JP3729237B2 - ノード及びノード内のデータ処理方法 - Google Patents

ノード及びノード内のデータ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3729237B2
JP3729237B2 JP35170598A JP35170598A JP3729237B2 JP 3729237 B2 JP3729237 B2 JP 3729237B2 JP 35170598 A JP35170598 A JP 35170598A JP 35170598 A JP35170598 A JP 35170598A JP 3729237 B2 JP3729237 B2 JP 3729237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
frame
packet
node
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35170598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000183935A (ja
Inventor
利明 笹森
英雄 土屋
麻衣子 播磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP35170598A priority Critical patent/JP3729237B2/ja
Publication of JP2000183935A publication Critical patent/JP2000183935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3729237B2 publication Critical patent/JP3729237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ノード及びノード内のデータ処理方法に関するもので、より具体的には、優先度情報付きのフレームを送受信するデータ伝送システムに用いられるノード及びノード内のデータ処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在最も普及しているLAN(Local Area Network)システムとして、イーサネットがある。よく知られているように、このイーサネットは、ネットワークに接続される各ノード(端末)をスター型配線により物理的に接続し、パケットを送信する方式として、CSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection)方式を用いることが広く普及している。
【0003】
このCSMA/CD方式では、パケットを送信するノードは、予めネットワークの使用状態をチェックし、送信可能であればパケットを送り出し、他のノードがデータを転送中であることを確認すると、一定期間待った後再度使用状態のチェックをするようになる。従って、ネットワークに接続するノード数の増加や、ノード間で転送(送受信)されるデータ量が増加すると、帯域不足により送信待ちとなったり、データ(フレーム)の衝突が発生したりして、通信効率が低下する(伝送遅延時間が長くなる)ので、これを解消するために、通常スイッチングハブ(集線装置)を介して各ノードを接続するようにしたネットワーク構成が主流となる。
【0004】
この集線装置は、あるポートで受信したフレームのイーサネットヘッドを解析し、そのフレームの宛先を認識したならばその宛先のノードが接続されているポートにのみ、その受信したフレームを中継するようにしている。これにより、例えば第1ノードから第2ノードにフレームを伝送中に、それとは別の第3ノードから第4ノードにフレームを伝送することが可能となる。つまり、複数のノードが同時に送信することが可能となる。
【0005】
しかしながら、係る集線装置を用いたネットワークであっても、使用状態のチェックの結果、送信待ちとなることがある。そして、その送信待ちにともなう伝送遅延時間の大きさは、ネットワークの使用状況に応じて大きく変動し、しかも、そのように使用状況により決定されるため、実際に送信するまで伝送遅延時間の大きさは不明であり、伝送遅延時間の上限が保証できない。
【0006】
従って、例えばFA(ファクトリーオートメーション)におけるLANは、リアルタイム性が要求され、PLC(プログラマブルロジックコントローラ)等の制御系のように生産ラインの制御に直接関係するデータを含むフレームは、伝送遅延時間の上限が保証されなければならないので、上記のように伝送遅延時間の上限が保証されない従来のイーサネットを用いてFA用のLANを構築することはできなかった。
【0007】
ところで、FAのLANで伝送するデータには、PLC等の制御系端末(ノード)の通信のように、生産ラインの制御に直接関係し、リアルタイムで迅速に伝送する必要のある制御系データと、パソコン端末(ノード)の通信のように、生産ラインの制御に直接関係せず、各種の統計情報等のリアルタイムで伝送する必要の無い情報系データがある。つまり、ネットワーク上を伝送されるフレームは、上記のように、リアルタイムで送る必要のある制御系データを含む優先度の高いフレームと、リアルタイムで送る必要の無い情報系データからなる優先度の低いフレームがある。
【0008】
しかし、従来のイーサネットでは、フレームに優先度情報が無く、すべてのフレームが同等に扱われていたため、リアルタイムで送らなければならない制御系データを含むフレームが、情報系データのフレームの通信によって待たされることがある。係る現象は、FA用のLANに限ることはなく、各種のLANにおいても同様のことが言える。
【0009】
そこで、近年、フレームに優先度を示すフィールドを設け、高優先度のフレームを低優先度のフレームより優先して送信する方法がIEEE等で検討されている。これにより、低優先度のフレームによって高優先度のフレームの通信が妨げられる可能性が減少するため、制御系データを含むフレームのように高優先度のフレームの伝送遅延時間を短くし、リアルタイムでの通信が可能となる。すなわち、FA用のLANを、イーサネットを用いたCSMA/CD方式のネットワークを構築することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した優先度情報を備えたフレームの伝送システムでは、以下に示す問題がある。すなわち、実施の形態でも説明するように、集線装置は、高優先度のフレームを記憶するバッファと低優先度のフレームを記憶するバッファを備え、高優先度バッファに記憶されたフレームを優先的に送信することにより対応するようにした装置が開発されてきている。
【0011】
一方、優先度情報を備えたフレームの伝送システムを構築するためには、フレームの送受信の基となるノード側もそれに対応する必要がある。係る場合、送受信するフレームに優先度情報が付加されることから、BSD版UNIXにおけるネットワークI/OのAPIであるSOCKET I/F(ソケットインターフェース)を使用することができず、新たな拡張I/F(優先度対応の新たなAPI)を策定する必要がある。そして、そのように新たな拡張I/Fを策定すると、既存のアプリケーションをその拡張I/Fに対応し、優先度情報付きのフレーム(パケット)を送受できるアプリケーションに作り替えなければならず、その作業が非常に煩雑となる。
【0012】
従って、集線装置までは対応できるものの、既存の各ノードに対して拡張I/F並びにアプリケーションをすべて作り替えることはできず、ノードは従前のものを使用することになる。すると、係るノードから送信されるフレームには優先度情報が無いので、結局集線装置内での処理は、低優先度となり、上記した本来的に優先度の高いフレームを優先的に送信できないという従来の問題が解決されない。
【0013】
本発明は、上記した背景に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、上記した問題を解決し、新たな通信のAPIを追加すること無く、しかも、アプリケーションの作り替えをすること無く、優先度なしフレームに対応したアプリケーションやAPIを使用したノードであっても、優先度付きフレームの送信及びまたは受信(通信)をすることができるノード及びノード内のデータ処理方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明に係るノードでは、優先度付きフレームが伝送されるネットワークに接続取り外し可能なノードであって、送信パケットが送信予定のフレームについての優先度情報を有するパケットであるかどうかを判定する送信パケット解析処理手段と、前記送信パケットが前記送信パケット解析処理手段により優先度情報を有するパケットであると判定されたことに基づいて、送信予定のフレームを特定する情報(実施の形態では、「ポート番号」に対応)とそのフレームの優先度とを関連付けた優先度テーブル(実施の形態では、「ポート別優先度テーブル」に対応)を作成する優先度テーブル設定処理手段と、前記送信パケットが前記送信パケット解析処理手段により優先度情報を有するパケットでないと判定されたことに基づいて、前記送信パケットの優先度なしフレームに対し、前記優先度テーブルを参照して優先度を付加して優先度付きフレームを生成する送信パケット変換処理手段と、前記送信パケット変換処理手段が生成した優先度付きフレームを送信する送信手段を備えて構成した(請求項1)。
【0015】
また、本発明に係るノード内のデータ処理方法では、ネットワークの接続対象であるノードにおけるデータ処理方法であって、送信パケットが送信予定のフレームについての優先度情報を有するパケットかどうかを判定し、上位層は送信予定のフレームについての優先度情報(実施の形態では、「優先度通知パケット」に対応)を下位層(実施の形態では、「イーサネットドライバが設置される層」)に対して送る。前記下位層は、受け取った優先度情報にしたがい送信予定のフレームを特定する情報と、そのフレームの優先度とを関連付けた優先度テーブル(実施の形態では、「ポート別優先度テーブル」に対応)を作成する。次いで送信パケット変換処理手段が上位層から受け取った優先度なしフレームに対し、前記優先度テーブルを参照して優先度を付加し、前記送信パケット変換処理手段が作成した優先度付きフレームを送信するようにした(請求項2)。
【0016】
上記したノード及びデータ処理方法の発明では、上位層(例えばアプリケーション層等)から受け取った優先度なしフレームに対し優先度情報付加手段により優先度付きフレームに変換することができるので、その優先度情報付加手段よりも上位層は、従来の優先度なしフレーム(パケット)の状態で送信できる。よって、従来のAPIなどに替えて優先度付きフレームを処理可能な拡張I/Fやアプリケーションを作成することなく、優先度付きフレームを伝送するネットワークに接続するノードを構成することができる。
【0017】
また、本発明に係るノードは、好ましくは上記のノードを前提とし、外部から受け取ったパケットが優先度付きフレームか優先度なしフレームであるかどうかを判定する受信パケット解析処理手段と、前記受信パケットが前記受信パケット解析処理手段により優先度付きフレームと判定されたことに基づいて、前記優先度付きフレームから優先度情報を除去した優先度なしフレームを生成する優先度情報除去手段と、その優先度情報除去手段により生成された優先度なしフレームを上位層に送る手段を備えて構成することである(請求項3) 。
【0018】
また、本発明に係るノード内のデータ処理方法は、好ましくは上述した処理方法の発明を前提として、外部から受け取ったパケットが優先度付きフレームか優先度なしフレームであるかどうかを判定し、受信パケット解析処理手段が優先度付きフレームを受信した際に、その受信したフレームから優先度情報を除去して優先度なしフレームを生成し、ついで、その生成した優先度なしフレームを上位層に送る(実施の形態では、一度受信通知をし、上位層からの転送要求を受けて送る)ようにすることである(請求項4)。
【0019】
上記したノード及びデータ処理方法の発明では、外部(接続したネットワーク)から受け取ったデータが優先度付きフレームであった場合、そのフレームの中から優先度に関する情報を除去して上位層に送るので、上位層に転送する際には少なくとも係る優先度情報がなくなる、つまり、上位層は従来と同様の優先度なしフレームの状態でフレーム(パケット)の送受を行うことができる。
【0020】
よって、従来のAPIなどに替えて優先度付きフレームを処理可能な拡張I/Fやアプリケーションを作成することなく、優先度付きフレームを伝送するネットワークに接続するノードを構成することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明が適用されるLANの全体の概略構成を示している。同図に示すように、集線装置1を中心に伝送路2を介して各ノード3が接続されることによりネットワークが構築されている。このネットワークは、例えばノード3がPLC,センサ,パソコン等からなるFAに配置されたLANであり、ネットワーク接続された各ノード(PLC等)が、協調動作・同期動作等しながら各種の処理を行うものに適用できる。もちろん、これ以外の各種のネットワークに適用できるのは言うまでもない。
【0022】
また、集線装置1の内部構造としては、図2に示すようになっている。すなわち、集線装置1内には、データの送受を行う物理層1a及び通信コントローラ1bがあり、各物理層1aは、所定のノード3に接続されている。これにより、通信コントローラ1bは、物理層1aを介して受信したフレームを解析し、宛先のノードが接続された物理層1aにそのフレームを転送するようになっている。さらに本形態では、高優先度フレームを格納する高優先度バッファ1cと、低優先度フレームを格納する低優先度バッファ1dを備えている。そして、それら高優先度バッファ1c,低優先度バッファ1dのバッファあふれを監視するフロー制御機能部1eをさらに備えている。
【0023】
係る構成からなる集線装置1では、通信コントローラ1bが、ノード3から送られてきたフレームの優先度を検出し、対応するバッファ1c,1dに登録する。そして、高優先度バッファ1cに格納されたフレームから優先してその内容を解析し、宛先のノード3が接続されている物理層1aにフレームを転送する機能を持つ。また、フロー制御機能部1eは、例えばバッファあふれを生じた場合に各ノードに対して送信の一時停止命令を発する機能などを有している。
【0024】
また、本形態に用いられる優先度付きのフレーム(パケット)のフォーマットは、図3(a)に示すようになっている。すなわち、フレームの先頭にイーサネットヘッダがあり、続いて実際に送るデータ部分であるイーサネットデータがある。そして、イーサネットヘッダは、DA(宛先アドレス),SA(送信元アドレス),TH(優先度情報),L/T(データ長)の順に格納するようになっている。さらに、優先度情報は、UPが「7」のときには高優先度を意味し、UPが「1」のときには低優先度を意味する。よって、UPフィールドでそのフレームの優先度の種別を判別することができる。また、TPID,CFI,VIDはそれぞれ上位層のプロトコルタイプを特定するタイプID(8100固定),ルーティング情報(0固定),バーチャルLANのID番号(0固定)を意味する。
【0025】
なお、従来の優先度なしフレームのデータフォーマットは、同図(b)に示すようになっており、優先度付きのフレーム(同図(a))と比較すると明らかなように、TH(優先度情報)が無い。つまり、この優先度なしのフレームのSAエリアとL/Tエリアの間にTHエリアを挿入したものが優先度付きフレームとなる。
【0026】
そして、本形態のノード3は、ノード3の内部(各層間)では、図3(b)に示す優先度なしのフレームでの送受を行い、ノード3間、つまり、ノード3と集線装置1間では、優先度ありのフレームを送信するようにしている。すなわち、ノード3の内部に、外部に送出する際に優先度情報の無いフレームに対して優先度情報を付加する機能と、受け取った優先度ありのフレームから優先度情報を除去し、優先度なしのフレームに変換する機能を持たせている。そして具体的には、図4に示すようになっている。
【0027】
すなわち、よく知られているように、イーサネット(PCT/IPのプロトコル)の階層化構造は、図4に示すように、最上位層としてのアプリケーション層5の下位側に、層間のインターフェースであるソケットと呼ばれるAPI6を介して、トランスポート層(TCP/IP,UDP)7,インターネット層(イーサネットドライバ)8,OS9,物理層(ハードウェア)10の順に配置された構成となっている。
【0028】
そして、係る構成におけるデータの流れとしては、通常ソケットと呼ばれるAPI6を利用し通信のアプリケーションを作成する。このアプリケーションからAPI6を通じてTCP/IP7に渡されたデータは、さらにイーサネットドライバ8に渡され、ドライバ8がOS9を通じてハードウェア(イーサネットコントローラ)10をアクセスし伝送路にパケットが送受信される。そして、イーサネットドライバ8にて、上記した優先度情報の付加・除去を行うようにしている。
【0029】
すなわち、図に示すようにイーサネットドライバ8内に、図5のフローチャートを実施する機能を持った優先度情報付加処理部11及び優先度設定テーブル12並びに図6のフローチャートを実施する機能を持った優先度情報除去処理部13を設ける。そして、イーサネットドライバ8のより具体的な内部構造は、図7に示すようになっている。
【0030】
図7に示すように、上位層から初期化要求を受けると、ドライバ初期化処理部8a,ボード初期化処理部8bにより、ドライバ及びEthernetボードの初期化を行う。送信要求では、上位層から渡されたパケットを、イーサネット用のパケットに構成し、優先度順に送信する機能を実行する。
【0031】
また、送信処理部8cは、受信した送信要求(上位層から通常の送信パケット(優先度通知パケットでない))にしたがい、Ethernetボードにパケット送信を実行する。そして、本発明の優先度情報付加処理部11が、この送信処理部8cと連携して配置され、後述するように上位層から優先度通知パケットを受信した場合に、その優先度情報付加処理部11が稼動し、優先度設定テーブル12に所定のデータを記憶する。
【0032】
この優先度情報付加処理部11は、本形態では上位層から渡されたパケットが、制御パケットか送信パケットであるかを解析する送信パケット解析処理部11aと、優先度設定テーブルに、ポートごとに優先度を保存する優先度テーブル設定処理部11bと、指定されたポートの優先度をサーチしたり、優先度テーブルを操作し、優先度なしパケットを優先度付きのパケットフォーマットに変換する送信パケット変換処理11cを備えている。
【0033】
また、割り込みハンドラでは、ハードウェアからの受信部側に優先度情報除去処理部13たる受信パケット変換処理部13aを設け、そこにおいて受信したパケットを、優先度付きのパケットフォーマットから、通常のパケットフォーマットに変換するようになっている。さらに、受信パケット解析処理部13bでは、受信パケットの種類(優先度ありか否か)を判断し、優先度ありの場合には上記の受信パケット変換処理部13aを稼動させるようになっている。さらに、この受信パケット解析処理部13bでは、優先度なしのパケットの受信を上位層に通知する機能も持つ。この通知機能は、従来も有するものである。但し異なるのは従来のものは受信したパケットはすべて優先度なしであるので、受信したらそれを通知すればよかったが、本形態では優先度付きとなしの両方のパケットが受信される可能性があるので、優先度なしの場合にはそのまま通知し、優先度付きの場合には優先度なしに変換後通知することになる。
【0034】
さらに、この通知にしたがい上位層が発する受信パケット転送要求を受信すると、それにしたがい、指示された受信パケットを上位層に転送する機能や、上位層から終了要求を受けると、Ethenetボードを停止し、ドライバが保有するすべてのリソースを開放する終了処理する機能などを有する。なお、優先度情報の付加/除去する機能以外は、従来からのイーサネットドライバと同様であるのでその詳細な説明を省略する。
【0035】
ここで本発明では、データ送信用の通常のAPI6を利用してアプリケーション5がイーサネットドライバ8に設けた優先度設定テーブル6に優先度を登録できる特殊なパケットフォーマット(図8参照)を定義し、イーサネットドライバ8(優先度情報処理部5)は、パケットごとに優先度設定テーブルを参照して優先度をつける処理を行うようにしている。
【0036】
ここでまずアプリケーションからイーサネットドライバに渡される優先度設定用のパケットフォーマットを説明すると、優先度設定用のパケットの場合には、図8に示すようにUDPヘッダの中の先頭のSrc Portが9になっている。従って、9以外の場合は通常のデータパケットと判断できる。また、データ中の先頭のRequest Noは、設定を示す「1」となり、Port Noは、アプリケーションが優先度付き通信を行おうとするポート番号を示し(ソケットAPIにおいては、ポート番号を指定して通信を行っているため、そのポート番号が書き込まれている)、Priorityエリアには、その通信を行うデータが高優先度(7)か低優先度(1)かの情報がセットされている。
【0037】
イーサネットドライバ8の優先度情報付加処理部11は、上記した優先度通知パケットの受信にともない、優先度テーブル12(図9参照)を作成し、また、通常のパケット(送信パケット)を受信したならば、優先度テーブル12を参照して優先度情報を付加したパケットを作成し、データ送信をするようになっている。
【0038】
そして、具体的には図5に示すように、まず、上位層から渡された送信要求を待ち(ST1)、受け付けたならばその送信要求のパケット種別を判断する(ST2)。つまり、9番ポートから送られてきたパケットか否かを判断し、9番ポートであれば優先度設定用のパケットであり、それ以外であればデータ送信用のパケットと判断できる。
【0039】
そして、優先度設定用のパケットなら、ステップ9に飛び、優先度テーブルに優先度と対応ポートをセットする。具体的には、図8に示す優先度通知パケットのデータ部分を解析し、Port Noエリアから優先度設定するポート番号(アプリケーションが、その設定しようとする優先度のフレームを送信する際に使用するポート番号)を取得し、Priortyエリアに格納された数値を取得する。そして、取得した2つの値(ポート番号と優先度)を関連付けて図9(a)に示すポート別優先度テーブルに格納する。すなわち、例えば図10に示すような優先度通知パケットを受け付けた場合、データ部分から、ポート番号1048を使って送信するパケットの優先度が7(高優先度)となっているので、図5(a)に示すように該当するポート番号の優先度を7にセットする。係る処理をして優先度設定のための前処理(テーブル作成)を終了する。
【0040】
一方、ステップ2の分岐判断で上位層から渡された送信要求がデータ送信用のパケットと判断された場合にはステップ3に飛びさらに、上位層で分割されたパケットなのか判定する。なお、分割されたパケットか否かは、IPヘッダのフラグ(図示省略)から判断できる。
【0041】
そして、分割されてなければ、ステップ6に飛び、優先度設定テーブル(ポート別優先度テーブル)12をアクセスして対応するポートに関連付けられた優先度を読み出す(ST6)。つまり、例えばポート番号が先ほど登録した「1048」とすると、優先度は「7」という情報を読み出す。
【0042】
次いで、受け付けたパケットのイーサネットヘッダ(図3(b)に示すように優先度情報なし)のSAエリア(送信元アドレス)の後に、THエリア(優先度情報)を挿入したフレームを作成(優先度付きパケットフォーマットに変換)する。つまり、図3(a)に示したように、THエリアのうちUPエリアのみが可変(1/7)でそれ以外の固定であるので、テーブルから読み出した優先度(1/7)と固定の各値を適宜の順で挿入することになる。その後、そのように変換して生成した優先度付きフォーマットのデータを送信し、処理を終了する(ST8)。
【0043】
また、受け付けたパケットが分割されたパケットの場合には、ステップ3からステップ4に飛び、さらに最初の分割パケットであるか否かを判断する。この判断も、IPヘッダのフラグ(図示省略)から判断できる。つまり、実際の処理としては、ステップ3,4の判断はいっしょに行うことができる。
【0044】
そして、最初の分割パケットの場合には、パケットの中のIDを読み出し、IDと優先度を関連付けたテーブル:IDフィールド別優先度テーブル(図9(b)参照)を作成する。なお、優先度は、ポート番号よりポート別優先度テーブルを参照することにより認識できる。つまり、1度に送れる最大データ長が決まっているので、それ以上のデータを送る場合には、複数のパケットに分割して送ることになる。このとき、2つ目以降のパケットには、TCP或いはUDPの送信元ポートを特定する情報が含まれていないので、その2つ目以降の途中パケットの情報のみでは優先度を特定できない。
【0045】
そこで、分割されたパケットのIDフィールド(ID番号)が同じ値になることを利用し、最初のパケットのID番号と優先度を関連付けたIDフィールド別優先度テーブル(図9(b))を作成することにより、2番目以降のパケットは、ID番号からそのIDフィールド別優先度テーブルを参照することにより、そのID番号に対応する優先度(1/7)を知ることができるので、その取得した対応する優先度を、そのパケットを送信する際の優先度とすることができる。
【0046】
そして、ステップ5を実行してテーブルを作成したならば、ステップ6に戻り上記した各処理を順に実行し、優先度付きのパケットに変換後データを送信するようになる。つまりテーブル(ポート別優先度データテーブル)を参照してそのポート番号に対応した優先度(1/7)を取得し、それに基づいて優先度付きパケットに変換する。なお、ステップ5を実行する際に優先度情報はすでにわかっているので、ステップ5をステップ7に飛び、そのわかっている優先度情報を用いて優先度付きパケットを組み立てるようにしてもよい。
【0047】
さらに、分割された2つ目以降のパケットの場合には、ステップ4でNoとなるので、そのままステップ6に飛び、IDフィールド別優先度テーブルより、対応するIDの優先度を読み出し、優先度付きパケットフォーマットに変換し(ST7)、ネットワークに送信する(ST8)。
【0048】
そして、上記した各ステップと、図7に示す各処理部11a〜11cの関係は、送信パケット解析処理部11aはステップ1〜4の処理を行い、優先度テーブル設定処理部11bがステップ5,9の処理を行い、送信パケット変換処理部11cが、ステップ6,7の処理を行う。なお、ステップ8のデータ送信は、送信処理部8cが実行することになる。
【0049】
上記したように、本形態では優先度テーブル12として、「ポート別優先度テーブル」と「IDフィールド別優先度テーブル」の2種類のテーブルを用意し、それらを使用することによりデータ長の長い複数のパケットに分割して送信するデータにも対応できるようにしている。但し、例えはFA用のPLCを制御するネットワークに適用した場合、分割しなければならないほどデータ長の長いデータを送ることはほとんどないので、IDフィールド別優先度テーブル(図9(b))はなくてもよい。その場合には、図5に示すステップ3から5の処理がなくなる。
【0050】
そして、仮にIDフィールド別優先度テーブルを設けないイーサネットドライバを用いたノードにおいて複数に分割されたパケットを送信する場合には、2番目以降のパケットは優先度情報がないので、例えばオフセットとして設定される低優先度とすることにより対応できる。特に、PLCのLANの場合にデータ長が長いというのは、多くの場合情報系であると予測できるので、そのように低優先度に設定しても問題はない。なお、逆にデータ長が長く複数のパケットに分割して送信するものが、優先度の高いものが多い場合には、分割パケットの2つ目以後はすべて高優先度に設定するようにしてもよい。
【0051】
一方、本形態のノード3のAPI6は、優先度付きのパケットを送受信できないため、ネットワークを介して受信した優先度付きのパケットを、イーサネットドライバ8で優先度なしのパケットに変換するようになっている。さらに、本形態では、優先度なしのパケットを送受信するネットワークにも対応できるように、優先度なしのパケットを受信した場合には、上記のような変換をすることなく上位層に送る(通常のデータ処理はもちろんする)ようになっている。そして、具体的には、図6に示すようなフローチャートを実行する機能を有している。
【0052】
すなわち、まず、ハードウェア10からの割り込み要求(伝送路2を介してネットワークから送られてきたパケット受信による割り込み)があったならば、その受信パケットが、優先度付きのものか優先度なしのものかを判断する(ST11,ST12)。この判断は、受信パケット解析処理部13bが行う。
【0053】
そして、優先度付きパケットと判断した場合には、ステップ13に進み、優先度付きのパケットフォーマットから、通常のパケットフォーマットに変換する。すなわち、優先度付きフォーマット(図3(a)参照)のイーサネットヘッダのTHエリアを除去し、SAエリアに続いてL/Tエリアを続けた14バイトからなる優先度なしフォーマット(図3(b)参照)のフレームに再構築する。そして、この処理は受信パケット変換処理部13aが実行する。その後、受信があったことを上位層に通知し、処理を終了する(ST14)。この処理は、受信パケット解析処理部13bが行う。
【0054】
一方、優先度なしパケットを受信した場合、ステップ12からステップ14に飛び、上位層に対してパケット受信を通知し、処理を終了する。つまり、従来から行われている通常の受信処理を実行することになる。この一連の処理は、受信パケット解析処理部13bが行う。
【0055】
そして、通常であれば、この通知にしたがい上位層から受信パケット転送要求があるので、それを受けて受信パケットを上位層に転送する。また、上位層から終了要求を受けると、終了処理、つまり Ethenetボードを停止し、ドライバが保有するすべてのリソースを開放する。
【0056】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係るノード及びノード内のデータ処理方法の第1の発明(請求項1,2)では、優先度情報付加手段により上位層から送られてきた優先度なしフレームが優先度付きフレームに変換(生成)されるので、その優先度情報付加手段よりも上位層は、優先度なしフレーム(パケット)の状態で送受信ができる。よって、新たなAPI(拡張I/F)を追加すること無く、アプリケーションを大幅に作り替えをすること無く、従来からあるアプリケーションや通常のAPIや、UDPを使用して通信するノードであっても、接続したネットワークに対して優先度付きフレームを送信することができる。
【0057】
また、第2の発明(請求項3,4)では、優先度情報除去手段により外部から受け取った優先度付きフレームを優先度なしフレームに作り変えるので、その優先度情報除去手段の設置層よりも上位層は、優先度なしフレームを受けることができる。よって、上記第1の発明と同様に、優先度付きフレームの通信を可能とする拡張I/Fやアプリケーションなどを製造する必要がなく、従来の優先度なしフレームを取り扱うAPIやアプリケーションを備えたノードであっても、優先度付きフレームを受信し、所望の処理をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用されるネットワークシステムの一例を示す図である。
【図2】 集線装置の内部構造を示す図である。
【図3】 (a)は、優先度付きフレームフォーマットを示す図である。
(b)は、優先度なしフレームフォーマットを示す図である。
【図4】 本発明に係るノードの好適な一実施の形態を示す図である。
【図5】 主として優先度情報付加処理部の機能を示すフローチャートである。
【図6】 主として優先度情報除去処理部の機能を示すフローチャートである。
【図7】 イーサネットドライバの内部構造を示す図である。
【図8】 アプリケーションから送られる優先度設定通知パケットのフォーマットを示す図である。
【図9】 (a)は、ポート別優先度テーブルを示すデータ構造図である。
(b)は、IDフィールド別優先度テーブルを示すデータ構造図である。
【図10】 優先度設定通知パケットの一例を示す図である。
【符号の説明】
3 ノード
8 イ−サネットドライバ(下位層)
11 優先度情報付加処理部
12 優先度テーブル
13 優先度情報除去処理部

Claims (4)

  1. 優先度付きフレームが伝送されるネットワークに接続取り外し可能なノードであって、
    送信パケットが送信予定のフレームについての優先度情報を有するパケットであるかどうかを判定する送信パケット解析処理手段と、
    前記送信パケットが前記送信パケット解析処理手段により優先度情報を有するパケットであると判定されたことに基づいて、送信予定のフレームを特定する情報とそのフレームの優先度とを関連付けた優先度テーブルを作成する優先度テーブル設定処理手段と、
    前記送信パケットが前記送信パケット解析処理手段により優先度情報を有するパケットでないと判定されたことに基づいて、前記送信パケットの優先度なしフレームに対し、前記優先度テーブルを参照して優先度を付加して優先度付きフレームを生成する送信パケット変換処理手段と、
    前記送信パケット変換処理手段が生成した優先度付きフレームを送信する送信手段を備えたノード。
  2. ネットワークの接続対象であるノードにおけるデータ処理方法であって、
    送信パケットが送信予定のフレームについての優先度情報を有するパケットかどうかを判定し、
    上位層は前記送信予定のフレームについての優先度情報を下位層に対して送り、
    前記下位層は、受け取った優先度情報にしたがい送信予定のフレームを特定する情報とそのフレームの優先度とを関連付けた優先度テーブルを作成し、
    ついで、送信パケット変換処理手段が上位層から受け取った優先度なしフレームに対し、前記優先度テーブルを参照して優先度を付加して優先度付きフレームを生成し、前記送信パケット変換処理手段が作成した優先度付きフレームを送信するようにしたことを特徴とするノード内のデータ処理方法。
  3. 外部から受け取ったパケットが優先度付きフレームか優先度なしフレームであるかどうかを判定する受信パケット解析処理手段と、
    前記受信パケットが前記受信パケット解析処理手段により優先度付きフレームと判定されたことに基づいて、前記優先度付きフレームから優先度情報を除去した優先度なしフレームを生成する優先度情報除去手段と、
    その優先度情報除去手段により生成された優先度なしフレームを上位層に送る手段を備えた請求項1に記載のノード。
  4. 外部から受け取ったパケットが優先度付きフレームか優先度なしフレームであるかどうかを判定し、
    受信パケット解析処理手段が優先度付きフレームを受信した際に、その受信したフレームから優先度情報を除去して優先度なしフレームを生成し、
    ついで、その生成した優先度なしフレームを上位層に送るようにしたことを特徴とする請求項2に記載のノード内のデータ処理方法。
JP35170598A 1998-12-10 1998-12-10 ノード及びノード内のデータ処理方法 Expired - Fee Related JP3729237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35170598A JP3729237B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 ノード及びノード内のデータ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35170598A JP3729237B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 ノード及びノード内のデータ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000183935A JP2000183935A (ja) 2000-06-30
JP3729237B2 true JP3729237B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=18419069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35170598A Expired - Fee Related JP3729237B2 (ja) 1998-12-10 1998-12-10 ノード及びノード内のデータ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3729237B2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7509322B2 (en) 2001-01-11 2009-03-24 F5 Networks, Inc. Aggregated lock management for locking aggregated files in a switched file system
JP4029804B2 (ja) 2003-09-02 2008-01-09 ブラザー工業株式会社 ネットワーク装置、および送信出力レベル変更方法
US7885970B2 (en) 2005-01-20 2011-02-08 F5 Networks, Inc. Scalable system for partitioning and accessing metadata over multiple servers
US8417746B1 (en) 2006-04-03 2013-04-09 F5 Networks, Inc. File system management with enhanced searchability
US20070258445A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Harris Corporation Systems and methods for protocol filtering for quality of service
JP4535075B2 (ja) * 2007-03-12 2010-09-01 ブラザー工業株式会社 ネットワーク装置、およびネットワーク装置用のプログラム
WO2008147973A2 (en) 2007-05-25 2008-12-04 Attune Systems, Inc. Remote file virtualization in a switched file system
US8121117B1 (en) 2007-10-01 2012-02-21 F5 Networks, Inc. Application layer network traffic prioritization
US8548953B2 (en) 2007-11-12 2013-10-01 F5 Networks, Inc. File deduplication using storage tiers
US8549582B1 (en) 2008-07-11 2013-10-01 F5 Networks, Inc. Methods for handling a multi-protocol content name and systems thereof
US10721269B1 (en) 2009-11-06 2020-07-21 F5 Networks, Inc. Methods and system for returning requests with javascript for clients before passing a request to a server
US8806056B1 (en) 2009-11-20 2014-08-12 F5 Networks, Inc. Method for optimizing remote file saves in a failsafe way
US9195500B1 (en) 2010-02-09 2015-11-24 F5 Networks, Inc. Methods for seamless storage importing and devices thereof
US9503375B1 (en) 2010-06-30 2016-11-22 F5 Networks, Inc. Methods for managing traffic in a multi-service environment and devices thereof
US9420049B1 (en) 2010-06-30 2016-08-16 F5 Networks, Inc. Client side human user indicator
US8347100B1 (en) 2010-07-14 2013-01-01 F5 Networks, Inc. Methods for DNSSEC proxying and deployment amelioration and systems thereof
US9286298B1 (en) 2010-10-14 2016-03-15 F5 Networks, Inc. Methods for enhancing management of backup data sets and devices thereof
EP2710784B1 (en) 2011-05-16 2017-12-06 F5 Networks, Inc A method for load balancing of requests' processing of diameter servers
US8396836B1 (en) 2011-06-30 2013-03-12 F5 Networks, Inc. System for mitigating file virtualization storage import latency
US8463850B1 (en) 2011-10-26 2013-06-11 F5 Networks, Inc. System and method of algorithmically generating a server side transaction identifier
US10230566B1 (en) 2012-02-17 2019-03-12 F5 Networks, Inc. Methods for dynamically constructing a service principal name and devices thereof
US9020912B1 (en) 2012-02-20 2015-04-28 F5 Networks, Inc. Methods for accessing data in a compressed file system and devices thereof
US9244843B1 (en) 2012-02-20 2016-01-26 F5 Networks, Inc. Methods for improving flow cache bandwidth utilization and devices thereof
US10097616B2 (en) 2012-04-27 2018-10-09 F5 Networks, Inc. Methods for optimizing service of content requests and devices thereof
US10033837B1 (en) 2012-09-29 2018-07-24 F5 Networks, Inc. System and method for utilizing a data reducing module for dictionary compression of encoded data
US9519501B1 (en) 2012-09-30 2016-12-13 F5 Networks, Inc. Hardware assisted flow acceleration and L2 SMAC management in a heterogeneous distributed multi-tenant virtualized clustered system
JP2014085803A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Omron Corp 通信装置
US9578090B1 (en) 2012-11-07 2017-02-21 F5 Networks, Inc. Methods for provisioning application delivery service and devices thereof
US9497614B1 (en) 2013-02-28 2016-11-15 F5 Networks, Inc. National traffic steering device for a better control of a specific wireless/LTE network
US9554418B1 (en) 2013-02-28 2017-01-24 F5 Networks, Inc. Device for topology hiding of a visited network
US10187317B1 (en) 2013-11-15 2019-01-22 F5 Networks, Inc. Methods for traffic rate control and devices thereof
US11838851B1 (en) 2014-07-15 2023-12-05 F5, Inc. Methods for managing L7 traffic classification and devices thereof
US10182013B1 (en) 2014-12-01 2019-01-15 F5 Networks, Inc. Methods for managing progressive image delivery and devices thereof
US11895138B1 (en) 2015-02-02 2024-02-06 F5, Inc. Methods for improving web scanner accuracy and devices thereof
US10834065B1 (en) 2015-03-31 2020-11-10 F5 Networks, Inc. Methods for SSL protected NTLM re-authentication and devices thereof
US10505818B1 (en) 2015-05-05 2019-12-10 F5 Networks. Inc. Methods for analyzing and load balancing based on server health and devices thereof
US11350254B1 (en) 2015-05-05 2022-05-31 F5, Inc. Methods for enforcing compliance policies and devices thereof
US11757946B1 (en) 2015-12-22 2023-09-12 F5, Inc. Methods for analyzing network traffic and enforcing network policies and devices thereof
US10404698B1 (en) 2016-01-15 2019-09-03 F5 Networks, Inc. Methods for adaptive organization of web application access points in webtops and devices thereof
US10797888B1 (en) 2016-01-20 2020-10-06 F5 Networks, Inc. Methods for secured SCEP enrollment for client devices and devices thereof
US11178150B1 (en) 2016-01-20 2021-11-16 F5 Networks, Inc. Methods for enforcing access control list based on managed application and devices thereof
US10412198B1 (en) 2016-10-27 2019-09-10 F5 Networks, Inc. Methods for improved transmission control protocol (TCP) performance visibility and devices thereof
US11063758B1 (en) 2016-11-01 2021-07-13 F5 Networks, Inc. Methods for facilitating cipher selection and devices thereof
US10505792B1 (en) 2016-11-02 2019-12-10 F5 Networks, Inc. Methods for facilitating network traffic analytics and devices thereof
US10812266B1 (en) 2017-03-17 2020-10-20 F5 Networks, Inc. Methods for managing security tokens based on security violations and devices thereof
US10567492B1 (en) 2017-05-11 2020-02-18 F5 Networks, Inc. Methods for load balancing in a federated identity environment and devices thereof
US11343237B1 (en) 2017-05-12 2022-05-24 F5, Inc. Methods for managing a federated identity environment using security and access control data and devices thereof
US11122042B1 (en) 2017-05-12 2021-09-14 F5 Networks, Inc. Methods for dynamically managing user access control and devices thereof
US11223689B1 (en) 2018-01-05 2022-01-11 F5 Networks, Inc. Methods for multipath transmission control protocol (MPTCP) based session migration and devices thereof
US10833943B1 (en) 2018-03-01 2020-11-10 F5 Networks, Inc. Methods for service chaining and devices thereof
US12003422B1 (en) 2018-09-28 2024-06-04 F5, Inc. Methods for switching network packets based on packet data and devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000183935A (ja) 2000-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3729237B2 (ja) ノード及びノード内のデータ処理方法
US7519076B2 (en) Method and node for using a communication network in parallel for real-time applications and non-real-time applications
JP3746785B2 (ja) 多重ネットワーク・アドレスを備えたネットワーク・ステーション
US5247626A (en) Fddi controller having flexible buffer management
US6445711B1 (en) Method of and apparatus for implementing and sending an asynchronous control mechanism packet used to control bridge devices within a network of IEEE STD 1394 serial buses
JP3184817B2 (ja) フロー制御方法、一時停止制御システムおよびノード
US6266334B1 (en) Method for optimizing acknowledge packet rate
EP2003823B1 (en) Autonegotiation over an interface for which no autonegotiation standard exists
KR101401874B1 (ko) 통신제어 시스템, 스위칭 노드, 통신제어 방법, 및 통신제어용 프로그램
US8660117B2 (en) Packet switching device and local communication network with such a packet switching device
JP2005522913A (ja) マルチクラスタ・ネットワークにおける通信のための方法、クラスタのネットワークに接続するための装置、及びクラスタを接続するためのブリッジ
US7328270B1 (en) Communication protocol processor having multiple microprocessor cores connected in series and dynamically reprogrammed during operation via instructions transmitted along the same data paths used to convey communication data
JPH08307442A (ja) データ伝送方式
CN114301995B (zh) 实时工业以太网协议的转换切换与互通融合系统及其方法
US7342883B2 (en) Method and apparatus for managing network traffic
JP3214454B2 (ja) プログラム内蔵方式パケット処理装置
WO1998025381A1 (en) Network adaptor driver with destination based ordering
JPH0345042A (ja) データ伝送装置
JP2000035930A (ja) ネットワークシステム
US11522762B2 (en) Coordination device and method for providing control applications via a communication network for transmitting time-critical data
JP3387464B2 (ja) 通信制御システムとその制御方法
JP2007306221A (ja) ネットワークスイッチ及び通信ネットワーク
JP2003078536A (ja) シリアル通信システム
JPH1155297A (ja) 伝送媒体接続装置および記憶媒体
JPH0720109B2 (ja) トークンパッシングバス方式を用いたネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees