JP3724642B2 - 吸気装置 - Google Patents

吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3724642B2
JP3724642B2 JP2001396257A JP2001396257A JP3724642B2 JP 3724642 B2 JP3724642 B2 JP 3724642B2 JP 2001396257 A JP2001396257 A JP 2001396257A JP 2001396257 A JP2001396257 A JP 2001396257A JP 3724642 B2 JP3724642 B2 JP 3724642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cleaner
case
volume
volume chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001396257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003193918A (ja
Inventor
三上  修也
浩一 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001396257A priority Critical patent/JP3724642B2/ja
Publication of JP2003193918A publication Critical patent/JP2003193918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3724642B2 publication Critical patent/JP3724642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関(以下、「内燃機関」をエンジンという)の吸気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、エアクリーナで清浄にした吸気をインテークマニホールド等を通じ内燃機関の各気筒に供給する吸気装置が知られている。エアクリーナは、吸気中の異物を除去するクリーナフィルタ(エレメント)をクリーナケース内に収容し、ダスティサイドから流入しフィルタを通過した空気をクリーンサイドのクリーナ出口から流出させる。
【0003】
一般にエンジンの燃焼室では、ピストンとシリンダ壁との間隙を通じクランクケース内に漏れ出るブローバイガスが発生する。このブローバイガスを吸気装置に還流し再燃焼させる技術として、ブローバイガス還元装置(PCV;Positive Crankcase Ventilation)が公知である。PCVには、ブローバイガスの全量を吸気装置のエアクリーナに導くシールドシステムと、エアクリーナを通過した新気をクランクケース内に供給しつつブローバイガスをインテークマニホールドに導くクローズドシステムとがある。シールドシステムでは、クランクケース内に連通する通路を通じてブローバイガスがクリーナケースのクリーンサイド内に直接に導かれる。またクローズドシステムでは、クランクケース内に新気を導く通路がクリーナケースのクリーンサイド内に連通している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、シールドシステム及びクローズドシステムのいずれにおいても、クリーナケースのクリーンサイド内がクランクケース内に連通しているため、ブローバイガスに含まれる油滴等の不純物でクリーナフィルタが汚れその寿命が縮まるという問題がある。
【0005】
ところで、吸気装置は複数の要素で構成されることから、従来、吸気装置の一部をモジュール化しエンジンに組み付け易くする技術が考えられている。このモジュール化技術の1つに、エアクリーナのクリーナケースとインテークマニホールドとを樹脂材で一体成形する方法がある。しかし、クリーナケースとインテークマニホールドとは比較的大きな要素であるため、エンジンへの組付スペースの形態が変わるとその組付スペース内に収まらなくなることがあり、その場合には一体成形品を丸ごと作り替えなければならない。またモジュール化技術の別の1つに、別体に形成したクリーナケース、インテークマニホールド等の各構成要素を互いに連結部材で連結する方法がある。しかし、連結部材を設けることによる部品点数の増加はコストアップや重量の増大を招く。
【0006】
本発明の目的は、ブローバイガスによるクリーナフィルタの汚れを防止する吸気装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、組付スペースの形態に応じて容易に組み付けでき、部品点数を低減できる吸気装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載の吸気装置によると、ブローバイガスを連通口から一旦、容積室内に導入した後、クリーナ出口から流出する吸気流れと合流させ導入口に導く。それにより、ブローバイガスを導入口に導く前に容積室に留めさせ、ブローバイガスに含まれる油滴等の不純物を容積室内に滴下させたり、容積室を作る壁に付着させることができる。したがって、クリーナ出口から導入口に向かう吸気流れに逆行してブローバイガスがクリーナ出口に向かって流れ、エアクリーナ部に流入することがあっても、ブローバイガス中の不純物が除去されているのでクリーナフィルタの汚染を防止でき、クリーナフィルタの寿命が長くなる。
【0008】
本発明の請求項に記載の吸気装置によると、エアクリーナ部のクリーナケースと通路部のインテークマニホールドとが互いに別体に形成され、それらクリーナケース及びインテークマニホールドを連結するブラケットがエンジンに固定される。換言すれば、吸気装置をエンジンに固定するブラケットでクリーナケースとインテークマニホールドとが連結されるので、部品点数を低減できる。また組付スペースの形態に応じてクリーナケースとインテークマニホールドとの相対位置を変えることで、組付スペースに容易に組み付けできる。
【0009】
本発明の請求項に記載の吸気装置によると、導入口は、クリーナ出口側に向かって開口し、連通口は、導入口から離間した吸気通路の下流側近傍位置に設けられる。これにより、連通口から導入口に至るブローバイガスの経路を長く確保でき、ブローバイガスが容積室に滞留し易くなる。そのため、導入口とクリーナ出口との間にブローバイガスが到達するまでに、より多くの不純物を除去することができる。したがって、ブローバイガスによるクリーナフィルタの汚れの防止効果が向上する。
【0011】
本発明の請求項に記載の吸気装置によると、ブラケットは、吸気管とインテークマニホールドとの接合界面に介装されるので、例えばブラケット及び吸気管を同じ締結ボルトでインテークマニホールドに固定する等して、部品点数及び組付工数の削減を図ることができる。
【0012】
発明の請求項に記載の吸気装置によると、容積ケースはクリーナケースと一体に形成されているので、容積ケースとクリーナケースとを接合するための部品が不要となる。
尚、本発明の吸気装置は容積部を必須の構成要件として備えているが、容積部を設けずに通路部の導入口をクリーナ部のクリーナ出口に直接に連通させる以外は本発明の吸気装置と同一の構成で吸気装置を構成してもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を示す一実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の一実施例による吸気装置を図1〜図3に示す。吸気装置2は、エアクリーナ部10、容積部20、通路部30及びブラケット50を備え、エンジンのヘッドカバー60にブラケット50で固定される。
【0014】
エアクリーナ部10は、ダスティサイドケース12と、クリーナケースとしてのクリーンサイドケース14と、クリーナフィルタ16とを有する。ダスティサイドケース12は、内部に吸気を流入させるクリーナ入口17を形成している。クリーンサイドケース14は、内部から吸気を流出させるクリーナ出口18を形成している。クリーンサイドケース14はダスティサイドケース12に接続され、その接続側端部にクリーナフィルタ16を収容している。クリーナフィルタ16は、例えば不織布、濾紙等で形成されている。クリーナ入口17から流入した空気はクリーナフィルタ16を通過することで吸気中に含まれる異物を除去される。クリーナフィルタ16を通過した清浄な吸気はクリーナ出口18からエアクリーナ部10の外部に流出する。
【0015】
容積部20は、容積室22を内壁24で形成する容積ケース26を有する。容積ケース26は、例えば樹脂材等でクリーンサイドケース14と一体に形成されている。クリーナ出口18の下流側が容積ケース26の内壁24に開口し、容積室22に連通している。クリーナ出口18から容積室22に流出する吸気は反復流を生じつつ概ね図1の実線矢印A方向に流れる。容積ケース26は、クリーナ出口18とは異なる位置で内壁24に開口する連通口28を形成している。連通口28は、通路部30(吸気管34)の導入口40よりもクリーナ出口18からの吸気流れ方向Aの前側で、吸気管34の吸気通路32aの下流側近傍となる位置に設けられ、導入口40から離間している。連通口28は、容積ケース26とエンジンのクランクケース(図示しない)との間に架設された連通管62(図2参照)の内孔を通じてクランクケース内に連通している。エンジンで生じたブローバイガスは、連通口28から容積室22内に流入(導入)可能である。尚、連通管62は、例えば従来のシールドシステム型のPCVでブローバイガス導入用の管に相当するものであってもよいし、クローズドシステム型のPCVで新気供給用の管に相当するものであってもよい。
【0016】
通路部30は、吸気通路32の上流側32aを形成する吸気管34と、吸気通路32の下流側32bを形成するスロットル36及びインテークマニホールド38とを有する。吸気管34はL字状に延びるように形成され、下流側端部35aを除く部分が容積ケース26の容積室22内に突出し収容されている。吸気管34の下流側端部35aは容積ケース26を貫通し、その容積ケース26の貫通部分に気密に固定されている。吸気管34は上流側端部35bで容積室22内のクリーナ出口18近傍に開口し、その開口により導入口40を形成している。導入口40は、クリーナ出口18から容積室22に流出する吸気流れの延長線上でクリーナ出口18側に向かって開口し、連通口28には向き合っていない。クリーナ出口18から流出した吸気は容積室22内を図1のA方向に流れ、導入口40に導かれる。連通口28から容積室22に流入したブローバイガスは、例えば図1に破線矢印Bで示すように導入口40とクリーナ出口18との間に導かれ、クリーナ出口18から流出した吸気流れと合流して導入口40に流入する。
【0017】
スロットル36は吸気管34の下流側に接合されている。スロットル36は図示しないスロットル弁を収容し、そのスロットル弁の開度を制御することで吸気通路32の吸気流量を調整する。インテークマニホールド38はスロットル36の下流側に接合されている。インテークマニホールド38は複数の分岐管39により吸気通路32(32b)を分岐している。各分岐管39の下流側はエンジンの各気筒(図示しない)に接続され、各気筒の流路に吸気通路32を連通させている。吸気管34の導入口40に導かれた吸気及びブローバイガスは、吸気管34内を通過しスロットル36で流量調整された後、インテークマニホールド38からエンジンの各気筒に導入される。スロットル36及びインテークマニホールド38が特許請求の範囲に記載の「インテークマニホールド」を構成している。
【0018】
図1、図3及び図4に示すように、ブラケット50の第一連結部52は吸気管34とスロットル36との接合界面に介装され、吸気管34とスロットル36とを締結する第一締結ボルト53でスロットル36に固定されている。ブラケット50の第二連結部54は、クリーンサイドケース14の外壁に突出形成されたフランジ15aに第二締結ボルト55で固定されている。すなわちスロットル36及びインテークマニホールド38とクリーンサイドケース14とは、ブラケット50の第一連結部52及び第二連結部54を介して連結されている。ブラケット50の固定部56は第一連結部52と第二連結部54との間に設けられており、エンジンのヘッドカバー60に第三締結ボルト57で固定される。尚、吸気装置2ではブラケット50による固定を補助するため、クリーンサイドケース14の外壁にフランジ15aとは別に突出形成されたフランジ15b、容積ケース26の外壁に突出形成されたフランジ27等がヘッドカバー60にボルト固定される。
【0019】
次に、吸気装置2をエンジンに組み付ける方法について説明する。
(1)クリーンサイドケース14と容積ケース26との一体形成物に、クリーナフィルタ16及びダスティサイドケース12を組み付け、吸気管34を固定する。それとは別に、スロットル36とインテークマニホールド38とを互いに接合する。
(2)ブラケット50の第二連結部54をクリーンサイドケース14のフランジ15aに第二締結ボルト55で締結する。
(3)吸気管34とスロットル36との間にブラケット50の第一連結部52を挟み、吸気管34及びブラケット50を共に第一締結ボルト53でスロットル36に締結する。これによりスロットル36及びインテークマニホールド38とクリーンサイドケース14とが連結され、吸気装置2が1つのモジュールとして形成される。
(4)モジュール化された吸気装置2をエンジン周りの組付スペースに配置し、ブラケット50の固定部56をヘッドカバー60に第三締結ボルト57で締結する。その他、クリーンサイドケース14のフランジ15b、容積ケース26のフランジ27等をヘッドカバー60にボルト固定する。
(5)インテークマニホールド38の各分岐管39をエンジンの各気筒に接続する。さらに、容積ケース26とエンジンのクランクケースとの間に連通管62を配設する。
【0020】
このように吸気装置2では、エンジンへの固定と、スロットル36及びインテークマニホールド38とクリーンサイドケース14との連結とを1つのブラケット50により実現するので、部品点数を低減でき、それによりコストの削減と軽量化とを図ることができる。また吸気管34とスロットル36とを締結するボルト53を利用してブラケット50をスロットル36に取り付けるので、部品点数及び組付工数を低減できる。さらに、ブラケット50の形状を変更するだけでインテークマニホールド38とクリーンサイドケース14との相対位置を変えることができるので、それらインテークマニホールド38とクリーンサイドケース14とを作り替えることなく各種形態の組付スペースに配置できる。またさらに、吸気装置2を上記(1)〜(3)の手順で予めモジュール化しておくことができるので、装置の搬送及び組み付けが容易になる。
【0021】
また組付後においてブラケット50は、容積が大きく重量が重いインテークマニホールド38とクリーンサイドケース14とを連結支持するので、それらの間をつなぐ吸気管34に応力が集中することを緩和できる。しかもブラケット50は、荷重が加わる各連結部52,54の間の固定部56でエンジンに固定されるので、エンジンによる吸気装置2の支持安定性が向上する。
【0022】
次に、エンジンに組み付けられた吸気装置2の作動について説明する。
エアクリーナ部10のダスティサイドケース12内にクリーナ入口17から取り込まれた吸気は、クリーナフィルタ16を通ることで異物を取り除かれた後、クリーンサイドケース14内からクリーナ出口18を通じ容積室22に流出する。一方、容積室22には、エンジンで生じたブローバイガスが連通口28を通じて導かれて、あるいは逆流して流入する。
【0023】
クリーナ出口18から流出した吸気と連通口28から流入したブローバイガスは合流し、導入口40から吸気管34内に流入する。吸気装置2では、導入口40がクリーナ出口18側に向かって開口し、連通口28が、導入口40から離間して吸気管34の吸気通路32aの下流側近傍となる位置で開口し、導入口40には向き合っていない。そのため、連通口28から導入口40に至るブローバイガスの経路を長く確保でき、ブローバイガスを容積室22に滞留させ易い。この容積室22での滞留により、ブローバイガスに含まれる油滴等の不純物が容積ケース26内に滴下したり、内壁24に付着するので、ブローバイガスが導入口40とクリーナ出口18との間に到達するまでにブローバイガス中の不純物濃度を低下させることができる。したがって、吸気の反復流によりブローバイガスがクリーナ出口18からクリーナケース14内に流入しクリーナフィルタ16に達したとしても、クリーナフィルタ16の汚染を防止することができる。
【0024】
上述のようにして導入口40から吸気管34内に流入した吸気及びブローバイガスはスロットル36で流量調整され、インテークマニホールド38の各分岐管39からエンジンの各気筒に供給される。吸気管34内に流入するブローバイガスは不純物の含有濃度が低くされているので、吸気管34の内壁への不純物の付着も防止できる。
【0025】
以上説明した上記実施例では、通路部30のうち吸気通路32の上流側32a及び導入口40を形成する部分が吸気管34で構成されていたが、例えば容積室内に仕切部材を設け、その仕切部材と容積ケースの内壁とで吸気通路及び導入口を形成してもよい。
また上記実施例では、吸気管34とインテークマニホールド38との間にそれらとは別体のスロットル36が設けられていたが、例えば吸気管やインテークマニホールドにスロットルを一体形成してもよい。
【0026】
さらに上記実施例では、容積部20を備える吸気装置2にブラケット50を設けた例を示したが、容積部を設けずに通路部(吸気管)の導入口をエアクリーナ部(クリーナケース)のクリーナ出口に直接接続した構成の吸気装置に、本発明に従うブラケットを適用するようにしてもよい。
さらに上記実施例では、クリーナケースとしてのクリーンサイドケース14と容積ケース26とが一体に形成されていたが、クリーナケースと容積ケースとを別体に形成してもよい。
【0027】
さらに上記実施例では、容積部20を備える吸気装置2が、スロットル36及びインテークマニホールド38とクリーンサイドケース14とを連結するブラケット50によりエンジンに固定される例を示したが、そのようなブラケット50を用いないで、例えばインテークマニホールドだけに接合されるブラケットによりエンジンに固定するようにしてもよい。
さらに上記実施例では、エンジンのヘッドカバー60に吸気装置2が固定されていたが、エンジンのうち例えばシリンダヘッドに直接、吸気装置を固定してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による吸気装置を示す一部切り欠き平面図である。
【図2】本発明の一実施例による吸気装置を示す正面図である。
【図3】本発明の一実施例による吸気装置をエンジンに組み付けた状態を示す部分側面図である。
【図4】本発明の一実施例によるブラケットを示す正面図である。
【符号の説明】
2 吸気装置
10 エアクリーナ部
12 ダスティサイドケース
14 クリーンサイドケース(クリーナケース)
16 クリーナフィルタ
17 クリーナ入口
18 クリーナ出口
20 容積部
22 容積室
24 内壁
26 容積ケース
28 連通口
30 通路部
32,32a,32b 吸気通路
34 吸気管
36 スロットル(インテークマニホールド)
38 インテークマニホールド
40 導入口
50 ブラケット
52 第一連結部
53 第一締結ボルト
54 第二連結部
55 第二締結ボルト
56 固定部
57 第三締結ボルト
60 エンジンのヘッドカバー

Claims (4)

  1. 吸気中の異物を除去するクリーナフィルタを有し、前記クリーナフィルタを通過した吸気をクリーナ出口から流出させるエアクリーナ部と、
    前記クリーナ出口の下流側に連通する容積室を有し、前記容積室に連通し内燃機関で生じるブローバイガスを前記容積室へ流入させる連通口が設けられる容積部と、
    前記容積室内に開口する導入口を一端部に有し、一部分が前記容積室内に突出するように設けられ、前記内燃機関への吸入空気を通過させる吸気通路を形成する通路部と、
    を備え、
    前記ブローバイガスは前記連通口から一旦、前記容積室内に導入された後、前記クリーナ出口から流出する吸気流れと合流し前記導入口に導かれる吸気装置であって、
    前記エアクリーナ部は、前記クリーナフィルタを収容するクリーナケースを有し、
    前記通路部は、前記吸気通路の上流側を形成する吸気管と、前記吸気管に接合され前記吸気通路の下流側を形成するインテークマニホールドとを有し、
    前記容積部は、前記クリーナケース及び前記吸気管に接合され前記容積室を形成する容積ケースを有し、
    前記クリーナケースと前記インテークマニホールドとは互いに別体に形成され、
    前記吸気装置は、前記クリーナケースと前記インテークマニホールドとを連結するブラケットをさらに備え、そのブラケットが前記内燃機関に固定されることを特徴とする吸気装置。
  2. 前記導入口は、前記クリーナ出口側に向かって開口し、
    前記連通口は、前記導入口から離間した前記吸気通路の下流側近傍位置に設けられることを特徴とする請求項に記載の吸気装置。
  3. 前記ブラケットは、前記吸気管と前記インテークマニホールドとの接合界面に介装されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の吸気装置。
  4. 前記容積ケースは、前記クリーナケースと一体に形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の吸気装置。
JP2001396257A 2001-12-27 2001-12-27 吸気装置 Expired - Fee Related JP3724642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396257A JP3724642B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396257A JP3724642B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003193918A JP2003193918A (ja) 2003-07-09
JP3724642B2 true JP3724642B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=27602397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001396257A Expired - Fee Related JP3724642B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3724642B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4675815B2 (ja) * 2006-03-31 2011-04-27 本田技研工業株式会社 吸気消音器を備える内燃機関
WO2007113987A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Honda Motor Co., Ltd. 吸気消音器を備える内燃機関
JP4671899B2 (ja) * 2006-03-31 2011-04-20 本田技研工業株式会社 吸気消音器を備える内燃機関
CN113389616B (zh) * 2021-07-30 2022-10-21 广西玉柴机器股份有限公司 一种防止闭式废气内循环窜机油的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003193918A (ja) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3923288B2 (ja) エンジンの気液分離装置
US8535403B2 (en) Filter assembly with mounting
US7066135B2 (en) Intake system for a vehicle engine
JP5159550B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス還流装置
US9284926B2 (en) Straddle type vehicle
US20060081229A1 (en) Combined filter and fill tube
GB2352774A (en) Integrated air induction module for gasoline engines
JP3974333B2 (ja) 車両用エアクリーナ構造
KR101253436B1 (ko) 가스 제어 통합 모듈 내장형 블로우 바이 가스 재순환 장치
JP3428778B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3724642B2 (ja) 吸気装置
KR19990082135A (ko) 공기 파이프 라인 분배 시스템
JP3569809B2 (ja) 自動2輪車のエアクリーナ
JP2005083268A (ja) 内燃機関のエアクリーナ装置
CA2841155C (en) Intake apparatus
JP3160356U (ja) エンジンの排気浄化装置
US7503317B2 (en) Internal breather for an internal combustion engine
US5983870A (en) Adsorption filter for the fuel tank venting system of an internal combustion engine and process for operating said system
EP1090223B1 (en) Manifold housing system
TWI222491B (en) Blow-by gas treatment device for motorcycle
JP3702601B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US7665449B2 (en) V-type engine
JPH0140205B2 (ja)
US20040074466A1 (en) Integrated intake manifold and air cleaner for engine without a throttle
JP3470563B2 (ja) 内燃機関のエアクリーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050523

A521 Written amendment

Effective date: 20050719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees