満たす場合、制御部40はスレーブに伝送電力減少要求メッセージを伝送する(S6-1)。
【0044】
しかし、段階S5-1aにおいてリンク品質比較結果値(K)が'0'以下の場合なら、制御部40はスレーブに伝送電力増加要求メッセージを伝送する(S6-2)。
【0045】
従って、リンク品質比較結果値(K)の絶対値(|K|)が設定された電力調整単位大きさ以上(S5-1)であり、その結果値が'0'以上(S5-1a)ならば、その絶対値(|K|)が設定された電力調整単位の範囲内に入るまでスレーブに減少要求メッセージを伝送する。
【0046】
ここで、他の実施態様としては、伝送電力の測定を要請するメッセージが受信された場合に限ってデータパケットの受信電力(S2)及び受信リンク品質を測定(S3)することもできる。
【0047】
さらに他の実施態様としては、マスタ側において前述した比較段階を行わず、単に測定結果のみをスレーブに伝送すればスレーブにおいて比較段階を行って自分の電力を調節することもできる。しかし、この場合は一つのスレーブにおいて各マスタから伝送された測定結果値を全て演算するので、それぞれのマスタにおいて比較段階を行うことが負荷分散の効果がある。
【0048】
<実施例2>
以下、図3に基づき本発明の第2実施態様によるネットワークのスレーブにおいて伝送電力最適化方法を説明する。
【0049】
スレーブはいずれか一つのマスタ(#1)から伝送電力調整要求が受信(S11)されれば、既に最大または最小に伝送電力が設定され伝送電力調整が不可能であるかをチェックする(S12)。
【0050】
伝送電力調整判断段階(S12)において、伝送電力調整が不可能であると判断されれば、伝送電力調整要求をしたマスタ(#1)に伝送電力調整不可能メッセージを伝送(S12-1)する。
【0051】
しかし、伝送電力調整判断段階(S12)において、伝送電力調整が可能ならばマスタ(#1)の要求に応じてメモリ50に貯蔵されていた以前状態の伝送電力値を更新する(S13)。
【0052】
伝送電力値更新段階(S13)が完了されれば、スレーブがマスタ(#1)にデータパケットを伝送する場合、更新された伝送電力値にデータパケットを伝送する(S14)。
【0053】
ここで、前記伝送電力調整要求メッセージを受信するため、一定周期に伝送電力測定要請メッセージを同報通信する段階をさらに含むことができる。
【0054】
他の実施例として、前述したように個別的に伝送電力の調節が不可能な場合なら、他のスレーブとのリンク品質を損なわないように最高受信電力にリンクされたスレーブを基準に伝送電力が調整されるようにする。そして、マスタ(#1)は、基準スレーブ外の他のスレーブから伝送電力減少要求が発生した場合は伝送電力調整不可能メッセージを伝送電力減少を求めたスレーブに伝送する。
【0055】
<実施例3>
以下、図4ないし図6に基づき、本発明の第3実施態様によるネットワークのマスタとスレーブとの伝送電力最適化方法を説明する。
【0056】
本発明の第3実施態様によるネットワークのマスタとスレーブとの伝送電力最適化方法は、基準伝送電力決定段階(S440)と伝送電力最適化段階(S480)とを含む。
【0057】
基準伝送電力決定段階(S440)は、一つのスレーブから受信された連結情報と許容感度(Q)とを比較することにより、マスタとスレーブとの基準伝送電力を決める段階である。連結情報はマスタとスレーブとのリンク品質情報、方向、距離などの情報になりうるが、本発明ではリンク品質情報を例として説明する。
【0058】
伝送電力最適化段階(S480)は、マスタとネットワークを構成した残りスレーブの間の伝送電力を最適化するための段階である。
【0059】
マスタのネットワーク管理者は“伝送電力適応(Adapt_Transmit_Power)”というHCI命令により基準伝送電力を決める段階(S440)を行う。
【0060】
基準伝送電力決定段階(S440)において、ネットワーク管理者は、まずブルートゥース標準に提示されているリード_トランスミット_電力(Read_Transmit_Power)というHCI命令語を用いてマスタの現在伝送電力を確かめる(S410)。
【0061】
次いで、スレーブカウンター変数(N)を初期化し、現在ネットワークを構成しているスレーブ総数(T)を記録する変数初期化段階を行う(S412)。本実施例を説明するにおいて、スレーブカウンター変数(N)の初期値は1であり、スレーブの総数(T)は5と仮定する。
【0062】
変数初期化段階(S412)が完了されれば、ネットワーク管理者は第1スレーブからリンク品質情報(Link_Quality)を受信する第1リンク品質情報受信段階を行う(S414)。
【0063】
次いで、第1リンク品質情報受信段階(S414)において受信されたリンク品質情報(Link_Quality)と許容感度(Q)とを比較する第1比較段階を行う(S416)。ここで、許容感度(Q)はピコネット構成時定まる所定の値である。
【0064】
第1比較段階(S416)は、受信されたリンク品質情報と許容感度の比較結果に基づき次の三つの場合に分岐される。
【0065】
<場合1>
第1比較段階(S416)において第1スレーブから受信されたリンク品質情報(Link_Quality)が許容感度(Q)と等しい場合、現在伝送電力確認段階(S410)で確認された現在伝送電力を基準伝送電力と記録する第1伝送電力記録段階(S418)を行い、伝送電力最適化段階(S480)に進む。
【0066】
<場合2>
第1比較段階(S416)において、第1スレーブから受信されたリンク品質情報(Link_Quality)が許容感度(Q)より小さい場合、マスタは第1スレーブへの伝送電力を一定量ほど増やしながら基準伝送電力(RP)を求める増加アダプテーション段階に進む。
【0067】
増加アダプテーション段階において、マスタは、まず現在伝送電力(PP)と最大伝送電力(MP)とを比較する最大伝送電力比較段階(S419)を行う。
【0068】
最大伝送電力比較段階(S419)において、現在伝送電力(PP)と最大伝送電力(MP)とが一致する場合は伝送電力アダプテーションが失敗したことを表示し全ての処理を終了する(S427)。
【0069】
一方、最大伝送電力比較段階(S419)において現在伝送電力(PP)と最大伝送電力(MP)とが一致していない場合は、現在伝送電力(PP)を基準に一定ステップほど伝送電力を増やす第1伝送電力増加段階を行う(S420)。
【0070】
第1伝送電力増加段階(S420)が完了されれば、マスタは第1スレーブからリンク品質情報(Link_Quality)を再受信する第1リンク品質情報再受信段階を行う(S422)。
【0071】
第2比較段階(S424)は、第1リンク品質情報再受信段階(S422)において、第1スレーブから再受信されたリンク品質情報(Link_Quality)と許容感度(Q)とを比較する。
【0072】
第2比較段階(S424)において、再受信されたリンク品質情報(Link_Quality)が許容感度(Q)より小さい場合、増えた伝送電力(IP)と最大伝送電力(MP)を比較する伝送電力上限確認段階(S426)を行う。
【0073】
伝送電力上限確認段階(S426)において、現在伝送電力(PP)が最大伝送電力(MP)と等しくない場合、第1伝送電力増加段階(S420)に進む。
【0074】
しかし、伝送電力上限確認段階(S426)において、現在伝送電力(PP)が最大伝送電力(MP)と等しい場合、アダプテーション失敗表示段階(S427)に進む。
【0075】
<場合3>
第1比較段階(S416)において第1スレーブから受信されたリンク品質情報(Link_Quality)が許容感度(Q)より大きい場合、マスタは現在伝送電力(PP)を減らしながら基準伝送電力(RP)を求める減少アダプテーション段階(S430)を行う。
【0076】
図5Bを参照すれば、減少アダプテーション段階(S430)は、最小伝送電力判断段階(S431)と、伝送電力減少段階(S432)と、第2リンク品質情報再受信段階(S433)と、第3比較段階(S434)と、第2伝送電力増加段階(S436)、及び第4比較段階(S438)と、を含む。
【0077】
最小伝送電力判断段階(S431)は、現在伝送電力(PP)と最小伝送電力(MinP)とを比較して、現在伝送電力(PP)が最小伝送電力(MinP)と等しい場合、第1伝送電力記録段階(S418)に進む。
【0078】
最小伝送電力判断段階(S431)において、現在伝送電力(PP)が最小伝送電力(MinP)と等しくない場合、前記N番目スレーブへの伝送電力を減らす伝送電力減少段階(S432)が行われる。
【0079】
伝送電力減少段階(S432)を行った後、N番目スレーブからリンク品質情報を再受信する第2リンク品質情報再受信段階(S433)が行われる。
第2リンク品質情報再受信段階(S433)において、N番目スレーブから再受信されたリンク品質情報と許容感度を比較する第3比較段階(S434)が行われる。
【0080】
第3比較段階(S434)において、再受信されたリンク品質情報が許容感度(Q)より小さい場合、減った伝送電力(DP)を増やし伝送電力最適化段階(S480)に進む第2伝送電力増加段階(S436)が行われる。
【0081】
第3比較段階(S434)において、再受信されたリンク品質情報が許容感度(Q)より小さくない場合は現在伝送電力(PP)と最小伝送電力値(MinP)とを比較して、現在伝送電力(PP)が最小伝送電力(MinP)と等しい場合は基準伝送電力記録段階(S418)に進み、現在伝送電力(PP)が最小伝送電力(MinP)と等しくない場合は伝送電力減少段階(S432)に進む第4比較段階(S438)が行われる。
【0082】
図6を参照すれば、伝送電力最適化段階(S480)は、変数増加段階(S452)と、第2リンク品質情報受信段階(S454)と、第5比較段階(S456)と、第3伝送電力増加段階(S458)と、第2伝送電力記録段階(S460)、及び伝送電力最適化段階(S462)とを含む。
【0083】
すなわち、基準伝送電力が決まった後、残りスレーブとの伝送電力を最適化するためにスレーブカウンター変数(N)を増やす(S452)。
【0084】
次いで、マスタはN番目スレーブからリンク品質情報(Link_Quality)を受信する第2リンク品質情報受信段階(S454)を行う。
【0085】
第2リンク品質情報受信段階(S454)において受信されたN番目スレーブのリンク品質情報(Link_Quality)は許容感度(Q)と比較される(S456)。
【0086】
第5比較段階(S456)においてN番目スレーブのリンク品質情報(Link_Quality)が許容感度(Q)より小さい場合、マスタはN番目スレーブへの伝送電力を一定ステップほど増やした後第2リンク品質情報受信段階(S454)に進む第3伝送電力増加段階(S458)を行う。
【0087】
しかし、第5比較段階(S456)において、N番目スレーブのリンク品質情報(Link_Quality)が許容感度(Q)より大きいか等しい場合、基準伝送電力(RP)を適応された伝送電力(AP)と記録する(S460)。
【0088】
伝送電力記録段階(S460)を行った後、適応された伝送電力(AP)が全てスレーブについて最適化されたのかを検査するための伝送電力最適化確認段階(S462)を行う。
【0089】
伝送電力最適化確認段階(S462)において、スレーブカウンター変数(N)とスレーブの総数(T)とを比較して、スレーブ総数(T)とスレーブカウンター変数(N)とが異なる場合は変数増加段階(S452)に進み、スレーブ総数(T)とスレーブカウンター変数(N)が等しければ伝送電力最適化段階(S480)を終了する。
【0090】
伝送電力記録段階は“伝送電力記録(Write_Transmit_Power)”というHCI命令により行われる。
【0091】
<実施例4>
以下、図7に基づき本発明の第4実施態様によるネットワークの伝送電力最適化方法を説明する。
【0092】
本発明の第4実施態様によるネットワークの伝送電力最適化方法は、スレーブ選択段階(S710)と伝送電力決定段階(S730)とを含む。
【0093】
スレーブ選択段階(S710)は、ネットワークを構成する多数のスレーブからそれぞれ受信された連結情報に基づき伝送電力決定用スレーブを選ぶ段階である。
【0094】
スレーブ選択段階(S710)は次の細部段階により行われる。
まず、ネットワークを構成する各スレーブから連結情報を受信する段階(S712)を行う。
連結情報受信段階(S712)において受信された連結情報の強度によりスレーブの順序が決定される(S714)。
【0095】
スレーブ順序決定段階(S714)において決定されたスレーブの順序から連結情報の強度が最も弱いスレーブを伝送電力決定用スレーブと決める(S716)。伝送電力決定段階(S730)は、スレーブ選択段階(S710)において決定された一つのスレーブから受信された連結情報と許容感度とを比較した結果に基づき伝送電力を決定する。
伝送電力決定段階(S730)は次のような細部段階を含む。
【0096】
まず、現在伝送電力を確かめる(S732)。
次いで、伝送電力決定用スレーブ決定段階(S716)において選ばれたスレーブの連結情報と許容感度とを比較する(S734)。
比較段階(S734)において、スレーブの連結情報が許容感度と等しい場合(場合I)、現在伝送電力を適応された伝送電力と記録する(S736)。
【0097】
一方、比較段階(S734)においてスレーブの連結情報が許容感度より小さい場合(場合II)、現在伝送電力を増やしながら適応された伝送電力を求める増加適応段階(S738)を行う。
【0098】
さらに、比較段階(S734)においてスレーブの連結情報が許容感度より大きい場合(場合III)、現在伝送電力を減らして適応された伝送電力を求める減少適応段階(S740)を行う。
【0099】
本発明の第4実施形態によれば、受信された連結情報の強度が最も低いスレーブについて伝送電力を最適化するため、第3実施態様のような基準伝送電力設定段階が求められない長所がある。
【0100】
<実施例5>
以下、図8に基づき本発明の第5実施態様によるマスタ離脱時ネットワークの伝送電力最適化方法を説明する。
【0101】
マスタは正常動作中、周期的にスレーブについてバックアップマスタとしての順序を定めて、現在構成されたネットワークからマスタが離脱しても残されているスレーブにより新たなネットワークを構成することができる。
【0102】
マスタ離脱時のネットワークの伝送電力最適化方法は、バックアップマスタ情報生成段階(S810)、マスタ離脱感知段階(S820)、バックアップマスタ決定段階(S830)、基準伝送電力決定段階(S840)、及び伝送電力最適化段階(S860)とを含む。
【0103】
バックアップマスタ情報生成段階(S810)は、ネットワークを構成するスレーブから受信された連結情報に基づきバックアップマスタ情報を生成する。バックアップマスタ情報を生成するマスタはネットワーク内の全てのスレーブが電波通達距離に存するかを確かめるために各スレーブから連結情報を伝達される。
【0104】
連結情報は、受信信号強度(Received signal strength Indication: RSSI)及び/またはリンク品質情報(Link Quality)になれる。受信信号強度は、スレーブにおいて測定してマスタに知らせる値であって、マスタからの距離と密接な関係がある。リンク品質情報は、マスタとスレーブとの間にデータエラー率が分かる基準であって、二つの機器間の距離及び遮蔽物存否などと関連のある値である。スレーブは、ブルートゥース標準で定義した“リード-RSSI(Read-RSSI)”HCI命令でマスタから受信された信号の強度が分かる。スレーブは“ゲットリンク品質(Get_Link_Quality)”という標準HCI命令語を使用して1バイトの数字で表示されたリンクの品質情報が得られる。受信信号強度及びリンク品質情報は数値が高いほど状態が良好である。
【0105】
マスタは、受信された受信信号強度及び/またはリンク品質を示す数値が高い順序通りバックアップマスタの順序を定める。これは、マスタ離脱時、マスタとの距離の一番近いスレーブが新たなマスタになってこそ、残りスレーブとネットワークを再構成する確率が高いからである。
【0106】
マスタは、同報通信チャンネルを介して、定まったバックアップマスタの順序を各スレーブに伝達する。マスタは一定周期毎にバックアップマスタの順番を再び定めるが、これはスレーブの位置が移動される場合があるからである。
【0107】
もし、マスタが電源の切れや人為的な操作によりネットワークを離脱すれば、前述した通り、定まったバックアップマスタの順序に従って離脱されたマスタを置き換える新たなマスタを中心にネットワークを再構成する。
【0108】
以上のようにバックアップマスタ情報が生成された後、前記ネットワークからマスタが離脱されたことを感知するマスタ離脱感知段階(S820)が行われる。まず、既に構成されたブルートゥースネットワークにおいてマスタが離脱したか否かはマスタとスレーブとの間に連結が切れたことを検出することにより感知される。ブルートゥース標準バージョン1.0によれば、ブルートゥース装着機器はリンクスーパビジョンタイマ(link supervision timer)を設定して特定周期(0.625ms~40.9sec)毎に相互間の連結状態を検査することができる。検査結果、相手側との連結が切れれば、これをディスコネクション-コンプリートイベント(Disconnection_Complete Event)でホストに報告する。
【0109】
リンクスーパビジョンタイマの値に基づきマスタとの連結状態を検査する周期を定められる。スレーブはこれを用いて周期的にマスタとの連結状態を点検する。
【0110】
マスタがネットワークを離脱したことが確認されれば、バックアップマスタ決定段階(S830)が行われる。
スレーブは、第1バックアップマスタを新たなマスタと仮定する。新たなマスタを基準に新たなネットワークを構成するために残されているスレーブは新たなマスタとの間に連結を設定する。
【0111】
新たなマスタはネットワーク内の残りスレーブとの連結を設定し、全て連結されたのかを確かめる。新たなマスタと連結されていないスレーブがあれば、連結されていないスレーブの情報を連結されたスレーブに同報通信で知らせる。
【0112】
もし第1バックアップマスタも離脱されたならば、定まった順番に従ってスレーブのうち一つが新たに構成されるネットワークのマスタになる。
【0113】
新たなマスタが決定されれば、新たなマスタと残りスレーブとの間の基準伝送電力を決める(S840)。基準伝送電力決定段階(S840)において、基準伝送電力は最大伝送電力または最小伝送電力でありうる。基準伝送電力決定段階(S840)において基準伝送電力が最大伝送電力の場合は、第3実施態様の減少アダプテーション段階と類似した方法で伝送電力を減らしながら許容感度を満たすように伝送電力を最適化することができる。
【0114】
一方、基準伝送電力が最小伝送電力の場合は第3実施態様の増加アダプテーション段階と類似した方法で、伝送電力を増やしながら許容感度を満たすように伝送電力を最適化することができる。
【0115】
伝送電力記録段階は、ブルートゥースモジュール内の任意の貯蔵箇所に現在の送信電力を記録することで、伝送電力最適化段階が完了するまで記録された現在の送信電力が伝送電力の増加または減少の基準値として使われる。
【0116】
本発明に係る方法を使用すれば、ネットワークにおいてマスタとスレーブの伝送電力を最適化することができる。また、マスタが離脱されるとしてもバックアップマスタのうち一つを新たなマスタと設定して新たなネットワークを構成し新たなマスタとスレーブとの間の伝送電力を最適化することができる。従って、ネットワークにおいて伝送電力を調節することにより適正レベルの通信品質を保ちながら伝送電力消耗を省ける。
【0117】
以上では本発明の特定の望ましい実施態様について示しかつ説明した。しかし、本発明は前述した実施態様に限らず、特許請求の範囲において請求する本発明の要旨を逸脱せず当該発明の属する技術分野において通常の知識を持つ者ならば誰でも多様な変形実施が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るネットワークの伝送電力最適化装置を示したブロック図である。
【図2】 本発明の第1実施例によるネットワークのマスタにおいて伝送電力最適化方法を示した順序図である。
【図3】 本発明の第2実施例によるネットワークのスレーブにおいて伝送電力最適化方法を示した順序図である。
【図4】 本発明の第3実施例によるネットワークの伝送電力最適化方法を示した順序図である。
【図5A】 図4に示した最小伝送電力決定段階の細部遂行過程を示した順序図である。
【図5B】 図4に示した減少アダプテーション段階の細部遂行過程を示した順序図である。
【図6】 図4に示した伝送電力最適化段階の細部遂行過程を示した順序図である。
【図7】 本発明の第4実施例によるネットワークの伝送電力最適化方法を示した順序図である。
【図8】 本発明の第5実施例によるネットワークの伝送電力最適化方法を示した順序図である。
【符号の説明】
2 送信部
4 受信部
10 通信部
20 電力測定部
30 電力調整部
40 制御部
50 メモリ

Claims (20)

  1. 無線ネットワークにおいてデータを送信する送信デバイスの送信電力を制御する方法において、
    伝送電力測定要請メッセージを含んだパケットを受信デバイスに伝送するステップと、
    前記伝送電力測定要請メッセージに応じて、前記送信デバイスの送信電力を制御するための伝送電力調整要求メッセージを含む応答パケットを受信するステップと、
    前記伝送電力調整要求メッセージに応じて前記送信デバイスの前記送信電力を制御するステップと、
    前記伝送電力調整要求メッセージは、前記送信デバイスのリンク品質と前記受信デバイスの基準リンク品質とに基づいて決定されたリンク情報を含み、前記送信デバイスのリンク品質は前記パケットの受信電力を含むことを特徴とする無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する方法。
  2. 前記送信デバイスのリンク品質は、前記パケットの受信状態パラメーターを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する方法。
  3. 前記受信状態パラメーターは、データエラー率、エラー訂正率、帯域幅の損失および遅延程度のうち少なくとも1つを用いて測定することを特徴とする請求項2に記載の無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する方法。
  4. 前記基準リンク品質は、前記受信デバイスの予め設定された電力を含むことを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する方法。
  5. 前記無線ネットワークは、無線LANであることを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する方法。
  6. 前記伝送電力調整要求メッセージは、前記送信デバイスの送信電力の増加または減少を求めるメッセージであることを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する方法。
  7. 前記伝送電力測定要請メッセージを含むパケットは、一定周期で伝送されることを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する方法。
  8. 無線ネットワークにおいてデータを送信する送信デバイスの送信電力を制御する方法において、
    伝送電力測定要請メッセージを含んだパケットを受信デバイスに伝送するステップと、
    前記伝送電力測定要請メッセージに応じて、前記送信デバイスの送信電力を制御するための伝送電力調整要求メッセージを含むパケットを受信するステップと、
    前記伝送電力調整要求メッセージに応じて前記送信デバイスの前記送信電力を制御するステップと、を含み、
    前記伝送電力調整要求メッセージは、前記パケットの受信電力と前記受信デバイスの予め設定された基準電力とから決定されたリンク情報を含むことを特徴とする無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する方法。
  9. 無線ネットワークにおいてデータを送信する送信デバイスの送信電力を制御する装置であって、
    伝送電力測定要請メッセージが備えられたパケットを受信デバイスに伝送する送信部と、
    前記伝送電力測定要請メッセージに応じて前記送信デバイスの送信電力を制御するための伝送電力調整要求メッセージが備えられた応答パケットを受信する受信部と、を含み、
    前記伝送電力調整要求メッセージは、前記送信デバイスのリンク品質と前記受信デバイスの基準リンク品質とに基づいてリンク情報を備え、
    前記送信デバイスのリンク品質は、前記パケットの受信電力を備え、
    前記送信デバイスは、前記伝送電力調整要求メッセージに基づいて前記送信電力を制御する制御部と、
    を含むことを特徴とする無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する装置。
  10. 前記無線ネットワークは、無線 LANであることを特徴とする請求項9に記載の無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する装置。
  11. 前記送信デバイスのリンク品質は、前記パケットの受信状態パラメーターを更に含むことを特徴とする請求項9に記載の無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する装置。
  12. 前記受信状態パラメーターは、データエラー率、エラー訂正率、帯域幅の損失および遅延程度のうち少なくとも1つを用いて測定することを特徴とする請求項11に記載の無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する装置。
  13. 前記基準リンク品質は、前記受信デバイスの予め設定された電力を含むことを特徴とする請求項9に記載の無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する装置。
  14. 前記伝送電力調整要求メッセージは、前記送信デバイスの送信電力の増加または減少を求めるメッセージであることを特徴とする請求項9に記載の無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する装置。
  15. 前記送信デバイスの制御部は、前記送信電力調整要求メッセージに基づいて送信電力の増減を決定することを特徴とする請求項9に記載の無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する装置。
  16. 無線ネットワークにおいてデータを送信する送信デバイスの送信電力を制御する装置であって、
    伝送電力測定要請メッセージが備えられたパケットを受信デバイスに伝送する送信部と、
    前記伝送電力測定要請メッセージに応じて、前記送信デバイスの送信電力を制御するための伝送電力調整要求メッセージが備えられた応答パケットを受信する受信部と、を含み、
    前記伝送電力調整要求メッセージは、前記パケットの受信電力と前記受信デバイスの予め設定された基準電力とに基づいてリンク情報を備え、
    前記送信デバイスは、前記伝送電力調整要求メッセージに基づいて前記送信電力を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する装置。
  17. 無線ネットワークにおいてデータを送信する送信デバイスの送信電力を制御する方法において、
    伝送電力測定要請メッセージが備えられたパケットに応じて、伝送のためのリンク情報を決定するステップと、
    前記リンク情報を有する伝送電力調整要求メッセージが備えられた応答パケットに基づいて前記送信デバイスの受信電力を制御するステップと、を含み、
    前記リンク情報は、前記受信デバイスのリンク品質と前記受信デバイスの基準リンク品質とに基づいて決定され、
    前記リンク品質は前記パケットの受信電力を含むことを特徴とする無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する方法。
  18. 無線ネットワークにおいてデータを送信する送信デバイスの送信電力を制御する方法において、
    伝送電力測定要請メッセージが備えられたパケットに応じて、伝送のためのリンク情報を決定するステップと、
    前記リンク情報を有する伝送電力調整要求メッセージが備えられた応答パケットに基づいて前記送信デバイスの受信電力を制御するステップと、を含み、
    前記リンク情報は、前記パケットの受信電力と前記受信デバイスの予め設定された基準電力とに基づいて決定されることを特徴とする無線ネットワークにおいて送信デバイスの送信電力を制御する方法。
  19. 無線ネットワークシステムにおいて、
    データを伝送し、前記データの送信電力を制御し、伝送電力測定要請メッセージが備えられたパケットを出力し、受信された応答パケットに基づいて送信電力を制御する送信デバイスと、
    前記データを受信し、前記伝送電力測定要請メッセージに応じて、伝送電力調整要求メッセージが備えられた応答パケットを出力する受信デバイスと、を含み、
    前記伝送電力調整要求メッセージは、前記送信デバイスのリンク品質と前記受信デバイスの基準リンク品質とに基づいて決定されたリンク情報とを備え、
    前記送信デバイスのリンク品質は、前記パケットの受信電力を含むことを特徴とするネットワークシステム。
  20. 無線ネットワークシステムにおいて、
    データを伝送し、前記データの送信電力を制御し、伝送電力測定要請メッセージが備えられたパケットを出力し、受信された応答パケットに基づいて送信電力を制御する送信デバイスと、
    前記データを受信し、前記伝送電力測定要請メッセージに応じて、伝送電力調整要求メッセージが備えられた応答パケットを出力する受信デバイスと、を含み、
    前記伝送電力調整要求メッセージは、前記パケットの受信電力と前記受信デバイスの予め設定された基準電力とに基づいて決定されたリンク情報が備えられることを特徴とするネットワークシステム。
JP2001238353A 2000-08-12 2001-08-06 ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法 Expired - Lifetime JP3738205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR200046810 2000-08-12
KR20000046810 2000-08-12
KR20000066863 2000-11-10
KR200066863 2000-11-10
KR10-2001-0010982A KR100494070B1 (ko) 2000-08-12 2001-03-03 무선 사설 간이 네트워크의 전송 전력 최적화 장치 및 방법
KR200110982 2001-03-03

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004260207A Division JP4364756B2 (ja) 2000-08-12 2004-09-07 ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法
JP2004260206A Division JP2005033824A (ja) 2000-08-12 2004-09-07 ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法
JP2004260208A Division JP4571463B2 (ja) 2000-08-12 2004-09-07 ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002077039A JP2002077039A (ja) 2002-03-15
JP3738205B2 true JP3738205B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=27350301

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001238353A Expired - Lifetime JP3738205B2 (ja) 2000-08-12 2001-08-06 ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法
JP2004260207A Expired - Lifetime JP4364756B2 (ja) 2000-08-12 2004-09-07 ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法
JP2004260208A Expired - Lifetime JP4571463B2 (ja) 2000-08-12 2004-09-07 ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法
JP2004260206A Withdrawn JP2005033824A (ja) 2000-08-12 2004-09-07 ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004260207A Expired - Lifetime JP4364756B2 (ja) 2000-08-12 2004-09-07 ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法
JP2004260208A Expired - Lifetime JP4571463B2 (ja) 2000-08-12 2004-09-07 ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法
JP2004260206A Withdrawn JP2005033824A (ja) 2000-08-12 2004-09-07 ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (4) US6859656B2 (ja)
JP (4) JP3738205B2 (ja)
CN (1) CN100471142C (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3738205B2 (ja) * 2000-08-12 2006-01-25 三星電子株式会社 ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法
KR100925078B1 (ko) * 2001-08-28 2009-11-04 소니 가부시끼 가이샤 송신 장치 및 송신 제어 방법
DE10142496A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-27 Siemens Ag Verfahren zum Verbindungsaufbau und Kurzstreckenfunksendegerät/-empfangsgerät
US20030069989A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-10 Silvester Kelan C. Extending bluetooth personal area networks
US7058018B1 (en) * 2002-03-06 2006-06-06 Meshnetworks, Inc. System and method for using per-packet receive signal strength indication and transmit power levels to compute path loss for a link for use in layer II routing in a wireless communication network
US7085289B2 (en) * 2002-03-29 2006-08-01 International Business Machines Corporation Bandwidth throttle for a wireless device
US6856789B2 (en) * 2002-04-02 2005-02-15 Qualcomm Incorporated System and method for bluetooth paging with transmit power reduced according to channel metrics measured during inquiry process
AT412048B (de) * 2002-06-18 2004-08-26 Atb Automatisierungstechnik Gm Verfahren zur festlegung eines optimalen übertragungspfades in einem datennetzwerk
US7418241B2 (en) * 2002-08-09 2008-08-26 Qualcomm Incorporated System and techniques for enhancing the reliability of feedback in a wireless communications system
US7162262B2 (en) * 2002-09-23 2007-01-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, systems and computer program products for requesting received power levels based on received block error rates utilizing an anti-windup and/or emergency procedure
JP3848235B2 (ja) * 2002-10-04 2006-11-22 ソニー株式会社 通信処理装置、通信処理システム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7483711B2 (en) * 2002-10-24 2009-01-27 Bbn Technologies Corp Spectrum-adaptive networking
US20040203435A1 (en) * 2002-10-29 2004-10-14 Karlquist Richard K. Mapping and discovering peer-to-peer wireless networks
US7328037B2 (en) * 2002-12-09 2008-02-05 Intel Corporation Method and apparatus to control transmitter
JP4073808B2 (ja) * 2003-03-17 2008-04-09 シャープ株式会社 ネットワーク再構築方法、ノード、ネットワーク再構築プログラム、および該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記憶媒体
TWI234973B (en) * 2003-07-01 2005-06-21 Benq Corp A data throughput adjusting method
US6958982B2 (en) * 2003-07-16 2005-10-25 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for storing mobile station physical measurements and MAC performance statistics in a management information base of an access point
EP1830511B1 (en) * 2003-10-09 2014-12-03 Panasonic Corporation Communication method and apparatus for timing the detection of communication-medium characteristics
US7359727B2 (en) * 2003-12-16 2008-04-15 Intel Corporation Systems and methods for adjusting transmit power in wireless local area networks
EP1698189B1 (en) * 2003-12-19 2009-05-06 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Relay station and method for enabling reliable digital communications between two nodes in a wireless relay based network
KR20050075477A (ko) * 2004-01-15 2005-07-21 삼성전자주식회사 Mimo 스테이션 간에 통신하는 방법
KR100582727B1 (ko) * 2004-12-08 2006-05-22 삼성전자주식회사 무선랜의 송신전력 제어 시스템 및 그 방법
EP1833197B1 (en) * 2004-12-21 2011-09-07 Panasonic Corporation Power management method of wireless nodes
US20060140153A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Motorola, Inc. Transmission data collection method and apparatus
US8184655B2 (en) * 2005-04-21 2012-05-22 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and WLAN for signaling deferral management messages
US7242920B2 (en) 2005-05-31 2007-07-10 Scenera Technologies, Llc Methods, systems, and computer program products for controlling data transmission based on power cost
JP4006452B2 (ja) * 2005-06-13 2007-11-14 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法及びその通信方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
US9160464B2 (en) * 2005-09-19 2015-10-13 Nokia Technologies Oy Operating multi-service receiver in non-interfering manner
AT503628B1 (de) * 2006-04-25 2008-06-15 Vc Trust Holding Gmbh Verfahren zur überwachung der maximalentfernung zweier objekte
JP4886463B2 (ja) 2006-10-20 2012-02-29 キヤノン株式会社 通信パラメータ設定方法、通信装置及び通信パラメータを管理する管理装置
US8312098B2 (en) * 2006-11-09 2012-11-13 Abbott Medical Optics Inc. Serial communications protocol for safety critical systems
US7730362B2 (en) * 2006-11-09 2010-06-01 Abbott Medical Optics Inc. Serial communications protocol
US8010101B2 (en) * 2006-12-19 2011-08-30 Embarq Holdings Company, Llc System and method for diagnosing RF attributes over an RF footprint of a wireless network
US8825099B2 (en) 2007-01-09 2014-09-02 Qualcomm Incorporated CQI reporting for MIMO transmission in a wireless communication system
US8837337B2 (en) * 2007-01-12 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Signaling of power information for MIMO transmission in a wireless communication system
GB0700875D0 (en) * 2007-01-17 2007-02-21 Zeroed In Ltd Radio proximity monitoring
US7738905B2 (en) * 2007-01-22 2010-06-15 Alcatel-Lucent Usa Inc. Dynamic power allocation for unicast-multicast superposition in wireless broadcasting
US20080220803A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Motorola, Inc. Control of signal transmission power adjustment requests
US20090124233A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Morris Robert P Methods, Systems, And Computer Program Products For Controlling Data Transmission Based On Power Cost
US8519884B2 (en) * 2008-07-29 2013-08-27 Aruba Networks, Inc. Distance estimation
US8279974B1 (en) 2008-11-04 2012-10-02 Qualcomm Atheros, Inc. Dynamic power reduction in a wireless receiver
JP5435927B2 (ja) * 2008-11-05 2014-03-05 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、プログラム
KR101202337B1 (ko) * 2008-12-16 2012-11-16 한국전자통신연구원 밀리미터파를 이용하는 송수신기
US20100157821A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Morris Robert P Methods, Systems, And Computer Program Products For Sending Data Units Based On A Measure Of Energy
US20100161777A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Morris Robert P Method and System For Providing A Subscription To A Tuple Based On A Variable Identifier
JP5332727B2 (ja) * 2009-02-26 2013-11-06 株式会社リコー 無線通信装置及び無線通信システム並びに通信制御方法
JP5359613B2 (ja) * 2009-06-30 2013-12-04 富士通株式会社 無線通信ネットワーク及び方法
US8526957B2 (en) * 2009-08-18 2013-09-03 Nokia Siemens Networks Oy De-centralized transmit power optimization
EP2388947A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-23 Thomson Licensing Method of determination of transmission quality of a communication link and corresponding apparatus
JP2011254238A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
JP5671879B2 (ja) * 2010-08-24 2015-02-18 ソニー株式会社 無線通信装置、プログラム、無線通信方法、および無線通信システム
WO2012048118A2 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Blackbird Technology Holdings, Inc. Method and apparatus for adaptive searching of distributed datasets
WO2012048098A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Blackbird Technology Holdings, Inc. Method and apparatus for low-power, long-range networking
US20120182893A1 (en) * 2011-01-17 2012-07-19 Solomon Trainin Method, apparatus and system for controlling power of wireless communication device
US8774096B2 (en) 2011-03-02 2014-07-08 Blackbird Technology Holdings, Inc. Method and apparatus for rapid group synchronization
US8929961B2 (en) 2011-07-15 2015-01-06 Blackbird Technology Holdings, Inc. Protective case for adding wireless functionality to a handheld electronic device
CN103220788B (zh) 2012-01-19 2016-08-24 华为技术有限公司 对节点进行分组的方法、节点和接入点
US9317623B2 (en) * 2012-04-20 2016-04-19 Yahoo! Inc. Dynamic webpage image
EP2733998A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-21 Thomson Licensing A method for wireless energy optimization
US9458711B2 (en) 2012-11-30 2016-10-04 XACT Downhole Telemerty, Inc. Downhole low rate linear repeater relay network timing system and method
BR112015023778A2 (pt) * 2013-03-15 2017-08-22 John Peter Van Zelm Método e sistema de rede de repetidores de telemetria robusta
KR102099940B1 (ko) * 2013-07-17 2020-04-13 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서의 동기 제어 방법 및 장치
CN103686610B (zh) * 2013-11-30 2017-06-16 北京智谷睿拓技术服务有限公司 一种无线通信的广播方法及设备
WO2015146199A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 京セラ株式会社 無線機器制御装置、無線機器の制御方法及び無線機器制御システム
US10075333B2 (en) 2014-08-12 2018-09-11 Maxlinear, Inc. Method and apparatus for admission to a MoCA network
US9813999B2 (en) * 2014-08-12 2017-11-07 Maxlinear, Inc. Method and apparatus for determining MoCA beacon transmit power
KR101675734B1 (ko) * 2015-02-04 2016-11-14 전자부품연구원 무선 네트워크 시스템에서의 링크 품질 판단 방법
JP6617769B2 (ja) * 2015-03-06 2019-12-11 ソニー株式会社 通信装置、通信方法およびプログラム
US9736791B1 (en) 2016-03-24 2017-08-15 Veniam, Inc. Systems and methods for transmission power adaptation in the network of moving things
CN106888500B (zh) * 2017-03-31 2019-11-08 北京邮电大学 一种用于自组织网络的通信方法及装置
EP4236258A3 (en) * 2017-07-31 2023-09-06 Systems and Software Enterprises, LLC Wired and wireless audio output device for in-vehicle entertainment system
US20190246300A1 (en) * 2018-02-05 2019-08-08 Mediatek Inc. Communication link checking method
JP6939626B2 (ja) * 2018-02-16 2021-09-22 カシオ計算機株式会社 通信装置及び通信制御方法
US11849404B2 (en) 2019-05-27 2023-12-19 Sony Group Corporation Communication device
TWI731631B (zh) * 2020-03-23 2021-06-21 四零四科技股份有限公司 在光纖通訊系統內進行動態功率最佳化之方法及相關光纖通訊系統

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100289630B1 (ko) * 1992-07-13 2001-05-02 리패치 무선 랜의 출력제어방법 및 장치
FI108179B (fi) * 1993-09-03 2001-11-30 Nokia Networks Oy Menetelmä lähetystehon säätämiseksi radiopuhelinjärjestelmässä ja radiopuhelinkeskus
US6088590A (en) * 1993-11-01 2000-07-11 Omnipoint Corporation Method and system for mobile controlled handoff and link maintenance in spread spectrum communication
JPH07312610A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd 無線通信制御システム
FI103555B1 (fi) * 1996-06-17 1999-07-15 Nokia Mobile Phones Ltd Lähetystehon säätö langattomassa pakettidatasiirrossa
JP3001040B2 (ja) * 1996-09-20 2000-01-17 日本電気株式会社 Cdmaセルラーシステム用閉ループ送信機電力制御ユニット
US6047189A (en) * 1996-10-11 2000-04-04 Arraycomm, Inc. Adaptive method for channel assignment in a cellular communication system
JPH10173594A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Hitachi Ltd 符号分割多元接続通信システム及び送信電力制御方法
US6308080B1 (en) * 1997-05-16 2001-10-23 Texas Instruments Incorporated Power control in point-to-multipoint systems
US6590928B1 (en) * 1997-09-17 2003-07-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Frequency hopping piconets in an uncoordinated wireless multi-user system
US6026297A (en) 1997-09-17 2000-02-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Contemporaneous connectivity to multiple piconets
JP3013822B2 (ja) * 1997-11-20 2000-02-28 日本電気株式会社 スペクトラム拡散通信システム
US6570857B1 (en) 1998-01-13 2003-05-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Central multiple access control for frequency hopping radio networks
JPH11340907A (ja) 1998-05-22 1999-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 送信電力制御方式
US6519236B1 (en) * 1998-09-18 2003-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Automatic power control in uncoordinated frequency-hopping radio systems
US6418137B1 (en) * 1998-12-14 2002-07-09 Nortel Networks Limited Transmitted signal power control in cellular communications systems
FR2788181B1 (fr) 1998-12-30 2002-05-31 Cit Alcatel Procede de controle de la puissance d'un emetteur par les signaux recus
US6594475B1 (en) * 1999-09-09 2003-07-15 International Business Machines Corporation Mobile battery discharge minimization in indoor wireless networks by antenna switching
US6996069B2 (en) * 2000-02-22 2006-02-07 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for controlling transmit power of multiple channels in a CDMA communication system
US6665549B1 (en) * 2000-06-10 2003-12-16 Motorola, Inc. System that provides replenishment service for power sources used by mobile devices
US6760317B1 (en) * 2000-07-06 2004-07-06 Nokia Mobile Phones Ltd. Adaptive transmission channel allocation method and system for ISM and unlicensed frequency bands
JP3738205B2 (ja) * 2000-08-12 2006-01-25 三星電子株式会社 ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法
US6728514B2 (en) * 2000-09-08 2004-04-27 Wi-Lan Inc. Scalable wireless network topology systems and methods
US20020122410A1 (en) * 2001-02-13 2002-09-05 Cybiko Inc. Method of wireless data exchange amongst devices of limited range
RU2294596C2 (ru) * 2001-03-28 2007-02-27 Квэлкомм Инкорпорейтед Управление мощностью для услуг связи от одной точки к множеству точек в системах связи
US8472473B2 (en) * 2003-10-15 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Wireless LAN protocol stack

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005033825A (ja) 2005-02-03
JP2005033824A (ja) 2005-02-03
JP4364756B2 (ja) 2009-11-18
US20050096078A1 (en) 2005-05-05
US20020022495A1 (en) 2002-02-21
US7430433B2 (en) 2008-09-30
US7430434B2 (en) 2008-09-30
JP2005045828A (ja) 2005-02-17
US20050096079A1 (en) 2005-05-05
CN100471142C (zh) 2009-03-18
JP2002077039A (ja) 2002-03-15
US20050096080A1 (en) 2005-05-05
US6859656B2 (en) 2005-02-22
JP4571463B2 (ja) 2010-10-27
US7430435B2 (en) 2008-09-30
CN1338844A (zh) 2002-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3738205B2 (ja) ネットワークの伝送電力最適化装置及びその方法
JP4908613B2 (ja) ネットワークの伝送電力最適化方法
US8103316B2 (en) Power management system for a field device on a wireless network
JP5452721B2 (ja) 通信システム及び通信システムにおけるシステム情報の更新方法
CN111866897B (zh) 智能家居系统的组网方法和智能家居系统
JP2018538718A (ja) メッシュネットワーク接続性
JP2004282756A (ja) 無線lanシステムでの無線接続ノードの電力制御方法
CN110383909B (zh) 用于具有链路管理的公用设施网络的耗量表和远程读取方法
KR100538908B1 (ko) 무선 사설 간이 네트워크의 전송 전력 최적화 장치 및 방법
KR100542578B1 (ko) 무선 사설 간이 네트워크의 전송 전력 최적화 장치 및 방법
KR100538944B1 (ko) 무선 사설 간이 네트워크의 전송 전력 최적화 장치 및 방법
CN1716806B (zh) 最优化网络中传输功率的方法
KR20040093637A (ko) 무선 사설 간이 네트워크의 전송 전력 최적화 장치 및 방법
US11323963B1 (en) Optimizing battery consumption of remote end devices on a wireless long-range wide-area network (LoRaWAN)
WO2022137477A1 (ja) 無線通信管理装置、無線通信管理方法、及び無線通信管理プログラム
CN114009101B (zh) 长距离无线网络管理器及延长终端设备的电池寿命的方法
CN117082544B (zh) 基于自组网的网络拓扑控制方法、装置及节点
CN114966536A (zh) 天线位置标定装置、方法以及车辆
KR20140111744A (ko) 태양광 발전 모니터링 시스템의 무선 통신 네트워크 설정 방법
JP2018078414A (ja) 制御装置、無線通信装置及びチャネル制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3738205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term