JP2001249700A - 音声符号化装置及び音声復号装置 - Google Patents

音声符号化装置及び音声復号装置

Info

Publication number
JP2001249700A
JP2001249700A JP2000059940A JP2000059940A JP2001249700A JP 2001249700 A JP2001249700 A JP 2001249700A JP 2000059940 A JP2000059940 A JP 2000059940A JP 2000059940 A JP2000059940 A JP 2000059940A JP 2001249700 A JP2001249700 A JP 2001249700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voice
filter
weighting
synthesized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000059940A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Aoyanagi
弘美 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000059940A priority Critical patent/JP2001249700A/ja
Publication of JP2001249700A publication Critical patent/JP2001249700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有効な音声信号が含まれていない場合の通信
品質の劣化を抑制する。 【解決手段】 送信側合成フィルタ手段によって生成さ
れた送信側合成信号を入力信号から減算することによっ
て得られる差分信号に対し、聴覚特性に応じた重み付け
を施すことにより重み付け差分信号を得る送信側重み付
けフィルタ手段を備えた音声符号化装置において、前記
入力信号に有効な音声信号が含まれているか否かを判定
する送信側音声有無判定手段と、この送信側音声有無判
定手段が前記入力信号に有効な音声信号が含まれている
と判定した場合には前記重み付け差分信号をもとに前記
送信側合成フィルタの内部状態を制御し、有効な音声信
号が含まれていないと判定した場合には前記差分信号を
もとに当該送信側合成フィルタの内部状態を制御する送
信側切替え手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声符号化装置に
関し、例えば、PDC(Personal Digital Cellula
r)ハーフレート音声符号化を行う符号化装置などに適
用し得るものである。
【0002】また本発明は、音声復号装置に関し、例え
ば、PDCハーフレート音声符号化を行う符号化装置で
符号化された信号を復号する音声復号装置などに適用し
得るものである。
【0003】
【従来の技術】現在、コード励振線形予測(CELP)
型の音声信号符号・復号方式が様々の分野で実用化され
ている。この様な符号・復号方式の1つが、下記の文献
で開示されている。
【0004】文献1:大矢、他、「Pitch Sychronous
Innovation CELP(PSI−CELP)−PDCハーフレート音
声CODEC−」、電子情報通信学会技術報告、RCS93
−78、1993年 この文献1に記載されているPSI−CELP(Pitch
Synchronous Innovation-CELP)符号器10は、図2
に示すような構成を備えている。
【0005】図2において、符号器10では、全ての処
理に先立ち入力音声にはノイズキャンセラ部28がノイ
ズキャンセル処理を施し、低音量抑圧部29が低音レベ
ルの抑圧処理を施す。
【0006】また、励振源は2つの部分からなり、その
一方は、適応コードブック(適応符号帳)12または固
定コードブック(固定符号帳)13のどちらかの出力に
利得g0を乗算したもので、他方は2チャネルの雑音符
号帳14,15の出力にピッチ同期化(PSI処理)1
6,17などを施した信号に利得g1を乗算したもので
ある。
【0007】これらの励振源によって線形予測合成フィ
ルタ26が駆動される。
【0008】当該合成フィルタ26から出力される合成
音声信号から、前記低音量抑圧部29から出力される入
力信号を減算(27)して得られる差分信号は、聴覚重
みつき波形歪最小化部30に供給される。聴覚重みつき
波形歪最小化部30からの出力によって、セレクタ31
〜33などが制御されて各符号帳12、13,14,1
5内におけるインデックス探索が行われ、このインデッ
クス探索の結果が合成フィルタ26の内部状態に反映さ
れるから、当該出力により、合成フィルタ26が生成す
る合成音声信号が変化する。
【0009】聴覚重みつき波形歪最小化部30は、スペ
クトル重み付けフィルタとピッチ重み付けフィルタを接
続した構造を備えており、これまでの線形予測係数を用
いる重み付きフィルタよりも次数は増加するものの、い
っそう忠実なノイズシェーピングを行うことが可能であ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記聴覚重
みつき波形歪最小化部30は、人間の耳が一般に、音声
信号と同様の周波数特性を持つ雑音信号は検知し難いと
いう聴覚特性を持つ点を利用したフィルタである。
【0011】換言するなら、入力音声信号との誤差信号
の周波数特性が、入力音声信号と同じ様になる合成音声
信号は、人間にとって量子化誤差を検知しづらく高品質
に聞こえる点に着目し、この聴覚重みつき波形歪最小化
部30は、減算器27から出力される誤差信号に対し、
合成フィルタ26が新たな誤差信号の周波数特性が入力
音声信号と同じになる合成音声信号を生成できるような
重み付けを行うものである。
【0012】すなわち聴覚重みつき波形歪最小化部30
は、誤差信号に対し、周波数的に重みを付けることによ
り、インデックス探索時にその誤差信号の周波数特性が
より入力音声信号の周波数特性に似ているものが選ばれ
る様に動作する。
【0013】しかしながら、このような聴覚重みつき波
形歪最小化部30の動作によって忠実なノイズシェーピ
ングが行われて、人間にとって量子化誤差を検知しづら
い高品質な合成音声信号が得られるのは、入力(音声)
信号に有効な音声信号が存在する場合に限られる。
【0014】入力信号に有効な音声信号、すなわち会話
音声などの人間の声帯や声道から発する音声に対応する
信号が含まれていない場合には、上述した聴覚特性が効
果的に作用しないので、聴覚重みつき波形歪最小化部3
0の機能は、合成フィルタ26から出力される合成音声
信号の品質を高めることに、少しも寄与しない。
【0015】そればかりか、人間の声帯や声道から発す
る音声以外の音である無効な音声信号(背景雑音)など
から構成される入力信号と、合成(音声)信号との差分
信号に対して聴覚重みつき波形歪最小化部30による重
み付けが施されてしまった場合、当該重み付けに特有な
不要な周波数特性が当該差分信号に付与される結果、聴
覚重みつき波形歪最小化部30が無い場合よりも、人間
にとってかえって耳障りで不快感を与える劣悪な品質の
合成音声信号が生成されてしまう可能性が高い。
【0016】以上と同じことは、復号側に装備されるポ
ストフィルタについてもいえる。
【0017】ポストフィルタは上述した文献1において
は、例えば図3に示すような構成を持つものとして説明
されている重み付けフィルタ40で、その内部には、ピ
ッチ強調フィルタ41,51、高域強調フィルタ42,
52、ホルマント強調フィルタ43,53などの各要素
フィルタを備えている。このポストフィルタ40で使用
される各重み係数の値は、誤り訂正復号情報に応じて適
応的に変化される。
【0018】このポストフィルタ40を備えた復号装置
では、復号装置内の合成フィルタで出力される合成信号
に有効な音声信号が含まれていない場合に、上述した聴
覚特性が効果的に作用せず、かえって劣悪な品質の合成
(音声)信号が生成されてしまう可能性が高まる。
【0019】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、第1の発明では、送信側合成フィルタ手段によっ
て生成された送信側合成信号を入力信号から減算するこ
とによって得られる差分信号に対し、聴覚特性に応じた
重み付けを施すことにより重み付け差分信号を得る送信
側重み付けフィルタ手段を備えた音声符号化装置におい
て、前記入力信号に有効な音声信号が含まれているか否
かを判定する送信側音声有無判定手段と、この送信側音
声有無判定手段が前記入力信号に有効な音声信号が含ま
れていると判定した場合には前記重み付け差分信号をも
とに前記送信側合成フィルタの内部状態を制御し、有効
な音声信号が含まれていないと判定した場合には前記差
分信号をもとに当該送信側合成フィルタの内部状態を制
御する送信側切替え手段とを備えることを特徴とする。
【0020】また、第2の発明では、受信側合成フィル
タによって生成された受信側合成信号に対し聴覚特性に
応じた重み付けを施すことにより、変換合成信号を得る
受信側重み付けフィルタ手段を備えた音声復号装置にお
いて、前記受信側合成信号に有効な音声信号が含まれて
いるか否かを判定する受信側音声有無判定手段と、この
受信側音声有無判定手段が前記受信側合成信号に有効な
音声信号が含まれていると判定した場合には前記変換合
成信号を後段へ送出し、有効な音声信号が含まれていな
いと判定した場合には前記受信側合成信号を後段へ送出
する受信側切替え手段とを備えることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施形態】(A)実施形態 以下、本発明の音声符号化装置及び音声復号装置の実施
形態について説明する。
【0022】第1の実施形態は、本発明の音声符号化装
置に対応する符号器に特徴のある実施形態である。
【0023】(A−1)第1の実施形態の構成および動
作 本実施形態の符号器60の内部構成を図1に示す。
【0024】図1において、符号器60は、有音・無音
判定回路100と、声道係数分析回路101と、声道係
数量子化回路102と、合成フィルタ103と、適応コ
ードブック104と、適応ゲインテーブル105と、固
定コードブック106と、固定ゲインテーブル107、
重み付けフィルタ108と、インデックス検索回路10
9と、多重化回路111と、減算器61と、切替えスイ
ッチ62と、加算器63と、乗算器64,65とを備え
ている。
【0025】このうち有音・無音判定回路100は、入
力信号Sに関して、有音・無音判定を行い、当該判定結
果に応じて判定信号VUの状態を変化させる。本実施形
態では、判定信号VUの状態は、有音の場合にVU=1
となり、無音の場合にVU=0となるものとする。
【0026】ここで、有音とは、入力信号Sに有効な音
声信号、すなわち会話音声などの人間の声帯や声道から
発する音声に対応する信号が含まれている状態のこと
で、無音とはそのような有効な音声信号が含まれておら
ず、例えば背景の雑音だけが混入しているような状態で
ある。
【0027】声道分析回路101は入力信号Sを基にL
PC(Linear Predictive Coding)分析を行い声道予
測係数aを出力する。
【0028】この声道予測係数aを受け取る声道係数量
子化回路102は、声道予測係数量子化値aq、声道予
測係数量子化インデックスWを出力する。
【0029】当該声道予測係数量子化値aqと、加算器
63から出力される励振信号eを受け取る合成フィルタ
103は、励振信号eに応じて内部状態を更新し、更新
した内部状態と、声道予測係数量子化値aqに応じた合
成音声信号Sqを出力する。
【0030】減算器61は、前記入力信号Sからこの合
成音声信号Sqを減算することで得られる差分信号Eを
出力する。
【0031】切替えスイッチ62は、前記判定信号VU
の状態に応じて接点62Aまたは62Bを選択すること
によりこの差分信号Eの供給先を切り替えるスイッチで
ある。切替えスイッチ62は、判定信号VUが有音を示
すVU=1の場合には、接点62Bを選択して差分信号
Eを重み付けフィルタ108に供給し、無音を示すVU
=0の場合には接点62Aを選択して差分信号Eをイン
デックス検索回路109に供給する。
【0032】当該重み付けフィルタ108は、図2に示
した前記聴覚重みつき波形歪最小化部30と対応する機
能を持つフィルタである。
【0033】すなわち重み付けフィルタ108は、入力
音声信号Sとの差分信号Eの周波数特性が、入力音声信
号Sと同じ様になる合成音声信号Sqは、人間にとって
量子化誤差を検知しづらく高品質に聞こえる点に着目
し、減算器61から出力される差分信号Eに対し、合成
フィルタ103が新たな差分信号Eの周波数特性が入力
音声信号Sと同じになる合成音声信号Sqを生成できる
ような重み付けを行うものである。
【0034】重み付けフィルタ108としては、前記聴
覚重みつき波形歪最小化部30と同様にスペクトル重み
付けフィルタとピッチ重み付けフィルタを接続した構造
のフィルタなどを利用してもよく、線形予測係数を用い
るタイプのフィルタであってもよい。
【0035】本実施形態において重み付けフィルタ10
8は、この重み付けのために、前記声道係数量子化回路
102が出力する声道予測係数量子化値aqを利用す
る。
【0036】当該重み付けフィルタ108の伝達関数T
1は、例えば、次の式(1)であってよい。
【0037】
【数1】 ここで、0<b<a≦1である。
【0038】またこのとき、合成フィルタ103の伝達
関数T2は、次の式(2)で記述される。
【0039】
【数2】 なお、式(1)および(2)において、関数Pは、次の
式(3)の形の式である。
【0040】
【数3】 この式(3)において、α(i)は線形予測係数を示
し、Nは分析次数を示す。
【0041】インデックス検索回路109は、当該重み
付けフィルタ108が出力する重み付け済みの差分信号
である重み付け差分信号Ew、または切替えスイッチ6
2の接点62Aを介して供給される重み付けされていな
い差分信号Eを受け取って、インデックス検索を実行す
る。
【0042】このインデックス検索は、複数の前記重み
付き差分信号Ewもしくは前記重みの付いていない差分
信号Eから各々の誤差パワーを計算しその誤差パワーの
うちで最も誤差パワーか小さくなるような声道係数と励
振波形と励振ゲインの組み合せを検索することによって
行われる。
【0043】すなわち、インデックス検索回路109に
よるインデックス検索は、受け取った重み付け差分信号
Ewまたは差分信号Eにつき、自乗和を計算し、その値
が最も小さくなるi,k,j,lの組み合せを検索し
て、各々Ia=i,Ib=k,Is=j,Ig=lとし
て出力することによって行われる。
【0044】ここで、iは、適応コードブック104が
格納している各適応コードeai(i:0〜I)を識別
する識別子であり、kは、適応ゲインテーブル105が
格納している各適応コードゲインgak(k=0〜K)
を識別するための識別子である。
【0045】同様に、jは、固定コードブック106が
格納している各固定コードesj(j=0〜J)を識別
するための識別子であり、lは、固定ゲインテーブル1
07が格納している各固定コードゲインgsl(l=0
〜L)を識別するための識別子である。
【0046】適応コードブック104は供給を受けた適
応コード指定信号Iaに応じた適応コードeaiを出力
し、適応ゲインテーブル105は供給を受けた適応ゲイ
ン指定信号Ibに応じた適応ゲインgakを出力し、固
定コードブック106は供給を受けた固定コード指定信
号Isに応じた固定コードesjを出力し、固定ゲイン
テーブル107は供給を受けた固定ゲイン指定信号Ig
に応じた固定ゲインgslを出力する。
【0047】各部分105〜107の出力のうち、適応
コードeaiと適応ゲインgakは乗算器64で乗算さ
れ、固定コードeajと固定ゲインgslは乗算器65
で乗算される。
【0048】そして乗算器64の出力と乗算器65の出
力が加算器63で加算されることにより、上述した励振
信号eが生成され、前記合成フィルタ103に供給され
る。
【0049】この励振信号eが帰還される帰還励振信号
etによって適応コードブック104の内部状態が更新
される。
【0050】以上のような動作を受けて、多重化回路1
11は、W,Ia,Ib,Is,Igをトータルコード
Qとして伝送路へ出力する。
【0051】すなわちトータルコードQは、前記インデ
ックス検索において見つけられた最も誤差パワーが小さ
くなるような声道係数と励振波形と励振ゲインの各量子
化インデックスから構成されている。
【0052】一方、符号器60の符号化動作に対応する
復号動作を行う復号器70は、図5に示すような内部構
成を備えている。
【0053】図5において、復号器70は、多重分離回
路300と、適応コードブック301と、適応ゲインテ
ーブル302と、固定コードブック303と、固定ゲイ
ンテーブル304と、声道係数逆量子化回路305と、
合成フィルタ306と、ポストフィルタ307と、乗算
器71,73と、加算器72とを備えている。
【0054】このうち多重分離回路300は、伝送路か
らのトータル符号QをW,Ia,Ib,Is,Igに分
離して出力し、声道係数逆量子化回路305はWを基
に、声道予測係数量子化値aqを出力する。
【0055】また、適応コードブック301はIaを基
に適応コードeaを出力し、適応ゲインテーブル302
はIbを基に適応コードゲインgaを出力し、固定コー
ドブック303はIsを基に固定コードesを出力し、
固定ゲインテーブル304はIgを基に固定コードゲイ
ンgsを出力する。
【0056】そして乗算器71は適応コードeaと適応
ゲインgaを乗算し、その乗算結果を加算器72に出力
し、乗算器73は固定コードesと固定ゲインgsを乗
算し、その乗算結果を加算器72に出力する。
【0057】加算器72は、乗算器71の出力と乗算器
73の出力を加算することで励振信号eを生成し、出力
する。この励振信号eは合成フィルタ306に供給され
て合成フィルタ306の内部状態の更新に用いられると
ともに、適応コードブック301に帰還されて適応コー
ドブック301の内部状態の更新にも用いられる。
【0058】合成フィルタ306は当該励振信号eと声
道予測係数量子化値aqに応じて合成音声信号Sqを計
算する。
【0059】復号器70における重み付けフィルタであ
るポストフィルタ307は、合成音声信号Sqより、ス
ペクトラム整形合成音声信号Sqpを計算して出力す
る。
【0060】このスペクトラム整形合成音声信号Sqp
は、例えば、音声出力するためのスピーカ装置などの後
段の音声信号処理装置(図示せず)に供給される。
【0061】本実施形態においては、図1の入力信号S
が有音状態の場合には切替えスイッチ62が接点62B
を選択し、無音状態の場合には接点62A側を選択する
ため、図5のポストフィルタ307から出力されるスペ
クトラム整形合成音声信号Sqpは、前記有音状態で
は、重み付けフィルタ108の働きにより聴覚特性を利
用して高品質な合成音声を出力することができ、前記無
音状態では、当該重み付けフィルタ108によって不要
な周波数特性の影響を受けることがないため、出力する
合成音声の品質の低下を抑えることができる。
【0062】(A−2)第1の実施形態の効果 本実施形態によれば、人間の聴覚特性と重み付けフィル
タ(108)の動作特性を巧みに組み合わせて、入力信
号(S)が有音状態の場合はもちろん、無音状態の場合
でも、出力する合成音声の品質を高く維持することが可
能である。
【0063】そしてこの効果は、符号器(60)のみの
対応で得ることができる。
【0064】(B)第2の実施形態 第1の実施形態の特徴が符号器にあったのに対し、本実
施形態の特徴は、本発明の音声復号装置に対応する復号
器にある。
【0065】以下では、本実施形態が第1の実施形態と
相違する点についてのみ説明する。この相違点は主とし
て、上述した切替えスイッチ(62)に関連する部分に
限られる。
【0066】(B−1)第2の実施形態の構成および動
作 本実施形態の符号器80を図6に示す。
【0067】図6において、符号器80は、声道係数分
析回路101と、声道係数量子化回路102と、合成フ
ィルタ103と、適応コードブック104と、適応ゲイ
ンテーブル105と、固定コードブック106と、固定
ゲインテーブル107、重み付けフィルタ108と、イ
ンデックス検索回路109と、多重化回路111と、減
算器61と、加算器63と、乗算器64,65とを備え
ている。
【0068】ここに列挙した構成要素101〜109、
111、61、63〜65のそれぞれが持つ機能は、同
一の符号を付した図1の各構成要素と同じであってよ
い。
【0069】また、図6中の各信号a、aq、W、e、
E、Ew、Ia、Ib、Is、Ig、eai、esj、
gak、gsl、et、Qの意味も第1の実施形態と同
じである。
【0070】結局、当該符号器80は第1の実施形態の
符号器60と比べて、有音・無音判定回路100と切替
えスイッチ62が存在しない点が相違する。切替えスイ
ッチ62が無くなったために、インデックス検索回路1
09が受け取る信号はすべて、重み付け差分信号Ewと
なる。
【0071】したがって、当該符号器80から出力され
るトータル符号Qは、入力信号Sの無音状態において、
上述した重み付けフィルタ108の重み付けに特有の不
要な周波数特性を付与された差分信号の影響を受けてい
る。
【0072】一方、このようなトータル符号Qを受け取
る本実施形態の復号器90は、図4に示す構成を備えて
いる。
【0073】図4において、復号器90は、適応コード
ブック301と、適応ゲインテーブル302と、固定コ
ードブック303と、固定ゲインテーブル304と、声
道係数逆量子化回路305と、合成フィルタ306と、
ポストフィルタ307と、乗算器71,73と、加算器
72と、有音・無音判定回路308と、切替えスイッチ
91とを備えている。
【0074】このうち有音・無音判定回路308と切替
えスイッチ91以外の構成要素300〜307、71〜
73の機能は、同一の符号を付した図5の各構成要素と
同じであってよい。
【0075】ここで、ポストフィルタ307の伝達関数
T3は、例えば、次の式(4)であってよい。
【0076】 {1−P(z/c)}/{1−P(z/d)} …(4) なお、式(4)においては、0<c<d<1である。
【0077】そしてこのとき、合成フィルタ103の伝
達関数T4は、上述した式(2)で記述される。
【0078】また、基本的に、有音・無音判定回路30
8の機能は、第1の実施形態の符号器60の有音・無音
判定回路100と同じであり、切替えスイッチ91の機
能は前記切替えスイッチ62と同じである。ただし、前
記有音・無音判定回路100が入力信号Sについて有音
状態と無音状態を判別したのに対し、本実施形態の有音
・無音判定回路308は、合成フィルタ306から出力
される合成信号Sqについて有音状態と無音状態を判別
する点が相違する。
【0079】また、前記切替えスイッチ61が差分信号
Eの供給先を切り替えたのに対し、本実施形態の切替え
スイッチ91は、合成フィルタ306から出力された合
成信号Sqの供給先を切り替える点が相違する。
【0080】ポストフィルタ307は本来、前述の様な
人間の聴覚的特性を利用し、合成信号Sqに周波数的な
重みを付けることにより、重畳された量子化誤差信号を
検知しづらくするためのものである。
【0081】しかしながら、合成信号Sqが無音状態の
場合には、ポストフィルタ307の動作によってかえっ
て通信品質を劣化させてしまう可能性が高い。
【0082】そこで本実施形態においては、有音・無音
判定回路308の出力する判定信号VUが有音状態を示
すVU=1である場合には、切替えスイッチ91は接点
91B側を選択して合成信号Sqをポストフィルタ30
7に供給し、無音状態を示すVU=0である場合には、
接点91A側を選択して合成信号Sqをそのまま後段へ
送出する。
【0083】これにより、有音状態には、ポストフィル
タ307が合成信号Sqと声道予測係数量子化値aqに
基づいて生成するスペクトラム整形合成音声信号Sqp
が後段に送出され、無音状態には合成音声信号Sqがそ
のまま後段に送出される。
【0084】この後段には、当該復号器90から出力さ
れるスペクトラム整形合成音声信号Sqpまたは合成音
声信号Sqに対応した音声出力を行うためのスピーカ装
置などの音声信号処理装置(図示せず)が配置されてい
る。
【0085】上述したようにトータル符号Qは、重み付
けフィルタ108の重み付けに特有の不要な周波数特性
を付与された差分信号の影響を受けているから、無音状
態の合成信号Sqまで第1の実施形態のようにポストフ
ィルタ307で処理してしまうと、耳障りな音声出力が
行われ、通信品質が低下する。
【0086】そこで本実施形態では、無音状態の合成信
号Sqは、ポストフィルタ307における処理を受ける
ことなくそのまま後段へ送出するようにした。
【0087】(B−2)第2の実施形態の効果 本実施形態によれば、人間の聴覚特性とポストフィルタ
(307)の動作特性を巧みに組み合わせて、合成信号
(Sq)が有音状態の場合はもちろん、無音状態の場合
でも、出力する合成音声の品質を高く維持することが可
能である。
【0088】そしてこの効果は、復号器(90)のみの
対応で得ることができる。
【0089】(C)他の実施形態 なお、第1および第2の実施形態では、対向する符号器
または復号器のいずれか一方に切替えスイッチ62、9
1を搭載するようにしたが、これは、対向する符号器と
復号器の双方に切替えスイッチを搭載したり、切替えス
イッチを搭載した符号器を備えた送信機と、切替えスイ
ッチを搭載した復号器を備えた受信機が通信することを
妨げるものではない。
【0090】また、第1、第2の実施形態では、重み付
けが不要な無音状態では、切替えスイッチに重み付けフ
ィルタ108やポストフィルタ307側の接点を選択さ
せないようにしたが、重み付けフィルタやポストフィル
タの内部構成によっては、無音状態には重み付けフィル
タやポストフィルタに重み付け動作を行わせずに差分信
号や合成信号をそのまま通過させるような構成も可能で
ある。
【0091】さらに、第1、第2の実施形態におけるC
ELPはフォワード型であったが、本発明はバックワー
ド型のCELPにも適用可能である。
【0092】なお、第1および第2の実施形態ではハー
ドウエア的に本発明を実現したが、本発明は、ソフトウ
エア的に実現することも可能である。
【0093】
【発明の効果】以上に説明したように、第1の発明によ
れば、入力信号に有効な音声信号が含まれている場合だ
けでなく、含まれていない場合でも、聴覚特性に対応し
た高い通信品質を維持することが可能である。
【0094】また、第2の発明によれば、受信側合成信
号に有効な音声信号が含まれている場合だけでなく、含
まれていない場合でも、聴覚特性に対応した高い通信品
質を維持することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る符号器の概略構成を示す
ブロック図である。
【図2】従来の符号器の構成を示す説明図である。
【図3】従来のポストフィルタの構成を示す説明図であ
る。
【図4】第2の実施形態の復号器の概略構成を示すブロ
ック図である。
【図5】第1の実施形態の復号器の概略構成を示すブロ
ック図である。
【図6】第2の実施形態の復号器の概略構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
60,80…符号器、70、90…復号器、100、3
08…有音・無音判定回路、62,91…切替えスイッ
チ、103、306…合成フィルタ、108…重み付け
フィルタ、307…ポストフィルタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側合成フィルタ手段によって生成さ
    れた送信側合成信号を入力信号から減算することによっ
    て得られる差分信号に対し、聴覚特性に応じた重み付け
    を施すことにより重み付け差分信号を得る送信側重み付
    けフィルタ手段を備えた音声符号化装置において、 前記入力信号に有効な音声信号が含まれているか否かを
    判定する送信側音声有無判定手段と、 この送信側音声有無判定手段が前記入力信号に有効な音
    声信号が含まれていると判定した場合には前記重み付け
    差分信号をもとに前記送信側合成フィルタの内部状態を
    制御し、有効な音声信号が含まれていないと判定した場
    合には前記差分信号をもとに当該送信側合成フィルタの
    内部状態を制御する送信側切替え手段とを備えることを
    特徴とする音声符号化装置。
  2. 【請求項2】 受信側合成フィルタによって生成された
    受信側合成信号に対し聴覚特性に応じた重み付けを施す
    ことにより、変換合成信号を得る受信側重み付けフィル
    タ手段を備えた音声復号装置において、 前記受信側合成信号に有効な音声信号が含まれているか
    否かを判定する受信側音声有無判定手段と、 この受信側音声有無判定手段が前記受信側合成信号に有
    効な音声信号が含まれていると判定した場合には前記変
    換合成信号を後段へ送出し、有効な音声信号が含まれて
    いないと判定した場合には前記受信側合成信号を後段へ
    送出する受信側切替え手段とを備えることを特徴とする
    音声復号装置。
JP2000059940A 2000-03-06 2000-03-06 音声符号化装置及び音声復号装置 Pending JP2001249700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059940A JP2001249700A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 音声符号化装置及び音声復号装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059940A JP2001249700A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 音声符号化装置及び音声復号装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001249700A true JP2001249700A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18580329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059940A Pending JP2001249700A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 音声符号化装置及び音声復号装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001249700A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186487A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Nec Corp 音声復号化装置、及び、音声復号化方法
JP2013533983A (ja) * 2010-07-02 2013-08-29 ドルビー・インターナショナル・アーベー 選択的バスポストフィルタ
CN101377925B (zh) * 2007-10-04 2013-11-06 华为技术有限公司 提高g.711的感知质量的自适应调整方法
US9336790B2 (en) 2006-12-26 2016-05-10 Huawei Technologies Co., Ltd Packet loss concealment for speech coding

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186487A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Nec Corp 音声復号化装置、及び、音声復号化方法
US10083698B2 (en) 2006-12-26 2018-09-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Packet loss concealment for speech coding
US9336790B2 (en) 2006-12-26 2016-05-10 Huawei Technologies Co., Ltd Packet loss concealment for speech coding
US9767810B2 (en) 2006-12-26 2017-09-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Packet loss concealment for speech coding
CN101377925B (zh) * 2007-10-04 2013-11-06 华为技术有限公司 提高g.711的感知质量的自适应调整方法
JP2021192121A (ja) * 2010-07-02 2021-12-16 ドルビー・インターナショナル・アーベー 復号方法、コンピュータプログラム及び復号システム
US10811024B2 (en) 2010-07-02 2020-10-20 Dolby International Ab Post filter for audio signals
US11183200B2 (en) 2010-07-02 2021-11-23 Dolby International Ab Post filter for audio signals
JP2013533983A (ja) * 2010-07-02 2013-08-29 ドルビー・インターナショナル・アーベー 選択的バスポストフィルタ
JP7073565B2 (ja) 2010-07-02 2022-05-23 ドルビー・インターナショナル・アーベー 復号システム、方法及び記憶媒体
JP2022106963A (ja) * 2010-07-02 2022-07-20 ドルビー・インターナショナル・アーベー 復号器システム及び方法
JP7147090B2 (ja) 2010-07-02 2022-10-04 ドルビー・インターナショナル・アーベー 復号器システム及び方法
JP2022177215A (ja) * 2010-07-02 2022-11-30 ドルビー・インターナショナル・アーベー デコーダシステム、方法及び記憶媒体
US11610595B2 (en) 2010-07-02 2023-03-21 Dolby International Ab Post filter for audio signals
JP7319441B2 (ja) 2010-07-02 2023-08-01 ドルビー・インターナショナル・アーベー デコーダシステム、方法及び記憶媒体
US11996111B2 (en) 2010-07-02 2024-05-28 Dolby International Ab Post filter for audio signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0832482B1 (en) Speech coder
JP5326051B2 (ja) 音声コーデックを備えた補聴器および方法
JP3955179B2 (ja) 音声符号化装置、音声復号化装置、およびこれらの方法
KR20070028373A (ko) 음성음악 복호화 장치 및 음성음악 복호화 방법
JPH10187197A (ja) 音声符号化方法及び該方法を実施する装置
JP4963965B2 (ja) スケーラブル符号化装置、スケーラブル復号装置、及びこれらの方法
AU730987B2 (en) Combined speech coder and echo canceler
JPH0962299A (ja) コード励振線形予測符号化装置
US20100153119A1 (en) Apparatus and method for coding audio data based on input signal distribution characteristics of each channel
US20030065507A1 (en) Network unit and a method for modifying a digital signal in the coded domain
JPH09152896A (ja) 声道予測係数符号化・復号化回路、声道予測係数符号化回路、声道予測係数復号化回路、音声符号化装置及び音声復号化装置
JPH0946233A (ja) 音声符号化方法とその装置、音声復号方法とその装置
US20130085751A1 (en) Voice communication system encoding and decoding voice and non-voice information
JP4558734B2 (ja) 信号復号化装置
JPH08130513A (ja) 音声符号化及び復号化システム
JP2001249700A (ja) 音声符号化装置及び音声復号装置
JPH1083200A (ja) 符号化,復号化方法及び符号化,復号化装置
JP4108396B2 (ja) 多地点制御装置の音声符号化伝送システム
JP4295372B2 (ja) 音声符号化装置
WO2005031706A1 (en) Transmission of speech coding parameters with echo cancellation
JP3073283B2 (ja) 励振コードベクトル出力回路
JP2638522B2 (ja) 音声符号化装置
JP3663555B2 (ja) 多地点会議装置
JP3936370B2 (ja) 音声復号化装置及びその方法
JP3660676B2 (ja) 音声符号化装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512