JP3733588B2 - 音声復号化装置、及び、音声復号化方法 - Google Patents

音声復号化装置、及び、音声復号化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3733588B2
JP3733588B2 JP2001380692A JP2001380692A JP3733588B2 JP 3733588 B2 JP3733588 B2 JP 3733588B2 JP 2001380692 A JP2001380692 A JP 2001380692A JP 2001380692 A JP2001380692 A JP 2001380692A JP 3733588 B2 JP3733588 B2 JP 3733588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
switch
input
control signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001380692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003186487A (ja
Inventor
真由美 長崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001380692A priority Critical patent/JP3733588B2/ja
Publication of JP2003186487A publication Critical patent/JP2003186487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733588B2 publication Critical patent/JP3733588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、音声復号化装置、及び、音声復号化方法に関し、特に、有音状態から無音状態に移行する過程で復号化音声信号をフィルタ処理する際の不快感を抑制する音声復号化装置、及び、音声復号化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
音声信号は、符号化されて送信され着信側で復号化される。音声信号が存在しない場合には、音声符号化情報の送信を停止することにより、消費電力の低減が図られている。このような送信技術では、受信側で符号化音声信号を復号化する際に、有音と無音との間の不連続感が顕著になる。そのような不連続感を解消するために、擬似的に背景雑音信号を符号化して生成して無音区間に挿入することが行われている。このような背景雑音挿入技術は、特開平9−261184号で述べられて知られている。
【0003】
このような公知の背景雑音の挿入技術は、図5に示されるように、状態更新ユニットが追加されている。送信側から送信されてくる符号化音声信号101は、有音無音信号102とともに、励振信号生成部103で受信される。符号化音声信号101は、本明細書で、簡略に符号といわれる。励振信号生成部103は、有音無音信号102に基づいて符号化音声信号101を復号化し、励振信号104を生成する(図6のステップB1)。合成フィルタ処理を実行する合成フィルタ105は、有音無音信号102に従って、音声信号又は背景雑音信号を生成して合成信号106を生成する(ステップB2)。ポストフィルタ全体動作制御部107は、有音無音信号102に従って、合成信号106に対してポストフィルタ処理を実行するかどうかを決定する(ステップB3)。スイッチ108は、その決定に従って、回路を切り換える。ポストフィルタ処理は、ポストフィルタ109により実行される。
【0004】
符号化音声信号101の状態が有音状態から無音状態に移行する過程で、スイッチ108は回路接続を切り換える。今、符号化音声信号101は、n番目までが有音状態であり、n+1番目以降は無音であると仮定される。この場合、n+1番目からn+α番目の間は、有音状態から無音状態に移行する変化区間であるため、出力信号は補間処理を受ける。n番目の符号は、ポストフィルタ処理を受ける。n+1番目〜n+α番目の符号は、ポストフィルタ処理を受ける。n+α+1番目以降の符号は、ポストフィルタ処理を受けない。ポストフィルタ処理は、既述の公報で詳しく述べられているように、ピッチ強調フィルタ110によるピッチ強調フィルタ処理(ステップB4)、スペクトル補正フィルタ111によるスペクトル補正フィルタ処理(ステップB5)、高域補正フィルタ112による高域補正フィルタ処理(ステップB6)から構成されている。ポストフィルタ109によりポストフィルタ処理を受けたポストフィルタ処理済み信号113は、出力信号補間処理部114で補間処理を受ける。ポストフィルタ処理を実行しない場合には、状態更新部115は、スイッチ108の回路切換により有音無音信号102に基づいて、ポストフィルタ109の全てのフィルタの内部状態を更新する(ステップB7)。内部状態の更新は、各フィルタ110,111,112の伝達関数の係数を規定値(例示:0)に戻すことである。
【0005】
出力信号制御部116は、有音無音信号102に基づいて、補間処理を行うかどうかを決定する(ステップB8)。n番目までのポストフィルタ処理済み信号113に対しては、これが有音状態信号であるから、補間処理は実行されない。補間処理不実行信号113は、スイッチ118の第2選択端子119を介して出力端子120から出力される。n+1番目からn+α番目の間のポストフィルタ処理済み信号113は、これが有音状態から無音状態に移行する間の符号に対応しているから、補間処理が実行される。補間処理実行信号121は、スイッチ118の第1選択端子122を介して出力端子120から出力される。n+α+1番目以降の合成信号106は、これが無音状態の符号に対応しているから、ポストフィルタ処理も補間処理も実行されない。合成信号106は、スイッチ118の第3選択端子123を介して出力端子120から出力される。
【0006】
既述の公知技術では、次の2つの問題点がある。
(1)ポストフィルタ109の駆動時の出力信号とポストフィルタ109の停止時の出力信号との間で不連続感が強いことを回避するためにポストフィルタ109の駆動と停止を切り換える移行区間で、補間処理が必要であった。
(2)補間処理は、ポストフィルタ処理前の信号124とポストフィルタ処理後の信号113の両方に対して行わなければならないので、補間処理中にもポストフィルタ処理の実行が必要であり、ポストフィルタ109の駆動/停止の切り換えの際のポストフィルタ処理の演算量が多い。
【0007】
ポストフィルタ処理演算量の削減が求められる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、ポストフィルタ処理演算量を削減することができる音声復号化装置、及び、音声復号化方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
その課題を解決するための手段が、下記のように表現される。その表現中に現れる技術的事項には、括弧()つきで、番号、記号等が添記されている。その番号、記号等は、本発明の実施の複数の形態又は複数の実施例のうちの少なくとも1つの実施の形態又は複数の実施例を構成する技術的事項、特に、その実施の形態又は実施例に対応する図面に表現されている技術的事項に付せられている参照番号、参照記号等に一致している。このような参照番号、参照記号は、請求項記載の技術的事項と実施の形態又は実施例の技術的事項との対応・橋渡しを明確にしている。このような対応・橋渡しは、請求項記載の技術的事項が実施の形態又は実施例の技術的事項に限定されて解釈されることを意味しない。
【0010】
本発明による音声復号化装置は、受信する音声信号(3)が復号化された復号化信号(5)に対して合成フィルタ処理を行って合成フィルタ処理信号(6)を出力する合成フィルタ(1)と、合成フィルタ処理信号(6)に対して複数のフィルタ処理を実行する複数のフィルタを要素とするフィルタ群(8)と、音声信号(3)が有音状態と無音状態との間で遷移する過程で、音声信号(3)に対応する有音無音情報に基づいて、複数のフィルタ処理を別々に順次に段階的に実行する処理ユニットとから構成されている。その段階的処理は、有音状態から無音状態に移行する場合と、無音状態から有音状態に移行する場合とで実行されることが好ましい。
【0011】
複数のフィルタ処理を同時に停止しないで順次に個別的に停止するので、背景音声の急激な変化が緩和される。この場合、補間処理が必要でなく、又は、補間処理を大雑把に行うことにより、補間処理のために必要な演算量を皆無にし、又は、その演算量を少なくすることができる。フィルタ処理が停止したフィルタ(8−1,2,3)はそれの内部状態が更新される。フィルタ処理を同時にスタートさせないで、段階的に順次にスタートさせることも好ましい。
【0012】
処理停止ユニットは、フィルタ動作制御ユニット(13)と、フィルタ動作制御ユニット(13)が出力するスイッチ制御信号(14)によりスイッチング制御されるスイッチ群(7)とから構成されている。スイッチング制御信号(14)は、有音無音信号の時系列信号に基づいて生成される。スイッチ群(7)のスイッチング状態に対応して、複数のフィルタ処理が別々に順次に段階的に停止する。有音無音信号の時系列信号を用いることにより、フィルタ処理の段階的停止の制御を確実に実行することができる。
【0013】
出力端子(12)が当然に設けられている。更に詳細には、処理停止ユニットは、有音無音情報が入力されるフィルタ動作制御ユニット(13)と、フィルタ動作制御ユニット(13)が出力するスイッチ制御信号(14)によりスイッチング制御されるスイッチ群(7)とを備え、スイッチ制御信号(14)は、有音無音信号の時系列信号に基づいて生成され、スイッチ制御信号(14)は、第1制御信号又は第2制御信号であり、スイッチ群(7)は、第1スイッチ(7−1)と、第2スイッチ(7−2)とから構成されている。フィルタ群(8)は、第1フィルタ(8−1)と、第2フィルタ(8−2)とから構成されている。第1スイッチ(7−1)は、第1制御信号に基づいて合成フィルタ(1)を第1フィルタ(8−1)に接続し、第2制御信号に基づいて合成フィルタ(1)を第2スイッチ(7−2)に接続し、第2スイッチ(7−2)は、第1制御信号に基づいて第1フィルタ(8−1)を第2フィルタ(8−2)に接続し、第2制御信号に基づいて合成フィルタ(1)を出力端子(12)に接続する。スイッチ群(7)のスイッチング状態に対応して、第1フィルタ(8−1)の第1フィルタ処理と第2フィルタ(8−2)の第2フィルタ処理が別々に順次に段階的に停止する。別々の順次の段階的停止は、スイッチ群の連鎖構造とフィルタ群の連鎖構造の制御に基づいて、確実に円滑に高速に実行される。
【0014】
第1フィルタ(8−1)としては、第1伝達関数で記述されるピッチ強調フィルタが好適に例示され、第2フィルタとしては第2伝達関数で記述されるスペクトル補正フィルタが好適に例示される。
【0015】
状態更新ユニット群(9)が更に追加される。状態更新ユニット群(9)は、第1フィルタ(8−1)に接続する第1状態更新ユニット(9−1)と、第2フィルタ(8−2)に接続する第2状態更新ユニット(9−2)とから構成されている。第1スイッチ(7−1)は、第2制御信号に基づいて合成フィルタ(1)を第1状態更新ユニット(9−1)に更に接続し、第1フィルタ(8−1)は、第1状態更新ユニット(9−1)によりそれの状態更新の処理を受け、第2フィルタ(8−2)は、第2状態更新ユニット(9−2)によりそれの状態更新の処理を受ける。状態更新の処理は、第1フィルタの第1伝達関数の係数と第2フィルタの第2伝達関数の係数とを零に初期設定することが、好適に例示される。このような更新は、次に有音状態に移行するまで、フィルタの完全停止を確実にする。
【0016】
スイッチ群には、更に、第3スイッチが追加される。その増加数は、任意である。フィルタ群には、第3フィルタが追加される。その増加数は、任意である。この増加に伴って、第3スイッチ(7−3)は、第1制御信号に基づいて第2フィルタ(8−2)を第3フィルタ(8−3)に接続し、第2制御信号に基づいて合成フィルタ(1)を出力端子(12)に接続する。第3フィルタとして、第3伝達関数で記述される高域補正フィルタが好適に例示される。同様に、第3状態更新ユニットが追加される。
【0017】
第1スイッチ(8−1)は、第1制御信号に基づいて入力端子を第1フィルタ(8−1)に接続し、第2制御信号に基づいて入力端子(8−1)を合成フィルタ(1)に接続し、第1フィルタ(8−1)の出力側は合成フィルタ(1)に接続することが可能である。この場合、第2スイッチは、第1制御信号に基づいて合成フィルタ(1)を第2フィルタ(8−2)に接続し、第2制御信号に基づいて合成フィルタ(1)を出力端子(12)に接続する。
【0018】
本発明による音声復号化方法は、音声信号を復号化信号に変換して復号化信号を出力するステップと、復号化信号に背景雑音処理と複数のフィルタ処理を実行するステップと、音声信号の時系列的有音無音情報に基づいて、音声信号が有音状態から無音状態に移行する過程で、複数のフィルタ処理を個別的に順次に停止するステップとから構成されている。
【0019】
【発明の実施の形態】
図に対応して、本発明による音声復号化装置の実施の形態は、状態更新ユニット群が、信号合成フィルタとポストフィルタ群とともに設けられている。その合成フィルタ1には、図1に示されるように、励振信号生成ユニット2が接続している。励振信号生成ユニット2は、送信側から送信されてくる符号化音声信号3と有音無音信号4とを受信する。励振信号生成ユニット2は、有音無音信号4に基づいて符号化音声信号3を復号化し、励振信号5を生成する(図2のステップA1)。励振信号生成ユニット2は、有音無音信号4に基づいて、有音用励振信号又は無音用励振信号を生成する。励振信号5は、合成フィルタ1に入力する。
【0020】
合成フィルタ1は、有音無音信号4が有音情報であれば、励振信号5を有音用合成フィルタに通して、音声信号を生成し、有音無音信号4が無音情報であれば、励振信号5を無音用合成フィルタに通して、背景雑音信号を生成する(ステップA2)。このような音声信号又は背景雑音信号は、以下、復号化音声信号6といわれる。合成フィルタ1は、合成用伝達関数F0(z)で記述される。
【0021】
合成フィルタ1は、スイッチ群7に接続している。スイッチ群7は、第1スイッチ7−1と第2スイッチ7−2と第3スイッチ7−3の集合である。スイッチ群7は、ポストフィルタ群8又は状態更新ユニット群9に接続している。ポストフィルタ群8は、第1ポストフィルタ(例示:ピッチ強調フィルタ)8−1と、第2ポストフィルタ(例示:スペクトル補正フィルタ)8−2と、第3ポストフィルタ(例示:高域補正フィルタ)8−3とから形成される連鎖フィルタ要素の集合である。状態更新ユニット群9は、第1状態更新ユニット9−1と、第2状態更新ユニット9−2と、第3状態更新ユニット9−3とから形成される連鎖更新ユニット要素の集合である。
【0022】
第1スイッチ7−1は、第1フィルタ側端子11−1−1と第2スイッチ側端子11−1−2を有している。第1フィルタ側端子11−1−1は第1ポストフィルタ8−1に接続し、第2スイッチ側端子11−1−2は第2スイッチ7−2と第1状態更新ユニット9−1とに接続している。第2スイッチ7−2は、第2フィルタ側端子11−2−1と第3スイッチ側端子11−2−2を有している。第2フィルタ側端子11−2−1は第2ポストフィルタ8−2に接続し、第3スイッチ側端子11−2−2は第3スイッチ7−3と第2状態更新ユニット9−2とに接続している。第3スイッチ7−3は、第3フィルタ側端子11−3−1と出力側端子11−3−2を有している。第3フィルタ側端子11−3−1は第3ポストフィルタ8−3に接続し、出力側端子11−3−2は出力端子12と第3状態更新ユニット9−3とに接続している。
【0023】
スイッチ群7の接続端子切換は、有音無音信号4に基づいて動作するポストフィルタ個別動作制御ユニット13により制御される。ポストフィルタ個別動作制御ユニット13は、有音無音信号4に基づいて復号化信号6のポストフィルタ処理の段階的処理を判断する。ポストフィルタ個別動作制御ユニット13は、有音無音信号4に基づいて、段階的処理信号群14を出力する。段階的処理信号群14は、第1処理信号14−1と第2処理信号14−2と第3処理信号14−3の連鎖信号要素の集合である。第1処理信号14−1は、第1フィルタ側端子11−1−1又は第2スイッチ側端子11−1−2を切換自在に選択する。第2処理信号14−2は、第2フィルタ側端子11−2−1又は第3スイッチ側端子11−2−2を切換自在に選択する。第3処理信号14−3は、第3フィルタ側端子11−3−1又は出力側端子11−3−2を切換自在に選択する。
【0024】
今、符号化音声信号3は、n番目までが有音状態であり、n+1番目以降は無音状態であると仮定される。この場合、n+1番目からn+α番目の間は、有音状態から無音状態に遷移して移行する変化区間であるとされる。
【0025】
n番目の符号のフィルタ処理:
ポストフィルタ個別動作制御ユニット13が出力する段階的処理信号群14は、有音無音信号4のn番目の符号の有音情報に基づいて、第1フィルタ処理を実行するための第1処理信号14−1と、第2フィルタ処理を実行するための第2処理信号14−2と、第3フィルタ処理を実行するための第3処理信号14−3とを出力する。このとき、第1処理信号14−1は第1フィルタ側端子11−1−1を選択し、第2処理信号14−2は第2フィルタ側端子11−2−1を選択し、第3処理信号14−3は第3フィルタ側端子11−3−1を選択する。
【0026】
復号化信号6は、第1ポストフィルタ8−1に入力する。第1ポストフィルタ8−1は、復号化信号6を第1フィルタ処理して第1フィルタ処理ずみ信号15を出力する(図2のステップA4)。第1ポストフィルタ8−1は、第1伝達関数F1(z)で記述される。第1フィルタ処理ずみ信号15は、第2ポストフィルタ8−2に入力する。第2ポストフィルタ8−2は、第1フィルタ処理ずみ信号15を第2フィルタ処理して第2フィルタ処理ずみ信号16を出力する(図2のステップA7)。第2ポストフィルタ8−2は、第2伝達関数F2(z)で記述される。第2フィルタ処理ずみ信号16は、第3ポストフィルタ8−3に入力する。第3ポストフィルタ8−3は、第2フィルタ処理ずみ信号16を第3フィルタ処理して第3フィルタ処理ずみ信号17を出力する(図4のステップA10’)。第3ポストフィルタ8−3は、第3伝達関数F3(z)で記述される。第3フィルタ処理ずみ信号17は、出力端子12を介して出力される。
【0027】
n+1番目の符号のフィルタ処理:
ポストフィルタ個別動作制御ユニット13が出力する段階的処理信号群14は、有音無音信号4のn+1番目の符号の無音情報に基づいて、第1フィルタ処理を実行するための第1処理信号14−1と、第2フィルタ処理を実行するための第2処理信号14−2と、第3フィルタ処理を実行しないで第3状態更新を実行するための第3処理信号14−3とを出力する。このとき、第1処理信号14−1は第1フィルタ側端子11−1−1を選択し、第2処理信号14−2は第2フィルタ側端子11−2−1を選択し、第3処理信号14−3は出力側端子11−3−2を選択する。
【0028】
復号化信号6は、第1ポストフィルタ8−1に入力する。第1ポストフィルタ8−1は、復号化信号6を第1フィルタ処理して第1フィルタ処理ずみ信号15を出力する(図2のステップA4)。第2ポストフィルタ8−2は、第1フィルタ処理ずみ信号15を第2フィルタ処理して第2フィルタ処理ずみ信号16を出力する(図2のステップA7)。第2フィルタ処理ずみ信号16は、第3フィルタ処理を受けないで(ステップA9)、出力端子12から出力される。第3状態更新ユニット9−3は、第2フィルタ処理ずみ信号16又は第2フィルタ処理ずみ信号16に対応する信号に基づいて動作し、第3ポストフィルタ8−3の内部状態を更新する(ステップA11)。その状態の更新は、第3伝達関数の係数を零にすることである。
【0029】
n+2番目の符号のフィルタ処理:
ポストフィルタ個別動作制御ユニット13が出力する段階的処理信号群14は、有音無音信号4のn+2番目の符号の無音情報に基づいて、第1フィルタ処理を実行するための第1処理信号14−1と、第2フィルタ処理を実行しないで第2状態更新を実行するための第2処理信号14−2と、第3フィルタ処理を実行しないための第3処理信号14−3とを出力する。このとき、第1処理信号14−1は第1フィルタ側端子11−1−1を選択し、第2処理信号14−2は第3スイッチ側端子11−2−2を選択し、第3処理信号14−3は出力側端子11−3−2を選択する。
【0030】
復号化信号6は、第1ポストフィルタ8−1に入力する。第1ポストフィルタ8−1は、復号化信号6を第1フィルタ処理して第1フィルタ処理ずみ信号15を出力する(ステップA4)。第1フィルタ処理ずみ信号15は、第2フィルタ処理と第3フィルタ処理を受けないで(ステップA6)、出力端子12から出力される。第2状態更新ユニット9−2は、第1フィルタ処理ずみ信号15又は第1フィルタ処理ずみ信号15に対応する信号に基づいて、第2ポストフィルタ8−2の内部状態を更新する(ステップA8)。その状態の更新は、第2伝達関数の係数を零にすることである。第3ポストフィルタ8−3の内部状態は、既に更新ずみである。
【0031】
n+3番目以降の符号の処理:
ポストフィルタ個別動作制御ユニット13が出力する段階的処理信号群14は、有音無音信号4のn+3番目以降の符号の無音情報に基づいて、第1フィルタ処理を実行しないで第3状態更新を実行するための第1処理信号14−1と、第2フィルタ処理を実行しないための第2処理信号14−2と、第3フィルタ処理を実行しないための第3処理信号14−3とを出力する。このとき、第1処理信号14−1は第2スイッチ側端子11−1−2を選択し、第2処理信号14−2は第3スイッチ側端子11−2−2を選択し、第3処理信号14−3は出力側端子11−3−2を選択する。
【0032】
復号化信号6は、第1フィルタ処理と第2フィルタ処理と第3フィルタ処理とを受けないで(ステップA3)、出力端子12から出力される。第1状態更新ユニット9−1は、復号化信号6又は復号化信号6に対応する信号に基づいて、第1ポストフィルタ8−1の内部状態を更新する(ステップA5)。その状態の更新は、第1伝達関数の係数を零にすることである。他の内部状態は、既に更新ずみである。
【0033】
実施の既述の形態のフィルタ処理群は、順次に1つずつが次の信号で行われなくなって内部状態がその順で更新されているが、急速な無音化を回避することによる不快感の解消することができる点では、その複数の処理は順不同であり得る。その場合のフィルタ処理を停止するフィルタの停止の組合せは自由である。3つのフィルタ処理を1,2,3で表せば、次の組合せが例示される:
(1)1+2+3→1+2→1+3→2→2→0
(2)1+2+3→1+2→1+3→3→3→0
(3)1+2+3→1+2→1+2→2→2→0
(4)1+2+3→1+3→1+2→2→2→0
(5)1+2+3→1+3→1+2→3→3→0
(6)1+2+3→3→3→3→0
(7)1+2+3→3→2+3→2→0
一般的には、第3フィルタ処理に次いで第2フィルタ処理を実行し、第2フィルタ処理に次いで第1フィルタ処理を実行し、第1フィルタ処理に次いで第0フィルタ処理を実行することが、有音から無音に円滑に移行する点で好ましい。
【0034】
順次にフィルタ処理を停止していくので、公知の補間処理が必要ではなく、補間処理の際の演算が省略され得る。又は、補間処理が簡素化され得る。
【0035】
図3は、本発明による音声復号化装置の実施の他の形態を示している。プリフィルタ/ポストフィルタ個別動作制御ユニット13’は、ポストフィルタ個別動作制御ユニット13に同効である。実施の本形態は、背景雑音信号を生成する合成フィルタ1’が第1フィルタ(プリフィルタ)8’−1により第1フィルタ処理を受けた後の第1フィルタ処理ずみ信号15’に対して合成フィルタ処理を実行する点で、合成フィルタ1が第1フィルタ8−1により第1フィルタ処理を受ける前の励振信号5に対して合成フィルタ処理を実行する実施の既述の形態と異なっている。有音状態から背景雑音が挿入されていない完全無音状態に移行する過程で、3つのフィルタ処理が段階的に停止していく点では、実施の本形態は実施の既述の形態に同じである。第1フィルタ8’−1が第1伝達関数F1(z)により記述され、第2フィルタ8’−2が第2伝達関数F2(z)により記述され、第3フィルタ8’−3が第3伝達関数F3(z)により記述され、合成フィルタ1’が合成用伝達関数F0(z)で記述される点も実施の既述の形態に同じである。
【0036】
既述の仮定は、実施の本形態で同じである。フィルタ処理のプロセスは、以下の通りである。
n番目の符号のフィルタ処理:
プリフィルタ/ポストフィルタ個別動作制御ユニット13’が出力する段階的処理信号群14’は、有音無音信号4のn番目の符号の有音情報に基づいて、第1フィルタ処理を実行するための第1処理信号14’−1と、第2フィルタ処理を実行するための第2処理信号14’−2と、第3フィルタ処理を実行するための第3処理信号14’−3とを出力する。
【0037】
励振信号5は、第1フィルタ8’−1に入力する。第1フィルタ8’−1は、励振信号5を第1フィルタ処理して第1フィルタ処理ずみ信号15’を出力する(図4のステップA3’,4’)。第1フィルタ処理ずみ信号15’は、合成フィルタ1’に入力する。合成フィルタ1’は、第1フィルタ処理ずみ信号15’を合成フィルタ処理して、合成フィルタ処理ずみ信号6’を出力する(図4のステップA2’)。復号化信号6’は、第2フィルタ8’−2に入力する。第2フィルタ8’−2は、復号化信号6’を第2フィルタ処理して、第2フィルタ処理ずみ信号16’を出力する(図4のステップA6’,7’)。第2フィルタ処理ずみ信号16’は、第3フィルタ8’−3に入力する。第3フィルタ8’−3は、第2フィルタ処理ずみ信号16’を第3フィルタ処理して第3フィルタ処理ずみ信号17’を出力する(図4のステップA9’,10’)。第3フィルタ処理ずみ信号17’は、出力端子12を介して出力される。
【0038】
n+1番目の符号のフィルタ処理:
プリフィルタ/ポストフィルタ個別動作制御ユニット13が出力する段階的処理信号群14’は、有音無音信号4のn+1番目の符号の無音情報に基づいて、第1フィルタ処理を実行するための第1処理信号14’−1と、第2フィルタ処理を実行するための第2処理信号14’−2と、第3フィルタ処理を実行しないで第3状態更新を実行するための第3処理信号14’−3とを出力する。
【0039】
励振信号5は、第1フィルタ8’−1に入力する。第1フィルタ8’−1は、励振信号5を第1フィルタ処理して第1フィルタ処理ずみ信号15’を出力する(図4のステップA3’,4’)。第1フィルタ処理ずみ信号15’は、合成フィルタ1’に入力する。合成フィルタ1’は、第1フィルタ処理ずみ信号15’を合成フィルタ処理して、合成フィルタ処理ずみ信号6’を出力する(図4のステップA2’)。復号化信号6’は、第2フィルタ8’−2に入力する。第2フィルタ8’−2は、復号化信号6’を第2フィルタ処理して第2フィルタ処理ずみ信号16’を出力する(図4のステップA7’)。第2フィルタ処理ずみ信号16’は、第3フィルタ処理を受けないで(ステップA9’)、出力端子12から出力される。第3フィルタ8’−3は、その伝達関数F3(z)の係数が零に更新される(ステップA11’)。
【0040】
n+2番目の符号のフィルタ処理:
励振信号5は、第1フィルタ8’−1に入力する。第1フィルタ8’−1は、励振信号5を第1フィルタ処理して第1フィルタ処理ずみ信号15’を出力する(図4のステップA3’,4’)。第1フィルタ処理ずみ信号15’は、合成フィルタ1’に入力する。合成フィルタ1’は、第1フィルタ処理ずみ信号15’を合成フィルタ処理して、合成フィルタ処理ずみ信号6’を出力する(図4のステップA2’)。復号化信号6’は、第2フィルタ処理を受けないで(ステップA6’)、出力端子12から出力される。第2フィルタ8’−2は、その伝達関数F2(z)の係数が零に更新される(ステップA8’)。第3フィルタ8’−3の伝達関数F3(z)は既に更新ずみである。
【0041】
n+3番目以降の符号の処理:
プリフィルタ/ポストフィルタ個別動作制御ユニット13が出力する段階的処理信号群14は、有音無音信号4のn+3番目以降の符号の無音情報に基づいて、第1フィルタ処理を実行せず、第2フィルタ処理を実行せず、且つ、第3フィルタ処理を実行しないで第1状態更新を実行するための処理信号14’−1,2,3を出力する。
【0042】
励振信号5は、第1フィルタ処理と第2フィルタ処理と第3フィルタ処理とを受けないで出力端子12から出力される。第2フィルタ8’−2と第3フィルタ8’−3の内部状態は、既に更新ずみである。励振信号5又は励振信号5に対応する信号に基づいて、その状態が更新される(ステップA5’)。第1フィルタ8’−1は、その内部状態が更新され、第1伝達関数の係数が零に更新される。
【0043】
実施の本形態では、有音無音信号4が無音情報を持つ無音区間では、背景雑音に対応する励振信号5に関してピッチ強調フィルタ処理を省略することが可能であり、全体の演算量は、ピッチ強調フィルタの演算量分だけ更に減少する。
【0044】
実施の既述の形態は、有音状態から無音状態に遷移して移行する時間帯のプロセスが述べられている。そのプロセスを形成するステップの時系列的進行を時間的に逆向きにすることにより、無音状態から有音状態に遷移して移行するステップに容易に編成し直すことができる。
【0045】
【発明の効果】
本発明による音声復号化装置、及び、音声復号化方法は、フィルタ処理の段階的停止により不快感を減少させることができる。特に、補間処理の省略又はその簡略化により、補間処理の演算量を皆無に又は減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による音声復号化装置の実施の形態を示す回路ブロック図である。
【図2】図2は、本発明による音声復号化方法の実施の形態を示す動作フロー図である。
【図3】図3は、本発明による音声復号化装置の実施の他の形態を示す回路ブロック図である。
【図4】図4は、本発明による音声復号化方法の実施の他の形態を示す動作フロー図である。
【図5】図5は、公知の音声復号化装置を示す回路ブロック図である。
【図6】図6は、公知の音声復号化方法を示す動作フロー図である。
【符号の説明】
1…合成フィルタ
3…音声信号
5…復号化信号
6…合成フィルタ処理信号
7…スイッチ群
7−1…第1スイッチ
7−2…第2スイッチ
7−3…第3スイッチ
8…フィルタ群
8−1…第1フィルタ
8−2…第2フィルタ
8−3…第3フィルタ
9…状態更新ユニット群
9−1…第1状態更新ユニット
9−2…第2状態更新ユニット
12…出力端子
13…フィルタ動作制御ユニット
14…スイッチ制御信号

Claims (14)

  1. 受信された音声信号復号化した復号化信号に対し合成フィルタ処理を行って合成フィルタ処理信号を出力する合成フィルタと、
    前記合成フィルタ処理信号に対して複数のフィルタ処理を実行する複数のフィルタを要素とするフィルタ群と、
    前記音声信号が有音状態と無音状態との間遷移する過程で、前記音声信号が有音であったか無音であったかを示す有音無音情報に基づいて、前記複数のフィルタ処理を実行する処理ユニットとを具える音声復号化装置であって、
    前記処理ユニットは、
    前記複数のフィルタと1対1に対応し、対応するフィルタ処理の制御を行う複数のスイッチを要素とするスイッチ群備え、
    前記複数のスイッチは、スイッチ制御信号により所定の制御がなされ、
    前記所定の制御とは、
    前記有音無音情報に基づき測定される前記音声信号が有音から無音に移行する間の経過時間に応じて、前記複数のフィルタ処理が順次に個別的に停止されるように制御され、
    または、前記音声信号が無音から有音に移行する間の経過時間に応じて、前記複数のフィルタ処理が順次に個別的にスタートさせるように制御されるものである
    音声復号化装置。
  2. 前記処理ユニットは、
    前記複数のフィルタ処理を順次に個別的に停止させた場合
    ィルタ処理を停止した前記フィルタは、ィルタ処理を行わない時に、フィルタの伝達関数の係数を設定し直す
    請求項1の音声復号化装置。
  3. 前記処理ユニットは、さらに、
    フィルタ動作制御ユニットを備え、
    前記フィルタ動作制御ユニットは、前記スイッチ制御信号を生成して前記スイッチ群に出力する
    請求項1の音声復号化装置。
  4. 出力端子を更に具え、
    前記処理ユニットは、
    前記有音無音情報が入力されるフィルタ動作制御ユニットと、
    前記フィルタ動作制御ユニットが出力するスイッチ制御信号によりスイッチング制御されるスイッチ群とを備え、
    前記スイッチ制御信号は、前記有音無音情報の時系列信号に基づいて生成され、前記スイッチ制御信号は、第1制御信号又は第2制御信号であり、
    前記スイッチ群は、
    第1スイッチと、
    第2スイッチとを備え、
    前記フィルタ群は、
    第1フィルタと、
    第2フィルタとを備え、
    前記第1スイッチは、
    前記第1制御信号に基づいて、前記合成フィルタの出力が前記第1フィルタへの入力となるように、かつ、第1フィルタの出力が第2スイッチへの入力となるように制御され、
    前記第2制御信号に基づいて、前記合成フィルタの出力が前記第2スイッチへの入力となるように制御され
    前記第2スイッチは、
    前記第1制御信号に基づいて、前記第2スイッチへの入力が前記第2フィルタの入力となるように、かつ、第2フィルタの出力が出力端子への入力となるように制御され、
    前記第2制御信号に基づいて、前記第2スイッチへの入力が前記出力端子への入力となるように制御され、
    前記スイッチ群のスイッチング状態に対応して、前記第1フィルタの第1フィルタ処理と前記第2フィルタの第2フィルタ処理が順次に個別的に停止される
    請求項1の音声復号化装置。
  5. 前記第1フィルタは第1伝達関数で記述されるピッチ強調フィルタであり、
    前記第2フィルタは第2伝達関数で記述されるスペクトル補正フィルタである
    請求項4の音声復号化装置。
  6. 状態更新ユニット群を更に具え、
    前記状態更新ユニット群は、
    前記第1フィルタに接続する第1状態更新ユニットと、
    前記第2フィルタに接続する第2状態更新ユニットとを備え、
    前記第1スイッチは、前記第2制御信号に基づいて前記合成フィルタの出力が前記第1状態更新ユニットへの入力ともなるように更に制御され、前記第1フィルタは、前記第1状態更新ユニットによりそれの状態更新の処理を受け、
    前記第2スイッチは、前記第2制御信号に基づいて前記第2スイッチへの入力が前記第2状態更新ユニットへの入力ともなるように更に制御され、前記第2フィルタは、前記第2状態更新ユニットによりそれの状態更新の処理を受ける
    請求項4又は5の音声復号化装置。
  7. 前記状態更新の処理は、前記第1フィルタの第1伝達関数の係数と前記第2フィルタの第2伝達関数の係数とを新たに設定し直す
    請求項6の音声復号化装置。
  8. 出力端子を更に具え、
    前記処理ユニットは、
    前記有音無音情報が入力されるフィルタ動作制御ユニットと、
    前記フィルタ動作制御ユニットが出力するスイッチ制御信号によりスイッチング制御されるスイッチ群とを備え、
    前記スイッチ制御信号は、前記有音無音情報の時系列信号に基づいて生成され、前記スイッチ制御信号は、第1制御信号又は第2制御信号であり、
    前記スイッチ群は、
    第1スイッチと、
    第2スイッチと、
    第3スイッチとを備え、
    前記フィルタ群は、
    第1フィルタと、
    第2フィルタと、
    第3フィルタとを備え、
    前記第1スイッチは、
    前記第1制御信号に基づいて、前記合成フィルタの出力が前記第1フィルタへの入力となるように、かつ、前記第1フィルタの出力が前記第2スイッチへの入力となるように制御され
    前記第2制御信号に基づいて、前記合成フィルタの出力が前記第2スイッチへの入力となるように制御され
    前記第2スイッチは、
    前記第1制御信号に基づいて、前記第2スイッチへの入力が前記第2フィルタへの入力となるように、かつ、前記第2フィルタの出力が前記第3スイッチへの入力となるように制御され
    前記第2制御信号に基づいて、前記第2スイッチへの入力が前記第3スイッチへの入力となるように制御され、
    前記第3スイッチは、
    前記第1制御信号に基づいて、前記第3スイッチへの入力が前記第3フィルタへの入力となるように、かつ、前記第3フィルタの出力が前記出力端子への入力となるように制御され
    前記第2制御信号に基づいて、前記第3スイッチへの入力が前記出力端子への入力となるように制御され
    前記スイッチ群のスイッチング状態に対応して、前記第1フィルタの第1フィルタ処理と前記第2フィルタの第2フィルタ処理が順次に個別的に停止される
    請求項1の音声復号化装置。
  9. 前記第1フィルタは第1伝達関数で記述されるピッチ強調フィルタであり、
    前記第2フィルタは第2伝達関数で記述されるスペクトル補正フィルタであり、
    前記第3フィルタは第3伝達関数で記述される高域補正フィルタである
    請求項8の音声復号化装置。
  10. 状態更新ユニット群を更に具え、
    前記状態更新ユニット群は、
    前記第1フィルタに接続する第1状態更新ユニットと、
    前記第2フィルタに接続する第2状態更新ユニットと、
    前記第3フィルタに接続する第3状態更新ユニットとを備え、
    前記第1スイッチは、前記第2制御信号に基づいて前記合成フィルタの出力が前記第1状態更新ユニットへの入力ともなるように更に制御され前記第1フィルタは、前記第1状態更新ユニットによりそれの状態更新の処理を受け、
    前記第2スイッチは、前記第2制御信号に基づいて前記第2スイッチへの入力が前記第2状態更新ユニットへの入力ともなるように更に制御され、前記第2フィルタは、前記第2状態更新ユニットによりそれの状態更新の処理を受け
    前記第3スイッチは、前記第2制御信号に基づいて前記第3スイッチへの入力が前記第3状態更新ユニットへの入力ともなるように更に制御され、前記第3フィルタは、前記第3状態更新ユニットによりそれの状態更新の処理を受ける
    請求項8又は9の音声復号化装置。
  11. 前記状態更新の処理は、前記第1フィルタの第1伝達関数の係数と前記第2フィルタの第2伝達関数の係数と前記第3フィルタの第3伝達関数の係数とを零に初期設定することである
    請求項10の音声復号化装置。
  12. 前記復号化信号が入力される入力端子と、
    出力端子とを更に具え、
    前記処理ニットは、
    前記有音無音情報が入力されるフィルタ動作制御ユニットと、
    前記フィルタ動作制御ユニットが出力するスイッチ制御信号によりスイッチング制御されるスイッチ群とを備え、
    前記スイッチ制御信号は、前記有音無音情報の時系列信号に基づいて生成され、前記スイッチ制御信号は、第1制御信号又は第2制御信号であり、
    前記スイッチ群は、
    第1スイッチと、
    第2スイッチとを備え、
    前記フィルタ群は、
    第1フィルタと、
    第2フィルタとを備え、
    前記第1スイッチは、
    前記第1制御信号に基づいて、前記入力端子からの復号化信号が前記第1フィルタに入力されるように、かつ、前記第1フィルタの出力が前記合成フィルタへの入力となるように制御され
    前記第2制御信号に基づいて、前記入力端子からの復号化信号が前記合成フィルタに入力されるように制御され、
    前記合成フィルタの出力が、前記第2スイッチへの入力となるように制御され
    前記第2スイッチは、
    前記第1制御信号に基づいて、前記第2スイッチへの入力が前記第2フィルタへの入力となるように、かつ、前記第2フィルタの出力が前記出力端子への入力となるように制御され
    前記第2制御信号に基づいて、前記第2スイッチへの入力が前記出力端子への入力となるように制御され
    前記スイッチ群のスイッチング状態に対応して、前記第1フィルタの第1フィルタ処理と前記第2フィルタの第2フィルタ処理が順次に個別的に停止される
    請求項1の音声復号化装置。
  13. 前記復号化信号が入力される入力端子と、
    出力端子とを更に具え、
    前記処理ユニットは、
    前記有音無音情報が入力されるフィルタ動作制御ユニットと、
    前記フィルタ動作制御ユニットが出力するスイッチ制御信号によりスイッチング制御されるスイッチ群とを備え、
    前記スイッチ制御信号は、前記有音無音情報の時系列信号に基づいて生成され、前記スイッチ制御信号は、第1制御信号又は第2制御信号であり、
    前記スイッチ群は、
    第1スイッチと、
    第2スイッチと、
    第3スイッチとを備え、
    前記フィルタ群は、
    第1フィルタと、
    第2フィルタと、
    第3フィルタとを備え、
    前記第1スイッチは、
    前記第1制御信号に基づいて、前記入力端子からの復号化信号が前記第1フィルタに入力されるように、かつ、前記第1フィルタの出力が前記合成フィルタへの入力となるように制御され
    前記第2制御信号に基づいて、前記入力端子からの復号化信号が前記合成フィルタへの入力となるように制御され、
    前記合成フィルタの出力が、前記第2スイッチへの入力となるよう制御され
    前記第2スイッチは、
    前記第1制御信号に基づいて、前記第2スイッチへの入力が前記第2フィルタへの入力となるように、かつ、前記第2フィルタの出力が前記第3スイッチへの入力となるように制御され
    前記第2制御信号に基づいて、前記第2スイッチへの入力が前記第3スイッチへの入力となるように制御され
    前記第3スイッチは、
    前記第1制御信号に基づいて、前記第3スイッチへの入力が前記第3フィルタへの入力となるように制御され、かつ、第3フィルタの出力が前記入力端子への入力となるように制御され
    前記第2制御信号に基づいて、前記第3スイッチへの入力が前記出力端子への入力となるように制御され
    前記スイッチ群のスイッチング状態に対応して、前記第1フィルタの第1フィルタ処理と前記第2フィルタの第2フィルタ処理が順次に個別的に停止される
    請求項1の音声復号化装置。
  14. 状態更新ユニット群を更に具え、
    前記状態更新ユニット群は、
    前記第1フィルタに接続する第1状態更新ユニットと、
    前記第2フィルタに接続する第2状態更新ユニットと、
    前記第3フィルタに接続する第3状態更新ユニットとを備え、
    前記第1スイッチは、前記第2制御信号に基づいて、前記入力端子からの復号化信号が前記第1状態更新ユニットへの入力ともなるように更に制御され、前記第1フィルタは、前記第1状態更新ユニットによりそれの状態更新の処理を受け
    前記第2スイッチは、前記第2制御信号に基づいて、前記第2スイッチへの入力が前記第2状態更新ユニットへの入力ともなるように更に制御され、前記第2フィルタは、前記第2状態更新ユニットによりそれの状態更新の処理を受け
    前記第3スイッチは、前記第2制御信号に基づいて、前記第3スイッチへの入力が前記第3状態更新ユニットへの入力ともなるように更に制御され、前記第3フィルタは、前記第3状態更新ユニットによりそれの状態更新の処理を受ける
    請求項13の音声復号化装置。
JP2001380692A 2001-12-13 2001-12-13 音声復号化装置、及び、音声復号化方法 Expired - Fee Related JP3733588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001380692A JP3733588B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 音声復号化装置、及び、音声復号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001380692A JP3733588B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 音声復号化装置、及び、音声復号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003186487A JP2003186487A (ja) 2003-07-04
JP3733588B2 true JP3733588B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=27591639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001380692A Expired - Fee Related JP3733588B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 音声復号化装置、及び、音声復号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3733588B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100592389C (zh) 2008-01-18 2010-02-24 华为技术有限公司 合成滤波器状态更新方法及装置
KR102079000B1 (ko) 2010-07-02 2020-02-19 돌비 인터네셔널 에이비 선택적인 베이스 포스트 필터

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2940464B2 (ja) * 1996-03-27 1999-08-25 日本電気株式会社 音声復号化装置
JP3270922B2 (ja) * 1996-09-09 2002-04-02 富士通株式会社 符号化,復号化方法及び符号化,復号化装置
JPH10143195A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Olympus Optical Co Ltd ポストフィルタ
JP2001249700A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Oki Electric Ind Co Ltd 音声符号化装置及び音声復号装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003186487A (ja) 2003-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7202545B2 (ja) オーディオ信号を処理するための方法および装置、オーディオデコーダならびにオーディオエンコーダ
US5890187A (en) Storage device utilizing a motion control circuit having an integrated digital signal processing and central processing unit
JP3320749B2 (ja) 音声帯域電気通信用プロセッサ
JP3733588B2 (ja) 音声復号化装置、及び、音声復号化方法
JP2007043737A (ja) 受信器に於ける音声フレームの処理方法、及びこの方法を用いたデジタル通信システムの受信器
RU2599970C2 (ru) Многокаскадный iir-фильтр и распараллеленная фильтрация данных таковым
JP2940464B2 (ja) 音声復号化装置
JP3070955B2 (ja) 音声符号器において使用するためのスペクトルノイズ重み付けフィルタを発生する方法
JP2806308B2 (ja) 音声復号化装置
Weenink The KlattGrid speech synthesizer.
EP1430749A2 (en) Audio reproducing device
JP3469567B2 (ja) 音響符号化装置、音響復号化装置、音響符号化方法及び音響復号化方法
EP1202252B1 (en) Apparatus for bandwidth expansion of speech signals
WO2000034944A1 (fr) Decodeur sonore et procede de decodage sonore
EP2365634B1 (en) Pulse density modulation method and apparatus
US5754455A (en) Method and apparatus for setting a bit-serial filter to an all-zero state
JP3233277B2 (ja) 低消費電力型背景雑音生成方式
JP2900719B2 (ja) 音声コーデック処理方法
JP2758688B2 (ja) 音声合成器
JP6611042B2 (ja) 音声信号復号装置及び音声信号復号方法
JP2010156829A (ja) ソフトミュート装置
TW589778B (en) Method of optimized filter parameter design for programmable digital intermediate frequency decimator
CA1126864A (en) Lattice filter for waveform or speech synthesis circuits using digital logic
JP2009145815A (ja) 音声復号化切替システムおよび方法
JP2009198652A (ja) 音声復号化切替えシステム、音声復号化切替え方法及び音声復号化切替えプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees