JP3731829B2 - 分解性高密度材料 - Google Patents

分解性高密度材料 Download PDF

Info

Publication number
JP3731829B2
JP3731829B2 JP00817795A JP817795A JP3731829B2 JP 3731829 B2 JP3731829 B2 JP 3731829B2 JP 00817795 A JP00817795 A JP 00817795A JP 817795 A JP817795 A JP 817795A JP 3731829 B2 JP3731829 B2 JP 3731829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density material
degradable high
high density
weight
heavy metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00817795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08201579A (ja
Inventor
明 松尾
彰 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tungsten Co Ltd
Original Assignee
Nippon Tungsten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Tungsten Co Ltd filed Critical Nippon Tungsten Co Ltd
Priority to JP00817795A priority Critical patent/JP3731829B2/ja
Publication of JPH08201579A publication Critical patent/JPH08201579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731829B2 publication Critical patent/JP3731829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、釣り糸用錘、散弾、放射線遮蔽材として好適に使用できる高密度材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、釣り糸用錘のような高密度材として通常、鉛が使用されているが、それ自体毒性があり、廃棄後もその害毒は持続する。そのため、タングステンのような他の金属への転換が図られており、例えば、特開昭59−78638号公報に記載されている。
【0003】
しかし、これら金属は無害とはいうものの、廃棄あるいは遺棄された場合、長くその形状を留めることは環境保全にとって必ずしも好ましいことではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、比較的簡単に成形でき、しかも、環境保全に寄与する高密度材料を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、自然界に残留しても自然界を汚染することのない無害なタングステンまたはモリブデンの重金属を粉末または粒状状態で、形態保形性を有する生分解性の天然高分子系の樹脂またはカプロラクトン、ジカルボン酸、乳酸を原料とした合成樹脂からなる成形材中に埋め込んだ分解性高密度材料である。
【0008】
【作用】
重金属の量を調整することによって任意の密度を有する材料とすることができ、廃棄後は成形材が自然環境によって分解し、残留した重金属は自然界を汚染することもない。
【0009】
【実施例】
本発明を釣糸用の錘に適用した例について説明する。
【0010】
400メッシュアンダーのタングステン粉末100重量部に対し、生分解性ポリエステル樹脂5重量部を加え、150℃で30分混練後、180℃で糸穴を有する直径φ10の球状に射出成形して、重量5g、比重約10.3の錘を製作した。この錘の比重は、鉛に近いもので従来の釣針用の錘として、使用上、全く支障のないものであった。この錘は加熱すると軟らかくなり、糸に固定することもでき、海中に約半年間、放置することで完全に海中で主分解してH2 OとCO2 とW粉末粒子となり、しかも残留物のW粉末粒子は、海水を汚染することもなかった。
【0011】
【発明の効果】
本発明によって以下の効果を奏することができる。
【0012】
(1)環境を汚染することがない高密度材料を得ることができる。
【0013】
(2)一般の樹脂材の成形に用いられる射出成形、押出し成形のような簡単な工程で任意の形状の低価格の製品とすることができる。
【0014】
(3)板状、その他の立体形状を有する製品とすることができ、その応用面を拡大することができる。
【0015】
(4)製品の比重は配合する重金属量を変えることによって自由に調整できる。
【0016】
(5)製品は、はさみ、カッター等でも簡単に切断でき製品の再加工が可能である。
【0017】
(6)したがって、広い適用分野の製品に適用できる。

Claims (1)

  1. 自然界に残留しても自然界を汚染することのない無害なタングステンまたはモリブデンの重金属を粉末または粒状状態で、形態保形性を有する生分解性の天然高分子系の樹脂またはカプロラクトン、ジカルボン酸、乳酸を原料とした合成樹脂からなる成形材中に埋め込んだ分解性高密度材料。
JP00817795A 1995-01-23 1995-01-23 分解性高密度材料 Expired - Fee Related JP3731829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00817795A JP3731829B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 分解性高密度材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00817795A JP3731829B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 分解性高密度材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08201579A JPH08201579A (ja) 1996-08-09
JP3731829B2 true JP3731829B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=11686042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00817795A Expired - Fee Related JP3731829B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 分解性高密度材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3731829B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101199116B1 (ko) 2011-05-23 2012-11-09 박정식 비납(非)제 봉돌

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2779484B2 (ja) * 1995-03-15 1998-07-23 和夫 藤田 ウエイト、ステージ装置及びウエイトの製造方法
EP1114710A3 (de) * 1998-05-26 2006-05-17 EXORI - Import - Export Gesellschaft mit beschränkter Haftung & Co. KG Formkörper sowie Verfahren zur Herstellung von Formkörpern
JP4644327B2 (ja) * 1999-11-25 2011-03-02 株式会社河合楽器製作所 鍵盤
JP3420731B2 (ja) * 1999-12-28 2003-06-30 旭精機工業株式会社 小火器用弾丸
JP3420730B2 (ja) * 1999-12-28 2003-06-30 旭精機工業株式会社 小火器用弾丸
JP2002053738A (ja) * 2000-08-09 2002-02-19 Maruyoshi:Kk タングステンを含むポリノルボルネン組成物
US20040022358A1 (en) * 2000-12-01 2004-02-05 Hitoshi Tomita Molded resin for radiation shielding
KR100798138B1 (ko) * 2006-12-05 2008-01-28 강원전문대학산학협력단 친환경 어구용 수화물계 봉돌의 제조방법 및 그 방법에의해 제조된 수화물계 어구용 봉돌
JP5045531B2 (ja) * 2008-04-14 2012-10-10 株式会社島津製作所 エネルギ分散型x線検出装置
GB2467336A (en) * 2009-01-29 2010-08-04 Korda Developments Ltd A weight stop for a length of fishing line
US8742383B2 (en) * 2011-10-04 2014-06-03 Surikat S.A. Radiation protection device
CN109461511B (zh) * 2018-10-24 2020-03-20 上海都浩医用新材料有限公司 一种x射线防护布料及x射线防护服

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101199116B1 (ko) 2011-05-23 2012-11-09 박정식 비납(非)제 봉돌

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08201579A (ja) 1996-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3731829B2 (ja) 分解性高密度材料
DE69531886D1 (de) Geschäumte, biologisch abbaubare Formteile und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB2450961B (en) Process for the preparation of granules based on expandable thermoplastic polymers and relative product
JP6802242B2 (ja) 生分解性樹脂組成物の製造方法
EP1622983A4 (en) PACKAGING FOR BITUMEN
KR20190062906A (ko) 표면 특성이 향상된 3차원 프린터 필라멘트용 폴리유산 수지 조성물
KR20170142390A (ko) 3d 프린터용 필라멘트 조성물
JPH03269059A (ja) 重合体組成物
JP2012111923A (ja) 防虫・防鳥性生分解性樹脂組成物及びその製造方法。
GB2048631A (en) Weights or sinkers
JP3415060B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
JP4512284B2 (ja) 生分解性樹脂製ソフトルアー及びこのソフトルアーの保存方法。
JP2002363432A (ja) 生分解性プラスチック組成物
JP2005298532A (ja) 生分解性樹脂組成物
JP4132955B2 (ja) 微生物崩壊性樹脂組成物および成形品
JPWO2016017671A1 (ja) ホタテ貝焼成粉末入樹脂成形品およびその製造方法
KR960033248A (ko) 철강 산업에서 발생되는 분말 슬러지를 이용한 어초의 제조 방법
JPH1087849A (ja) 抗菌性フィルムおよび抗菌性二酸化珪素微粒子
JP2535817Y2 (ja) ゴルフティー
CN113754938A (zh) 一种全降解塑料薄膜及其制备方法
SK8207Y1 (sk) Polymérne kompozity pre 3D tlač
JPH11148017A (ja) 竹を用いた成形材
KR970074840A (ko) 연옥분(軟玉紛)이 함유된 합성수지 및 그의 제조방법
JPH05117507A (ja) 生分解性プラスチツクス製品
JPH0790109A (ja) 合成樹脂ペレットとその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees