JP3732445B2 - 樹脂水中造粒ダイス - Google Patents
樹脂水中造粒ダイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP3732445B2 JP3732445B2 JP2002020910A JP2002020910A JP3732445B2 JP 3732445 B2 JP3732445 B2 JP 3732445B2 JP 2002020910 A JP2002020910 A JP 2002020910A JP 2002020910 A JP2002020910 A JP 2002020910A JP 3732445 B2 JP3732445 B2 JP 3732445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- nozzle
- heat medium
- underwater granulation
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 30
- 238000005469 granulation Methods 0.000 title claims description 29
- 230000003179 granulation Effects 0.000 title claims description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 19
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/02—Making granules by dividing preformed material
- B29B9/06—Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
- B29B9/065—Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/30—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
- B29B7/58—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/582—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for discharging, e.g. doors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/82—Heating or cooling
- B29B7/826—Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/001—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
- B29C48/0022—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/04—Particle-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/05—Filamentary, e.g. strands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/3001—Extrusion nozzles or dies characterised by the material or their manufacturing process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/3001—Extrusion nozzles or dies characterised by the material or their manufacturing process
- B29C48/3003—Materials, coating or lining therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/345—Extrusion nozzles comprising two or more adjacently arranged ports, for simultaneously extruding multiple strands, e.g. for pelletising
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/78—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
- B29C48/86—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
- B29C48/865—Heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/27—Cleaning; Purging; Avoiding contamination
- B29C48/272—Cleaning; Purging; Avoiding contamination of dies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷却水が循環供給されるカットボックス内において、ダイスより押し出されたストランドを回転刃によって逐次ペレットに切断する樹脂水中造粒装置に用いられる、樹脂水中造粒ダイスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の樹脂水中造粒ダイスの一例について説明する。
【0003】
図5の(a)〜(c)に示すように、この従来の樹脂水中造粒ダイス101は、ノズル103より押し出されたストランドを回転刃(不図示)によって逐次ペレットに切断できるリング状のノズル領域Yを有し、該ノズル領域Yには周方向に互いに間隔をおいて複数のノズル列102が設けられている。
【0004】
ノズル列102は、間隔をおいて直線状に配列された複数のノズル103からなり、各ノズル103の吐出口がノズル領域Yにおける硬化層109からなるリング状の吐出面101aにほぼ均一に分布して開口するように各ノズル103の間隔が設定されている。
【0005】
一方、反吐出面101bには、隣接する一対のノズル列102毎に、矩形状の横断面形状を有する導入溝104が相対して設けられており、導入溝104の底面104aの長手方向両側壁の近傍部位にノズル103が連通されている。
【0006】
隣接する導入溝104間におけるノズル列102の側傍部位には、熱媒流路105がそれぞれ配設されており、各熱媒流路105は、一端がノズル領域Yの外側に配設された環状流入路106に連通されているとともに、他端がノズル領域Yの内側に配設された環状流出路107に連通されている。そして、環状流入路106に接続された図示しない熱媒供給源より所定の温度に温調した熱媒を供給すると、供給された熱媒は各熱媒流路105に分流してノズル103内の溶融樹脂が固化しないように加熱したのち、環状流出路107へ流入し、環状流出路107に連通されたノズル領域Yを横切る排出流路108を介してダイス外部へ排出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の技術では、次に記載するような未解決の課題があった。
【0008】
熱媒を外部へ排出するための排出流路がノズル領域を横切るように設けられているため、排出流路が設けられた部位を含めその近傍部位にノズルを設けることができない。
【0009】
また、熱媒流路中の熱媒の流れの方向が同一方向であって加熱効率が低く、加熱効率を向上するために熱媒流路の横断面積を大きくすると、剛性等の機械的強度が低下する。
【0010】
本発明は、上記従来の技術の有する未解決の課題に鑑みてなされたものであって、ノズル領域内に設けることができるノズルの数が増大するとともに、剛性等の機械的強度も大きくなる樹脂水中造粒ダイスを実現することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の樹脂水中造粒ダイスは、押し出されたストランドを回転刃によって逐次ペレットに切断するリング状のノズル領域と、前記リング状のノズル領域内に前記ノズル領域の周方向に互いに間隔をおいて設けられた複数のノズル列と、前記各ノズル列の少なくとも片側に前記ノズル列に沿ってそれぞれ設けられた熱媒流路とを有し、前記各ノズル列が間隔をおいて配列された複数のノズルからなる樹脂水中造粒ダイスにおいて、前記ノズル領域の外周の外側に第1共通流路および第2共通流路が設けられており、前記各熱媒流路は、前記第1共通流路から分岐する一方の流路と前記第2共通流路から分岐する他方の流路とを、前記リング状のノズル領域の内周部位において折り返し流路を介して連通することにより、熱媒が往復して流れるように構成されていることを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0013】
図1は第1の実施の形態による樹脂水中造粒ダイスを示し、(a)は吐出面側から見た模式部分正面図、(b)は(a)のA−A線に沿う模式部分断面図、(c)は(a)のB−B線に沿う模式部分断面図である。
【0014】
図1の(a)に示すように、本実施の形態による樹脂水中造粒ダイス1は、ノズル3より押し出されたストランドを回転刃(不図示)によって逐次ペレットに切断できるリング状のノズル領域Xを有し、リング状のノズル領域X内にはノズル領域Xの周方向に互いに間隔をおいて複数のノズル列2が設けられている。
【0015】
ノズル列2は、間隔をおいて直線状に配列された複数のノズル3からなり、各ノズル3の吐出口がノズル領域Xにおける硬化層5からなる吐出面1aにほぼ均一に分布して開口するように、各ノズル3の間隔が設定されている。
【0016】
一方、反吐出面1bには、隣接する一対のノズル列2毎に、矩形状の横断面形状を有する導入溝4が相対して設けられており、導入溝4の底面4aの長手方向両側壁の近傍部位に各ノズル3が連通されている。
【0017】
隣接する導入溝4間におけるノズル列2の側傍部位には、各ノズル3中を流れる溶融樹脂が固化しないように加熱するための熱媒が往復して流れるように構成された熱媒流路6がそれぞれ設けられている。
【0018】
樹脂水中造粒ダイス1において、リング状のノズル領域Xの外周の外側には第1共通流路である第1環状流路7および第2共通流路である第2環状流路8が併設されている。そして、各熱媒流路6は、第1環状流路7から分岐する一方の流路6cと、第2環状流路8から分岐する他方の流路6aとが、リング状のノズル領域Xの内周部位に設けられた環状の折り返し流路6bを介して連通されている。
【0019】
因みに、第2環状流路8を熱媒供給源(不図示)に接続して熱油等の熱媒を供給すると、供給された熱媒は、各熱媒流路6を順次、他方の流路6a、折り返し流路6b、一方の流路6c、第1環状流路7へ流れて行き、第1環状流路7に接続された排出流路(不図示)を介してダイス外部へ排出される。これとは逆に、第1環状流路7を熱媒供給源に接続して熱媒を供給すると、供給された熱媒は、各熱媒流路6を順次、一方の流路6c、折り返し流路6b、他方の流路6a、第2環状流路8へ流れて行き、第2環状流路8に接続された排出流路を介してダイス外部へ排出される。
【0020】
以上の説明から明らかなように、熱媒は一方の流路6c、折り返し流路6bおよび他方の流路6aによりノズル列2の各ノズル3の側傍部位を往復して流れるため、各ノズル3内を流動する溶融樹脂に対する加熱効率が向上する。
【0021】
また、上述のように加熱効率が向上するため、一方の流路6cおよび他方の流路6aの横断面の面積を小さくすることができ、ノズル領域X内に設けることができるノズル数が増大するとともに、剛性等の機械的強度も増大する。
【0022】
続いて、他の実施の形態による樹脂水中造粒ダイスについて説明するが、図1に示した第1の実施の形態と同様でよい部分は、同一符号を付して説明は省略し、異なる部分についてのみ説明する。
【0023】
図2は、第2の実施の形態による樹脂水中造粒ダイスを示し、(a)は吐出面側から見た模式部分正面図、(b)は(a)のA−A線に沿う模式部分断面図である。本実施の形態による樹脂水中造粒ダイス11は、傾斜方向が逆のノズル列2が相対する境界部において、独立した折り返し流路16bを設けて長さを短くした熱媒流路16を設けることにより、前記境界部にもノズル3を追加して設けた点が、図1に示した第1の実施の形態と異なる。
【0024】
図3は、第3の実施の形態による樹脂水中造粒ダイスを示し、(a)は吐出面側から見た模式部分正面図、(b)は(a)のA−A線に沿う模式部分断面図である。本実施の形態による樹脂水中造粒ダイス21は、すべての熱媒流路26が、一方の流路26cと他方の流路26aとが独立した折り返し流路26bを介して連通されている点が、図2に示した第2の実施の形態と異なる。
【0025】
本実施の形態によれば、隣接する熱媒流路26間における折り返し流路26bの側傍部位にもノズル3を追加して設けることで、ノズル数を増大することができる。
【0026】
図4は、第4の実施の形態による樹脂水中造粒ダイスを示し、(a)は吐出面側から見た模式部分正面図、(b)は(a)のA−A線に沿う模式部分断面図である。本実施の形態による樹脂水中造粒ダイス31は、各導入溝4に連通されている一対のノズル列2の間にも熱媒流路6を設けた点が、図1に示した第1の実施の形態による樹脂水中造粒ダイス1と異なる。つまり、各ノズル列2の両側に熱媒流路6を設けることにより、各ノズル3中を流動する溶融樹脂の加熱効果を高めている。
【0027】
なお、図示しないが、図2に示した第2の実施の形態による樹脂水中造粒ダイス11や、図3に示した第3の実施の形態による樹脂水中造粒ダイス21についても、各導入溝4に連通されている一対のノズル列2の間に、同様に熱媒流路を設けてもよいことはいうまでもない。
【0028】
また、ノズル領域の外周の外側に設けた第1共通流路および第2共通流路は、上記各実施の形態に示した第1環状流路7および第2環状流路8に限らず、ノズル領域Xの外周の外側に周方向に複数に分割された流路を配設したものとすることができる。
【0029】
さらに、上記各実施の形態において使用する熱媒としては、加熱油に限らず、蒸気等を用いることができる。
【0030】
【発明の効果】
本発明は、上述のとおり構成されているので、次に記載するような効果を奏する。
【0031】
熱媒が一方の流路、折り返流路および他方の流路により、各ノズル列の少なくとも片側を前記ノズル列に沿って往復して流れるため、各ノズル内を流れる樹脂に対する加熱効率が向上し、各ノズルの目詰まりを確実に防止することができる。
【0032】
また、上述のように加熱効率が向上するため、一方の流路および他方の流路の横断面の面積を小さくすることができるので、ノズル領域内に設けることができるノズル数が増大するとともに剛性等の機械的強度も大きくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態による樹脂水中造粒ダイスを示し、(a)は吐出面側から見た模式部分正面図、(b)は(a)のA−A線に沿う模式部分断面図、(c)は(a)のB−B線に沿う模式部分断面図である。
【図2】第2の実施の形態による樹脂水中造粒ダイスを示し、(a)は吐出面側から見た模式部分正面図、(b)は(a)のA−A線に沿う模式部分断面図である。
【図3】第3の実施の形態による樹脂水中造粒ダイスを示し、(a)は吐出面側から見た模式部分正面図、(b)は(a)のA−A線に沿う模式部分断面図である。
【図4】第4の実施の形態による樹脂水中造粒ダイスを示し、(a)は吐出面側から見た模式部分正面図、(b)は(a)のA−A線に沿う模式部分断面図である。
【図5】従来の樹脂水中造粒ダイスの一例を示し、(a)は吐出面側から見た模式部分正面図、(b)は(a)のA−A線に沿う模式部分断面図、(c)は(a)のB−B線に沿う模式部分断面図である。
【符号の説明】
1、11、21、31 樹脂水中造粒ダイス
1a 吐出面
1b 反吐出面
2 ノズル列
3 ノズル
4 導入溝
5 硬化層
6、16、26 熱媒流路
6a、16a、26a 他方の流路
6b、16b、26b 折り返し流路
6c、16c、26c 一方の流路
7 第1環状流路
8 第2環状流路
Claims (1)
- 押し出されたストランドを回転刃によって逐次ペレットに切断するリング状のノズル領域(X)と、前記リング状のノズル領域内に前記ノズル領域の周方向に互いに間隔をおいて設けられた複数のノズル列(2)と、前記各ノズル列の少なくとも片側に前記ノズル列に沿ってそれぞれ設けられた熱媒流路(6、16、26)とを有し、前記各ノズル列が間隔をおいて配列された複数のノズル(3)からなる樹脂水中造粒ダイス(1、11、21、31)において、
前記ノズル領域の外周の外側に第1共通流路および第2共通流路が設けられており、
前記各熱媒流路は、前記第1共通流路から分岐する一方の流路(6c、16c、26c)と前記第2共通流路から分岐する他方の流路(6a、16a、26a)とを、前記リング状のノズル領域の内周部位において折り返し流路(6b、16b、26b)を介して連通することにより、熱媒が往復して流れるように構成されていることを特徴とする樹脂水中造粒ダイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002020910A JP3732445B2 (ja) | 2002-01-30 | 2002-01-30 | 樹脂水中造粒ダイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002020910A JP3732445B2 (ja) | 2002-01-30 | 2002-01-30 | 樹脂水中造粒ダイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003220606A JP2003220606A (ja) | 2003-08-05 |
JP3732445B2 true JP3732445B2 (ja) | 2006-01-05 |
Family
ID=27744278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002020910A Expired - Lifetime JP3732445B2 (ja) | 2002-01-30 | 2002-01-30 | 樹脂水中造粒ダイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3732445B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1852797B (zh) | 2003-09-17 | 2010-04-28 | 积水化成品工业株式会社 | 热塑性树脂发泡性粒子的制造方法 |
KR101210768B1 (ko) * | 2008-02-20 | 2012-12-10 | 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 | 조립용 다이스, 조립장치, 및 발포성 열가소성수지 입자의 제조방법 |
JP5149145B2 (ja) | 2008-12-26 | 2013-02-20 | 株式会社神戸製鋼所 | 水中カット造粒装置用ダイス |
JP5309191B2 (ja) * | 2011-06-20 | 2013-10-09 | 株式会社日本製鋼所 | 樹脂造粒用ダイプレート |
JP5496288B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2014-05-21 | 株式会社神戸製鋼所 | 水中カット造粒装置のダイプレート |
EP3954521B1 (en) | 2020-08-11 | 2023-05-03 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) | Die plate, resin machine, and method of heating the nozzles of the die plate |
JP7447374B2 (ja) * | 2020-08-11 | 2024-03-12 | 株式会社神戸製鋼所 | ダイプレート、樹脂機械及びダイプレートのノズル加熱方法 |
JP2023069329A (ja) | 2021-11-05 | 2023-05-18 | 株式会社日本製鋼所 | ダイス、造粒装置および有機組成物ペレットの製造方法 |
-
2002
- 2002-01-30 JP JP2002020910A patent/JP3732445B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003220606A (ja) | 2003-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6290462B1 (en) | Gas turbine cooled blade | |
RU2146766C1 (ru) | Система лопаток, охлаждаемая при помощи спиральной направляющей поверхности, каскадного соударения и системы с перемычками в двойной обшивке | |
JP3732445B2 (ja) | 樹脂水中造粒ダイス | |
DE60211066T2 (de) | Gekühltes Schaufelblatt | |
US20030044277A1 (en) | Gas turbine blade cooling circuits | |
GB2358226A (en) | Cooled blade for a gas turbine | |
US7603843B2 (en) | Combustion chamber comprising a cooling unit and method for producing said combustion chamber | |
JPH1068523A (ja) | 衝突/放出冷却燃焼器ライナー | |
US6638045B2 (en) | Die for manufacturing resin pellets | |
JP2004532652A5 (ja) | ||
EP2537656B1 (en) | Die plate for resin granulation | |
JP2004516794A5 (ja) | ||
US20040118123A1 (en) | Combustion chamber with a closed cooling system for a turbine | |
JPS58197402A (ja) | ガスタ−ビン翼 | |
JP5405865B2 (ja) | 噴射ノズル | |
KR20220082881A (ko) | 용융물의 열간 다이 페이스 과립화용 다이 플레이트 및 그 제조 방법 | |
KR101319107B1 (ko) | 수중 컷트 조립 장치용 다이스 | |
JP5183341B2 (ja) | 水中カット造粒装置のダイプレート | |
JP2001191325A (ja) | アンダーウォータカット方式のプラスチック造粒装置に用いられるダイス | |
JP5496288B2 (ja) | 水中カット造粒装置のダイプレート | |
JP4586265B2 (ja) | タービン翼のトランスピレーション冷却伝熱促進構造 | |
JP2013111891A (ja) | 樹脂造粒用ダイプレート | |
JPH02268851A (ja) | 流体噴射ノズル | |
JP2003033388A (ja) | 冷却用ヘッドギア | |
JPH05309572A (ja) | 冷却水内部通水型ブラシロール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3732445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |